JP2009117901A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009117901A
JP2009117901A JP2007285240A JP2007285240A JP2009117901A JP 2009117901 A JP2009117901 A JP 2009117901A JP 2007285240 A JP2007285240 A JP 2007285240A JP 2007285240 A JP2007285240 A JP 2007285240A JP 2009117901 A JP2009117901 A JP 2009117901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
document
cover member
correction information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007285240A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Nishida
知史 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007285240A priority Critical patent/JP2009117901A/ja
Publication of JP2009117901A publication Critical patent/JP2009117901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置において原稿台ガラスに原稿が設置されている状態で該カバーが開放された場合、原稿の設置位置がずれる課題がある。原稿台ガラス上の原稿の位置が正しくない場合でも、原稿の位置を修正する手間をかけず正常な画像を出力できるようにする
【解決手段】 原稿台ガラスに原稿が設置されている状態でカバーが開放された場合、センサによりカバーが開放されたことを検知することで、プレスキャンを行い原稿スキャンデータの修正情報を算出する。本スキャン時に該修正情報を利用し、本スキャン時の原稿スキャンデータを修正し出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明はプリンタカバーの開放により原稿台ガラス上に設置した原稿位置が変化した場合でも、プレスキャンを行いスキャンデータの位置修正情報を算出し本スキャン時に利用することで、原稿ガラス台上の原稿の位置に関わらず正常な出力を得ることに関する。
従来の画像スキャンデータの位置修正情報の算出方法には次のようなものがある。
該原稿の搬送方向と直角に所定間隔をおいた少なくとも2つの原稿先端検出センサを設け、該2つの原稿先端検出センサによる先端検出時間の差により原稿ずれ量を検出する。この原稿ずれ量を前記センサ間隔で除算した三角関数により原稿の傾き角度を演算し、この傾き角度を用いて画像データの傾きを補正することを施したものがある(例えば特許文献1参照)。
また、取得した画像データから画像に含まれている各オブジェクトの配置を取得して、この配置からオブジェクトの整列条件を判定する。そして、画像データに対し、この整列条件に基づき各オブジェクトが所定の整列位置に整列するように補正しているものがある(例えば、特許文献2参照。)。
以下、特許文献2、図8により従来の画像スキャンデータの位置修正情報の算出方法について説明する。
適当に配置されたオブジェクトを有する画像の画像データを取得して、これらのオブジェクトが所定の整列位置に整列するように同画像データにおける同オブジェクトの位置を補正し、補正後の画像データを出力する画像データ補正方法を提供する。かかる場合、最初に画像データ取得工程は、少なくとも1つ以上のオブジェクトを有する画像を読み取り、ドットマトリクス状の画素から形成される画像データを取得する。そして、位置情報判定工程は、画像データ取得工程にて取得した画像データから各オブジェクトの位置情報を取得するとともに、同オブジェクトが所定の整列位置に整列する整列条件を判定する。次に、画像データ補正工程は、画像データ取得工程が取得した画像データを取得し、この画像データ上の各オブジェクトに関する画像データについて、位置情報判定工程にて判定した整列条件であって各オブジェクトに対応するものと照合する。照合することにより、オブジェクトの整列位置からのずれを認識することが可能になり、この認識したずれに基づいて、同オブジェクトの画像データを整列位置に補正する。そして、上記画像データ出力工程は、上記画像データ補正工程が補正した画像データを出力する。
すなわち、取得した画像データから画像に含まれている各オブジェクトの配置を取得して、この配置からオブジェクトの整列条件を判定する。そして、画像データに対し、この整列条件に基づき各オブジェクトが所定の整列位置に整列するように補正する方法である。
特開平02-031558号公報 特開2000−201273号公報(図8)
従来、スキャナ原稿台がプリンタカバー上部に搭載された複写機等の画像形成装置では、原稿台上に原稿が設置された状態で、原稿台の下方に搭載されているプリンタカバーを開放すると原稿の設置された位置が変化する。
このような複写機では、原稿を原稿台上に置かれた状態でプリンタカバーを開放した場合、再度原稿押さえカバーを開き原稿の位置を修正する必要がある。
したがって、上記のような複写機では、プリンタカバーが開放された場合、原稿の設置を確認し、修正するといった無駄な作業が発生してしまう。
原稿台に設置される原稿を光学的に走査する走査手段、
この走査手段により走査された原稿に対する画像を被画像形成媒体上に形成する画像形成手段、
前記画像形成手段において原稿に対するスキャンデータの位置修正情報の算出を行う手段、上記位置修正情報を記憶しておく手段を有する。
また内部を開閉可能なカバー部材、該カバー部材の開閉を検出する手段、
前記検知手段により該カバー部材の開が検知された場合に、閉塞したことを確認した後、前記画像形成手段において前記修正情報を基にスキャンデータの画像修正を行う手段から構成されている。
原稿台に設置される原稿を光学的に走査する走査手段、
上記走査手段により走査された原稿に対する画像を被画像形成媒体上に形成する画像形成手段、
前記画像形成手段において原稿に対するスキャンデータの位置修正情報の算出を行う手段、上記位置修正情報を記憶しておく手段を有する。
また内部を開閉可能なカバー部材、該カバー部材の開閉を検出する手段、
前記検知手段により該カバー部材の開が検知された場合に、閉塞したことを確認した後、前記画像形成手段において前記修正情報を基にスキャンデータの画像修正を行う手段を有する。
そして上記原稿台の上に設置された原稿のエッジ位置を検出する手段、上記検出手段による結果を記録しておく手段、上記検出手段による結果を上記記憶手段により記録した情報と比較し、情報の変化を判定する手段から構成されている。
以上のように、プリンタカバー1が開放されたことを検知し、検知結果によりプレスキャンの開始および画像スキャンデータの位置修正情報の算出を行う。このことで、プリンタカバーの開放が行われ原稿台ガラス上の原稿の位置が変化しても不良画像を防ぎ、コピー動作をキャンセルすることなく終了することができる。
次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
(プリント装置の構成例)
図1は、本発明が実施もしくは適用されて好適なプリント装置として、インクジェットプリント装置の構成例を示す斜視図である。また図2においてはプリンタカバー1を開放し、原稿台ガラス2の姿勢が変化した状態を示している。
図1において、プリンタカバー1は、その上面部で原稿台ガラス2と一体となっており、プリンタカバー1が開放されると、原稿台ガラス2も一体となって姿勢が変化する構成である。
同図において、前端縁部に沿って操作パネル3が配置され、操作した情報、スキャンされた原稿の状態等を表示する機能を有するパネル4が配置されている。また、上面の後端縁部には、白色のシート6を有し、原稿台ガラス2を被覆する原稿押さえカバー5が回動自在に取り付けられており、原稿台2ガラス上に設置された原稿を押さえるようになっている。
図2において、8はヘッドカートリッジ7を着脱自在に保持するキャリッジユニットである。
(制御系の構成例)
図3は上述した画像形成装置の制御系の構成例を示すブロック図である。
同図において、101はマイクロコンピュータ形態のCPUであり、プリント装置のプリントデータの生成、各種コマンドの解析、走査パネルからの入力に応じた各種設定を行うほか、図4〜図5について後述する処理手順を実行する。
102は当該処理手順等に対応したプログラムや所要のテーブルその他の固定データを格納したROMである。103はRAMであり、プリントデータを展開するためのワークバッファとして用いられる領域、各種設定情報を一時格納する領域、必要に応じてプリントデータの加工に利用される領域である。またインターフェース104に入力されたデータおよびコマンドや、インターフェース104から出力するスキャンデータおよびコマンドを一時格納するための領域を有する。
120はインターフェース104を介して接続されたホスト装置であり、画像形成装置によってプリントされる画像等のデータの作成や、加工・編集の処理等を行うコンピュータとすることができる。また、インターフェース104を介してプリント装置側から送られたスキャンデータについての処理を行うこともできる。なお、このホスト装置120としては、ディジタルカメラ等の形態であってもよい。
105はフォントの種類やプリント媒体種類等のプリント装置設定状態を保持しておくための不揮発性メモリであり、EEPROMなどが用いられる。
106はモータコントローラであり、本例装置ではヘッドカートリッジ7を搭載したキャリッジユニット8を主走査方向に走査させる。1または複数回の主走査後にプリント媒体を所定量搬送(副走査)し、さらに主走査を行うという動作を繰り返すことにより1枚のプリント媒体に対するプリントを完成する。また同様にスキャナユニット113に対しても同様の処理を行うことで、原稿台ガラス2上に設置された原稿を読み取り、スキャンデータを作成する。そしてインターフェース104を通じてホスト装置120に出力、またはプリント媒体に対するプリントを完成する。
107はヘッドコントローラであり、キャリッジユニット8にヘッドカートリッジ7が搭載されている場合にはプリントデータを吐出部に転送する機能および吐出部からインクを吐出させる制御を行う機能を実行する。
108はCGROMであり、日本語や外国語の文字,数字,記号等(キャラクタ)のデータをプリントデータとして展開可能なイメージデータ形態で格納している。
109はカバーキーであり、プリンタカバー1の開閉状態検出情報をCPU101に与える。このカバーキー109としては、プリンタカバー1に係合可能で、その開閉動作に連動して変位または変形するアクチュエータを有した接触型スイッチ、あるいは開閉状態を時期的または光学的に検出する非接触型スイッチ等、適宜のものを用いることができる。
操作パネル110は電源スイッチ、プリント開始を指示するためのスイッチ、ホスト装置120とのオンライン状態を設定するスイッチ、給紙指令キー等、操作者による指示入力を受容する入力手段を有する。また、111は所要の装置状態を検出するためのセンサ群である。
112は操作パネル110で設定された情報を表示する表示パネルであり、操作者に装置状態を報知するための手段(LCDなどの表示手段)を有する。また読み取った原稿のスキャンデータの状態を表示するために用いることもできる。
(制御手順)
図4はコピー動作実行時においてユーザーが行う操作、図5はプリンタカバー1の開放検知時における処理手順の諸例、図6はプリンタカバーが開放されたことを検知するための周期タイマーのフローチャートを示す。
まずコピー動作時には、ユーザーによりコピー枚数やコピー倍率等のコピー条件が入力される。(ステップS1)次にコピー開始ボタンを押すことにより、コピー動作を開始する。(ステップS2)
コピー開始ボタンが押されたことを確認し、プレスキャン動作を開始する。(ステップS3)プレスキャンにより取得したスキャンデータの画像位置情報を基に、本スキャンで行う画像修正に使用する画像修正情報を算出し、RAM103にその情報を記憶する。(ステップS4)この際プレスキャンにより取得されたデータを使用し、スキャンデータの画像修正後のイメージを表示パネル112に表示してもよい。
上記ステップ終了後、カバーキー109の開閉状態を検出し、CPU101はプリンタカバー1の開閉を判断する(ステップS5)
プリンタカバー1の開閉状態は、10msごとに起動される周期タイマーの制御により検出する。上記周期タイマーはコピー開始ボタンが押されたことを検知し起動する。
CPU101によりカバーキー109の状態が判断され、プリンタカバー1の開が検知された場合、上記周期タイマーによりプリンタカバー開放フラグをONにする制御が行われる。プリンタカバー1の閉が検知された場合はプリンタカバー開放フラグはOFFである。
プレスキャン終了後に上記周期タイマーにより設定されるプリンタカバー開放フラグがOFFの場合、すなわちプリンタカバー1の閉が判断されている状態では、原稿台ガラス2に設置された原稿に対し本スキャンを開始する(ステップS6)。
本スキャン(ステップS7)終了後、再度プリンタカバー開放フラグを判断し、OFFと判断された場合は、RAM103に記憶された画像修正情報を使用し、本スキャンで取得した画像スキャンデータを修正し(ステップS8)、プリント動作を行いプリント媒体に画像を形成し出力する。(ステップS9)
プレスキャン(ステップS3)終了後に上記周期タイマーによるプリンタカバー開放フラグがONの場合、すなわちプリンタカバー1の開が判断されている状態では、プレスキャンを再度実行する(ステップS3)。プレスキャンにより画像位置修正情報を算出し、RAM103に記憶する(ステップS4)。
上記制御の際にプリンタカバー開放フラグはクリアされ、プリンタカバー1の開が判断されるまでOFFの状態を保持する。(ステップS7)
図7はプリンタカバー1の開放検知時における処理手順の諸例を示す。
まずコピー動作時には、ユーザーによりコピー枚数やコピー倍率等のコピー条件が入力される。(ステップS1)次にコピー開始ボタンを押すことにより、コピー動作を開始する。(ステップS2)
コピー開始ボタンが押されたことを確認し、原稿のエッジ位置を検出し(ステップS10)、RAM103に記憶する(ステップS11)。原稿エッジ位置情報は画像修正に使用する画像位置修正情報として利用してもよい。
次にプレスキャン動作を開始する。(ステップS3)プレスキャンにより取得したスキャンデータの画像位置情報を基に、本スキャンで行う画像修正に使用する画像修正情報を算出し、RAM103にその情報を記憶する。(ステップS4)この際プレスキャンにより取得されたデータを使用し、スキャンデータの画像修正後のイメージを表示パネル112に表示してもよい。
上記ステップ終了後、カバーキー109の開閉状態を検出し、CPU101はプリンタカバー1の開閉を判断する(ステップS5)
プリンタカバー1の開閉状態は、10msごとに起動される周期タイマーの制御により検出する。上記周期タイマーはコピー開始ボタンが押されたことを検知し起動する。
CPU101によりカバーキー109の状態が判断され、プリンタカバー1の開が検知された場合、上記周期タイマーによりプリンタカバー開放フラグをONにする制御が行われる。プリンタカバー1の閉が検知された場合はプリンタカバー開放フラグはOFFである。
プレスキャン終了後に上記周期タイマーにより設定されるプリンタカバー開放フラグがOFFの場合、すなわちプリンタカバー1の閉が判断されている状態では、原稿台ガラス2に設置された原稿に対し本スキャンを開始する(ステップS6)。
本スキャン(ステップS6)終了後、再度プリンタカバー開放フラグを判断し、OFFと判断された場合は、RAM103に記憶された画像修正情報を使用し、本スキャンで取得した画像スキャンデータを修正し(ステップS8)、プリント動作を行いプリント媒体に画像を形成し出力する。(ステップS9)
プレスキャン、本スキャン終了後にプリンタカバー開放フラグがONの場合、すなわちプリンタカバー1の開が判断されている状態では、プリンタ開放フラグをクリアし(ステップS7)、再度原稿のエッジ位置の検出を開始する。
検出した原稿のエッジ位置をRAM103に記憶された以前の原稿のエッジ位置情報と比較する。CPU101により不一致と判定された場合、原稿の位置が変化したと考えられるため、再度プレスキャン処理を開始し(ステップS3)、画像位置修正情報を算出し、RAM103に記憶する(ステップS4)。
検出した原稿のエッジ位置をRAM103に記憶された情報と比較し、CPU101により一致と判定場合、原稿の位置は変化していないと考えられるため、プレスキャン処理を行わず、RAM103の情報を書き換えることはしない。
本スキャンが開始された場合には、最新のRAM103に記憶されている情報を基にスキャンデータの修正を行う(ステップS8)。
上記したように、プレスキャン終了から本スキャン終了までの一連の流れの途中で、プリンタカバー1が開放されたことが検知された場合に、再度プレスキャンを行い、画像位置修正情報を算出しなおすようにしたものである。
これにより本スキャン時に該修正情報を利用し、本スキャン時の原稿スキャンデータを修正し出力することにより、原稿台ガラス上の原稿の位置が変化した場合でも、原稿位置を修正する手間をかけず正常な画像を出力できるようにしたものである。
本発明が実施もしくは適用されて好適なプリント装置として、インクジェットプリント装置の構成例を示す斜視図である。 本発明が実施もしくは適用されて好適なプリント装置として、プリンタカバーが開放された場合のインクジェットプリント装置の構成例を示す斜視図である。 図1、2に示すプリント装置の制御系の構成例を示すブロック図である。 フローチャート図。コピー動作においてユーザーが行う操作である。 コピー動作においてプリンタカバーが開放された場合の画像修正処理手順の一例を示すフローチャートである。 コピー動作においてにおいてプリンタカバーが開放されたことを検知するための周期タイマーのフローチャートである。 コピー動作においてプリンタカバーが開放された場合、原稿エッジ位置を比較し、その後の画像修正処理手順を変更する一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 プリンタカバー
2 原稿台ガラス
3 操作パネル
4 表示パネル
5 原稿押さえカバー
6 白色のシート
7 ヘッドカートリッジ
8 キャリッジユニット
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 インターフェース
105 不揮発性メモリ(EEPROM)
106 モータコントローラ
107 ヘッドコントローラ
108 CGROM
109 カバーキー
110 操作パネル
111 センサ群
112 表示パネル
113 スキャナユニット
120 ホスト装置

Claims (3)

  1. 原稿台に設置される原稿を光学的に走査する走査手段と、
    この走査手段により走査された原稿に対する画像を被画像形成媒体上に形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段において原稿に対するスキャンデータの位置修正情報の算出を行う手段と、
    上記位置修正情報を記憶しておく手段と、
    内部を開閉可能なカバー部材と、
    該カバー部材の開閉を検出する手段と、
    前記検知手段により該カバー部材の開が検知された場合に、閉塞したことを確認した後、前記画像形成手段において前記修正情報を基にスキャンデータの画像修正を行う手段と、
    を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 原稿台に設置される原稿を光学的に走査する走査手段と、
    上記走査手段により走査された原稿に対する画像を被画像形成媒体上に形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段において原稿に対するスキャンデータの位置修正情報の算出を行う手段と、
    上記位置修正情報を記憶しておく手段と、
    内部を開閉可能なカバー部材と、
    該カバー部材の開閉を検出する手段と、
    前記検知手段により該カバー部材の開が検知された場合に、閉塞したことを確認した後、前記画像形成手段において前記修正情報を基にスキャンデータの画像修正を行う手段と、
    上記原稿台の上に設置された原稿のエッジ位置を検出する手段と、
    上記検出手段による結果を記録しておく手段と、
    上記検出手段による結果を上記記憶手段により記録した情報と比較し、情報の変化を判定する手段と、
    を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 上記カバー部材は、機能素子に関連した所要の着脱操作を可能とする設定を行う手段であり、前記所定機能の実行の待機状態にあって前記カバー部材の開放が検出されたときに前記所要の着脱操作を可能とする設定を許可する手段と、
    前記機能素子は、前記媒体にプリント剤を付与することによりプリント機能を実行可能なプリントヘッドであることと、
    を具えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
JP2007285240A 2007-11-01 2007-11-01 画像形成装置 Pending JP2009117901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285240A JP2009117901A (ja) 2007-11-01 2007-11-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285240A JP2009117901A (ja) 2007-11-01 2007-11-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009117901A true JP2009117901A (ja) 2009-05-28

Family

ID=40784586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285240A Pending JP2009117901A (ja) 2007-11-01 2007-11-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009117901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142712A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Ind Ltd 印刷装置、及び印刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142712A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Ind Ltd 印刷装置、及び印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992814B2 (ja) 複合プリンタ及び4辺縁なし複写方法
JP5538924B2 (ja) プリント装置およびシート処理装置の制御方法
US9145013B2 (en) Method for printing and printing sheet used for the method
US9609168B2 (en) Printing apparatus
JP2020023100A (ja) 画像処理装置
JP2009117901A (ja) 画像形成装置
JP4203817B2 (ja) 複合プリンタおよびスキャンイメージ複写方法
JP6781952B2 (ja) 印刷装置
US20180101341A1 (en) Image forming device, image forming method, and non-transitory recording medium
JP2967988B2 (ja) 画像記録装置
JP5000442B2 (ja) 用紙位置記憶機能を有するプリンタ
JP3605809B2 (ja) プリンタ
JP7056071B2 (ja) 印刷装置、印刷物の生産方法、制御プログラム
JP3812745B2 (ja) 複合プリンタおよびスキャンイメージ複写方法
JP7154867B2 (ja) インクジェット記録装置、その制御方法およびプログラム
JP2008022161A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2011104879A (ja) 画像形成装置
JP2007168165A (ja) 印刷処理方法
JPH1148572A (ja) 画像形成装置
JPH1086456A (ja) 文書処理装置
JP3813075B2 (ja) 画像形成装置
JPH0930074A (ja) スキャナ付き印刷装置
JP4670755B2 (ja) 画像形成装置、用紙格納補助装置、及び用紙格納補助方法
JPH1058765A (ja) 情報処理装置
JP2022095319A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630