JPH1078889A - マイクロコンピュータ - Google Patents

マイクロコンピュータ

Info

Publication number
JPH1078889A
JPH1078889A JP8234125A JP23412596A JPH1078889A JP H1078889 A JPH1078889 A JP H1078889A JP 8234125 A JP8234125 A JP 8234125A JP 23412596 A JP23412596 A JP 23412596A JP H1078889 A JPH1078889 A JP H1078889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
marker
address
output
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8234125A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Kanzaki
照明 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Design Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Renesas Design Corp
Priority to JP8234125A priority Critical patent/JPH1078889A/ja
Priority to US08/790,264 priority patent/US5901283A/en
Priority to DE19708008A priority patent/DE19708008C2/de
Publication of JPH1078889A publication Critical patent/JPH1078889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/362Software debugging
    • G06F11/3636Software debugging by tracing the execution of the program
    • G06F11/364Software debugging by tracing the execution of the program tracing values on a bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/362Software debugging
    • G06F11/3648Software debugging using additional hardware

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大局的なプログラム動作の確認が困難であっ
た。 【解決手段】 プログラムにプログラム中の位置を示す
マーカが含まれている場合にマーカの解読をしたときに
は、外部にマーカの解読をしたことを示すマーカ解読信
号を出力するCPUと、マーカ解読信号が出力された場
合にCPUの動作に関するCPU動作情報とともにマー
カを示すマーカ識別子を出力するモニタユニットとを具
備するマイクロコンピュータである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、CPUの動作を
トレースするためのモニタ回路を有するマイクロコンピ
ュータシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータシステムの開発に際しては
CPUのプログラムが正常に動作するか否かを確認しつ
つ、開発作業を進めていくことが必要である。さらに、
最近ではCPUが出力する命令等をモニタするモニタ回
路を内蔵したシングルチップマイクロコンピュータが使
用されている。
【0003】図6はこのような従来のマイクロコンピュ
ータの構成を示すブロック図である。図において、10
0はシングルチップマイクロコンピュータ、110はC
PU、120はCPU110の動作を制御するプログラ
ム及びデータ等の格納のためのメモリ、130はCPU
110のバスとメモリ120のバスとの間のインタフェ
ースをとるバスインタフェースユニット、140はCP
U110の命令の実行をトレースするモニタユニットを
それぞれ示している。なお、150はトライステートバ
ッファ、160はトレースを行うか否かを決めるフラグ
を格納するためのフラグレジスタ、170はモニタユニ
ット140によるトレース結果を格納する記憶ユニッ
ト、180はシングルチップマイクロコンピュータ10
0の外部からフラグレジスタ160のフラグのセットを
行うための外部端子をそれぞれ示している。なお、19
1はデータバス、192はアドレスバス、193は制御
信号線群、194はCPUデータバス、195はCPU
アドレスバスをそれぞれ示している。
【0004】次に動作について説明する。モニタユニッ
ト140はCPU110とバスインタフェースユニット
130とを結ぶCPUアドレスバス195およびCPU
データバス194上の信号を、制御信号群193の信号
に基づいてラッチしてCPU110が実行した命令の種
類、この命令の対象となるアドレス、データに関する情
報を出力する。まず外部端子180からフラグレジスタ
160が「H」にセットされている場合、すなわち、ト
レース結果を記憶ユニット170に格納する場合には、
モニタユニット140から出力された情報はトライステ
ートバッファ150を通過して記憶ユニット170に格
納される。なお、記憶ユニット170の記憶容量を超え
た場合には古いデータから消去されて代わりに新しいデ
ータが格納されるようになる。一方、フラグレジスタ1
60が「L」にセットされている場合にはモニタユニッ
ト140からの情報は記憶ユニット170には格納され
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のマイクロコンピ
ュータは以上のように構成されていたので、トレースさ
れる情報量が多くなり、大局的なプログラム動作の確認
を行う場合には記憶ユニットに大きな容量が必要である
という課題があった。
【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、記憶ユニットの記憶容量が小さい
場合でも大局的なプログラム動作の確認が可能であるマ
イクロコンピュータを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るマイクロコンピュータは、プログラムに従って順次命
令を実行するとともに、プログラムにプログラム中の位
置を示すマーカが含まれている場合にマーカの解読をし
たときには外部にマーカの解読をしたことを示すマーカ
解読信号を出力するCPUと、マーカ解読信号が出力さ
れた場合にCPUの動作に関するCPU動作情報ととも
にマーカを示すマーカ識別子を出力するモニタユニット
とを具備するものである。
【0008】請求項2記載の発明に係るマイクロコンピ
ュータは、CPUモニタユニットから出力されたCPU
動作情報及びマーカ識別子を順次格納する記憶ユニット
をさらに有するものである。
【0009】請求項3記載の発明に係るマイクロコンピ
ュータは、CPU動作情報にはプログラムの実行アドレ
スが含まれているものである。
【0010】請求項4記載の発明に係るマイクロコンピ
ュータは、CPUがマーカを解読した場合にCPUのア
キュムレータの値をデータバスに出力し、モニタユニッ
トはCPUからマーカ解読信号が出力された場合にデー
タバス上のアキュムレータの値をCPU動作情報の一部
として出力するものである。
【0011】請求項5記載の発明に係るマイクロコンピ
ュータは、ユーザの所望のアドレス値を格納するレジス
タと、CPUのアドレスバス上のアドレス値とレジスタ
に格納されているアドレス値とを比較するアドレス比較
器とを有し、モニタユニットはアドレス比較器の比較に
よってCPUのアドレスバス上のアドレス値とレジスタ
に格納されているアドレス値とが一致した後はCPUの
詳細トレース情報を出力するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1のマイク
ロコンピュータの構成を示すブロック図である。図にお
いて、200はシングルチップマイクロコンピュータ
(マイクロコンピュータ)、210はCPU、220は
CPU210の動作を制御するプログラム及びデータ等
の格納のためのメモリ、230はCPU210のバスと
メモリ220のバスとの間のインタフェースをとるバス
インタフェースユニット、240はCPU210の命令
の実行をトレースするモニタユニットをそれぞれ示して
いる。なお、250、251はトライステートバッフ
ァ、260はトレースを行うか否かを決めるフラグを格
納するためのトレースフラグレジスタ、261は詳細な
トレースを行うか否かを示すフラグを格納する詳細トレ
ースフラグレジスタ、270はモニタユニット240に
よるトレース結果を格納する記憶ユニット、280はシ
ングルチップマイクロコンピュータ200の外部からト
レースフラグレジスタ260のフラグのセットを行うた
めの外部端子、281はシングルチップマイクロコンピ
ュータ200の外部から詳細トレースフラグレジスタ2
61のセットを行うための外部端子をそれぞれ示してい
る。なお、291はデータバス、292はアドレスバ
ス、293は制御信号線群、294はCPUデータバス
(データバス)、295はCPUアドレスバス(アドレ
スバス)をそれぞれ示している。また、296はCPU
210が専用の命令であるマーカを解読した場合にマー
カを解読したことを示すパルス信号をモニタユニット2
40に送出するための制御信号線を示している。
【0013】次に動作について説明する。図2は図1に
示すCPU210のアセンブリプログラム言語で書かれ
たプログラムファイルの一部を示す図である。図におい
て、(A)はアドレスを示しており、(B)はコマンド
を示している。実際にはCPU210はアセンブリ言語
で書かれたプログラムに対応するマシンコードに対して
動作するものであり、例えば、アドレス「4000H」
のコマンド「STA A,ADRS1」はCPU210
のアキュムレータAの値をメモリアドレスADRS1に
ライトすることを示している。
【0014】また、アドレス「400BH」のコマンド
「MRK」はプログラム中の位置を示すマーカであり、
このマーカのコマンドコードをCPU210が解読する
とCPU210はモニタユニット240にマーカのコマ
ンドコードを解読したことを示すパルスを制御信号線2
96からモニタユニット240に送出する。
【0015】トレースフラグレジスタ260に「L」信
号が格納されている場合には、トライステートバッファ
250はオフ状態になり、記憶ユニット270にはCP
U210のトレース情報は格納されない。
【0016】一方、外部端子280からトレースフラグ
レジスタ260に「H」信号が格納された場合であっ
て、詳細トレースフラグレジスタ261に「L」信号が
格納されている場合には、詳細データのトレースは実行
せずにマーカとそのマーカのアドレスのみを記憶ユニッ
ト270に格納する。すなわち、詳細トレースフラグレ
ジスタ261に「L」信号が格納されるとトライステー
トバッファ251がオフの状態になり、CPU210の
制御信号がモニタに転送されなくなる。このため、モニ
タユニット240ではCPU210が実行したコマンド
のアドレス、出力データ等の詳細情報のラッチが行われ
ずに、これら情報は記憶ユニット270には転送されな
い。この場合にはモニタユニット240は制御信号線2
96からのパルスに基づいてマーカのアドレスをラッチ
して記憶ユニット270に出力する。
【0017】一方、外部端子280からトレースフラグ
レジスタ260に「H」信号が格納された場合であっ
て、詳細トレースフラグレジスタ261に「H」信号が
格納されている場合には、詳細データのトレースを実行
するとともにマーカとそのマーカのアドレスを記憶ユニ
ット270に格納する。すなわち、詳細トレースフラグ
レジスタ261に「H」信号が格納されるとトライステ
ートバッファ251がオンの状態になり、CPU210
の制御信号が制御信号線群293を介してモニタユニッ
ト240に転送され、この制御信号に基づいてCPUア
ドレスバス295に現れてきたアドレス及びCPUデー
タバス294に現れてきたデータをラッチしてコマンド
の種類、アドレス、データ等の詳細情報を記憶ユニット
270に転送する。さらに、マーカのコマンドコードを
CPU210が解読した場合にはCPU210は制御信
号線296にマーカのコマンドコードが入力されたこと
を示すパルス(マーカ解読信号)を出力し、モニタユニ
ット240はこのパルスを受けるとCPUアドレスバス
295のアドレスをラッチする。そして、マーカのアド
レスとともにマーカを示すデータを記憶ユニット270
に送出する。記憶ユニット270は入力されたデータを
格納して、後に格納されたトレースデータはプログラム
動作の確認のために使用される。
【0018】図3は詳細トレースフラグレジスタ261
に「H」が格納されている場合にCPU210が「ST
A A,ADRS1」等のライトコマンドを実行した場
合の各部の信号のタイミングを示すタイミングチャート
である。図において、(a)は基準クロック、(b)は
CPUアドレスバス295に現れるアドレス、(c)は
CPUデータバス294に現れるデータ、(d)はCP
U210から出力される制御信号線群293のうち、ラ
イトコマンドが実行されたときにパルスを出力するため
の制御信号線上に現れる信号、(e)はCPU210か
ら出力される制御信号線群293のうち、ライトをする
メモリアドレスを出力したときにパルスを出力するため
の制御信号線上に現れる信号、(f)はCPU210か
ら出力される制御信号線群293のうち、ライトすべき
データをCPU210が出力したときにパルスを出力す
るための制御信号線上に現れる信号、(g)はモニタユ
ニット240から記憶ユニット270に対して出力され
るデータをそれぞれ示している。
【0019】まず、CPU210がライトコマンドのあ
るアドレス301をCPUアドレスバス295に出力す
ると、バスインタフェースユニット230またはメモリ
220からそのアドレス301に格納されているライト
コマンド302がCPUデータバス294に出力され
る。さらにCPU210からはライトコマンドが出力さ
れたことを示すパルス303が出力される。そしてモニ
タユニット240に制御信号線296を介してこのパル
スが転送されるとモニタユニット240は例えば「W」
等のライトコマンド識別子304を記憶ユニット270
に出力する。
【0020】その後、CPU210はデータのライトを
するメモリアドレス305をCPUアドレスバス295
に出力する。するとCPU210はデータのライトをす
るメモリアドレス305を出力したことを示すパルス3
06を出力し、このパルス306がモニタユニット24
0に入力されるとモニタユニット240はCPUアドレ
スバス295上に出力されたメモリアドレス305をラ
ッチして記憶ユニット270にライトするメモリアドレ
ス307として出力する。次に、CPU210はライト
すべきデータ308をCPUデータバス294に出力す
るとともにデータを出力したことを示すパルス309を
モニタユニット240に出力する。モニタユニット24
0はパルス309を受けるとライトすべきデータ308
をラッチしてライトすべきデータ310として記憶ユニ
ット270に出力する。
【0021】このようにしてライトコマンドが実行され
た場合にライトコマンドであることを示す識別子、ライ
トするアドレス、およびライトすべきデータがモニタユ
ニット240から記憶ユニット270に転送されてトレ
ースデータとして格納される。同様にして、メモリ22
0からのリードコマンド、他のアドレスに移るジャンプ
コマンド等に関するトレースデータがモニタユニット2
40から記憶ユニット270に送出されて保存される。
【0022】図4はトレースフラグレジスタ260が
「H」、すなわち、トレースを実行する場合にマーカの
コマンドコードをCPU210が解読した場合の各部の
信号のタイミングを示すタイミングチャートである。図
において、(a)は基準クロック、(b)はCPUアド
レスバス295に現れるアドレス、(c)はCPUデー
タバス294に現れるデータ、(d)はCPU210か
ら出力される制御信号線群293のうち、コマンドコー
ドが格納されている最初のアドレスをCPUアドレスバ
ス295に出力したときに、このことを示すパルスを出
力するための制御信号線上に現れる信号、(e)はCP
U210がマーカのコマンドコードであると認識したと
きに制御信号線296上に出力するパルス、(f)はマ
ーカのコマンドを認識したときにモニタユニット240
から出力されるマーカ識別子、マーカアドレスを示して
いる。
【0023】まず、CPU210がマーカのコマンドコ
ードが格納されているマーカアドレス401をCPUア
ドレスバス295に出力すると、制御信号線にパルス4
03を出力する。このパルス403がモニタユニット2
40に入力されると、モニタユニット240はCPUア
ドレスバス295上のマーカアドレス401をラッチす
る。次に、バスインタフェースユニット230またはメ
モリ220からマーカコマンド402がCPUデータバ
ス294を介してCPU210に転送されてくる。そし
てCPU210はマーカのコマンドコードを解読すると
パルス(マーカ解読信号)404を制御信号線296を
介してモニタユニット240に送出する。モニタユニッ
ト240にパルス404が入力されるとモニタユニット
240はマーカコマンドであることを示す、例えば
「M」のような識別子を記憶ユニット270に転送する
とともにラッチしたマーカアドレス406を記憶ユニッ
ト270に出力する。
【0024】従って、この実施の形態1では、マーカを
プログラム中に記載して、プログラムを実行するとマー
カの識別子とマーカのアドレスのみが記憶ユニットに格
納されるので、プログラムの大局的な動作を記憶容量の
小さな記憶ユニットを用いてトレースすることができ
る。
【0025】なお、以上の説明ではCPU210がマー
カの識別子を解読した場合に、マーカの識別子とマーカ
のアドレスを記憶ユニット270に格納するようにした
が、CPU210がマーカを解読したら、CPU210
はCPU210のアキュムレータの値をCPUデータバ
ス294に出力し、モニタユニット240はCPUデー
タバス294に出力されたアキュムレータの値をラッチ
して、マーカの識別子、マーカのアドレスとともに出力
するようにしてもよい。この場合には、プログラム動作
上重要であるアキュムレータの内容を確認することがで
きるので、プログラム開発の効率を向上させることがで
きる。
【0026】実施の形態2.図5はこの発明の実施の形
態2のマイクロコンピュータの構成を示すブロック図で
ある。図1に示す部分と同一部分には同一符号を付し、
重複する説明は省略する。図において、200aはシン
グルチップマイクロコンピュータ(マイクロコンピュー
タ)、297はCPUアドレスバス295に出力される
アドレス値を比較するためのアドレス比較用レジスタ
(レジスタ)、298はアドレス比較器、299はアン
ドゲート、299aはラッチ回路を示している。なお、
図示はしていないが、アドレス比較用レジスタ297は
外部からの入力によって設定しても良いし、CPU21
0のプログラムによってアドレス比較用レジスタ297
の値を設定するようにしても良い。
【0027】次に動作について説明する。実施の形態1
ではトライステートバッファ251は詳細トレースフラ
グレジスタ261に「H」が格納されているときだけ、
モニタユニット240が詳細トレース情報を出力するよ
うにしていた。しかしこの実施の形態2では、CPUア
ドレスバス295上のアドレスの値が所定値を越え、且
つ、CPU210がマーカを認識したら、その後は、モ
ニタユニット240は詳細トレース情報を記憶ユニット
270に出力するようにしている。
【0028】すなわち、プログラムのトレースしたい部
分の最初のアドレスにマーカを格納するとともにそのア
ドレスの値をアドレス比較用レジスタ297に格納す
る。次にCPU210を動作させた場合にCPUアドレ
スバス295のアドレスの値とアドレス比較用レジスタ
297に格納されている値とがアドレス比較器298で
比較される。
【0029】CPUアドレスバス295のアドレスの値
がアドレス比較用レジスタ297に格納されている値よ
りも小さい場合にはアドレス比較器298は「L」レベ
ルの信号を出力する。従って、制御信号線296の信号
の状態にかかわらず、アンドゲート299の出力は
「L」となる。このため、トライステートバッファ25
1はオフ状態であり、モニタユニット240はマーカの
情報のみを記憶ユニット270に送出する。
【0030】一方、CPUアドレスバス295のアドレ
スの値がアドレス比較用レジスタ297に格納されてい
る値と等しくなるとアドレス比較器298は「H」信号
を出力する。そして、CPU210がマーカの解読を行
って制御信号線296が「H」になるとアンドゲート2
99の出力は「H」になる。アンドゲート299の出力
が「H」になるとラッチ回路299aによってトライス
テートバッファ251に供給される「H」信号は保持さ
れる。このためその後はCPU210からの制御信号は
モニタユニット240に供給され、詳細トレースデータ
をモニタユニット240が記憶ユニット270に出力す
るように動作する。
【0031】従って、この実施の形態2によれば、プロ
グラムの重要でない部分はマーカの識別子とそのアドレ
スとを記憶ユニット270に格納し、プログラムの重要
な部分だけは、詳細なトレースデータが記憶ユニット2
70に格納されるので、プログラムの全体の流れを把握
することができるとともに重要な部分の詳細なトレース
データを確認することができ、効率的なプログラム開発
ができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、マーカを含むプログラムを実行するとマーカの識
別子とマーカの解読時のCPU動作情報とがモニタユニ
ットから出力されるように構成したので、プログラムの
大局的な動作を容易に把握することができる効果があ
る。
【0033】請求項2記載の発明によれば、モニタユニ
ットから出力されるマーカの識別子とマーカの解読時の
CPU動作情報とが記憶ユニットに格納されるように構
成したので、プログラムの大局的な動作を小容量の記憶
ユニットで容易に把握することができる効果がある。
【0034】請求項3記載の発明によれば、CPU動作
情報にプログラムの実行アドレスが含まれるように構成
したので、プログラムの大局的な動作を容易に把握する
ことができる効果がある。
【0035】請求項4記載の発明によれば、CPUはマ
ーカを解読した場合にCPUのアキュムレータの値をデ
ータバスに出力し、モニタユニットはCPUからマーカ
解読信号が出力された場合にデータバス上のアキュムレ
ータの値をCPU動作情報の一部として出力するように
構成したので、CPU動作の状態を容易に把握すること
ができる効果がある。
【0036】請求項5記載の発明によれば、CPUのア
ドレスバス上のアドレス値とレジスタに格納されている
ユーザ所望のアドレス値とが一致した後はCPUの詳細
動作情報を出力するように構成したので、ユーザが重要
と考える部分については詳細情報を得ることができ、効
率的なプログラムの開発ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1のマイクロコンピュ
ータの構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1におけるアセンブリ
プログラム言語でかかれたプログラムファイルの一部を
示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1においてライトコマ
ンドを実行した場合の各部の信号のタイミングを示すタ
イミングチャートである。
【図4】 この発明の実施の形態1においてトレースを
実行する場合にマーカのコマンドコードが解読された場
合の各部の信号のタイミングを示すタイミングチャート
である。
【図5】 この発明の実施の形態2のマイクロコンピュ
ータの構成を示すブロック図である。
【図6】 従来のモニタユニットを有するマイクロコン
ピュータの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
200,200a シングルチップマイクロコンピュー
タ(マイクロコンピュータ)、210 CPU、240
モニタユニット、270 記憶ユニット、294 C
PUデータバス(データバス)、295 CPUアドレ
スバス(アドレスバス)、297 アドレス比較用レジ
スタ(レジスタ)、298 アドレス比較器、404
パルス(マーカ解読信号)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラムに従って順次命令を実行する
    とともに、前記プログラムに前記プログラム中の位置を
    示すマーカが含まれている場合に前記マーカの解読をし
    たときには外部に前記マーカの解読をしたことを示すマ
    ーカ解読信号を出力するCPUと、前記マーカ解読信号
    が出力された場合に前記CPUの動作に関するCPU動
    作情報とともに前記マーカを示すマーカ識別子を出力す
    るモニタユニットとを具備するマイクロコンピュータ。
  2. 【請求項2】 モニタユニットから出力されたCPU動
    作情報及びマーカ識別子を順次格納する記憶ユニットを
    さらに有することを特徴とする請求項1記載のマイクロ
    コンピュータ。
  3. 【請求項3】 CPU動作情報にはプログラムの実行ア
    ドレスが含まれていることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載のマイクロコンピュータ。
  4. 【請求項4】 CPUはマーカを解読した場合にCPU
    のアキュムレータの値をデータバスに出力し、モニタユ
    ニットは前記CPUからマーカ解読信号が出力された場
    合に前記データバス上の前記アキュムレータの値をCP
    U動作情報の一部として出力することを特徴とする請求
    項1から請求項3のうちのいずれか1項記載のマイクロ
    コンピュータ。
  5. 【請求項5】 ユーザの所望のアドレス値を格納するレ
    ジスタと、CPUのアドレスバス上のアドレス値と前記
    レジスタに格納されているアドレス値とを比較するアド
    レス比較器とを有し、モニタユニットは前記アドレス比
    較器の比較によってCPUのアドレスバス上のアドレス
    値と前記レジスタに格納されているアドレス値とが一致
    した後は前記CPUの詳細トレース情報を出力すること
    を特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1
    項記載のマイクロコンピュータ。
JP8234125A 1996-09-04 1996-09-04 マイクロコンピュータ Pending JPH1078889A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234125A JPH1078889A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 マイクロコンピュータ
US08/790,264 US5901283A (en) 1996-09-04 1997-01-28 Microcomputer
DE19708008A DE19708008C2 (de) 1996-09-04 1997-02-27 Mikrocomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234125A JPH1078889A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 マイクロコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1078889A true JPH1078889A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16966034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8234125A Pending JPH1078889A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 マイクロコンピュータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5901283A (ja)
JP (1) JPH1078889A (ja)
DE (1) DE19708008C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235510A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Hitachi Ltd プロセッサおよびそのためのコンパイルプログラム記録媒体
JP2009193604A (ja) * 2009-06-02 2009-08-27 Renesas Technology Corp 半導体情報処理装置
EP2876558A2 (en) 2013-09-30 2015-05-27 Renesas Electronics Corporation Computer and compiling method

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314530B1 (en) * 1997-04-08 2001-11-06 Advanced Micro Devices, Inc. Processor having a trace access instruction to access on-chip trace memory
US6154856A (en) * 1997-04-08 2000-11-28 Advanced Micro Devices, Inc. Debug interface including state machines for timing synchronization and communication
US6094729A (en) * 1997-04-08 2000-07-25 Advanced Micro Devices, Inc. Debug interface including a compact trace record storage
US6041406A (en) * 1997-04-08 2000-03-21 Advanced Micro Devices, Inc. Parallel and serial debug port on a processor
US6189140B1 (en) 1997-04-08 2001-02-13 Advanced Micro Devices, Inc. Debug interface including logic generating handshake signals between a processor, an input/output port, and a trace logic
US6148381A (en) * 1997-04-08 2000-11-14 Advanced Micro Devices, Inc. Single-port trace buffer architecture with overflow reduction
US6142683A (en) * 1997-04-08 2000-11-07 Advanced Micro Devices, Inc. Debug interface including data steering between a processor, an input/output port, and a trace logic
JP3872196B2 (ja) * 1998-01-09 2007-01-24 株式会社ルネサステクノロジ マイクロコンピュータ
US6145100A (en) * 1998-03-04 2000-11-07 Advanced Micro Devices, Inc. Debug interface including timing synchronization logic
US6145123A (en) * 1998-07-01 2000-11-07 Advanced Micro Devices, Inc. Trace on/off with breakpoint register
JP3465623B2 (ja) * 1999-04-20 2003-11-10 日本電気株式会社 回線制御装置、回線制御方法およびプログラムを記憶した記憶媒体
US20040153635A1 (en) * 2002-12-30 2004-08-05 Kaushik Shivnandan D. Privileged-based qualification of branch trace store data
JP5246230B2 (ja) * 2010-09-13 2013-07-24 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
EP2645254A4 (en) * 2010-11-25 2014-01-15 Toyota Motor Co Ltd PROCESSOR, ELECTRONIC CONTROL DEVICE, CREATION PROGRAM

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438490A (en) * 1981-10-01 1984-03-20 Honeywell Information Systems Inc. Clock control of a central processing unit from a monitor interface unit
DD206596A1 (de) * 1981-12-17 1984-02-01 Adw Ddr Anordnung zur prozessorientierten programmablaufkontrolle im echtzeitbetrieb
US4462077A (en) * 1982-06-24 1984-07-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Trace facility for use in multiprocessing environment
JPS59229655A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Hitachi Ltd 情報処理装置
US4598364A (en) * 1983-06-29 1986-07-01 International Business Machines Corporation Efficient trace method adaptable to multiprocessors
JPS60238944A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Mitsubishi Electric Corp トレ−ス用記憶装置
JPS628235A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Nec Corp 動作履歴記憶装置
JPS62288946A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Fujitsu Ltd ジヤンプ履歴記録方式
JPS63129432A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Nec Corp プログラム・アドレス・トレ−ス装置
JPS63291134A (ja) * 1987-05-22 1988-11-29 Toshiba Corp 論理集積回路
JPH02250122A (ja) * 1988-10-25 1990-10-05 Nec Corp Cpuシミュレータ
JPH03105433A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Nec Software Ltd マイクロ命令出現頻度測定装置
JPH03185530A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置
JPH03217949A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Hitachi Ltd 計算機システム
US5345580A (en) * 1990-11-29 1994-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Microprocessor device and emulator device thereof
US5265254A (en) * 1991-08-14 1993-11-23 Hewlett-Packard Company System of debugging software through use of code markers inserted into spaces in the source code during and after compilation
JPH05100902A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Oki Electric Ind Co Ltd デバツグ支援機構
JPH05143390A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Nec Corp トレース装置
JPH06282461A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp トレース装置
FR2704334B1 (fr) * 1993-04-22 1995-06-02 Bull Sa Outil de mise au point d'un système d'exploitation.
US5701488A (en) * 1995-06-07 1997-12-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for restoring a target MCU debug session to a prior state

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235510A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Hitachi Ltd プロセッサおよびそのためのコンパイルプログラム記録媒体
JP2009193604A (ja) * 2009-06-02 2009-08-27 Renesas Technology Corp 半導体情報処理装置
EP2876558A2 (en) 2013-09-30 2015-05-27 Renesas Electronics Corporation Computer and compiling method
EP3056995A1 (en) 2013-09-30 2016-08-17 Renesas Electronics Corporation Computer and compiling method
US10402305B2 (en) 2013-09-30 2019-09-03 Renesas Electronics Corporation Computer and compiling method

Also Published As

Publication number Publication date
DE19708008C2 (de) 1999-11-18
DE19708008A1 (de) 1998-03-12
US5901283A (en) 1999-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1078889A (ja) マイクロコンピュータ
JP2734468B2 (ja) プロセッサ
EP0267613B1 (en) Micro processor capable of being connected with coprocessor
US6581120B1 (en) Interrupt controller
JPH08339298A (ja) マイクロプロセッサにおける命令追加方法及びそれを用いたマイクロプロセッサ
US20050060690A1 (en) Microprocessor system with software emulation processed by auxiliary hardware
US20100146224A1 (en) Request processing device, request processing system, and access testing method
JPH08221293A (ja) エミュレータ装置
WO1988007238A1 (en) High-speed floating point operation system
JPH08272770A (ja) マイクロコントローラディベロップメントシステム
KR100264758B1 (ko) 마이크로컴퓨터
JP2002541582A (ja) エミュレータシステム内のユーザメモリを更新する方法およびシステム
JP3097602B2 (ja) データ処理装置
US6854047B2 (en) Data storage device and data transmission system using the same
JP2001273167A (ja) ハードウエアブレーク回路
JP3650072B2 (ja) データ記憶装置およびこれを用いたデータ伝送システム
JPH0836499A (ja) マイクロコンピュータ
TW432277B (en) Pre-boot debugging device and method of computer system
KR20020037112A (ko) 내장형 마이크로 컨트롤러 유닛에서 프로그램 코드를갱신하는 방법
JPH0683987A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0535499A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JPH04305783A (ja) マイクロコンピュータ
JP2004185356A (ja) デバッグ装置
JPH05101203A (ja) マイクロ・プロセツサ
JPH044451A (ja) コンピュータシステム