JPH1072441A - ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステルの製造方法 - Google Patents

ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH1072441A
JPH1072441A JP9191606A JP19160697A JPH1072441A JP H1072441 A JPH1072441 A JP H1072441A JP 9191606 A JP9191606 A JP 9191606A JP 19160697 A JP19160697 A JP 19160697A JP H1072441 A JPH1072441 A JP H1072441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyridine
alkoxy
palladium
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9191606A
Other languages
English (en)
Inventor
Ives Dr Bessard
ベサール イヴ
Gerhard Dr Stucky
スツッキィ ゲルハルト
Jean-Paul Dr Roduit
ロデュイ ジャン−ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH1072441A publication Critical patent/JPH1072441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下記の一般式のピリジン−2,3−ジカルボ
ン酸エステルの製造方法を提供する。 ピリジン−2,
3−ジカルボン酸エステルは除草剤であり、除草剤製造
の中間体でもある。 【化9】 〔式中、RはC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ア
リールまたはアリールアルキルであり、R1ないしR
3は、相互に独立に、水素、C1-6 アルキル、フッ素化
されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、(C1-6アルコ
キシ)−C1-6アルキルまたは(C1-6アルコキシ)−カ
ルボニルである。〕 【解決手段】 対応する2,3−ジクロロピリジン、対
応するアルコールROHおよび一酸化炭素を、Pd/ジ
フォスフィン錯体および弱塩基の存在下に反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピリジン−2,3
−ジカルボン酸の置換ジエステル類を、2,3−ジクロ
ロピリジンと一酸化炭素およびアルコールとを、触媒お
よび塩基の存在下に反応させることにより製造する方法
に関する。
【0002】本発明に従って製造されるジエステル類
は、下記の一般式を有する。
【0003】
【化5】
【0004】〔ここで、RはC1-6アルキル、C3-6シク
ロアルキル、アリールまたはアリールアルキルであり、
1ないしR3は、相互に独立に、水素、C1-6 アルキ
ル、フッ素化されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、
(C1-6アルコキシ)−C1-6アルキルまたは(C1-6
ルコキシ)−カルボニルである。〕 この構造を有する多数の化合物は、重要な除草剤である
か、または除草剤製造の合成ブロックである(US−A
5288866)。 これら化合物の既知の合成法は、
通常、対応するカルボン酸またはカルボン酸誘導体(酸
クロライド、ニトリル)から出発する。 それらの原料
は、容易に入手できないものが多く、従って高価であ
る。
【0005】ジエチルピリジン−2,3−ジカルボキシ
レートを製造する別の方法(US−A5296601)
は、2,3−ジクロロピリジンから出発し、これをエタ
ノールおよび一酸化炭素と、1,4−ビス(ジフェニル
フォスフノ)ブタンをリガンドとして含有するパラジウ
ム錯体、および塩基としての炭酸ナトリウムの存在下に
反応させて、上記のジエステルを得る。 しかし、その
収率は極めて低く(3%以下)この方法を工業的実施に
適用しても、まったく不経済である。
【0006】それゆえ本発明の目的は、容易に入手でき
る出発原料から出発して、高い収率を与える製造方法を
提供することにある。
【0007】本発明によれば、この目的は請求項1に記
載の方法により達成される。
【0008】一般式
【0009】
【化6】
【0010】〔式中、R1ないしR3は前記した意味を有
する。〕の2,3−ジクロロピリジンが、一酸化炭素お
よび一般式
【0011】
【化7】
【0012】〔式中、Rは前記した意味を有する。〕の
アルコールと、触媒としての、パラジウムと一般式
【0013】
【化8】
【0014】〔式中、R4ないしR7は、相互に独立に、
フェニル、置換フェニル、C1-6 アルキルまたはC3-6
シクロアルキルであり、Qは1,1′−フェロセンジイ
ル基または式−〔CH2n −(ここで、nは3または
4である。)の基である。〕 ジフォスフィンとの触媒的に活性な錯体が存在するなら
ば、低級カルボン酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土
類金属塩、アルカリ金属炭酸水素塩およびアルカリ土類
金属炭酸水素塩、アルカリ金属(ジ)リン酸水素塩およ
びアルカリ土類金属(ジ)リン酸水素塩およびpKa 値
4〜9を有する塩基から成るグループからえらんだ塩基
の存在下に、直接反応して、所望の生成物(I)を好収
率で与えることが見出された。
【0015】以下の記述において、用語「C1-6 アルキ
ル」とは、すべての直鎖および分岐鎖の、第一級、第二
級および第三級アルキル基であって、6個までの炭素原
子を有するものを意味すると解すべきである。 これに
対応して、「C1-6 アルコキシ」および「(C1-6アル
コキシ)−カルボニル」は、C1-6アルキルと酸素、ま
たは酸素およびカルボニルから構成されるエーテルおよ
びエステル官能基を意味するものと解すべきであり、同
様に、「(C1-6アルコキシ)−C1-6アルキル」は、C
1-6アルキルの水素原子をC1-6アルコキシで置き換える
ことによって形成されるアルコキシアルキル基、つま
り、たとえばメトキシメチルやエトキシメチルを意味す
ると解すべきである。
【0016】以下において、「アリール」とは、とく
に、単環式または多環式の系たとえばフェニル、ナフチ
ル、ビフェニリルまたはアントラニルを意味すると解す
べきである。 これらは、1個または2個以上の同一ま
たは異なる置換基、たとえばメチルのような低級アルキ
ル基、トリフルオロメチルのようなハロゲン化されたア
ルキル基、メトキシのような低級アルコキシ基、または
メチルチオまたはエタンスルフォニルのような低級アル
キルチオ(アルカンスルファニル)基またはアルカンス
ルフォニル基を意味すると解すべきである。 用語「置
換フェニル」は、とくに、フルオロフェニル、メトキシ
フェニル、トルイルまたはトリフルオロメチルフェニル
のような基を意味すると解すべきである。 置換基は、
パラの位置に置かれていることが好ましい。 上記に対
応して、「アリールアルキル」は、低級アルキル基とく
にC1-6 アルキル基から、その水素原子を、上に定義し
たようなアリール基のひとつで置換することによって形
成された基を意味すると解すべきである。
【0017】出発原料として使用される2,3−ジクロ
ロピリジン(II)は既知の化合物であるか、または既知
の化合物を製造する方法と同様にして製造することがで
きるであろう。 (たとえば、L. A. Paquette, En
cyclopedia ofReagents for
Organic Synthesis, John Wiley& S
ons, New York, 1995 およびCH−A664754を
参照) 2,3−ジクロロ−5−(メトキシメチル)ピリジンは
新規であって、本発明の主題の一部をなす。
【0018】好ましくは、新規な方法に従って、アルコ
ール(III)としてメタノールまたはエタノールを使用
し、メチルまたはエチルエステル(R=Me,Et)を
製造する。
【0019】同様に、ピリジン環の4および6の位置が
置換されていない(R1=R3=H)ピリジン−2,3−
カルボン酸エステルの製造が好ましい。
【0020】とりわけ好ましいのは、ピリジン−2,3
−カルボン酸エステル(I)において、ピリジン環の5
の位置(R2)が、水素、(C1-4アルコキシ)−カルボニ
ル基または(C1-4アルコキシ)−メチル基であるものの
製造である。
【0021】触媒的に活性なパラジウム−ジフォスフィ
ン錯体は、好ましくは、微細に分割された元素の形態に
あるパラジウム(たとえば活性炭上のパラジウム、Pd
(II)塩(たとえば塩化物または酢酸塩)または適当なP
d(II)錯体(たとえばジクロロビス(トリフェニルフ
ォスフィン)パラジウム(II))と、ジフォスフィンとを
反応させることにより、その場で(in situ)生成させ
る。 とくに好ましいのは、酢酸パラジウム(II)とジク
ロロビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(I
I)との組み合わせである。 パラジウムは、どの場合
も、ハロゲン化合物(II)基準で、0.02〜5モル%
のPd(II)、または0.5〜5モル%Pd(O)(P
d/Cとして)の量を使用することが好ましい。 ジフ
ォスフィンは過剰量(Pdに対して)の使用が好まし
く、また、ハロゲン化合物(II)基準で0.2〜10モ
ル%の量を使用することが適当である。
【0022】アルコール(III)は、同時に溶媒として役
立つこともできる。 もし必要であれば、付加的な溶媒
を用いてもよい。 付加的な溶媒として使用可能なもの
は、比較的非極性の溶媒たとえばトルエンまたはキシレ
ン、あるいは極性の溶媒たとえばアセトニトリル、テト
ラヒドロフランまたはN,N−ジメチルアセトアミド
の、両方を含む。
【0023】使用される塩基は、好ましくは、アルカリ
金属酢酸塩である。 とくに好ましいものは、酢酸ナト
リウムおよび酢酸カリウムである。
【0024】反応温度は、好ましくは80〜250℃と
する。
【0025】一酸化炭素の圧力は、好ましくは1〜50
気圧とする。
【0026】反応時間は諸因子、なかんづく温度使用し
た化合物の反応性および濃度比によって決定され、典型
的には数時間である。 ジクロロピリジン(II)の2個
の塩素原子は続いて置換されるから、過剰に長い反応時
間は二次反応を引き起こすであろう。 そこで、反応の
経過を、適当な分析法(たとえばGC)でモニターし
て、生成物の濃度が最大になったところで、反応を終了
させるようにすることが有利である。
【0027】
【実施例】以下の例は、本発明の方法がいかに実施され
るかを示す。
【0028】〔実施例1〕 ジエチルピリジン−2,3−ジカルボキシレート (I,R=Et,R1=R2=R3=H) 金属製のオートクレーブに、1.52g(10mmol)の
2,3−ジクロロピリジン(Fulka)、166mg
(0.3mmol)の1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィ
ノ)フェロセン、22.4mg(0.1mmol)の酢酸パラ
ジウム(II)、1.72g(21mmol)の酢酸ナトリウム
および25mlのエタノールを導入した。 オートクレー
ブを繰り返し一酸化炭素でフラッシュしたのち、一酸化
炭素圧力を15気圧に高め、反応混合物を135℃に加
熱して、2.5時間反応させた。 反応混合物を真空下
で濃縮し、残留物を、ヘキサン/酢酸エチル(3:1)
を用いて、シリカゲル60上でクロマトグラフにかけ
た。
【0029】 収量:0.945g(85%)の無色の油 1H NMR(CDCl3)δ=8.75(d,1H); 8.19(d,1H); 7.47(dd,1H); 4.48(q,2H); 4.39(q,2H); 1.44(t,3H); 1.39(t,3H). MS(m/z):223(M+);179;150;122;107;79。
【0030】〔実施例2〕 トリメチルピリジン−2,3,5−トリカルボキシレー
ト (I,R=Me,R1=R3=H,R2=COOMe) 実施例1と同様な手法で、2.06g(10mmol)のメチ
ル−5,6−ジクロロニコチネート(II,R1=R3
H,R2=COOMe)、128mg(0.3mmol)の1,
4−ビス(ジフェニルフォスフィノ)ブタン、14.0
mg(20μmol)のジクロロビス(トリフェニルフォスフ
ィン)パラジウム(II)および2.46mg(30mmol)の
酢酸ナトリウムを、25mlのメタノール中において、1
55℃(浴温度)、一酸化炭素圧力15気圧において、
6時間反応させた。 反応混合物のGC分析は、転化率
100%、収率77%を示した。
【0031】 単離された生成物の収量:800mg(50%)の黄色の油 1H NMR(CDCl3)δ=9.31(s,1H); 8.78(s,1H); 4.01(s,3H); 4.00(s,3H); 3.97(s,3H). MS(m/z):253(M+);223;222;195;194;165;137。 〔実施例3〕 2,3−ジクロロ−5−(メトキシメチル)ピリジン (II,R1=R3=H,R2=CH2OMe) アルゴン雰囲気下、4.11g(20.9mmol)の2,3
−ジクロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(2,3−
ジクロロ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジンから、チ
オニルクロライドとの反応により製造したもの)の40
mlのメタノール中の溶液に、4.14g(23mmol)のナ
トリウムメチラート(メタノール中30%溶液)を、室
温で5分間にわたって、滴下して加えた。 反応混合物
を、60℃に3時間加熱した。 反応が終了した後、溶
媒を蒸留除去し、残留物を100mlの水と混合し、ジク
ロロメタンで抽出した(3×75ml)。 有機相を硫酸
マグネシウム上で乾燥し、沸騰させた。
【0032】収量:4.06g(90.4%)の黄色の
油、純度(GC)90.8% この生成物を分析するため、ヘキサン/酢酸エチル
(3:1)を用いて、シリカゲル上でクロマトグラフに
かけた。
【0033】 1H NMR(CDCl3)δ=8.25(s,1H); 7.78(s,1H); 4.46(s,2H); 3.43(s,3H). MS(m/z):192(M+);176;161;148;124;112。
【0034】〔実施例4〕 ジメチル−5−(メトキシメチル)ピリジン−2,3−
ジカルボキシレート (I,R=Me,R1=R3=H,R2=CH2OMe) 実施例1と同様な手法で、1.92g(10mmol)の
2,3−ジクロロ−5−(メトキシメチル)ピリジン(実
施例3に従って製造したもの)、166mg(0.3mmol)
の1,1−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン、
14mg(20μmol)のジクロロビス(トリフェニルフォ
スフィン)パラジウム(II)および2.46g(30mmol)
の酢酸ナトリウムを、25mlのメタノール中において、
160℃(浴温度)、一酸化炭素圧力15気圧におい
て、24時間反応させた。 反応混合物のGC分析は、
転化率100%、収率83%を示した。
【0035】 単離生成物の収量:500mg(41%)の黄色の油、純度(GC)97% 1H NMR(CDCl3)δ=8.70(s,1H); 8.15(s,1H); 4.57(s,2H); 4.00(s,3H); 3.92(s,3H); 3.43(s,3H). MS(m/z):239(M+);209;181;151;123。
【0036】〔実施例5〕 ジメチル−5−(メトキシメチル)ピリジン−2,3−
ジカルボキシレート (I,R=Me,R1=R3=H,R2=CH2OMe) 反応温度を180℃(浴温度)に高め、反応時間を4時
間に短縮したほかは、実施例3に記述した方法と同じ操
作を繰り返した。 反応混合物のGC分析の結果、転化
率100%、収率79%であった。
【0037】単離生成物の収量:750mg(58%)の
黄色の油、純度(GC)92.4%。
【0038】〔実施例6〕 ジメチル−5−(メトキシメチル)ピリジン−2,3−
ジカルボキシレート (I,R=Me,R1=R3=H,R2=CH2OMe) ジクロロビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム
(II)に代えて4.4mg(20μmol)の酢酸パラジウム
(II)を使用したほかは、実施例3に記述した方法と同
じ操作を繰り返した。 反応温度は160〜170℃
(浴温度)とし、反応時間を5時間にした。 反応混合
物のGC分析の結果、転化率100%、収率90%であ
った。
【0039】単離生成物の収量:740mg(61%)
の黄色の油、純度(GC)100%。
【0040】〔実施例7〕 ジメチル−5−(メトキシメチル)ピリジン−2,3−
ジカルボキシレート (I,R=Me,R1=R3=H,R2=CH2OMe) 酢酸ナトリウムに代えて2.94g(30mmol)の酢酸カ
リウムを使用したこと以外は、実施例6に記述した方法
と同じ操作を繰り返した。 反応温度は170℃(浴温
度)とし、反応時間を3時間とした。 反応混合物のG
C分析の結果、転化率100%、収率90%であった。
【0041】〔実施例8〕 ジエチル−5−(メトキシメチル)ピリジン−2,3−
ジカルボキシレート (I,R=Et,R1=R3=H,R2=CH2OMe) 実施例3と同様な手法で、1.92g(10mmol)の
2,3−ジクロロ−5−(メトキシメチル)ピリジン、
166mg(0.3mmol)の1,1’−ビス(ジフェニルフ
ォスフィノ)フェロセン、14.0mg(20μmol)のジ
クロロビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム
(II)および2.46g(30mmol)の酢酸ナトリウム
を、25mlのエタノール中において、175℃(浴温
度)、一酸化炭素圧力15気圧ににおいて、4時間反応
させた。 反応混合物のGC分析は、転化率100%、
収率79%を示した。
【0042】 単離生成物の収量:920mg(67%)の黄色の油、純度(GC)98.1% 1H NMR(CDCl3)δ=8.70(s,1H); 8.15(s,1H); 4.55(s,2H); 4.46(q,2H); 4.40(q,2H); 3.44(s,3H); 1.42(t,3H); 1.38(t,3H). MS(m/z):267(M+);236;223;194;151;123。
【0043】〔実施例9〕 ジエチル−5−(メトキシメチル)ピリジン−2,3−
ジカルボキシレート (I,R=Et,R1=R3=H,R2=CH2OMe) ジクロロビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム
(II)に代えて4.4mg(20μmol)の酢酸パラジウム
(II)を使用し、酢酸ナトリウムの量を1.72g(21
mmol)に減らしたほかは、実施例8に記述した方法と同
じ操作を繰り返した。 反応温度は155℃(内部温
度)とし、反応時間を2時間とした。 反応混合物のG
C分析の結果、転化率100%、収率88%であった。
【0044】単離生成物の収量:950mg(67%)
の黄色の油、純度(GC)94%。
【0045】〔実施例10〕 ジエチル−5−(メトキシメチル)ピリジン−2,3−
ジカルボキシレート (I,R=Et,R1=R3=H,R2=CH2OMe) 反応温度を145℃(内部温度)とし、反応時間を5時
間としたほかは、実施例9に記述した方法と同じ操作を
繰り返した。 反応混合物のGC分析の結果、転化率1
00%、収率95%であった。
【0046】単離生成物の収量:1100mg(78.7
%)の黄色の油、純度(GC)95.6%。
【0047】〔実施例11〕 ジエチル−5−(メトキシメチル)ピリジン−2,3−
ジカルボキシレート (I,R=Et,R1=R3=H,R2=CH2OMe) 11mg(50μmol)の酢酸パラジウム(II)を使用した
ほかは、実施例9に記述した方法と同じ操作を繰り返し
た。 反応混合物のGC分析の結果、転化率100%、
収率98%であった。
【0048】単離生成物の収量:1260mg(90%)
の黄色の油、純度(GC)95.4%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−ポール ロデュイ スイス国 カントン・ヴァリス CH− 3979 グローヌ ロース(番地なし)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中、RはC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ア
    リールまたはアリールアルキルであり、R1ないしR
    3は、相互に独立に、水素、C1-6 アルキル、フッ素化
    されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、(C1-6アル
    コキシ)−C1-6アルキルまたは(C1-6アルコキシ)−
    カルボニルである。〕のピリジン−2,3−カルボン酸
    エステルの製造方法であって、一般式 【化2】 〔式中、R1ないしR3は上記した意味を有する。〕の2
    −ハロピリミジンを、一酸化炭素および一般式 【化3】 〔式中、Rは前記した意味を有する。〕のアルコール
    と、パラジウムと一般式 【化4】 〔式中、R4ないしR7は、相互に独立に、フェニル、置
    換フェニル、C1-6 アルキルまたはC3-6 シクロアルキ
    ルであり、Qは1,1′−フェロセンジイル基または式
    −〔CH2n −(ここで、nは3または4である。)
    の基である。〕のジフォスフィンとの触媒的に活性な錯
    体、ならびに低級カルボン酸のアルカリ金属塩およびア
    ルカリ土類金属塩、アルカリ金属炭酸水素塩およびアル
    カリ土類金属炭酸水素塩、アルカリ金属(ジ)リン酸水
    素塩およびアルカリ土類金属(ジ)リン酸水素塩および
    pKa 値4〜9を有する塩基から成るグループからえら
    んだ塩基の存在下に反応させることを特徴とする製造方
    法。
  2. 【請求項2】 Rがメチルまたはエチルであることを特
    徴とする請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 R1およびR3が水素であることを特徴と
    する請求項1または2の製造方法。
  4. 【請求項4】 R2 が水素、(C1-4アルコキシ)−カル
    ボニルまたは(C1-4アルコキシ)−メチルであることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかの製造方法。
  5. 【請求項5】 触媒的に活性なパラジウム錯体が、ジフ
    ォスフィン(IV)と酢酸パラジウム(II)またはジクロ
    ロ−ビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(I
    I)とからその場で(in situ)生成されることを特徴と
    する請求項1ないし4のいずれかの製造方法。
  6. 【請求項6】 使用される塩基が、アルカリ金属酢酸
    塩、好ましくは酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムであ
    ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 2,3−ジクロロ−5−(メトキシメチ
    ル)ピリジン。
JP9191606A 1996-07-23 1997-07-16 ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステルの製造方法 Pending JPH1072441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH184096 1996-07-23
CH1840/96 1996-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1072441A true JPH1072441A (ja) 1998-03-17

Family

ID=4219836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9191606A Pending JPH1072441A (ja) 1996-07-23 1997-07-16 ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステルの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7009058B1 (ja)
EP (1) EP0820987B1 (ja)
JP (1) JPH1072441A (ja)
AT (1) ATE227271T1 (ja)
CA (1) CA2211048C (ja)
DE (1) DE59708653D1 (ja)
DK (1) DK0820987T3 (ja)
ES (1) ES2186823T3 (ja)
PT (1) PT820987E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504896A (ja) * 2007-11-29 2011-02-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソインドール誘導体の製造方法およびその中間体の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820987B1 (de) * 1996-07-23 2002-11-06 Lonza AG Verfahren zur Herstellung von Pyridin-2,3-dicarbonsäureestern
WO2001007415A1 (de) * 1999-07-28 2001-02-01 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von pyridazin-3,6-dicarbonsäureestern
CN101781245A (zh) * 2009-06-26 2010-07-21 上海海事大学 一种合成取代的吡啶-3-羧酸及类似物的新方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3988358A (en) * 1974-05-10 1976-10-26 The University Of Delaware Process for the preparation of carboxylic acid esters from organic halides
CH664754A5 (en) 1985-06-25 1988-03-31 Lonza Ag 5,6-di:chloro-nicotinic acid prodn. - by reacting 6-hydroxy-nicotinic acid with acid chloride, reacting prod. with chlorine, then with acid chloride and hydrolysing prod
JPH0819009B2 (ja) * 1987-03-12 1996-02-28 日本農薬株式会社 カルボン酸アミド類の製造法
EP0461401A1 (en) * 1990-06-15 1991-12-18 American Cyanamid Company Process for the preparation of dialkyl, pyridine-2,3-dicarboxylates and derivatives thereof from dialkyl dichloromaleate
DE4207604A1 (de) * 1991-03-13 1992-09-17 Ciba Geigy Ag Schaedlingsbekaempfungsmittel
US5166352A (en) * 1991-09-12 1992-11-24 Dowelanco Pyridinecarboxylic acid chlorides from (trichloromethyl)pyridines
US5288866A (en) 1991-12-20 1994-02-22 American Cyanamid Company 5,6-disubstituted-3-pyridylmethyl ammonium halide compounds useful for the preparation of 5- (substituted methyl)-2,3-pyridinedicarboxylic acids
JPH0873403A (ja) * 1994-06-30 1996-03-19 Nippon Nohyaku Co Ltd ハロゲン置換安息香酸類の製造方法
CA2209392C (en) * 1996-07-23 2007-02-20 Yves Bessard Process for preparing pyridinecarboxylic esters
EP0820987B1 (de) * 1996-07-23 2002-11-06 Lonza AG Verfahren zur Herstellung von Pyridin-2,3-dicarbonsäureestern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504896A (ja) * 2007-11-29 2011-02-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソインドール誘導体の製造方法およびその中間体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT820987E (pt) 2003-03-31
DK0820987T3 (da) 2003-02-17
EP0820987A1 (de) 1998-01-28
DE59708653D1 (de) 2002-12-12
ATE227271T1 (de) 2002-11-15
CA2211048C (en) 2007-03-06
CA2211048A1 (en) 1998-01-23
EP0820987B1 (de) 2002-11-06
US7009058B1 (en) 2006-03-07
ES2186823T3 (es) 2003-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100423627B1 (ko) 캄프토테신유도체(씨피티-11)및관련화합물의제조를위한신규중간체및제조방법
JPH0768216B2 (ja) 置換されたピリジン−2,3−ジカルボキシレ−トエステル類の製造法
JPH04230263A (ja) ピリジンジカルボン酸化合物の製法
CN113788831B (zh) 二氢吲嗪并吡咯酮衍生物及类似物及其合成方法
JPH04230261A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジアルキルの製造方法
EA019060B1 (ru) Способ получения 1-бензил-3-гидроксиметил-1н-индазола и его производных и необходимые промежуточные соединения с магнием
JPH1072441A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステルの製造方法
JPH10251232A (ja) 2,6−ピリジンジカルボン酸エステルの製造方法
DE60203142T2 (de) Verfahren zur Herstellung von 4-[1-Hydroxy-4-(4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperidinyl)-butyl]-alpha, alpha-dimethylphenylessigsäure
JPH1087625A (ja) ピリジンカルボン酸エステルの製造方法
EP1366010A2 (de) Verfahren zur herstellung von vinyl-, aryl- und heteroarylessigsäuren und ihrer derivate
JP4568404B2 (ja) ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法
KR100589966B1 (ko) 베타-케토에스테르 화합물의 제조방법
JPH1072451A (ja) 2−ピリミジンカルボキシレートの製造方法
JP4239462B2 (ja) ピリドン化合物の製造法およびその中間体
JPH1171354A (ja) アルコキシピラジン誘導体の製造方法
JP4082530B2 (ja) 付加物の製造方法
US6169183B1 (en) Process for preparing pyridinecarboxylic esters
JPH1017552A (ja) 複素環式芳香族カルボン酸のアリールアミドの製造方法
CN109575075B (zh) 一种制备喹啉酮生物碱的中间体
JP2002047257A (ja) N,n−ジ置換−4−アミノクロトン酸エステルの製造方法
JP2829848B2 (ja) ピリジル基を有する非対称コバルトシッフ塩基錯体、その中間体及びそれらの製造方法
JP2023503989A (ja) 3-硫黄含有置換基を有する5-クロロ-ピリジン-2-カルボン酸及びカルボキシレートの調製のプロセス
JP2003321468A (ja) ピリドン化合物の製造法およびその中間体
JPH082882B2 (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303