JPH1075092A - 実装装置及び方法 - Google Patents
実装装置及び方法Info
- Publication number
- JPH1075092A JPH1075092A JP9131068A JP13106897A JPH1075092A JP H1075092 A JPH1075092 A JP H1075092A JP 9131068 A JP9131068 A JP 9131068A JP 13106897 A JP13106897 A JP 13106897A JP H1075092 A JPH1075092 A JP H1075092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed wiring
- wiring board
- mounting
- electronic component
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/084—Product tracking, e.g. of substrates during the manufacturing process; Component traceability
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/0061—Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
- Y10T29/49131—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
- Y10T29/49133—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
- Y10T29/49133—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
- Y10T29/49137—Different components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
- Y10T29/49144—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5136—Separate tool stations for selective or successive operation on work
- Y10T29/5137—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53004—Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
- Y10T29/53009—Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply with comparator
- Y10T29/53013—Computer input
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53039—Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
- Y10T29/53048—Multiple station assembly or disassembly apparatus
- Y10T29/53052—Multiple station assembly or disassembly apparatus including position sensor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53187—Multiple station assembly apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53261—Means to align and advance work part
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
路装置を製造する場合でも、1つの実装ラインにて連続
的に実装工程を行うことができる実装装置を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 プリント配線板を搬送するための搬送コ
ンベヤを有するローディングステーションとローディン
グステーションより供給されたプリント配線板に電子部
品を装着して回路装置を製造するための実装機と実装機
より供給された回路装置を排出するための搬送コンベヤ
を有するアンローディングステーションとを有する実装
システムにおいて、ローディングステーションにはプリ
ント配線板の種類又は形式を識別し、それを指示する識
別信号を生成する識別装置が設けられている。この該識
別装置からの識別信号によって実装機における実装工程
が選択的に設定されるように構成されている。
Description
子部品を装着するための実装装置及び方法に関し、より
詳細には異なるプリント配線板を1つの実装ラインにて
連続的に実装するための実装システムに関する。
めの実装装置では、先ず多数のプリント配線板が収容さ
れたストッカよりプリント配線板が1個ずつ取り出され
ローダー又はローディングステーションに供給される。
プリント配線板は次に実装機に供給され、プリント配線
板上に電子部品が装着される。こうして実装されたプリ
ント配線板はアンローダー又はアンローディングステー
ションに供給され、更に製品ストッカに収容される。
持しそれをXY方向に移動させるためのXYテーブル
と、このXYテーブルによって支持されたプリント配線
板上に電子部品が自動的に装着するための電子部品自動
装着装置と電子部品が所定の位置に装着されているか否
かを検査する検査装置とを有する。プリント配線板上に
装着された電子部品ははんだ付けされ、回路装置が製造
される。
つの実装ラインでは1種類のプリント配線板を取扱い1
種類の回路装置しか製造することができなかった。異な
る回路装置を製造する場合には一旦実装装置を停止して
から、実装ラインの工程を修正する必要があり時間的に
不経済であった。
は1種類のプリント配線板が収容されており、異なる回
路装置を製造する場合には異なるプリント配線板を収容
したストッカに交換する必要があった。
ため経済的な損失が生じ、効率が良くない欠点があっ
た。これについて詳細に説明する。1つの電気製品を製
造するために4個の異なるプリント配線板A、プリント
配線板B、プリント配線板C、プリント配線板Dが1個
づつ使用されるものとする。
プリント配線板A、B、C、DをそれぞれN個製造する
必要がある。しかしながら、製造したプリント配線板に
は不良品が含まれ、実際に完成品として製造されたプリ
ント配線板A、B、C、Dは、それぞれNA 、NB 、N
C 、ND 個であったとする。電気製品の製造可能な個数
は、プリント配線板A、B、C、Dの製造個数NA 、N
B 、NC 、ND の最小値に等しくなる。
数NA 、NB 、NC 、ND のうち、最小値がND であっ
たとする。電気製品の製造可能個数はND であり、プリ
ント配線板Aの仕掛品はNA −ND 個、プリント配線板
Bの仕掛品はNB −ND 個、プリント配線板Cの仕掛品
はNC −ND 個となる。結局、合計NA −ND +NB−
ND +NC −ND 個の仕掛品ができる。
ト配線板によって多種類の回路装置を製造する場合で
も、時間的に効率よい実装装置を提供することを目的と
する。
ト配線板によって多種類の回路装置を製造する場合で
も、仕掛品に起因する製造費用の損失を最小化すること
ができる実装装置を提供することを目的とする。
ト配線板によって多種類の回路装置を製造する場合で
も、1つの実装ラインにて連続的に実装工程を行うこと
ができる実装装置を提供することを目的とする。
ト配線板を搬送するための搬送コンベヤを有するローデ
ィングステーションとローディングステーションより供
給されたプリント配線板に電子部品を装着するための実
装機と実装機より供給されたプリント配線板を排出する
ための搬送コンベヤを有するアンローディングステーシ
ョンとを有する実装装置において、ローディングステー
ションにはプリント配線板の種類又は形式を識別するた
めの識別装置が設けられ、識別装置からの識別信号によ
って実装機における実装工程が選択的に設定されるよう
に構成されている。
ィングステーションから実装機に供給することと、実装
機によってプリント配線板に電子部品を装着すること
と、実装機より供給されたプリント配線板をアンローデ
ィングステーションに排出することと、を含む実装方法
において、ローディングステーションにてプリント配線
板の種類又は形式を識別して識別信号を生成すること
と、識別信号によって実装機における実装工程を選択的
に設定することと、を含む。
装置の例を説明する。本例の実装装置はローダー又はロ
ーディングステーション10と実装機20とアンローダ
ー又はアンローディングステーション30とを有し、ロ
ーディングステーション10にはプリント配線板50を
識別するための識別装置18が設けられている。
はプリント配線板用ストッカ12が設けられ、このスト
ッカ12には多数の且つ多種類のプリント配線板50が
収容されている。
ト配線板50を1枚ずつ取り出しそれをローディングス
テーション10に供給するための適当な取り出し装置が
設けられている。斯かる取り出し装置は図示のようにシ
リンダ型のアクチュエータ14を使用したプッシャであ
ってよい。
には搬送コンベヤ16よりなり、この搬送コンベヤ16
は平行な2本のレール部材を含む。プリント配線板50
はこの2本のレール部材によって支持され実装機20ま
で搬送される。
実装されたプリント配線板52はアンローディングステ
ーション30に供給される。アンローディングステーシ
ョン30も、典型的には搬送コンベヤ36よりなり、こ
の搬送コンベヤ36は平行な2本のレール部材を含む。
側には実装されたプリント配線板52を収容するための
製品用ストッカ32が設けられている。プリント配線板
52は搬送コンベヤ36によって支持されストッカ32
まで搬送される。
線板50の搬送工程、位置決め工程、電子部品装着工
程、検査工程、実装されたプリント配線板52の排出工
程等を含む。
配線板50をローディングステーション10から実装機
20のXYテーブル(図2及び図3参照)に搬送し、プ
リント配線板50の排出工程はプリント配線板50を実
装機20のXYテーブルからアンローディングステーシ
ョン30に排出することを含む。プリント配線板50の
搬送工程及び排出工程は図示しないプリント配線板搬送
装置によってなされる。プリント配線板搬送装置の例と
して例えば本願出願人と同一の出願人による特願平5−
74629号に記載された例を参照されたい。
は、実装工程ははんだ付け工程を含み、実装機20より
排出されたプリント配線板52は最終製品である回路装
置である。実装機20がはんだ付け装置を含まない場合
には、実装機20より排出されたプリント配線板52は
次のはんだ付け工程に搬送される。
れた識別標識を検出するように構成されてよい。斯かる
識別標識は、光学的標識、磁気的標識等を含む。光学的
標識はバーコード、グレイコード等を含む。磁気的標識
は磁気コードを含む。
れた識別標識を検出する代わりに画像処理技術によって
プリント配線板50を識別するように構成されてよい。
識別装置18は、例えば、ビデオカメラ、モニタ装置及
び画像認識装置を含む画像処理装置によって構成されて
よい。ビデオカメラによってプリント配線板50が撮影
され、ビデオカメラからの撮像信号は画像認識装置によ
って処理され同時にモニタ装置に供給される。
の形状、外形、寸法等が検出されプリント配線板50の
型式、種類等が識別される。
述のように、プリント配線板用ストッカ12には多数の
且つ多種類のプリント配線板50が収容されている。例
えば、1つの電気製品を製造するために4種類のプリン
ト配線板がそれぞれ1個ずつ必要な場合、プリント配線
板用ストッカ12には4種類のプリント配線板がそれぞ
れ同一個数だけ順番に収容されている。
配線板50がプリント配線板用ストッカ12より搬送コ
ンベヤ16に供給される。プリント配線板50が搬送コ
ンベヤ16によって実装機20に供給される前に、識別
装置18によってプリント配線板50が識別される。識
別装置18からの識別信号は実装機20に供給され、実
装工程が開始される。
することができるように構成されている。本例によると
実装工程はコンピュータによって管理され且つ制御され
ている。コンピュータは複数の実装工程に対応した複数
のプログラミング又はソフトウェアを有し、これらのプ
ログラミング又はソフトウェアは製造すべきプリント配
線板の種類に対応している。
が識別されると、識別信号がコンピュータに供給され
る。コンピュータは識別信号に対応してソフトウェアを
選択し作動させる。それによって実装機20は所定の実
装工程を実行する。識別装置18によって次のプリント
配線板50が識別される。コンピュータに対して前と異
なる識別信号が供給されると、他の実装工程に対応した
プログラミング又はソフトウェアが選択され、それによ
って他の実装工程が実行される。
製品用ストッカ32に収容される。プリント配線板52
は製造順に製品用ストッカ32に収容されてよい。
部品自動装着装置200の例を説明する。本例の電子部
品自動装着装置200は、チップ型電子部品を連続的に
供給するための電子部品供給装置210と電子部品を吸
着的に保持してプリント配線板50上の位置決め位置ま
で運ぶための装着ヘッド220と位置決め位置にて電子
部品を位置決めするための位置決めユニット221とプ
リント配線板をXY方向に移動可能に支持するためのX
Yテーブル230とを有する。
リヤテープ方式である。キャリヤテープ方式では、電子
部品はリールに巻かれた長尺のキャリヤテープ211に
一定間隔にてテーピングされており、このキャリヤテー
プ211は通常、2枚のテープ、即ち、表側のトップテ
ープと裏側のボトムテープよりなり、電子部品はその間
に挟まれて支持されている。斯かるリールを含むパーツ
カセット212が複数個装填されている。
プ方式以外にバルクケースに収容された電子部品をバラ
の状態で供給する形式のものがある。バラの状態で供給
する方式はバルクフィーダと称され、電子部品はプラス
チック製のバルクケースに収容され、斯かるバルクケー
スが電子部品供給装置に装填される。
能なロータリテーブル222と複数の吸着ノズル223
とを有する。吸着ノズル223はロータリテーブル22
2の円周方向に沿って装着されており、ロータリテーブ
ル222が回転すると吸着ノズル223も回転する。吸
着ノズル223は、キャリヤテープ211に支持された
電子部品を吸着するための吸着位置と位置決めユニット
221によって電子部品を位置決めするための位置決め
位置と電子部品をプリント配線板50上に装着するため
の装着位置との間を移動する。
動作を説明する。最初にプリント配線板50はローディ
ングステーション10からXYテーブル230に搬送さ
れる。この搬送工程は上述のように適当なプリント配線
板搬送装置(特願平5−74629号参照)によってな
される。次に、吸着位置にある吸着ノズル223によっ
てチップ型電子部品が吸着され、ロータリテーブル22
2が回転する。それによって吸着ノズル223は位置決
め位置まで移動する。
1によって電子部品は位置決めされる。電子部品の位置
決めが終了すると、ロータリテーブル222が回転し、
吸着ノズル223は装着位置に移動する。装着位置では
吸着ノズル223が下降し、保持していた電子部品をプ
リント配線板50上に装着する。
30が次の装着位置に移動する。この作業が繰り返さ
れ、全ての電子部品の装着が終了すると、プリント配線
板50は最初の位置に戻される。最後に、プリント配線
板50はXYテーブル230からアンローディングステ
ーション30へ排出される。このプリント配線板50の
排出工程は上述のプリント配線板搬送装置によってなさ
れる。この一連の作業が繰り返される。
30及びそれに設けられた位置決め装置の構成及び動作
を説明する。本例のXYテーブル230は2本の互いに
平行なレール部材231、231を有する。位置決め装
置は2本の位置決めピン232、233とボールねじ2
35とモータ236とエンコーダ237と台238とを
有し、2本の位置決めピン232、233がプリント配
線板50に設けられた位置決め孔50A、50Bに係合
することによってプリント配線板50の位置決めがなさ
れるように構成されている。
て、レール部材231、231に平行にX軸、それに垂
直にY軸を設定する。台238は垂直方向に移動可能で
あり、台238が垂直方向に移動すると2本の位置決め
ピン232、233は垂直方向に移動する。第1の位置
決めピン232は台238に対して固定的に装着されて
いる。
してX軸方向に移動可能に構成されている。モータ23
6が作動するとボールねじ235が回転し、それによっ
て第2の位置決めピン233はX軸方向に移動する。位
置決めピン233の移動量はエンコーダ237によって
検出される。
り、位置決め孔50A、50Bの位置が異なる場合であ
っても、第2の位置決めピン233がX軸方向に移動す
ることによって、2本の位置ぎめピン232、233は
プリント配線板50の位置決め孔50A、50Bに係合
することができる。
作を説明する。位置決め装置にコンピュータからの命令
信号が供給され、第2の位置決めピン233の位置が調
節される。第2の位置決めピン233の位置が調節され
ると、ローディングステーション10の搬送コンベヤ1
6より実装機20のXYテーブル230にプリント配線
板50が導入される。
ン232、233がプリント配線板50の位置決め孔5
0A、50Bに係合する。それによってプリント配線板
50は位置決めされる。プリント配線板50は2本のレ
ール部材231、231に挟まれた状態で、X軸方向に
自由に移動可能であり且つY軸方向に僅かに移動可能で
ある。従って、プリント配線板50は位置決め装置によ
ってX軸方向及びY軸方向に位置決めされる。
ってプリント配線板を位置決めする方法を説明する。図
4Aに示すように比較的長いプリント配線板50−1の
場合には3個の位置決め孔50A、50B、50Cが側
縁に沿って設けられ、図4Bに示すように比較的短いプ
リント配線板50−2の場合には2個の位置決め孔50
A、50Bが設けられる。複数の位置決め孔によって位
置決めされることによって、プリント配線板は回転しな
いように固定される。
が、第2及び第3の位置決め孔50B、50Cは長孔で
ある。上述のように、3個の位置決め孔50A、50
B、50Cに対して3本の位置決めピン232、23
3、234が同時に上昇して係合するが、円形孔である
第1の位置決め孔50Aによってプリント配線板は位置
決めされる。第2及び第3の位置決め孔50B、50C
を長孔にすることによって、位置決めプリント配線板が
X軸方向に僅かに移動することが許される。
孔50Aの中心に座標の原点Oが設定される。プリント
配線板50−1、50−2上の電子部品装着位置は斯か
る原点OからのXY座標として表現される。
32、233、234が設けられてよい。第1の位置決
めピン232は図3に示した第1の位置決めピン232
と同様に固定的に装着され、第2及び第3の位置決めピ
ン233、234は図3の第2の位置決めピン233と
同様にX軸方向に位置調節可能に構成されている。
も比較的短いプリント配線板50−2も2個の位置決め
孔50A、50Bを有し、位置決め装置は2本の位置ぎ
めピン232、233を有するように構成してもよい。
配線板50−1を3個のピン232、233、234に
よって位置決めするように構成され、図5Cに示す例で
は、比較的短いプリント配線板50−2を2個のピン2
32、233によって位置決めするように構成されてい
る。
にする必要のないプリント配線板50の例を示す。実装
工程にて裏返しにする必要のあるプリント配線板50の
場合には、位置決め孔を更に別個に設ける必要がある。
図5Bに示すように、3つの位置決め孔を有するプリン
ト配線板50−1の場合、第1の面を実装する場合の位
置決めに使用する位置決め孔50A、50B、50Cの
他に、第2の面を実装する場合の位置決めに使用する位
置決め孔50a、50b、50cが設けられている。図
5Dに示すように、2つの位置決め孔を有するプリント
配線板50−2の場合、第1の面を実装する場合の位置
決めに使用する位置決め孔50A、50Bの他に、第2
の面を実装する場合の位置決めに使用する位置決め孔5
0a、50bが設けられている。
配線板50に設けられた位置決め孔を使用した位置決め
方法の例であるが、プリント配線板50に位置決め孔が
設けられていない場合もある。その場合には通常プリン
ト配線板50にアラインメントマークが付される。図6
Aに示すアラインメントマーク53の例では1辺の長さ
が3〜4mmの正方形の透明な台紙53Aに外径が約1
mmの円形の銅箔53Bが装着されている。図6Bに示
すアラインメントマーク53の例では1辺の長さが4〜
5mmの正方形の透明な台紙53Aに1辺の長さが約2
mmの三角形の銅箔53Xが装着されている。
メントマーク53は位置決め孔と同様にプリント配線板
50の側縁に付され、プリント配線板50を裏返しする
必要がある場合には両面に付される。アラインメントマ
ーク53は適当な検出装置によって検出される。検出装
置によってアラインメントマーク53の位置が所定の位
置にあることが確認されると、プリント配線板50の位
置決めは完了する。
12の例を説明する。本例のプリント配線板用ストッカ
12は、前面及び後面が開かれた箱120と箱120の
背後に設けられたアクチュエータ14とを有する。箱1
20の両側の側板の内面には複数の棚部材122が設け
られ、プリント配線板50は棚部材122の上側に配置
されるように構成されている。こうしてプリント配線板
50は、プリント配線板用ストッカ12内にて、互いに
平行に且つ互いに隔置され、垂直方向に互いに重なり合
うように、配置されている。
板50は上から順に1枚ずつ排出される。アクチュエー
タ14が作動されるとピストンの先端によってプリント
配線板50の1枚が押し出され、ローディングステーシ
ョン10上に配置される。ストッカ12は、プリント配
線板50が1枚押し出される毎に上方に移動し、次の下
側のプリント配線板50がピストンの先端によって押し
出される位置に配置される。
12には異なる種類のプリント配線板50が所定の順番
にて上から順に配置されている。こうして本例のプリン
ト配線板用ストッカ12によると、異なる種類のプリン
ト配線板50が所定の順番にてローディングステーショ
ン10上に供給される。
プリント配線板52の種類について説明する。本例の実
装装置は、1つの実装機20又は1つの実装ラインによ
って、異なる実装工程を実行することができるように構
成されている。製造すべきプリント配線板52が異なる
毎に異なるプリント配線板50が使用され、それに装着
される電子部品も異なる。
子部品の例を示す。図8A〜図8Cはリード付き電子部
品の例を示し、図8D〜図8Eはチップ型電子部品の例
を示す。リード付き電子部品はリード線を有し、チップ
型電子部品はリード線の代わりにリード部を有する。
ル型と称されリード線61Bは本体61Aの一方の端面
より半径方向に延在している。図8Bのリード付き電子
部品62はアキシャル型と称されリード線62Bは本体
62Aの両端面より軸線方向に延在している。図8Cは
ジャンパーワイヤ63である。
Aの両端部を覆うように面状のリード部64Bを有し、
図8Eのチップ型電子部品65は本体65Aの両側より
延在する帯状のリード部65Bを有する。
62をプリント配線板50に装着する方法を説明する。
リード付き電子部品61、62のはんだ付けは、通常、
ディップ法によってなされる。図9Aに示すように、リ
ード付き電子部品61、62はプリント配線板50の一
方の面に配置される。リード線61B、62Bはプリン
ト配線板50の孔50Aに挿入され、リード線61B、
62Bの先端はプリント配線板50の裏側に突出する。
次に、図9Bに示すように、リード線61B、62Bの
先端は折り曲げられる。
よって、リード線61B、62Bははんだ付け71され
る。ディップ法によると、はんだ槽にて溶融したはんだ
の噴流が形成される。プリント配線板50を、その裏面
がはんだの噴流に接触した状態で移動させることによっ
て、リード線61B、62Bははんだ付けされる。
部品64、65をプリント配線板50に装着する方法を
説明する。図10はディップ法を示し、図11はリフロ
ー法を示す。先ず図10を参照してディップ法を説明す
る。図10Aに示すように、プリント配線板50の表面
に接着剤72が塗布され、次に図10Bに示すようにそ
の上にチップ型電子部品64、65が配置される。プリ
ント配線板50は硬化炉にて加熱され、接着剤72は硬
化し、チップ型電子部品64、65は固定される。最後
に図10Cに示すように、ディップ法によってリード部
64B、65Bがはんだ付け71される。
図11Aに示すように、先ずプリント配線板50の表面
に、適当な形状にクリーム状はんだ71が塗布される。
このはんだ71の塗布はスクリーン印刷技術によってな
される。次に図11Bに示すようにその上にチップ型電
子部品64、65が配置される。こうしてチップ型電子
部品64、65が配置されたプリント配線板50はリフ
ロー炉に導入される。リフロー炉内にてクリーム状はん
だは溶融し、図11Cに示すように、リード部64B、
65Bははんだ付け71される。
照して、電子部品の種類、実装工程及びはんだ付け工程
の種類について説明する。上述のように電子部品はリー
ド付き電子部品とチップ型電子部品があり、リード付き
電子部品はプリント配線板50の一方の面に装着され、
チップ型電子部品はプリント配線板50の一方の面又は
両面に装着されることができる。リード付き電子部品は
ディップ法によってはんだ付けされ、チップ型電子部品
はディップ法又はリフロー法によってはんだ付けされ
る。
はリフロー法のいずれかの方法によってはんだ付けされ
る。はんだ付け工程の種類を分類すると次のようにな
る。
はんだ付けする。他方の面ははんだ付けしない。これは
図9及び図10に示した例のように、プリント配線板5
0の一方の面のみにリード付き電子部品又はチップ型電
子部品を装着する場合と、図12Aに示す例のようにプ
リント配線板50の一方の面にリード付き電子部品を装
着し他方の面にチップ型電子部品を装着する場合と、が
ある。
方の面のみにリフロー法によってチップ型電子部品をは
んだ付けする場合である。他方の面ははんだ付けしな
い。
方の面にディップ法によってチップ型電子部品及びリー
ド付き電子部品をはんだ付けし、他方の面にリフロー法
によってチップ型電子部品をはんだ付けする場合であ
る。 (4)両面リフロー型 これは図12Cに示すように、プリント配線板50の両
面にリフロー法によってチップ型電子部品をはんだ付け
する場合である。
1回のはんだ付け工程を含み、片面ディップ片面リフロ
ー型及び両面リフロー型は2回のはんだ付け工程を含
む。
した例のようにプリント配線板50の一方の面のみにリ
ード付き電子部品又はチップ型電子部品を装着する場合
にはプリント配線板50を裏返しする必要はない。片面
リフロー型の場合にもプリント配線板50を裏返しする
必要はない。
のようにプリント配線板50の一方の面にリード付き電
子部品を装着し他方の面にチップ型電子部品を装着する
場合にはプリント配線板50を裏返しする必要がある。
両面リフロー型の場合にもプリント配線板50を裏返し
する必要がある。
る。この実装工程は図12Aに示した片面ディップ型、
即ち、プリント配線板50の一方の面にリード付き電子
部品を装着し他方の面にチップ型電子部品を装着する場
合である。ステップ101にて実装機又は実装ラインに
プリント配線板50を導入する。これはローディングと
称される。ステップ102にてプリント配線板50の一
方の面(第1面)にリード付き電子部品61、62を装
着する。これは電子部品装着装置によって自動的に行わ
れる。図9Bを参照して説明したように、プリント配線
板50の反対側(第2面)に突出したリード線61B、
62Bの先端は曲げられ、それによってリード付き電子
部品61、62は固定される。
裏返しにされ、ステップ104にて他方の面(第2面)
に接着剤72が塗布される。ステップ105にて接着剤
72の上にチップ型電子部品64、65が配置される。
ステップ106にて接着剤72は硬化される。接着剤7
2の硬化は炉にて行われる。こうして接着剤72が硬化
されると、チップ型電子部品64、65はプリント配線
板50上に固定される。
ード付き電子部品61、62とチップ型電子部品64、
65が検査される。検査は、プリント配線板50を裏返
すことなく、チップ型電子部品64、65が装着された
面(第2面)にて行われる。リード付き電子部品61、
62の検査は、チップ型電子部品64、65の装着面
(第2面)に突出したリード線61B、62Bを検査す
ることによってなされる。
ある。 (2)偏倚装着 電子部品が装着されているが所定の位置より偏倚して配
置されていることである。 (3)反転装着 チップ型電子部品が裏返しに装着されていることであ
る。
いることである。 (6)回転装着 電子部品が所定の回転方向を指向していないことであ
る。
テップ109のアンローディングに進み、プリント配線
板50は電子部品装着装置より次のディップ法によるは
んだ付け装置に搬送される。
よって管理され、所定のソフトウェアが選択されて実行
される。選択されたソフトウェアは、図8〜図13を参
照して説明したように、電子部品をプリント配線板50
に装着し、検査することを含む。電子部品は図8を参照
して説明したように様々な形式があり、はんだ付け工程
はディップ法又はリフロー法によって行われる。また検
査は上述の項目が含まれる。
明したが、本発明はこれらの例に限定されることなく特
許請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更等
が可能であることは当業者にとって理解されよう。
ラインによって多種類のプリント配線板から多種類のプ
リント配線板を連続的に且つ効率的に製造することがで
きる利点を有する。
停止することなく、多種類のプリント配線板から多種類
のプリント配線板を連続的に製造することができるから
時間的に効率良い実装工程を提供することができる利点
を有する。
から多種類のプリント配線板を連続的に且つ同時に製造
することができるから、仕掛品の個数が最小化され、製
造費用の損失を最小化することができる利点を有する。
る。
る。
である。
関係を示す図である。
る。
クの例を示す図である。
構成例を示す図である。
プ法)を示す図である。
プ法)を示す図である。
ー法)を示す図である。
状態を示す図である。
ストッカ、 14 アクチュエータ、 16 搬送コ
ンベヤ、 18 識別装置、 20 実装機、30 ア
ンローダー又はアンローディングステーション、 32
ストッカ、36 搬送コンベヤ、 50,52 プリ
ント配線板、 53 アラインメントマーク、 60
電子部品、 61,62,63 リード付き電子部品、
64,65 チップ型電子部品、 71 はんだ、
72 接着剤
Claims (9)
- 【請求項1】 プリント配線板を搬送するための搬送コ
ンベヤを有するローディングステーションと該ローディ
ングステーションより供給されたプリント配線板に電子
部品を装着するための実装機と該実装機より供給された
プリント配線板を排出するための搬送コンベヤを有する
アンローディングステーションとを有する実装装置にお
いて、 上記ローディングステーションにはプリント配線板の種
類又は形式を識別するための識別装置が設けられ、該識
別装置からの識別信号によって上記実装機における実装
工程が選択的に設定されるように構成されていることを
特徴とする実装装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の実装装置において、上記
識別装置はプリント配線板に設けられた識別標識を検出
することによってプリント配線板を識別するように構成
されていることを特徴とする実装装置。 - 【請求項3】 請求項1記載の実装装置において、上記
識別装置はプリント配線板を撮像し画像処理技術によっ
てプリント配線板を識別するように構成されていること
を特徴とする実装装置。 - 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の実装装置にお
いて、上記実装工程はコンピュータによって管理され、
上記識別装置からの識別信号によって所定のソフトウェ
アが選択され、該選択されたソフトウェアによって上記
実装機は作動するように構成されていることを特徴とす
る実装装置。 - 【請求項5】 請求項1、2、3又は4記載の実装装置
において、上記実装工程はプリント配線板の位置決め工
程とプリント配線板に電子部品を装着する工程と電子部
品を検査する工程を含むことを特徴とする実装装置。 - 【請求項6】 プリント配線板をローディングステーシ
ョンから実装機に供給することと、上記実装機によって
プリント配線板に電子部品を装着することと、上記実装
機より供給されたプリント配線板をアンローディングス
テーションに排出することと、を含む実装方法におい
て、 上記ローディングステーションにてプリント配線板の種
類又は形式を識別して識別信号を生成することと、該識
別信号によって上記実装機における実装工程を選択的に
設定することと、を含むことを特徴とする実装方法。 - 【請求項7】 請求項6記載の実装方法において、プリ
ント配線板に設けられた識別標識を検出することによっ
てプリント配線板を識別するように構成されていること
を特徴とする実装方法。 - 【請求項8】 請求項6記載の実装方法において、プリ
ント配線板を撮像し画像処理技術によってプリント配線
板を識別するように構成されていることを特徴とする実
装方法。 - 【請求項9】 請求項6、7又は8記載の実装方法にお
いて、上記実装工程はコンピュータによって管理され、
上記識別信号によって所定のソフトウェアが選択され、
該選択されたソフトウェアによって上記実装機は作動す
るように構成されていることを特徴とする実装方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
MY9602071 | 1996-05-30 | ||
MYPI96002071A MY127829A (en) | 1996-05-30 | 1996-05-30 | Mounting system. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1075092A true JPH1075092A (ja) | 1998-03-17 |
Family
ID=19749741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9131068A Pending JPH1075092A (ja) | 1996-05-30 | 1997-05-21 | 実装装置及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6293007B1 (ja) |
EP (1) | EP0810817B1 (ja) |
JP (1) | JPH1075092A (ja) |
MY (1) | MY127829A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002344196A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Juki Corp | 基板搬送装置 |
WO2005009100A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | 電子回路生産方法および電子回路生産システム |
WO2015056317A1 (ja) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | ミライアル株式会社 | 基板収納容器を梱包するための梱包構造体 |
KR101524295B1 (ko) * | 2013-12-17 | 2015-06-23 | 에이엠티 주식회사 | 전자 부품 위치 반전 장치 및 그 제어 방법 |
JP2018133582A (ja) * | 2018-04-25 | 2018-08-23 | 株式会社Fuji | 自動組立装置、位置制御方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY127829A (en) * | 1996-05-30 | 2006-12-29 | Sony Emcs Malaysia Sdn Bhd | Mounting system. |
JP4456709B2 (ja) * | 2000-01-12 | 2010-04-28 | 富士機械製造株式会社 | 基板支持状態検査方法 |
US6631798B1 (en) * | 2000-11-01 | 2003-10-14 | Micron Technology, Inc. | Printed circuit board support |
US7213738B2 (en) * | 2002-09-30 | 2007-05-08 | Speedline Technologies, Inc. | Selective wave solder system |
DE10326086B4 (de) * | 2003-06-10 | 2006-04-13 | Infineon Technologies Ag | Verfahren und Justiermarken zur Positionierung eines Messkopfes auf einer Leiterplatte |
US7003865B1 (en) * | 2004-02-02 | 2006-02-28 | Blevio Sr Henry L | Machine for trimming doors and/or drawer fronts for cabinets and method |
US7093704B2 (en) * | 2004-08-17 | 2006-08-22 | Micron Technology, Inc. | Printed circuit board support |
EP1874105A3 (de) * | 2006-06-20 | 2009-04-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Erkennen von Produktwechseln bei der Leiterplattenbestückung |
WO2009128128A1 (ja) * | 2008-04-14 | 2009-10-22 | 平田機工株式会社 | コンベア装置 |
JP5201115B2 (ja) * | 2009-10-08 | 2013-06-05 | パナソニック株式会社 | 部品実装システム |
US20140082935A1 (en) * | 2012-09-27 | 2014-03-27 | Volex Plc | Method for passive alignment of optical components to a substrate |
US9656391B2 (en) * | 2014-08-20 | 2017-05-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Robotic end effector for plug installation |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3803908A (en) * | 1971-03-27 | 1974-04-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Material discriminating device for metallic plates |
US3722062A (en) * | 1971-11-04 | 1973-03-27 | Warwick Electronics Inc | Component insertion system |
JPS5645337A (en) * | 1979-09-11 | 1981-04-25 | Hitachi Ltd | Feeding and assembling device for parts |
JPS5951591A (ja) * | 1982-06-10 | 1984-03-26 | 大日本スクリ−ン製造株式会社 | シ−ト上の特定点のアドレス記録方法 |
JPS5919577A (ja) * | 1982-07-22 | 1984-02-01 | 株式会社マキ製作所 | 果実そ菜類の選別方法と装置 |
US4681231A (en) * | 1982-12-08 | 1987-07-21 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Article selecting and conveying system |
US4667403A (en) * | 1984-05-16 | 1987-05-26 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for manufacturing electronic card modules |
JPS60253854A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-14 | Toshiba Corp | プリント基板識別方法 |
JPS6114549A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-22 | Fujitsu Ltd | プリント基板識別装置 |
US4635574A (en) * | 1984-09-28 | 1987-01-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Automatic sewing apparatus |
JPS61126338U (ja) * | 1985-01-22 | 1986-08-08 | ||
JPH081982B2 (ja) * | 1985-04-17 | 1996-01-10 | 株式会社日立製作所 | 電子部品搭載方法及び装置 |
EP0236738A3 (en) * | 1986-02-05 | 1988-12-21 | OMRON Corporation | Input method for reference printed circuit board assembly data to an image processing printed circuit board assembly automatic inspection apparatus |
JPS62271689A (ja) * | 1986-05-14 | 1987-11-25 | オムロン株式会社 | 部品組込装置 |
DE3750285T2 (de) * | 1986-10-03 | 1995-03-30 | Omron Tateisi Electronics Co | Gerät zur Untersuchung einer elektronischen Vorrichtung in fester Baugruppe. |
ATE146334T1 (de) * | 1988-02-24 | 1996-12-15 | Control Automation Inc | Gerät zur inspektion von gedruckten schaltungen mit bauteilen, die auf der oberfläche montiert sind. |
JP2568623B2 (ja) * | 1988-04-12 | 1997-01-08 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品の実装方法 |
JPH0824232B2 (ja) * | 1989-05-29 | 1996-03-06 | ローム株式会社 | チップ部品表裏判定装置 |
JPH03294976A (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基準マークパターン検出装置 |
EP0456218B1 (en) * | 1990-05-11 | 1997-01-15 | Hitachi, Ltd. | Automated manufacture line |
JP2839364B2 (ja) * | 1990-11-29 | 1998-12-16 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装装置 |
US5226361A (en) * | 1992-05-19 | 1993-07-13 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit marking and inspecting system |
US5325582A (en) * | 1992-10-19 | 1994-07-05 | Trw Inc. | Multi-function workstation for assembly and repair of printed wiring board assemblies |
JP3288128B2 (ja) * | 1993-05-21 | 2002-06-04 | 松下電器産業株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
JPH0715171A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 部品装着装置 |
DE4413910A1 (de) * | 1994-04-21 | 1995-10-26 | Telefunken Microelectron | Verfahren zur Codierung von Leiterplatten |
JP3295529B2 (ja) * | 1994-05-06 | 2002-06-24 | 松下電器産業株式会社 | Ic部品実装方法及び装置 |
US5672858A (en) * | 1994-06-30 | 1997-09-30 | Symbol Technologies Inc. | Apparatus and method for reading indicia using charge coupled device and scanning laser beam technology |
JPH0846388A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 部品実装装置 |
US6002650A (en) * | 1996-01-26 | 1999-12-14 | Matsushita Electric Co., Ltd. | Method and apparatus for forming mounting data, and storage medium used therefor, and method and apparatus for mounting components using the same |
MY127829A (en) * | 1996-05-30 | 2006-12-29 | Sony Emcs Malaysia Sdn Bhd | Mounting system. |
JP3402968B2 (ja) * | 1996-11-18 | 2003-05-06 | ヤマハ発動機株式会社 | 実装装置 |
-
1996
- 1996-05-30 MY MYPI96002071A patent/MY127829A/en unknown
-
1997
- 1997-05-21 JP JP9131068A patent/JPH1075092A/ja active Pending
- 1997-05-28 EP EP97303610A patent/EP0810817B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-29 US US08/865,229 patent/US6293007B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-06-14 US US09/332,229 patent/US6317973B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002344196A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Juki Corp | 基板搬送装置 |
WO2005009100A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | 電子回路生産方法および電子回路生産システム |
JPWO2005009100A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2006-11-02 | 富士機械製造株式会社 | 電子回路生産方法および電子回路生産システム |
JP4745825B2 (ja) * | 2003-07-22 | 2011-08-10 | 富士機械製造株式会社 | 電子回路生産方法および電子回路生産システム |
WO2015056317A1 (ja) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | ミライアル株式会社 | 基板収納容器を梱包するための梱包構造体 |
JPWO2015056317A1 (ja) * | 2013-10-16 | 2017-03-09 | ミライアル株式会社 | 基板収納容器を梱包するための梱包構造体 |
US9966288B2 (en) | 2013-10-16 | 2018-05-08 | Miraial Co., Ltd. | Structure for fastening together resin members in substrate storing container |
KR101524295B1 (ko) * | 2013-12-17 | 2015-06-23 | 에이엠티 주식회사 | 전자 부품 위치 반전 장치 및 그 제어 방법 |
JP2018133582A (ja) * | 2018-04-25 | 2018-08-23 | 株式会社Fuji | 自動組立装置、位置制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0810817B1 (en) | 2003-01-22 |
EP0810817A3 (en) | 1998-12-30 |
MY127829A (en) | 2006-12-29 |
US6293007B1 (en) | 2001-09-25 |
EP0810817A2 (en) | 1997-12-03 |
US6317973B1 (en) | 2001-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1075092A (ja) | 実装装置及び方法 | |
US6850855B2 (en) | Apparatus and method for inspecting working operations on circuit substrate, and system and method for fabricating electric circuit | |
US10420262B2 (en) | Feeder management device | |
US6861269B2 (en) | Electric-circuit fabricating method and system, and electric-circuit fabricating program | |
EP3687268B1 (en) | Component mounting machine and method for determining dropping of component | |
US6836960B2 (en) | Board transfer apparatus, board transfer method, and component mounting apparatus | |
EP3687269B1 (en) | Component mounting machine and retry method for picking up components | |
WO2008105744A2 (en) | Method and apparatus for assembling surface mount devices | |
EP2302992A1 (en) | Board assembling apparatus and method of controlling the board assembling apparatus | |
JP2005064026A (ja) | 部品装着装置 | |
EP3637971B1 (en) | Component determination system and component determination method | |
JPH1070397A (ja) | 電子部品装着装置 | |
KR100322964B1 (ko) | 표면실장기의 부품공급장치 | |
JPH10335895A (ja) | 部品実装装置 | |
JP2000114799A (ja) | 表面実装機 | |
JPH11145698A (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
JPH01214036A (ja) | テープキャリヤの検査装置 | |
JP2002134994A (ja) | 電子部品実装装置及びその方法 | |
JP2001102797A (ja) | 電子部品装着装置 | |
JPH05198974A (ja) | 部品供給装置 | |
JP2002076699A (ja) | 電子回路基板の生産方法、電子回路基板、及び電子部品実装装置並びに電子回路基板保持装置 | |
Hartley | Surface mounting spurs automation | |
JP3050457B2 (ja) | 電子部品搭載装置 | |
JPS6129134A (ja) | マウント装置 | |
JPH07183688A (ja) | 電子部品実装機とそれに接続されるプリント基板供給装置およびプリント基板ストック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20040128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050705 |