JP2006083699A - 間取り構造 - Google Patents

間取り構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006083699A
JP2006083699A JP2005320187A JP2005320187A JP2006083699A JP 2006083699 A JP2006083699 A JP 2006083699A JP 2005320187 A JP2005320187 A JP 2005320187A JP 2005320187 A JP2005320187 A JP 2005320187A JP 2006083699 A JP2006083699 A JP 2006083699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
bathroom
entrance
grooming
bedroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005320187A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Takemi
太郎 竹見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2005320187A priority Critical patent/JP2006083699A/ja
Publication of JP2006083699A publication Critical patent/JP2006083699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【課題】家族もしくは同居者が、それぞれの生活を自立させつつ、助け合い気遣いながら暮らすことのできる間取り構造の提供を目的とする。
【解決手段】浴室5には2つの出入口5a,5bを設けて、2つの出入口5a,5bを介し浴室5内を通って往来できるように構成するとともに、一方の出入口5aにはグルーミングユニット6を設置し、他方の出入口5bにはトイレユニット11を設置し、グルーミングユニットの入口6a,浴室の出入口5a,5b,トイレユニットの入口11aを通過して真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間を形成した間取り構造。
【選択図】図2

Description

この発明は、浴室を含む住居の間取り構造に関するものである。
従来、特開平7−331897号公報,実開平4−16251号公報に開示されているように、2世帯または別世帯が、1つの浴室を共用できるように構成した住居の間取り構造が存在する。
特開平7−331897号公報 実開平4−16251号公報
しかし、従来の間取り構造では、互いのプライバシーを重視しすぎる構造となっており、例えば、老夫婦がそれぞれの生活を自立させつつ、しかも助け合い気遣いながら暮らすには、お互いの部屋が断絶されすぎて介護等には不便であるという問題点があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、互いの部屋での生活を自立させつつ、互いに気遣いながら暮らすことができ、介護等にも便利である間取り構造を提供することを目的とし、その第1の要旨は、浴室には2つの出入口を設けて、2つの出入口を介し浴室内を通って往来できるように構成するとともに、一方の出入口にはグルーミングユニットを設置し、他方の出入口にはトイレユニットを設置し、グルーミングユニットの入口,浴室の出入口,トイレユニットの入口を通過して真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間を形成したことである。
また、第2の要旨は、浴室には2つの出入口を設けて、2つの出入口を介し浴室内を通って往来できるように構成するとともに、一方の出入口には第1のグルーミングユニットを設置し、他方の出入口には第2のグルーミングユニットを設置し、第1のグルーミングユニットの入口,浴室の出入口,第2のグルーミングユニットの入口を通過して真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間を形成したことである。
本発明の間取り構造は、浴室には2つの出入口を設けて、2つの出入口を介し浴室内を通って往来できるように構成するとともに、一方の出入口にはグルーミングユニットを設置し、他方の出入口にはトイレユニットを設置し、グルーミングユニットの入口,浴室の出入口,トイレユニットの入口を通過して真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間を形成したことにより、グルーミングユニットあるいはトイレユニットの一方側から他方側を透視でき、浴室を通して双方側が視界的に融合して、ひと続きの広い空間が得られるものとなり、浴室内を通過して往来でき、介護にも便利なものとなる。
また、浴室には2つの出入口を設けて、2つの出入口を介し浴室内を通って往来できるように構成するとともに、一方の出入口には第1のグルーミングユニットを設置し、他方の出入口には第2のグルーミングユニットを設置し、第1のグルーミングユニットの入口,浴室の出入口,第2のグルーミングユニットの入口を通過して真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間を形成したことにより、浴室内を通過して往来でき、介護にも便利なものとなる。また、一方側から他方側を透視でき、浴室を通して双方側が視界的に融合して、ひと続きの広い空間が得られるものとなる。
図1は、実施例の間取り構造を示す平面構成図であり、玄関1から奥南側のリビング9に通じる廊下2が形成され、廊下2の図示下方の玄関側には寝室3が設けられ、また奥南側には別の寝室4が設けられており、この寝室3と寝室4を仕切るように、中央部に浴室ユニット5が設けられて、浴室ユニット5の左右側のそれぞれの寝室3,4側には、グルーミングユニット6,6がそれぞれ設置されている。
また、廊下2の図示上方には、玄関側に部屋8が設けられ、南側の廊下2の突き当たりにはリビング9が設けられて、部屋8とリビング9間には、トイレユニット11と、トイレユニット11のリビング9側にキッチン10が形成されている。
前記浴室ユニット5には、左右側にそれぞれ扉を備えた出入口5a,5bが形成されており、また、寝室3側に設置されるグルーミングユニット6内には、洗面器16が設けられ、廊下2側から洗濯できるように洗濯機を設置できるスペース17が設けられており、グルーミングユニット6の入口6aは寝室3側に開放されており、寝室3内で暮らす人が、この入口6aからグルーミングユニット6内に入り、洗面器16で良好に洗面できるように構成されており、さらに、グルーミングユニット6内を通り、出入口5aを開けて浴室ユニット5内に入り、浴槽12で良好に入浴できるように構成されている。
また、南側の寝室4に設けられたグルーミングユニット6内には、洗面器16のみが設けられており、寝室4内で暮らす人がグルーミングユニット6の入口6aからグルーミングユニット6内に入り、洗面器16で良好に洗面でき、さらに、グルーミングユニット6内を通り、出入口5bを開けて浴室ユニット5内に入り、浴槽12で良好に入浴できるように構成されている。
なお、左右のグルーミングユニット6の入口6aから浴室ユニット5の出入口5a,5bを通り、浴室ユニット5内を通過して、寝室3と寝室4間を往来できるように構成されている。
また、寝室3の廊下側には入口3aが形成され、寝室4にも入口4aが形成されており、この入口4aから廊下2に出て、入口3aを通り寝室3内に入ることができ、逆に、寝室3の入口3aから廊下2に出て、入口4aから寝室4内に往来できるように構成されている。
このような間取り構造では、例えば夫と妻が、寝室3と寝室4でそれぞれ別々に一人の時間を過ごすことができ、しかも、それぞれの部屋に設けられているグルーミングユニット6内で洗面,化粧等を行うことができ、個人専用の化粧品等も使い勝手良く収納でき、浴室ユニット5のみを共用として、プライバシーを良好に確保しながら自由にそれぞれの生活を行うことができるものである。
なお、浴室ユニット5の出入口5a,5bを開け、かつ、左右のグルーミングユニット6の入口6a,6aを開けることにより、グルーミングユニットの入口6a、浴室の出入口5a,5b、グルーミングユニットの入口6aを通過して寝室3から寝室4へ真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間が形成され、各入口5a,5b,6a,6aの扉を開けっぱなしにしておくことにより、寝室3と寝室4がつながり、寝室3と寝室4がひと続きの居室のように広い空間を形成させることができるものとなる。
図2は、図1の変形例を示す要部拡大平面構成図であり、図2では、例えば老夫婦のうちの一方に介護が必要となった場合に、良好に介護ができるように間取りを変更させたものであり、図2では、南側の寝室4内に、グルーミングユニット6に代えて、便器24や手洗器25を使用できるトイレユニット11を設けたものであり、このトイレユニット11の入口11aは寝室4側に開口して、大きく開く引戸が設けられており、車椅子でもトイレユニット11内に入ることができ、しかも介護がし易いように設計されている。
なお、寝室3側には、洗面器16と洗濯機を置くスペース17を有するグルーミングユニット6が設置されており、このグルーミングユニット6は、内部に入って洗濯できるように構成したものである。
なお、中央に設置される浴室ユニット5は、図1のものと同様のものであり、左右側にそれぞれ出入口5a,5bが設けられており、それぞれの出入口5a,5bには引戸が設けられて、車椅子でも開閉が楽で、邪魔にならないように構成されている。
なお、出入口5a,5bの引戸を開け、かつ、トイレユニット11の入口11aの引戸を開け、また、グルーミングユニット6の入口6aを開けることにより、グルーミングユニットの入口6a,浴室の出入口5a,5b,トイレユニットの入口11aを通過して寝室3から寝室4へ真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間が形成されて、寝室3内で生活する例えば妻が、寝室4にいる夫の元へ早急に駆けつけて良好に介護できるように構成されている。
しかも、各入口5a,5b,6a,11aの扉を開けっぱなしにしておくことにより、寝室3と寝室4がつながり、寝室3と寝室4がひと続きの居室のように広い空間を形成させることができ、しかも、浴室ユニット5,グルーミングユニット6,トイレユニット11に、視線や騒音に対する遮蔽機能を持たせることができるものとなる。
なお、図3の平面図では、寝室4内で生活する、例えば夫が、介助リフトが必要になったような場合に、介助リフトを走行させるリフトレール27を設けた配置構成図であり、このようにリフトレール27のルートをシンプルに配置して、寝室4のベッドから、トイレユニット11の便器24および浴室ユニット5の浴槽12へ良好に移動できるように介助リフトの設置ができるものである。
これらのプランは、例えば冬場に、暖房の効かない廊下を経由することによる温度変化が少なく、高齢者や心臓に疾患のある人の身体に負担の少ない特徴を有するものである。
なお、浴室ユニット5,グルーミングユニット6,トイレユニット11は、その他、種々の形態のものが予め用意されており、自立度や身体麻痺など必要に応じてユニットを選択し、適当なものを設置して間取りを変更できるように設定されている。
すなわち、浴室ユニット5は、図4〜図8に平面拡大図で示すような構成のものが用意されている。
図4の浴室ユニット5は、前記図1で設置された構造のものであり、内部には、浴槽12と、反対側に水栓13と棚14が設けられ、中央部に洗い場7が形成されて、この洗い場7の左右側に出入口5a,5bがそれぞれ開口されており、それぞれの出入口5a,5bには、内側へ開く開戸15,15が設けられた構造となっている。
また、図5に示す浴室ユニット5は、内部構造は図4の浴室ユニット5とほぼ同様であるが、小型であり、浴槽12の背側に窓5cを設けたものである。
また、図6に示す浴室ユニット5は、内部構造は図4の浴室ユニット5とほぼ同様であるが、小型であり、浴槽12の左右側にそれぞれ窓5c,5cを設けて、窓にガラス戸を嵌め込んだものである。
さらに、図7に示す浴室ユニット5は、ホテルタイプのものであり、内部には、洋風式浴槽12を設けて、反対側に2個の洗面器16,16を配置したものであり、浴槽12とグルーミングスペース7を仕切るカーテン5dが設けられている。
このようなタイプでは、カーテン5dを閉じて入浴することにより、グルーミングスペース7を常に乾燥させた状態としておくことができ、出入口5a,5bからグルーミングスペース7内を通過する時に足が濡れることがなくなる。
また、図8に示す浴室ユニット5は、出入口5a,5bにそれぞれ大きく開く引戸を設けたものであり、引戸により出入口5a,5bが大きく開かれるため、車椅子で良好に通過できるように構成したものである。
次に、図9〜図12はグルーミングユニットの種類を示すものであり、図9に示すものは、左右に入口6aが形成されて、内部には洗濯機を置くスペース17と棚18が設けられたものである。
また、図10に示すものは、左右に入口6aが形成され、内部に洗面器16が設けられ、さらに、洗面器16と対面する位置にも入口6aを設けたものである。
また、図11に示すものは、左右に入口6aが形成され、洗面器16と対向する側に棚18を設けたものである。
また、図12に示すものは、左右に入口6aを有し、棚18と対向する側に、服を掛けることのできる収納部19を設けたものである。
なお、トイレユニット11は、その他にも、手洗い付きロータンクを有する便器24や、カウンター,手すり付き等のタイプが用意されている。
このように、予め複数種類のユニットが用意されており、このようなユニットの中から選択したユニットを用いて、身体の障害や介護やライフスタイル等に合わせてリフォームすることができるものである。
なお、以上の実施例において、浴室やグルーミングルーム等を、工場で生産した床,壁,天井で組み立てる所謂ユニットルームで構成した例を説明したが、浴室やグルーミングルーム等を在来の建築工事で構成しても良いことは言うまでもない。
実施例の間取り構造を示す平面構成図である。 変更例を示す間取り構造の要部平面構成図である。 更に図2においてリフトレールを設けた要部平面構成図である。 浴室ユニットの一例を示す平面構成図である。 浴室ユニットの一例を示す平面構成図である。 浴室ユニットの一例を示す平面構成図である。 浴室ユニットの一例を示す平面構成図である。 浴室ユニットの一例を示す平面構成図である。 グルーミングユニットの一例を示す平面構成図である。 グルーミングユニットの一例を示す平面構成図である。 グルーミングユニットの一例を示す平面構成図である。 グルーミングユニットの一例を示す平面構成図である。
符号の説明
1 玄関
2 廊下
3 寝室
3a 入口
4 寝室
4a 入口
5 浴室ユニット
5a,5b 出入口
5c 窓
5d カーテン
6 グルーミングユニット
6a 入口
7 洗い場
9 リビング
10 キッチン
11 トイレユニット
11a 入口
12 浴槽
16 洗面器
17 洗濯機設置スペース
18 棚
19 収納部
24 便器
25 手洗器

Claims (2)

  1. 浴室には2つの出入口を設けて、2つの出入口を介し浴室内を通って往来できるように構成するとともに、一方の出入口にはグルーミングユニットを設置し、他方の出入口にはトイレユニットを設置し、グルーミングユニットの入口,浴室の出入口,トイレユニットの入口を通過して真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間を形成したことを特徴とする間取り構造。
  2. 浴室には2つの出入口を設けて、2つの出入口を介し浴室内を通って往来できるように構成するとともに、一方の出入口には第1のグルーミングユニットを設置し、他方の出入口には第2のグルーミングユニットを設置し、第1のグルーミングユニットの入口,浴室の出入口,第2のグルーミングユニットの入口を通過して真っ直ぐひと続きに通じる通路および空間を形成したことを特徴とする間取り構造。
JP2005320187A 2005-11-02 2005-11-02 間取り構造 Pending JP2006083699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320187A JP2006083699A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 間取り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320187A JP2006083699A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 間取り構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308104A Division JP2003113675A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 間取り構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006083699A true JP2006083699A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36162428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320187A Pending JP2006083699A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 間取り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006083699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112298468A (zh) * 2019-08-01 2021-02-02 冯金特里公司 用于船的两个舱室的浴室和用于船的两个舱室的结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112298468A (zh) * 2019-08-01 2021-02-02 冯金特里公司 用于船的两个舱室的浴室和用于船的两个舱室的结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017020338A (ja) 集合住宅
JP2006083699A (ja) 間取り構造
JP2008231817A (ja) 住宅の室内構造
JP2003113675A (ja) 間取り構造
JP3136233U (ja) 複数個の寝台を収容可能な集合型宿泊施設の居室
JPH0323948Y2 (ja)
EP2501887B1 (en) Counterframe for retractable sliding-door with rail supporting technical traverse in rooms provided with inter-room ceiling guiding systems to move disabled persons
JP4014899B2 (ja) 住宅
JP5940494B2 (ja) 住宅
JP2002129759A (ja) 住 宅
JP3794445B2 (ja) サニタリールーム
JP2001081985A (ja) サニタリールーム
JP3133896U (ja) バス空間とトイレ空間を別個に備える集合型宿泊施設
JPH11343748A (ja) 住 宅
JP3133897U (ja) バス空間とトイレ空間を別個に備える集合型宿泊施設の居室
JP2004092137A (ja) ニ方向出入型便所および男女兼用型便所
JP3127973U (ja) 身体障害者用ルーム区域を設けたホテル構造
WO2022210080A1 (ja) 介護施設又は医療施設の建築物
JP3137478U (ja) バス空間とトイレ空間を別個に備えた集合型宿泊施設の居室
JP2001040886A (ja) 住 宅
JP3212344U (ja) 建物
JP6047204B2 (ja) 集合住宅
JP3204941U (ja) 身体障害者用ルーム区域を設けたホテル構造
JP2005097981A (ja) 住宅
JP4371599B2 (ja) 集合住宅の住戸構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02