JPH1111229A - モールの製造方法 - Google Patents

モールの製造方法

Info

Publication number
JPH1111229A
JPH1111229A JP9166051A JP16605197A JPH1111229A JP H1111229 A JPH1111229 A JP H1111229A JP 9166051 A JP9166051 A JP 9166051A JP 16605197 A JP16605197 A JP 16605197A JP H1111229 A JPH1111229 A JP H1111229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
foil
mask tape
mold
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9166051A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Sato
貴彦 佐藤
Sadao Nada
貞雄 灘
Shinichi Goto
新一 後藤
Yasuhide Furusawa
安秀 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP9166051A priority Critical patent/JPH1111229A/ja
Publication of JPH1111229A publication Critical patent/JPH1111229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】湾曲形状をなすとともに、箔を有するモールの
製造方法において、生産性の向上を図り、外観品質の低
下を抑制する。 【解決手段】公知の押出成形法により長尺物のモール本
体2を成形し、それとほぼ同時に、モール本体2の表面
に箔3を取着する。このモール前駆体1’に対し、マス
クテープ16を貼付け、所定長に裁断する。その後、マ
スクテープ16の貼着されたモール前駆体1’を金型1
1にセットし、くせ曲げ加工に供する。マスクテープ1
6の貼着されたモール前駆体1’は、加熱プレスされる
ことになり、所定の形状に湾曲変形させられる。その後
マスクテープ16を剥がすことにより、最終製品として
の湾曲形状を有するモール1が得られる。加熱プレス時
に上型13から受ける応力はマスクテープ16によって
吸収され、箔3に穴が形成されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の外部に
取着されるモールの製造方法に係り、より詳しくは、表
面に箔を有するとともに、湾曲形状をなすモールの製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、長尺状のモールは、金型を用
いた射出成形法又は押出成形法により製造される。特
に、押出成形法は、連続的に長尺状のものが得られ、そ
れを所定長に裁断するだけで大量の製品が得られるた
め、生産性に優れる。
【0003】特に、最近では、意匠性の向上を図るべ
く、表面に金属箔を有するモールが製造されるようにな
ってきている。図7に示すように、モール51は、長尺
状のモール本体52と、その表面に取着された箔53と
を備えている。例えば、この箔53は、アルミニウム箔
単体により構成されたものや、樹脂フィルムに対しアル
ミニウム製の箔が貼着されたもの等がある。このモール
51の製造に際しては、まず、モール本体52が公知の
押出成形法により成形されるとともに、該押出成形とほ
ぼ同時に箔53が自動的にモール本体52の表面に取着
される。かかる製造方法によれば、箔53の存在により
外観品質に優れたものとなり、また、上記のとおり生産
性に優れたものとなる。
【0004】ところで、近年、上記モール51は、フロ
ントバンパ等の、被取着面に立体的変化を伴うものに取
着されるようになってきている。あるいは、フロントバ
ンパに付着される場合に限られず、さらなる意匠性の向
上を図るために曲げ加工が必要な場合が生じてきている
(図7における2点鎖線参照)。しかし、上記の押出成
形法のみでは、ほぼ直線状のものしか得られないため、
かかる要求に十分に応えることはできない。
【0005】このため、従来では、押出成形により得た
ほぼ直線状のものを、プレス用の金型にセットすること
により、くせ曲げ加工を施すようにしていた。すなわ
ち、金型は、例えば下型及び該下型に対し接離可能に設
けられた上型を備えている。そして、押出成形後の箔5
3及びモール本体52の一体となったものを下型に設置
し、所定の温度(例えば60℃〜110℃)下で上型を
下動させる。これにより、モール本体52等は、加熱プ
レスされることになり、所定の形状に変形させられ、最
終的な製品としての湾曲形状を有するモール51が得ら
れる。なお、一度加熱プレスして湾曲状となったモール
51は、再度熱及び応力が加えられない限り、下の形状
に戻ってしまうことはない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、次に記すような問題があった。すなわち、
箔53及びモール本体52の一体となったものは、金型
内において、上型及び下型により挟み込まれ、応力を受
ける。このとき、上型及び箔53間に存在しうる空気が
熱により膨張し、その応力が箔に加えられる。そのた
め、図8に示すように、箔53の上面に対し、クレータ
状の微細な穴54が形成されてしまうことがあった。そ
の結果、該穴54の痕跡により、モール51の外観品質
が著しく低下してしまうおそれがあった。
【0007】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は、湾曲形状をなすととも
に、箔を有するモールの製造方法において、生産性の向
上を図ることができるとともに、外観品質の低下を抑制
することのできるモールの製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、樹脂材料を押出
成形することにより長尺状のモール本体を形成する工程
と、前記押出成形に際し、或いは押出成形の後に、前記
モール本体の表面に箔を取着する工程と、前記箔の取着
されたモール本体を所定長とし、それを型にセットして
加熱プレスを施すことにより非直線状に曲げ加工を施す
工程とを備えた湾曲形状をなすモールの製造方法におい
て、前記モール本体の表面に箔を取着する工程の後に、
少なくとも前記箔の表面にマスクテープを密接させる工
程を設けるとともに、前記加熱プレスにより非直線状に
曲げ加工を施す工程の後に前記マスクテープを箔から離
間させる工程を設けたことをその要旨としている。
【0009】また、請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載のモールの製造方法において、前記マスクテー
プは、少なくとも前記箔よりも弾性を有していることを
その要旨としている。
【0010】さらに、請求項3に記載の発明では、請求
項1又は2に記載のモールの製造方法において、前記加
熱プレスに際し最も圧力の加わる部位における前記マス
クテープは、0.2mm以上の厚さを有していることを
その要旨としている。
【0011】(作用)上記請求項1に記載の発明によれ
ば、まず、樹脂材料が押出成形されることにより、長尺
状のモール本体が形成される。また、押出成形に際し、
或いは押出成形の後に、前記モール本体の表面に箔が取
着される。そして、箔の取着されたモール本体が所定長
され、それが型にセットされた上で加熱プレスが施され
ることにより、非直線状に曲げ加工が施され、これによ
り、湾曲形状をなすモールが製造される。
【0012】さて、本発明では、モール本体の表面に箔
を取着する工程の後に、少なくとも箔の表面にマスクテ
ープが密接させられる。このため、加熱プレスが施され
る際に、モール本体の表面の箔は、型から応力を受ける
こととなるが、このとき、型及び箔間には、マスクテー
プが介在している。従って、その応力はマスクテープに
よって吸収され、仮に型及びマスクテープ間に存在しう
る空気が熱により膨張し、その応力がさらにマスクテー
プに加えられたとしても、その応力は、マスクテープに
より吸収され、箔には及びにくいものとなる。
【0013】そして、曲げ加工工程の後にマスクテープ
が箔から離間させられる。そのため、上記応力により、
マスクテープに穴が形成されていたとしても、それは最
終製品としてのモールとは何らの関係もないものとな
る。従って、箔に穴が形成されたりすることはない。
【0014】また、請求項2に記載の発明によれば、請
求項1に記載の発明の作用に加えて、前記マスクテープ
は、少なくとも前記箔よりも弾性を有している。従っ
て、マスクテープによって、より一層応力が吸収されや
すいものとなり、上記作用がより確実に奏される。
【0015】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
請求項1又は2に記載の発明の作用に加えて、前記加熱
プレスに際し最も圧力の加わる部位における前記マスク
テープは、0.2mm以上の厚さを有している。そのた
め、仮にマスクテープに穴が形成される程の応力を受け
たとしても、その応力はより確実に吸収されることとな
る。そのため、上記作用がより一層確実に奏されること
となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
の形態を図1〜図6に基づいて説明する。図2,3に示
すように、本実施の形態におけるモール1は、ポリ塩化
ビニル製の長尺状をなすモール本体2と、その表面に取
着された箔3とを備えている。例えば、この箔3は、樹
脂フィルムに対しアルミニウム製の箔が取着されること
により構成されている。また、本実施の形態におけるモ
ール1は、自動車のフロントバンパに取着されるもので
あり、くせ曲げ加工が施されることにより、平面湾曲形
状をなしている(図2参照)。
【0017】くせ曲げ加工のための装置としては、図4
に示すような金型11が用いられる。金型11は、例え
ば下型12及び該下型12に対し接離可能に設けられた
上型13を備えており、下型12及び上型13には、そ
れぞれモール本体2等を収容するための湾曲形状をなす
凹部14,15が形成されている。
【0018】次に、上記のように構成されてなるモール
1の製造方法について説明する。まず、公知の押出成形
法により長尺物のモール本体2を成形する。また、該押
出成形とほぼ同時に、モール本体2の表面に箔3を取着
する。この段階において、箔3の一体となったモール本
体2は、ほぼ直線状をなしている(以下、これを便宜上
「モール前駆体1’」と称する)。
【0019】次いで、図5に示すように、モール前駆体
1’に対し、マスクテープ16を貼付ける。このマスク
テープ16は、モール1とほぼ同等の幅を有するととも
に、少なくとも中央部分のおける厚みは「0.2mm」
以上となっている。また、マスクテープ16は、少なく
とも箔3よりも弾性を有する素材によって構成されてい
る。
【0020】そして、次に、上記マスクテープ16の貼
着されたモール前駆体1’を所定長に裁断する。その
後、マスクテープ16の貼着されたモール前駆体1’を
くせ曲げ加工に供するべく、該モール前駆体1’を、上
記の金型11にセットする。より詳しくは、図1に示す
ように、マスクテープ16の貼着されたモール前駆体
1’を、下型12の凹部14に設置する。そして、所定
の温度(例えば60℃〜110℃)下で上型13を下動
させる。これにより、図6に示すように、マスクテープ
16の貼着されたモール前駆体1’は、加熱プレスされ
ることになり、所定の形状に変形させられる。その後、
賦形されたモール本体2等を金型11から取り出す。さ
らに、マスクテープ16を剥がすことにより、最終製品
としての湾曲形状を有するモール1が得られる。なお、
一度加熱プレスされて湾曲状となったモール1は、再度
熱及び応力が加えられない限り、下の形状に戻ってしま
うことはない。
【0021】次に、本実施の形態の作用及び効果につい
て説明する。 ・本実施の形態では、基本的には押出成形法によりモー
ル本体2等を製造することとした。このため、量産が可
能となり、ひいては、生産性の向上を図ることができ
る。また、製造コストの低減をも図ることができる。
【0022】・また、本実施の形態では、加熱プレスの
前段階において、箔3の表面にマスクテープ16が貼付
けられる。このため、加熱プレスが施される際に、モー
ル本体2の表面に取着された箔3は、上型13から応力
を受けることとなるが、このとき、上型13及び箔3間
には、マスクテープ16が介在している。従って、その
応力はマスクテープ16によって吸収され、仮に上型1
3及びマスクテープ16間に存在しうる空気が熱により
膨張し、その応力がさらにマスクテープ16に加えられ
たとしても、その応力は、マスクテープ16により吸収
される。そのため、図6に示すように、仮に穴17が形
成されるにしても、その穴17はマスクテープ16にの
み形成され、箔3には形成されない。
【0023】そして、曲げ加工工程の後にマスクテープ
16が剥がされる。そのため、上記応力により、マスク
テープ16に穴17が形成されていたとしても、それは
最終製品としてのモール1とは何らの関係もないものと
なる。従って、結果的には、箔3に穴が形成されたりす
ることはないことから、外観品質が低下してしまうのを
防止することができる。
【0024】・さらに、本実施の形態によれば、マスク
テープ16は、少なくとも箔3よりも弾性を有してい
る。従って、マスクテープ16によって、より一層応力
が吸収されやすいものとなり、箔3には応力が及びにく
い。そのため、上記作用効果がより確実に奏されること
となる。
【0025】・併せて、本実施の形態によれば、マスク
テープ16は、所定の厚みを有しており、特に、加熱プ
レスに際し最も圧力の加わる部位に相当する中央部分の
おける厚みは「0.2mm」以上となっている。そのた
め、仮にマスクテープ16に穴17が形成される程の応
力を受けたとしても、その応力はよりマスクテープ16
にて確実に吸収されることとなる。そのため、上記作用
効果がより一層確実に奏されることとなる。
【0026】尚、本発明は前記実施の形態に限定される
ものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一
部を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)上記実施の形態では、箔3に対しマスクテープ1
6を貼付けるようにしたが、予め上型13の凹部15に
対しマスクテープ16をセットしておき、加熱プレス時
に箔3に密接させるようにしてもよい。
【0027】(2)上記実施の形態では、箔3に対しマ
スクテープ16を貼付けた後に所定長に裁断するように
したが、裁断後にマスクテープ16を貼付けるようにし
てもよい。
【0028】(3)上記実施の形態では、モール本体2
の表側ほぼ全面を覆うようにして箔3を取着するように
したが、箔は一部のみを覆うものであってもよい。例え
ば複数本の線状の箔をモール本体2に取着するようにし
てもよい。また、箔3は、モール本体2の製造後に別途
取着するようにしてもよい。
【0029】(4)モール本体2、箔3等の材質は、上
記実施の形態に記載したものに何ら限定されるものでは
ない。例えば、モール本体2としては、押出成形が可能
な熱可塑性樹脂材料であればいかなるものをも採用しう
るし、また、箔3としては、モール本体2に取着されう
る素材であれば、金属単体により構成されていてもよい
し、また、着色の施された樹脂材料等により構成されて
いてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
湾曲形状をなすとともに、箔を有するモールを製造する
に際し、生産性の向上を図ることができるとともに、外
観品質の低下を抑制することができるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態においてモール前駆体を金型にセ
ットした状態を示す断面図。
【図2】一実施の形態におけるモールを示す部分斜視
図。
【図3】モールの断面図。
【図4】金型の断面図。
【図5】箔の表面にマスクテープを貼付けている状態を
示す部分斜視図。
【図6】加熱プレスを施した状態を示す断面図。
【図7】従来技術におけるモールを示す部分斜視図。
【図8】従来技術における不具合を示すモールの断面
図。
【符号の説明】
1…モール、2…モール本体、3…箔、11…金型、1
2…下型、13…上型、16…マスクテープ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29D 31/00 B29D 31/00 // B29L 31:30 (72)発明者 後藤 新一 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成 株式会社内 (72)発明者 古澤 安秀 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂材料を押出成形することにより長尺
    状のモール本体を形成する工程と、 前記押出成形に際し、或いは押出成形の後に、前記モー
    ル本体の表面に箔を取着する工程と、 前記箔の取着されたモール本体を所定長とし、それを型
    にセットして加熱プレスを施すことにより非直線状に曲
    げ加工を施す工程とを備えた湾曲形状をなすモールの製
    造方法において、 前記モール本体の表面に箔を取着する工程の後に、少な
    くとも前記箔の表面にマスクテープを密接させる工程を
    設けるとともに、前記加熱プレスにより非直線状に曲げ
    加工を施す工程の後に前記マスクテープを箔から離間さ
    せる工程を設けたことを特徴とするモールの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記マスクテープは、少なくとも前記箔
    よりも弾性を有していることを特徴とする請求項1に記
    載のモールの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記加熱プレスに際し最も圧力の加わる
    部位における前記マスクテープは、0.2mm以上の厚
    さを有していることを特徴とする請求項1又は2に記載
    のモールの製造方法。
JP9166051A 1997-06-23 1997-06-23 モールの製造方法 Pending JPH1111229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166051A JPH1111229A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 モールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166051A JPH1111229A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 モールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111229A true JPH1111229A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15824062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166051A Pending JPH1111229A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 モールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11072557B2 (en) 2017-12-22 2021-07-27 Schott Ag Glass ceramic with reduced lithium content

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11072557B2 (en) 2017-12-22 2021-07-27 Schott Ag Glass ceramic with reduced lithium content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1111229A (ja) モールの製造方法
JPH0349739B2 (ja)
JPH0349740B2 (ja)
JPS5937224B2 (ja) パツド材入り内装部品の端末処理方法
JP2840751B2 (ja) 熱転写箔
JPH01171826A (ja) 電磁波シールド成型品の成形方法
JP2874535B2 (ja) 二層押出成形品
JP3589729B2 (ja) モール端末部の加工方法
JP2822292B2 (ja) 絞り成形用複合シートの製造方法
JP7022828B2 (ja) 車両用内装部品の製造方法
JP3388698B2 (ja) キャリアテープの製造方法
JP3000355B1 (ja) キートップ板の製造方法
JPH0129131B2 (ja)
JP3731967B2 (ja) 薄膜インサート成形品の製造方法
JPH05169524A (ja) 真空成形方法
JP3171540B2 (ja) 成形天井の製造方法
JP3376577B2 (ja) 積層成形体の成形方法
JP2517806B2 (ja) 積層成形品の異形カット方法および異形カット装置
JPS638044A (ja) サイドモ−ル及びその製造方法
JP2000272035A (ja) 積層体の製造方法
JP3104369B2 (ja) トリム材の製造方法および装置
JP2660375B2 (ja) 表皮付樹脂成形体及びその製造方法
JPS5937223B2 (ja) 内装材の製造方法
JPH10235726A (ja) フィルムコーティング樹脂成形品の製造方法
JP2001334563A (ja) モールディングの成形方法