JPH0747752A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH0747752A
JPH0747752A JP19638293A JP19638293A JPH0747752A JP H0747752 A JPH0747752 A JP H0747752A JP 19638293 A JP19638293 A JP 19638293A JP 19638293 A JP19638293 A JP 19638293A JP H0747752 A JPH0747752 A JP H0747752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
correction
information
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19638293A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tanjima
直樹 丹▲じま▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP19638293A priority Critical patent/JPH0747752A/ja
Publication of JPH0747752A publication Critical patent/JPH0747752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字用紙に対する印字位置の上下および左右
方向がずれている場合に、印字位置を容易に補正するこ
とによって所望の印字結果を得る。用紙位置をずらして
何度も印字を繰り返す必要をなくするとともに、印字し
ながら補正を可能とし、すばやく適正な印字位置の補正
を行うことができるようにする。 【構成】 操作パネル7上に、印字用紙に対する上下方
向の印字位置の補正を指示するキー8と、左右方向の印
字位置の補正を指示するキー9を備える。指示された補
正情報にもとづいて、文書の左右および上下の印字位置
を補正して印字用紙に印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字装置に関し、特に
操作パネル上で上下方向および左右方向の印字用紙に対
する印字位置を、任意に補正することができる印字装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印字装置においては作成
した文書を印字する際、その文書のデータ中に左右およ
び上下方向の印字位置情報が与えられており、その時の
用紙のセット位置と重なりあって印字位置が決定されて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、文書を印字
する際多くの場合、実際の印字位置はオペレーターのプ
リントイメージとかけ離れ、印字位置がずれることがあ
り、用紙セット位置をずらして再度印字を行わなければ
ならなかった。また用紙セット位置をずらしても、1回
で適正位置へセットできる保証はなく、適正位置と一致
するまで用紙セットと印字を繰り返す必要があった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、印字装置の左右および上下方向
の印字用紙に対する印字位置を補正して、用紙をセット
し直す手間を省くことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、中央演算装置の監視下で、文書作成装置な
どの印字情報作成手段で作成された印字情報にもとづき
所要の演算及び記憶動作を行い、所望の文書形式で印字
用紙上に印字するようにした印字装置において、操作パ
ネル上に、印字用紙に対する上下方向の印字位置および
左右方向の印字位置の補正をそれぞれ指示するキー手段
を備え、そのキー手段によって指示された補正情報によ
って印字用紙に対する印字位置を任意に補正する手段を
設けたものである。
【0006】
【作用】上記の構成を有する本発明の印字装置は、中央
演算装置の監視下で、文書作成装置などの印字情報作成
手段で作成された印字情報にもとづき所要の演算および
記憶動作を行い、所望の文書形式で印字用紙上に印字す
る。その印字に際して、操作パネル上のキー手段で、印
字位置を上下方向および左右方向に補正することを指示
すると、その指示された補正情報によって、印字用紙に
対する印字位置を任意に補正して印字することができ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例を説明するための
回路ブロック図であり、文書作成装置2はパーソナルコ
ンピュータやオフィスコンピュータ等の文書作成装置
で、その文書作成装置2には、日本語文書や英語文書な
どのいわゆる文書処理機能を有する文書作成ソフトウエ
アが搭載されており、日本語や英語さらには図形等を入
力し、修正、編集により印字情報を作成することができ
る。
【0009】印字装置1は、文書作成装置2で作成され
た印字情報を所要の演算もしくは記憶して所望の文書形
式で印字するドットインパクト式、感熱式、インクジェ
ット式等のドットマトリクス型プリンタであり、周知の
ように印字用紙をプラテンに巻きつけて、キャリッジに
搭載した印字ヘッドを印字行方向に移動させながら1行
ずつ印字し、1行印字するごとに印字行と直角方向に所
定ピッチだけ印字用紙を搬送するものである。印字装置
1には、文書作成装置2から入力された印字情報および
後述するキー操作により入力した印字位置の補正情報を
記憶する記憶装置3と、印字装置全体を監視する中央演
算装置4と、制御プログラムや文書形式の制御プログラ
ム等を記憶させた読み出し専用メモリ5と、キャリッジ
モータ、用紙送りモータや印字ヘッドの駆動等のための
印字機構6と、操作パネル7を備えている。
【0010】図3は操作パネル7の詳細を示した図であ
り、印字位置の上下方向の補正を行うためのキー8と左
右方向の補正を行うためのキー9を備えている。また、
キー8および9は印字位置の補正を行う以外の機能も備
えており、オンラインキー10より印字装置1を文書作
成装置2と非接続状態にした場合、印字用紙をプラテン
に装填する「用紙吸入」、印字用紙を印字行と直角方向
に送る「用紙送り」、印字用紙をプラテンから排出する
「用紙排出」、制御プログラムの設定を行う「メニュ
ー」などの機能を達成する。前記の位置補正の機能は、
オンラインキー10により印字装置1を文書作成装置2
と接続状態にしたときのみ有効である。両キー8、9
は、印字されるドットピッチの単位でインクリメントあ
るいはデクリメントして、文書作成装置2にて作成され
た印字情報の印字位置を補正する。つまり、キー8はつ
ぎに印字する行へ印字用紙を送るための送り量に対して
補正値を設定し、またキー9はつぎに印字する行の左端
位置に対して、すでに設定されている補正値に加算して
補正値を設定し、それぞれの値は記憶装置3に記憶され
る。
【0011】つぎに図2のフローチャートを用いて印字
装置の動作を説明をする。ステップS1において、オペ
レーターは文書作成装置2で印字情報を作成する。ステ
ップS2において、前記印字情報を印字装置1に入力
し、記憶手段3にはその印字情報が記憶される。ステッ
プS3において操作パネル7のキー8で印字位置補正操
作が行われているかどうかを判断する。その結果、キー
8で印字位置補正操作が行われていると判断した場合
は、ステップS4で、送り量補正の情報を記憶装置3へ
記憶する。ステップS5で、キー9で印字位置補正操作
が行われているかどうかを判断する。ステップS6で、
キー9の印字位置補正操作が行われていると判断した場
合は、左端の印字位置の補正情報をそれまでの補正値に
加算し、記憶装置3へ記憶する。ステップS7で、記憶
装置3に記憶された、送り量の補正情報と左右方向の印
字位置の補正情報をもとに、入力された文書データ中の
送りピッチ量および左右方向の印字位置を補正して、最
初の1行の印字を行う。ステップS8で、送り量補正に
ついての情報を、つぎの印字用紙の装填時の頭出し量の
補正値として記憶装置3に記憶する。ステップS9でオ
ペレーターは印字結果が所望のものであるかを確認す
る。ステップS10において文書が終了したかどうかを
判断し、終了していないと判断された場合は再びステッ
プ2へ戻る。ステップS9において、印字結果が所望の
結果となっていない場合にオペーレーターが操作パネル
7を再び操作することにより、印字位置補正の情報を、
つぎの印字時に与えることができる。なお、各行ごとに
左右方向の位置補正を行うと、各行の先頭位置が揃わな
くなるが、この数行の印字の中からオペレータのイメー
ジにあうものを選択して、つぎの印字用紙に所望の印字
を得ることができる。何回も印字し直す従来のものより
も早く印字位置を決定することができる。
【0012】上記実施例はシリアルプリンタについて記
述したが、送り量補正を用紙上端位置補正に置き換える
ことによって、ページプリンタにも応用が可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の印字装置によれば、印字時に上下および左右の印
字用紙に対する印字位置の補正を、何度も用紙セットす
ることなく行うことができ、オペレーターのプリントイ
メージに近い印字が容易に可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。
【図2】フローチャート図である。
【図3】本発明の印字装置の操作パネルを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 印字装置 2 文書作成装置 3 記憶装置 4 中央演算装置 5 読み出し専用メモリ 6 印字機構 7 操作パネル 8 上下方向補正キー 9 左右方向補正キー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央演算装置の監視下で、文書作成装置
    などの印字情報作成手段で作成された印字情報にもとづ
    き所要の演算及び記憶動作を行い、所望の文書形式で印
    字用紙上に印字するようにした印字装置において、操作
    パネル上に、印字用紙に対する上下方向の印字位置およ
    び左右方向の印字位置の補正をそれぞれ指示するキー手
    段を備え、そのキー手段によって指示された補正情報に
    よって印字用紙に対する印字位置を任意に補正する手段
    を設けたことを特徴とした印字装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記補正手段は一行
    印字毎に前記キー手段により指示された補正情報によっ
    て印字位置を補正することができることを特徴とした印
    字装置。
JP19638293A 1993-08-06 1993-08-06 印字装置 Pending JPH0747752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19638293A JPH0747752A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19638293A JPH0747752A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0747752A true JPH0747752A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16356947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19638293A Pending JPH0747752A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747752A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1058757A (ja) 文字情報印刷装置
JPS6118033A (ja) 印刷処理装置
JPH0473188B2 (ja)
EP0249497B1 (en) Printing device for attribute printing
JPH07319868A (ja) 文書編集処理装置
JPH0747752A (ja) 印字装置
JP4407340B2 (ja) テープ印字装置
US5319746A (en) Automatic hyphenation apparatus displaying grammatically correct suggestions for hyphenation of a word isolated on a single display line
JPH08230266A (ja) プリンタ装置
JP3256640B2 (ja) 文字情報処理装置
US4983052A (en) Adjusting vertical line length in frame printer
US4772145A (en) Document preparing apparatus which automatically capitalizes characters at the head of a sentence
JPH0234347A (ja) プリンタの印字訂正方式
JPH1086456A (ja) 文書処理装置
EP0287364B1 (en) Printer for normal line feed by a carriage return
JPH0781174A (ja) テープ印字装置
JPH0747350B2 (ja) 文書編集装置
JPH07125378A (ja) 文書処理装置
JPH0635903A (ja) 印刷修正モード付き文書処理装置
JP3900647B2 (ja) 文書処理装置
JPS63306068A (ja) 印字装置
JPS6367174A (ja) デ−タ印字装置
JPH068570A (ja) プリンタの印字開始位置微調整方法
JPS637963A (ja) 印刷装置
JPH06227076A (ja) プリンタの印字ヘッド制御装置および文書作成装置の印刷制御装置