JPH1086456A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH1086456A
JPH1086456A JP24159596A JP24159596A JPH1086456A JP H1086456 A JPH1086456 A JP H1086456A JP 24159596 A JP24159596 A JP 24159596A JP 24159596 A JP24159596 A JP 24159596A JP H1086456 A JPH1086456 A JP H1086456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
data
print
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24159596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Matsunobu
豊 松延
Norio Kiriyama
範雄 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24159596A priority Critical patent/JPH1086456A/ja
Publication of JPH1086456A publication Critical patent/JPH1086456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】文書処理装置で、定型書式文書を印刷する場
合、印刷部に装着された用紙が位置ずれしていたときに
も正しい位置関係に印字出力を行うための位置指定をす
る。 【解決手段】文書処理装置の画像データを走査して入力
する画像読み取り部と印刷用印字ヘッドを移動軌跡が同
じになるように一直線上に配置し、印刷出力時に印字予
定部分の書式フォーマットを画像読み取り部で読み込
み、印字文字を位置指定してから同一軌跡上に印刷を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文書処理装置におい
て、定型書式文書の編集・印刷時に印刷出力の位置指定
をする手段に関する。
【0002】
【従来の技術】文書処理装置等で葉書や原稿用紙など定
型書式に文字などを印刷する場合、文字の書き出し位
置,文字ピッチ,行の間隔などを印字位置に関するデー
タや文字の大きさデータを調節してから印刷を行わない
と書式の枠や罫線から文字がずれて印刷されてしまう。
【0003】特開平2−50252号公報「ワードプロセッ
サ」に開示されているように、従来の技術では、定型書
式の枠組み,罫線の位置,行ピッチや文字ピッチを数値
データとして登録して印字位置を指定する機能を搭載し
た「ワードプロセッサ」が市販されている。また、上記
公知例のように、書式をイメージとしてスキャナーで読
み取り、「ワードプロセッサ」の表示画面に表示させて
操作者が入力した文字と重ねて表示し、操作者が位置デ
ータを修正する方式も考えだされている。しかし、どち
らも書式に対する印刷データの印字位置を決定してから
プリンタに用紙の装着を行うため、実際の印刷動作の際
の給紙あるいは送紙による位置ずれに対する考慮が十分
ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】文書処理装置等で葉書
や原稿用紙など定型書式に文字などを印刷する場合、指
定位置に文字等を印刷するには、文字の書き出し位置や
文字のピッチ,行の間隔など印字位置に関するデータを
あらかじめ入力して置かなければならないが、正確なデ
ータを入力しても印刷時の給紙時に用紙の位置ずれが発
生してしまい操作者の意図した位置に印刷できないこと
がある。また、給紙時に位置ずれが発生しなくても送紙
にてずれが生じてしまうと、操作者の意図した位置に印
刷できない。
【0005】
【課題を解決するための手段】文書処理装置の画像デー
タを走査して入力する画像読み取り部と印刷用印字ヘッ
ドを移動の軌跡が同一になるように一直線上に配置し、
プリンタに所定の書式の印刷用紙を装着したまま、 (1)定型書式の枠組みや罫線データの1ライン分を画
像読取り部で読込み。
【0006】(2)画像読取り部で読込んだ同一ライン
に印字ヘッドで文字や記号の印字。
【0007】が可能な構成とする。
【0008】定型書式の枠組みや罫線データを確認のた
めの読み取り、実際の位置関係を表示画面により確認し
ながら印刷位置を決定できるので、より正確な印字位置
を決定できる。また、印字データの位置指定から印字動
作までの間に給紙,送紙動作を排除することにより給
紙,送紙動作に起因した印刷結果の位置ずれは防止する
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を用いた文書処理
装置の斜視図である。
【0011】101は文書処理装置で作成・編集した文
書を印刷するプリンタである。102は文書処理装置で作
成・編集した文書をフロッピーディスクに登録して記憶
させるフロッピーディスクドライブ(以下FDD)であ
る。103は文字や記号を入力するキーボード(以下K
B)である。104は入力した文字や記号を表示する表
示画面である。
【0012】図2は本発明の一実施例を用いた文書処理
装置のプリンタ部の内部上面図である。
【0013】201は画像や書式のフォームをイメージ
画像として走査入力する画像センサである。202は文
字や記号をプリンタにセットされた用紙に打ち出す印字
ヘッドである。203は印字ヘッドから文字を打ち出す
ためのインクまたはインクリボンが入っているキャリッ
ジユニットである。本実施例ではプリンタの方式が熱転
写方式のプリンタであるがインクジェット方式やその他
の方式のものである。204は印刷用紙を送る送紙ロー
ラである。205は送紙ローラを必要な量だけ回転させ
るステッピングモータである。206は印刷出力を打ち
出す紙である。207はガイドローラである。208は
印字ヘッド,画像センサ,キャリッジユニットを横ライ
ン方向に移動するためのガイドレールである。209は
印字ヘッド,画像センサ,キャリッジユニットをガイド
レール上で移動させる駆動ベルトである。210は駆動
ベルトを必要な量だけ移動させるラインフィードモータ
である。211はキャリッジユニット203の規準位置
を検出するキャリッジユニット規準位置検出センサ、2
12は印刷用紙の有無または端を検出する印刷用紙検出
センサである。
【0014】図3は本発明の一実施例を用いた文書処理
装置のブロック図である。
【0015】301はシステム全体の制御を行う中央処
理装置(以下CPU)である。103は文字や記号を入力
するKB。302はKB103とCPUのインターフェ
ース回路のキーボードコントローラ(以下KBC)であ
る。303はCPUが処理を行うためのメインメモリ、
304は文字や記号をドットイメージで記憶しているキ
ャラクタージェネレータ(以下CG)、305は各LS
Iのイニシャルや、システムを動作させるプログラムを
FDD102から読み出しメインメモリ303に転送す
るプログラムが格納されているイニシャル・プログラム
・ローダ(以下IPL)である。102は文書データな
どをフロッピーディスク(以下FD)にて記憶させるた
めのFDD。306はFDD102とCPU301のイ
ンターフェース回路のフロッピーディスクコントローラ
(以下FDC)である。104は入力あるいは編集され
た文字や記号が表示される表示画面、307は表示画面
104にデータを表示するためCPU301が表示メモ
リ308に書き込んだデータを周期的に表示メモリから
読み出し表示装置に出力する表示制御回路、308は表示
データをドットイメージで記憶する表示メモリである。
201は画像センサ、309は画像センサ201で読み
込んだデータをCPUへ転送する画像入力制御、202
は実際にインクを文字として紙に転写する印字ヘッド、
310は印字データを電圧に変換し印字ヘッド202に
伝える通電制御部、210はキャリッジユニットを横ラ
イン方向へ移動させるラインフィードモータ、311は
ラインフィードモータ210の移動量を制御し駆動させ
るキャリッジ移動制御、205はプリンタ101の内部へ
用紙206を送るステッピングモータ、312はステッ
ピングモータ205の移動量を制御し駆動させる用紙搬
送制御である。
【0016】図6は本発明の一実施例を用いた文書処理
装置のフローチャートである。この例では原稿用紙など
用紙の書式形式が最後まで規則正しく整列していて最初
の1行について位置決めを正しくできればよい場合に適
合する処理手順となっている。以下詳細について説明す
る。
【0017】プリンタ内部の印刷用紙検出センサ21
2に反応があるまで用紙を搬入し印刷の準備を行う。
【0018】印刷用紙検出センサ212で検出された
端から印字開始予定の位置まで送紙ローラ204とガイ
ドローラ207により移動する。印字開始予定まで到達
していなければさらに用紙206を移動させる。
【0019】画像センサ201で用紙の1ライン分の
書式・罫線データを走査読み込みする。
【0020】表示部に読み込んだデータを表示し文書
処理装置で編集した文字や記号と重ね合わせて表示す
る。操作者の意図した印字位置と実際のデータの位置が
ずれていたら印字位置の修正作業に入る。
【0021】開始文字位置の横方向座標,縦方向座
標,文字間ピッチを修正する。データの補正量を決定す
る。
【0022】で修正したデータにもとづいて開始行
の位置データの修正を行う。
【0023】さらに次行以降の位置データについても
変更を行う。
【0024】で修正した位置データにもとづいて次
行以降印刷を行う。
【0025】途中改頁がある場合は用紙を給紙し開始
位置決めからやり直す。
【0026】図7は本発明の一実施例を用いた文書処理
装置のフローチャートである。この例では葉書やフリー
フォーマットの書式など1行ずつが任意の位置に設定さ
れている場合に適合する処理手順となっている。以下詳
細について説明する。
【0027】は図6のフローチャートと同じ。印刷行
を表す変数nを設定。
【0028】n行目の印字開始予定の位置まで送紙ロ
ーラ204とガイドローラ207により移動する。印字
開始予定まで到達していなければさらに用紙206を移
動させる。
【0029】〜までは図6のフローチャートと同
じ。
【0030】で修正したデータにもとづいて文字の
位置データの修正を行う。
【0031】で修正した位置データにもとづいて1
行印刷を行い。変数nに1を加える。 印刷が終了でなければ次の行の印字開始位置まで用紙
を移動する。
【0032】本実施例にある文書処理装置により入力・
編集を行った文書を定型書式が印刷されている用紙の上
に重ねて印刷する場合(例えば原稿用紙の枠の中に文字
がうまく入るように印刷したい時)のフォーム読み取り
から印刷までについてさらに詳細な動作概要例を図4,
図5を用い説明する。
【0033】印字開始予定の位置まで用紙が送られた
ら、まず、キャリッジ規準位置検出センサ211により
規定された位置からキャリッジユニット203が右方向
に向かって用紙右端の印字動作開始位置へと移動する。
この動作時に画像センサ201は用紙の1ライン分の書
式・罫線データを走査読み込みする。次に、表示部に読
み込んだデータを表示し文書処理装置で編集した文字や
記号と重ね合わせて表示する。ここで操作者の意図した
印字位置と実際のデータの位置がずれていたら印字位置
の修正作業に入る。
【0034】図4は本発明の一実施例を用いた文書処理
装置の表示画面例である。
【0035】401は表示画面104を保護するケース
である。402は画像センサ201で用紙206をイメ
ージとして読み込んだ画像データである。この図の表示
画面104には入力された文字データ、あらかじめ登録
しておいた書式フォーマット(原稿用紙の例)、そして
プリンタ101に装着された状態での用紙206の1ラ
イン分の書式画像データ402が重ねて表示してある。
この図4に示すようにあらかじめ登録しておいた書式フ
ォーマットによる位置から少しずれた位置に用紙206
がプリンタ101内に装着されてしまった場合でも、操
作者は実際に印字させる用紙のフォームとの位置関係を
把握したのちに位置データの指定を行うことができる。
その後、用紙右端の印字動作開始位置から左方向に向か
ってキャリッジユニットが移動する。この動作時に印字
ヘッド202が用紙に指定された文字位置にしたがって
文字データの印字を行う。
【0036】図5は本発明の一実施例を用いた文書処理
装置の表示画面例である。501は画像センサ201で
葉書をイメージとして読み込んだ画像データである。こ
の図の表示画面104には入力された文字データ、あら
かじめ登録しておいた書式フォーマット(葉書表面の
例)、そしてプリンタ101に装着された状態での葉書
の1ライン分の書式画像データ501が重ねて表示して
ある。この図5に示すようにあらかじめ登録しておいた
書式フォーマットによる位置から少しずれた位置に葉書
がプリンタ101内に装着されてしまった場合でも、操
作者は実際に印字させる用紙のフォームとの位置関係を
把握したのちに位置データの指定を行うことができる。
【0037】また、ここで仮にまったく違う書式の用紙
(例えば白紙など)を給紙してしまったり、用紙を裏面
に装着してしまったとする。すると画像センサで読み込
んだデータが異なるものとなるので間違った装着がなさ
れたと認識して印刷動作を停止しエラーを発生させ操作
者に訂正を促したり、間違った用紙はそのまま排出し次
の用紙を給紙してやり直すことができる。
【0038】この様に、実際の位置関係を見ながら印刷
位置を設定できるのでより確実な印刷位置指定や編集作
業が可能となる。さらに、印字を行う直前に印字位置の
補正を行い、位置データ補正から印字までの間に用紙の
移動作業(給紙や送紙動作)を排除することによって、
位置ずれや誤印刷を防止できる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、文書処理装置にて作成
した文書を既に枠組みなどが印刷してある定型書式の用
紙など印字データの印字位置を規定されている用紙に印
刷する時に印刷用紙の給紙・送紙動作に起因した位置ず
れが発生しない。
【0040】また、定型書式の用紙など決まった用紙に
印刷したりするときに違う様式の用紙が挿入されたり表
裏を逆に挿入されても、その誤りを検出し間違ったまま
印刷を行うことを防止できる。これらにより、より精度
の高い,誤りの少ない印刷環境を提供することができる
ため印刷などの回数を減らすことができ、紙資源やイン
ク資源の節約に貢献できる。
【0041】さらに印字位置指定時に画像読み取り部で
読み込んだ書式フォーマットを表示画面に表示させるこ
とにより実際の位置関係を見ながら印刷位置の指定がで
きるのでより快適な編集作業環境を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図。
【図2】本発明の一実施例を用いた文書処理装置のプリ
ンタ部の内部上面図。
【図3】本発明の一実施例の回路構成のブロック図。
【図4】本発明の一実施例の文書処理装置の表示画面例
の説明図。
【図5】本発明の一実施例の文書処理装置の表示画面例
の説明図。
【図6】本発明の一実施例を用いた文書処理装置のフロ
ーチャート。
【図7】本発明の一実施例を用いた文書処理装置のフロ
ーチャート。
【符号の説明】
201…画像センサ、202…印字ヘッド、203…キ
ャリッジユニット、204…送紙ローラ、205…ステ
ッピングモータ、206…用紙、207…ガイドロー
ラ、208…ガイドレール、209…駆動ベルト、21
0…ラインフィードモータ、211…キャリッジ規準位
置検出センサ、212…用紙検出センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字や記号の入力を行う入力部,画像デー
    タをイメージとして読み取る画像読み取り部,入力した
    データやプログラムを格納する記憶部,入力部と記憶部
    及び表示部の全体を制御する中央処理部,前記データ入
    力部より入力した文字や画像を表示するための表示部,
    入力・編集したデータを紙等に印刷用印字ヘッドで印刷
    する印刷部分を備える文書処理装置において、 前記画像データを走査して入力する前記画像読み取り部
    と前記印刷用印字ヘッドの移動軌跡が同一になるように
    一直線上に配置され、文書作成時に用紙を印刷部に装着
    したまま書式または背景の読み取りを行いつつ、読み取
    った書式または背景上の操作者が意図する位置に印字出
    力を行うことを特徴とする文書処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記画像データを走査
    して入力する画像読み取り部と前記印刷用の印字ヘッド
    が一体化され、前記印字ヘッドが往復移動し、文書作成
    時に用紙を印刷部に装着したまま前記印字ヘッドの往移
    動で書式または背景の読み取りを行いつつ、前記印字ヘ
    ッドの復移動で読み取った書式または背景上の操作者が
    意図する位置に印字出力を行う文書処理装置。
JP24159596A 1996-09-12 1996-09-12 文書処理装置 Pending JPH1086456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24159596A JPH1086456A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24159596A JPH1086456A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086456A true JPH1086456A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17076655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24159596A Pending JPH1086456A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086456A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627364B2 (en) 1999-04-27 2003-09-30 Seiko Epson Corporation Ink jet color filter resin composition, color filter and color filter production process
US7008282B2 (en) 2002-03-08 2006-03-07 Seiko Epson Corporation Method for eliminating materials, method for reclaiming base, method for manufacturing display, and electronic appliances comprising display manufactured by the manufacturing method
CN109448212A (zh) * 2018-09-18 2019-03-08 深圳市思乐数据技术有限公司 彩票阅读设备和彩票阅读控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627364B2 (en) 1999-04-27 2003-09-30 Seiko Epson Corporation Ink jet color filter resin composition, color filter and color filter production process
US7008282B2 (en) 2002-03-08 2006-03-07 Seiko Epson Corporation Method for eliminating materials, method for reclaiming base, method for manufacturing display, and electronic appliances comprising display manufactured by the manufacturing method
CN109448212A (zh) * 2018-09-18 2019-03-08 深圳市思乐数据技术有限公司 彩票阅读设备和彩票阅读控制方法
CN109448212B (zh) * 2018-09-18 2024-05-03 深圳市思乐数据技术有限公司 彩票阅读设备和彩票阅读控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1086456A (ja) 文書処理装置
JPH07319868A (ja) 文書編集処理装置
JPS6322333B2 (ja)
JP2006051610A (ja) 記録装置および記録方法
JP4659609B2 (ja) プリンタ
CN1188280A (zh) 在成像装置中根据送纸方式自动校正页边距的方法
JP3605809B2 (ja) プリンタ
JPH1058765A (ja) 情報処理装置
JP2690759B2 (ja) 記録装置
JP3096490U (ja) ノズルの傾き補正機能を有するプリンタシステム
JP5884474B2 (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP3867184B2 (ja) 印刷切断装置及び記憶媒体
JP3001318B2 (ja) 印字装置
JP2604355B2 (ja) 文書処理装置
JPH05155069A (ja) ラスタ記録装置
JPH10202979A (ja) 印刷装置
JP2690633B2 (ja) センタリング印刷装置
JP2902811B2 (ja) プリンタ
JP3745020B2 (ja) 文字画像認識印刷通信装置
JP2810682B2 (ja) 印刷制御装置
JP2005246767A (ja) 印字制御方法及びプリンタ装置
KR100306753B1 (ko) 잉크젯 복합기의 인쇄 정렬 방법
JPH0995023A (ja) 記録装置及び該装置におけるlfモータの制御方法
JPH0747752A (ja) 印字装置
JP2009117901A (ja) 画像形成装置