JPH1113258A - 際根太受け金物 - Google Patents

際根太受け金物

Info

Publication number
JPH1113258A
JPH1113258A JP18433397A JP18433397A JPH1113258A JP H1113258 A JPH1113258 A JP H1113258A JP 18433397 A JP18433397 A JP 18433397A JP 18433397 A JP18433397 A JP 18433397A JP H1113258 A JPH1113258 A JP H1113258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
joist
heat insulating
nail
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18433397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Ishii
正光 石井
Minoru Yamaguchi
稔 山口
Kenji Hasegawa
賢司 長谷川
Kunitomo Mizushima
邦具 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP18433397A priority Critical patent/JPH1113258A/ja
Publication of JPH1113258A publication Critical patent/JPH1113258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 際根太を土台に取り付けるに際し、位置決
め、止め付けを容易にし、断熱材の取付も可能な際根太
受け金物を提供する。 【解決手段】際根太(B)を土台(A)に取り付けるための際
根太受け金物である。土台(A)の上面と当接する略水平
な位置決め片(1)と、位置決め片(1)の一方の端部より垂
下する垂下片(2)と、該垂下片(2)から位置決め片(1)と
反対方向に略水平に突出する際根太支持片(3)と、断熱
材(C)を載置するための略水平な断熱材支持片(5)と、該
断熱材支持片(5)上に載置された断熱材(C)を係止するた
めの断熱材係止爪(6)を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は土台に際根太を取り
付けるための際根太受け金物に関するものであり、特に
断熱材も取付可能な際根太受け金物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年では戸建て住宅の床の施工方法とし
て二重床工法が用いられることがある。これは、従来用
いられていた大引きの変わりに床束を用いて根太を固定
し、ここに床パネル等を捨て貼りし、床仕上げ材で仕上
げる工法である。
【0003】従来の二重床工法においては、際根太は土
台に直接釘着するのが一般的であったが、際根太の取付
に際しては土台への取付部に墨出しするなどして高さを
揃えて1本づつ釘着する必要があり、手間がかかった。
【0004】又、一般住宅において床の断熱のために床
裏面と根太との間に断熱材(断熱パネル)を配置するこ
とが多い。この場合、特開平6-57932号公報や、特開平8-
302847号に記載されているように、根太に断熱材取付用
の金物を取り付けて、この金物に断熱パネルを取り付け
ている。
【0005】しかしながら、土台への際根太の取付と、
際根太への断熱材取付用の金物の取付という二重の手間
がかかるため、作業効率が良くなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
の問題点を解消するために、際根太の土台への位置決
め、止め付けを容易にすると共に、断熱材の取付も可能
な際根太受け金物を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の際根
太受け金物は、際根太(B)を土台(A)に取り付けるための
際根太受け金物であって、土台(A)の上面と当接する略
水平な位置決め片(1)と、該位置決め片(1)の一方の端部
より垂下する垂下片(2)と、該垂下片(2)から前記位置決
め片(1)と反対方向に略水平に突出する際根太支持片(3)
と、断熱材(C)を載置するための略水平な断熱材支持片
(5)と、該断熱材支持片(5)上に載置された断熱材(C)を
係止するための断熱材係止爪(6)を備えていることを特
徴とする。
【0008】請求項2の際根太受け金物は、請求項1の
際根太受け金物において、際根太支持片(3)の垂下片(2)
と反対側の端部に垂下片(2)と対向するように略垂直な
釘着片(4)を備え、該釘着片(4)には釘着穴(4a)が設けら
れていることを特徴とする。
【0009】請求項3の際根太受け金物は、請求項2の
際根太受け金物において、該釘着片(14)に断熱材支持片
(15)と断熱材係止爪(16)が備えられていることを特徴と
する。
【0010】請求項4の際根太受け金物は、請求項1の
際根太受け金物において、際根太支持片(43)の長さが際
根太(B)の横幅よりも大きく、際根太支持片(43)の一部
(43a)が断熱材支持片を兼ねており、際根太支持片(43)
の端部に断熱材係止爪(46)が設けられていることを特徴
とする。
【0011】請求項5の際根太受け金物は、請求項1,
請求項2,請求項3又は請求項4記載の際根太受け金物
において、垂下片(2)には釘が貫通可能な釘貫通口(2a)
が設けられていることを特徴とする。
【0012】請求項6の際根太受け金物は、請求項1,
請求項2,請求項3,請求項4又は請求項5記載の際根
太受け金物において、位置決め片(31)又は垂下片(2)
に、土台に突き刺すことが可能な仮係止爪(31a)を備え
ていることを特徴とする。
【0013】請求項7の際根太受け金物は、請求項1,
請求項2,請求項3,請求項4,請求項5又は請求項6
記載の際根太受け金物において、位置決め片(21)と際根
太支持片(23)との間隔が、際根太(B)の縦幅より大きい
ことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を好適な実施例を用
いて説明する。 [実施例1]図1は本実施例の際根太受け金物の斜視図
である。又、図7は本実施例の際根太受け金物を用いて
土台に際根太を取り付けた状態を示した図であり、図8
は更に断熱材を取り付けた状態の断面図である。図中に
おいて(A)は土台、(B)は際根太、(C)は断熱材である。
【0015】(1)は際根太(B)の土台(A)の上面に接する
水平な位置決め片である。(2)は位置決め片(1)の片方の
端部から垂下し、使用時には土台(A)の垂直面と際根太
(B)の垂直片との間に位置することになる垂下片であ
る。(3)は垂下片(2)から水平に延びる際根太支持片であ
り、(4)は際根太支持片(3)の垂下片(2)と反対側の端部
から垂下片(2)に対向するように上方に延びる釘着片で
ある。
【0016】(5)は断熱材支持片、(6)は断熱材係止爪で
ある。本実施例では断熱材支持片(5)は、釘着片(4)に切
り込みを入れて、その一部を折り曲げて形成されてい
る。又、断熱材係止爪(6)は断熱材支持片(5)の先端部を
さらに折り曲げることにより形成されている。尚、(4b)
は断熱材支持片(5)と断熱材係止爪(6)とを設けるために
釘着片(4)に生じた開口部である。
【0017】(7)は垂下片(2)の下方に設けられた補強部
であり、際根太支持片(3)が際根太(B)の重量により下方
に曲がってしまわない様に支えて補強する役割を果たし
ている。
【0018】取付手順は特に限定されるものではない
が、以下に一般的な手順の例を示す。まず位置決め片
(1)を土台(A)に固定する。固定は位置決め片(1)に設け
られた釘着穴(1a)を貫通するように土台(A)に釘打ちす
ることによって行う。尚、図7,図8ではネジ釘を使用
した場合を図示しているが、通常の釘を使用してもよ
い。
【0019】次いで、際根太支持片(3)に際根太(B)を載
置する。土台(A)と際根太(B)との位置関係は際根太受け
金物の形状により定まるので、別途墨出し等による位置
決めを行わなくとも際根太支持片(3)に載置するだけで
際根太(B)を所定の高さに取り付けることができる。
又、際根太(B)は垂下片(2)と釘着片(4)との間に嵌め込
むよう載置されるので、水平方向の位置決めも容易とな
る。
【0020】次に釘着片(4)の釘着穴(4a)を貫通するよ
うに釘を打ち、際根太(B)を際根太受け金物に固定す
る。
【0021】断熱材は断熱材支持片(5)上に載置され、
断熱材係止爪(6)が食い込むことにより固定される。し
たがって、従来のように別途、独立した断熱材取付金物
を際根太(B)に取り付ける必要はなく、作業性がよい。
【0022】図9は本実施例の際根太受け金物の垂下片
(2)に釘貫通穴(2a)を設けた場合において、際根太(B)を
取り付けた状態を示した図であり、図10は更に断熱材
を取り付けた状態の断面図である。
【0023】際根太(B)固定のための釘は釘着穴(4a)と
際根太(B)と釘貫通穴(2a)を貫通して土台(A)に打ち込ま
れるので、際根太(B)は釘で直接土台(A)に接合されるこ
ととなり、より強固に土台(A)に固定される。
【0024】[実施例2]図2は本実施例の際根太受け
金物の斜視図である。
【0025】実施例1では断熱材支持片(5)が際根太支
持片(3)と同一平面上になるように形成されていたが、
本実施例では釘着片(14)の上部に断熱材支持片(15)と断
熱材係止爪(16)が設けられている。
【0026】このように断熱材支持片(15)の高さ位置の
異なる金物を用いることにより、断熱材(C)の取付高さ
を変えることができるので、各種厚みの断熱材の取付に
対応することができる。
【0027】[実施例3]図3は本実施例の際根太受け
金物の斜視図である。又、図13は本実施例の際根太受
け金物を用いて土台(A)に際根太(B)を取り付けた状態を
示した図であり、図14は更に断熱材(C)を取り付けた
状態の断面図である。
【0028】際根太支持片(23)は肉厚に形成されてい
る。そのため下部に別途補強部を有していなくても十分
な強度を得ることができる。
【0029】又、本実施例では位置決め片(21)と際根太
支持片(23)との間隔が、際根太(B)の縦幅より大きいの
で、取り付け後には際根太(B)の上面が土台(A)の上面よ
り低くなる。このように位置決め片と際根太支持片との
間隔(換言すれば垂下片の寸法)を変えるだけで、際根
太(B)の取り付け高さを変え、且つ、そろえることがで
きる。
【0030】[実施例4]図4は本実施例の際根太受け
金物の斜視図である。位置決め片(31)に土台(A)へ仮止
めするための仮係止爪(31a)を有しているので、仮止め
して釘着することができ、作業性がよい。
【0031】同様にして垂下片に仮係止爪を設けても、
仮止めによる作業性の向上を図ることもできる。
【0032】[実施例5]図5は本実施例の際根太受け
金物の斜視図である。又、図11は本実施例の際根太受
け金物(B)を用いて土台(A)に際根太を取り付けた状態を
示した図であり、図12は更に断熱材(C)を取り付けた
状態の断面図である。
【0033】際根太支持片(43)の幅は、際根太(B)の幅
よりも大きい。したがって、際根太支持片(43)に際根太
(B)を載置した状態でも、際根太支持片(43)は一部(43a)
が際根太(B)を越えて突出することとなり、この部分(43
a)を断熱材支持片として利用することができる。すなわ
ち、本実施例では際根太支持片(43)が断熱材支持片の役
割を兼ねていることになる。断熱材係止爪(46)は際根太
支持片(43)突出した部分(43a)の端部に設けられてい
る。
【0034】本実施例では釘着片(4)は有していない
が、釘を際根太(B)と垂下片(42)に設けられた釘貫通穴
(42a)を貫通して土台(A)に打ち込むことにより固定する
ことができる。
【0035】[実施例6]図6は本実施例の際根太受け
金物の斜視図である。本実施例も実施例5と同様に釘着
片は有していない。断熱材支持片(55)は際根太支持片(5
3)と同一平面上に備えられており、断熱材係止爪(56)は
断熱材支持片(55)の先端部を曲げて形成されている。
【0036】本実施例の場合は釘貫通穴等を有していな
いので、際根太(B)は際根太受け金物には釘着されない
が、他の箇所(例えば際根太受け金物の両側)で土台
(A)に直接釘着されている。
【0037】尚、上記各実施例の説明においては特に言
及しなかったが、製造方法は特に限定されるものではな
く、例えば金属板の曲げ加工や鋳造などの各種の方法で
製造することができる。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように本発明により、際根太
を土台に取り付けるに際し、位置決め、止め付けを容易
にし、断熱材の取付も可能な際根太受け金物を提供する
ことかできた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の際根太受け金物の斜視図。
【図2】実施例2の際根太受け金物の斜視図。
【図3】実施例3の際根太受け金物の斜視図。
【図4】実施例4の際根太受け金物の斜視図。
【図5】実施例5の際根太受け金物の斜視図。
【図6】実施例6の際根太受け金物の斜視図。
【図7】実施例1を用いて土台に際根太を取り付けた状
態を示した図。
【図8】実施例1を用いて土台に際根太と断熱材を取り
付けた状態を示した断面図。
【図9】実施例1の垂下片に釘貫通穴を設けた場合の際
根太を取り付け状態を示した図。
【図10】実施例1の垂下片に釘貫通穴を設けた場合の
際根太と断熱材を取り付け状態を示した断面図。
【図11】実施例5を用いて土台に際根太を取り付けた
状態を示した図。
【図12】実施例5を用いて土台に際根太と断熱材を取
り付けた状態を示した断面図。
【図13】実施例3を用いて土台に際根太を取り付けた
状態を示した図。
【図14】実施例3を用いて土台に際根太と断熱材を取
り付けた状態を示した断面図。
【符号の説明】
(A) 土台 (B) 際根太 (C) 断熱材 (1) 位置決め片 (2) 垂下片 (3) 際根太支持片 (4) 釘着片 (5) 断熱材支持片 (6) 断熱材係止爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水島 邦具 大阪市北区中之島2丁目3番18号 大建工 業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 際根太を土台に取り付けるための際根太
    受け金物であって、 土台の上面と当接する略水平な位置決め片と、 該位置決め片の一方の端部より垂下する垂下片と、 該垂下片から前記位置決め片と反対方向に略水平に突出
    する際根太支持片と、断熱材を載置するための略水平な
    断熱材支持片と、該断熱材支持片上に載置された断熱材
    を係止するための断熱材係止爪を備えていることを特徴
    とする際根太受け金物。
  2. 【請求項2】 際根太支持片の垂下片と反対側の端部に
    垂下片と対向するように略垂直な釘着片を備え、該釘着
    片には釘着穴が設けられていることを特徴とする請求項
    1記載の際根太受け金物。
  3. 【請求項3】 該釘着片に断熱材支持片と断熱材係止爪
    が備えられていることを特徴とする請求項2記載の際根
    太受け金物。
  4. 【請求項4】 際根太支持片の長さが際根太の横幅より
    も大きく、際根太支持片の一部が断熱材支持片を兼ねて
    おり、際根太支持片の端部に断熱材係止爪が設けられて
    いることを特徴とする請求項1記載の際根太受け金物。
  5. 【請求項5】 垂下片には釘が貫通可能な釘貫通口が設
    けられていることを特徴とする請求項1,請求項2,請
    求項3又は請求項4記載の際根太受け金物。
  6. 【請求項6】 位置決め片又は垂下片に、土台に突き刺
    すことが可能な仮係止爪を備えていることを特徴とする
    請求項1,請求項2,請求項3,請求項4又は請求項5
    記載の際根太受け金物。
  7. 【請求項7】 位置決め片と際根太支持片との間隔が、
    際根太の縦幅より大きいことを特徴とする請求項1,請
    求項2,請求項3,請求項4,請求項5又は請求項6記
    載の際根太受け金物。
JP18433397A 1997-06-24 1997-06-24 際根太受け金物 Pending JPH1113258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18433397A JPH1113258A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 際根太受け金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18433397A JPH1113258A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 際根太受け金物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113258A true JPH1113258A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16151483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18433397A Pending JPH1113258A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 際根太受け金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113258A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041311A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sekisui Chem Co Ltd 増築用金物、増築構造及び増築方法
JP2012136935A (ja) * 2012-04-18 2012-07-19 Sekisui Chem Co Ltd 増築用金物、増築構造及び増築方法
CN114991384A (zh) * 2022-06-17 2022-09-02 合肥玖福半导体技术有限公司 无尘室格子梁孔洞的承重装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041311A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sekisui Chem Co Ltd 増築用金物、増築構造及び増築方法
JP2012136935A (ja) * 2012-04-18 2012-07-19 Sekisui Chem Co Ltd 増築用金物、増築構造及び増築方法
CN114991384A (zh) * 2022-06-17 2022-09-02 合肥玖福半导体技术有限公司 无尘室格子梁孔洞的承重装置
CN114991384B (zh) * 2022-06-17 2024-02-13 合肥玖福半导体技术有限公司 无尘室格子梁孔洞的承重装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405331B2 (ja) 留め付け金具及び外壁施工構造
JPH1113258A (ja) 際根太受け金物
JPS6136691Y2 (ja)
JPS6117150Y2 (ja)
JPH0449311Y2 (ja)
JPS6137686Y2 (ja)
JP3038613U (ja) 天井吊り根太受け金物
JPH06193187A (ja) 天井吊り金具
JP2883309B2 (ja) 床パネル取付構造
JP2500286Y2 (ja) ランナ―の固定金具及び取付け構造
JPH0528828U (ja) 内装パネルの下端部固定構造
JP2000352176A (ja) パネル付きブロック壁
JPH022805Y2 (ja)
JP2507029Y2 (ja) 外装材接続金具
JPS5819226Y2 (ja) 金属根太取付け金具
JPH11152846A (ja) 天井構造
JPH10252146A (ja) 建築物用接合金具
JP4021772B2 (ja) 建物における発泡樹脂断熱板の取付け方法及び取付け金物
JPH0455125Y2 (ja)
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
JPH0481018B2 (ja)
JP2001090211A (ja) Alcパネルの取付金物
JP3041446U (ja) 床組みの床下断熱材受け構造
JP3041430B2 (ja) 天井パネルの取付け装置
JP3704244B2 (ja) 建物ユニット用補強材及び建物ユニット