JPH1079396A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH1079396A
JPH1079396A JP9219249A JP21924997A JPH1079396A JP H1079396 A JPH1079396 A JP H1079396A JP 9219249 A JP9219249 A JP 9219249A JP 21924997 A JP21924997 A JP 21924997A JP H1079396 A JPH1079396 A JP H1079396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
etching
passivation
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9219249A
Other languages
English (en)
Inventor
Dietrich Dr Ristow
リストウ デイートリツヒ
Kuesters Antonio Dr Mesquida
マスクイダ キユスタース アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH1079396A publication Critical patent/JPH1079396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソース及びドレインのオーム接触及びゲート
のショットキ接触に共通の金属化部を施し、電界効果ト
ランジスタの簡略化された製造方法を提供する。 【解決手段】 基板1上にチャネル層2、障壁層3及び
金属接触と低オーム接触化に適した高ドープされたIn
GaAs層6を含む半導体の積層を成長させ、誘電体か
ら成るパッシベーション層8を施し、ソース、ゲート及
びドレイン間にある領域を構造化し、補助層10を蒸着
により極めて平坦な入射角で施すようにしてゲート範囲
9をあけておき、複数のRIEエッチングプロセスでゲ
ート範囲の半導体の積層を障壁層3までエッチング除去
し、補助層10を除去し、パッシベーション層8の側面
にスペーサ11、12を形成し、高温耐性の金属化部1
3を全面的に析出し、プレーナ化してエッチバックし、
それによりソース、ゲート及びドレイン用の分離された
接触部を形成し、最後に接続金属化部14を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソース及びドレイ
ンのオーム接触及びゲートのショットキ接触用に共通の
金属化部を施す電界効果トランジスタの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電界効果トランジスタ(例えばMESF
ET、HEMT)ではゲートはできるだけソースの近く
に配設される。このソース金属化部はオーム接触(金属
−半導体間の導電性接合)を半導体物質上に形成する。
ゲート用金属化部はショットキ接触(即ち電流方向で金
属電極−半導体物質間の障壁となる接合)を形成する。
従って一般にゲート金属はソース/ドレイン用に使用さ
れるオーム金属と分離して施される。両種の金属をそれ
らの3つの電極に対し互いに調整することにより、リソ
グラフィ技術の調整精度により予め定められる位置決め
におけるばらつき及び従ってトランジスタの電気的パラ
メータのばらつきも生じる。
【0003】合金化されたオーム接触の場合いわゆるD
IOM(Double Implantation O
ne Metallization=2重イオン打込み
1金属化)技術で2工程のフォトリソグラフィがゲルマ
ニウムのイオン打込み及び共通の金属化部用に行われ
る。これについては例えば欧州特許第0034729号
B1明細書に記載されている。このDIOM技術の一変
法には層をその場で2回蒸着する1工程によるフォトリ
ソグラフィで十分のものがある。ドイツ連邦共和国特許
第4219935号明細書に記載されているこの方法で
はまずゲルマニウムをソース及びドレイン接触部用に、
ソース、ゲート及びドレインの範囲に開口を有するマス
ク上にソース及びドレインには金属化部を形成するがゲ
ート範囲は空けておくように斜めに蒸着する。引続き異
方性の垂直方向の蒸着でゲート用に所定の金属化部を施
す。この方法の欠点は、蒸着の際に使用されるマスクの
側面の下方部分には達せず、従ってこれらの側面と半導
体表面との側方の角部は覆われず、高温での利用には引
続き行われる合金プロセスの使用によりその処理上限界
があり、焼結されたゲート接触部は合金表面には自然発
生的な粗面性が残り、電界効果トランジスタのカットオ
フ電圧の制御が制限されることにある。
【0004】更に高ドープ(1019cm-3以上のドーピ
ング密度)されたInGaAs層上に非合金のオーム接
触を有する電界効果トランジスタを形成することは公知
である。即ちこの種の層は極めて薄くかつ低い障壁を形
成するので、全ての金属接触部から十分に電子がこのI
nGaAs層に流れることになる。InGaAsがエピ
タキシャル析出され基板を全面的に覆うため、ゲートの
範囲のInGaAs層は、そこでゲート金属が例えばG
aAsとショットキ接触を形成し、深いところにある層
(チャネル層)内で電流を制御できるように選択的に除
去(エッチング除去)されなければならない。デバイス
の表側のカバー層としてInGaAs接触層を有するH
EMT(High Electron Mobilit
y Transistor=高電子移動トランジスタ)
用のこの種の在来法では同様に2つのフォトリソグラフ
ィ工程を2つの異なる金属の析出に必要とする。これに
関する刊行物には例えばGaAs基板上の装置に関して
は例えばエム・ニヘイその他の論文「MOVPEによる
+−InGaAs層を使用したHEMT用非合金性オ
ーム接触」IEICE Trans.Electro
n.E77−C、第1431〜1436頁(1994
年)が、またInP基板に関してはエヌ・ヨシダその他
による論文「WSiオーム接触を使用した低ノイズのA
lInAs/InGaAs−HEMT」エレクトロニク
ス・レターズ(ElectronicsLetter
s)30、第1009〜1010頁(1994年)があ
る。或はまた例えばエス・クロダその他の論文「InG
aAs非合金性オーム接触を使用したAlGaAs/G
aAs−HEMT−LSIの新規製造方法」IEEE
Transact.Electr.Dev.36、第2
196−2203頁(1989)に記載されているよう
に2つのフォトリソグラフィ工程を1つの選択エッチン
グ及び1つの共通のアルミニウム析出に使用することも
できる。
【0005】日本国特許出願公開(平)1−26557
1号明細書には、チャネル層上に高ドープ接触層を施
し、ゲート範囲内のこの接触層を除去し、補助層の使用
下にチャネル層上及びまた接触層の残留部分に隣接して
スペーサを形成し、残りの補助層を除去し、フォトレジ
ストを横方向に被着した後、ソース、ゲート及びドレイ
ン用に備えられスペーサにより電気的に互いに絶縁され
ている金属化部に分かれる金属化部を施して電界効果ト
ランジスタを製造する方法が記載されている。この方法
の場合唯1つのアルミニウム層が蒸着により施されなけ
ればならない。1工程のフォトリソグラフィのみを使用
した場合ゲートとドレインの間隔はスペーサを形成する
方法により制限され、即ち達成可能の降伏電圧は相応し
て低くなる。2工程のフォトリソグラフィを誘電性補助
層(二重スペーサ)を構造化するのに使用した場合、フ
ォトリソグラフィに必要な調整のためにトランジスタの
パラメータのばらつきは大きくなる。ドイツ連邦共和国
特許出願公開第3913540A1号明細書には構造化
層をマスク上に斜めに蒸着し、それによりマスク開口内
にゲート電極の構造化のために備えられた寸法の小さい
開口が形成される電界効果トランジスタの製造方法が記
載されている。この構造化層の材料としてはゲルマニウ
ムが優先的に使用される。誘電性材料も同様に好適なも
のとして示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の難点を排除し、公知方法に比べて簡略化された電界効
果トランジスタを製造する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明の請求
項1の特徴を有する方法により解決される。本発明の実
施態様は従属請求項に記載されている。
【0008】本発明方法ではゲート範囲及び金属接触部
の接合における低いオーム抵抗に適したオーム接触層用
にチャネル層を半導体物質から基板上に成長させる。誘
電性パッシベーション層を施し、ソース、ゲート及びド
レイン用に備えられている範囲の誘電性パッシベーショ
ン層を除去する。このパッシベーション層上に異方性に
平坦な入射角で補助層を析出し、パッシベーション層の
ゲート領域用の開口内のオーム接触層の上面を空ける。
この主要な処理工程は後にゲート範囲のオーム接触層の
ゲート範囲を除去することを可能にする。有利にはトラ
ンジスタの凹部を所定のカットオフ電圧に最適化して調
整することができるようにオーム接触層とチャネル層と
の間に中間層を使用する。ゲート範囲の半導体物質をチ
ャネル層までエッチング除去してから補助層を除去して
もよい。誘電層の全面的等方性析出及び引続いての異方
性エッチバックによりスペーサ(側壁スペーサ)をパッ
シベーション層の側面に形成する。更に全面的に金属化
部を施し、プレーナ化してエッチバックする。その際ソ
ース、ゲート及びドレイン用に分離された金属化部が形
成される。この金属化部は例えばタングステン又は窒化
タングステンのような高温耐性の金属から施すと有利で
ある。引続きゲート領域の外部との接続用に本来の接続
金属化部を施す。
【0009】
【実施例】本発明方法を実施例及び図面に基づき以下に
詳述する。
【0010】本発明方法では図1に示されているように
場合によっては単数又は複数の緩衝層が備えられている
基板1上にチャネル層2、障壁層3、中間層4、エッチ
ングストップ層5及びオーム接触層6を成長させる。こ
れらの緩衝層は基板の品質が十分良好である場合は省略
可能である。以後及び請求項においては基板とは場合に
よっては本来の基板1と単数又は複数の緩衝層から成る
積層を指称するものとする。他の層は通常の方法でトラ
ンジスタに相応してドープされる。特に上方のオーム接
触層6は高度にドープされるので、半導体物質は被着す
べき金属化部に対する良好な低オーム性接触を形成す
る。更にドーピングはトランジスタではチャネル層2内
に2次元の電子気体が形成されるように選択され、これ
については図1に破線7で示唆されている。これらの層
の材料としては、チャネル層2にはInGaAs、障壁
層3にはAlGaAs、中間層4にはGaAs、エッチ
ングストップ層5には例えばGaInP又はAlAsま
たオーム接触層6にはInGaAsが使用される。
【0011】この積層上に誘電性パッシベーション層を
析出し、有利にはフォトリソグラフィによりソース、ゲ
ート及びドレイン用に所定の間隔を設定するようにして
構造化する。形成すべきゲートの範囲に開口9を有する
構造化されたパッシベーション層8が図2に切断面で示
されている。このパッシベーション層はその後の処理工
程で所望のシャドーイング効果及び所望のゲート長が達
成されるように厚く形成される。このパッシベーション
層の製造には例えばプラズマCVD(化学蒸着)により
例えば約500nmの窒化ケイ素(Si34)が析出さ
れ、例えばAr:SF6プラズマ中でのRIE(反応性
イオンエッチング)により構造化される。
【0012】更に図3に示すように補助層10が析出さ
れる。平坦な入射角下に、即ち半導体層面に対する垂直
線に大きな角度で同時に2つの蒸着が補助層の材料で互
いに反対方向に行われる。これらの蒸着方向は、半導体
層の面に垂直方向にある面と、ソースとドレインとの間
の最短の接続方向(図3の図紙面)にあり、図3に矢印
で示唆されている。補助層は例えば二酸化ケイ素から成
り、例えば約30nmの厚さで施される。いずれの場合
にも補助層はソース及びドレイン用に備えられている範
囲を覆う程度の厚さに施されるが、しかしパッシベーシ
ョン層8の開口の内部にあるゲートに予定される範囲は
あけられている。補助層は単数又は複数の異なる材料の
層からなっていてもよく、ソース及びドレインの範囲を
後の処理工程中にマスキングし、それにより保護されて
残されるように形成される。
【0013】その後オーム接触層(この例ではInGa
Asから成るカバー層)がゲートを形成すべき範囲(開
口9)でエッチング除去される。このエッチング工程は
GaInPから成るエッチングストップ層5が使用され
る場合には例えば湿式化学的に行ってもよい。更にこの
エッチングストップ層5は例えば約5nmの厚さに成長
させるべきである。InGaAsは湿式化学的にH3
4:H22により除去可能である。AlAsから成る
エッチングストップ層を使用する場合にはこのストップ
層は同様に5nmの厚さが有利である。オーム接触層の
InGaAsは更にAr:CH4:H2によるRIE工程
で乾式エッチングにより除去される。図4に切断面で示
されている構造が形成される。
【0014】更にエッチングストップ層5を除去する。
GaInP又はAlAsから成るエッチングストップ層
は例えばHClで湿式化学的に又はAr:SiCl4
はAr:BCl3でのRIE工程による乾式エッチング
により除去される。
【0015】トランジスタ(例えばHEMT)のカット
オフ電圧を調整するために凹部のエッチングが行われ
る。このエッチングは中間層4からチャネル層3まで行
われ、この例では複数の部分工程が含まれている。まず
Ar:SiClプラズマの使用下にRIEにより有利に
は例えばGaAsである中間層4をほぼ完全に除去す
る。その下にあるAlGaAsから成るチャネル層に達
する直前にプラズマを印加するための高周波電力を遮断
する。エッチングプロセスの停止時点は、このエッチン
グ処理の時点までに達し得るプロセスの許容差を考慮し
て所定のエッチング率で算出される。更にこのガスにS
6を混和する。このガス混合物の平衡状態を調整した
後高周波電力を投入し、Ar:SiCl4:SF6プラズ
マ中で更にエッチングする。エッチングプロセスがチャ
ネル層3のAlGaAsに達すると、調整された温度及
びその他のプロセスパラメータに応じてエッチングスト
ップ層の作用をするフッ化アルミニウム(AlF3)か
ら成る薄層(約2nm)が形成され、即ちエッチング率
は著しく低下される。次いでプラズマの印加を遮断す
る。SF6を添加してのエッチング時間は、このエッチ
ング工程中に同時にSiO2から成る補助層10がエッ
チングされるので、極めて短時間に抑えられる。補助層
はエッチングされても差し支えないが、しかしソース及
びドレインの範囲内のオーム接触層はそのまま残るよう
に完全にはエッチング除去されてはならない。SiCl
4のガスの流入は遮断される。残留ガス中の平衡状態を
再び調整した後、Ar:SF6プラズマ中での別のRI
E工程で等方性エッチングにより更にエッチングを行
い、このようにしてSiO2補助層10は完全に除去さ
れる。SiO2のエッチングの際のSi34に対する選
択度は良好であるため、その際Si34が問題とならな
い程度の量で除去されるに過ぎない。このようにして順
次図5及び図6に示される構造が得られる。
【0016】更にパッシベーション層8の側面にスペー
サが形成される。これは1つの層を全面的に析出し、引
続き異方性にエッチバックするようにして行うと有利で
ある。例えばSi34から成る層をプラズマCVDによ
り析出し、引続きRIE工程でAr:SF6プラズマに
より異方性にエッチバックしてもよい。それにより内側
スペーサ11及び外側スペーサ12がパッシベーション
層8の側面に形成される(図7参照)。ゲート範囲に面
するInGaAsから成るオーム接触層の端面はこのス
ペーサ11により後に施されるゲート金属に対して絶縁
され、トランジスタのゲート長はスペーサ11により決
められる。例えばパッシベーション層8が構造化された
処理工程でフォトリソグラフィにより画成されたこのパ
ッシベーション層8の形成すべきゲート範囲にソースか
らドレインの方向に500nmの開口9が備えられてお
り、スペーサ11が脚点で150nmの寸法を有するな
らば、200nmのゲート長が形成される。
【0017】上記の実施例ではこのプロセスの実施の結
果として薄いフッ化インジウム層がソース及びドレイン
範囲のオーム接触層の表側に、また薄いフッ化アルミニ
ウム層が形成すべきゲート範囲内のチャネル層の表側に
形成される。これらのフッ化物層は例えば湿式化学的に
アンモニアで除去することができる。金属接触部を被着
するための処理工程が引続き行われる。図8に基づき例
えばタングステンのような高温耐性の金属から成る金属
化部又はストレス(内部引張り応力)を最低限に抑える
タングステン及びケイ化タングステン(WSi)から成
る積層を全面的に析出する。この処理工程にスパッタリ
ングプロセスを使用すると、層の下方側面の角部は金属
を蒸着する場合よりも良好に被覆可能である。金属化部
13は引続きプレーナ化してエッチバックされる。それ
にはまず(図9参照)例えばレジスト、特に熱的に平坦
化可能のレジスト(例えばアライド・シグナルズ(Al
lied Signals)社の登録商標Accufl
o−Lack)から成るプレーナ化層14を完全に平坦
な表面を形成するために施すと有利である。金属化部の
エッチバックはまた金属化部13がゲート範囲の部分1
3a(図10参照)及びそれと分離されたソース及びド
レイン範囲の部分13bが残留する程度に除去されるま
でAr:SF6:O2プラズマ中でのRIEにより行われ
ると有利である。一例として記載されている(金属化部
13用のタングステン、パッシベーション層8及びスペ
ーサ11、12用のSi34)ような材料が選択される
ならば、タングステンのSi34に対する比較的高いエ
ッチング率の故に図10に示すようにタングステンから
成る部分13a、13bの表面がSi34(8、11、
12)の表面よりも若干深いところにある構造が生じ
る。この特徴は本方法に有利であることが判明してい
る。更に例えばチタン、白金及び金から成る積層が接続
金属化部として施され、図11に示すように構造化され
る。
【0018】ソースとゲート間及びゲートとドレイン間
の寄生容量を低減させるためにパッシベーション層8の
誘電体も薄く選択し、即ち必要な不動態化にとって最低
限必要であるように薄く選択することができる。この方
法は更に以下のように変更することができる:
【0019】パッシベーション層8として図12に基づ
き誘電層80及び単数又は複数の金属化層81、82か
ら成る積層を施し、構造化する。誘電層80はこの場合
も例えばSi34であってもよい。しかしこの場合は例
えば約50nmの厚さに施されるに過ぎない。その上に
この実施例では接着媒体の作用をする厚さ約10nmの
薄いチタン層及びその上に施されるアルミニウム層(厚
さ約440nm)から成る金属層を析出する。この金属
層の構造化は例えば離昇法(リフト−オフ)により行わ
れる。構造化されたこの金属層は更に誘電層80のエッ
チングのためのマスクとして使用することができる。S
34から成る誘電層80は例えばAr:SF6による
RIE工程でエッチング除去される。このようにして図
12に断面で示されている構造が得られる。オーム接触
層6はこの場合も十分に高くドープされたInGaAs
が有利である。金属層81、82の代わりに集積された
接着媒体を有するポリイミドレジストを使用してもよ
い。誘電層80上に施されたポリイミドは350℃で焼
結される。接着媒体を添加されたポリイミドは完成混合
物としてレジストの製造業者により提供される。焼結に
より存在する溶剤がレジストから分離され、その結果ポ
リイミドは引続きその後の処理工程に適したものとな
る。
【0020】使用されたRIEプロセスの結果として特
に金属層81、82の内側の端面(側面)は薄いフッ化
物層で覆われる。一例として記載されているアルミニウ
ム層82は表面をフッ化アルミニウム層で覆われてい
る。このフッ化物層はGaAsから成る中間層4をA
r:SiCl4プラズマ中でのRIEにより除去するそ
の後の処理工程で金属を塩素イオンによる腐食から保護
する。
【0021】図3〜図9に第1の実施例として示されて
いる処理工程は第2の実施例においては変更されたパッ
シベーション層8の使用下に相応して実施可能である。
Ar:SF6:O2プラズマ中でのRIEによる金属化部
13のエッチバックの際に金属層82のアルミニウムは
エッチングされず、誘電層80のSi34が若干エッチ
ングされるに過ぎず、金属化部13のタングステンは通
常のエッチング率でエッチングされる。従ってこのエッ
チングプロセスの結果図13に断面で示されている構造
が得られ、金属化部が同様にゲート用の第1の部分13
a内及びそれから分離されたソース及びドレイン用の部
分13bに分離されていることが分かる。更にまた接続
金属化部14が施され、構造化され(図14参照)、そ
れにはまたここでもチタン、白金及び金から成る積層を
接触補強層として施してもよい。更にパッシベーション
層8用に備えられている金属層81、82の金属(この
例ではアルミニウム及びチタン)又はポリイミド構造は
除去可能である。これはアルミニウム及びチタンの場合
には例えば室温でH3PO4で行われ、ポリイミドの場合
は例えば酸素プラズマ中で例えば異方性RIE(反応性
イオンエッチング)で行われる。その際誘電層80のS
34がエッチングされるので熱したH3PO4は使用さ
れない。パッシベーション層8からは不動態化のためだ
けに備えられている誘電層80の下方部分のみがスペー
サ11、12間のオーム接触層上に残される。ゲートの
上方の接続金属化部14の部分とソース及びドレイン用
の金属化部13bとの間の誘電体部分が比較的僅かであ
るため、有効誘電率及び寄生容量は削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電界効果トランジスタの基板上に
チャネル層、障壁層、中間層、エッチングストップ層及
びオーム接触層を成長させた段階の断面図。
【図2】この積層上に誘電性パッシベーション層を析出
し、ソース、ゲート及びドレイン用に構造化した段階の
断面図。
【図3】補助層を析出した段階の断面図。
【図4】ゲート範囲を形成すべき開口のオーム接触層を
エッチング除去した段階の断面図。
【図5】開口内の中間層をエッチング除去した段階の断
面図。
【図6】開口内の補助層をエッチング除去した段階の断
面図。
【図7】パッシベーション層の側面にスペーサを形成し
た段階の断面図。
【図8】金属化部を全面的に析出した段階の断面図。
【図9】レジストから成るプレーナ化層を施した段階の
断面図。
【図10】金属化部をゲート、ソース及びドレインの領
域が残留する程度にエッチバックした段階の断面図。
【図11】例えばチタン、白金及び金から成る積層を金
属化部として施した段階の断面図。
【図12】誘電体層及び金属層からなる積層として施し
た別のパッシベーション層の断面図。
【図13】これをゲート、ソース及びドレイン用金属化
部に分離した段階の断面図。
【図14】更に接続金属化部を施し、構造化した段階の
断面図。
【図15】更にパッシベーション層のオーム接触層上の
誘電層の下方部分のみが残されている段階の断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 チャネル層 3 障壁層 4 中間層 5 エッチングストップ層 6 オーム接触層 7 電子気体 8 パッシベーション層 80 誘電体層 81 金属層(接着剤の作用をする薄いチタン層) 82 金属層(アルミニウム層) 9 開口 10 補助層 11、12スペーサ 13 金属化部 13a ゲート用金属化部 13b ソース及びドレイン用金属化部 14 接続金属化部 15 金属層が除去された部分

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)半導体物質から成る基板(1)上に
    少なくとも1つのチャネル層(2)、半導体物質から成
    る障壁層(3)及び金属との低オーム抵抗に適した半導
    体物質から成るオーム接触層(6)を成長させ、 b)形成すべきゲート範囲に開口(9)を有するパッシ
    ベーション層(8)を施し、 c)補助層(10)の析出を異方性に及び半導体層に関
    して斜めの入射方向に行い、パッシベーション層のこの
    開口(9)の範囲内ではオーム接触層の半導体物質の上
    面をこの補助層(10)の材料からあけておき、 d)この補助層(10)をマスクとして使用して半導体
    物質を障壁層(3)までエッチング除去し、 e)補助層(10)を除去し、 f)もう1つの補助層を全面的に等方性に析出し、それ
    に引続いて異方性エッチバックによりスペーサ(11、
    12)をパッシベーション層(8)の側面に形成し、 g)高温耐性の溶解しにくい金属化部(13)を全面的
    に析出し、 h)この金属化部(13)を、ソース、ゲート及びドレ
    イン用に分離された接触部が残留する程度にプレーナ化
    してエッチバックし、 i)これらの接触部に接続金属化部(14)を備える各
    工程を特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 工程b)でパッシベーション層(8)を
    誘電体層(80)及び少なくとも1つの金属層(81、
    82)から成る積層として施し、工程i)で接続金属化
    部(14)の被着後金属層又はパッシベーション層の金
    属層を除去することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 パッシベーション層(8)を窒化シリコ
    ン(80)、チタン(81)及びアルミニウム(82)
    の積層として形成することを特徴とする請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 工程b)でパッシベーション層(8)を
    誘電体層(80)及びポリイミド層から成る積層として
    施し、工程i)で接続金属化部(14)の被着後ポリイ
    ミド層を除去することを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 工程a)でAlGaAsから成る障壁層
    (3)を成長させ、InGaAsから成るオーム接触層
    (6)を成長させることを特徴とする請求項1乃至4の
    1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程a)で障壁層(3)とオーム接触層
    (6)との間に障壁層を選択的にエッチングすることの
    できる半導体物質から成る少なくとももう1つの層を成
    長させることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程a)でInGaAsから成る層
    (2)上に順次障壁層(3)として設けられているAl
    GaAsから成る層、GaAsから成る中間層(4)、
    InGaAsに関して選択的にエッチング可能な半導体
    物質から成るエッチングストップ層(5)及びInGa
    Asから成るオーム接触層(6)を成長させることを特
    徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 工程b)でSi34から成るパッシベー
    ション層(8)を施し、工程c)でSiO2から成る補
    助層(10)を施し、工程d)で i)オーム接触層(6)をエッチングストップ層(5)
    まで除去し、 ii)エッチングストップ層(5)を除去し、 iii)中間層(4)をAr:SiCl4プラズマ中で
    のRIE(反応性イオンエッチング)によりほぼ完全に
    除去し、 iv)工程iii)のプラズマ気体にSF6を混和し、 v)RIEプロセスをAr/SiCl4/SF6プラズマ
    中で進行させ、その際このプロセスの温度及びその他の
    パラメータを、障壁層が得られた際にその表側にもう1
    つのフツ化アルミニウムから成るエッチングストップ層
    を形成するように調整し、 vi)工程v)のプラズマ気体からSiCl4を除去
    し、また工程e)をAr:SF6プラズマ中でのRIE
    プロセスを続行して実施することを特徴とする請求項7
    記載の方法。
JP9219249A 1996-08-06 1997-07-30 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPH1079396A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19631744A DE19631744C1 (de) 1996-08-06 1996-08-06 Verfahren zur Herstellung eines Feldeffekttransistors
DE19631744.4 1996-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1079396A true JPH1079396A (ja) 1998-03-24

Family

ID=7801935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219249A Pending JPH1079396A (ja) 1996-08-06 1997-07-30 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5960269A (ja)
EP (1) EP0823728B1 (ja)
JP (1) JPH1079396A (ja)
CN (1) CN1080457C (ja)
DE (2) DE19631744C1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255180B1 (en) * 1998-05-14 2001-07-03 Cypress Semiconductor Corporation Semiconductor device with outwardly tapered sidewall spacers and method for forming same
DE10304722A1 (de) * 2002-05-11 2004-08-19 United Monolithic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
US7535621B2 (en) * 2006-12-27 2009-05-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Aluminum fluoride films for microelectromechanical system applications
CN101752241B (zh) * 2008-12-16 2013-04-10 上海空间电源研究所 大面积GaAs衬底腐蚀工艺
RU2485621C1 (ru) * 2011-12-12 2013-06-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное предприятие "Исток" (ФГУП НПП "Исток") Способ изготовления мощного транзистора свч
US10685007B2 (en) * 2016-03-29 2020-06-16 Sap Se Table content transport and delivery
CN109841677A (zh) 2019-03-28 2019-06-04 英诺赛科(珠海)科技有限公司 高电子迁移率晶体管及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377899A (en) * 1979-11-19 1983-03-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing Schottky field-effect transistors utilizing shadow masking
DE3005733A1 (de) * 1980-02-15 1981-08-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung einer halbleiteranordnung und nach diesem verfahren hergestellte halbleiteranordnung
JP2670293B2 (ja) * 1988-04-15 1997-10-29 富士通株式会社 高電子移動度トランジスタの製造方法
DE3913540A1 (de) * 1988-09-07 1990-03-15 Licentia Gmbh Verfahren zur herstellung von steuerelektroden
DE4219935C2 (de) * 1992-06-17 1994-06-09 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Feldeffekttransistors
JPH06232168A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5432119A (en) * 1994-01-31 1995-07-11 Hughes Aircraft Company High yield electron-beam gate fabrication method for sub-micron gate FETS
US5869364A (en) * 1996-07-22 1999-02-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Single layer integrated metal process for metal semiconductor field effect transistor (MESFET)

Also Published As

Publication number Publication date
DE19631744C1 (de) 1998-03-12
CN1080457C (zh) 2002-03-06
US5960269A (en) 1999-09-28
DE59707017D1 (de) 2002-05-23
EP0823728B1 (de) 2002-04-17
EP0823728A2 (de) 1998-02-11
EP0823728A3 (de) 1998-07-22
CN1175086A (zh) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7122412B2 (en) Method of fabricating a necked FINFET device
US4546540A (en) Self-aligned manufacture of FET
US6406945B1 (en) Method for forming a transistor gate dielectric with high-K and low-K regions
US5814537A (en) Method of forming transistor electrodes from directionally deposited silicide
US6329230B1 (en) High-speed compound semiconductor device having an improved gate structure
JP2006516176A (ja) 水平拡散mosトランジスタ(ldmos)及びその製造方法
JPH1079396A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US20050121733A1 (en) Method of forming a semiconductor device with a high dielectric constant material and an offset spacer
JPH04250620A (ja) 半導体素子における金属接点の自己整合方法及び自己整合性半導体
JP2555979B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7378322B2 (en) Semiconductor device having non-uniformly thick gate oxide layer for improving refresh characteristics
JP3611925B2 (ja) 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JP2001053083A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US20240047458A1 (en) Semiconductor device and method of forming the same
JP2790104B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3373676B2 (ja) 電界効果トランジスタ素子の製造方法
JP2655490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03163832A (ja) 半導体装置
KR100474744B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 스페이서 형성 방법
JP2910913B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH07226502A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPH07235644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08288308A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2003218129A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6258154B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051215