JPH108623A - 妻壁トラスパネル及びそれを用いた屋根部構造 - Google Patents

妻壁トラスパネル及びそれを用いた屋根部構造

Info

Publication number
JPH108623A
JPH108623A JP8167483A JP16748396A JPH108623A JP H108623 A JPH108623 A JP H108623A JP 8167483 A JP8167483 A JP 8167483A JP 16748396 A JP16748396 A JP 16748396A JP H108623 A JPH108623 A JP H108623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
main
panel
low
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8167483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2866617B2 (ja
Inventor
Tatsuro Ikeda
達郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP8167483A priority Critical patent/JP2866617B2/ja
Publication of JPH108623A publication Critical patent/JPH108623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866617B2 publication Critical patent/JP2866617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低屋根部と主屋根部とを単一のパネルで支持で
き、施工性を向上しうる。 【解決手段】主屋根部5、及び棟高さが主屋根部5の主
棟部6よりも低くかつ平行にしかも棟違い部Aで妻面方
向に位置ずれした低棟部9を有する低屋根部7からなる
屋根部4の前記棟違い部Aで妻面方向に配される妻壁ト
ラスパネルであって、低屋根部7を形成する低屋根部妻
面架構体12の形状に合わせたトラス基体2の上面に、
主屋根部5を形成する主屋根部妻面架構体13の形状に
合わせた妻面架構体3を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋根の棟違い部の
施工性を向上しうる妻壁トラスパネル及びそれを用いた
屋根部構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】両流れ
の傾斜屋根の棟部が、主棟部と、この主棟部よりも低い
低棟部とを有することがある。
【0003】このような棟部の棟違い部には、従来、前
記低棟部を有する低屋根部を形成するトラスと、前記主
棟部を有する主屋根部を形成する屋根架構体とが狭い空
間で別々に配置されているため、施工がややもすると複
雑になりがちであり、施工性の低下を招いている。
【0004】そこで本発明のうち、請求項1記載の発明
は、棟違い部で妻面方向に配される妻壁トラスパネル
を、低屋根部を形成する低屋根部妻面架構体の形状に合
わせたトラス基体と、その上面に設けられかつ主屋根部
を形成する主屋根部妻面架構体の形状に合わせた妻面架
構体とから構成することを基本として、低屋根部と主屋
根部とを棟違い部において単一のパネルを用いて支持で
き、施工性を向上しうる妻壁トラスパネルの提供を目的
としている。
【0005】又、請求項2記載の発明は、前記トラス基
体の上弦材と中材との結合点から妻面架構体の束材を立
上げ、かつこの束材上方に、主屋根部の屋根パネルを受
ける主屋根受部を設けることを基本として、低屋根部に
加えて主屋根部にかかる鉛直荷重を安定して負担するこ
とができ、耐力強度を高めうる妻壁トラスパネルの提供
を目的としている。
【0006】又、請求項3記載の発明は、屋根部の棟違
い部に、低屋根部の屋根パネルと、主屋根部の屋根パネ
ルとを支持する妻壁トラスパネルを配することを基本と
して、単一の妻壁トラスパネルによって低屋根部と主屋
根部とを支持でき、施工性の向上、工期の短縮、および
部材数の削減によるコストダウン等を図りうるととも
に、屋根部の小屋組のシルエットのバリエーションを増
しうる屋根部構造の提供を目的としている。
【0007】又、請求項4記載の発明は、前記妻壁トラ
スパネルの上面に、主屋根部の屋根パネルを支持する主
屋根受部を設けることを基本として、主屋根部を、屋根
パネルの前記主屋根受部への接合により容易に形成で
き、施工性のより一層の向上を図りうる屋根部構造の提
供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
主屋根部、及び棟高さが主屋根部の主棟部よりも低くか
つ主棟部と平行にしかも棟違い部で妻面方向に位置ずれ
した低棟部を有する低屋根部からなる屋根部の前記棟違
い部で妻面方向に配される妻壁トラスパネルであって、
低屋根部を形成する低屋根部妻面架構体の形状に合わせ
たトラス基体の上面に、主屋根部を形成する主屋根部妻
面架構体の形状に合わせた妻面架構体を設けている。
【0009】又、請求項2記載の発明は、前記トラス基
体が、斜めの上弦材と、この上弦材に上端が結合される
中材とを含み、かつ前記妻面架構体は、前記上弦材と中
材との結合点から上にのびる束材を具えるとともに、こ
の束材上方に、主屋根部の屋根パネルを受ける主屋根受
部を設けたことを特徴としている。
【0010】又、請求項3記載の発明は、主屋根部、及
び棟高さが主屋根部の主棟部よりも低くかつ主棟部と平
行にしかも棟違い部で妻面方向に位置ずれした低棟部を
有する低屋根部からなる屋根部の前記棟違い部に、低屋
根部の屋根パネルと、主屋根部の屋根パネルとを支持す
る妻壁トラスパネルを配してなる屋根部構造である。
【0011】又、請求項4記載の発明は、請求項3記載
の妻壁トラスパネルの上面に、前記主屋根部の屋根パネ
ルを支持する主屋根受部を設けたことを特徴としてい
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。図において本発明の妻壁トラス
パネル1は、屋根部4の棟違い部Aで妻面方向に配され
る。
【0013】図1は、前記屋根部4の実施の形態の一例
を概略的に示しており、本例では、両流れの切り妻状を
なすとともに、妻面Bと直角にのびる主棟部6を有する
主屋根部5、及び棟高さが前記主棟部6よりも低くかつ
主棟部6と平行にしかも棟違い部Aで妻面方向に位置ず
れした低棟部9を有する低屋根部7からなる。
【0014】又屋根部4の小屋組は、図2に示すよう
に、前記妻面Bの上部をなす二等辺三角形状の主屋根部
用妻面パネル20、低屋根部用妻面パネル21、前記棟
違い部Aで妻面方向に配される前記妻壁トラスパネル
1、主屋根部用妻面パネル20と妻壁トラスパネル1と
の間に配され上端で主屋根部5の屋根パネル10(図4
に示す)を受けて支持・固定する三角形状のトラス22
…、および低屋根部用妻面パネル21と妻壁トラスパネ
ル1との間に配され上端で低屋根部7の屋根パネル11
(図4に一点鎖線で示す)を受けて支持・固定する三角
形状のトラス23…、束材24を含む。
【0015】前記妻壁トラスパネル1は、図3〜5に示
すように、前記低屋根部7を形成する低屋根部妻面架構
体12(ここでは前記低屋根部用妻面パネル21のう
ち、図2において妻面方向の左側の直角三角形状の部位
の外周枠を意味する)の形状に合わせた直角三角形状の
トラス基体2と、その上面に一体に設けられかつ主屋根
部5を形成する主屋根部妻面架構体13(ここでは前記
主屋根部用妻面パネル20のうち、図2に一点鎖線で示
す四角形状の部位に配される外周枠を意味する)の形状
に合わせた四角形状の妻面架構体3とからなる本例では
五角形状のパネルである。
【0016】前記トラス基体2は、水平な下枠材25、
その一方の端部から垂直に立上がる縦枠材26、その上
端部近傍と下枠材25の他方の端部近傍との間に架け渡
される斜めの上弦材14、および下枠材25から垂直に
立上がりかつ上端が上弦材14に結合される本例では3
本の束材27…と、束材27、27間、束材27、縦枠
材26間に斜めに配置され上端が前記束材27の上弦材
14との結合部近傍で該上弦材14に結合される斜材2
9…とを含む中材15からなる。
【0017】なお前記下枠材25、縦枠材26、上弦材
14、および中材15は、本例では全て断面コ字の形鋼
材からなり、強度に優れた鋼製の前記トラス基体2を形
成している。
【0018】又前記妻面架構体3は、前記下枠材25の
前記他方の端部から垂直に立上がる縦枠材30、前記上
弦材14と中受材15との結合点から上に垂直にのびる
束材16…を含む束材31…、前記縦枠材30の上端か
ら上弦材14と平行にその上方で斜めにのび前記束材3
1の上端が結合される上枠材32、および前記縦枠材2
6の上端と上枠材32の一端とをつなぐ斜めの上枠部材
33を具える。
【0019】なお前記縦枠材30、束材16…を含む束
材31…、上枠材32、および上枠部材33は、本例で
は全て断面コ字の形鋼材からなるとともに、前記上弦材
14と縦枠材30と上枠材32と上枠部材33とによっ
て囲まれる領域には、外装材34が添設されている。
【0020】妻壁トラスパネル1は、図4、図5に示す
ように、建物内部の柱35上端に固着された受けプレー
ト36に前記下枠材25の一方の端部を載置してボルト
止めし、かつ建物外壁の入隅部C上端に取付けた受金具
37に下枠材25の他方の端部を載置・ボルト止めする
ことによって、前記棟違い部Aで妻面方向と平行に配設
される。
【0021】なお妻壁トラスパネル1の前記縦枠材26
は、その下端部及び上端部が前記受けプレート36から
立上がる束状体39にボルト止めされるとともに、前記
縦枠材30には、連結金物40を介して、前記上枠材3
2と一直線上に連なる斜めの上枠材42を具える三角形
状の補助妻壁パネル41が接合される。
【0022】又前記束材16の上方かつ上枠材32上面
には、溝形鋼からなる枠材をその溝部を向き合わせて接
合した枠組内に母屋材44…を配設しかつ野地板45が
添設された主屋根部5の屋根パネル10の前記枠組をボ
ルト止めする立片46…を固定片59から立上げた屋根
金物47の前記固定片59がボルト固定されている。
【0023】さらに前記補助妻壁パネル41上面と妻壁
トラスパネル1上面とに跨がって固定される屋根金物4
9、前記束状体39上端に固定される屋根金物50等
も、前記屋根パネル10の固定に用いる。
【0024】従って、主屋根部5の屋根パネル10は、
妻壁トラスパネル1の上面に設けられかつこの屋根パネ
ル10を束材16上方で受けて支持する前記屋根金物4
7がなす主屋根受部17と、前記屋根金物49、50等
のなす主屋根受部51とによって妻壁トラスパネル1に
取付けられる。
【0025】このように前記主屋根受部17を前記束材
16上方に設けたため、この束材16と前記中材15と
によって、主屋根部5の鉛直荷重を安定性よく確実に負
担しうる。
【0026】又前記低屋根部7の屋根パネル11は、図
4、図6に示すように、前記屋根金物50と、前記トラ
ス基体2の前記束材27に設けられる妻壁屋根金物52
とがなす低屋根受部19によって支持される。
【0027】前記妻壁屋根金物52は、前記束材27に
ボルト止めされる箱状の基体54の上面に、一対の立上
げ片55、55を介して山形状の受片56を設けてな
り、該受片56の一方の斜め部56Aに屋根パネル11
の枠材を載置してボルト止めする。
【0028】従って、妻壁トラスパネル1は、前記屋根
パネル10に加えて屋根パネル11をも支持でき、前記
主屋根部5と低屋根部7とを施工性よく形成しうるとと
もに、前記妻面架構体3の外装材34によって、図1に
示す棟違い部Aでの妻壁Wを容易に省施工で形成でき
る。
【0029】又前記低屋根部7の屋根パネル11にかか
る鉛直荷重をも、前記低屋根受部19を介して前記中材
15、縦枠材26等で確実に負担しうる。
【0030】
【発明の効果】叙上の如く本発明の妻壁トラスパネル
は、低屋根部を形成する低屋根部妻面架構体の形状に合
わせたトラス基体の上面に、主屋根部を形成する主屋根
部妻面架構体の形状に合わせた妻面架構体を設けてなる
ため、屋根部の棟違い部において単一のパネルを用いて
低屋根部と主屋根部とを妻面も含んで支持でき、施工性
の向上、工期の短縮、および部材数の削減によるコスト
ダウン等を図りうるとともに、棟違い部を有する屋根部
の小屋組を簡易な構成で形成でき、かつ小屋組シルエッ
トのバリエーションを広く展開しうる。
【0031】又請求項2記載の発明において、前記トラ
ス基体が、上弦材とこの上弦材に上端が結合される中材
とを含み、かつ前記妻面架構体が、前記上弦材と中材と
の結合点から上にのびる束材を具え、しかもこの束材上
方に、主屋根部の屋根パネルを受ける主屋根受部を設け
たときには、前記上弦材と中材とによって低屋根部に作
用する鉛直荷重を安定して担持しうるばかりでなく、上
弦材と中材との結合点から立上がる束材上方に、主屋根
部の屋根パネルを受ける主屋根受部を設けているため、
主屋根部の屋根パネルにかかる鉛直荷重を、主屋根受部
を介して束材、上弦材及び中材によって確実に負担で
き、小屋組の強度を高め、建物品質を向上しうる。
【0032】又請求項3記載の本発明の屋根部構造は、
屋根部の棟違い部に、低屋根部の屋根パネルと、主屋根
部の屋根パネルとを支持する妻壁トラスパネルを配する
ため、単一のパネルを用いて低屋根部と主屋根部とを棟
違い部で支持でき、屋根部の小屋組シルエットのバリエ
ーションを増大しうるとともに、施工を簡略化でき、施
工性の向上、コストの削減等を図りうる。
【0033】又請求項4の発明において、請求項3記載
の前記妻壁トラスパネルの上面に、前記主屋根部の屋根
パネルを支持する主屋根受部を設けたときには、この主
屋根受部によって主屋根部の屋根パネルを確実に支持で
き、主屋根部にかかる鉛直荷重を安定して負担すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が採用されうる屋根部の実施の形態の一
例を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例を示す斜視図であ
る。
【図3】その要部を示す斜視図である。
【図4】その妻面方向断面図である。
【図5】妻壁トラスパネルを例示する斜視図である。
【図6】低屋根部の支持部を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
2 トラス基体 3 妻面架構体 4 屋根部 5 主屋根部 6 主棟部 7 低屋根部 9 低棟部 10 主屋根部の屋根パネル 11 低屋根部の屋根パネル 12 低屋根部妻面架構体 13 主屋根部妻面架構体 14 上弦材 15 中材 16 束材 17 主屋根受部 A 棟違い部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主屋根部、及び棟高さが主屋根部の主棟部
    よりも低くかつ主棟部と平行にしかも棟違い部で妻面方
    向に位置ずれした低棟部を有する低屋根部からなる屋根
    部の前記棟違い部で妻面方向に配される妻壁トラスパネ
    ルであって、 低屋根部を形成する低屋根部妻面架構体の形状に合わせ
    たトラス基体の上面に、主屋根部を形成する主屋根部妻
    面架構体の形状に合わせた妻面架構体を設けてなる妻壁
    トラスパネル。
  2. 【請求項2】前記トラス基体は、斜めの上弦材と、この
    上弦材に上端が結合される中材とを含み、かつ前記妻面
    架構体は、前記上弦材と中材との結合点から上にのびる
    束材を具えるとともに、この束材上方に、主屋根部の屋
    根パネルを受ける主屋根受部を設けたことを特徴とする
    請求項1記載の妻壁トラスパネル。
  3. 【請求項3】主屋根部、及び棟高さが主屋根部の主棟部
    よりも低くかつ主棟部と平行にしかも棟違い部で妻面方
    向に位置ずれした低棟部を有する低屋根部からなる屋根
    部の前記棟違い部に、低屋根部の屋根パネルと、主屋根
    部の屋根パネルとを支持する妻壁トラスパネルを配して
    なる屋根部構造。
  4. 【請求項4】妻壁トラスパネルは、その上面に前記主屋
    根部の屋根パネルを支持する主屋根受部を設けたことを
    特徴とする請求項3記載の屋根部構造。
JP8167483A 1996-06-27 1996-06-27 妻壁トラスパネル及びそれを用いた屋根部構造 Expired - Lifetime JP2866617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167483A JP2866617B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 妻壁トラスパネル及びそれを用いた屋根部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167483A JP2866617B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 妻壁トラスパネル及びそれを用いた屋根部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108623A true JPH108623A (ja) 1998-01-13
JP2866617B2 JP2866617B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=15850527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8167483A Expired - Lifetime JP2866617B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 妻壁トラスパネル及びそれを用いた屋根部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866617B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679919A (en) * 1983-03-22 1987-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic photographic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679919A (en) * 1983-03-22 1987-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic photographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2866617B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH108623A (ja) 妻壁トラスパネル及びそれを用いた屋根部構造
JP4585672B2 (ja) ユニット式建物の屋根構造
JPH0612082Y2 (ja) ベランダコーナー部における梁連結構造
JPH08260607A (ja) ユニット式建物の屋根構造
JP2770921B2 (ja) 家屋の構造
JP2607596B2 (ja) 建物ユニット
JP2547898B2 (ja) 建物ユニットの庇取付構造
JP2529374B2 (ja) 屋根ユニット
JP2597005B2 (ja) 屋根構造
JP3210189B2 (ja) 屋根支持用梁の取付け構造
JP2843305B2 (ja) 小屋組
JP3711201B2 (ja) 建築物の屋根構造
JP2811198B2 (ja) 切妻屋根における破風フレームの支持装置
JP2807200B2 (ja) 小屋組構造
JPH05340020A (ja) 屋根トラスの構造
JPH07238622A (ja) 小屋組の架構方法並びに3分割トラス及び棟トラス
JPH089895B2 (ja) 小屋組
JPS594082Y2 (ja) 梁・外壁・屋根連結部の構造
JPH0544287A (ja) 屋根パネル支持構造
JPH10169085A (ja) 屋根の架構構造
JPH089896B2 (ja) 家屋の屋根構造
JP2750107B2 (ja) 小屋組構造
JP2504476Y2 (ja) 手摺り壁取付構造
JP4585676B2 (ja) 屋根の支持構造
JPH0799037B2 (ja) 建物の小屋組

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term