JPH1074276A - 紙幣または有価証券の判別装置 - Google Patents

紙幣または有価証券の判別装置

Info

Publication number
JPH1074276A
JPH1074276A JP9154662A JP15466297A JPH1074276A JP H1074276 A JPH1074276 A JP H1074276A JP 9154662 A JP9154662 A JP 9154662A JP 15466297 A JP15466297 A JP 15466297A JP H1074276 A JPH1074276 A JP H1074276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarized light
light
bill
securities
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9154662A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Nagase
光洋 永瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP9154662A priority Critical patent/JPH1074276A/ja
Priority to US08/874,761 priority patent/US5892239A/en
Priority to EP97109861A priority patent/EP0817136B1/en
Priority to DE69727857T priority patent/DE69727857T2/de
Priority to TW086108525A priority patent/TW327685B/zh
Priority to KR1019970027040A priority patent/KR100269442B1/ko
Priority to CN97114019A priority patent/CN1104704C/zh
Publication of JPH1074276A publication Critical patent/JPH1074276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、汚れや皺があっても、紙幣や有価
証券を精度良く判別することのできる紙幣または有価証
券の判別装置を提供することを課題とするものである。 【解決手段】 本発明によれば、この課題は、紙幣また
は有価証券に、その表面に対し、所定の角度で、光を照
射する照射装置3、4、5と、照射装置により発せら
れ、紙幣または有価証券の表面により反射された光を受
光して、P偏光とS偏光とに分離する偏光ビームスプリ
ッタ15と、偏光分離手段によって分離されたP偏光を
光電的に検出し、強度に応じた電気信号を生成する第一
のフォトセンサ16と、偏光分離手段によって分離され
たS偏光を光電的に検出し、強度に応じた電気信号を生
成する第二のフォトセンサ17と、第一のフォトセンサ
16および第二のフォトセンサ17から入力された電気
信号に基づき、P偏光とS偏光との強度にしたがって、
紙幣または有価証券を判別するCPU20を備えた紙幣
または有価証券の判別装置によって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙幣または有価証券の
判別装置に関するものであり、さらに詳細には、汚れや
皺があっても、紙幣や有価証券を精度良く判別すること
のできる紙幣または有価証券の判別装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、偽造防止のために、紙幣の一部
に、セキュリティスレッドと呼ばれる樹脂や金属などの
線を設けた紙幣や金券などの有価証券が発行されてい
る。特開平6−215223号公報は、このようなセキ
ュリティスレッドが設けられた紙幣の真偽を判別するた
めの判別装置を開示している。この判別装置は、搬送路
を搬送される紙幣のセキュリティスレッドに、光源から
光を照射し、反射光を光電的に検出して、アナログ信号
を生成し、A/D変換して得られたディジタルデータ
を、あらかじめ定めた基準データと比較して、紙幣の真
偽を判別するように構成されている。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら、紙幣や
有価証券が汚れていたり、あるいは、皺になって入る場
合には、同じセキュリティスレッドから反射された光の
強度が変化するため、精度良く、紙幣や有価証券の真偽
を判別することが困難になり、判別精度が低下するとい
う問題があった。したがって、本発明は、汚れや皺があ
っても、紙幣や有価証券を精度良く判別することのでき
る紙幣または有価証券の判別装置を提供することを目的
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
紙幣または有価証券に、その表面に対し、所定の角度
で、光を照射する少なくとも一つの照射手段と、前記少
なくとも一つの照射装置により発せられ、紙幣または有
価証券の表面により反射された光を受光して、P偏光と
S偏光とに分離する少なくとも一つの偏光分離手段と、
前記少なくとも一つの偏光分離手段によって分離された
P偏光を光電的に検出し、強度に応じた電気信号を生成
する少なくとも一つの第一の受光手段と、前記偏光分離
手段によって分離されたS偏光を光電的に検出し、強度
に応じた電気信号を生成する少なくとも一つの第二の受
光手段と、前記少なくとも一つの第一の受光手段および
前記少なくとも一つの第二の受光手段から入力された電
気信号に基づき、P偏光とS偏光との強度にしたがっ
て、紙幣または有価証券を判別する判別手段を備えた紙
幣または有価証券の判別装置によって達成される。
【0005】本発明によれば、紙幣または有価証券に設
けられたセキュリティスレッドによって反射された光に
含まれ、光が入射する表面の材質によって決定されるP
偏光とS偏光との強度にしたがって、紙幣または有価証
券を判別することができるので、紙幣や有価証券が汚れ
ていたり、皺がついていても、精度良く、紙幣または有
価証券を判別することが可能になる。本発明の好ましい
実施態様においては、前記判別手段が、前記少なくとも
一つの第一の受光手段および前記少なくとも一つの第二
の受光手段から入力された電気信号に基づき、P偏光の
S偏光に対する比、S偏光のP偏光に対する比またはP
偏光とS偏光の差を算出する少なくとも一つの演算手段
を備え、前記少なくとも一つの演算手段が算出したP偏
光のS偏光に対する比、S偏光のP偏光に対する比また
はP偏光とS偏光の差にしたがって、紙幣または有価証
券を判別するように構成されている。
【0006】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記所定の角度が、前記照射手段により光が照射さ
れる紙幣または有価証券の表面の材料の偏光角あるいは
それに近い角度に設定されている 本発明のさらに好ましい実施態様によれば、照射手段か
ら、紙幣または有価証券の表面に対し、光が照射される
紙幣または有価証券の表面の材料の偏光角あるいはそれ
に近い角度で、光が照射されるから、紙幣または有価証
券の表面により反射された光に含まれるP偏光の割合は
少なくなり、したがって、紙幣や有価証券が汚れていた
り、皺がついていても、P偏光とS偏光との強度にした
がって、精度良く、紙幣または有価証券を判別すること
が可能になる。本発明のさらに好ましい実施態様におい
ては、前記照射手段が、光源と、コリメーターレンズ
と、スリットが形成されたスリット板を備えている。
【0007】本発明のさらに好ましい実施態様によれ
ば、照射手段からの光は、紙幣または有価証券の表面に
スポット状に照射され、面積の小さい部分から反射され
た光に含まれるP偏光とS偏光との強度にしたがって、
紙幣または有価証券が判別されるから、紙幣や有価証券
が汚れていたり、皺がついていても、精度良く、紙幣ま
たは有価証券を判別することが可能になる。本発明のさ
らに好ましい実施態様においては、前記少なくとも一つ
の照射手段と、これに対応する前記少なくとも一つの偏
光分離手段と、これに対応する前記少なくとも一つの第
一の受光手段および前記少なくとも一つの第二の受光手
段とが、同期して、移動可能に構成されている。本発明
のさらに好ましい実施態様によれば、少なくとも紙幣ま
たは有価証券の表裏を揃えるだけで、精度良く、紙幣ま
たは有価証券を判別することが可能になる。
【0008】本発明の本発明のさらに好ましい実施態様
においては、前記照射手段、これに対応する前記偏光分
離手段、これに対応する前記第一の受光手段および前記
第二の受光手段が、判別すべき紙幣または有価証券の上
下に、それぞれ、二つづつ設けられ、これに対応して、
前記演算手段が四つ設けられている。本発明のさらに好
ましい実施態様によれば、紙幣または有価証券の表裏お
よび上下が揃えられていなくとも、精度良く、紙幣また
は有価証券を判別することが可能になる。
【0009】
【好ましい実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本
発明にかかる好ましい実施態様につき、詳細に説明を加
える。図1は、本発明の実施態様にかかる紙幣判別装置
の略斜視図である。図1に示されるように、紙幣判別装
置1は、紙幣Bが搬送される紙幣搬送路2の上方に、紙
幣Bに設けられたセキュリティスレッドに向けて、光を
発する光源3と、光源3から発せられた光を平行光にす
るコリメータレンズ4と、スリット5aが形成されたス
リット板5とを備えた照射装置6を備えている。本実施
態様においては、光源3として、ハロゲンランプが用い
られている。図1において、紙幣Bは、それぞれが、一
対のプーリ7とこれに懸回されたエンドレスベルト8を
備えた複数の搬送手段を有する搬送装置9により、その
長辺が搬送方向と垂直になるように搬送され、樹脂ある
いは金属によって形成されたセキュリティスレッド10
は、紙幣Bの短辺に平行に、紙幣Bの一方の面に埋設さ
れている。図2に示されるように、光源3、コリメータ
レンズ4およびスリット板5は、紙幣Bの表面に垂直な
方向に対して、角度θをなして、紙幣Bに光が照射され
るように配置されており、角度θはセキュリティスレッ
ド10を形成している材料の偏光角あるいは偏光角に近
い角度に設定されている。
【0010】搬送装置9によって搬送される紙幣Bに対
して、光源3から発せられ、紙幣Bのセキュリティスレ
ッド10によって反射された光を受光可能な位置に、偏
光ビームスプリッタ15が設けられている。偏光ビーム
スプリッタ15は、一対の直交プリズムを貼り合わせた
立方体をなしており、紙幣Bのセキュリティスレッド1
0によって反射された光を受光して、P偏光とS偏光と
に分離する性質を有している。偏光ビームスプリッタ1
5、偏光ビームスプリッタ15により分離されたP偏光
を受光する第一のフォトセンサ16および偏光ビームス
プリッタ15により分離されたS偏光を受光する第二の
フォトセンサ17とによって、受光装置18が構成され
ている。ここに、第一のフォトセンサ16および第二の
フォトセンサ17は、受光するP偏光およびS偏光の強
度が等しくなるように、P偏光およびS偏光が発せられ
る偏光ビームスプリッタ15の面から等距離に配置され
ている。
【0011】さらに、紙幣Bに向けて、光源3からの光
が照射される判別部12の直上流側に、紙幣Bを検出す
るフォトセンサ19が設けられており、フォトセンサ1
9が紙幣Bを検出すると、紙幣検出信号が後述するCP
Uに出力される。本実施態様においては、紙幣Bは、セ
キュリティスレッド10が形成された側の表面が上方を
向き、上縁が所定の方向を向くようにして、紙幣判別装
置1に送られ、紙幣Bに設けられたセキュリティスレッ
ド10は、紙幣判別装置1内の同じ位置を、つねに通過
するように保証されている。図3は、紙幣判別装置1の
検出系および制御系を示すブロックダイアグラムであ
る。図3に示されるように、紙幣判別装置1の検出系
は、判別部12の直上流側に設けられ、紙幣Bを検出す
るフォトセンサ19と、偏光ビームスプリッタ15によ
り分離されたP偏光を光電的に検出する第一のフォトセ
ンサ16と、偏光ビームスプリッタ15によって分離さ
れたS偏光を光電的に検出する第二のフォトセンサ17
とを備えている。
【0012】紙幣判別装置1の制御系は、CPU20
と、第一のフォトセンサ16および第二のフォトセンサ
17から入力された検出信号に基づいて、P偏光の検出
強度とS偏光の検出強度との比を演算し、検出データを
生成する演算回路21と、演算回路21により生成され
た検出データを記憶するRAM22と、真正な紙幣Bに
設けられたセキュリティスレッド10からの反射光に含
まれるP偏光の強度とS偏光の強度との比についての基
準データを記憶しているROM23とを備えている。C
PU20は、演算回路21によって生成され、RAM2
2に記憶された検出データと、ROM23に記憶された
基準データを読み出して、比較し、紙幣Bの真偽を判別
するとともに、フォトセンサ19からの検出信号にした
がって、光源3をONし、紙幣Bに向けて、光を発せさ
せるように構成されている。
【0013】以上のように構成された紙幣判別装置1
は、以下のようにして、紙幣Bを判別する。紙幣Bは、
セキュリティスレッド10が形成された側の表面が上方
を向き、上縁が所定の方向を向いた状態で、搬送装置9
により、紙幣搬送路2内を送られ、判別部12の直上流
側に設けられたフォトセンサ19が、紙幣Bを検出する
と、紙幣検出信号がCPU20に出力される。CPU2
0は、フォトセンサ19から紙幣検出信号を受けると、
紙幣Bが判別部12に達するタイミングで、光源3をO
Nする。その結果、光源3から光が発せられ、コリメー
タレンズ4によって平行光とされた後、スリット板5に
形成されたスリット5aを通過することにより、細い光
束とされて、紙幣Bに設けられたセキュリティスレッド
10に、スポット状に入射する。
【0014】光はセキュリティスレッド10により反射
され、偏光ビームスプリッタ15によって受光される。
偏光ビームスプリッタ15は、受光した反射光をP偏光
とS偏光とに分離し、P偏光は第一のフォトセンサ16
により光電的に検出され、S偏光は第2のフォトセンサ
17によって光電的に検出されて、受光強度に応じた電
気信号が生成される。第一のフォトセンサ16および第
二のフォトセンサ17からの検出信号は、演算回路21
に入力され、演算回路21は、入力された検出信号に基
づき、P偏光の検出強度とS偏光の検出強度との比を演
算して、検出データを生成し、RAM22に出力する。
CPU20は、RAM22から検出データを読み出すと
ともに、ROM23から基準データを読み出し、比較し
て、紙幣Bに設けられたセキュリティスレッド10の有
無、材質および位置にしたがって、紙幣Bの真偽を判別
する。
【0015】ここに、セキュリティスレッド10への光
の入射角度は、紙幣Bの表面に垂直な方向に対する角度
θがセキュリティスレッド10を形成している材料の偏
光角あるいは偏光角に近い角度に設定されているため、
セキュリティスレッド10から反射された光に含まれる
P偏光成分はS偏光成分に比して、はるかに小さく、し
たがって、真正な紙幣Bの場合には、演算回路21によ
って生成される検出データは1よりもはるかに小さな値
となる。他方、偏光角は、光が入射する表面の材質によ
って異なるから、紙幣Bにセキュリティスレッド10が
形成されていないか、形成されていても、異なる材料に
よって形成されている場合には、セキュリティスレッド
10への光の入射角度が、紙幣Bの表面に垂直な方向に
対する角度θがセキュリティスレッド10を形成してい
る材料の偏光角あるいは偏光角に近い角度に設定されて
いるため、反射光に含まれるP偏光成分のS偏光成分に
対する比は、真正な紙幣Bに形成されたセキュリティス
レッド10から反射された光に含まれるP偏光成分のの
S偏光成分に対する比よりも大きくなるので、演算回路
21によって生成される検出データは1により近い値と
なる。したがって、演算回路21により生成された検出
データを、基準データと比較することによって、紙幣B
の真偽を判別することが可能になる。また、光源3から
発せられた光は、スリット5aを通過することにより、
スポット状に、セキュリティスレッド10に入射し、面
積の小さなスポット領域からの反射光に基づき、光が入
射する表面の材質に固有の反射光中のP偏光成分のS偏
光成分に対する比を算出して、紙幣Bの真偽を判別して
いるので、紙幣Bが汚れていたり、あるいは、皺がつい
ていても、精度良く、紙幣Bの真偽を判別することが可
能になる。
【0016】本実施態様によれば、光源3から発せられ
た光は、真正な紙幣Bに形成されたセキュリティスレッ
ド10を形成している材料の偏光角あるいは偏光角に近
い角度で、かつ、スポット状に、セキュリティスレッド
10に入射させられ、セキュリティスレッド10にによ
り反射された光に含まれるP偏光成分のS偏光成分に対
する比を算出して、検出データを生成し、検出データと
ROM23に記憶している真正な紙幣Bのセキュリティ
スレッド10から反射した光に含まれるP偏光成分のS
偏光成分に対する比についての基準データとを比較する
ことによって、紙幣Bの真偽を判別しているので、紙幣
Bが汚れていたり、あるいは、皺がついていても、精度
良く、紙幣Bの真偽を判別することが可能になる。図4
は、本発明の別の実施態様にかかる紙幣判別装置の略斜
視図であり、図5は、その略側面図である。
【0017】本実施態様にかかる紙幣判別装置1は、セ
キュリティスレッド10が形成された側の表面が上方を
向けられているが、上縁が所定の方向に向けられていな
い状態で、送られて来る紙幣Bの真偽を判別可能に構成
されている。セキュリティスレッド10は、紙幣Bの中
央部ではなく、紙幣Bの一方の短辺に近い位置に設けら
れているのが一般であるため、前記実施態様のように、
照射装置6および受光装置18が固定されている場合に
は、セキュリティスレッド10が形成された側の表面が
上方を向き、上縁が所定の方向を向いた状態で、紙幣B
が紙幣判別装置1に送られて来ないと、セキュリティス
レッド10からの反射光に基づいて、紙幣Bの真偽を判
別することができない。そこで、本実施態様において
は、照射装置6も受光装置18も、一体的に形成され、
かつ、これらが同期して、移動可能に構成されている。
【0018】図5に示されるように、紙幣判別装置1
は、さらに、紙幣Bの搬送方向に平行な軸線を有する一
対の駆動プーリ30、30と、一対の駆動プーリ30、
30に懸回された連結ワイヤを備えており、照射装置6
および受光装置18は、取付けユニット32に取付けら
れ、取付けユニット32は連結ワイヤ31に取付けられ
ている。したがって、駆動プーリ30、30を、図5に
おいて、反時計回りに回転させることにより、照射装置
6および受光装置18を、図4において、上方から下方
に向けて、移動させることができる。ここに、駆動プー
リ30、30の駆動速度は、紙幣Bが判別部12を通過
するのと同じ時間で、照射装置6および受光装置18
が、照射装置6から発せられた光が紙幣Bの図4におけ
る上端部から下端部まで移動するように設定されてい
る。
【0019】以上のように構成された紙幣判別装置1
は、以下のようにして、紙幣Bを判別する。紙幣Bは、
セキュリティスレッド10が形成された側の表面が上方
を向いた状態で、搬送装置9によって、紙幣搬送路2内
を送られ、光源3からの光の照射部の直上流側に設けら
れたフォトセンサ19が、紙幣Bを検出すると、紙幣検
出信号がCPU20に出力される。CPU20は、フォ
トセンサ19から紙幣検出信号を受けると、紙幣Bが判
別部12に達するタイミングで、光源3をONするとと
もに、駆動プーリ30、30を回転させる。こうして、
紙幣Bが搬送装置9によって、図4において、矢印Aの
方向に搬送されつつ、照射装置6および受光装置18が
駆動プーリ30、30の回転に伴って、図4において、
矢印Bの方向に移動される。その結果、紙幣Bの表面
は、光源3から発せられた光により、図6に示されるよ
うに、紙幣Bの対角線に沿って走査され、紙幣Bからの
反射光が受光装置18によって受光される。受光された
反射光は、偏光ビームスプリッタ15によって、P偏光
とS偏光とに分離され、P偏光は第一のフォトセンサ1
6により光電的に検出され、S偏光は第2のフォトセン
サ17によって光電的に検出される。
【0020】第1のフォトセンサ16および第二のフォ
トセンサ17からの検出信号は、演算回路21に入力さ
れる。本実施態様においては、紙幣Bは表面および裏面
の一方が上方を向くように揃えられているのみで、上縁
または下縁が所定の方向を向くように揃えられてはいな
いから、セキュリティスレッド10は判別部12内の二
つの異なる位置を通過し得るが、その位置は既知である
ので、CPU20は、紙幣Bのセキュリティスレッド1
0が存在し得る位置から反射された光を、第一のフォト
センサ16および第2のフォトセンサ17が検出し、検
出信号が演算回路21に入力されたときにのみ、演算回
路21に、入力された検出信号に基づき、P偏光の検出
強度とS偏光の検出強度との比を演算させて、検出デー
タを生成させ、RAM22に出力させる。
【0021】CPU20は、RAM22から検出データ
を読み出すとともに、ROM23から基準データを読み
出し、比較して、紙幣Bに設けられたセキュリティスレ
ッド10の有無、材質および位置にしたがって、紙幣B
の真偽を判別する。1枚の紙幣Bの判別が完了すると、
CPU20は、駆動プーリ30、30を逆向きに回転
し、照射装置6および受光装置18はもとの位置に復帰
される。本実施態様によれば、さらに、紙幣Bが、その
表面および裏面の一方が上方を向くように揃えられてい
るのみで、上縁または下縁が所定の方向を向くように揃
えられてはいなくとも、紙幣Bの真偽を精度良く判別す
ることが可能になる。図7は、本発明の他の実施態様に
かかる紙幣判別装置の略側面図である。図7に示される
ように、本実施態様にかかる紙幣判別装置1は、判別部
12の上方に、二対の照射装置6と受光装置18を、判
別部12の下方に、二対の照射装置6と受光装置18を
備えている。表面および裏面の一方が上方を向くように
も、上縁または下縁が所定の方向を向くようにも揃えら
れていない紙幣Bの真偽を、セキュリティスレッド10
の有無、材質および位置にしたがって、判別する場合に
は、セキュリティスレッド10は、判別部12内の四つ
の異なる位置を通過し得るが、この紙幣判別装置1によ
れば、四対の照射装置6と受光装置18を備えているの
で、このような場合にも、紙幣Bの真偽を判別すること
が可能になる。
【0022】本発明は、以上の実施態様に限定されるこ
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種
々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含
されるものであることがいうまでもない。たとえば、前
記実施態様においては、紙幣Bに設けられたセキュリテ
ィスレッド10に光を照射して、セキュリティスレッド
10によって反射された光を受光し、反射光をP偏光と
S偏光とに分離して、P偏光およびS偏光を光電的に検
出し、反射光に含まれるP偏光成分とS偏光成分との比
を算出して、検出データを生成し、検出データを基準デ
ータと比較することにより、紙幣Bの真偽を判別してい
るが、本発明は、セキュリティスレッド10が設けられ
た紙幣Bの判別に限定されるものではなく、一部にホロ
グラムが形成された紙幣Bや一部に蛍光物質が含まれて
いる紙幣B、一部に特殊なインクによる印刷が施されて
いる紙幣Bなどの材質に特徴を有している部分に、光を
照射して、その部分によって反射された光を受光し、反
射光をP偏光とS偏光とに分離して、P偏光およびS偏
光を光電的に検出し、反射光に含まれるP偏光成分とS
偏光成分との比を算出して、検出データを生成し、検出
データを基準データと比較することにより、紙幣Bの真
偽を判別することもできる。
【0023】また、前記実施態様においては、紙幣Bの
真偽を判別しているが、本発明は、紙幣の真偽の判別に
限定されるものではなく、セキュリティスレッドが設け
られた有価証券などの真偽を判別するために用いること
もできる。さらに、前記実施態様においては、光源3と
して、ハロゲンランプが用いられているが、光源の種類
は限定されるものではなく、レーザ光源などを用いるこ
ともできる。また、図4および図5に示された実施態様
においては、紙幣Bが判別部12に達すると、光源3を
オンして、紙幣Bが判別部12を通過している間、絶え
ず、光を紙幣Bに照射しているが、セキュリティスレッ
ド10が存在し得る紙幣Bの部分に光を照射可能な位置
に達した時にのみ、光源3をオンして、光を紙幣Bに照
射し、セキュリティスレッド10によって反射された光
を受光して、反射光をP偏光とS偏光とに分離し、P偏
光およびS偏光を光電的に検出し、反射光に含まれるP
偏光成分とS偏光成分との比を算出して、検出データを
生成し、検出データを基準データと比較することによ
り、紙幣Bの真偽を判別するようにしてもよい。
【0024】さらに、図4および図5に示された実施態
様においては、照射装置6および受光装置18を移動さ
せているが、これに代えて、二対の照射装置6および受
光装置18を、それぞれ、セキュリティスレッド10が
存在し得る紙幣Bの部分に光を照射し、反射光を受光可
能な位置に、固定的に設けるようにしてもよい。また、
前記実施態様においては、P偏光成分のS偏光成分に対
する強度の比を求めて、検出データを生成し、基準デー
タと比較して、紙幣Bの真偽を判別しているが、S偏光
成分のP偏光成分に対する強度の比を求め、基準データ
と比較して、紙幣Bの真偽を判別するようにしてもよ
く、さらには、P偏光とS偏光の強度の差あるいはS偏
光とP偏光の強度の差を求め、基準データと比較して、
紙幣Bの真偽を判別するようにしてもよい。
【0025】また、図4および図5に示された実施態様
においては、駆動プーリ30、30の駆動速度が、紙幣
Bが判別部12を通過するのと同じ時間で、照射装置6
および受光装置18が、照射装置6から発せられた光が
紙幣Bの図4における上端部から下端部まで移動するよ
うに設定されているが、駆動プーリ30、30の駆動速
度をこのように設定することは必ずしも必要ではなく、
紙幣Bが判別部12を通過する間に、照射装置6から発
せられた光が紙幣Bの図4における上端部から下端部ま
で移動するように設定されていればよい。さらに、図4
および図5に示された実施態様においては、照射装置6
および受光装置18を、図4において、上方から下方に
向けて、移動させているが、下方から上方に向けて、移
動させるようにしてもよい。
【0026】また、本明細書において、手段とは、必ず
しも物理的手段を意味するものではなく、各手段の機能
が、ソフトウエアによって実現される場合も包含する。
さらに、一つの手段の機能が二以上の物理的手段により
実現されても、二以上の手段の機能が一つの物理的手段
により実現されてもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、汚れや皺があっても、
紙幣や有価証券を精度良く判別することのできる紙幣ま
たは有価証券の判別装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施態様にかかる紙幣判別装
置の略斜視図である。
【図2】図2は、光源から発せられた光の紙幣への入射
および反射状態を示す概略図である。
【図3】図3は、紙幣判別装置の検出系および制御系を
示すブロックダイアグラムである。である。
【図4】図4は、本発明の別の実施態様にかかる紙幣判
別装置の略斜視図である。
【図5】図5は、本発明の別の実施態様にかかる紙幣判
別装置の略側面図である。
【図6】図6は、光による紙幣の走査線を示す略平面図
である。
【図7】図7は、本発明の他の実施態様にかかる紙幣判
別装置の略側面図である。
【符号の説明】
1 紙幣判別装置 2 紙幣搬送路 3 光源 4 コリメータレンズ 5 スリット板 5a スリット 6 照射装置 7 プーリ 8 エンドレスベルト 9 搬送装置 10 セキュリティスレッド 12 判別部 15 偏光ビームスプリッタ 16 第一のフォトセンサ 17 第二のフォトセンサ 18 受光装置 19 フォトセンサ 20 CPU 21 演算回路 22 RAM 23 ROM 30 プーリ 31 連結ワイヤ 32 取付けユニット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣または有価証券に、その表面に対
    し、所定の角度で、光を照射する少なくとも一つの照射
    手段と、前記少なくとも一つの照射装置により照射さ
    れ、紙幣または有価証券の表面により反射された光を受
    光して、P偏光とS偏光とに分離する少なくとも一つの
    偏光分離手段と、前記少なくとも一つの偏光分離手段に
    よって分離されたP偏光を光電的に検出し、強度に応じ
    た電気信号を生成する少なくとも一つの第一の受光手段
    と、前記偏光分離手段によって分離されたS偏光を光電
    的に検出し、強度に応じた電気信号を生成する少なくと
    も一つの第二の受光手段と、前記少なくとも一つの第一
    の受光手段および前記少なくとも一つの第二の受光手段
    から入力された電気信号に基づき、P偏光とS偏光との
    強度にしたがって、紙幣または有価証券を判別する判別
    手段を備えたことを特徴とする紙幣または有価証券の判
    別装置。
  2. 【請求項2】 前記判別手段が、前記少なくとも一つの
    第一の受光手段および前記少なくとも一つの第二の受光
    手段から入力された電気信号に基づき、P偏光のS偏光
    に対する比、S偏光のP偏光に対する比またはP偏光と
    S偏光の差を算出する少なくとも一つの演算手段を備
    え、前記少なくとも一つの演算手段が算出したP偏光の
    S偏光に対する比、S偏光のP偏光に対する比またはP
    偏光とS偏光の差にしたがって、紙幣または有価証券を
    判別するように構成されたことを特徴とする請求項1に
    記載の紙幣または有価証券の判別装置。
  3. 【請求項3】 前記所定の角度が、前記照射手段により
    光が照射される紙幣または有価証券の表面の材料の偏光
    角あるいはそれに近い角度に設定されていることを特徴
    とする請求項1または2に記載の紙幣または有価証券の
    判別装置。
  4. 【請求項4】 前記照射手段が、光源と、コリメーター
    レンズと、スリットが形成されたスリット板を備えてい
    ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に
    記載の紙幣または有価証券の判別装置。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも一つの照射手段と、これ
    に対応する前記少なくとも一つの偏光分離手段と、これ
    に対応する前記少なくとも一つの第一の受光手段および
    前記少なくとも一つの第二の受光手段とが、同期して、
    移動可能に構成されたことを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか1項に記載の紙幣または有価証券の判別装
    置。
  6. 【請求項6】 前記照射手段、これに対応する前記偏光
    分離手段、これに対応する前記第一の受光手段および前
    記第二の受光手段が、判別すべき紙幣または有価証券の
    上下に、それぞれ、二つづつ設けられ、これに対応し
    て、前記演算手段が四つ設けられたことを特徴とする請
    求項2ないし請求項4に記載の紙幣または有価証券の判
    別装置。
JP9154662A 1996-06-28 1997-06-12 紙幣または有価証券の判別装置 Pending JPH1074276A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154662A JPH1074276A (ja) 1996-06-28 1997-06-12 紙幣または有価証券の判別装置
US08/874,761 US5892239A (en) 1996-06-28 1997-06-13 Bill or security discriminating apparatus using P-polarized and S-polarized light
EP97109861A EP0817136B1 (en) 1996-06-28 1997-06-17 Bill or security discriminating apparatus
DE69727857T DE69727857T2 (de) 1996-06-28 1997-06-17 Vorrichtung zum Unterscheiden von Banknoten oder Wertpapieren
TW086108525A TW327685B (en) 1996-06-28 1997-06-18 Bill or security discriminating apparatus
KR1019970027040A KR100269442B1 (ko) 1996-06-28 1997-06-25 지폐류의식별장치
CN97114019A CN1104704C (zh) 1996-06-28 1997-06-27 钞票或证券鉴别设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-170463 1996-06-28
JP17046396 1996-06-28
JP9154662A JPH1074276A (ja) 1996-06-28 1997-06-12 紙幣または有価証券の判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074276A true JPH1074276A (ja) 1998-03-17

Family

ID=26482889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154662A Pending JPH1074276A (ja) 1996-06-28 1997-06-12 紙幣または有価証券の判別装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5892239A (ja)
EP (1) EP0817136B1 (ja)
JP (1) JPH1074276A (ja)
KR (1) KR100269442B1 (ja)
CN (1) CN1104704C (ja)
DE (1) DE69727857T2 (ja)
TW (1) TW327685B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283281A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Nidec Copal Corp 紙葉類の蛍光スレッド検出装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2318064A1 (en) * 1998-01-21 1999-07-29 Securency Pty. Ltd Method of verifying the authenticity of a security document and document for use in such a method
US6473165B1 (en) * 2000-01-21 2002-10-29 Flex Products, Inc. Automated verification systems and methods for use with optical interference devices
DE10005514A1 (de) * 2000-02-07 2001-08-09 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überprüfung von Banknoten
US6648221B2 (en) * 2000-12-01 2003-11-18 Mars Incorporated Polarizer based detector
KR20010090049A (ko) * 2001-08-29 2001-10-18 주식회사 캐쉬텍 광센서를 이용한 투명테이프가 부착된 지폐의 감별장치
US20030042438A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Lawandy Nabil M. Methods and apparatus for sensing degree of soiling of currency, and the presence of foreign material
HUP0402519A2 (hu) * 2001-12-21 2005-05-30 Giesecke & Devrient Gmbh Lapanyag, berendezés, valamint eljárás a lapanyag előállítására és feldolgozására
DE10163265A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument und Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung des Wertdokuments
AU2003209916A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-20 Landqart Device for verifying security features
EP1490840B1 (de) * 2002-04-04 2007-01-17 Landqart Vorrichtung zur verifikation von sicherheitsmerkmalen
JP2003327346A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Sharp Corp 光学式物体識別装置およびそれを用いた印刷装置
US6970236B1 (en) 2002-08-19 2005-11-29 Jds Uniphase Corporation Methods and systems for verification of interference devices
US7265370B2 (en) * 2005-04-28 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sensing light
EA018391B1 (ru) * 2007-04-24 2013-07-30 Сикпа Холдинг Са Способ снабжения меткой документа или объекта, способ и устройство для идентификации помеченного документа или объекта и применение с этой целью поляризующих по кругу частиц

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544836A (en) * 1982-12-22 1985-10-01 American District Telegraph Company Optically-based access control system
US4526466A (en) * 1983-09-01 1985-07-02 Rca Corporation Technique for verifying genuineness of authenticating device
EP0290875A3 (en) * 1987-05-15 1990-03-07 Svecia Antiqua Limited Flexible sheet or web materials
JPH07113985B2 (ja) * 1988-10-28 1995-12-06 株式会社日本コンラックス 紙幣識別方法
US4980569A (en) * 1990-03-05 1990-12-25 Crane Timothy T Security paper verification device
US5543608A (en) * 1990-12-17 1996-08-06 Rantalainen; Erkki Method and the system for identifying a visual object with a polarizing marker
JP3087384B2 (ja) * 1991-10-08 2000-09-11 松下電器産業株式会社 異物検査装置
US5345308A (en) * 1992-02-07 1994-09-06 Lockheed Corporation Object discriminator
JP2521395B2 (ja) * 1992-08-31 1996-08-07 日本碍子株式会社 光学式電圧・電界センサ
JPH06215233A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd 現金自動取引装置の操作機能方式
US5535871A (en) * 1995-08-29 1996-07-16 Authentication Technologies, Inc. Detector for a security thread having at least two security detection features

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283281A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Nidec Copal Corp 紙葉類の蛍光スレッド検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW327685B (en) 1998-03-01
EP0817136B1 (en) 2004-03-03
EP0817136A3 (en) 1999-01-07
KR100269442B1 (ko) 2000-10-16
DE69727857D1 (de) 2004-04-08
US5892239A (en) 1999-04-06
EP0817136A2 (en) 1998-01-07
CN1104704C (zh) 2003-04-02
CN1172313A (zh) 1998-02-04
DE69727857T2 (de) 2004-07-22
KR19990003216A (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1049054B1 (en) Coin discriminating apparatus
JP3609285B2 (ja) 硬貨判別装置
JPH1074276A (ja) 紙幣または有価証券の判別装置
EP1077434B1 (en) Coin discriminating apparatus
US5483069A (en) Validation apparatus for flat paper object
KR0138116B1 (ko) 지폐식별방법 및 그 장치
EP1056055B1 (en) Coin discriminating apparatus
JP2000011230A (ja) 紙葉類判別装置
JPH08180189A (ja) 紙葉類の真贋判定方法及び装置
EP0813172B1 (en) Bill discriminating apparatus
JPH06203244A (ja) 紙幣等の真贋識別装置
AU2020200185A1 (en) Image acquisition device, sheet handling device, banknote handling device, and image acquisition method
JPH06203243A (ja) 紙葉類の真贋判別装置
JPH0954850A (ja) 紙幣識別装置
JP2000113272A (ja) 紙幣鑑別装置
JP3643387B2 (ja) 紙葉類良否判別装置及び紙葉類良否判別方法
JPH09231435A (ja) 紙葉類真偽識別装置
JP2506406B2 (ja) 紙幣判別装置
JPH09245216A (ja) 紙葉類識別装置
JP2003288629A (ja) 紙葉類判別方法および紙葉類判別装置
JPH1125313A (ja) 紙幣金種判別装置
JPH09190561A (ja) 紙幣の真贋判定装置
JP4634586B2 (ja) 紙葉類の画像入力装置
JPH06171071A (ja) 凹版印刷物とその他の印刷物との識別方法
JPH04217092A (ja) 紙幣の真贋判別装置