JPH1082333A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH1082333A
JPH1082333A JP23794696A JP23794696A JPH1082333A JP H1082333 A JPH1082333 A JP H1082333A JP 23794696 A JP23794696 A JP 23794696A JP 23794696 A JP23794696 A JP 23794696A JP H1082333 A JPH1082333 A JP H1082333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
nox
lean
rich
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23794696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871615B2 (ja
Inventor
Kenji Kato
健治 加藤
Masahito Goto
雅人 後藤
Takamitsu Asanuma
孝充 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23794696A priority Critical patent/JP2871615B2/ja
Priority to KR1019970037122A priority patent/KR100269842B1/ko
Priority to EP97115538A priority patent/EP0828068B1/en
Priority to US08/933,618 priority patent/US5848529A/en
Priority to DE69703918T priority patent/DE69703918T2/de
Publication of JPH1082333A publication Critical patent/JPH1082333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871615B2 publication Critical patent/JP2871615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リーン運転状態として燃費改善を計りなが
ら、リッチ運転状態として高トルクを発生させ、しかも
機関の排気エミッションやドライバビリティを良好に保
ちながら可変バルブタイミング機構の耐久性を向上させ
る。 【解決手段】 リーン運転状態とリッチ運転状態を有
し、吸気弁24或いは排気弁26の少なくとも一方の開
閉タイミングを空燃比に応じて変更する可変バルブタイ
ミング機構92を備え、排気系にはリーンの時にNOx
を吸蔵しリッチの時にNOx を放出還元するNOx 吸蔵
還元型触媒38を備えた内燃機関の排気浄化装置におい
て、NOx を放出還元するために空燃比をリーンからリ
ッチに制御する時にはリーン運転状態からリッチ運転状
態へのバルブタイミングの変更を禁止する禁止手段70
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の排気浄化
装置に関し、特に可変バルブタイミング機構とNOx 吸
蔵還元型触媒とを備えた内燃機関の排気浄化装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】可変バルブタイミング(VVT)機構
は、機関の吸気弁或いは排気弁の少なくとも一方の弁開
閉時期(バルブタイミング)を変更する機構である。こ
のVVT機構により、例えば排気弁を閉弁する前に吸気
弁を開弁するように吸気弁の開閉時期を変更すると、両
方の弁が同時に開弁するオーバーラップ期間に、機関の
燃焼室へ、吸気弁からは空気と供給燃料が吸入され、排
気弁からは排ガスが環流される。排ガス中には不活性ガ
スが含まれているので燃焼温度が下がる。それゆえ、燃
焼室内が高温のときに生成されるNOx を低減させる所
謂EGR効果が生じる。
【0003】上記バルブタイミングは一般的に機関の運
転条件と空燃比に応じて制御される。すなわち、バルブ
タイミングは、基本的には機関の運転条件に応じて制御
され、例えばアイドル時にはバルブオーバーラップを小
さく(または負に)設定することで、内部EGR(燃焼
室内における排気再循環)の減少によってアイドル安定
性を向上させ、アイドル設定回転数を下げることによ
り、アイドル燃費が向上する。また、部分負荷運転時に
はオーバーラップを拡大することにより、内部EGRを
増大せしめ、燃焼温度の低下によりNOx を低減すると
ともに、ポンピングロスの減少等によって燃費も向上す
る。さらに全負荷運転時には吸気弁の閉じタイミングを
可変として、体積効率を向上することにより、エンジン
出力を最大限に引き出す。
【0004】一方、燃費向上(CO2 低減)に有効な手
段として、リーンバーン(希薄燃焼)システムが知られ
ている。このリーンバーンでは、部分負荷運転のうち、
低中負荷運転時にはリーン空燃比で運転することによ
り、ポンピングロスや冷却損失の低減等により、燃費を
大幅に向上する(前述の内部EGRと比較しても約2倍
の燃費向上効果が得られる)が、このときバルブオーバ
ーラップが大きいと、内部EGRが増大し、燃焼不安定
や失火を招くのでオーバーラップを小さく設定する必要
がある。このリーン領域では、従来の三元触媒ではNO
x を浄化できないが、本願出願人により提案されている
排気浄化装置(WO93/07363参照)によれば、
NOx を低減できる。この排気浄化装置は、NOx 吸蔵
還元型触媒を備え、リーン運転時にはエンジンから排出
されたNOx を触媒に一旦吸蔵させ、NOx 吸蔵量が増
大したらごく短時間にリッチに制御することによりNO
x を還元浄化するものである。なお、リーンバーンシス
テムは、高出力が要求される高負荷運転時には理論空燃
比に制御されるので、オーバーラップを大きくして、前
述の如くNOx 低減、燃費向上を図る。このとき、前述
のNOx 吸蔵還元型触媒は従来の三元触媒と同様な三元
活性を有するので、NOx 、CO、HCを効率的に浄化
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記N
Ox 吸蔵還元型触媒を備えた排気浄化装置にVVT機構
を付加しVVT機構のバルブタイミングを空燃比に応じ
て変更させると、上記の如くNOx 還元の為に空燃比を
リッチに制御する度にバルブタイミングが変更されるこ
ととなり、このリッチ運転状態は例えば0.3秒の短時
間であるのでVVT機構のバルブの作動が追従できず、
機関の排気エミッションやドライバビリティが悪化する
とともに、VVT機構の耐久性が悪化するという問題が
生じる。それゆえ本発明は上記問題を解決し、リーン運
転状態として燃費改善を計りながら、リッチ運転状態と
して高トルクを発生させ、しかも機関の排気エミッショ
ンやドライバビリティを良好に保ちながら可変バルブタ
イミング機構の耐久性を向上させる内燃機関の排気浄化
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決する本発
明による内燃機関の排気浄化装置は、リーン運転状態と
リッチ運転状態を有し、吸気弁或いは排気弁の少なくと
も一方の開閉タイミングを空燃比に応じて変更するバル
ブタイミング変更手段を備え、排気系にはリーンの時に
NOx を吸蔵しリッチの時にNOx を放出還元するNO
x 吸蔵還元型触媒を備えた内燃機関の排気浄化装置にお
いて、NOx を放出還元するために空燃比をリーンから
リッチに制御する時にはリーン運転状態からリッチ運転
状態へのバルブタイミングの変更を禁止する禁止手段を
備えたことを特徴とする。本発明による内燃機関の排気
浄化装置は、リーン運転中にNOx 還元型三元触媒に吸
蔵されるNOx が増大し該触媒のNOx 許容量に到達す
る前に、該NOxを放出させ還元するため、排ガス中の
酸素濃度を低くすべく短時間空燃比をリッチにするリッ
チスパイク制御を実行するとともに、このリッチスパイ
ク制御実行毎のバルブタイミングの変更を禁止するの
で、バルブタイミング変更手段(VVT機構)の作動が
追従できないことにより生じる機関の排気エミッション
やドライバビリティの悪化を防止し、かつVVT機構の
耐久性を向上させる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しつつ本発
明の実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明
の一実施例に係る可変バルブタイミング機構を備えた内
燃機関の排気浄化装置の概要図である。エンジン20の
燃焼に必要な空気は、エアクリーナ2で濾過され、スロ
ットルボデー4を通ってサージタンク(インテークマニ
ホルド)6で各気筒の吸気管7に分配される。なお、そ
の吸入空気量は、スロットルボデー4に設けられたスロ
ットル弁5により調節されるとともに、エアフローメー
タ40により質量流量として計測される。また、吸気管
圧力は、バキュームセンサ41によって検出される。
【0008】一方、燃料タンク10に貯蔵された燃料
は、燃料ポンプ11によりくみ上げられ、燃料配管12
を経て燃料噴射弁60により吸気管7に噴射される。吸
気管7では、空気と燃料とが混合され、その混合気は、
吸気弁24を介してエンジン本体すなわち気筒(シリン
ダ)20の燃焼室21に吸入される。燃焼室21におい
て、混合気は、ピストン23により圧縮された後、点火
されて爆発・燃焼し、動力を発生する。そのような点火
は、点火信号を受けたイグナイタ62が、点火コイル6
3の1次電流の通電及び遮断を制御し、その2次電流
が、点火ディストリビュータ64を介してスパークプラ
グ65に供給されることによりなされる。
【0009】なお、点火ディストリビュータ64には、
その軸が例えばクランク角(CA)に換算して720°
CAごとに基準位置検出用パルスを発生させる基準位置
検出センサ50、及び30°CAごとに位置検出用パル
スを発生させるクランク角センサ51が設けられてい
る。なお、実際の車速は、車速を表す出力パルスを発生
させる車速センサ53によって検出される。また、エン
ジン20は、冷却水通路22に導かれた冷却水により冷
却され、その冷却水温度は、水温センサ44によって検
出される。
【0010】燃焼した混合気は、排ガスとして排気弁2
6を介して排気マニホルド30に放出され、次いで排気
管34に導かれる。なお、排気管34には、排ガス中の
酸素濃度を検出するO2 センサ45が設けられている。
さらにそれより下流の排気系には、触媒コンバータ38
が設けられており、その触媒コンバータ38には、排ガ
ス中の未燃成分(HC,CO)の酸化と窒素酸化物(N
x )の還元とを同時に促進する三元触媒成分にNOx
吸収剤を添加したNOx 吸蔵還元型触媒が収容されてい
る。このNOx 吸蔵還元型触媒は、機関がリーン運転状
態のときに排出されたNOx を吸蔵し、この触媒のNO
x の吸蔵能力(ワーキングキャパシティ)を維持するた
め、短時間、リッチ運転状態に制御したときに吸蔵した
NOx を放出し還元する。こうして触媒コンバータ38
により排ガスは浄化され大気中に排出される。
【0011】ここで、吸気弁24及び排気弁26の開閉
機構について説明する。ピストン23は、コネクティン
グロッド80を介してクランクシャフト81に接続され
ている。そして、クランクシャフト81の端部には、タ
イミングプーリ84が設置されている。吸気弁24及び
排気弁26は、カムシャフト85及び86に取り付けら
れたカム87及び88によって駆動される。そして、カ
ムシャフト85及び86の端部には、タイミングプーリ
89及び90が設置されている。タイミングプーリ89
及び90は、タイミングベルト91を介して前記したタ
イミングプーリ84と連結されている。こうして、クラ
ンクシャフト81によってカムシャフト85及び86が
回転駆動せしめられ、吸気弁24及び排気弁26が一定
のクランク角において開閉せしめられる。なお、クラン
クシャフト81には、磁性体82が埋め込まれており、
クランクシャフト81に近接して配置された第1の磁気
センサ54から基準パルスが出力される。また、吸気弁
24のカムシャフト85には、磁性体93が埋め込まれ
ており、カムシャフト85に近接して配置された第2の
磁気センサ55から基準パルスが出力される。
【0012】特に、吸気弁24のカムシャフト85とタ
イミングプーリ89との間には、一般的に公知の連続可
変バルブタイミング機構92が設けられている。これ
は、カムシャフト85とタイミングプーリ89とを相対
回転せしめるものである。詳細には、連続可変バルブタ
イミング機構92は、カムシャフト85とタイミングプ
ーリ89とを外歯とし、ヘリカル歯を有する中間歯車を
介して両者を連結し、この中間歯車を軸線方向に移動さ
せることによって、前述の相対回転を実現する。この中
間歯車の移動は、例えば油圧源から供給される油圧力を
制御することによってなされ、その油圧力制御のために
油圧制御弁68が設けられている。
【0013】図2は本発明の一実施例に係るECUのブ
ロック構成図である。エンジン電子制御ユニット(エン
ジンECU)70は、燃料噴射制御、点火時期制御など
に加え、本発明に係るバルブタイミング制御を実行する
マイクロコンピュータシステムであり、そのハードウェ
ア構成は、図2のブロック図に示される。リードオンリ
メモリ(ROM)73に格納されたプログラム及び各種
のマップに従って、中央処理装置(CPU)71は、各
種センサ及びスイッチからの信号をA/D変換回路75
又は入力インタフェース回路76を介して入力し、その
入力信号に基づいて演算処理を実行し、その演算結果に
基づき駆動制御回路77a〜77cを介して各種アクチ
ュエータ用制御信号を出力する。ランダムアクセスメモ
リ(RAM)74は、その演算・制御処理過程における
一時的なデータ記憶場所として使用される。また、バッ
クアップRAM79は、バッテリ(図示せず)に直接接
続されることにより電力の供給を受け、イグニションス
イッチがオフの状態においても保持されるべきデータ
(例えば、各種の学習値)を格納するために使用され
る。また、これらのECU内の各構成要素は、アドレス
バス、データバス、及びコントロールバスからなるシス
テムバス72によって接続されている。
【0014】以上のようなハードウェア構成を有する内
燃機関(エンジン)において実行される本発明によるE
CU70のエンジン制御処理について、以下に説明す
る。先ず、燃料噴射制御について説明する。図3は実施
例の燃料噴射時間及び点火時期算出ルーチンのフローチ
ャートである。本ルーチンはメインルーチンの中で1ms
ecの処理周期で実行される。先ず、ステップ301で
は、機関の運転状態を検出する。具体的にはクランク角
センサ51から算出された回転数NEや、バキュームセ
ンサ41により検出された吸気管内圧力PM、すなわち
負荷状態を読み込む。ステップ302では、ROM73
に格納されたNE、PMの2次元マップ(図示せず)か
ら機関の運転状態に応じた基本燃料噴射時間TPを算出
する。ステップ303では、同じくROM73に格納さ
れたNE、PMの2次元マップ(図示せず)から機関の
運転状態に応じたリーン空燃比補正係数FLEANを算
出する。このFLEANは低中速、軽負荷のとき例えば
リーン運転とするため0.6〜0.8に設定され、高
速、中高負荷のときはリッチ運転、例えば理論空燃比と
するため1.0に設定される。ステップ304では、燃
料噴射時間TAUを次式に基づき算出する。 TAU = TP * FLEAN
【0015】ステップ305では、回転数、負荷及びO
2 センサ45から検出される空燃比に応じてROM73
に格納されたマップ(図示せず)から点火時期θを算出
する。この点火時期θは空燃比が理論空燃比14.5か
らリーンとなるにつれてより進角側となっている。これ
は空燃比がリーンとなると機関の燃焼が徐々に遅くなる
ので点火時期を進角側へ移すとよいからである。
【0016】ステップ306では、水温センサ44から
機関の水温THWを読み込む。ステップ307では、機
関が冷間時(暖機中)であるかをTHWが、例えば80
°Cに到達していないか否かにより判断し、THW<8
0のときは冷間時とみなしステップ308へ進み、TH
W≧80のときは暖機完了とみなし本ルーチンを終了す
る。ステップ308では、水温THWに基づき機関の暖
機状態を示す暖機補正係数FWLをROM73に格納さ
れたマップ(図示せず)から算出し、ステップ304で
算出した燃料噴射時間TAUにこの暖機補正係数FWL
を乗算して新たなTAUを求め(TAU←TAU*FW
L)、増量補正する。またステップ309では、水温T
HWに基づき水温が低い程点火時期を進角側とするよう
設定された点火時期補正角をROM73に格納されたマ
ップ(図示せず)から算出し、ステップ305で算出し
た点火時期θにこの点火時期補正角を加算して進角補正
した新たな点火時期θを算出する。
【0017】このように実施例の燃料噴射制御は、ステ
ップ307で機関暖機中と判断されたとき、ステップ3
08で算出した燃料噴射時間TAUだけ基準位置検出セ
ンサ50およびクランク角センサ51からの出力信号か
ら算出した各気筒の燃料噴射時期に駆動制御回路77a
を駆動して燃料噴射弁60を開弁するよう制御する。ま
た、実施例の点火時期制御は、ステップ307で機関暖
機中と判断されたとき、ステップ309で算出した点火
時期θをクランク角センサ51からの出力信号から検出
し、その検出時に駆動回路77bを駆動してイグナイタ
62に点火信号を送り、点火コイル63に1次電流を流
して点火ディストリビュータ64を介してスパークプラ
グ65に2次電流を流し、燃焼室内の混合気に点火する
よう制御する。なお、この点火時期は、クランク角セン
サ51からの出力信号が30°CA毎の信号であるた
め、この出力信号間を例えば30内挿して1°CA毎に
設定できるようにしてある。
【0018】次に、空燃比制御について説明する。図4
は実施例のリッチスパイク制御ルーチンのフローチャー
トである。本ルーチンは4msecの処理周期で実行され
る。先ず、ステップ401では、リーン運転条件成立か
否かを判断する。すなわち、機関をリーン空燃比で運転
可能な運転状態か否かを判断し、リーン運転可能と判断
したときはステップ402へ進み、リーン運転不可能と
判断したときはステップ403へ進む。この判断は、図
3のステップ303で説明したように、FLEANが低
中速、軽負荷のとき例えば0.6〜0.8に設定され、
高速、中高負荷のときは理論空燃比1.0に設定される
ので、FLEANの設定値で判断すればよい。
【0019】ステップ402では、リーン時間カウンタ
CLNと所定時間a、例えば30秒と比較し、CLN>
aのときは30秒経過したと判断しステップ404へ進
み、CLN≦aのときはステップ405へ進む。この所
定時間はNOx 還元型三元触媒のNOx 吸蔵能力に応じ
て設定する。また、所定時間aはリーン時間カウンタC
LNが4msec毎に1づつカウントするので7500にセ
ットされる。ステップ404では、リッチスパイク実行
中を示すRS実行フラグRSFLGを1にセットする。
次いでステップ406では、RS制御、すなわち空燃比
をリッチとする制御を実行する。具体的にはFLEAN
を1.45(14.5/10)にし、目標空燃比を、例
えばリッチ空燃比10とする空燃比制御を実行する。こ
れは空燃比をリッチにすると排ガス中の酸素濃度が低く
なりNOx 還元型三元触媒に吸蔵されたNOx が放出さ
れ還元されるからである。
【0020】ステップ407では、リッチスパイク時間
カウンタCRSに1を加算(CRS+1)する。ステッ
プ408では、リーン時間カウンタCLNをリセットす
る。すなわち、CLNはリッチスパイク実行中4msec毎
にリセットされる。一方、ステップ401でリーン運転
不可能と判断したとき、ステップ403では、リッチス
パイク時間カウンタCRSをリセットする。
【0021】ステップ402でリーン時間カウンタCL
Nが30秒経過していないと判断したときは、ステップ
405では、RS実行フラグRSFLGからリッチスパ
イク実行中か否かを判断し、すなわちRSFLG=1
(RS実行中)のときはステップ409へ進み、RSF
LG=0のときはステップ411へ進む。ステップ40
9では、ステップ406のRS制御が継続しているか
を、すなわちリッチ空燃比の運転が継続しているかを判
断する。具体的には、リッチスパイク時間カウンタCR
Sと所定時間b、例えば0.3秒と比較し、CRS>b
のときは0.3秒経過しRS制御が終了したと判断しス
テップ410へ進み、CRS≦bのときはRS制御が継
続していると判断してステップ406へ進む。この所定
時間bはNOx 還元型三元触媒が吸蔵したNOx を放出
還元し再び吸蔵能力をもてるように設定する。また、所
定時間bはリッチスパイク時間カウンタCRSが4msec
毎に1づつカウントするので30にセットされる。
【0022】ステップ410では、RS実行フラグRS
FLGをリセットする。ステップ411では、リッチス
パイク時間カウンタCRSをリセットする。ステップ4
12では、リーン時間カウンタCLNに1加算する。こ
のように、実施例のリッチスパイク制御は、リーン時間
カウンタCLNで設定された30秒間はリーン空燃比で
運転し、この間NOx 還元型三元触媒によりNOx を吸
蔵し、次いでリッチスパイク時間カウンタCRSで設定
された0.3秒間は、例えばA/F=10のリッチ空燃
比で運転し、この間NOx 還元型三元触媒に吸蔵された
NOx を放出して還元し、これを繰り返し実行するよう
制御する。
【0023】最後に、本発明の可変バルブタイミング制
御について説明する。その前に可変バルブタイミングの
設定について先ず説明する。図5は、吸気弁24及び排
気弁26の開閉時期をクランク角により表した図であ
る。この図に示されるように、排気弁26は、固定の開
弁時期EVO(本実施例では、排気下死点前50°)に
て開弁せしめられるとともに、固定の閉弁時期EVC
(本実施例では、排気上死点後3°)にて閉弁せしめら
れる。一方、吸気弁24については、その開弁期間は一
定であるが、その開弁時期IVO及び閉弁時期IVCは
可変であり、最も遅角側の開閉時期(同図のIVOr及
びIVCr)を基準位置として、ともに進角方向へ任意
の量だけ変位したタイミングに設定することができる。
ただし、バルブタイミング変位量VTDの最大値は、本
実施例では60°である。そして、この基準位置からの
バルブタイミング変位量VTDが制御目標量とされる。
【0024】ここで、本実施例では、基準位置として
は、基準開弁時期IVOrが排気上死点後3°であり、
基準閉弁時期IVCrが吸気下死点後65°である。し
たがって、この場合、バルブタイミング変位量VTDが
例えば30°CA(クランク角)のときには、IVOは
排気上死点前27°となり、IVCは吸気下死点後35
°となる。なお、本実施例では、吸気弁24の基準開弁
時期IVOrと排気弁26の閉弁時期EVCとは、とも
に排気上死点後3°と同一であるため、バルブタイミン
グ変位量VTDは、バルブオーバラップ量と一致するこ
ととなる。
【0025】ところで、可変バルブタイミング制御は、
基本的に、機関の運転状態および排気の空燃比に応じて
吸気弁24の目標のバルブタイミング(弁開閉時期)を
設定して連続可変バルブタイミング機構92を制御する
ものであり、具体的には、吸気弁24のカムシャフト8
5がクランクシャフト81に対して所望の回転位相を保
つように、前記した第1の磁気センサ54及び第2の磁
気センサ55からの信号に基づいて油圧制御弁68をフ
ィードバック制御するものである。しかるに、図4で説
明した空燃比制御を実行し、排気の空燃比に応じてリッ
チスパイク実行毎にバルブタイミングを設定すると、リ
ッチスパイク実行時間が0.3秒と短い時間であり、連
続可変バルブタイミング機構92の作動が追従できずエ
ミッションが発生したりドライバビリティが悪化したり
する。また、リッチスパイクの実行が30秒毎に繰り返
し行われるので、例えば平均車速40km/hで10万
km走行したと仮定すると60万回バルブタイミングを
切り換えることとなり連続可変バルブタイミング機構9
2の耐久性に問題を生じる。したがって、本発明はこれ
らの問題を解決するため、上述のリッチスパイクのとき
にはバルブタイミングを切り換えないように制御するも
のである。
【0026】図6は実施例の可変バルブタイミング制御
ルーチンのフローチャートである。本ルーチンは4msec
の処理周期で実行される。先ず、ステップ601では、
機関の運転状態を検出する。具体的にはクランク角セン
サ51から算出された回転数NEや、エアフローメータ
40により検出された吸入空気量GAを読み込む。この
GAをNEで除算して負荷GNの状態が求められる。ス
テップ602では、基本の目標となるバルブタイミング
変位量VTDをROM73に格納された図7に示す回転
数NEと負荷GNの2次元マップから算出する。
【0027】ステップ603では、水温センサ44から
機関の水温THWを読み込む。ステップ604では、機
関が冷間時(暖機中)であるか否かをTHWが、例えば
80°Cに到達していないか否かにより判別し、THW
<80のときは冷間時とみなしステップ605へ進み、
THW≧80のときは暖機完了とみなしステップ606
へ進む。ステップ605では、ROM73に格納された
図8に示す水温THWのマップから水温補正量OTHW
を算出して目標となるバルブタイミング変位量VTDを
補正する。
【0028】この水温THWによるバルブタイミング変
位量VTDの補正は次のように行われる。すなわち、始
動性を改善するため、低温時にVVTの作動を停止させ
る。具体的には、図8に示されるような、水温THWに
応じた補正量OTHWが導入され、目標となるバルブタ
イミング変位量VTD(マップ値)が、 VTD←VTD−OTHW なる演算により減少補正されて、この補正後のVTDが
制御目標バルブタイミング変位量とされる。すなわち、
水温THWに依存して、 THW≦A [°C] のとき、VVT作動停止 A [°C]<THW<B [°C] のとき、VVT制限作動 B [°C]≦THW のとき、VVT完全作動 のようなVVT制御を実行するよう補正される。
【0029】次に、ステップ606では、空燃比リッチ
スパイクが実行中か否かをRS実行フラグRSFLGに
より判定し、RSFLG=0のときはリーン空燃比制御
中と判断してステップ607へ進み、RSFLG=1の
ときはリッチスパイク実行中と判断してステップ608
へ進む。ステップステップ607では、O2 センサ45
から機関の空燃比A/Fを読み込む。ステップ608で
は前回処理周期の目標バルブタイミング変位量VTD
OLD を今回処理周期の目標バルブタイミング変位量VT
Dに設定する。
【0030】ステップ609では、ステップ607で読
み込んだ空燃比A/Fに基づき基本の目標となるバルブ
タイミング変位量VTDを補正する。この空燃比に基づ
くVTDの補正は、リーンのときは燃焼不安定や失火を
招くことがないようにオーバーラップを小さく設定さ
れ、リッチ、例えば理論空燃比のときは燃費向上のため
とNOx を低減するためバルブオーバーラップは大きく
設定される。ステップ610では、前回処理周期のVT
OLD に今回処理周期のVTDを書き込む。このように
求められたバルブタイミング変位量VTDに基づいてV
VT機構はフィードバック制御される。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
リーン運転中にNOx 還元型三元触媒に吸蔵されたNO
x を放出させ還元するため、排ガス中の酸素濃度を低く
すべく定期的に短時間空燃比をリッチにするリッチスパ
イク制御を実行する毎に、バルブタイミングすなわちバ
ルブオーバラップ量を変更しないよう制御するので、V
VT機構のバルブの作動が追従できないことにより生じ
る機関の排気エミッションやドライバビリティの悪化を
防止でき、かつVVT機構の耐久性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る連続可変バルブタイミ
ング機構を備えた排気浄化装置の概要図である。
【図2】本発明の一実施例に係るECUのブロック構成
図である。
【図3】実施例の燃料噴射時間及び点火時期算出ルーチ
ンのフローチャートである。
【図4】実施例のリッチスパイク制御ルーチンのフロー
チャートである。
【図5】吸気弁及び排気弁の開閉時期をクランク角によ
り表した図である。
【図6】実施例の可変バルブタイミング制御ルーチンの
フローチャートである。
【図7】エンジン回転速度NEと負荷GNに応じて基本
目標バルブタイミング変位量VTを算出するための2次
元マップを示す図である。
【図8】水温THWによるバルブタイミング変位量の減
算補正量OTHWのマップを示す図である。
【符号の説明】
2…エアクリーナ 4…スロットルボデー 5…スロットル弁 6…サージタンク(インテークマニホルド) 7…吸気管 10…燃料タンク 11…燃料ポンプ 12…燃料配管 20…エンジン本体(気筒) 21…燃焼室 22…冷却水通路 23…ピストン 24…吸気弁 26…排気弁 30…排気マニホルド 34…排気管 38…触媒コンバータ 40…エアフローメータ 41…バキュームセンサ 44…水温センサ 45…O2 センサ 50…基準位置検出センサ 51…クランク角センサ 54…第1の磁気センサ 55…第2の磁気センサ 60…燃料噴射弁 62…イグナイタ 63…点火コイル 64…点火ディストリビュータ 65…スパークプラグ 68…油圧制御弁 70…エンジンECU 71…CPU 72…システムバス 73…ROM 74…RAM 75…A/D変換回路 76…入力インタフェース回路 77a,77b,77c…駆動制御回路 79…バックアップRAM 80…コネクティングロッド 81…クランクシャフト 82、93…磁性体 84…タイミングプーリ 85,86…カムシャフト 87,88…カム 89,90…タイミングプーリ 91…タイミングベルト 92…連続可変バルブタイミング機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 41/02 305 F02D 41/02 305 320 320

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リーン運転状態とリッチ運転状態を有
    し、吸気弁或いは排気弁の少なくとも一方の開閉タイミ
    ングを空燃比に応じて変更するバルブタイミング変更手
    段を備え、排気系にはリーンの時にNOx を吸蔵しリッ
    チの時にNOxを放出還元するNOx 吸蔵還元型触媒を
    備えた内燃機関の排気浄化装置において、 NOx を放出還元するために空燃比をリーンからリッチ
    に制御する時にはリーン運転状態からリッチ運転状態へ
    のバルブタイミングの変更を禁止する禁止手段を備えた
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP23794696A 1996-09-09 1996-09-09 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP2871615B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23794696A JP2871615B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 内燃機関の排気浄化装置
KR1019970037122A KR100269842B1 (ko) 1996-09-09 1997-07-28 내연기관의 배기 정화장치(Exhaust purifier for internal combustion engine)
EP97115538A EP0828068B1 (en) 1996-09-09 1997-09-08 Apparatus and method for purifying exhaust gas in an internal combustion engine
US08/933,618 US5848529A (en) 1996-09-09 1997-09-08 Apparatus and method for purifying exhaust gas in an internal combustion engine
DE69703918T DE69703918T2 (de) 1996-09-09 1997-09-08 Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Abgasen einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23794696A JP2871615B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1082333A true JPH1082333A (ja) 1998-03-31
JP2871615B2 JP2871615B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=17022813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23794696A Expired - Lifetime JP2871615B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5848529A (ja)
EP (1) EP0828068B1 (ja)
JP (1) JP2871615B2 (ja)
KR (1) KR100269842B1 (ja)
DE (1) DE69703918T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286478B1 (en) 1998-08-28 2001-09-11 Hitachi, Ltd. Control device for engine provided with electromagnetic driven intake valves and computer useable medium having computer readable program code for performing the control
US6314725B1 (en) 1999-05-12 2001-11-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
JP2015113806A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8215292B2 (en) 1996-07-17 2012-07-10 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
DE19712356C1 (de) * 1997-03-25 1998-07-09 Daimler Benz Ag Verfahren zum Vermindern von schädlichen Abgasemissionen eines mit magerem Kraftstoff/Luftgemisch betriebenen Otto-Motores
JP3123474B2 (ja) * 1997-07-28 2001-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3286572B2 (ja) * 1997-08-25 2002-05-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両におけるトルクショック軽減装置
US6148612A (en) * 1997-10-13 2000-11-21 Denso Corporation Engine exhaust gas control system having NOx catalyst
US6021638A (en) * 1997-11-24 2000-02-08 Engelhard Corporation Engine management strategy to improve the ability of a catalyst to withstand severe operating enviroments
JP3569120B2 (ja) * 1997-12-25 2004-09-22 トヨタ自動車株式会社 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置
JP3521790B2 (ja) * 1998-03-25 2004-04-19 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
DE19823021B4 (de) * 1998-05-22 2004-08-12 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Kolbenbrennkraftmaschine mit geregeltem Abgaskatalysator und elektromagnetisch betätigten Gaswechselventilen
JP3854013B2 (ja) * 1999-06-10 2006-12-06 三菱電機株式会社 内燃機関の排出ガス浄化装置
SE521981C2 (sv) * 1999-06-11 2003-12-23 Volvo Personvagnar Ab Metod för att minska ämnen i avgaser från en förbränningsmotor
SE521677C2 (sv) * 1999-06-11 2003-11-25 Volvo Personvagnar Ab Metod för att minska ämnen i avgaser från en förbränningsmotor
US7398762B2 (en) 2001-12-18 2008-07-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control system
US6470869B1 (en) 1999-10-18 2002-10-29 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection variable valve timing engine control system and method
US6712041B1 (en) 1999-10-18 2004-03-30 Ford Global Technologies, Inc. Engine method
US6978764B1 (en) 1999-10-18 2005-12-27 Ford Global Technologies, Inc. Control method for a vehicle having an engine
US6560527B1 (en) 1999-10-18 2003-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Speed control method
JP3496593B2 (ja) * 1999-09-30 2004-02-16 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジンの制御装置
US7299786B2 (en) 2004-02-05 2007-11-27 Ford Global Technologies Llc Vehicle control system
SE523401C2 (sv) 2000-04-27 2004-04-13 Volvo Personvagnar Ab Metod för att minska ämnen i avgaser från en förbränningsmotor
DE10156140B4 (de) * 2000-11-21 2005-12-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Variable Ventilsteuerung
JP3933386B2 (ja) * 2000-11-29 2007-06-20 株式会社日立製作所 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
DE10135303A1 (de) * 2001-07-19 2003-02-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung in Verbrennungskraftmaschinen
US6722121B2 (en) * 2002-07-22 2004-04-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc Control strategy for regenerating a NOx adsorber catalyst in an exhaust system of an engine having a variable valve actuation mechanism
WO2004025091A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化装置
JP3867672B2 (ja) * 2003-01-27 2007-01-10 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃焼制御装置
US7043901B2 (en) * 2003-03-20 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Device and method for internal combustion engine control
US7287371B2 (en) * 2003-03-21 2007-10-30 Ford Global Technologies Llc Device and method for internal combustion engine control
US7603847B2 (en) * 2003-03-21 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc Device and method for internal combustion engine control
US7063056B2 (en) * 2004-05-25 2006-06-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Valve timing control apparatus for engine
JP4692118B2 (ja) * 2005-07-15 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP4780059B2 (ja) 2007-08-09 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102008036127A1 (de) * 2008-08-01 2010-02-04 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb einer Abgasanlage mit Lambda-Regelung
US10316788B2 (en) 2013-02-27 2019-06-11 Ford Global Technologies, Llc Reducing engine misfire due to charge air cooler condensate using in-cylinder enrichment and a positive valve overlap
JP6252450B2 (ja) * 2014-11-28 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
GB2545876A (en) * 2015-08-13 2017-07-05 Gm Global Tech Operations Llc A method of operating an internal combustion engine
EP3523521A4 (en) * 2016-10-07 2020-05-27 Cummins Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR FUEL DOSING IN THE CYLINDER FOR HEAT MANAGEMENT OF AN EXHAUST GAS TREATMENT SYSTEM

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977025A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH03164537A (ja) * 1989-11-21 1991-07-16 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2924249B2 (ja) * 1991-03-08 1999-07-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3219153B2 (ja) * 1991-07-31 2001-10-15 マツダ株式会社 バルブタイミング制御装置
AU650794B2 (en) 1991-10-03 1994-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying exhaust of internal combustion engine
DE69326417T2 (de) * 1992-06-12 2000-04-13 Toyota Motor Co Ltd Abgasemissionssteuerungssystem für verbrennungsmotoren
DE69326217T3 (de) * 1992-06-12 2009-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Abgasemissionssteuerungssystem für verbrennungsmotoren
US5433074A (en) * 1992-07-30 1995-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for an engine
US5386694A (en) * 1992-08-24 1995-02-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engines
JP2605579B2 (ja) * 1993-05-31 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5427071A (en) * 1994-05-04 1995-06-27 Chrysler Corporation Method of catalyst purging fuel lean-out for internal combustion engines
JPH0886238A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US5483195A (en) * 1994-10-20 1996-01-09 Northern Telecom Limited Second generation low noise microwave voltage controlled oscillator
JP3440654B2 (ja) * 1994-11-25 2003-08-25 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置
JP3079933B2 (ja) * 1995-02-14 2000-08-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286478B1 (en) 1998-08-28 2001-09-11 Hitachi, Ltd. Control device for engine provided with electromagnetic driven intake valves and computer useable medium having computer readable program code for performing the control
US6314725B1 (en) 1999-05-12 2001-11-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
DE10023420B4 (de) * 1999-05-12 2006-01-12 Honda Giken Kogyo K.K. Steuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2015113806A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9695771B2 (en) 2013-12-13 2017-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark and valve control for different air/fuel ratios

Also Published As

Publication number Publication date
EP0828068A3 (en) 1999-09-01
DE69703918T2 (de) 2001-06-07
DE69703918D1 (de) 2001-02-22
JP2871615B2 (ja) 1999-03-17
KR100269842B1 (ko) 2000-10-16
EP0828068B1 (en) 2001-01-17
US5848529A (en) 1998-12-15
EP0828068A2 (en) 1998-03-11
KR19980024127A (ko) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871615B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3123398B2 (ja) 内燃機関の連続可変バルブタイミング制御装置
JP3011070B2 (ja) バルブタイミング連続可変機構付き内燃機関における吸入空気量検出装置
US20020112467A1 (en) Apparatus for detecting fault in exhaust system of internal combustion engine
JPH0914027A (ja) 内燃エンジンの制御装置及び車両の制御装置
JP3939079B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2002161770A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2001050040A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4239582B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
JP3771101B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0777033A (ja) 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JP2009215956A (ja) エンジンの空燃比制御
JP4117120B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004257331A (ja) 圧縮自着火運転可能なエンジン
US6595171B2 (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JPH0972225A (ja) 連続可変式バルブタイミング制御装置
JPH09126004A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3551083B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3577795B2 (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JP2007046505A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0979057A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001065391A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10280984A (ja) 希薄燃焼内燃機関の空燃比制御装置
JP2001098964A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term