JPH11125123A - スロットルバルブスリーブ用のクランプばね装置 - Google Patents

スロットルバルブスリーブ用のクランプばね装置

Info

Publication number
JPH11125123A
JPH11125123A JP10228214A JP22821498A JPH11125123A JP H11125123 A JPH11125123 A JP H11125123A JP 10228214 A JP10228214 A JP 10228214A JP 22821498 A JP22821498 A JP 22821498A JP H11125123 A JPH11125123 A JP H11125123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
throttle valve
casing
addition part
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10228214A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Schroeder
シュレーダー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierburg GmbH
Original Assignee
Pierburg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pierburg GmbH filed Critical Pierburg GmbH
Publication of JPH11125123A publication Critical patent/JPH11125123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1065Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 内燃機関の燃焼空気制御のためのスロッ
トルバルブスリーブにおけるクランプばね装置におい
て、レバー付加部6若しくはスロットルバルブ7が非作
業位置から調節される際に初めて、一方のばね脚3がレ
バー回転軸線10に対して平行に位置するストッパ面1
1,12に当接するように、一方のばね脚3が非作業位
置で、ケーシング付加部及びレバー付加部5,6の傾斜
したストッパ面8,9によって保持されており、この場
合、他方のばね脚4は、ケーシング付加部及びレバー付
加部6の、レバー回転軸線10に対して平行に位置する
ストッパ面11,12によって保持されている。 【効果】 本発明の構成によれば、製造上好都合であ
る、大きい製造公差を選択することができる。また本発
明の配置構成によれば、スロットルバルブスリーブの機
能が改善された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の燃焼空
気制御のためのスロットルバルブスリーブにおけるクラ
ンプばね装置であって、2つのばね脚が、ケーシング付
加部及びレバー付加部を同時に包囲緊締(Umklammern)す
ることによってスロットルバルブの非作業位置を固定
し、この非作業位置からレバー付加部若しくはスロット
ルバルブが2つの調節方向(矢印)に調節せしめられる
ようになっている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式のクランプ装置は、ヨー
ロッパ特許第0651147号明細書により公知であ
る。この公知の明細書には、クランプばねの両ばね脚
が、モータレバー付加部(Motorhebelansatz)及びケーシ
ング付加部を共に包囲緊締しており、これによって電動
モータ駆動装置が遮断されるか又は故障した時に、スタ
ート位置若しくはアイドリング位置に相当する、スロッ
トルバルブの非作業位置が固定されるようになってい
る、スロットルバルブスリーブについて記載されてい
る。
【0003】このような、非作業位置において殆ど予圧
(若しくはプレロード)のかけられていないつまり回動
遊びが生じやすい公知の装置では、内燃機関の運転範囲
内で内燃機関の回転数変動が生じ、ひいては非常に妨害
となることが証明された。
【0004】本発明は、スロットルバルブがその予圧の
かけられていない回動遊びの生じやすい位置によって、
振動にさらされながら調節され、ひいては回転数の変動
が生じるという認識に基づいている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、冒頭に述べた形式のクランプばねの配置及び構成に
おいて、回転数の変動が生じることのないような手段を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決した本発
明の構成によれば、レバー付加部若しくはスロットルバ
ルブが非作業位置から調節される際に初めて、一方のば
ね脚がレバー回転軸線に対して平行に位置するストッパ
面に当接するように、一方のばね脚が非作業位置で、ケ
ーシング付加部及びレバー付加部の傾斜したストッパ面
によって保持されており、この場合、他方のばね脚は、
ケーシング付加部及びレバー付加部の、レバー回転軸線
に対して平行に位置するストッパ面によって保持されて
いる。
【0007】また前記課題を解決した本発明の別の構成
によれば、レバー付加部若しくはスロットルバルブが非
作業位置から調節される際に初めて、レバー回転軸線に
対して平行な、ケーシング付加部及びレバー付加部のス
トッパ面にばね脚が当接するように、2つのばね脚が、
ケーシング付加部及びレバー付加部の傾斜したストッパ
面によって非作業位置で保持されている。
【0008】本発明の有利な実施例は請求項3以下に記
載されている。
【0009】
【発明の実施の形態】図面には本発明の2つの実施例が
示されている。
【0010】図1には、内燃機関の燃焼空気制御のため
のスロットルバルブスリーブ2におけるクランプばね1
の構成の原理図が示されている。このクランプばね1に
おいては2つのばね脚3,4が、ケーシング付加部5と
レバー付加部6とを同時に包囲緊締することによって、
スロットルバルブの非作業位置を固定する。この非作業
位置から、レバー付加部6若しくはスロットルバルブ7
は、2つの調節方向(矢印)に調節することができる。
【0011】このような配置構成によれば、電動モータ
駆動装置が遮断されるか又は故障した時に、スロットル
バルブ7の、スタート位置若しくは非常位置に相当する
非作業位置が得られる。
【0012】本発明によれば、レバー付加部6若しくは
スロットルバルブ7が非作業位置から調節される時に初
めて、一方のばね脚3がレバー回転軸線10に対して平
行に位置するストッパ面11,12に当接するように、
一方のばね脚3が非作業位置で、ケーシング付加部及び
レバー付加部5,6の傾斜したストッパ面8,9によっ
て保持されており、この場合、他方のばね脚4は、ケー
シング付加部及びレバー付加部6の、レバー回転軸線1
0に対して平行に位置するストッパ面11,12によっ
て保持されている。非作業位置は、図1から図3に示さ
れている。
【0013】図1から図3には、一方のばね脚3が傾斜
したストッパ面で保持されていて、他方のばね脚4がケ
ーシング付加部及びレバー付加部6の他方側で、レバー
軸線10に対して平行に位置しているストッパ面で保持
されている状態が示されている。傾斜したストッパ面
8,9によって、ばね脚3はそれぞれ半分のばね力で2
つのストッパ面8,9で支持されていて、これによって
回転可能なレバー付加部(若しくはレバーストッパ)
を、ケーシング付加部及びレバー付加部5,6の他方側
で、他方のばね脚4によって形成されたストッパに向か
って調節する。
【0014】これによって、互いに最小の回転角度ずれ
で、ケーシング付加部5及びレバー付加部6の規定され
た非作業位置を保証する、遊びの無い構成が得られる。
【0015】レバー付加部5若しくはスロットルバルブ
7を、2つの調節方向(矢印)の一方に調節する際に、
ばね脚3は、傾斜したストッパ面8又は9の一方で、平
行なストッパ面11又は12の一方まで滑動し、非作業
位置へ戻り移動せしめられる際に、これらのストッパ面
8又は9がばね脚3を初期位置へ押し戻す。
【0016】ケーシング付加部5及びレバー付加部6の
両側に配置されて傾斜したストッパ面によって2つのば
ね脚4及び4を位置決めすることによって(図5参
照)、より大きい構造上の公差が可能である。
【0017】有利な形式で、傾斜したストッパ面8,9
は、レバー回転軸線10に対して平行なストッパ面1
1,12から出発して45゜の角度Yを保って構成され
ている。ケーシング付加部5又はレバー付加部6は、脚
ばねを固定するために、平行なストッパ面11,12か
ら90゜の角度Zを保って延びるキャッチフック13を
備えており(図5又は図6参照)、図6には、傾斜した
ストッパ面8,平行なストッパ面12及びキャッチフッ
ク13を備えたレバー付加部(レバーストッパ)6の詳
細が示されている。
【0018】本発明の構成によって、製造において有利
である、より大きい製造公差及び構成部材公差を選択す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスロットルバルブスリーブの原理
を示す斜視図である。
【図2】図1の一部の斜視図である。
【図3】図1に示したスロットルバルブスリーブの平面
図である。
【図4】図1に示したスロットバルブスリーブの側面図
である。
【図5】2つの傾斜したストッパ面を備えたスロットル
バルブスリーブの平面図である。
【図6】レバーストッパとしてのレバー付加部の詳細を
示す図である。
【符号の説明】
1 クランプばね、 2 スロットルバルブスリーブ、
3,4 ばね脚、5 ケーシング付加部、 6 レバ
ー付加部、 7 スロットルバルブ、 8,9 傾斜し
たストッパ面、 10 レバー回転軸線、 11,12
ストッパ面、 13 キャッチフック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の燃焼空気制御のためのスロッ
    トルバルブスリーブにおけるクランプばね装置であっ
    て、2つのばね脚が、ケーシング付加部及びレバー付加
    部を同時に包囲緊締することによってスロットルバルブ
    の非作業位置を固定し、この非作業位置からレバー付加
    部若しくはスロットルバルブが2つの調節方向(矢印)
    に調節せしめられるようになっている形式のものにおい
    て、 レバー付加部(6)若しくはスロットルバルブ(7)が
    非作業位置から調節される際に初めて、一方のばね脚
    (3)がレバー回転軸線(10)に対して平行に位置す
    るストッパ面(11,12)に当接するように、一方の
    ばね脚(3)が非作業位置で、ケーシング付加部及びレ
    バー付加部(5,6)の傾斜したストッパ面(8,9)
    によって保持されており、この場合、他方のばね脚
    (4)は、ケーシング付加部及びレバー付加部(5,
    6)の、レバー回転軸線(10)に対して平行に位置す
    るストッパ面(11,12)によって保持されているこ
    とを特徴とする、スロットルバルブスリーブ用のクラン
    プばね装置。
  2. 【請求項2】 レバー付加部(6)若しくはスロットル
    バルブ(7)が非作業位置から調節される際に初めて、
    レバー回転軸線(10)に対して平行な、ケーシング付
    加部及びレバー付加部(5,6)のストッパ面(11,
    12)にばね脚(3,4)が当接するように、2つのば
    ね脚(3,4)が、ケーシング付加部(5)及びレバー
    付加部(6)の傾斜したストッパ面(8,9)によって
    非作業位置で保持されていることを特徴とする、請求項
    1記載のクランプばね装置。
  3. 【請求項3】 傾斜したストッパ面(8,9)が、レバ
    ー回転軸線(10)に対して平行なストッパ面(11,
    12)から45゜の角度(Y)を保って構成されている
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載のクランプばね
    装置。
  4. 【請求項4】 ケーシング付加部又はレバー付加部(5
    又は6)が、平行なストッパ面(11,12)から90
    ゜の角度(Z)を保って延びるキャッチフック(13)
    を有していることを特徴とする、請求項1から3までの
    いずれか1項記載のクランプばね装置。
JP10228214A 1997-08-13 1998-08-12 スロットルバルブスリーブ用のクランプばね装置 Pending JPH11125123A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19735046A DE19735046A1 (de) 1997-08-13 1997-08-13 Anordnung einer Klammerfeder
DE19735046.1 1997-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11125123A true JPH11125123A (ja) 1999-05-11

Family

ID=7838834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228214A Pending JPH11125123A (ja) 1997-08-13 1998-08-12 スロットルバルブスリーブ用のクランプばね装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5996551A (ja)
EP (1) EP0897053A1 (ja)
JP (1) JPH11125123A (ja)
KR (1) KR19990023567A (ja)
BR (1) BR9803358A (ja)
DE (1) DE19735046A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124646A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社マーレ フィルターシステムズ 吸気制御弁の組付構造及び組付方法
JP2015209812A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社デンソー アクチュエータおよびその組付方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182633B1 (en) * 1999-03-01 2001-02-06 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated throttle body and intake manifold spacer module
US6263898B1 (en) * 1999-08-06 2001-07-24 Siemens Canada Limited Throttle shaft with return spring and spring cover and method of assembling the same
US6918401B1 (en) * 1999-09-08 2005-07-19 Siemens Canada Limited Throttle shaft assembly and method of attachment
US6173939B1 (en) * 1999-11-10 2001-01-16 Ford Global Technologies, Inc. Electronic throttle control system with two-spring failsafe mechanism
DE10013917A1 (de) * 2000-03-21 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Rückstellung einer Drosselklappe
DE10102776A1 (de) * 2001-01-23 2002-07-25 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Rückstellung eines Drehglieds
DE10202096A1 (de) * 2002-01-21 2003-07-24 Siemens Ag Drosselklappenstutzen
JP3750934B2 (ja) * 2002-02-25 2006-03-01 三菱電機株式会社 吸気絞弁装置
EP1378655B1 (en) * 2002-07-02 2010-11-03 BorgWarner, Inc. Gaseous fluid metering valve
JP4575049B2 (ja) * 2004-07-02 2010-11-04 三菱電機株式会社 エンジン用吸気量制御装置
US7607638B2 (en) 2005-03-08 2009-10-27 Borgwarner Inc. EGR valve having rest position
CN202484376U (zh) * 2011-04-15 2012-10-10 艾默生过程管理调节技术公司 用于紧急切断安全阀的凸轮组件和用于气体分配系统的紧急切断安全阀
US9624837B2 (en) * 2012-05-08 2017-04-18 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Adaptive valve spring retainer
US9458905B2 (en) 2012-09-20 2016-10-04 Steelcase Inc. Spring assembly and method
DE102013201170A1 (de) * 2013-01-24 2014-07-24 Mahle International Gmbh Rückstelleinheit, insbesondere für eine Brennkraftmaschine
KR101469389B1 (ko) * 2013-10-28 2014-12-04 주식회사 현대케피코 전자식 스로틀밸브의 밸브하우징
US20180347706A1 (en) * 2016-02-15 2018-12-06 Futaba Industrial Co., Ltd. Shaft Sealing Device
JP7004638B2 (ja) * 2018-12-18 2022-01-21 株式会社デンソー スロットル装置、及び、スロットル装置の製造方法
CN110985347B (zh) * 2019-11-13 2021-03-23 珠海格力电器股份有限公司 一种旋转式排气阀和空调压缩机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867122A (en) * 1988-09-12 1989-09-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Throttle opening control actuator
US4915075A (en) * 1989-03-20 1990-04-10 Caterpillar Inc. Accelerator pedal position sensor
DE3918852A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Pierburg Gmbh Elektrisch ansteuerbare drosselklappenbetaetigungseinrichtung fuer brennkraftmaschinen
DE4027269A1 (de) * 1990-08-29 1992-03-05 Vdo Schindling Drosselklappenstutzen
DE4121890A1 (de) * 1991-07-02 1993-01-07 Pierburg Gmbh Stellvorrichtung fuer eine drosselklappe einer brennkraftmaschine
DE4243893C2 (de) * 1991-12-26 1996-03-28 Hitachi Ltd Vorrichtung zum Steuern einer Drosselklappe einer Brennkraftmaschine
DE4337184A1 (de) 1993-10-30 1995-05-04 Pierburg Gmbh Drosselklappenstutzen
US5429090A (en) * 1994-02-28 1995-07-04 Coltec Industries Inc. Fail safe throttle positioning system
US5492097A (en) * 1994-09-30 1996-02-20 General Motors Corporation Throttle body default actuation
JP3648344B2 (ja) * 1997-01-20 2005-05-18 株式会社ケーヒン 絞弁制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124646A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社マーレ フィルターシステムズ 吸気制御弁の組付構造及び組付方法
JP2015209812A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社デンソー アクチュエータおよびその組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990023567A (ko) 1999-03-25
BR9803358A (pt) 1999-11-09
US5996551A (en) 1999-12-07
EP0897053A1 (de) 1999-02-17
DE19735046A1 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11125123A (ja) スロットルバルブスリーブ用のクランプばね装置
US7594494B2 (en) Assembly with non-contacting position sensor
GB2339850A (en) A throttle valve for an internal combustion engine with a limp home position
JPS6127342A (ja) 自動変速機におけるスロツトルカムの操作装置
AU772215B2 (en) Device for resetting a throttle valve
KR20020086653A (ko) 회전 엘리먼트 리세팅 장치
JP2018168738A (ja) ロッカーアーム支持構造
JP2000310129A (ja) 気化器を備えたオットーエンジンにより駆動される作業機
JPH0759900B2 (ja) 内燃機関のスロットル開閉装置
JPH09228895A (ja) 内燃機関のキャブレタ制御装置
JP2001303960A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2002132363A (ja) 回転レバーの位置保持装置
JP2003003866A (ja) ディーゼル機関用メカニカルガバナ装置
MXPA98006057A (es) Disposicion de un resorte de abrazadera
JPH1047085A (ja) エンジンの機械式ガバナ装置
JPH0544504Y2 (ja)
JPH043584Y2 (ja)
JP4180760B2 (ja) 回転軸のがたつき防止装置
JP3866490B2 (ja) 気化器における2部品の取り付け構造
JP2001516415A (ja) 負荷調節装置
JP2523989Y2 (ja) インヒビタースイッチにおけるコントロールシャフト装着構造
JPH0667831U (ja) ディーゼル機関用噴射量切り換え装置
JPH02238138A (ja) 内燃機関の絞弁駆動装置
JPH0441228Y2 (ja)
JP2554376B2 (ja) ディーゼルエンジンの調速装置