JPH11108542A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH11108542A
JPH11108542A JP27556397A JP27556397A JPH11108542A JP H11108542 A JPH11108542 A JP H11108542A JP 27556397 A JP27556397 A JP 27556397A JP 27556397 A JP27556397 A JP 27556397A JP H11108542 A JPH11108542 A JP H11108542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
cover
holding
cover body
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27556397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976103B2 (ja
Inventor
Kumiko Matsuda
久美子 松田
Emiko Matsuda
栄美子 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aitec Co Ltd
Original Assignee
Aitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aitec Co Ltd filed Critical Aitec Co Ltd
Priority to JP27556397A priority Critical patent/JP2976103B2/ja
Publication of JPH11108542A publication Critical patent/JPH11108542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976103B2 publication Critical patent/JP2976103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/025Secondary closures

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エネルギーの無駄をより効率的に回避し、ま
た、低コストに実施する。 【解決手段】冷蔵庫本体2の前面開口部2oを覆う形状
に構成した透明性又は半透明性のカバー体3と、カバー
体3を冷蔵庫本体2における前面開口部2oを覆う位置
に保持する第一保持部4と、カバー体3を冷蔵庫ドア5
に保持する第二保持部6と、冷蔵庫ドア5に設けること
によりカバー体3を第一保持部4又は第二保持部6に選
択的に保持させる操作部7を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は庫内冷気の逃げを回
避しつつ庫内を確認できるようにした冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷蔵庫の中に入っている食材等
を取り出すことなく確認だけしたいことも多いが、この
場合、その都度冷蔵庫ドアを開閉しなければならないた
め、開閉時に庫内冷気が外部に逃げ、エネルギー(消費
電力)の無駄を招くとともに、庫内温度の低下やムラに
より食材の品質劣化を招く等の不具合を生じる。
【0003】このため、従来は、冷蔵庫ドアを開閉する
ことなく庫内を確認できるようにした冷蔵庫も各種提案
されており、例えば、特開平5−106962号公報で
は、冷蔵庫扉に形成した窓に液晶調光硝子をはめ込み、
通常は液晶調光硝子を遮光状態にするとともに、冷蔵庫
の内部を目視したいときは、スイッチを入れて電圧を印
加し、これにより、液晶調光硝子を透明状態に切換えら
れるようにした冷蔵庫も提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した冷蔵
庫扉に窓を設ける従来の冷蔵庫は、次のような問題点が
あった。
【0005】第一に、比較的大きい窓にはめ込んだ液晶
調光硝子を用いるため、当該液晶調光硝子を通して冷気
が逃げ、エネルギーの無駄を回避するという点では不十
分である。
【0006】第二に、特殊な部品となる液晶調光硝子や
これを駆動する駆動回路等を必要とするため、大幅なコ
ストアップを招く。
【0007】本発明はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、エネルギーの無駄をより効
率的に回避でき、しかも、低コスト性に優れた冷蔵庫の
提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明に
係る冷蔵庫1は、冷蔵庫本体2の前面開口部2oを覆う
形状に構成した透明性又は半透明性のカバー体3と、カ
バー体3を冷蔵庫本体2における前面開口部2oを覆う
位置に保持する第一保持部4と、カバー体3を冷蔵庫ド
ア5に保持する第二保持部6と、冷蔵庫ドア5に設ける
ことによりカバー体3を第一保持部4又は第二保持部6
に選択的に保持させる操作部7を備えることを特徴とす
る。
【0009】この場合、好適な実施の形態により、カバ
ー体3は、前面開口部2oの縁部に沿った枠部11と、
この枠部11に縁部を固定したネット12と、枠部11
に設けた磁性部13により構成してもよいし、プラスチ
ック又はガラスにより形成したカバープレート14と、
このカバープレート14に設けた磁性部15,15…に
より構成してもよい。一方、第一保持部4は、冷蔵庫本
体2に設けることにより、磁性部13(15…)を吸着
可能な電磁石16,16…により構成できるとともに、
操作部7は、電磁石16…を励磁し又は励磁を解除する
電気スイッチ18により構成できる。また、第二保持部
6は、冷蔵庫ドア5に設けることにより、電磁石16…
よりも小さい吸引力で磁性部13(15…)を吸着する
永久磁石17,17…により構成できる。なお、冷蔵庫
本体2には、永久磁石17…よりも小さい吸引力で磁性
部13(15…)を吸着する補助永久磁石19…を設け
てもよい。
【0010】これにより、電気スイッチ18のオフ時に
は、冷蔵庫本体2に設けた電磁石16…は励磁が解除さ
れるため、冷蔵庫ドア5を開けば、カバー体3の磁性部
13(15…)は、冷蔵庫ドア5に設けた第二保持部6
を構成する永久磁石17…に吸着し、カバー体3は当該
冷蔵庫ドア5と一緒に変位する。よって、冷蔵庫本体2
の前面開口部2oは開放され、庫内に対する食材等の出
し入れを行うことができる。一方、電気スイッチ18の
オン時には、冷蔵庫本体2に設けた第一保持部4を構成
する電磁石16…は励磁される。この際、電磁石16…
の吸引力は冷蔵庫ドア5に設けた永久磁石17…の吸引
力よりも大きいため、冷蔵庫ドア5を開けば、カバー体
3の磁性部13(15…)は、電磁石16…に吸着し、
カバー体3は冷蔵庫本体2の前面開口部2oを覆った状
態で保持される。よって、庫内冷気の外部への逃げはカ
バー体3により阻止(抑制)されるとともに、庫内は透
明性又は半透明性のカバー体3を通して確認できる。
【0011】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0012】まず、本実施例に係る冷蔵庫1の構成につ
いて、図1〜図5を参照して説明する。
【0013】冷蔵庫1において、2は冷蔵庫本体であ
る。冷蔵庫本体2は上部に冷凍室21を備えるととも
に、下部に冷蔵室22を備え、冷凍室21及び冷蔵室2
2は図2に示す断熱部23により覆われる。冷凍室21
及び冷蔵室22はそれぞれ前面が開放され、冷凍室21
の前面にはグリップ24を有する開閉式の冷凍室ドア2
5を付設するとともに、冷蔵室22の前面にはグリップ
26を有する開閉式の冷蔵室ドア(冷蔵庫ドア)5を付
設する。また、2oは冷蔵室22(冷蔵庫本体2)の前
面開口部を示す。なお、図2中、27は背面パネル、2
8は冷凍サイクルユニットをそれぞれ示す。
【0014】さらに、図5に示すカバー体3を用意す
る。カバー体3は、前面開口部2oの縁部に沿った枠部
11と、この枠部11に縁部を固定したネット12と、
枠部11に設けた磁性部13により、前面開口部2oの
全体を覆う形状に構成する。この場合、枠部11は、全
体を磁石により吸着可能なステンレス等の磁性材により
形成する。これにより、枠部11は磁性部13を兼用す
る。また、ネット12は、例えば、化学繊維を用いた女
性用ストッキング生地のように、保温性(断熱性)に優
れ、半透明性を有するとともに、ある程度の弾性及び強
度を有するネット材が好適である。このように、カバー
体3は冷蔵庫本体2及び冷蔵庫ドア5に対して別体に構
成するため、たとえ損傷を生じても容易に交換できる。
【0015】一方、冷蔵庫本体2の前面開口部2oにお
ける前端縁部には、図3に示す段差を形成することによ
り、カバー体3を収容可能なカバー体収容部31を設け
る。また、冷蔵庫本体2にはカバー体収容部31に収容
されたカバー体3を保持可能な第一保持部4を設ける。
第一保持部4は磁極16p…がカバー体収容部31に臨
む四個の電磁石16,16…により構成し、各電磁石1
6…はカバー体収容部31の上下左右にそれぞれ配す
る。さらに、冷蔵庫本体2にはカバー体3の枠部を吸着
できる位置に補助永久磁石19…を設ける。そして、補
助永久磁石19…の吸引力は後述する永久磁石17…の
吸引力よりも小さくする。
【0016】他方、冷蔵庫ドア5にはカバー体3を保持
する第二保持部6を設ける。第二保持部6は冷蔵庫ドア
5における裏面に臨む四個の永久磁石17,17…によ
り構成し、各永久磁石17…は冷蔵庫ドア5における裏
面の上下左右であって、カバー体3の枠部11を吸着で
きる位置にそれぞれ配する。そして、各永久磁石17…
の吸引力は上述した電磁石16…の吸引力よりも小さく
する。
【0017】また、冷蔵庫ドア5には、カバー体3を第
一保持部4又は第二保持部6に選択的に保持させる操作
部7、即ち、電磁石16…を励磁し又は励磁を解除する
電気スイッチ18を設ける。この電気スイッチ18は冷
蔵庫ドア5に備えるグリップ26に配設する。具体的に
は図4に示すように、例えば、グリップ26の内側に一
端が回動軸32により回動自在に支持されたレバー33
を配設し、このレバー33の他端をスプリング34によ
り弾性変位可能に支持するとともに、レバー33に可動
接点35を、グリップ26に固定接点36をそれぞれ設
けて電気スイッチ18を構成する。この電気スイッチ1
8は自然状態でオフとなり、他方、グリップ26を手で
持つ際にレバー33を一緒に握れば、当該レバー33は
押されるため、可動接点35が固定接点36に接触して
オンとなる。一方、電気スイッチ18と各電磁石16…
は直列接続し、冷蔵庫本体2に備える電源部37に接続
する。なお、必要により、冷蔵庫ドア5を開けた際に庫
内を明るくする照明を設けてもよい。
【0018】次に、本実施例に係る冷蔵庫1の使用方法
及び機能について、図1〜図6を参照して説明する。
【0019】今、冷蔵庫ドア5は閉じているものとす
る。なお、冷蔵庫ドア5が閉じている際は当該冷蔵庫ド
ア5と冷蔵庫本体2間にカバー体3が挟まれ、庫内と外
部の気密性は十分に確保されている。この状態でレバー
33を押さなければ、電気スイッチ18はオフのため、
冷蔵庫本体2に設けた各電磁石16…の励磁は解除さ
れ、カバー体3の磁性部13は、冷蔵庫ドア5に設けた
永久磁石17…(第二保持部6)に吸着する。したがっ
て、冷蔵庫ドア5を開ける際に、レバー33を握ること
なくグリップ26を持てば、図3に示すように、カバー
体3は当該冷蔵庫ドア5と一緒に変位する。図1にはこ
の状態のカバー体3を仮想線で示す。よって、冷蔵庫本
体2の前面開口部2oは開放され、庫内に対する食材等
の出し入れを行うことができる。
【0020】これに対し、レバー33を押して電気スイ
ッチ18をオンにすれば、冷蔵庫本体2に設けた電磁石
16…(第一保持部4)が励磁される。電磁石16…の
吸引力は冷蔵庫ドア5に設けた永久磁石17…の吸引力
よりも大きいため、カバー体3の磁性部13は電磁石1
6…に吸着する。したがって、冷蔵庫ドア5を開ける際
に、レバー33を握りながらグリップ26を持てば、図
2に示すように、カバー体3は冷蔵庫本体2側に保持さ
れ、冷蔵庫本体2の前面開口部2oはカバー体3により
覆われる。図1にはこの状態のカバー体3を実線で示
す。なお、この際、グリップ26から手を離した場合、
電磁石16…の励磁は解除されるが、カバー体3は補助
永久磁石19…により保持されるため、落下は回避され
る。
【0021】よって、この場合には半透明性のネット1
2を通して庫内を確認できるとともに、庫内冷気はネッ
ト12の存在により外部への逃げが阻止(抑制)され、
エネルギー(消費電力)の無駄が回避される。また、実
施例の構成は特殊な部品が不要で、しかも、簡易な構造
となるため、低コストに実施できる。なお、カバー体3
にストッキング生地のような弾性を有するネット12を
利用すれば、図2に示すように、庫内に収容された皿D
等が前面開口部2oから多少外方へ突出しても、その突
出は許容される。また、図6に示すように、冷蔵庫ドア
5の裏面に収納ポケット38,39を備えるタイプであ
ってもネット12は収納ポケット38,39の形状に沿
って弾性変位する。
【0022】このようなネット12を利用した場合に
は、カバー体3全体の軽量化を図れるため、動きにも無
理を生じないとともに、冷蔵庫ドア5を開けた際に、ガ
ラスやプラスチック等に比べて内外温度差による水滴の
付着によるクモリが発生しない。また、部品交換におけ
るランニングコストを低減できるなどの各種利点を享受
できる。なお、ネット12として白系のストッキング生
地を用いて実験を行った結果、庫内の温度が一定温度ま
で上昇する時間はネット12を用いない場合に比べて約
三倍であった。また、ネット12を通しての外部から内
部の視認性は十分であった。
【0023】他方、図7及び図8にはカバー体3の変更
例を示す。図7に示すカバー体3は、プラスチック材に
より形成したカバープレート14と、このカバープレー
ト14に設けた磁性部15,15…により構成したもの
である。この場合、カバープレート14は一枚のプレー
ト材により一体形成してもよいし、断熱性及び冷蔵庫ド
ア5を開けた際のクモリ止めを考慮して、空気層を挟ん
だペアのプレート材を用いた構成であってもよい。ま
た、プラスチック材の代わりにガラスを用いてもよい
し、カバープレート14は透明であってもよいし半透明
であってもよい。
【0024】一方、図8に示すカバー体3は、上述した
カバープレート14を、冷蔵庫ドア5の裏面に収納ポケ
ット38,39を備えるタイプに適用したものであり、
カバープレート14には膨出部40を形成することによ
り、収納ポケット38,39を収容する凹部41を設け
る。また、膨出部40の中間位置には収納ポケット38
…側への冷気の流通を許容する通気孔42を設ける。な
お、図8に示すカバー体3も図7のカバー体3と同様の
磁性部15…を備えている。
【0025】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、
細部の構成,形状,素材,数量,位置等において、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更,追加,削除す
ることができる。
【0026】例えば、永久磁石17…を冷蔵庫本体2側
に設け、電磁石16…を冷蔵庫ドア5側に設ける構成で
あってもよく、本発明はこのような構成も含む。また、
電気スイッチ18はグリップ26に配設した場合を示し
たが、冷蔵庫ドア5上の他の位置に設けてもよい。この
場合、電気スイッチ18は一方又は他方の接点にそれぞ
れ切換わった状態を保持するタイプを用いることが望ま
しい。さらに、枠部11は全体を磁性材により構成した
が、枠部11は全体をプラスチック等により形成し、電
磁石16…の吸着部分に対応する位置に別途の磁性材を
部分的に取付けてもよい。また、実施例はヒンジにより
開閉する冷蔵庫ドアを例示したが、引出式であってもよ
い。この場合、カバー体3は引出部の上面を覆うように
水平に配し、カバー体3を引出部に吸着させて一緒に引
出せるようにしたり、カバー体3を冷蔵庫本体2に吸着
させて引出部のみを引出せるようにすればよい。
【0027】一方、永久磁石17…と電磁石16を利用
した場合を例示したが、全ての構造を機械的に構成して
もよく、本発明はこのような構成も含む概念である。例
えば、第一保持部4及び第二保持部6をカバー体3を機
械的に保持可能な構成とし、グリップ26に設けた操作
部7を操作した際における機械的な変位を第一保持部4
又は第二保持部6に伝達することにより、第一保持部4
又は第二保持部6の保持を選択的に解除する方式などで
あってもよい。また、応用例としては、特に、ネット1
2を利用する場合、ネット12を巻取式に構成すること
もできる。例えば、庫内に食材を出し入れする際に、ス
イッチを入れることにより駆動モータが作動し、ネット
12を巻取らせることができる。さらに、本発明は冷凍
室等の他の用途にも同様に適用できる。
【0028】
【発明の効果】このように、本発明に係る冷蔵庫は、冷
蔵庫本体の前面開口部を覆う形状に構成した透明性又は
半透明性のカバー体と、カバー体を冷蔵庫本体における
前面開口部を覆う位置に保持する第一保持部と、カバー
体を冷蔵庫ドアに保持する第二保持部と、冷蔵庫ドアに
設けることによりカバー体を第一保持部又は第二保持部
に選択的に保持させる操作部を備えるため、次のような
顕著な効果を奏する。
【0029】 透明性又は半透明性のカバー体を通し
て庫内を確認できるとともに、庫内冷気はカバー体の存
在により外部への逃げが阻止(抑制)されるため、エネ
ルギーの無駄をより効率的に回避できる。
【0030】 特殊な部品が不要で、しかも、簡易な
構造となるため、低コストに実施できるとともに、カバ
ー体は簡単に着脱できるため、洗浄等のメンテナンスが
容易となり衛生的となる。
【0031】 好適な実施の形態により、カバー体に
ネットを利用すれば、カバー体全体の軽量化を図れると
ともに、冷蔵庫ドアを開けた際にネットにクモリが発生
しないなどの利点を享受できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る冷蔵庫の斜視図、
【図2】同冷蔵庫におけるカバー体が冷蔵庫本体に保持
されている状態を示す断面平面図、
【図3】同冷蔵庫におけるカバー体が冷蔵庫ドアに保持
されている状態を示す断面平面図、
【図4】同冷蔵庫の要部を構成する電気系の回路構成
図、
【図5】同冷蔵庫におけるカバー体の斜視図、
【図6】同カバー体が収納ポケットを有する冷蔵庫ドア
に保持されている状態を示す側面図、
【図7】同冷蔵庫におけるカバー体の変更例を示す斜視
図、
【図8】同カバー体の他の変更例を示す断面側面図、
【符号の説明】
1 冷蔵庫 2 冷蔵庫本体 2o 前面開口部 3 カバー体 4 第一保持部 5 冷蔵庫ドア 6 第二保持部 7 操作部 11 枠部 12 ネット 13 磁性部 14 カバープレート 15… 磁性部 16… 電磁石 17… 永久磁石 18 電気スイッチ 19 補助永久磁石

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷蔵庫本体の前面開口部を覆う形状に構
    成した透明性又は半透明性のカバー体と、前記カバー体
    を前記冷蔵庫本体における前記前面開口部を覆う位置に
    保持する第一保持部と、前記カバー体を冷蔵庫ドアに保
    持する第二保持部と、前記冷蔵庫ドアに設けることによ
    り前記カバー体を前記第一保持部又は前記第二保持部に
    選択的に保持させる操作部を備えてなることを特徴とす
    る冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記カバー体は、前記前面開口部の縁部
    に沿った枠部と、この枠部に縁部を固定したネットと、
    前記枠部に設けた磁性部により構成することを特徴とす
    る請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記カバー体は、プラスチック又はガラ
    スにより形成したカバープレートと、このカバープレー
    トに設けた磁性部により構成することを特徴とする請求
    項1記載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 前記第一保持部は、前記冷蔵庫本体に設
    けることにより、前記磁性部を吸着可能な電磁石により
    構成することを特徴とする請求項2又は3記載の冷蔵
    庫。
  5. 【請求項5】 前記操作部は、前記電磁石を励磁し又は
    励磁を解除する電気スイッチであることを特徴とする請
    求項4記載の冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 前記第二保持部は、前記冷蔵庫ドアに設
    けることにより、前記電磁石よりも小さい吸引力で前記
    磁性部を吸着する永久磁石により構成することを特徴と
    する請求項2,3又は4記載の冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 前記冷蔵庫本体には、前記永久磁石より
    も小さい吸引力で前記磁性部を吸着する補助永久磁石を
    備えることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
JP27556397A 1997-10-08 1997-10-08 冷蔵庫 Expired - Lifetime JP2976103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27556397A JP2976103B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27556397A JP2976103B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11108542A true JPH11108542A (ja) 1999-04-23
JP2976103B2 JP2976103B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17557200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27556397A Expired - Lifetime JP2976103B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976103B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317084A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Sony Corp 冷蔵庫
JP2013139987A (ja) * 2012-01-03 2013-07-18 Lg Electronics Inc 支持装置
WO2014072132A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Arcelik Anonim Sirketi Cooling device comprising cover
EP3441704A1 (de) * 2017-08-10 2019-02-13 BSH Hausgeräte GmbH Tür für ein Haushaltskältegerät mit spezifisch Befestiger Abdeckplatte sowie Haushaltskältegerät

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105444500B (zh) * 2014-07-31 2017-09-29 青岛海尔股份有限公司 门体结构及具有该门体结构的冰箱

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317084A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Sony Corp 冷蔵庫
JP2013139987A (ja) * 2012-01-03 2013-07-18 Lg Electronics Inc 支持装置
JP2013139986A (ja) * 2012-01-03 2013-07-18 Lg Electronics Inc 貯蔵容器を備える冷蔵庫
US8801124B2 (en) 2012-01-03 2014-08-12 Lg Electronics Inc. Refrigerator having storage container
US8844983B2 (en) 2012-01-03 2014-09-30 Lg Electronics Inc. Connection support device and refrigerator having the same
US8857865B2 (en) 2012-01-03 2014-10-14 Lg Electronics, Inc. Latch and refrigerator having the same
US8857930B2 (en) 2012-01-03 2014-10-14 Lg Electronics Inc. Refrigerator having storage container
WO2014072132A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Arcelik Anonim Sirketi Cooling device comprising cover
EP3441704A1 (de) * 2017-08-10 2019-02-13 BSH Hausgeräte GmbH Tür für ein Haushaltskältegerät mit spezifisch Befestiger Abdeckplatte sowie Haushaltskältegerät

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976103B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679003B2 (ja) 冷蔵庫の扉開閉装置
RU2502926C2 (ru) Холодильник
JP3732689B2 (ja) 貯蔵庫開扉装置
JP2008008550A (ja) 扉の開閉装置
JP2976103B2 (ja) 冷蔵庫
JP2000146421A (ja) 冷蔵庫
JPH1194455A (ja) 自動式引き出しを有する筐体及び冷蔵庫
JPH065590Y2 (ja) 貯蔵庫
JP2004225968A (ja) 冷蔵庫
JP2003121062A (ja) 冷蔵庫等の扉開放装置
JP4445523B2 (ja) 冷蔵庫
JPH05106962A (ja) 冷蔵庫の透過式扉装置
JP2002267352A (ja) 冷蔵庫
JP2003083673A (ja) 冷蔵庫の扉開放装置
KR19990033606A (ko) 진공냉장실이 구비된 냉장고
JPH01222187A (ja) 貯蔵庫
JP2002213867A (ja) 冷蔵庫
JP2004333069A (ja) 冷蔵庫
FR2559355A1 (fr) Conservateur de produits frais
JP2004028542A (ja) 冷蔵庫
JP2793021B2 (ja) 貯蔵庫のスイッチ装置
JPH11107608A (ja) 扉開閉機構
JPH09310967A (ja) 冷蔵庫
EP0805322A3 (en) Household refrigerator
KR200168017Y1 (ko) 냉장고의 도어 개폐장치