JPH11107433A - 太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造 - Google Patents

太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造

Info

Publication number
JPH11107433A
JPH11107433A JP9269678A JP26967897A JPH11107433A JP H11107433 A JPH11107433 A JP H11107433A JP 9269678 A JP9269678 A JP 9269678A JP 26967897 A JP26967897 A JP 26967897A JP H11107433 A JPH11107433 A JP H11107433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
plate
steel
panel
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9269678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3818410B2 (ja
Inventor
Takashi Iwasaki
隆 岩崎
Yoshihide Shindo
芳英 進藤
Terumitsu Ude
輝満 宇出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP26967897A priority Critical patent/JP3818410B2/ja
Publication of JPH11107433A publication Critical patent/JPH11107433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818410B2 publication Critical patent/JP3818410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工が簡略化でき、防火性能にも優れた太陽
電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造を提供する。 【解決手段】 この太陽電池付鋼板屋根パネル1は、鋼
板製のパネル本体2と、その一側縁の内樋3と、パネル
本体2の上面を蓋する太陽電池付鋼板4とで主に構成さ
れる。パネル本体2の内部には補強板5,6を設ける。
パネル1の一側縁には前記内樋3を上面に開放し、他側
縁には太陽電池付鋼板4をかぎ形に立ち下がらせる。太
陽電池付鋼板4は、その両端に立ち上がり部4aを形成
し、ガラス板等の透光板9を、空気層を介して被せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、太陽電池付鋼板
を用いた2重鋼板製の屋根パネルおよび屋根構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、太陽電池付鋼板を用いた屋根構造
として、並設した状態で側縁が噛み合うように、予め工
場で曲げ加工をした太陽電池付鋼板を用いるものがあ
る。施工に際しては、屋根の野地面に、現場において金
物を用いて内樋をビスまたは釘で固定し、前記の予め工
場で曲げ加工した太陽電池付鋼板を、内樋どうしを跨が
らせながら載せ、その目地部に、噛み合わせにより固定
されるカバー材を嵌め込むものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成の屋
根構造は、取付作業が全て現場作業のため、位置決めの
ための墨出し等の手間がかかる。また、太陽電池の表面
を保護および接着している材料は、火災時に焼失するた
め、防火上の問題となりやすい。さらに、太陽電池付鋼
板は、側縁の僅かな噛み合わせだけによるため、吹き上
げ時の保持力に問題が出やすい。また、裏面を配線スペ
ースとしているため、施工時に作業者が上に載った場合
などの荷重により、鋼板が変形してしまう恐れがある。
【0004】この発明は、上記の課題を解消するもので
あり、施工が簡略化でき、防火性能にも優れた太陽電池
付鋼板屋根パネルおよび屋根構造を提供することを目的
とする。この発明の他目的は、一般のスレート葺き屋根
との接続も容易で、またケラバ部の納まりも容易な構成
とできる太陽電池付鋼板屋根パネルを提供することであ
る。この発明のさらに他の目的は、集熱効率の一層の向
上を図ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の太陽電池付鋼
板屋根パネルは、底板部およびこの底板部の両側縁から
立ち上がる側板部を有する鋼板製のパネル本体と、この
パネル本体の一側の側板の内側に沿って設けられて上面
が開放された内樋と、前記パネル本体の上面を蓋する太
陽電池付鋼板とを備える。この太陽電池付鋼板は、一側
縁が前記内樋内に立ち下がり、かつ他側縁が略かぎ形に
立ち下がるものとする。この太陽電池付鋼板屋根パネル
は、一側縁に内蔵した内樋の溝形が開放されており、他
側縁は太陽電池付鋼板がかぎ形に突出しているため、屋
根パネルを母屋等に設置することにより、主要な防水性
能が確保される。そのため施工が非常に簡略化される。
また、一般のスレート葺屋根との接続も容易で、かつケ
ラバ部の納まりも容易となる。また、この太陽電池付鋼
板屋根は、基本的にパネル本体となる鋼板と太陽電池付
鋼板との二重屋根であるため、十分な防火性能が確保さ
れる。パネル内部の空気層は、軒先から棟まで連通させ
ることもでき、これにより、内部に集熱用パイプを配置
したり、また内部の暖められた空気を住宅内に導入する
ことも可能で、暖房や給湯の熱源に用いることもでき
る。上記構成において、前記太陽電池付鋼板は、両側縁
の付近が立ち上がってその側縁の立ち下がり部分に続く
ものとし、この太陽電池付鋼板の長さ方向の一部または
全部を覆う透光板を、この太陽電池付鋼板の両側の立ち
上がり部分の上に跨がらせて載せても良い。このよう
に、太陽電池付鋼板の両側縁の付近を立ち上がらせ、こ
の立ち上がり部分に続く側縁を立ち下がらせているた
め、防水性を向上させると共に、表面にガラス等の透光
板を載せることで、集熱に有効な空気層が確保される。
そのため、一層の集熱効率の向上が図れる。
【0006】この発明の太陽電池付鋼板屋根構造は、前
記いずれかの構成の太陽電池付鋼板屋根パネルを横並び
に配置し、互いに隣接する片方の太陽電池付鋼板屋根パ
ネルの内樋内に、もう片方の太陽電池付鋼板屋根パネル
の略かぎ形の立ち下がり部分を嵌め込み、内樋内の対向
する太陽電池付鋼板の立ち下がり部分間に、カバー材を
嵌め込んだものである。このようにカバー材を嵌め込む
ことで、一層完全な屋根の防水性能が確保される。しか
も、カバー材の嵌め込みという簡易な作業で防水施工が
行える。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を図1ない
し図9と共に説明する。この太陽電池付鋼板屋根パネル
1は、軒から棟にわたる長さを有し(図9参照)、横幅
が建物のモジュール寸法(800〜1000mm)の整数
倍(例えば2倍)とされた大型屋根パネルであり、次の
構成とされる。すなわち、この太陽電池付鋼板屋根パネ
ル1は、鋼板製のパネル本体2と、このパネル本体2の
一側の側板の内側に沿って設けられて上面が開放された
内樋3と、パネル本体2の上面を蓋する太陽電池付鋼板
4とで主に構成される。
【0008】パネル本体2は、底板部2aおよびこの底
板部2aの両側縁から立ち上がる側板部2b,2cを有
する鋼板の曲げ加工品であり、幅方向の中間の複数箇所
(図示の例では2か所)と、一側縁の近傍とに、パネル
長さの全長にわたって延びる鋼板製の補強板5,6が上
面に溶接されている。中間の補強板5は、断面Z字状の
曲げ加工されて、その下フランジ部がパネル本体2の底
板部2aに溶接され、上フランジ部の位置する上端位置
は、パネル本体2の側板部2b,2cよりも若干低くさ
れている。側部の補強板6は、内樋3の支持を兼用する
部材であり、同じくZ字状の断面形状に形成され、一側
の側板部2bからほぼ内樋3の幅だけ離れて底板部2a
に下フランジが溶接されている。側部の補強板6は、中
間の補強板5よりも若干低く設けられ、上面に内樋3が
載せられている。パネル本体2の外底面の長手方向複数
箇所には、アングル材等からなる母屋接合片12(図
3)が溶接により固定されている。内樋3は、リップ溝
形に曲げ加工された鋼板または軽量形鋼からなる。この
内樋3は、パネル本体2の一側縁に全長に沿って設けら
れ、補強板6上と、パネル本体2の側板部2bの内側面
とに、底面および一側面が各々溶接されている。内樋3
のリップ3a,3b(図5)のうち、パネル中央側のリ
ップ部3aは、側縁側のリップ部3bよりも長く突出し
ている。
【0009】太陽電池付鋼板4は、一側縁が内樋3内に
立ち下がり、かつ他側縁が略かぎ形に立ち下がるもので
ある。詳しくは、太陽電池付鋼板4は、両側縁の付近が
垂直な立ち上がり部4aとなる浅い溝状に形成され、両
側の立ち上がり部4aから主面と平行な鍔部4bを介し
て、斜め外側に延びる両側縁の各立ち下がり部分4cに
続く。太陽電池付鋼板4は、内樋3のリップ部3aと、
パネル本体2の側板部2cの上端の外フランジ部に、両
側の鍔部4bで載せられ、かつ中間部分が補強板5に載
せられ、各載置面に接着剤8で接着されている。接着剤
8は、両面粘着テープであっても良い。また、太陽電池
付鋼板4は、パネル幅方向に複数枚(図示の例では2
枚)を繋ぎ合わせたものであり、その接合部4dは、例
えば図6(A),(B)に示すように倒しはぜ等のはぜ
継ぎにより接合されている。
【0010】太陽電池付鋼板4の上面のうち、棟部から
所定長さの範囲は、ガラス板等からなる透光板9により
覆われている。透光板9は、両側縁が太陽電池付鋼板4
の両側部の鍔部4b上の載せられ、長手方向に沿う押え
材10により止め付けられている。押え材10は、断面
がZ字状に形成され、タッピンビス等の固着具11によ
り、太陽電池付鋼板4に止め付けられる。
【0011】この太陽電池付鋼板屋根パネル1を用いた
屋根構造を説明する。この太陽電池付鋼板屋根パネル1
は、住宅等の建物における屋根部鉄骨材上に設置され
る。図4,図9の設置例では、太陽電池付鋼板屋根パネ
ル1は、屋根勾配方向に並ぶ複数本の鋼製の母屋13上
に載せられ、下面に突出した母屋接合片 を母屋13
の屋根勾配方向の上側の側面に係止させて、ボルト・ナ
ットにより母屋13に接合してある。最下段の母屋13
は、軒桁17の上方に配置されたものである。この太陽
電池付鋼板屋根パネル1を横並びに配置した箇所では、
互いに隣接する片方の太陽電池付鋼板屋根パネル1の内
樋3内に、もう片方の太陽電池付鋼板パネル1の略かぎ
形の立ち下がり部分4cを嵌め込み、内樋3内の対向す
る太陽電池付鋼板4,4の立ち下がり部分4c,4c間
に、カバー材15を嵌め込む。
【0012】カバー材15は、鋼板等の金属板の曲げ加
工品または樹脂板からなり、図7(A)〜(C)に各種
の例を示すように、上面板部15aの両側縁が内側へ湾
曲状態に折り返され、下方に屈曲した弾性脚15bが形
成された形状とされている。弾性脚15bの先端には外
側へ膨らむ先端係止部15cが形成されている。このた
め、カバー材15は、対向する太陽電池付鋼板4間に押
し込むことにより、弾性脚15bの先端係止部15cが
立ち下がり部4cを通過したときに外側へ弾性的に広が
って立ち下がり部4cの下端に係合する。このとき、カ
バー材15の折り返し部分を含む上面板部15aと太陽
電池付鋼板4の上面との間には、弾性材等からなる止水
材16(図5(B))を挟み込み、弾性復元力で保持す
る。なお、カバー材15は、透光板9が設けられた箇所
では、この透光板9および止め材10の上方から押し込
む。
【0013】図1(C)および図4に示すように、この
太陽電池付鋼板屋根パネル1と一般のスレート葺屋根等
の屋根パネル20とが隣接する箇所では、次のように納
める。太陽電池付鋼板屋根パネル1の内樋3側に隣接す
る一般屋根パネル20には、太陽電池付鋼板屋根パネル
1の内樋3内に一側縁が立ち下がり状態に入る水切板2
1を設け、この水切板21の他側縁を、野地板27とス
レート等の葺材28等との間に挟み込む。これら太陽電
池付鋼板4と水切板21の立ち下がり部分間に、前記カ
バー材15を押し込む。太陽電池付鋼板屋根パネル1の
内樋3を有しない側面に隣接する一般屋根パネル20に
は、太陽電池付鋼板屋根パネル1に隣接する内樋3A
を、パネル側縁に設け、この内樋3Aに太陽電池付鋼板
屋根パネル1の太陽電池付鋼板4のかぎ状立ち下がり部
分4cと、一般屋根パネル20に設けた水切板22の立
ち下がり部分を挿入する。これら太陽電池付鋼板4と水
切板22の立ち下がり部分間に、前記カバー材15を押
し込む。
【0014】図8に示すように、この太陽電池付鋼板屋
根パネル1の側縁がケラバ部となる場合は、次のように
納める。太陽電池付鋼板屋根パネル1の内樋3側のケラ
バ部では、ケラバ破風24を取付けるケラバ破風下地2
5に、内樋3内へ一部が立ち下がる水切板29を設け、
前記各部と同様にカバー材15を嵌め込む。太陽電池付
鋼板屋根パネル1の内樋3を有しない法のケラバ部で
は、太陽電池付鋼板屋根パネル1の太陽電池付鋼板4の
鍔部4bをケラバ破風24とケラバ破風下地25との間
に差し込み、鍔部4bに続く立ち下がり部4cをケラバ
破風下地25の外側へ立ち下がらせる。
【0015】この太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根
構造によると、このように、屋根パネル1を母屋13に
設置し、ジョイント部にカバー材15を上方より押し嵌
めるだけで、屋根面の仕上げ、防水施工が完了するた
め、施工が非常に簡略化される。一般のスレート葺等の
屋根パネル20との接続も容易である。また、そのまま
の太陽電池付鋼板屋根パネル1の構成で、ケラバ部の納
まりが行え、簡単な構成の納まりとなる。また、この太
陽電池付鋼板屋根パネル1は、基本的に2重屋根である
ため、十分な防火性能が確保される。太陽電池付鋼板屋
根パネル1の底板部2aと太陽電池付鋼板4との間の空
間は、軒先から棟まで貫通しているので、内部に集熱用
の流体配管(図示せず)を配置し、あるいは内部の暖め
られた空気を室内に導入することで、暖房や給湯の熱源
とすることもできる。さらに、太陽電池付鋼板4の立ち
上がり部4a,4a間にガラス板等の透光板9を橋渡し
状態に設けることにより、透光板9と太陽電池付鋼板4
との間に集熱に有効な空気層が確保され、集熱効率を上
げることができる。
【0016】
【発明の効果】この発明の太陽電池付鋼板屋根パネル
は、底板部およびこの底板部の両側縁から立ち上がる側
板部を有する鋼板製のパネル本体と、このパネル本体の
一側の側板の内側に沿って設けられて上面が開放された
内樋と、前記パネル本体の上面を蓋する太陽電池付鋼板
とを備え、この太陽電池付鋼板は、一側縁が前記内樋内
に立ち下がり、かつ他側縁が略かぎ形に立ち下がるもの
であるため、施工が簡略化でき、しかも防火性能にも優
れる。太陽電池付鋼板を、両側縁の付近が立ち上がって
両側縁の各立ち下がり部分に続くものとし、この太陽電
池付鋼板の長さ方向の一部または全部を覆う透光板を、
この太陽電池付鋼板の両側の立ち上がり部分の上に跨が
らせて載せた場合は、集熱効率の一層の向上が図れる。
また、この発明の太陽電池付鋼板屋根構造によると、上
記の太陽電池付鋼板屋根パネルの効果と共に、簡易な施
工で完全な屋根の防水性能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の一実施形態にかかる太陽電
池付鋼板屋根パネルの概略平面図、(B)はそのB−B
線拡大断面図、(C)は同断面部分に対応する太陽電池
付鋼板屋根パネルの並設状態を示す屋根構造の断面図で
ある。
【図2】同太陽電池付鋼板屋根パネルを分解して示す断
面図である。
【図3】図1(A)の III− III線拡大断面図である。
【図4】同断面部分に対応する太陽電池付鋼板屋根パネ
ルの並設状態を示す屋根構造の断面図である。
【図5】(A)は図3のVA部分の拡大断面図、(B)
は図4のVB部分の拡大断面図である。
【図6】太陽電池付鋼板の中間継部の各例を示す拡大断
面図である。
【図7】カバー材の各種の例を示す端面図である。
【図8】同太陽電池付鋼板屋根パネルを用いた屋根のケ
ラバ部の断面図である。
【図9】(A)は同太陽電池付鋼板屋根パネルと母屋と
の関係を示す側面図、(B)、(C)は各々同図(A)
のP部およびQ部の拡大図である。
【符号の説明】
1…太陽電池付鋼板屋根パネル 4a…立ち上がり部 2…パネル本体 4c…立ち下がり部 2a…底板部 5,6…補強板 2b,2c…側板部 9…透光板 3…内樋 20…一般の屋根パ
ネル 4…太陽電池付鋼板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板部およびこの底板部の両側縁から立
    ち上がる側板部を有する鋼板製のパネル本体と、このパ
    ネル本体の一側の側板の内側に沿って設けられて上面が
    開放された内樋と、前記パネル本体の上面を蓋する太陽
    電池付鋼板とを備え、この太陽電池付鋼板は、一側縁が
    前記内樋内に立ち下がり、かつ他側縁が略かぎ形に立ち
    下がるものとした太陽電池付鋼板屋根パネル。
  2. 【請求項2】 前記太陽電池付鋼板は、両側縁の付近が
    立ち上がってその側縁の立ち下がり部分に続くものと
    し、この太陽電池付鋼板の長さ方向の一部または全部を
    覆う透光板を、この太陽電池付鋼板の両側の立ち上がり
    部分の上に跨がらせた載せた請求項1記載の太陽電池付
    鋼板屋根パネル。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の太陽電池
    付鋼板屋根パネルを横並びに配置し、互いに隣接する片
    方の太陽電池付鋼板屋根パネルの内樋内に、もう片方の
    太陽電池付鋼板パネルの略かぎ形の立ち下がり部分を嵌
    め込み、内樋内の対向する太陽電池付鋼板の立ち下がり
    部分間に、カバー材を嵌め込んだ太陽電池付鋼板屋根構
    造。
JP26967897A 1997-10-02 1997-10-02 太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造 Expired - Fee Related JP3818410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26967897A JP3818410B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26967897A JP3818410B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11107433A true JPH11107433A (ja) 1999-04-20
JP3818410B2 JP3818410B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=17475677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26967897A Expired - Fee Related JP3818410B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3818410B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030770A (ja) * 2000-05-10 2002-01-31 Nkk Steel Sheet & Strip Corp 屋根板、ハゼ葺き屋根、太陽電池モジュール板を取りつけたハゼ葺き屋根および太陽電池モジュール板の取りつけ、取り外し方法
JP2002201765A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nisshin Steel Co Ltd 屋根パネルおよび屋根
EP2369264B1 (en) 2010-03-15 2013-06-05 Fakro PP Spolka Z O.O. Protecting cover

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030770A (ja) * 2000-05-10 2002-01-31 Nkk Steel Sheet & Strip Corp 屋根板、ハゼ葺き屋根、太陽電池モジュール板を取りつけたハゼ葺き屋根および太陽電池モジュール板の取りつけ、取り外し方法
JP2002201765A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nisshin Steel Co Ltd 屋根パネルおよび屋根
JP4577805B2 (ja) * 2000-12-28 2010-11-10 日新製鋼株式会社 屋根
EP2369264B1 (en) 2010-03-15 2013-06-05 Fakro PP Spolka Z O.O. Protecting cover

Also Published As

Publication number Publication date
JP3818410B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846654B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネルおよび屋根構造
JPH11107433A (ja) 太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造
JPH1018524A (ja) 屋根パネル接合部の防水構造
JP2505091B2 (ja) 雨樋付き屋根構造
JP2740311B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP4577805B2 (ja) 屋根
JP3184278B2 (ja) 屋根構造
JP2630852B2 (ja) 建築物用面板材
JPH11190106A (ja) 縦葺き外装構造
JPS6139250Y2 (ja)
JP2912872B2 (ja) 採光屋根
JP2721565B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPS60238554A (ja) 屋根下地パネル
JP2517800B2 (ja) 屋根パネル
JPH0431377Y2 (ja)
JPH0215786B2 (ja)
JP2617672B2 (ja) 屋根パネルおよびその施工方法
JP2740312B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPS63578B2 (ja)
JPH0813706A (ja) 縦葺き屋根の接続構造
JPS6215386Y2 (ja)
JPH0598749A (ja) 横葺き面板の接合構造
JPH07217101A (ja) 屋 根
JPH0612022B2 (ja) 外壁パネルのシール構造
JPS5910660A (ja) 折版状屋根の水下側修装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150623

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees