JPH11106626A - 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11106626A
JPH11106626A JP9275781A JP27578197A JPH11106626A JP H11106626 A JPH11106626 A JP H11106626A JP 9275781 A JP9275781 A JP 9275781A JP 27578197 A JP27578197 A JP 27578197A JP H11106626 A JPH11106626 A JP H11106626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
butyl
thermoplastic polyester
resin composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9275781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Miyaji
英孝 宮地
Hitoshi Ueno
均 上乃
Hiroshi Imanaka
弘 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9275781A priority Critical patent/JPH11106626A/ja
Publication of JPH11106626A publication Critical patent/JPH11106626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体積抵抗率のバラツキの少なく帯電防止性、
耐熱性、柔軟性、機械的特性、成形安定性に優れた樹脂
組成物を提供する。 【解決手段】 熱可塑性ポリエステルエラストマー99
〜30重量部と比表面積が25〜45m2 /gの導電性
カーボンブラック1〜70重量部と少なくともヒンダー
ドフェノール系酸化防止剤を含む2種類以上の酸化防止
剤とを配合してなる熱可塑性エラストマー組成物であ
り、該組成物の体積抵抗率が107 〜10Ω・cmであ
る熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の熱可塑性ポリエステ
ルエラストマー樹脂組成物は、耐熱性、着色性、成形
性、柔軟性が優れる樹脂組成物に関するものであり、そ
の用途としては上記性能を必要とする押出成形品、ブロ
ー成形品、射出成形品等が挙げられる。
【0002】
【従来の技術】一般に熱可塑性エラストマーは、電気抵
抗値が大きく、摩擦、剥離によって容易に帯電しやす
く、塵や埃を吸引して外観を損ねる等、成形品、フィル
ム、シート、繊維等の分野で、様々なトラブルの原因と
なっている。従来、熱可塑性エラストマーに導電性カー
ボンブラックを配合することで、制電性、導電性を付与
することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に熱可塑性ポリエ
ステルエラストマーは優れた物性を示すが、電気抵抗値
が大きく、制電性や導電性が要求される用途での展開が
制限されていた。熱可塑性ポリエステルエラストマーと
導電性カーボンブラックとを混練し、押出又は成形を行
うと、ロット毎に体積抵抗率がバラツキが生じる問題点
があった。本発明は上述の欠点を解消し、帯電防止性、
耐熱性、柔軟性、機械的性質、成形性の優れた熱可塑性
ポリエステルエラストマー組成物を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性ポリ
エステルエラストマー99〜30重量部と比表面積が2
5〜45m2 /gの導電性カーボンブラック1〜70重
量部と少なくともヒンダードフェノール系酸化防止剤を
含む2種類以上の酸化防止剤を配合してなる熱可塑性エ
ラストマー組成物であり、該組成物の体積抵抗率が10
7 〜101 Ω・cmであることを特徴とする熱可塑性エ
ラストマー組成物である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明における熱可塑性ポリエス
テルエラストマーとは、高融点硬ポリエステルセグメン
トと分子量400〜6000の低融点重合体セグメント
とからなるポリエステルブロック共重合体であり、高融
点ポリエステルセグメント構成成分だけで高重合体を形
成した場合の融点が150℃以上であり、低融点重合体
セグメント構成成分のみで測定した場合の融点ないし軟
化点が80℃以下の構成成分からなる熱可塑性ポリエス
テル型ブロック共重合体である。
【0006】ポリエステル型ブロック共重合体をさらに
詳しく述べると、高融点硬ポリエステルセグメント構成
成分としては、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、
1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、ビ
ス(4−カルボキシフェニル)メタン、ビス(4−カル
ボキシフェニル)スルホン等の芳香族ジカルボン酸又は
そのエステルとエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリ
コール、2,2−ジメチルトリメチレングリコール、ヘ
キサメチレングリコール、デカメチレングリコール、p
−キシリレングリコール、シクロヘキサンジメタノール
等のジオールから製造されるポリエステルあるいはこれ
らの2種類以上のジカルボン酸あるいは2種類以上のジ
オールを用いたコポリエステル、p−(β−ヒドロキシ
エトキシ)安息香酸などのオキシ酸およびそれらのエス
テルから誘導されるポリエステル、ポリピバロラクトン
などのポリラクトン、1,2−ビス(4,4’−ジカル
ボキシフェノキシ)エタン等の芳香族エーテルジカルボ
ン酸と前述のジオールとから製造されるポリエーテルエ
ステル、さらに以上のジカルボン酸類、オキシ酸類、ジ
オール類を組み合わせたコポリエステル類などを示すこ
とができる。
【0007】分子量400〜6000の低融点重合体セ
グメント構成成分としては、例えばポリ(エチレンオキ
サイド)グリコール、ポリ(プロピレンオキサイド)グ
リコール、ポリ(テトラメチレンオキサイド)グリコー
ル等のポリアルキレンエーテルグリコール及びこれらの
混合物さらにこれらのポリエーテルグリコール構成成分
を共重合した共重合ポリエーテルグリコール等を示すこ
とができる。
【0008】また炭素数2〜12の脂肪族ジカルボン酸
と炭素数2〜10の脂肪族グリコールから製造されるポ
リエステル、例えばポリエチレンアジペート、ポリテト
ラアメチレンアジペート、ポリエチレンセバケート、ポ
リネオベンチルセバケート、ポリテトラメチレンドデカ
ネート、ポリテトラメチレンアゼレート、ポリヘキサメ
チレンアゼレート、ポリ−ε−カプロラクトンなどを示
すことができる。さらに上記ポリエステルとポリエーテ
ルを組み合わせたポリエステルポリエーテル共重合体な
ども示すことができる。上記ポリエステル型ブロック共
重合体での低融点重合体セグメント構成成分の割合は5
〜80重量%が好ましい。
【0009】これらのポリエステル型ブロック共重合体
は通常の重縮合法によって製造することができる。好適
な方法としては芳香族ジカルボン酸またはそのジメチル
エステル、低融点セグメント形成性ジオール及び分子量
ジオールを触媒の存在下に約150〜260℃の温度に
加熱し、次いで重縮合反応またはエステル交換反応によ
り形成された水またはメタノールを除去し、生成したプ
レポリマーを真空下に加熱して過剰の低分子量ジオール
を除去することにより高重合度のポリエステル型ブロッ
ク共重合体とする方法、あらかじめ調整した高融点ポリ
エステルセグメント形成性プレポリマー及び低融点重合
体セグメント形成性プレポリマーにそれなのプレポリマ
ーの末端官能基と反応する2官能性の化合物を混合反応
させたのち、系を高真空に保ち、揮発成分を除去するこ
とによりポリエステル型ブロック共重合体とする方法、
高重合度の高融点ポリエステルとラクトンモノマーを加
熱混合し、ラクトンを開環重合させつつエステル型ブロ
ック共重合体とする方法などがある。
【0010】本発明の熱可塑性ポリエステルエラストマ
ーは、溶融粘度は、好ましくはメルトインデックス(略
称MFI)測定温度:230℃ 荷重:2.16kgf の
条件下で1〜50g/10min のものであり、より好ましく
はMFI=2〜20の溶融粘度のものである。
【0011】導電性カーボンブラックは、比表面積が2
5〜45m2 /gの範囲である。本発明の組成物の配合
割合は熱可塑性ポリエステルエラストマー99〜30重
量部と導電性カーボンブラックは1〜70重量部であ
る。導電性カーボンブラックが1重量部未満であると、
制電性の効果が殆ど得られない。また、70重量部を越
えると、押出成形時のストランドに難点が出てくる。
【0012】少なくとも一種類がヒンダートフェノール
系酸化防止剤であり、2種類以上の酸化防止剤を添加す
るが、特にヒンダードフェノール系酸化防止剤と硫黄系
酸化防止剤の組み合わせがもっとも優れた効果を示す。
これらの添加量として、熱可塑性ポリエステルエラスト
マー100重量部に対して添加する全ての安定剤の合計
が0.1〜10重量部であり、更に好ましくは0.1〜
5重量部である。添加量が0.1重量部より少ない場合
では効果が少なく、10重量部より多い場合には、これ
らの安定剤がブリードし、外観上も好ましくない。
【0013】本発明の樹脂組成物は、加熱ロール、押出
機、バンバリミキサー等の混練機を用いて混合すること
ができる。さらに本発明の組成物は、添加物として公知
のヒンダートフェノール系、硫黄系、燐系等の酸化防止
剤、ヒンダートアミン系、トリアゾール系、ベンゾフェ
ノン系、ベンゾエート系、ニッケル系、サリチル系等の
光安定剤、帯電防止剤、滑剤、過酸化物等の分子調整
剤、金属不活性化剤、有機及び無機系の核剤、中和剤、
制酸剤、防菌剤、蛍光増白剤、充填剤、難燃剤、難燃助
剤等を一種類以上を添加することができる。
【0014】ヒンダードフェノール系酸化防止剤 本発明におけるヒンダードフェノール系酸化防止剤とし
ては、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−トル
エン、n−オクタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネー
ト、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t
−ブチルー4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6’−
トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒイドロキシベ
ンジル)ベンゼン、カルシウム(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシ−ベンジル−モノエチル−フォスフ
ェート)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−
t−ブチル−5−メチルー4ーヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2
−{β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチ
ルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]2,4,
8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、
ビス[3,3−ビス(4’ヒドロキシ−3’−t−ブチ
ルフェニル)酪酸]グリコールエステル、トコフェロー
ル、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−t−ブチ
ルフェノール)、N,N’−ビス[3−(3,5−ジー
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル]
ヒドラジン、2,2’−オキサミドビス[エチル−3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]、1,1,3−トリス(2−メチル−
4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、
1,3,5−トリス(3’,5’−ジ−t−ブチル−
4’−ヒドロキシベンジル)−S−トリアジン−2,
4,6(1H,3H,5H)−トリオン、1,3,5−
トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ
メチルベンジル)イソシアヌレート、3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナミックアシドトリ
エステルウイズ−1,3,5−トリス(2−ヒドロキシ
エチル)−S−トリアジン−2,4,6(1H,3H,
5H)等を挙げることができる。
【0015】硫黄系酸化防止剤 本発明における硫黄系酸化防止剤としては、ジラウリル
−3,3’−チオジプロピオン酸エステル、ジミリスチ
ル−3,3’−チオジプロピオン酸エステル、ジステア
リル−3,3’−チオジプロピオン酸エステル、ラウリ
ルステアリル−3,3’−チオジプロピオン酸エステ
ル、ジオクタデシルサルファイド、ペンタエリストリト
ール−テトラ(β−ラウリル−チオプロピオネート)エ
ステル等を挙げることができる。
【0016】燐系酸化防止剤 燐系酸化防止剤としては、トリス(ミックスド、モノ及
びジノリルフェニル)フォスファイト、トリス(2,3
−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、4,4’
−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェ
ニル−ジ−トリデシル)フォスファイト、1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ジ−トリデシルフォスファイ
ト−5−t−ブチルフェニル)ブタン、ビス(2、4ー
ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−
フォスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチル
フェニル)−4,4’−ビフェニレンフォスファナイ
ト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリストール−ジ−フォスファイト、2,
2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−2−エチルヘキシル−フォスファイト、ビス
(2,4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリス
リトール−ジ−フォスファイト、トリフェニルホスファ
イト、ジフェニルデシルホスファイト、ジデシルフェニ
ルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリオクチ
ルホスファイト、トリドデシルホスファイト、トリオク
タデシルフォスファイト、トリノニルフェニルホスファ
イト、トリドデシルトリチオホスファイト等を挙げるこ
とが出来る。
【0017】ヒンダードアミン系光安定剤 本発明におけるヒンダードアミン系としては、琥珀酸ジ
メチルと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキ
シ−2,2,6,6−テトラメチルピペロジンとの重縮
合物、ポリ[[6−(1,1,3,3−テトラブチル)
イミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル]ヘ
キサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)イミル]]、2−n−ブチルマロン酸のビ
ス(1,2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート、N,N’−ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミ
ンと1,2−ジブロモエタンとの重縮合物、ポリ
[(N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン)−(4−モ
ノホリノ−1,3,5−トリアジン2、6−ジイル)−
ビス(3,3,5,5−テトラミチルピペラジノン)、
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−ドデシル−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート、トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)−ドデシル−1,2,3,4−ブ
タンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、1,
6,11−トリス[{4,6−ビス(N−ブチル−N−
(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−
イル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル}ア
ミノ]ウンデカン、1−[2−[3−5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]−
2,2,6,6−テトロメチルピペリジン、8−ベンジ
ル−7,7,9,9−テトラメチル−3−オクチル−
1,3,8−トリアザスピロ[4,5]ウンデカン−
2,4−ジオン、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン、N,N’−ビス(3−ア
ミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N−
ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−ト
リアジン縮合物等を挙げることができる。
【0018】本発明におけるトリアゾール系、ベンゾフ
ェノン系、ベンゾエート系、ニッケル系、サリチル酸系
等の光安定剤としては、2,2’−ジヒドロキシ−4−
メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オ
クトキシベンゾフェノン、p−t−ブチルフェニルサリ
シレート、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−
(2’−ヒドオキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ
−t−アミルーフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチル
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2,5−ビス
−[5’−t−ブチルベンゾキサゾリル−(2)]−チ
オフェン、[ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル燐酸モノエチルエステル]ニッケル塩、
2−エトキシ−5−t−ブチル−2’−エチルオキサリ
ックアシッド−ビス−アニリド85〜90%と2−エト
キシ−5−t−ブチル−2’−エチル−4’−t−ブチ
ルオキサリックアシッド−ビス−アニリド10〜15%
の混合物、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロ
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロ
キシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェ
ニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−エトキシ−
2’−エチルオキザリックアシッドビスアニリド、2−
[2’ヒドオキシ−5’−メチル−3’−(3’’,
4’’,5’’,6’’−テトラヒドロフタルイミド−
メチル)フェニル]ベンゾトリアゾール、ビス(5−ベ
ンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メ
タン、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−i
−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ド
デシルオキシベンゾフェノン、2ーヒドロキシ−4−オ
クタデシルオキシベンゾフェノン等を挙げることができ
る。
【0019】帯電防止剤 本発明における帯電防止剤としては、グリセリン脂肪酸
(C8 〜C22)エステル、ソルビタン脂肪酸(C8 〜C
22)エステル、プロピレングリコール脂肪酸(C8 〜C
22)エステル、ショ糖酸脂肪酸(C8 〜C22)エステ
ル、クエン酸モノ(ジ又はトリ)ステアリルエステル、
ペンタエリスリトール脂肪酸(C8 〜C18)エステル、
トリメチロールプロパン脂肪酸(C8 〜C18)エスエ
ル、ポリグリセリン脂肪酸(C8 〜C22)エステル、ポ
リオキシエチレン(20モル)グリセリン脂肪酸(C12
〜C18)エステル、オイリオキシエチレン(20モル)
ソルビタン脂肪酸(C12〜C18)エステル、ポリエチレ
ングリコール脂肪酸(C8 〜C 22)エステル、ポリオキ
シエチレン脂肪アルコール(C12〜C20)エーテル、ポ
リオキシエチレン(4〜50モル)アルキル(C4
上)フェニルエーテル、N,N−ビス(2−ヒドロキシ
エチル)脂肪(C8 〜C18)アミン、脂肪酸とジエタノ
ールアミンによる縮合生成物、ポリオキシプロピレンポ
リオキシエチレンブロックポリマー、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコールなどの非イオン性界
面活性剤;アルキル(C10〜C20)スルホン酸塩(N
a,K,NH4)、アルキルナフタリンスルホン酸塩
(Na)、ソジウムジアルキル(C4 〜C 16)スルホン
サクシネート、アルキル(C8 〜C20)サルフェート
(Na,K,NH4 )、脂肪酸(C8 〜C22)塩(N
a,K,NH4 )等の陰イオン性界面活性剤;N−アシ
ル(C8 〜C18)ザルコシネート等の両イオン性界面活
性剤;ポリアクリル酸及びそのナトリウム塩等のその他
の助剤等を挙げることができる。
【0020】滑剤 本発明の樹脂組成物中に配合することができる滑剤とし
ては、ヘキシルアミド、オクチルアミド、ステアリルア
ミド、オレイルアミド、エルシルアミドエチレンビスス
テアリルアミド、ラウリルアミド、ベヘニルアミド、メ
チレンビスステアリルアミド、リシノールアミド等の炭
素数3〜30の飽和或いは不飽和脂肪族アミド及びその
誘導体;ブチルステアリート、イソブチルステアレート
等の等の炭素数3〜30の飽和或いは不飽和脂肪族エス
テル及びその誘導体;市販のシリコーン離型剤シリコー
ンオイル、シリコーンガム等のシリコーン化合物;市販
のフッ素系離型剤、4フっ化エチレン等のフッ素系化合
物等を挙げることができる。
【0021】金属不活性剤 本発明の樹脂組成物中に配合することができる金属不活
性剤としては、3−N’−サリチロイルアミノ−1,
2,4−トリアゾール、サリチルアルデヒド、サリチル
ヒドラジン、N,N’−ビス−[3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒ
ドラジン、オキサリル−ビス[ベンジリデンヒドラジ
ド]、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスフ
ァフェナントレン−10−オキサイド、3,4,5,6
−ジベンゾ−1,2−オキサフォスファン−2−オキサ
イド、トリス[2−t−ブチル−4−チオ(2’−メチ
ル−4’−ヒドロキシ−5−t−ブチル)フェニル−5
−メチル]フェニルフォスファイト、2,2’−オキサ
ミド−ビス−[エチル−3(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]等を挙げる
ことができる。
【0022】核剤 本発明の樹脂組成物中に配合することができる核剤とし
ては、1,3,2,4−ジ−ベンジリデン−ソルビート
ル、1,3,2,4−ジ−ジ−(p−メチル−ベンジリ
デン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−エチ
ル−ベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ
−(2’,4’−ジ−メチル−ベンジリデン)ソルビト
ール、1,3−p−クロロ−ベンジリデン−2,4−p
−メチル−ベンジリデン−ソルビトール、1,3,2,
4−ジ−(p−プロピル−ベンジリデン)ソルビトー
ル、アルミニウム−モノ−ヒドロキシ−ジ−p−t−ブ
チルベンゾエート、ソジウム−ビス(4−t−ブチルフ
ェニル)フォスフェート、ソジウム−2,2’−メチレ
ン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチル−フェニル)フォ
スフェート、タルク、安息香酸ナトリウム、リチウム−
2,2’−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチル
フェニル)フォスフェート等を挙げることができる。
【0023】中和剤及び制酸剤 本発明の樹脂組成物中に配合することができる中和剤及
び制酸剤としては、リチウムステアレート、1,2−ヒ
ドロキシリチウムステアレート、ステアロイル乳酸ナト
リウム、ステアリン酸ソーダ、ステアリン酸カリウム、
ベヘン酸リチウム、モンタンリチウム、ベヘン酸ナトリ
ウム、モンタン酸ナトリウム、ステアリル乳酸カルシウ
ム、ベヘン酸カルシウム、モンタン酸カルシウム、ステ
アリン酸カドニウム、ラウリル酸カドミウム、リシノー
ル酸カドミウム、ナフテン酸バリウム、2−エチルヘキ
ソイン酸バリウム、ステアリン酸バリウム、2−エチル
ヘキソイン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ラウ
リル酸カルシウム、リシノール酸カルシウム、ステアリ
ン酸ストロンチウム、ステアリン酸亜鉛、ラウリン酸亜
鉛、リシノール酸亜鉛、2−エチルヘキソイン酸亜鉛、
ステアリン亜鉛、二塩基性ステアリン酸鉛、ナフテン酸
鉛、ステアリン酸錫、ステアリン酸アルミニウム、ステ
アリン酸マグネシウム等の高級脂肪酸、アルキル乳酸の
アルカリ又はアルカリ土類金属塩;塩基性マグネシウム
・アルミニウム・ハイドロオキシ・カーボネート・ハイ
ドレート(ハイドロタルサイト)、塩基性ゼオライト、
エピクロルヒドリンとビスフェノールA重合物類、エポ
キシ化大豆油類、エポキシ化脂肪化モノエスエル類、エ
ポキシ化脂環式脂肪酸エステル類、ポリカルボジイミド
類、イソシアネート系化合物等を挙げることができる。
【0024】充填剤 本発明の樹脂組成物中に配合することができる充填剤と
しては、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化珪
素、酸化カルシウム、酸化チタン、酸化クロム(3
価)、酸化鉄、酸化亜鉛、シリカ、珪藻土、アルミナ繊
維、酸化アンチモン、バリウムフェライト、ストロンチ
ムフェライト、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルーン等
の酸化物、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、
塩基性炭酸マグネシウム等の塩基性物又は水酸化物;炭
酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸
アンモニウム、亜硫酸カルシウム、ドロマイト、ドーソ
ナイト等の炭酸塩;硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫
酸アンモニウム、亜硫酸カルシウム、塩基性硫酸マグネ
シウム等の(亜)硫酸塩;珪酸ナトリウム、珪酸マグネ
シウム、珪酸アルミニウム、珪酸カリウム、珪酸カルシ
ウム、タルク、クレー、マイカ、アスベスト、ガラス繊
維、モンモリロライト、ガラスバルーン、ガラスビー
ズ、ペントナイト等の珪酸塩;カオリン(陶土)、パー
ライト、鉄粉、銅粉、鉛粉、アルミニウム粉、硫化モリ
ブデン、ボロン繊維、炭化珪素繊維、黄銅繊維、チタン
酸カリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、硼酸亜鉛、硼酸ア
ルミニウム、メタ硼酸バリウム、硼酸カルシウム、硼酸
ナトリウム等を挙げることができる。
【0025】
【実施例】次に本発明を下記の実施例により説明する。
物性は下記の規格に準じて測定した。 表面硬度 ASTM-D-2240 法 体積抵抗率 ASTM D257 法 溶融粘度:メルトフローインデックス(MFI) ASTM-D-1238 法
【0026】実施例に使用した熱可塑性ポリエステル型
ブロック共重合体は下記に示すとおりである。 ポリマーA:ジメチルテレフタレート60重量部、1,
4−ブタンジオール31重量部、分子量約1000のポ
リ(テトラメチレンオキサイド)グリコール35重量部
に対し、触媒としてテトラブチルチタネートを金属チタ
ンとして、生成するポリマーに対し、150ppmとな
るように添加し、150〜230℃でエステル交換反応
を行った。次いで生成したオリゴマーにヒンダートフェ
ノール系安定剤[チバ・ガイギー(株)製;Irgan
ox1010]0.2重量部をそれぞれ1,4−ブタン
ジオールのスラリーとして添加し、3torr以下の減
圧下、230〜250℃で溶融重合を行い、ポリマーA
を得た。
【0027】ポリマーB:ポリブチレンテレフタレート
(平均分子量22000)50重量部、ε−カプロラク
トン50重量部に対し、触媒としてジブチル錫ジラウレ
ート1部を窒素雰囲気下に220〜240℃で2時間反
応させてポリマーBを得た。
【0028】ポリマーC及びD:上記で得られたポリマ
ーA及びBに導電性カーボンブラックを20重量部及び
40重量部とそれぞれ2軸押出機にて、220〜240
℃の条件で混合し、ポリマーC及びDを得た。これらの
ポリマーを120℃で8時間乾燥し、射出成形にて10
0×100×2mmの成形品を作成し、前記の試験を行
った。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、特定の導電性カーボン
ブラック及び特定の酸化防止剤とを熱可塑性ポリエステ
ルエラストマーに添加することにより、体積抵抗率のバ
ラツキが少なく、かつ滞留安定性のよい熱可塑性ポリエ
ステルエラストマーと樹脂組成物を得ることができる。
また、バラツキが少ないため、導電性カーボンブラック
の添加量を下げることができ、柔軟な熱可塑性ポリエス
テルエラストマー樹脂組成物も得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリエステルエラストマー99
    〜30重量部と比表面積が25〜45m2 /gの導電性
    カーボンブラック1〜70重量部と少なくともヒンダー
    ドフェノール系酸化防止剤を含む2種類以上の酸化防止
    剤とを配合してなる熱可塑性エラストマー組成物であ
    り、該組成物の体積抵抗率が107 〜10Ω・cmであ
    ることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物。
JP9275781A 1997-10-08 1997-10-08 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物 Pending JPH11106626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275781A JPH11106626A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275781A JPH11106626A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11106626A true JPH11106626A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17560322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9275781A Pending JPH11106626A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11106626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524049A (ja) * 2000-02-25 2003-08-12 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド フェノール系酸化防止剤の相乗的組合せ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127318A (ja) * 1987-09-09 1989-05-19 Raychem Ltd 熱回復性物品
JPH02173434A (ja) * 1988-12-24 1990-07-04 Bando Chem Ind Ltd 熱可塑性エラストマー伝動ベルト
JPH06220306A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Kanebo Ltd 樹脂組成物
JPH07228796A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Denki Kagaku Kogyo Kk カーボンブラックとその製法及び用途
JPH08134335A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Riken Vinyl Kogyo Kk 導電性樹脂組成物
JPH0925397A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 電磁波遮断性ポリエステルエラストマー組成物
JPH0948909A (ja) * 1995-08-02 1997-02-18 Kanebo Ltd 押出成形用樹脂組成物及びその押出成形品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127318A (ja) * 1987-09-09 1989-05-19 Raychem Ltd 熱回復性物品
JPH02173434A (ja) * 1988-12-24 1990-07-04 Bando Chem Ind Ltd 熱可塑性エラストマー伝動ベルト
JPH06220306A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Kanebo Ltd 樹脂組成物
JPH07228796A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Denki Kagaku Kogyo Kk カーボンブラックとその製法及び用途
JPH08134335A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Riken Vinyl Kogyo Kk 導電性樹脂組成物
JPH0925397A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 電磁波遮断性ポリエステルエラストマー組成物
JPH0948909A (ja) * 1995-08-02 1997-02-18 Kanebo Ltd 押出成形用樹脂組成物及びその押出成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524049A (ja) * 2000-02-25 2003-08-12 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド フェノール系酸化防止剤の相乗的組合せ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100029837A1 (en) Copolyetherester compositions and articles made from these
JPH1192636A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物及びその製造法
JP5481916B2 (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー組成物
JP2000303256A (ja) 難燃性に優れたフィラメント
JPH11106626A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP2000265072A (ja) 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品
JP2000302848A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー樹脂組成物
US20060094807A1 (en) Injectable moldable thermoplastic compositions
JPH11116789A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JPH1180516A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物
JP3132121B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびその製造方法
KR920007573B1 (ko) 할로겐 함유 폴리에스테르 수지 조성물과 전선
JPH11158358A (ja) カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物
JPH11116781A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物
JP2000302847A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP2000302851A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマーの製造方法およびポリエステルエラストマー組成物
JP2000281766A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー
JP2000154282A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物及びその成形品
JP2002069750A (ja) 難燃性に優れたフィラメント
JP2000265071A (ja) 難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP2000302850A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマーの製造方法および難燃性ポリエステルエラストマー組成物
JP6472669B2 (ja) 帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体
JPS59532B2 (ja) 樹脂組成物
JP4200397B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー
JP4972828B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070412