JPH1098247A - 電気部品の基板固定方法 - Google Patents

電気部品の基板固定方法

Info

Publication number
JPH1098247A
JPH1098247A JP9195196A JP19519697A JPH1098247A JP H1098247 A JPH1098247 A JP H1098247A JP 9195196 A JP9195196 A JP 9195196A JP 19519697 A JP19519697 A JP 19519697A JP H1098247 A JPH1098247 A JP H1098247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric component
terminal
substrate
board
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9195196A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikizo Takayanagi
力三 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP9195196A priority Critical patent/JPH1098247A/ja
Publication of JPH1098247A publication Critical patent/JPH1098247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気部品の基板に対する自立性や挿入性が向
上させると共に、リード線のからげを容易にする。 【解決手段】 電気部品の弾性を有する端子部材は、そ
の中間部の幅が電気部品の取付部および先端部の幅より
広いように湾曲され、先端部にはギャップが形成され、
基板に穿設した貫通孔に電気部品の端子部材を挿入し、
電気部品の取付面と中間部とにより基板が挟持されて電
気部品を自立させる工程と、2つの端子部材により形成
される貫通孔にリード線をからげる工程とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気部品を基板に固
定するようにした電気部品の基板固定方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の端子として、一般に第5図や第8
図に示すものが用いられている。第5図は閉路状の1つ
の端子板2が第6図に示すように電気部品1の基板取付
面に取り付けられている。この電気部品1の端子2を基
板の開口部(図示せず)に挿入した後、端子板2により
形成される貫通孔3にリード線をからげることにより電
気部品1と外部回路との接続を行う。
【0003】第8図は第5図に示す閉路状の端子板2に
基板と略平行に支持端子板2aを追加して、貫通孔を3
aおよび3bの2つに形成したものである。この支持端
子板2aの部分の幅は、端子板2における電気部品1の
取付部および先端部の幅より広く設定している。
【0004】かかる端子を第8図に示すように、基板5
の開口部5aに圧入することにより支持端子板2aの部
分が基板5の内縁に係止し、電気部品1を基板5に自立
させる共に、貫通孔3bにリード線をからげて半田付け
する。また、第9図はフォーミングによって端子板2を
形成したもので、これを基板に挿入することにより電気
部品を自立させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の固定方法
にあっては、第5図の端子形状を有する電気部品1では
この電気部品を基板5に対して自立させることができな
い。また、第7図の形状の端子を有する電気部品1を基
板に固定するときは、基板に圧入するために寸法精度の
ばらつきにより自立性や挿入性が不安定である。さら
に、第9図の形状の端子を有する電気部品1を基板に固
定するときには、端子に貫通孔がないためにリード線の
からげが難しく、板厚が厚い場合にはフォーミング加工
も難しい。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明はかかる従来の
課題に鑑み成されたものであり、電気部品の基板取付面
に対向して取り付けられた少なくとも2つの弾性を有す
る端子部材を備え、その中間部の幅が前記電気部品の取
付部および先端部の幅より広いように湾曲され、前記先
端部にはギャップが形成されるように構成された該端子
部材を備える前記電気部品を前記基板に固定するように
した電気部品の基板固定方法であって、前記基板に穿設
した貫通孔に前記電気部品の端子部材を挿入し、前記電
気部品の取付面と中間部とにより前記基板が挟持されて
該電気部品を自立させる工程と、前記少なくとも2つの
端子部材により形成される貫通孔にリード線をからげる
工程とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】電気部品の端子部材を基板の貫通孔に挿入す
る。このとき電気部品の取付面と中間部とにより基板が
挟持されて電気部品が自立する。次に、少なくとも2つ
の端子部材により形成される貫通孔にリード線をからげ
る。
【0008】
【実施例】第1図はこの発明にかかる端子部材の実施例
を示し、電気部品1の基板取付面から端子部材としての
対向する2つの端子板2aおよび2bが取り付けられて
いる。この端子板2aおよび2bの略中央部は取付部や
先端部に対して幅広となるように湾曲部4a、4bが形
成されている。また、先端部にはギャップ6が形成され
る。
【0009】かかる端子を第2図(a)乃至(c)に示
す工程に従って基板に挿入する。まず、端子板2a、2
bを基板5に穿設した開口部(貫通穴)5aに臨ませ
(a)、開口部5aに端子板2a、2bを挿入する。こ
のとき、端子板2a、2bの弾性により、湾曲部4a、
4bが開口部5aの内縁に抗して弾性変形しながら挿入
される(b)。そして、電気部品1の取付面と湾曲部4
a、4bとにより基板5が挟持されて電気部品1を自立
させる(c)。その後、リード線を端子板2a、2bと
により形成される貫通孔にからげることにより電気的接
続をとる。
【0010】第3図はこの発明にかかる端子板の他の実
施例を示し、端子板2a、2bを断面円柱状の線材によ
り構成したものである。また、第4図は第1図におい
て、端子板2a、2bの先端部を一部重複させたもので
あり、その先端部には同様にギャップ6が形成されてい
る。なお、上記実施例では、端子部材を2つ用いた構成
を示したが、3つ以上の端子部材により構成してもよ
い。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、電気部品の基板に対する自立性が向上し、またリー
ド線を容易にからげることができる。
【図面の簡単な説明】
【第1図】この発明にかかる端子部材の実施例を示す斜
視図である。
【第2図】第1図の端子部材を含む電気部品を基板に挿
入するときの各工程を示す図である。
【第3図】この発明にかかる端子部材の他の実施例を示
す斜視図である。
【第4図】この発明にかかる端子部材の他の実施例を示
す斜視図である。
【第5図】従来の端子部材を示す斜視図である。
【第6図】第5図の端子部材を含む従来の電気部品を示
す斜視図である。
【第7図】従来の端子部材を示す斜視図である。
【第8図】第7図の端子部材を含む電気部品を基板に挿
入したときの状態を示す図である。
【第9図】従来の端子部材と電気部品を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
2a、2b 端子部材 4a、4b 湾曲部 5 基板 5a 開口部 6 ギャップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気部品の基板取付面に対向して取り
    付けられた少なくとも2つの弾性を有する端子部材を備
    え、その中間部の幅が前記電気部品の取付部および先端
    部の幅より広いように湾曲され、前記先端部にはギャッ
    プが形成されるように構成された該端子部材を備える前
    記電気部品を前記基板に固定するようにした電気部品の
    基板固定方法であって、 前記基板に穿設した貫通孔に前記電気部品の端子部材を
    挿入し、前記電気部品の取付面と中間部とにより前記基
    板が挟持されて該電気部品を自立させる工程と、 前記少なくとも2つの端子部材により形成される貫通孔
    にリード線をからげる工程とを備えたことを特徴とする
    電気部品の基板固定方法。
JP9195196A 1997-07-04 1997-07-04 電気部品の基板固定方法 Pending JPH1098247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195196A JPH1098247A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電気部品の基板固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195196A JPH1098247A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電気部品の基板固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1098247A true JPH1098247A (ja) 1998-04-14

Family

ID=16337059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195196A Pending JPH1098247A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電気部品の基板固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1098247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825858B1 (ko) 2006-12-22 2008-04-28 주식회사 멕트론 전해콘덴서용 단자
KR101591658B1 (ko) * 2014-09-26 2016-02-18 조인셋 주식회사 리플로우 솔더링에 의한 표면실장이 가능한 전기접촉단자
KR20220001321U (ko) * 2020-11-30 2022-06-08 둥관 고우터 일렉트로닉스 컴퍼니.,리미티드 끼움결합식 키스위치 고정구조 및 이 구조를 구비하는 키보드

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825858B1 (ko) 2006-12-22 2008-04-28 주식회사 멕트론 전해콘덴서용 단자
KR101591658B1 (ko) * 2014-09-26 2016-02-18 조인셋 주식회사 리플로우 솔더링에 의한 표면실장이 가능한 전기접촉단자
KR20220001321U (ko) * 2020-11-30 2022-06-08 둥관 고우터 일렉트로닉스 컴퍼니.,리미티드 끼움결합식 키스위치 고정구조 및 이 구조를 구비하는 키보드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6010362A (en) Transformer board mount
JPH0151064B2 (ja)
JPH1098247A (ja) 電気部品の基板固定方法
JP2000021474A (ja) コネクタ
JP2008300167A (ja) 音叉端子の基板への取付構造
JP2000261166A (ja) 制御機器の基板保持装置
JP2923451B2 (ja) 圧電セラミックトランス
JPH07201424A (ja) 表面実装用コネクタ
JP2640327B2 (ja) コンタクトの形成方法及びそれを用いて形成される等長ライトアングルコネクタ
JP3017137B2 (ja) 非対称型コネクタ及びその実装方法
JP2000306710A (ja) 電子部品
JP2001217570A (ja) 基板のリード線接続構造又は基板のリード線接続構造を備えたモータ
JP2852478B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH1154970A (ja) 自立形端子およびそれを用いた放熱器
JPS5849594Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JP2578025Y2 (ja) 薄形トランス
JPH04163864A (ja) 混成集積回路のクリップ端子
JPH0562968U (ja) 基板用電気コネクタ
JPH06188035A (ja) プリント基板用コネクタ
JP3521288B2 (ja) 接続構造
JPH10107473A (ja) プリント基板と金属構体との接続構体の製造方法
JPS61187392A (ja) 基板接続装置
JP2001257443A (ja) 端子ピンを備えた電源
JPH10199595A (ja) プリント基板用接続端子
JP2002299131A (ja) 面実装型コイルボビン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250