JPH1097193A - 住宅の敷居高さ体験装置 - Google Patents

住宅の敷居高さ体験装置

Info

Publication number
JPH1097193A
JPH1097193A JP24815296A JP24815296A JPH1097193A JP H1097193 A JPH1097193 A JP H1097193A JP 24815296 A JP24815296 A JP 24815296A JP 24815296 A JP24815296 A JP 24815296A JP H1097193 A JPH1097193 A JP H1097193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sill
threshold
plate
house
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24815296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617885B2 (ja
Inventor
Shima Fukumura
史麻 福村
Yoshio Nishizawa
良雄 西澤
Kazumi Maehara
和美 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP24815296A priority Critical patent/JP3617885B2/ja
Publication of JPH1097193A publication Critical patent/JPH1097193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617885B2 publication Critical patent/JP3617885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現在は若くて元気の良い住宅建築予定者が、
将来、高齢者や障害者になった場合を予測して、敷居の
高さを体験し、この体験に基づいて敷居を低くした設計
を織り込むことの出来るようにする。 【解決手段】 住宅展示場等の住宅設計に関する知識を
習得する場所に配置する装置であって、2本の柱の間に
構成した通路に、敷居板1を脱着可能に配置し、敷居板
1の無い状態と、敷居板の存在する状態の通路を構成可
能とした。また、該敷居板は一段敷居板1と二段敷居板
2の如く、複数段に載置可能とし、敷居の高さを変更可
能とした。また、該一段敷居板1と二段敷居板2を、収
納時には一端の枢支部を中心に上下回動して、柱にそっ
た状態で固定可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅展示場等の住
宅設計に関する知識を習得する場所に配置することによ
り、これから住宅を建設しようとする住宅建築予定者が
体験することにより、出来るだけ高齢者や障害者が住み
やすい住宅にする為の設計情報を得る為の装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から住宅を設計する場合には、敷居
の高さ等は住宅設計技術者が勝手に決めることであり、
住宅建築予定者の側が指定するような項目ではなかった
のである。しかし、高齢者社会の到来により、将来も同
じ家に高齢者として生活する場合を考慮して、若い時か
ら高齢者や障害者が住みやすい家に設計することが日常
的に行われるようになってきたのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような現状におい
て、現在は若くて元気の良い住宅建築予定者が、将来、
高齢者や障害者になった場合を予測して、敷居の高さを
体験し、この体験に基づいて敷居を低くした設計を織り
込むことが出来るようにする為の装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明が解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
の手段を説明する。請求項1においては、住宅展示場等
の住宅設計に関する知識を習得する場所に配置する装置
であって、2本の柱の間に構成した通路に、敷居板1を
脱着可能に配置し、敷居板1の無い状態と、敷居板の存
在する状態の通路を構成可能としたものである。
【0005】請求項2においては、請求項1記載の住宅
の敷居高さ体験装置において、該敷居板は一段敷居板1
と二段敷居板2の如く、複数段に載置可能とし、敷居の
高さを変更可能としたものである。
【0006】請求項3においては、請求項2記載の住宅
の敷居高さ体験装置において、該一段敷居板1と二段敷
居板2を、収納時には一端の枢支部を中心に上下回動し
て、柱にそった状態で固定可能としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を説明す
る。図1は本発明の住宅の敷居高さ体験装置において、
敷居の無い状態で車椅子Wの通過状態を示す正面図、図
2は一段敷居板1のみを配置して、体験者Mが歩いて通
過する状態の正面図、図3は一段敷居板1と二段敷居板
2の両方を積み重ねた状態の正面図、図4は一段敷居板
1の先端の係合溝4と収納接着部3を示す斜視図、図5
は敷居が無い状態の住宅の敷居高さ体験装置の斜視図、
図6は一段敷居板1のみが載置されている状態の斜視
図、図7は一段敷居板1と二段敷居板2により高い敷居
を構成した状態の斜視図である。
【0008】本発明の住宅の敷居高さ体験装置は、住宅
展示場等の住宅設計に関する知識を習得する場所に配置
されており、該住宅展示場等を訪れる住宅建築予定者
が、自由に体験可能に構成している。一方の柱7は下方
に蝶番9・9の部分を構成しており、一段敷居板1と二
段敷居板2の両方を該蝶番9・9によりそれぞれ、別々
に回動して敷居の状態と、収納の状態に切換可能に構成
している。
【0009】他方の柱6は壁部Aに付設されている。該
一方の柱7と他方の柱6の間に通路を構成しており、該
通路に一段敷居板1と二段敷居板2を載置可能に構成し
ている。図1の状態では、一段敷居板1も二段敷居板2
もどちらも載置していない状態であり、敷居が低い状態
を図示している。この状態であれば、車椅子Wも通過が
可能である。
【0010】図2においては、一段敷居板1のみを倒し
て通路に載置しており、この状態では敷居の高さは約3
センチとなっている。一般的な和室の引き戸の敷居等は
この程度が通常である。また図3の場合には、この一段
敷居板1の上に更に二段敷居板2を載置しており、これ
の状態では約6センチの高さとなっている。この状態で
は、高齢者や障害者を想定した体験者Mが通過する際に
乗り越えるというような作業が必要となるのである。
【0011】一段敷居板1は基部は蝶番9により枢支し
ているが、他端には収納接着部3と係合溝4が構成され
ている。該係合溝4は、他方の柱6の下部に突設され係
合突起体5に嵌入して、一段敷居板1が敷居の状態に載
置された場合に、高齢者や障害者Mが躓いても、一段敷
居板1は移動しないように構成している。同様に二段敷
居板2の先端にも、収納接着部3と係合溝4が構成され
ている。該収納接着部3は、一方の柱7に平行な状態に
立てて収納した際に、振動などにより予測しない時に一
段敷居板1や二段敷居板2が落下することの無いよう
に、柱7に設けた収納接着部同士を接着して、収納状態
から外れ無いように構成したものである。図5と図6と
図7においては、敷居の無い状態と、一段敷居板1のみ
の敷居の場合と、一段敷居板1と二段敷居板2の両方の
高さの敷居の場合が図示されている。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するのである。請求項1の如く、住宅展
示場等の住宅設計に関する知識を習得する場所に配置す
る装置であって、2本の柱の間に構成した通路に、敷居
板1を脱着可能に配置し、敷居板1の無い状態と、敷居
板の存在する状態の通路を構成可能としたので、住宅建
築予定者がこの敷居の状態を体験することにより、将来
高齢者や障害者となった場合の敷居を跨ぐことの困難さ
を知ることができ、長い間住むことの出来る住宅の設計
に役立たせることが出来るのである。
【0013】請求項2の如く、該敷居板は一段敷居板1
と二段敷居板2の如く、複数段に載置可能とし、敷居の
高さを変更可能としたので、低い敷居と高い敷居の両方
を体験することが出来るので、更に敷居を越えることの
困難性を知ることが出来るのである。
【0014】請求項3の如く、該一段敷居板1と二段敷
居板2を、収納時には一端の枢支部を中心に上下回動し
て、柱にそった状態で固定可能としたので、一段敷居板
1や二段敷居板2を使用しない状態で外した場合に、一
段敷居板1や二段敷居板2の置き場の苦慮することが無
くなり、通常は唯の通路として使用することが出来るよ
うになったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の住宅の敷居高さ体験装置において、敷
居の無い状態で、車椅子Wの通過状態を示す正面図。
【図2】一段敷居板1のみを配置して、体験者Mが歩い
て通過する状態の正面図。
【図3】一段敷居板1と二段敷居板2の両方を積み重ね
た状態の正面図。
【図4】一段敷居板1の先端の係合溝4と収納接着部3
を示す斜視図。
【図5】敷居が無い状態の住宅の敷居高さ体験装置の斜
視図。
【図6】一段敷居板1のみが載置されている状態の斜視
図。
【図7】一段敷居板1と二段敷居板2により高い敷居を
構成した状態の斜視図。
【符号の説明】
1 一段敷居板 2 二段敷居板 3 収納接着部 4 係合溝 5 係合突起体 6 他方の柱 7 一方の柱 9 蝶番 M 体験者 W 車椅子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅展示場等の住宅設計に関する知識を
    習得する場所に配置する装置であって、2本の柱の間に
    構成した通路に、敷居板1を脱着可能に配置し、敷居板
    1の無い状態と、敷居板の存在する状態の通路を構成可
    能としたことを特徴とする住宅の敷居高さ体験装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の住宅の敷居高さ体験装置
    において、該敷居板は一段敷居板1と二段敷居板2の如
    く、複数段に載置可能とし、敷居の高さを変更可能とし
    たことを特徴とする住宅の敷居高さ体験装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の住宅の敷居高さ体験装置
    において、該一段敷居板1と二段敷居板2を、収納時に
    は一端の枢支部を中心に上下回動して、柱に沿った状態
    で固定可能としたことを特徴とする住宅の敷居高さ体験
    装置。
JP24815296A 1996-09-19 1996-09-19 住宅の敷居高さ体験装置 Expired - Fee Related JP3617885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24815296A JP3617885B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 住宅の敷居高さ体験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24815296A JP3617885B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 住宅の敷居高さ体験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1097193A true JPH1097193A (ja) 1998-04-14
JP3617885B2 JP3617885B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=17174001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24815296A Expired - Fee Related JP3617885B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 住宅の敷居高さ体験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1078976C (zh) * 1996-07-12 2002-02-06 株式会社安川电机 用于感应电动机的控制方法和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1078976C (zh) * 1996-07-12 2002-02-06 株式会社安川电机 用于感应电动机的控制方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617885B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1097193A (ja) 住宅の敷居高さ体験装置
JP2630413B2 (ja) 複合ビルディングの共用エレベータ
Kelly Lifetime homes
JP2001098773A (ja) トイレの拡室構造
JP2008231817A (ja) 住宅の室内構造
JP6194401B1 (ja) 個室管理システム
JP4597328B2 (ja) バリアフリー対応トイレ
JPH05201633A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP2003278392A (ja) 集合住宅
JP2003020803A (ja) トイレルーム
Steinfeld My father's room
JP2001182338A (ja) 住 宅
JP2001182339A (ja) 建物内の採光構造
JP2009121142A (ja) 建物
JPH0921244A (ja) 住 宅
JPH09195547A (ja) 居住施設のバスユニット
JP3107966U (ja) 玄関壁付き住宅構造
McGrail et al. Integrated segregation? Issues from a range of housing/care environments
JPS61250266A (ja) 建築物
JP2002242459A (ja) パブリック空間に書斎を含めた住宅
JP2001040886A (ja) 住 宅
JP2002138684A (ja) 個室・共用居住ブロック付き住宅
JPH08338139A (ja) 間仕切り装置
JP2003050542A (ja) 通路体験装置
JP2006083699A (ja) 間取り構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees