JPH11105069A - 予成形フイルムの型内への搭載方法 - Google Patents

予成形フイルムの型内への搭載方法

Info

Publication number
JPH11105069A
JPH11105069A JP10222399A JP22239998A JPH11105069A JP H11105069 A JPH11105069 A JP H11105069A JP 10222399 A JP10222399 A JP 10222399A JP 22239998 A JP22239998 A JP 22239998A JP H11105069 A JPH11105069 A JP H11105069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cavity
molding
machine
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10222399A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark Alan Harris
マーク、アラン、ハリス
Zinoviy Chernyak
ジノビー、チェアニャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPH11105069A publication Critical patent/JPH11105069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/008Handling preformed parts, e.g. inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0007Discharging moulded articles from the mould using means operable from outside the mould for moving between mould parts, e.g. robots
    • B29C37/001Discharging moulded articles from the mould using means operable from outside the mould for moving between mould parts, e.g. robots combined with means for loading preforms to be moulded or inserts, e.g. preformed layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C2037/0042In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied in solid sheet form, e.g. as meltable sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C2045/425Single device for unloading moulded articles and loading inserts into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一人の機械操作者が予成形フイルムを成形機
に供給しそして完成した成形製品を取り外すことが出来
る様にする。 【解決手段】 フイルム20は装飾面22と裏当て面24とを
有する。装飾面が搭載ステーション26に並置される。フ
イルムが搭載機42に送られる。搭載機は裏当て面に並置
される。開いた状態である成形機12の中で、キャビティ
52とコア50との間に、搭載機とフイルムとが置かれる。
フイルムが搭載機からキャビティへと送られる。フイル
ムの装飾面がキャビティに並置される。キャビティがフ
イルムに番っており、成形動作中においてフイルムをあ
る位置に保持する。成形機が閉じられて、ポリマー材料
がフイルムの裏当て面に対して射出される。成形機が開
かれて、成形製品がキャビティから搬出機56へと送られ
る。製品の装飾面が搬出機に並置される。成形製品が搬
出ステーションへと送られて、搬出機は成形製品を解放
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は予成形されたフイル
ムを型内に搭載する方法と装置とに関する。より詳細に
は、本発明は、大型の自動車サイズの部品を射出成形機
械に対して高速で搭載及び搬出することを可能とする方
法と装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許3668034号に記載されて
いるように可動型と固定コアとを用いて、インモールド
法によるフイルム積層体が製造されてきた。この特許公
報は、装飾用積層体を型内に置きそれから積層体の後側
にポリマー材料を射出することを教示している。ポリマ
ー材料は積層体の裏当てを加熱、軟化し最終的にそれに
対して拡散する。
【0003】完成後の製品はポリマー材料の堅固な基体
と装飾的な積層体を表面に出す外面とを有する。従っ
て、この種の装飾面を有する成形製品の製造方法は、成
形に先立って積層体を装置内に手作業で配置することが
求められていた。手作業での配置は、作業者が成形表面
へ直接手が届くことを必要とする。自動車産業において
広く用いられている大型部品を成形する時には特に、表
面にいつも手が届くわけではない。フイルムを自動的に
成形機内に搭載する装置を提供することにより、この手
順を自動化することが望ましい。フイルムは柔軟であっ
て、フイルムを取り扱うロボット機器における折り畳み
やかじりなどによる損傷が起こる可能性があるため、成
形機内へフイルムを送る手順の自動化を図る際には困難
がある。
【0004】フイルムの取り扱いに関連する従来の自動
化技術は熱成形前のフイルムの処理を含んでいた。フイ
ルムがシート形状である時に、フイルムの処理がなされ
る。平面状のシートをフイルム処理装置により処理する
のは容易である。最終製品の形状に熱成形した後でこの
フイルムを処理する際に問題が起こってくる。フイルム
処理装置への取付点がないのに等しい三次元表面を有す
る複雑な輪郭形状がフイルムの表面に出ている。さら
に、装飾面を使ってフイルムを処理する必要がある。装
飾面は、堅固でも自己保持性でもないので、容易に損傷
してしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フイルムが成形機に対
して適切に搬送されない場合には、フイルムが損傷した
り、成形後にしわが外観に現われたりする可能性があ
る。型の中に適切にフイルムを位置決めするということ
が、大型成形用途におけるフイルム搬送の大規模な使用
を阻む大きな障害となっていた。一般的な成形機は密閉
空間に遮蔽されて、機械作業者から手が届かなくなって
いた。これらの成形機では、ロボット制御アームにより
製品を取り外すことが必要とされる。型から成形製品を
取り外すのに通常用いられているロボット制御アーム
を、アームが予成形フイルムを型内に搬送するのを可能
とする機構を含むように改良するのが望ましい。さら
に、一人の機械作業者が予成形フイルムを成形機に供給
しそして完成した成形製品を取り外すことが出来る様
に、ロボット制御アームが型内への搬送のためにフイル
ムを受取って、同じ場所へ完成した成形製品を送るのが
望ましい。フイルムで被覆された製品の製造用のサイク
ル時間が、フイルム被覆のない製品の製造用サイクル時
間にほぼ等しくなっていることも望まれている。
【0006】これらの欠点と問題点が本発明により解消
される。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の工程によ
りフイルムで被覆された製品を製造する方法に関する。
予成形フイルムが搭載ステーションに置かれる。フイル
ムは装飾面と裏当て面とを有する。装飾面が搭載ステー
ションに並置される。フイルムが搭載機に送られる。搭
載機は裏当て面に並置される。開いた状態である成形機
の中で、キャビティとコアとの間に、搭載機とフイルム
とが置かれる。フイルムが搭載機からキャビティへと送
られる。フイルムの装飾面がキャビティに並置される。
キャビティがフイルムに合っており、成形動作中におい
てフイルムをある位置に保持する。成形機が閉じられ
て、ポリマー材料がフイルムの裏当て面に対して射出さ
れる。このポリマー材料から、フイルムの裏当て面に拡
散した堅固な基材を有し、装飾面が表に出ている成形製
品が生まれる。成形機が開かれて、成形製品がキャビテ
ィから搬出機へと送られる。製品の装飾面が搬出機に並
置される。成形製品が搬出ステーションへと送られて、
搬出機は成形製品を解放する。
【0008】上述の方法に加えて、本発明はまた、予成
形フイルムを成形機へと送って、完成した成形製品を取
り外す装置も含んでいる。この装置は、予成形フイルム
を受け取る搭載ステーションを有する。フイルムは装飾
面と裏当て面とを有する。搭載ステーション内の第1リ
テーナーがフイルムの装飾面を保持する。ロボット搭載
機がロボット制御アームの可動端に取り付けられる。搭
載機はフイルムの裏当て面を保持する第2リテーナーを
有する。開状態と閉状態との間で可動の成形機が、搭載
機とフイルムとを、開いたキャビティとコアとの間に受
け入れる。装飾面がキャビティに並置された状態で、フ
イルムがキャビティに対して置かれる。ポリマー樹脂が
フイルムとコアとの間に射出されて、装飾面が表に出た
成形製品を形成する。可動端に取り付けられた搬出機
は、製品の装飾面を保持する第3リテーナーを有する。
搬出機は、成形製品をコアから搬出し、アームが成形製
品を搬出ステーションへと移動する。
【0009】
【発明の効果】本発明は一人の作業者が、単一の場所か
ら、成形機に対しての搭載及び搬出の両方を行なうこと
を可能とする。ロボット制御搭載機が、堅固でも自己保
持性でもない薄いフイルムをキャビティに正確に位置決
めすることを可能とする。この薄いフイルムをキャビテ
ィ内に正確に位置決めすることは、欠陥なしにフイルム
で被覆された製品を製造する上で重要なことである。薄
いフイルムの使用を可能とすることにより、本発明は、
堅固であったり自己保持性であったりするフイルムを用
いて作られた製品よりも軽量で低コストの大型成形製品
を作ることが出来る。
【0010】本発明は、柔軟フイルムを成形機の中に自
動搭載する装置を提供することにより、自動化フイルム
搭載手順を実現する。成形機からの成形製品の取り外し
に通常用いられていたロボット制御アームは、アームが
予成形フイルムを型内に送るのを可能とする機構を含む
ように改良された。ロボット制御アームが型内への搬送
のためにフイルムを受取って、同じ場所へと完成成形製
品を送るので、一人の機械操作者が予成形フイルムを成
形機に供給しそして完成した成形製品を取り外すことが
出来る。型内へのフイルムの搭載と、成形機が開いた状
態でのコアからの完成成形製品の取り出しの両方に対し
て同じアームを用いることによって、フイルムで被覆さ
れた製品の製造に必要なサイクル時間が、フイルム被覆
のない製品を製造するサイクル時間にほぼ等しくなる。
【0011】以上述べた本発明の目的等は、以下の詳細
な説明と特許請求の範囲を読むことで、より明らかにな
ろう。本発明は、実施例が記載されている添付の図面を
参照することで最も良く理解することが出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に対して、薄いフイルムを
自動車用バンパー・フェイシャーへと成形する成形工程
を示す、一連の図面を用いて説明がなされる。他の構成
部品も、同じ又は同様の手法と装置を用いて製造するこ
とが出来、またここで述べられる本発明の範囲に含まれ
るものである。
【0013】図1は、フイルムの搬送/成形エリア10
の概略図である。エリア10は、商業的に入手可能であ
って、フェイシャーなどの大型自動車部品の製造に一般
的に用いられている構造を有する、水平成形機12を有
している。成形機12に隣接して置かれるのは、傾斜搬
送ステーション14である。作業者16が、フイルムを
搬送ステーションへ搭載し、完成した製品を受け取る。
ラック18が搬送するフイルムを補給し、完成した成形
製品を受け取る。
【0014】以下により完全に述べるように、作業者1
6が予成形フイルム20を搬送ステーション14の中へ
置く。予成形フイルムは不図示の熱成形機を用いて平面
状シートから最終成形製品の形状にされる。フイルム2
0は、厚さが0.19−0.35ミリ・インチ(0.0
048−0.0089ミリ・メートル)であって、いく
つかの熱可塑性材料から作ることが出来る。自動車用バ
ンパーフェイシャに特に適した材料としては、アベリー
・デニンソン(Avery Denninson)によ
り製造されるアブロイ(Avloy)(商標)や、スリ
ーエム/レクサム(3M/Rexam)により製造され
るアイ・エス・エフ(ISF)(商標)などのフイルム
である。内装トリム用途の材料としてはポリビニル・ク
ロライド及び熱可塑性ウレタンがある。予成形フイルム
20は装飾面22と裏当て面24を有する。装飾面22
は、車両の外面色に合うように塗装される。装飾面22
はベース・コートとクリア・コートの塗膜を含む。ベー
ス・コートはソリッド色、メタリック色のいずれであっ
ても良い。裏当て面24は単にフイルム20を製造する
のに用いられる樹脂であっても良いし、成形製品との接
着を促進する物質を含んでいても良い。
【0015】作業者がフイルム20を搭載ステーション
26に置く。搭載ステーション26は、フイルム20の
装飾面22に番う表面26を有する。フイルム20が搭
載ステーション26の中に置かれると、真空ポート30
が自動的に起動される。作業者は搭載ステーション26
の中にフイルム20を置き、フイルム20の種々の形状
的特徴部を表面28の対応する部分に合わせる。作業者
18は、フイルム20が完全に表面28を覆うように、
フイルム20のしわや折り目を取り払う。搭載ステーシ
ョン26がフイルム20を受取った後で、作業者は成形
サイクルを開始する。搭載ステーション26は搭載位置
32から搬出位置34へと傾斜36に沿って移動する。
後で詳細に述べるように、作業者は搭載ステーション2
6が搬出位置34にある時に、完成した製品を受け取
る。
【0016】ロボット制御アーム38は可動端40を含
んでいる。可動端40に固定されているのは、搭載機4
2である。搭載機42はフイルム20を搭載ステーショ
ン26から受け取る。搭載機42はフイルム20の裏当
て面24に番っている。フイルム20が搭載ステーショ
ン26から搭載機42へと送られるように、搭載機42
の真空ポート44が起動され、搭載ステーション26の
真空ポート30は停止させられる。端40は搭載ステー
ション26からフイルム20を引き出して、放風ステー
ション46へと移動する。放風ステーション46は、搬
出位置34と成形機12との間に位置している。エア・
スプレー48が前処理された空気の蒸気を供給して、フ
イルム20の静的負荷を減少させ、装飾面22の埃や破
片などを吹き飛ばす。放風ステーション46を通った後
で、アーム36は、成形機12へと移動する。成形機1
2は可動コア50と固定キャビティ52とを有する。
【0017】より詳細に後述すると共に図2から6に示
されているように、搭載機42はフイルム20をキャビ
ティ52へと送る。コア50がキャビティ52に向かっ
て動かされて、プラスチックつまりポリマー樹脂がフイ
ルム20とコア50との間に射出される。プラスチック
樹脂が硬化した後で、コア50がキャビティ52から引
き離され、完成した成形製品54はコア50に保持され
ている。アーム38は、それに取り付けられた搬出機5
6を有している。搬出機56は成形製品54を保持する
真空ポート58を含む。
【0018】アーム38が成形製品54を、搭載ステー
ション32の上に位置する搬出ステーション60へと運
ぶ。搬出ステーション60は、搭載ステーション26が
搭載位置32にある時には下向きに揺動して搭載ステー
ション26から離れる2つの揺動可能アーム62を含ん
でいる。搭載ステーション26が搬出位置34にある時
には、アーム62が上方に揺動して、搬出機56から成
形製品54を受け取る。
【0019】図2から6は、図1に示されたシステム全
体の種々の構成部品を示している。図2は、搭載ステー
ション26の斜視図である。搭載ステーション26の表
面はフイルム20に番うように形成されている。作業者
16はフイルム20を搭載ステーション26の中に置
き、フイルム20の種々の形状的特徴部を搭載ステーシ
ョン26の対応する部分に合わせる。作業者16がフイ
ルム20を搭載ステーション26の中に置くと、真空ポ
ート30が真空を供給する。真空は、フイルム20を搭
載ステーション26の中に保持すると共に、フイルム2
0の中のいかなるしわや折り目をも取り払う、役割をす
る。
【0020】搭載ステーション26が傾斜36に沿って
搬出位置34へと運ばれる。フイルム20の装飾面22
は、搭載ステーション26の中に保持されている。搭載
機42は堅固に端40に固定されている。アーム38
は、フイルム20を受け取るために搭載機42を動か
す。搭載機42が搭載ステーション26の中に動かされ
ると、真空ポート44に真空が供給される。真空ポート
30からの真空供給が止められて、フイルム20が搭載
ステーション26から搭載機42へと送られる。搭載ス
テーション26は搬出位置34へと運ばれて作業者16
からは引き離される。搭載ステーション26は傾斜36
に沿って運ばれて、上昇すると共に、アーム38の移動
量が減少させられる。搭載位置32と搬出位置34との
位置関係を鉛直にすることで、搬送ステーション14を
小型化することが出来る。
【0021】搭載機42が放風ステーション46を通り
抜けた後で、図4と5に示すように、搭載機42はコア
50とキャビティ52との間に運ばれる。端40が搭載
機42をキャビティ52内に位置させる。キャビティ5
2はフイルム20に番っていて、成形製品54の最終形
状を形成する。フイルム20の装飾面22は、キャビテ
ィ表面64に対して並置された位置となっている。真空
ポート44からの真空供給が中止され、フイルム20が
搭載機42から離れるように、真空ポート44を通って
正圧空気が短い期間放出される。対応するキャビティ表
面64の特徴に番うフイルム20の種々の形状的特徴に
よって、フイルム20はある位置に保持されるので、キ
ャビティ52には真空ポートは必要ない。
【0022】アーム38が、コア50とキャビティ52
との間から引き離される。コア50は、キャビティ52
に向かって動かされて、それらの間に、ある量のポリマ
ーが射出される。ポリマーは裏当て24を加熱し軟化さ
せて、そこに拡散する。ポリマーが堅固な基体を形成す
るのに十分な程硬化した後で、コア50が開位置へと動
かされる。射出成形においては一般的である用に、成形
製品54は成形後にはコア50に付いている。アーム3
8が端40をコア50とキャビティ52との間に位置さ
せる。搬出機56が成形製品54に向かって動かされ
る。真空ポート58に真空が供給されて、コア50から
成形製品54を持ち上げる。
【0023】連続成形作業において、コア50とキャビ
ティ52とが開いた状態で、アーム38が端40をキャ
ビティ52とコア50との間に位置させ、フイルムを搭
載機42からキャビティ52へと送る。第1サイクルで
成形製品が出来た後で、コア50とキャビティ52とが
開いたままの状態で、搬出機56が成形製品をコア50
から取り外す。それで、第1成形サイクルの後では、キ
ャビティ50とコア52との間におけるアーム38の各
配置は、予成形フイルムをキャビティ52へと送る働き
と完成した成形製品をコア50から取り外す働きの両方
をする。
【0024】搬出機56が成形製品54を受け取った後
で、アーム38が端40を搬出ステーション60へと動
かす。アーム62は持ち上げられて、成形製品54を受
け取る。真空ポート58からの真空供給が中止されて、
成形製品は搬出ステーション60へと送られる。図1に
示すように、作業者16が成形製品54をラック18へ
と送る。
【0025】以上述べたように、本発明の目的は、完全
かつ効果的に達成される。しかしながら、上述の実施例
は本発明の機能的及び構造的原理を示す目的で示されま
た記述されたものであって、この原理から逸脱すること
なく当業者による変更及び改良の対象となることは、明
らかであろう。従って、本発明は、添付の特許請求範囲
の精神と範囲に包含される全ての改良を含むものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において有用な、成形機とロボット制御
アームの概略図である。
【図2】搭載ステーションの斜視図である。
【図3】搭載ステーションからフイルムを受け取る搭載
機を有するロボット制御アームの概略図である。
【図4】フイルムを搭載機から型へと送るロボット制御
アームの平面図である。
【図5】成形製品をコアから搬出機へと送るロボット制
御アームの平面図である。
【図6】成形製品を搬出機から搬出ステーションへと送
るロボット制御アームの概略図である。
【符号の説明】
12 成形機 20 フイルム 22 装飾面 24 裏当て面 26 搭載ステーション 42 搭載機 50 コア 52 キャビティ 54 成形製品 56 搬出機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搭載ステーションに並置された装飾面と
    裏当て面とを有する予成形されたフイルムを搭載ステー
    ションに置く工程と、上記裏当て面に並置された搭載機
    に上記フイルムを送る工程と、開いた状態である、キャ
    ビティとコアとを有する成形機の間に上記搭載機とフイ
    ルムとを置く工程と、上記装飾面が上記キャビティと並
    置した状態で、上記搭載機から上記キャビティへと上記
    フイルムを送る工程と、上記成形機を閉じて、上記裏当
    て面に向けて堅固な基体を射出して、上記基体が上記裏
    当て面に対して拡散しており上記装飾面が表面に出てい
    る成形製品を製造する工程と、上記型を開いて上記装飾
    面を搬出機に並置した状態で該搬出機に上記製品を送る
    工程と、上記搬出機が上記製品を解放した状態で、上記
    成形製品を搬出ステーションに送る工程と、を有するフ
    イルムで被覆された製品を製造する方法。
JP10222399A 1997-07-30 1998-07-21 予成形フイルムの型内への搭載方法 Pending JPH11105069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/903,523 1997-07-30
US08/903,523 US6221304B1 (en) 1997-07-30 1997-07-30 Method of manufacturing a film coated article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11105069A true JPH11105069A (ja) 1999-04-20

Family

ID=25417644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222399A Pending JPH11105069A (ja) 1997-07-30 1998-07-21 予成形フイルムの型内への搭載方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6221304B1 (ja)
EP (1) EP0894596A3 (ja)
JP (1) JPH11105069A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7229578B2 (en) * 2001-08-22 2007-06-12 Green Tokai Co., Ltd. Light weight plastic trim parts and methods of making same
US6676859B2 (en) 2001-09-19 2004-01-13 Gentex Corporation Substrate mounting for organic, dielectric, optical film
US20040070112A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Schroeder Del C. Film applique for composite molded parts
WO2005002305A2 (en) * 2003-06-06 2005-01-06 Sipix Imaging, Inc. In mold manufacture of an object with embedded display panel
US7156437B2 (en) * 2004-10-19 2007-01-02 Lear Corporation Automotive trim part with applique and method of making same
US20070184273A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Husky Injection Molding Systems Ltd. Overmolding of Inserts
CN102007000B (zh) * 2008-03-25 2014-07-16 3M创新有限公司 多层制品及其制造和使用方法
CN102026808B (zh) 2008-03-25 2014-01-29 3M创新有限公司 漆膜复合物及其制备和使用方法
CN102294797A (zh) * 2010-06-24 2011-12-28 深圳富泰宏精密工业有限公司 模内成型成品取出机构
EP2450563B1 (en) * 2010-11-04 2014-01-01 Siemens Aktiengesellschaft Method to manufacture a blade
JP5866398B2 (ja) * 2013-05-15 2016-02-17 東芝機械株式会社 成形システム及び成形品の製造方法
FR3047685B1 (fr) * 2016-02-11 2018-03-16 Institut De Recherche Technologique Jules Verne Dispositif de fabrication, par moulage par injection, d'une piece comportant un insert
IT201800007587A1 (it) * 2018-07-27 2020-01-27 Kask Spa Dima di supporto per stampi di caschi sportivi, in particolare caschi da ciclismo e procedimento di stampaggio di un casco sportivo, in particolare un casco da ciclismo.
DE102021207379A1 (de) * 2021-07-12 2023-01-12 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses einer Klimaanlage

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1729368A1 (de) 1967-10-13 1971-06-09 Per Thorkildsen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dekorierten,spritzgegossenen Plastgegenstaenden
GB1219654A (en) 1968-03-27 1971-01-20 Kingston Plastics Ltd Improvements in and relating to moulding machines
US3668034A (en) 1970-08-05 1972-06-06 Us Industries Inc Method for making a decorative plastic laminate
DE2045932A1 (en) 1970-09-17 1972-03-23 Gdp Edizioni In Plastica Spa Atlas globes - from vacuum drawn plastic sheet lined with an inner transparent supporting layer
SE370203B (ja) 1972-12-18 1974-10-07 Cerbo Ab
DE2421811C2 (de) * 1974-05-06 1984-12-13 Karl 7298 Loßburg Hehl Formschließeinheit für eine Kunststoff-Spritzgießmaschine mit einem Schiebetisch
US3986698A (en) 1974-08-22 1976-10-19 Times Mirror Company Apparatus for molding a curved flexible printing plate
FR2485341A1 (fr) 1980-06-24 1981-12-31 Gpa International Sarl Casque de protection a coque injectee en thermoplastique et procede de fabrication dudit casque
US4643789A (en) 1982-07-23 1987-02-17 Transfer Print Foils Method for preparing a decorated insert and continuous insert molding operation
DE3418275A1 (de) 1984-05-17 1985-11-21 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines kunststoff-spritzgussteils, insbesondere profilleiste fuer fahrzeuge
US4576560A (en) * 1984-11-15 1986-03-18 General Motors Corporation SMC Loader for compression molding press
JPS61148016A (ja) 1984-12-24 1986-07-05 Hitachi Ltd モールド装置
FR2575961B1 (fr) 1985-01-11 1987-05-15 Hebert Fils Paul Procede de fabrication d'un article realise en matiere thermoplastique avec insertion dans celle-ci d'une pellicule ou similaire, et dispositif pour sa mise en oeuvre
GB2185708B (en) 1986-01-23 1989-10-25 Cerbo Ab Mould for injection moulding
DE3767777D1 (de) * 1986-06-11 1991-03-07 Peerless Plastics Packaging Herstellung geformter kunststoffkoerper.
US4769100A (en) 1986-09-22 1988-09-06 General Motors Corporation Method of applying carrier films prepainted with metallic paint to automobile body panels
US5342666A (en) 1986-10-28 1994-08-30 Rexham Industries Corp. Injection molded plastic article with integral weatherable pigmented film surface
FR2606702B1 (fr) 1986-11-19 1989-04-21 Dromigny Pierre Machine de moulage d'objets comprenant un dispositif de transport de pellicule de revetement et un dispositif d'evacuation de l'objet moule
EP0352298B2 (en) 1987-03-27 2001-03-21 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer process and product
US5114789A (en) 1987-11-03 1992-05-19 Eastman Kodak Company Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
US4902557A (en) 1988-01-25 1990-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polyolefin composite structure
US5215811A (en) 1988-04-28 1993-06-01 Eastman Kodak Company Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
WO1989011995A1 (en) 1988-06-08 1989-12-14 Critical Sciences (Aust) Ltd Method of construction of a boat hull
US4976896A (en) 1988-08-17 1990-12-11 General Motors Corporation Process of making thermoformable laminate films and processes
US4913760A (en) 1988-08-29 1990-04-03 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a dried, thermoformable, paint-coated sheet material having gloss and smoothness
US5055346A (en) 1988-08-30 1991-10-08 Frank Rohrbacher Thermoplastic acrylic polymer coated composite structure
US4959189A (en) 1988-09-26 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
JPH02102011A (ja) 1988-10-11 1990-04-13 Kasai Kogyo Co Ltd 積層成形品の成形方法
US5192609A (en) 1988-11-07 1993-03-09 Eastman Kodak Company Thermoformable sheet material
JPH0334811A (ja) 1989-06-30 1991-02-14 Pentel Kk インサートと取り出しを同時に行うロボット装置
US5248364A (en) 1991-12-30 1993-09-28 Eastman Kodak Company Polypropylene laminates and process for the production thereof
US5037680A (en) 1989-07-10 1991-08-06 Decoma International Inc. Exterior automotive component with pigmented substrate and clear coating
DE3928680A1 (de) 1989-08-30 1991-03-07 Systec Rationalisierungstechni Einlege- und entnahmevorrichtung fuer eine weiterverarbeitende maschine
US5034077A (en) 1989-09-05 1991-07-23 Jack Pata Method for thermoforming and bonding a paint-coated polymeric film to a substrate
US5125994A (en) 1989-11-01 1992-06-30 Eastman Kodak Company Thermoforming method
US5034269A (en) 1990-04-04 1991-07-23 Wheeler Richard W Process for the manufacture of paint-coated film and product produced therefrom
DE4025361A1 (de) 1990-08-10 1992-02-13 Hoechst Ag Kunststoff-formkoerper mit lackierter oberflaeche und verfahren zu seiner herstellung
US5215826A (en) 1990-09-25 1993-06-01 Rexham Industries Corp. Surfacing film with thermoformable carrier layer
KR920009637A (ko) 1990-11-13 1992-06-25 다카다 쥬우이찌로오 에어백장치의 모듈커버의 성형방법
JPH07102581B2 (ja) 1990-11-17 1995-11-08 大協株式会社 プラスチック成形用型構造
DE4113148C2 (de) 1991-04-23 1995-06-14 Krauss Maffei Ag Vorrichtung zum Herstellen laminierter Formteile aus thermoplastischem Kunststoff-Material
JPH0557744A (ja) 1991-08-30 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd 被覆成形品の製造方法
JPH07119027B2 (ja) 1991-11-13 1995-12-20 株式会社名機製作所 転写成形方法
DE4141644A1 (de) * 1991-12-17 1993-06-24 Knauer Systec Eng Gmbh Verfahren und vorrichtung zum spritzgiessen von kunststoffbechern
JP2695348B2 (ja) * 1992-04-28 1997-12-24 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付装置
US5350473A (en) 1992-08-10 1994-09-27 Highland Supply Corporation Cover forming apparatus having pivoting forming members
DE4235769A1 (de) 1992-10-23 1994-04-28 Riesselmann & Sohn Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffträgers mit einem Verkleidungselement und danach hergestelltes Teil
US5800759A (en) 1992-12-27 1998-09-01 Nissha Printing Co., Ltd. Insert molded article, and apparatus and method for producing the insert molded article
FR2699888B1 (fr) 1992-12-30 1995-01-27 Rg Plastiques Dispositif pour transporter une étiquette dans un moule d'injection.
DE4319519A1 (de) 1993-06-14 1994-12-15 Ymos Ag Ind Produkte Verfahren zum Herstellen von lackierten Teilen
US5435865A (en) 1993-07-16 1995-07-25 Decoma International Inc. Process for manufacturing an automotive trim piece having a polymeric skin mounted to a substrate
US5585187A (en) 1994-05-23 1996-12-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Methods for surface treating and paint-coating resin composition molded articles and paint-coated article obtained by said method for paint-coating
US5597433A (en) * 1994-05-27 1997-01-28 Panoramic, Inc. Method and apparatus for manufacturing plastic canisters
US5599608A (en) 1995-06-20 1997-02-04 Green Tokai Co., Ltd. Method of insert molding plastic parts to provide covered edge surfaces and plastic parts made thereby
NL1001087C2 (nl) 1995-08-29 1997-03-03 Inter Tooling Services Bv Spuitgietinrichting voor het vervaardigen van holle kunststof voorwerpen.
NL1001868C2 (nl) 1995-12-11 1997-06-12 Den Brink B V Van Inrichting voor het uitnemen van produkten uit een spuitgietmatrijs.
JPH09193189A (ja) 1996-01-16 1997-07-29 Mitsubishi Chem Corp 自動車外装部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0894596A2 (en) 1999-02-03
EP0894596A3 (en) 1999-05-26
US6221304B1 (en) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11105069A (ja) 予成形フイルムの型内への搭載方法
TWI232161B (en) Platen mounted post mold cooling apparatus and method
US20070184273A1 (en) Overmolding of Inserts
JP4076664B2 (ja) 車体構成部品の製造ライン
EP3608079B1 (en) Base material holding mechanism, transport device, holding member, base material molding system, method for holding base material, and method for molding base material
US5273597A (en) Trim member for motor vehicle and method of and system for manufacturing the same
CN110509604B (zh) 一种皮壳包装盒成型除泡机及其使用方法
EP2343175B1 (en) In-mold labeling apparatus and method
JPH11105070A (ja) 予成形フイルムの型内への搬送方法
US10940643B2 (en) Removing a printed item from a printer
US20030209403A1 (en) Method and process for loading and unloading parts
JPH01234224A (ja) プラスチックの吹込成形機の金型にラベルを送給する方法および装置
GB2559167B (en) End effector for a robot in a contact lens manufacturing process
CN103372951B (zh) 用于将插入件定位在用于塑料材料的模具中的方法和设备
JP2020121457A (ja) 射出成形体の製造装置および製造方法、インサート成形品
JPH04241928A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH10180797A (ja) インサート成形品の成形方法及び成形装置
JP2000153193A (ja) 接着剤の塗布・乾燥方法並びに塗布・乾燥装置
GB2323554A (en) A plastics moulded component for a vehicle and a method of manufacturing the component
JP3149317B2 (ja) 自動搬出入インサート成形機
KR101673938B1 (ko) 열과 공기압을 이용한 3차원 형상 전사필름 패턴층 전사 방법
JP3513353B2 (ja) 物品の搬送方法及び物品の供給方法並びに物品供給装置
JPH11188754A (ja) インサート成形方法及び装置
JP7549807B2 (ja) 成形システム、成形製品の製造方法
US9056407B2 (en) Method of and apparatus for molding glazing gasket onto multilayer glass panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Effective date: 20060502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02