JPH11117119A - 蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕による繭綿繊維の製法 - Google Patents

蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕による繭綿繊維の製法

Info

Publication number
JPH11117119A
JPH11117119A JP31418197A JP31418197A JPH11117119A JP H11117119 A JPH11117119 A JP H11117119A JP 31418197 A JP31418197 A JP 31418197A JP 31418197 A JP31418197 A JP 31418197A JP H11117119 A JPH11117119 A JP H11117119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cocoon
cooking
fibers
shells
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31418197A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Yasuda
勝年 安田
Kazuto Mizutani
和人 水谷
Kazuo Tajima
一男 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKOU KK
Gifu Prefecture
Original Assignee
TAKOU KK
Gifu Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKOU KK, Gifu Prefecture filed Critical TAKOU KK
Priority to JP31418197A priority Critical patent/JPH11117119A/ja
Publication of JPH11117119A publication Critical patent/JPH11117119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】繭殻(繭層)を蒸煮・爆砕によって、セリシン
を多く含んだ繭綿繊維を得た後、この繭綿繊維を使って
不織布、編糸、織糸を得る。特に蚕蛹臭の無い繭綿繊維
やセリシン粉末を得る場合は、良質繭を使うことで解決
できる。 【解決手段】蒸煮・爆砕装置(図面)投入口より繭殻
を入れる。入れた繭殻は容器に溜まり、投入口の上
部開閉器を締めて、蒸気入口より高圧蒸気(ゲージ圧
力30kg/cm)を送り込み、瞬時に繭殻を設定し
た温度で加熱蒸煮したところで、反応容器下の下部開
閉器を開くことにより、容器内の繭殻は高圧蒸気に押
し出されて瞬時に繭綿繊維を、放出管から大気中に蒸
煮・爆砕して得た後、脱水、乾燥して繭綿繊維を製造す
る。この繭綿繊維を使って機械紡績加工並びに不織布加
工して編糸、織糸と不織布を得る。またこの蒸煮・爆砕
処理によって発生した溶液は、乾燥してセリシン粉末と
して回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料並びに非衣料
材料として使用できる繭綿繊維であり、不織布原綿およ
び編糸、織糸に加工することで、不織布、編み物、織
物、化粧材料の製造が可能となる。
【0002】
【従来の技術】繭殻(繭層)の真綿化には、アルカリ薬
剤を使って、熱水中で精練処理する方法と、タンパク分
解酵素(パパイン酵素等)を使って温水中で精練処理す
る2通りの方法があり、処理時間も長くかかり、しかも
繭綿のセリシン残留量が少い欠点がある。また絹の不織
布の原綿は、生糸製造工程で発生する不良繭、糸屑等の
汚染された絹物質(通称副蚕糸)であるため、蚕蛹の臭
いがある不織布が作られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】大量の繭殻(繭層)を
蒸煮・爆砕によって瞬時に繭綿繊維を得ること、並びに
良質繭から蚕蛹の臭いがないセリシンを多く残した良質
な絹不織布を作ることと、及びかさ高性のある編糸、織
糸を作ることを目的とし、さらにその製造工程で発生し
たセリシンの溶液を回収し、乾燥粉末化することで、化
粧、医療分野の材料に利用した製品が可能となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】繭殻(繭層)を使って瞬
時にしかも大量の繭綿繊維を加工処理するには、高圧蒸
気による蒸煮・爆砕によって瞬時に繭綿繊維を得る。因
みに良質繭の繭殻(繭層)を原料とすれば、蒸煮・爆砕
によって蚕蛹臭のない化粧用向けの不織布の繭綿繊維や
セリシン粉末を得ることが可能である。
【0005】良質繭を原料にした蒸煮・爆砕による繭綿
繊維は、蚕蛹臭のない不織布を作ることができる。
【0006】繭の蒸煮・爆砕による繭綿繊維を紡績した
編糸、織糸を使った編物及び織物は、かさ高性、保温
性、柔軟性に優れた製品となる。
【0007】
【実施例】繭殻(繭層)を水に浸漬(所要時間、5〜1
0分)した後、蒸煮爆砕装置(図面)の投入口より濡ら
した繭殻を反応室へ入れ、溜まったところで投入口を閉
めて、高圧蒸気(ゲージ圧力30kg)を送り込み、繭
殻を瞬時に設定した温度(各々130、150、17
0、180、200度C)に加熱蒸煮したところで、反
応室底の下部開閉器を解放して、瞬時に蒸煮爆砕して繭
綿繊維を製造した。なお、試験の対照として、繭殻(繭
層)を水に浸漬しなくて乾いた繭を使った蒸煮爆砕も試
みた。また薬剤を使って繭殻の綿化の反応を促進するこ
とも可能であった。表1繭殻の繭綿繊維のセリシン練減
【0008】
【実施例】不織布は繭殻を蒸煮・爆砕した繭綿繊維を開
絹機、切断機、カーディング機、不織布製造機等で加工
して作った。本発明の不織布に含まれている蚕蛹の悪臭
成分は、分析成績において認められなかった。表2、絹
の不織布の臭い分析成績
【0009】
【実施例】編糸及び織糸は、繭殻の蒸煮・爆砕による繭
綿繊維を開絹機、切断機、カーディング機、練条機、粗
紡機、精紡機、ワインダー等順の機械を使って加工処理
して作った。蒸煮・爆砕によって作った糸の強伸度は、
従来からある絹紡糸と比較して大差は無かった。表3、
蒸煮・爆砕による糸の強伸度成績
【0010】
【発明の効果】繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕による繭綿繊
維のセリシンの練減率は20%程度で、従来のアルカリ
薬剤を使った精練(練減率30%以上)に比べて練減率
を少くすることができた。
【0011】本発明により作った不織布、編糸、織糸を
さらに精練、漂白すればかさ高性、柔軟性、保温性の効
果が高い製品を作ることが可能である。
【0012】従来の副蚕糸類より作られた真綿の不織布
は、蚕蛹の臭いがあるため、化粧用材料として使うには
不向きであるが、本発明による蚕蛹を除去した良質繭か
ら作った不織布は無臭であり、しかも従来の不織布(練
減率30%以上)に比べて、セリシンの含まれる割合が
高い(練減率20%以下)ので保湿効果が高く、美容に
おけるスキンケア後の肌がしっとりとし、肌がすべすべ
して快い感触となるので、化粧用材料として扱い易い利
点がある。また。繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕によって発
生したセリシンの溶液は、乾燥して粉末化すれば、化
粧、、医療材料として大いに活用が可能となる。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における繭殻(繭層)の蒸煮
・爆砕機の構成図である。
【符号の説明】
1 投入口 2 蒸気入口 3 反応容器 4 ドレン口 5 放出管 6 上部開閉器 7 下部開閉器 8 繭殻(繭層)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕によった繭
    綿繊維の製造。
  2. 【請求項2】蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕によった繭
    綿繊維を使った不織布の製造。
  3. 【請求項3】蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕によった繭
    綿繊維を使った編糸および織糸の製造。
  4. 【請求項4】蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕によったセ
    リシンの溶液、粉末とその利用製品の製造。
JP31418197A 1997-10-08 1997-10-08 蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕による繭綿繊維の製法 Pending JPH11117119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31418197A JPH11117119A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕による繭綿繊維の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31418197A JPH11117119A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕による繭綿繊維の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11117119A true JPH11117119A (ja) 1999-04-27

Family

ID=18050242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31418197A Pending JPH11117119A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕による繭綿繊維の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11117119A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080498A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Hiroshi Akai クリキュラ黄金繭など野蚕繭からのセリシン及びフィブロイン分離方法並びに分離セリシンの利用方法
JP2005307041A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Gifu Prefecture 着色絹粒子、油性物質含有絹粒子の製造方法
CN104930725A (zh) * 2015-07-04 2015-09-23 南通市金山纺织有限公司 一种太阳能聚光煮茧装置
JP2019518151A (ja) * 2016-05-20 2019-06-27 セリシン 天然絹不織布および製造方法
CN111235642A (zh) * 2020-02-19 2020-06-05 四川省丝绸科学研究院 减压煮茧机煮茧工艺
CN114921856A (zh) * 2022-06-09 2022-08-19 四川省丝绸科学研究院有限公司 茧腔吐水及茧层含水控制方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080498A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Hiroshi Akai クリキュラ黄金繭など野蚕繭からのセリシン及びフィブロイン分離方法並びに分離セリシンの利用方法
JP2005307041A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Gifu Prefecture 着色絹粒子、油性物質含有絹粒子の製造方法
JP4624710B2 (ja) * 2004-04-22 2011-02-02 株式会社オードレマン 着色絹粒子、油性物質含有絹粒子の製造方法
CN104930725A (zh) * 2015-07-04 2015-09-23 南通市金山纺织有限公司 一种太阳能聚光煮茧装置
JP2019518151A (ja) * 2016-05-20 2019-06-27 セリシン 天然絹不織布および製造方法
CN111235642A (zh) * 2020-02-19 2020-06-05 四川省丝绸科学研究院 减压煮茧机煮茧工艺
CN111235642B (zh) * 2020-02-19 2021-03-16 四川省丝绸科学研究院有限公司 减压煮茧机煮茧工艺
CN114921856A (zh) * 2022-06-09 2022-08-19 四川省丝绸科学研究院有限公司 茧腔吐水及茧层含水控制方法
CN114921856B (zh) * 2022-06-09 2023-06-23 四川省丝绸科学研究院有限公司 茧腔吐水及茧层含水控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11257047B2 (en) Method and system of processing waste fabrics to rejuvenated fibrous materials
CN108265391A (zh) 一种全棉水刺无纺布的生产方法
EP1869238B1 (en) Producing method for non woven silk fabric
WO2008063014A1 (en) Manufacturing method of bamboo chip and manufacturing method bamboo fiber using the bamboo chip
CN108360102B (zh) 胶原纤维复合纱、其制备方法和应用以及纺织制品
CN105386289A (zh) 一种羊绒被的生产工艺
JPH11117119A (ja) 蚕の繭殻(繭層)の蒸煮・爆砕による繭綿繊維の製法
CN109371474B (zh) 一种莲纤维制备方法及制备的莲纤维与莲纤维的应用
CN110344168A (zh) 一种紧密纺凉感消臭针织面料及其制作方法
CN106757799A (zh) 一种冷堆法纯棉水刺无纺布的生产设备及工艺
CN103757963A (zh) 一种二氧化氯气相漂白制麻皮纤维的方法
US6830592B2 (en) Bleaching method of natural fibers without dewaxing
EP3176318A1 (en) Method for producing hemp fiber for spinning, and hemp fiber for spinning
CN1136112A (zh) 重磅绢丝及其生产方法和设备
CN1026344C (zh) 从安哥拉兔毛制备毛纤维的方法
CN110438638A (zh) 一种微循环保健针织面料及其制作方法
KR20040042983A (ko) 한지 실과 그 한지 실의 제조방법 및 제조시스템
US2105035A (en) Process fob the manufacture of spun
US1004136A (en) Process for the preparation of flax fibers.
KR20040070388A (ko) 섬유의 제조방법 및 그들에 의해서 얻어지는 섬유제품
US1889377A (en) Artificial wool and art of making same
JP2003171875A (ja) セリシン・フィブロイン付着セルロース物品とその製造方法
JP3458209B2 (ja) 絹原綿加工方法
US41185A (en) Improvement in treating flax
JPH0143042B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02