JPH08221293A - エミュレータ装置 - Google Patents
エミュレータ装置Info
- Publication number
- JPH08221293A JPH08221293A JP7021581A JP2158195A JPH08221293A JP H08221293 A JPH08221293 A JP H08221293A JP 7021581 A JP7021581 A JP 7021581A JP 2158195 A JP2158195 A JP 2158195A JP H08221293 A JPH08221293 A JP H08221293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microcomputer
- memory
- target
- control
- emulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/36—Preventing errors by testing or debugging software
- G06F11/362—Software debugging
- G06F11/3648—Software debugging using additional hardware
- G06F11/3652—Software debugging using additional hardware in-circuit-emulation [ICE] arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
の信号線数を削減することができるエミュレータ装置を
得ることを目的とする。 【構成】 ターゲットマイコン4と制御マイコン5間、
ターゲットマイコン4とデバッグ回路6間または制御マ
イコン5とメモリ3間の何れかを共通バス21を介して
接続する制御回路26,27を設けるとともに、制御マ
イコン5とメモリ3間をシリアル回線28を介して接続
するようにしたものである。
Description
ータ部がそれぞれ別途の筐体に収納されている一方、ポ
ッド部とエミュレータ部がバスを介して接続されている
エミュレータ装置に関するものである。
成図であり、図において、1はデバッグプログラムを実
行する際、開発する基板に実装されるCPU(図示せ
ず)の種類に応じてその基板に出力する信号を変換する
とともに、その基板から読み込んだ信号を標準化するポ
ッド部、2はポッド部1に対してデバッグプログラムの
実行指令を出力するとともに、ポッド部1により標準化
された信号に基づいてポッド部1の実行結果を評価する
エミュレータ部である。
メモリ、4はデバッグプログラムの実行指令を受ける
と、メモリ3に格納されたデバッグプログラムを実行す
るターゲットマイコン、5はメモリ3に格納されたデバ
ッグプログラムの内容を管理(デバッグプログラムの読
み込み、書き込み、修正等)するとともに、ターゲット
マイコン4に対してデバッグプログラムの実行指令を出
力する制御マイコン、6はターゲットマイコン4の実行
結果を管理するデバッグ回路である。
接続する制御マイコンバス、8はターゲットマイコン4
とデバッグ回路6間を接続するターゲットマイコンバ
ス、9,10はスリーステートバッファ、11は制御マ
イコン5からメモリ3をアクセスする旨の排他制御信号
を受けると、スリーステートバッファ9をオン状態に制
御するとともに、スリーステートバッファ10をオフ状
態に制御し、また、制御マイコン5からデバッグプログ
ラムの実行指令を受けると、その実行指令をターゲット
マイコン4に出力する制御回路、12は排他制御信号及
び実行指令を送信する制御信号線である。
グプログラムを実行する場合、制御マイコン5が制御回
路11に対して実行指令を出力し、その実行指令を受け
た制御回路11がターゲットマイコン4に対してその実
行指令を出力する。ターゲットマイコン4は、このよう
にして実行指令を受けると、スリーステートバッファ1
0を介して、メモリ3に格納されているデバッグプログ
ラムを読み込み、そのデバッグプログラムを実行する。
なお、制御回路11は、制御マイコン5から実行指令を
受けると、ターゲットマイコン4がメモリ3に格納され
ているデバッグプログラムを読み込むことができるよう
にするため、スリーステートバッファ10をオン状態に
制御するとともに、スリーステートバッファ9をオフ状
態に制御する。
プログラムの実行を開始すると、その実行結果はターゲ
ットマイコンバス8を介してデバッグ回路6に逐次伝送
され、デバッグ回路6がその実行結果の履歴表示等を行
えるように、その実行結果を管理する。
ッグプログラムの修正等が必要であると判断した場合、
制御マイコン5から制御回路11に対して排他制御信号
を出力させる。これにより、制御回路11は、スリース
テートバッファ9をオン状態に制御する一方、スリース
テートバッファ10をオフ状態に制御し、制御マイコン
バス7を介して、制御マイコン5がメモリ3をアクセス
できるようにする。よって、ユーザは、メモリ3に格納
されているデバッグプログラムを自由に修正することが
できる。
することができるが、当該エミュレータ装置は、上述し
た通り、ポッド部1とエミュレータ部2がそれぞれ別途
の筐体に収納されている関係上、ポッド部1とエミュレ
ータ部2が制御マイコンバス7及びターゲットマイコン
バス8を介して接続されている。従って、各バスの信号
線数が少なければ別段問題ないが、ターゲットマイコン
4の多ビット化等に伴って信号線数が増大すると、各バ
スの芯数が増大してケーブルの剛性が上がる等種々の問
題がある。
コン5が共に16ビットマイコン(アドレス線24本、
データ線16本)であると想定すると、各バスの信号線
数は合計で80本になる。 アドレス線 24×2=48本 データ線 16×2=32本 ただし、実際のエミュレータ装置には、ターゲットマイ
コン4及び制御マイコン5以外にも制御信号が存在して
いるが、信号線数が少ないので、ここでは省略してい
る。
置は以上のように構成されているので、プログラムをデ
バッグするためには制御マイコンバス7とターゲットマ
イコンバス8の双方が接続されている必要があり、その
ため、ターゲットマイコン4の多ビット化等に伴って信
号線数が増大すると各バスの芯数が増大し、その結果、
コネクタ等の部品コストやEMI対策費が増加するとと
もに、ケーブルの剛性が上がり、ポッド部1の設置場所
の自由度が減少するなどの問題点があった。
ためになされたもので、ポッド部とエミュレータ部間を
接続するバスの信号線数を削減することができるエミュ
レータ装置を得ることを目的とする。
ータ装置は、ターゲットマイコンと制御マイコン間、タ
ーゲットマイコンとデバッグ回路間または制御マイコン
とメモリ間の何れかを共通バスを介して接続する制御回
路を設けるとともに、制御マイコンとメモリ間をシリア
ル回線を介して接続するようにしたものである。
ットマイコンと制御マイコン間、ターゲットマイコンと
デバッグ回路間または制御マイコンとメモリ間の何れか
を共通バスを介して接続する制御回路を設けたことによ
り、1つの共通バスを設けるだけでプログラムをデバッ
グできるようになる。また、制御マイコンとメモリ間を
シリアル回線を介して接続するようにしたことにより、
ターゲットマイコンが共通バスを専有している場合で
も、制御マイコンはメモリとアクセスすることができる
ようになる。
する。図1はこの発明の実施例1によるエミュレータ装
置を示す構成図であり、図において従来のものと同一符
号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。2
1はターゲットマイコン4と制御マイコン5間,ターゲ
ットマイコン4とデバッグ回路6間または制御マイコン
5とメモリ3間の何れかを接続する共通バスである。
ァ、26は例えば制御マイコン5からメモリ3をアクセ
スする旨の排他制御信号を受けると、スリーステートバ
ッファ22をオン状態に制御するとともに、スリーステ
ートバッファ23をオフ状態に制御するエミュレータ側
制御回路、27は例えば制御マイコン5からその排他制
御信号を受けると、スリーステートバッファ24をオン
状態に制御するとともに、スリーステートバッファ25
をオフ状態に制御するポッド側制御回路であり、スリー
ステートバッファ22〜25,エミュレータ側制御回路
26及びポッド側制御回路27から制御回路が構成され
ている。また、28はエミュレータ側制御回路26とポ
ッド側制御回路27間を接続するシリアル回線である。
グプログラムを実行する場合、制御マイコン5がエミュ
レータ側制御回路26に対して実行指令を出力する。そ
して、その実行指令を受けたエミュレータ側制御回路2
6は、スリーステートバッファ22をオン状態に制御す
るとともに、スリーステートバッファ23をオフ状態に
制御することにより、制御マイコンバス7及び共通バス
21を介して制御マイコン5が出力した実行指令をポッ
ド側制御回路27に入力させる。
御回路27は、ターゲットマイコン4がメモリ3に格納
されているデバッグプログラムを読み込むことができる
ようにすべく、スリーステートバッファ24,25をそ
れぞれオフ状態,オン状態に制御したのち、その実行指
令をターゲットマイコン4に対して出力する。これによ
り、ターゲットマイコン4は、メモリ3に格納されてい
るデバッグプログラムを読み込み、そのデバッグプログ
ラムを実行する。また、ポッド側制御回路27は、実行
指令をターゲットマイコン4に対して出力すると、実行
指令の出力を完了した旨を示す完了信号を共通バス21
を介してエミュレータ側制御回路26に対して出力す
る。
その完了信号を受けると、デバッグ回路6がターゲット
マイコン4の実行結果を読み込むことができるようにす
るため、スリーステートバッファ22をオフ状態に制御
するとともに、スリーステートバッファ23をオン状態
に制御する。これにより、ターゲットマイコン4の実行
結果は、ターゲットマイコンバス8及び共通バス21を
介してデバッグ回路6に逐次伝送され、デバッグ回路6
がその実行結果の履歴表示等を行えるように、その実行
結果を管理する。
ッグプログラムの修正等が必要であると判断した場合、
制御マイコン5からエミュレータ側制御回路26及びポ
ッド側制御回路27に対して排他制御信号を出力させる
(ただし、ポッド側制御回路27には、排他制御信号を
受けたエミュレータ側制御回路26が制御信号線12を
介して出力する)。これにより、エミュレータ側制御回
路26が、スリーステートバッファ22,23をそれぞ
れオン状態,オフ状態に制御する一方、ポッド側制御回
路27が、スリーステートバッファ24,25をそれぞ
れオン状態,オフ状態に制御し、制御マイコン5がメモ
リ3をアクセスできるようにする。因に、メモリ3に対
するアクセスは、制御マイコンバス7,共通バス21,
ポッド側制御回路27及びスリーステートバッファ24
を介して行われる。よって、ユーザは、メモリ3に格納
されているデバッグプログラムを自由に修正することが
できる。
は、ターゲットマイコン4の実行が終了したことが前
提、即ち、ターゲットマイコン4とデバッグ回路6が共
通バス21を専有していないことが前提となるので、タ
ーゲットマイコン4が実行中の場合には、制御マイコン
5はメモリ3に対してアクセスすることができない。そ
こで、この実施例では、ターゲットマイコン4が実行中
の場合でも、メモリ3に対するアクセスを可能にするた
め、共通バス21に比べて信号線数が極めて少ないシリ
アル回線28を設けている。具体的には、エミュレータ
側制御回路26及びポッド側制御回路27が、制御マイ
コン5とメモリ3間で入出力されるデータ等をシリアル
/ディジタル変換、または、ディジタル/シリアル変換
して伝送するようにしている。
部1とエミュレータ部2間に1つの共通バス21を接続
するだけで、作成したプログラムをデバッグすることが
でき、従来のものに比べて、バスの信号線数を約半分に
抑えることができる。具体的には、ターゲットマイコン
4及び制御マイコン5が共に16ビットマイコン(アド
レス線24本、データ線16本)であると想定すると、
共通バス21の信号線数は合計で40本になる。ただ
し、この実施例の場合、別途シリアル回線28を用意し
ているので、そのシリアル回線28に必要な信号線が2
〜4本必要となるが、それでも従来のものに比べて、3
6〜38本程度の信号線を削除することができる。
線28を介して、制御マイコン5がメモリ3に対してア
クセスするものについて示したが、シリアル回線28を
介して、ターゲットマイコン4に対する制御データやタ
ーゲットマイコン4の実行結果を伝送するようにしても
よい。
1の接続切替をスリーステートバッファ22〜25を用
いて行うものについて示したが、他のスイッチング素子
を用いてもよいことは言うまでもない。
ゲットマイコンと制御マイコン間、ターゲットマイコン
とデバッグ回路間または制御マイコンとメモリ間の何れ
かを共通バスを介して接続するように構成したので、1
つの共通バスを設けるだけでプログラムをデバッグでき
るようになり、その結果、従来のものに比べて、バスの
信号線数を約半分に抑えることができる効果がある。
を示す構成図である。
る。
ターゲットマイコン、5 制御マイコン、6 デバッグ
回路、21 共通バス、22〜25 スリーステートバ
ッファ(制御回路)、26 エミュレータ側制御回路
(制御回路)、27 ポッド側制御回路(制御回路)、
28 シリアル回線。
Claims (1)
- 【請求項1】 デバッグプログラムを格納するメモリ、
及びデバッグプログラムの実行指令を受けると上記メモ
リに格納されたデバッグプログラムを実行するターゲッ
トマイコンを有するポッド部と、上記メモリに格納され
たデバッグプログラムの内容を管理するとともに、上記
ターゲットマイコンに対してデバッグプログラムの実行
指令を出力する制御マイコン、及び上記ターゲットマイ
コンの実行結果を管理するデバッグ回路を有するエミュ
レータ部とを備えたエミュレータ装置において、上記タ
ーゲットマイコンと制御マイコン間、上記ターゲットマ
イコンとデバッグ回路間または上記制御マイコンとメモ
リ間の何れかを共通バスを介して接続する制御回路を設
けるとともに、上記制御マイコンとメモリ間をシリアル
回線を介して接続したことを特徴とするエミュレータ装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02158195A JP3380827B2 (ja) | 1995-02-09 | 1995-02-09 | エミュレータ装置 |
US08/499,607 US5655111A (en) | 1995-02-09 | 1995-07-07 | In-circuit emulator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02158195A JP3380827B2 (ja) | 1995-02-09 | 1995-02-09 | エミュレータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08221293A true JPH08221293A (ja) | 1996-08-30 |
JP3380827B2 JP3380827B2 (ja) | 2003-02-24 |
Family
ID=12059012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02158195A Expired - Fee Related JP3380827B2 (ja) | 1995-02-09 | 1995-02-09 | エミュレータ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5655111A (ja) |
JP (1) | JP3380827B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010087140A1 (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | 三菱電機株式会社 | 状態表示装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3026299B2 (ja) * | 1996-07-09 | 2000-03-27 | 日本電気株式会社 | エミュレーション装置 |
KR100434309B1 (ko) * | 1998-03-09 | 2005-05-24 | 주식회사 하이닉스반도체 | 에뮬레이터 회로 |
US6587964B1 (en) * | 2000-02-18 | 2003-07-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Transparent software emulation as an alternative to hardware bus lock |
US6553328B1 (en) * | 2000-02-18 | 2003-04-22 | Hughes Electronics Corp. | Non-intrusive memory access for embedded processors |
TWI220192B (en) * | 2001-11-06 | 2004-08-11 | Mediatek Inc | Memory access method and apparatus in ICE system |
US20040239635A1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-02 | Lerner Ronald L. | Apparatus and method for loop-back testing in a system test/emulation environment |
JP2008123106A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Nec Electronics Corp | マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータのデバッグ方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6043754A (ja) * | 1983-08-19 | 1985-03-08 | Anritsu Corp | エミユレ−タ |
US4674089A (en) * | 1985-04-16 | 1987-06-16 | Intel Corporation | In-circuit emulator |
US4788683A (en) * | 1986-01-14 | 1988-11-29 | Ibm Corporation | Data processing system emulation with microprocessor in place |
JPS6356569A (ja) * | 1986-08-27 | 1988-03-11 | Fujitsu Ltd | 耐熱性樹脂塗料 |
US5329470A (en) * | 1988-12-02 | 1994-07-12 | Quickturn Systems, Inc. | Reconfigurable hardware emulation system |
US5053949A (en) * | 1989-04-03 | 1991-10-01 | Motorola, Inc. | No-chip debug peripheral which uses externally provided instructions to control a core processing unit |
US5581695A (en) * | 1990-05-09 | 1996-12-03 | Applied Microsystems Corporation | Source-level run-time software code debugging instrument |
IL100370A (en) * | 1990-12-24 | 1994-11-11 | Ball Corp | Method for analyzing integrated computer systems |
US5375228A (en) * | 1991-02-04 | 1994-12-20 | Analog Devices, Inc. | Real-time signal analysis apparatus and method for digital signal processor emulation |
US5321828A (en) * | 1991-06-07 | 1994-06-14 | Step Engineering | High speed microcomputer in-circuit emulator |
US5313618A (en) * | 1992-09-03 | 1994-05-17 | Metalink Corp. | Shared bus in-circuit emulator system and method |
US5497456A (en) * | 1992-12-31 | 1996-03-05 | Intel Corporation | Apparatus for transferring information between an interrupt producer and an interrupt service environment |
US5539901A (en) * | 1993-09-30 | 1996-07-23 | Intel Corporation | Method and apparatus for system management mode support for in-circuit emulators |
US5488688A (en) * | 1994-03-30 | 1996-01-30 | Motorola, Inc. | Data processor with real-time diagnostic capability |
US5530804A (en) * | 1994-05-16 | 1996-06-25 | Motorola, Inc. | Superscalar processor with plural pipelined execution units each unit selectively having both normal and debug modes |
-
1995
- 1995-02-09 JP JP02158195A patent/JP3380827B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-07-07 US US08/499,607 patent/US5655111A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010087140A1 (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | 三菱電機株式会社 | 状態表示装置 |
CN102301341A (zh) * | 2009-01-30 | 2011-12-28 | 三菱电机株式会社 | 状态显示装置 |
JPWO2010087140A1 (ja) * | 2009-01-30 | 2012-08-02 | 三菱電機株式会社 | 状態表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5655111A (en) | 1997-08-05 |
JP3380827B2 (ja) | 2003-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0168656B1 (ko) | 데이터 처리 시스템 | |
US5109333A (en) | Data transfer control method and apparatus for co-processor system | |
JP3226055B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US6484273B1 (en) | Integrated EJTAG external bus interface | |
JPH1078889A (ja) | マイクロコンピュータ | |
US6505309B1 (en) | Processing unit and method of debugging the processing unit | |
JPH08221293A (ja) | エミュレータ装置 | |
US6263305B1 (en) | Software development supporting system and ROM emulation apparatus | |
US6633973B1 (en) | Trace control circuit adapted for high-speed microcomputer operation | |
EP0840223B1 (en) | Microcomputer capable of accessing an external memory | |
JPH0140366B2 (ja) | ||
JP2003263339A (ja) | デバック機能内蔵型マイクロコンピュータ | |
AU714669B2 (en) | Peripheral device control | |
EP0840221A1 (en) | Microcomputer with packet bus | |
JP2004013289A (ja) | マイクロコントローラのオンチップデバッグ方法 | |
JP3741182B2 (ja) | マイクロコンピュータ、電子機器及びデバッグシステム | |
KR0184454B1 (ko) | 에뮬레이터와 호스트간의 실시간 인터페이싱 방법 | |
JP2001092686A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6320545A (ja) | エミユレ−タのレジスタ読出し装置 | |
US6854047B2 (en) | Data storage device and data transmission system using the same | |
JP2001084161A (ja) | データ処理装置 | |
JP3650072B2 (ja) | データ記憶装置およびこれを用いたデータ伝送システム | |
JP2001297012A (ja) | マイクロプロセッサ及びエミュレータ | |
JP3210939B2 (ja) | Pioシミュレーションメモリ付プロセス制御装置 | |
JPH01239485A (ja) | 大規模集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |