JPH1111745A - 斜行補正装置及び画像形成装置 - Google Patents

斜行補正装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH1111745A
JPH1111745A JP9164747A JP16474797A JPH1111745A JP H1111745 A JPH1111745 A JP H1111745A JP 9164747 A JP9164747 A JP 9164747A JP 16474797 A JP16474797 A JP 16474797A JP H1111745 A JPH1111745 A JP H1111745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
arm
sheet
skew
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9164747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554145B2 (ja
Inventor
Jun Nakagaki
潤 中垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16474797A priority Critical patent/JP3554145B2/ja
Publication of JPH1111745A publication Critical patent/JPH1111745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554145B2 publication Critical patent/JP3554145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価な構成で、薄紙、厚紙等のように坪量の
異なる様々なシート材を搬送する際にも、確実に斜行を
補正できるようにする。 【解決手段】 搬送されるシート材先端が当接されるア
ーム42に設けた複数の規制片41のシート材当接部4
1aに対して、用いたシート材の坪量に応じて規制片4
1に作用させる引張りコイルバネ46の付勢力を、位置
を変えて設けた各バネ係止片45a,45b,45cの
いずれかにコイルバネ46の一端側を引っ掛けて調整す
ることにり、安価な構成で、坪量の異なる様々なシート
材に対しても、シート材の破損やジャムを発生させるこ
となく、確実に斜行を補正することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送されるシート
材等の斜行を補正する斜行補正装置及び該斜行補正装置
を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画
像形成装置では、記録紙等のシート材を収納したカセッ
トから搬送機構によりシート材が一枚ずつ分離、搬送さ
れる。
【0003】搬送されるシート材は、従来、クラッチを
備え固定されている搬送ローラ対のニップに突き当たっ
て停止して、斜行が補正された後に前記クラッチが接続
し、搬送ローラ対が回転を始めると斜行が補正された状
態で画像形成部へと搬送されていく。
【0004】また他の従来例として、例えば実開昭61
−193947号公報、特開昭64−87453号公
報、実開平2−18029号公報等には、搬送ローラを
停止、回転の制御を行なうことなぐシート材を規制片に
突き当てることにより斜行を補正する機構が開示されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うに、クラッチを備え搬送ローラ対を停止、回転の制御
を行ないシート材の斜行を補正する従来の斜行補正装置
では、電磁クラッチもしくはソレノイドとバネクラッチ
の組み合わせを必要とし、コストアップの要因となって
いた。
【0006】また、規制片にシート材を突き当て斜行を
補正する斜行補正装置では、一定の力で付勢されている
規制片を記録紙等のシート材のコシにより退避させなけ
ればならないため、薄紙、厚紙等坪量の異なるさまざま
な紙種に対応することが困難であった。
【0007】すなわち、シート材が薄紙の場合には、相
対的に付勢力が強いためにシート材を破損したり、ジャ
ムを起こす要因となる。また、シート材が厚紙の場合に
は相対的に付勢力が弱いために斜行補正能力が不十分で
あり、転写材の斜行が完全に除去できない場合があっ
た。
【0008】そこで本発明は、電磁クラッチ、ソレノイ
ド等の電気部品を用いることなく安価で、かつ薄紙、厚
紙等坪量の異なる様々なシート材に対応して、シート材
の破損やジャムを発生させることなく確実にシート材の
斜行を補正することができる斜行補正装置及び画像形成
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、搬送されるシート材の斜行を
補正する斜行補正装置において、前記シート材を搬送す
る一対の回転軸にそれぞれ設けた少なくとも一対の搬送
ローラ対と、前記搬送ローラ対の近傍に前記搬送ローラ
対の長手方向に沿って、シート材搬送方向に回動自在に
配置したアームと、シート材搬送方向に直交して少なく
とも前記搬送ローラ対の両側に位置するようにして前記
アームに一体的に複数設けられ、搬送される前記シート
材先端が当接されるシート当接部を先端に形成し、該シ
ート当接部は前記搬送ローラ対に対してシート材搬送方
向上流側に配置された規制片と、該規制片の前記シート
当接部に対してシート材搬送方向と逆方向の付勢力を作
用させる付勢手段と、該付勢手段の付勢力を調整する付
勢力調整手段と、を備えたことを特徴としている。
【0010】また、前記アームの回動支点が、前記搬送
ローラ対の一方の前記回転軸の回転中心とほぼ一致して
いることを特徴としている。
【0011】また、前記付勢手段が前記アームの端部側
と該アームのシート材搬送方向上流側に設けたバネ係止
片との間に引っ掛けた引張りコイルバネであり、前記付
勢力調整手段が前記引張りコイルバネの一端側を引っ掛
ける前記バネ係止片の位置を変更することであることを
特徴としている。
【0012】また、前記付勢手段が、前記アームの端部
側と該アームのシート材搬送方向上流側に設けたバネ係
止片との間に引っ掛けたねじりコイルバネであり、前記
付勢力調整手段が、前記ねじりコイルバネの一端側を引
っ掛ける前記バネ係止片の位置を変更することであるこ
とを特徴としている。
【0013】また、本発明に係る画像形成装置は、シー
ト材に画像を形成する画像形成部と、前記シート材の斜
行を補正して前記画像形成部へ搬送する請求項1乃至4
のいずれか1項記載の斜行補正装置とを備えたことを特
徴としている。
【0014】(作用)本発明の構成によれば、搬送され
るシート材先端が当接される規制片に対して、使用する
シート材の坪量に応じて規制片に作用させる付勢手段の
付勢力を調整手段で適切に調整することができるので、
坪量の異なる様々なシート材を使用した場合でも、シー
ト材の破損やジャムを発生させることなく、十分に斜行
を補正することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0016】(第1の実施の形態)図1は、本実施の形
態に係る斜行補正装置を備えた画像形成装置を示す概略
断面図である。
【0017】この画像形成装置1は、画像読取り部2と
プリンタ本体3とで構成されている。
【0018】画像読取り部2において、4は原稿台ガラ
ス5上に載置してプラテンカバー6で押圧保持される原
稿(不図示)を照明走査する原稿走査ユニット、7aは
第1の反射ユニット、8はレンズユニット、7bは第2
の反射ユニット、7cは第3の反射ユニットである。
【0019】プリンタ本体3において、10は画像形成
部、11は斜行補正装置、12は搬送ベルト、13は定
着器、14は記録紙などのシート材Sを収納した給紙カ
セット、15は手差しトレイ、16は第1の給紙ロー
ラ、17は第2の給紙ローラ、18a,18bは第1の
搬送ローラ対、19a,19bは第2の搬送ローラ対、
20a,20bは排紙ローラ対、21は排紙トレイであ
る。画像形成部10は、像担持体としてのドラム型の電
子写真感光体(以下、感光体という)22、帯電器(不
図示)、現像器(不図示)、転写ローラ23等を備えて
いる。
【0020】次に、上記した画像形成装置1の画像形成
動作について説明する。
【0021】まず、スタートボタン(不図示)を押すと
原稿走査ユニット4が矢印a方向に移動して、原稿台ガ
ラス5上にセットされている原稿(不図示)を読み取つ
ていく。
【0022】すなわち、原稿走査ユニット4は、照明ラ
ンプ24の光を原稿(不図示)に照射しながら矢印a方
向に所定位置まで移動した後、照明ランプ24を消灯し
た状態で矢印b方向に移動してホームポジションに戻
る。
【0023】原稿走査ユニット4が矢印a方向に移動し
ていくとき、原稿面で反射した光Lは、原稿走査ユニッ
ト4の第1の反射ミラー25で反射し、その後第1の反
射ユニット7aに備えた第2の反射ミラー26、第3の
反射ミラー27で反射し、レンズユニット7を通り、第
2の反射ユニット7bに備えた第4の反射ミラー28、
第5の反射ミラー29で反射し、さらに第3の反射ユニ
ット7cに備えた第6の反射ミラー30で反射して、感
光体22上に投影される。感光体22は、駆動手段(不
図示)により回転駆動されており、帯電器(不図示)に
より帯電処理されている。
【0024】これにより、感光体22上には順次原稿
(不図示)の画像情報に対応した静電潜像が形成され、
この静電潜像は現像器(不図示)から供給されるトナー
によって現像されて、トナー像として可視化される。そ
して、感光体22表面のトナー像が感光体22と転写ロ
ーラ23間の転写ニップTに到達すると、このタイミン
グに合わせてシート材Sが給紙カセット14もしくは手
差しトレイ15から1枚ずつ繰り出される。
【0025】この際、給紙カセット14内に積載された
シート材Sは、図示の位置(ホームポジション)から半
時計回り方向に1回転して停止する半月状の給紙ローラ
16により最上紙から1枚ずつ繰り出され、第1の搬送
ローラ対18a,18bにより搬送路31aを通して斜
行補正装置11へ向かつて搬送される。
【0026】また、手差しトレイ15上に積載されてい
るシート材(不図示)は、時計回り方向に回転する給紙
ローラ17により最上紙から1枚ずつ繰り出され、搬送
路31bを通して斜行補正装置11へ向かつて搬送され
る。
【0027】第2の搬送ローラ対19a,19bを備え
た本発明に係る斜行補正装置11は、搬送されるシート
材Sの斜行を補正する(詳細は後述する)。斜行補正装
置11で斜行補正されたシート材Sは、第2の搬送ロー
ラ対19a,19bにより感光体22と転写ローラ23
間の転写ニップTに搬送され、バイアス電圧が印加され
た転写ローラ22によりトナー像が順次転写される。
【0028】トナー像が転写されたシート材Sは、搬送
ベルト12により定着器13に搬送され、定着器13に
より転写トナー像がシート材S上に加熱および加圧され
て永久固着画像として定着されて、排紙ローラ対20を
通して排紙トレイ21上に排紙される。
【0029】次に、斜行補正装置11の構造について詳
細に説明する。
【0030】図2は、本実施の形態に係る斜行補正装置
11の斜視図、図3はその縦断面図である。
【0031】両図に示すように、回転軸40a,40b
にそれぞれ設けた第2の搬送ローラ対(図では5対のロ
ーラによって構成されている)19a,19bのシート
材搬送方向(矢印c方向)下流側には、回転軸40a,
40bの長手方向(シート材Sの幅方向)に沿って複数
(図では6個)の半円弧状の規制片41を保持したアー
ム42が配置されており、各規制片41の下部側の先端
にはシート材当接部41aがそれぞれ形成されている。
各規制片41は、隣接する各第2の搬送ローラ対19
a,19bの間及び両側にそれぞれ位置している。ま
た、両端の各規制片41には軸受43a,43bがそれ
ぞれ一体に形成され、回転軸40aに回動自在に支持さ
れている。
【0032】アーム42の一端側には、バネ掛部42a
とストッパ部42bが形成されており、バネ掛部42a
とフレーム44に設けた複数(図では3個)のバネ係止
片45a,45b,45c(図ではバネ係止片45b)
との間に引張りコイルバネ46が引っ掛けられている。
フレーム44は回転軸40bの下方に位置しており、各
バネ係止片45a,45b,45cはシート材搬送方向
に平行で、かつ第2の搬送ローラ対19a,19bのシ
ート材搬送方向上流側に設けられている。
【0033】アーム42は引張りコイルバネ46のバネ
力によって半時計回り方向(矢印d方向)に付勢されて
おり、画像形成動作が行われていない斜行補正装置11
の待機時には、アーム42のストッパ部42bがフレー
ム44に設けた突起片47に当接し、各規制片41のシ
ート材当接部41aが、第2の搬送ローラ対19a,1
9b間のシート材通過経路に対し垂直な状態で、第2の
搬送ローラ対19a,19bのシート材搬送方向上流側
に位置している。引張りコイルバネ46の付勢力は、引
張りコイルバネ46の一端側を各バネ係止片45のうち
から任意のバネ係止片45a,45b,45cのいずれ
かに引っ掛けることによって調整可能である。
【0034】なお、各規制片41は、第2の搬送ローラ
対19a,19bのシート材通過経路の中心に対して対
称な位置に配置されている。また、規制片41を複数配
置したのは、様々な幅を持つシート材Sに対応するため
である。
【0035】次に、斜行補正装置11によるシート材S
の斜行補正動作について説明する。
【0036】図4に示すように、上記した画像形成動作
時にシート材Sが左方向に斜行した状態で矢印c方向に
搬送されてくると、まず図の右側の規制片41のシート
材当接部41aにシート材Sの搬送方向右側の先端が当
接する。
【0037】この際、規制片41を保持しているアーム
42には引張りコイルバネ46が掛けられているので、
シート材Sは引張りコイルバネ46の付勢力に抗して規
制片41およびアーム42を回動させることはできな
い。
【0038】したがって、この状態では、シート材Sは
規制片41に当接した部分でその進行を妨げられ、ルー
プを作ることになる。
【0039】一方、このとき、シート材Sは斜行してい
るため、図の左側の規制片41のシート当接部41aに
はシート材Sは当接するに至っていない。
【0040】したがって、シート材Sのうち規制片41
に当接していない一方側(図の左側)は第2の搬送ロー
ラ対19a,19bにより搬送を続けられ、図5に示す
ように、シート材Sと当接していなかった図の左側の規
制片41のシート材当接部41aにもシート材Sが当接
する状態に至る。
【0041】この状態では、シート材Sの両端近傍に設
けられた各規制片41のシート材当接部41aが共にシ
ート材Sに当接し、シート材Sが引張りコイルバネ46
の付勢力に打ち勝つことにより、すべての規制片41を
押す状態になって初めて規制片41およびアーム42
は、アーム42の回動中心である第2の搬送ローラ対1
9aを中心とし回動する。
【0042】この状態では、シート材Sの先端位置は、
シート材幅方向両端とも各規制片41のシート材当接部
41aに当接した状態なのでシート材搬送方向に対し同
位置であり、すなわち斜行が補正された状態である。規
制片41およびアーム42が回動すると、シート材Sは
障害物がなくなるので再び搬送され、第2の搬送ローラ
対194a,19b間のニップに入る。
【0043】第2の搬送ローラ対19a,19b間のニ
ップに入ったシート材Sは斜行が補正された状態であ
り、この状態を保ちながらシート材Sは感光体22と転
写ローラ23間の転写ニップTへと搬送されていく。
【0044】ところで、シート材Sが規制片41および
アーム42を回動させる動作はシート材Sのコシにより
行われるので、坪量の異なるシート材Sではその挙動が
異なる。
【0045】すなわち、坪量の小さい薄紙のシート材S
では、規制片41およびアーム42を回動させる力が相
対的に小さいため、アーム42を付勢している引張りコ
イルバネ46をアーム42側に位置しているバネ係止片
45aに引っ掛けて、規制片41に対する付勢力を弱く
する。規制片41に対する付勢力を弱くすることにより
坪量の小さい薄紙の場合でも、規制片41がシート材S
に対し過度の負荷となってシート材S先端を破損した
り、ジャムが生じることはない。
【0046】また、坪量の大きい厚紙のシート材Sで
は、規制片41およびアーム42を回動させる力が相対
的に大きいため、アーム42を付勢している引張りコイ
ルバネ46をアーム42と反対側に位置しているバネ係
止片45cに引っ掛けて、規制片41に対する付勢力を
強くする。規制片41に対する付勢力を強くすることに
より坪量の大きい厚紙の場合でも、規制片41がシート
材Sに対して適切な負荷を与えることが可能となり、シ
ート材Sの斜行を十分に補正することができる。このよ
うに本実施の形態では、使用するシート材Sに応じて引
張りコイルバネ46の規制片41に対する付勢力を調整
することにより、規制片41がシート材Sに対して適切
な負荷を与えることができるので、シート材Sの斜行を
確実に補正して搬送することができる。
【0047】なお、本実施の形態では、左方向にシート
材Sが斜行している場合に関して説明したが、シート材
Sが本実施の形態とは逆方向(右方向)に斜行している
場合に関しても同様に斜行補正を行うことができる。
【0048】また、本実施の形態では、引張りコイルバ
ネ46の付勢力を調整するために、位置をずらして3個
のバネ係止片45a,45b,45cを設けた例であっ
たが、用いるシート材Sの坪量に応じてバネ係止片の数
を増減して、適切な付勢力が得られる位置に設けたバネ
係止片に引張りコイルバネ46を引っ掛けるようにして
もよい。また、上記したように引張りコイルバネ46を
適切な位置に設けたバネ係止片に掛け変えるのではな
く、1個のバネ係止片を用いてこのバネ係止片を移動可
能に設けることにより、バネ係止片の位置を調整して、
用いるシート材Sの坪量に応じて適切な付勢力が得られ
るようにしてもよい。
【0049】(第2の実施の形態)図6は、本実施の形
態に係る斜行補正装置を示す斜視図である。
【0050】上記した第1の実施の形態では、アーム4
2の一端側に形成されたバネ掛部42aとフレーム44
に設けたバネ係止片45a,45b,45cとの間に引
張りコイルバネ46を引っ掛けた構成であったが、本実
施の形態では、アーム42の一端に形成されたバネ掛部
42とフレーム44に設けたバネ係止片48との間にね
じリコイルバネ49を引っ掛けた構成である。
【0051】バネ係止片48は、複数(図では3箇所)
のバネ係止部48a,48b,48cが形成されてお
り、第2の搬送ローラ対19a,19bの長手方向に沿
って配置されている。図では、バネ掛部42とバネ係止
片48のバネ係止部48aとの間にねじリコイルバネ4
9が引っ掛けられており、ねじリコイルバネ49をバネ
係止片48のバネ掛部48aに引っ掛けたときにねじリ
コイルバネ49の付勢力が強くなり、ねじリコイルバネ
49をバネ係止片48のバネ係止部48cに引っ掛けた
ときにねじリコイルバネ49の付勢力が弱くなる。この
ように、ねじリコイルバネ49の引っ掛ける位置を変え
ることによって、ねじリコイルバネ49の付勢力を調整
することができる。
【0052】ねじリコイルバネ49は、回転軸40aの
外周面上に所定の隙間を設けて巻かれている。他の構成
は第1の実施の形態と同様である。
【0053】本実施の形態では、ねじリコイルバネ49
によって第1の実施の形態と同様、アーム42および規
制片41は反時計回り方向(矢印d方向)に付勢される
ことになり、第1の実施の形態に示した動作とまったく
同様にして、シート材Sの斜行を補正することができ
る。
【0054】すなわち、坪量の小さい薄紙のシート材S
では、規制片41およびアーム42を回動させる力が相
対的に小さいため、アーム42を付勢しているねじりコ
イルバネ48を回転軸40b側に位置しているバネ係止
片48のバネ係止48cに引っ掛けて、規制片41に対
する付勢力を弱くする。規制片41に対する付勢力を弱
くすることにより坪量の小さい薄紙の場合でも、規制片
41がシート材Sに対し過度の負荷となってシート材S
先端を破損したり、ジャムが生じることはない。
【0055】また、坪量の大きい厚紙のシート材Sで
は、規制片41およびアーム42を回動させる力が相対
的に大きいため、アーム42を付勢しているねじりコイ
ルバネ49を回転軸40bと反対側に位置しているバネ
係止片48のバネ係止48aに引っ掛けて、規制片41
に対する付勢力を強くする。規制片41に対する付勢力
を強くすることにより坪量の大きい厚紙の場合でも、規
制片41がシート材Sに対して適切な負荷を与えること
が可能となり、シート材Sの斜行を確実に補正すること
ができる。
【0056】このように本実施の形態においても、使用
するシート材Sに応じてねじりコイルバネ49の規制片
41に対する付勢力を調整することにより、規制片41
がシート材Sに対して適切な負荷を与えることができる
ので、シート材Sの斜行を補正して搬送することができ
る。
【0057】また、本実施の形態では、ねじりコイルバ
ネ49の付勢力を調整するために、バネ係止片48に位
置をずらして3箇所にバネ係止部48a,48b,48
cを設けた例であったが、用いるシート材Sの坪量に応
じてバネ係止部の数を増減して、適切な付勢力が得られ
る位置に設けたバネ係止部にねじりコイルバネ49を引
っ掛けるようにしてもよい。また、上記したようにねじ
りコイルバネ49を適切な位置に設けたバネ係止片のバ
ネ係止部に掛け変えるのではなく、バネ係止片48の1
箇所にバネ係止部を形成して、このバネ係止片48をフ
レーム44上で移動可能に設けることにより、バネ係止
片48の位置を調整して、用いるシート材Sの坪量に応
じて適切な付勢力が得られるようにしてもよい。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、搬
送されるシート材先端が当接される規制片に対して、用
いるシート材の坪量に応じて規制片に作用させる付勢手
段の付勢力を調整手段で適切に調整することができるの
で、従来のように電磁クラッチ、もしくはソレノイドと
バネクラッチの組み合わせた電気部品等を用いることな
く安価で、坪量の異なる様々なシート材に対してシート
材の破損やジャムを発生させることなく、確実に斜行を
補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る斜行補正装置を備え
た画像形成装置を示す概略断面図。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る斜行補正装置
を示す斜視図。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る斜行補正装置
を示す断面図。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る斜行補正装置
によるシート材の斜行補正動作を説明する図。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る斜行補正装置
による転写材の斜行補正動作を説明する図。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る斜行補正装置
を示す斜視図。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 画像読取り部 3 プリンタ本体 10 画像形成部 11 斜行補正装置 13 定着器 19a,19b 第2の搬送ローラ対 22 感光体 23 転写ローラ 41 規制片 41a シート材当接部 42 アーム 42a バネ掛部 42b ストッパ部 45a,45b,45c、48 バネ係止片 46 引張りコイルバネ 48a,48b,48c バネ係止部 49 ねじリコイルバネ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送されるシート材の斜行を補正する斜
    行補正装置において、 前記シート材を搬送する一対の回転軸にそれぞれ設けた
    少なくとも一対の搬送ローラ対と、 前記搬送ローラ対の近傍に前記搬送ローラ対の長手方向
    に沿って、シート材搬送方向に回動自在に配置したアー
    ムと、 シート材搬送方向に直交して少なくとも前記搬送ローラ
    対の両側に位置するようにして前記アームに一体的に複
    数設けられ、搬送される前記シート材先端が当接される
    シート当接部を先端に形成し、該シート当接部は前記搬
    送ローラ対に対してシート材搬送方向上流側に配置され
    た規制片と、 該規制片の前記シート当接部に対してシート材搬送方向
    と逆方向の付勢力を作用させる付勢手段と、 該付勢手段の付勢力を調整する付勢力調整手段と、を備
    えた、 ことを特徴とする斜行補正装置。
  2. 【請求項2】 前記アームの回動支点が、前記搬送ロー
    ラ対の一方の前記回転軸の回転中心とほぼ一致してい
    る、 請求項1記載の斜行補正装置。
  3. 【請求項3】 前記付勢手段が、前記アームの端部側と
    該アームのシート材搬送方向上流側に設けたバネ係止片
    との間に引っ掛けた引張りコイルバネであり、前記付勢
    力調整手段が、前記引張りコイルバネの一端側を引っ掛
    ける前記バネ係止片の位置を変更することである、 請求項1記載の斜行補正装置。
  4. 【請求項4】 前記付勢手段が、前記アームの端部側と
    該アームのシート材搬送方向上流側に設けたバネ係止片
    との間に引っ掛けたねじりコイルバネであり、前記付勢
    力調整手段が、前記ねじりコイルバネの一端側を引っ掛
    ける前記バネ係止片の位置を変更することである、 請求項1記載の斜行補正装置。
  5. 【請求項5】 シート材に画像を形成する画像形成部
    と、前記シート材の斜行を補正して前記画像形成部へ搬
    送する請求項1乃至4のいずれか1項記載の斜行補正装
    置と、を備えた、 ことを特徴とする画像形成装置。
JP16474797A 1997-06-20 1997-06-20 斜行補正装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3554145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16474797A JP3554145B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 斜行補正装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16474797A JP3554145B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 斜行補正装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111745A true JPH1111745A (ja) 1999-01-19
JP3554145B2 JP3554145B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=15799156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16474797A Expired - Fee Related JP3554145B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 斜行補正装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554145B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341993A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008068939A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
CN102363565A (zh) * 2011-06-17 2012-02-29 安徽省银锐玻璃机械有限公司 一种全自动玻璃切割机的玻璃感应装置
JP2014108847A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Brother Ind Ltd 搬送装置及びこれを備えた記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341993A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP4617208B2 (ja) * 2005-06-10 2011-01-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008068939A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
CN102363565A (zh) * 2011-06-17 2012-02-29 安徽省银锐玻璃机械有限公司 一种全自动玻璃切割机的玻璃感应装置
JP2014108847A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Brother Ind Ltd 搬送装置及びこれを備えた記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3554145B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002154716A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6968611B2 (ja) シート搬送装置
JP3554145B2 (ja) 斜行補正装置及び画像形成装置
JP4877924B2 (ja) 画像形成装置
JP7000064B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0999601A (ja) 画像形成装置
JP2004354422A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3882533B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3849464B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2006323154A (ja) 画像形成装置
JPH10218503A (ja) 原稿搬送装置
JP2022029272A (ja) シート搬送装置
JP3952572B2 (ja) 画像形成対象シート搬送装置
JP3662508B2 (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
JP2007070070A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH11255378A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2002316748A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2000095384A (ja) 画像処理装置の斜行補正装置
US20230303350A1 (en) Medium conveyance device and image forming apparatus
JPH0716666Y2 (ja) シート材搬送装置
JP4188157B2 (ja) 画像形成装置
JP2001206587A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002370851A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2000034039A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH04277150A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040506

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees