JPH1070626A - 改善された操作特性を有するディジタル複製装置 - Google Patents

改善された操作特性を有するディジタル複製装置

Info

Publication number
JPH1070626A
JPH1070626A JP9158457A JP15845797A JPH1070626A JP H1070626 A JPH1070626 A JP H1070626A JP 9158457 A JP9158457 A JP 9158457A JP 15845797 A JP15845797 A JP 15845797A JP H1070626 A JPH1070626 A JP H1070626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
print
time
control mode
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9158457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3105470B2 (ja
Inventor
Jurek Nikolaj Deen
ニコライ デーン ユレク
Vliembergen Eduardus Josep Van
ヨゼフス ヴィリブロルドゥス ファン ヴリエムベルゲン エドゥアルドゥス
Johannes Franciscus Mar Geelen
フランシスカス マリア エリザベス ゲーレン ヨハニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Technologies BV filed Critical Oce Technologies BV
Publication of JPH1070626A publication Critical patent/JPH1070626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105470B2 publication Critical patent/JP3105470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32571Details of system components
    • H04N1/32577Input interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32571Details of system components
    • H04N1/32587Controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、機械のところにいる操作者に優位
性を与えると同時に装置の処理速度を速めるディジタル
複製装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 操作パネル上のキー操作に応じてプリン
トを作成すること及び自発的にプリントを作成すること
に適した組合せられたディジタル複製装置。該装置で
は、命令のために装置にいる使用者に優位性が与えられ
る。そのために装置の制御処理は、使用者が装置で複製
処理を準備又は実行していることを示す印を検出し、該
印は例えば操作パネル上のキーの作動又は印刷命令の実
際の実行の形式でありうる。制御処理が該印を検出すれ
ば、ネットワークを通じて受信された印刷命令を実行せ
ず、該印を検出しなければ、第1に所定の時間の間印刷
命令を、例えば操作パネル表示スクリーン上のメッセー
ジにより、実際の印刷処理を開始する前に通知する。装
置にいる操作者による活動を検出すると、印刷処理は取
り消され、制御処理は再び操作パネルからの命令に対し
て排他的に応答する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、装置上に存在する
操作手段によって与えられた開始コマンドに応じ、装置
が複製処理を開始するコマンド制御モード、又は自主モ
ードがディジタル環境から受信された印刷命令に従って
自動的に設定され、装置が自発的に複製処理を開始する
自主モードのいずれかで、ディジタル画像データに従っ
て、紙のシートのような画像支持体上に、プリントを作
るよう適合されたディジタル複製装置を制御する方法に
関する。
【0002】本発明はまた、本発明の方法が実施される
装置に関する。
【0003】
【従来の技術】この種類の方法及び装置は、出願人によ
る欧州特許出願第0 689 157号によって既知で
ある。これは、中でもネットワークを通じて印刷命令を
受信し、それらを直接印刷することに適合した装置を説
明する。更に装置は、スキャナによってスキャンするこ
とにより文書のコピーを作成し、スキャン操作から発生
したディジタル画像データに基づいてプリントを作成し
うる。更に装置は、単純に印刷命令をメモリ内に記憶
し、装置の操作パネルの操作エレメント及び開始キーを
使用した印刷コマンドにより、使用者によって選択され
るまで、その印刷を保留することができる。後者を、以
下「延期された印刷」と称する。
【0004】従って命令には、自分自身が機械のところ
にいる使用者によって開始される命令(この場合、複写
及び延期された印刷命令)と、離れた場所、即ちワーク
ステーション(PC)から与えられた命令(この場合、
印刷命令)がある。キーを使用して命令を開始させるた
めに機械まで行った使用者にとっては、使用者が自分の
命令を開始しようとした直前に、遠隔開始された(印
刷)命令が開始した場合は、かなり失望させられる。す
ると使用者は、自分のコピーを作成する前に、この遠隔
命令が完了するまで待たねばならない。これは、特に頻
繁に使用される機械では、実際にしばしば起こり、迷惑
であり、仕事を妨げる。
【0005】英国特許出願第2 284 319号は、
コピーを作成しようとする、機械まで来た使用者に対し
て、新たな到来印刷命令に妨げられることなく作成する
機会を与えるため、印刷命令の実行の後に、その間は新
たな印刷命令がロードされ得ない「プリンタ保留時間
(PHTP)」が続くコピー機/プリンタを開示してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】印刷命令の実行の後に
PHTPを挿入することは、コピーを作成しようとす
る、機械まで来た使用者に対していくらかの安堵を与え
るかもしれないが、これは幾つかの欠点も有する。第1
に、装置が複写命令のために排他的に使用可能な待ち時
間は、複写をする使用者が存在するときにのみ意味があ
る。そのようなことは印刷ジョブが実行された直後であ
ると信じる理由はない。第2に、複写をする使用者が存
在しないとき、多数の印刷命令が待機しているときは、
PHTPは、装置を不必要に遅くする。時間スケジュー
ルの中のPHTPの位置は、従って悪く選択されている
ようである。
【0007】更に、同じ明細書は、印刷命令のロードの
間に、操作パネルのスクリーン上にメッセージを示し、
ロード中であることを示し、まさに複写ジョブを実行し
ようと準備している操作者は、装置の中断機能を使用し
て優先されうることを開示する。。しかしながら、印刷
命令のロードは通常わずかな時間しかかからず、そのた
め操作者は、もしメッセージに気づくことがあれば、自
分の優位性を得るためには、かなり速く反応せねばなら
ない。従って操作者はまだ、遠隔印刷命令によって不意
打ちを食うことがある。また、中断モードで作業をする
ことは、しばしば制限された機能性を有し、操作者を急
がせる傾向があり、操作者の快適さを増すことにはなら
ない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複写命令又は
延期された印刷命令を実行するために装置まで来た操作
者が、突然到来する遠隔印刷命令によって妨げられな
い、序文による装置を提供することを目的とする。この
目的は、受信された印刷命令を実行するために自主モー
ドが設定されたときは、まず所定の通知時間だけ待ち、
その通知時間の間には、装置の物理的な環境によって認
識されうるような方法で、該印刷命令が実行されるとい
う通知が与えられ、また、操作者と装置との間の1つ以
上の特定の物理的相互作用に応じて、装置はコマンド制
御モードへ戻り、そして印刷命令は該通知時間の経過後
にのみ実際に実行されるという改善によって果たされ
る。
【0009】結果として、装置がそれ自身を印刷命令の
ために自主モードに切り替えたときは、装置は、所定の
時間の間、複写及び延期された印刷命令に対して反応す
る。コピーを作成するためにその時間に機械に来た使用
者は、機械はすぐに自主モードで印刷命令を印刷し始め
ること、しかし使用者は、急いで自分の印刷命令を開始
することによって、印刷命令を延期し、自分の命令のた
めに優位性を要求できることを知る。ここで機械はもち
ろん、まず操作者の命令を扱う。
【0010】通知時間は、操作者が急がされることなく
反応するよう充分長くなくてはならない。実際の値は、
1乃至10秒であり、通知時間は全ての印刷命令に対し
て等しいことが理解されている。特に、該特定の物理的
相互作用は、1つ以上の所定の特定の物理的相互作用を
除いて、コマンド制御モードの複製処理の実行に関する
機械検出可能な相互作用を含む。装置をコマンド制御モ
ードに切り替えるそのような相互作用の例は:操作パネ
ルにキーがあればそれを押すこと、1つ以上のオリジナ
ル文書を入力トレー上に置くこと、又はコピー用紙スト
ックユニットのドアを開くことである。また、以下説明
される自主モードの事象を制御するために使用されるた
め、幾つかの特定の相互作用が排除されうる。
【0011】通知の便利な形式は、機械操作パネルの表
示スクリーンが使用されるものであり、まさに起ころう
としている印刷命令の識別の詳細を有することが望まし
い。装置に対する使用者の位置の更なる改善を達成する
ため、操作者と装置との間の1つ以上の上記において定
義済みの特定の物理的相互作用が検出されたときは、装
置はコマンド制御モードにされ、所定の第1の待ち時間
の間コマンド制御モードに維持される。
【0012】これは、機械のところにいる使用者に対し
て、何らかのアクションによって、即ちキーを作動させ
ること、又は1つ以上の文書を機械給紙トレーに置くこ
とによってゆっくりと自分の命令を開始するため、使用
者自身のために時間を作る可能性を提供する。この待ち
時間の間は、自主モードは設定され得ない。操作者のア
クション(アクションは、操作パネルのキーの押し下
げ、オリジナル文書の入力トレー上への配置又は完全な
複写アクションであり得る)が検出されたとき、操作者
にとって(他の)複写命令又は延期された印刷命令を実
行するためにそこにいるという良い機会があり、従って
本発明による装置は、突然到来する遠隔印刷命令が操作
者を妨げることを防ぐ手段を講じる。これらの手段は、
その間には、装置がコマンド制御命令に対して排他的に
使用可能である待ち時間を開始する形式を有する。操作
者が存在するという証拠がなければ、遠隔印刷命令を保
留することによる時間の損失はなく、これは、実に本発
明によって達成されるのである。
【0013】本発明による装置の他の実施例は、コマン
ド制御モードの複製処理の実行の経過後、装置は、所定
の第2の待ち時間の間、コマンド制御モードに維持され
ることを特徴とする。結果として、複写命令の完了時に
は、装置はいくらかの時間の間複写モードに維持され、
使用者が更なる複写命令を完了することを望めば、印刷
命令によって不意をつかれることはない。この第2の待
ち時間の間でさえも、装置は自主モードには切り替えら
れ得ない。第2の待ち時間は、第1の待ち時間と等しく
ても良い。待ち時間の実際的な値は、30秒乃至2分で
ある。
【0014】要約すれば、遠隔印刷命令の通知の間は、
装置は既に自主モードであるが、所定の時間の間はコマ
ンド制御モードに戻るための信号を感じることができる
ように維持され、一方待ち時間の間は、装置はコマンド
制御モードであり、自主モードに切り替えられることは
できない。通知時間の間に印刷命令通知機構がなくて
も、機械のところにいる使用者は、該待ち時間機構によ
って、有利であり得る。実際は、これは通知時間の特別
な例、即ちゼロ値を有する通知時間である。
【0015】印刷命令のための通知時間は、例えば2つ
の連続する印刷命令の間ではより短く、機械のところに
いる使用者によるアクションの直後ではより長いという
ように、その印刷命令の直前に何が実行されたかによっ
て変わりうるが、通知時間はまた同じ値を有しうる。多
数の短い印刷命令が、印刷命令の中断なしに連続して印
刷されるならば、製造速度は、通知時間によって逆に影
響を受ける。従って、本発明の他の実施例は、自主モー
ドでの複製処理の実行後、自主モードで複製処理の実行
に直接続く複製処理の通知時間は、先行する自主モード
での連続した一連の複製処理の間に形成されたプリント
の所定の累積数を越えないならば第3の値を有し、累積
数を越える場合は第4の値を有することを特徴とする。
【0016】特に、第3の通知時間は、第4の通知時間
よりもずっと短く、望ましくは完全にゼロでありうる。
短い印刷命令の長いラインの場合は、その後には使用者
が再び中断するための更なる時間を有する、所定の数の
プリントが達成されるまで、印刷はこのように非常に短
い間だけ中断されるか、又は全く中断されない。他の実
施例は、通知時間の間に装置上に存在する操作手段によ
って与えられた開始コマンドに応じて、通知された印刷
命令は直ちに実行されることを特徴とする。これは実際
は、送信されたばかりの使用者自身の印刷命令が優先的
に完了されるということは操作者の意志である。本発明
は、操作者に、この場合は命令を開始するために機械の
ところへ行く他の使用者と同じ優位性を与えることによ
ってこの可能性を提供する。
【0017】本発明は、上述において、ディジタル環境
(ネットワーク)への接続ユニット及びディジタル画像
データの独立した生成のためのスキャナの両方が設けら
れている装置に関して定義された。しかしながら、本発
明はそれに限定されない。本発明は、ディジタル画像デ
ータによってプリントを形成し、コマンド制御モード又
は自主モードのいずれでも作動可能な複製装置にも関す
る。この1つの例は、スキャナのない、しかし直接印刷
及び上述のディジタル環境からの印刷命令の延期された
印刷のために装備されている装置である。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明を、添付の図面を参照し
て、以下の複数の実施例の説明を参照して詳述する。図
1は、本発明による画像複製装置の一般的なレイアウト
を示す図である。この装置は、文書の光電子工学的走査
及びそれに対応するディジタル画像情報の発生のための
スキャナ1と、フロントエンドとしても知られる、外部
ソースからの画像情報のための入力ユニット2と、支持
材料上にディジタル画像情報を印刷するための印刷ユニ
ット3とからなる。
【0019】スキャナ1には、それ自身として既知の走
査される文書用の自動給紙機(ADF)1Aが設けら
れ、スキャナからの信号を印刷ユニットためのディジタ
ル画像データへ変換する処理ユニット17に接続されて
いる。処理ユニット17はまた、画像情報の中間記憶の
ため記憶ユニット15に接続され、記憶ユニットは次に
印刷ユニット3に接続されている。フロントエンド2も
また、記憶ユニット15に接続されている。
【0020】全ての該要素は中央制御ユニット18に接
続され、中央制御ユニットはまた、操作者によって使用
されるキー及びディスプレイを有する操作パネル19A
が設けられている操作ユニット19に接続されている。
キーは、少なくとも1つの開始キーと、訂正キーと、1
0個の数字キーと、複写形式、拡大及び仕上げといった
複写機能を設定するための複数のキーとからなる。
【0021】スキャナ1及び印刷ユニット3は、それ自
身として既知の装置であり、それらの構成は本発明の本
質的な部分を形成しない。従って、ここではこれらの要
素を詳細には説明しない。本発明による装置での使用に
適した実施例の説明は、例えば既に導入部で示された出
願人による欧州特許出願第0 689 157号の中に
見いだすことができる。
【0022】外部ソースからのディジタル画像情報のた
めの入力ユニット2又は「フロントエンド」は、図2に
示されている。このユニットには、例えば複数のワーク
ステーションが連結されうる外部ネットワーク16に接
続されているネットワーク接続ユニット220が設けら
れている。これらのワークステーションは、続く印刷の
ためにネットワーク16を通じて様々な一般的に使用さ
れる形式(PCL、PostScript等といったペ
ージ記述言語)でデータファイルを伝送しうる。ネット
ワーク及びそれを通じたデータファイルの伝送の技術
は、一般的に既知であり、従ってここでは説明されな
い。
【0023】接続ユニット220は、ジョブ認識モジュ
ール222に接続され、ジョブ認識モジュールは次にハ
ードディスク223に接続されている。ジョブ認識モジ
ュール222は、供給された夫々のデータファイルに対
して、それがコンパイルされるページ記述言語(PD
L)を決定し、その中に含まれる識別データを抽出す
る。ネットワークシステムでは、伝送されたデータファ
イルには、常に識別データが提供されている。これらの
データは通常、ファイルの送信者(所有者)の名前及び
ファイルそのものの名前を含む。これらのデータは、ジ
ョブ認識モジュール222によって抽出される。
【0024】伝送されたデータファイルの中間記憶用の
メモリディスク223はまた、ページ記述言語へ符号化
されたデータファイルを、印刷ユニット3による処理に
適した形式に変換するPDLインタプリタ224に接続
される。この処理は一般的に「ラスタ化」と称される。
PDLインタプリタ224は、バッファ225を通じて
中間記憶用の記憶ユニット15に接続される。ジョブ認
識モジュール222、メモリディスク223及びPDL
インタプリタ224はまた、夫々制御ユニット18に接
続されている。
【0025】ネットワーク16を通じて伝送されたデー
タファイルは、フロントエンド2によってメモリディス
ク223上に中間記憶され、制御ユニット18で印刷の
ために通知される。後者がファイルは印刷されると決定
すれば、それはラスタ化、及びバッファ225を通じた
記憶ユニット15への伝送のため、PDLインタプリタ
224に対してこの目的のためのコマンドを与える。印
刷ユニット3によって印刷を開始するのに充分な(例え
ば印刷のための第1のページのために充分な)ラスタ化
データがその中に記憶されると同時に、印刷ユニットは
プリントの作成を開始する。
【0026】ここで説明される実施例では、印刷命令
は、2つの形式、即ち操作者の介在なしに印刷ユニット
が解放されると同時に印刷される印刷命令、及び受信さ
れた後、単純に記憶され、機械のところにいる操作者に
よる選択及び開始コマンドの後にのみ印刷される印刷命
令のうちの1つの形式を有しうる。後者の過程はこの明
細書では、「延期された印刷」と称される。印刷ファイ
ルには、それが上述の2つの部類のうちのどちらの下に
あるかを示す属性が提供されている。
【0027】延期された印刷の使用の機構は、出願人の
欧州特許第0 689 157号の中で説明されてい
る。この明細書は、受信された印刷ファイルを直ちに印
刷するか、まずそこから識別データを抽出した後にそれ
らをメモリ内に記憶するかのいずれかを行う組み合わさ
れた複写/印刷機を記載している。識別データは、リス
トの中に入力される。使用者の印刷ファイルがこのよう
にして記憶された使用者は、装置の操作パネルのディス
プレイによって記憶された印刷ファイルのリストを調
べ、1つ又はそれ以上を選択することができる。次に装
置の開始キーを操作することにより、操作者は、装置に
対して1つ又はそれ以上の選択された印刷ファイルを印
刷するコマンドを与える。
【0028】以下の説明では、「複写」という用語はま
た「延期された印刷」の意味を含む。命令の両方の種類
の共通の特徴は、それらが装置の操作パネルのキーの操
作を必要とすることである。中央制御ユニット18で実
行される複写及び印刷管理の機構は、以下図3乃至図8
を参照して詳述される。
【0029】本発明の根底にある基本的な考えは、機械
が、(直接、機械における)コピーの作成及び延期され
た印刷命令、及び(ワークステーションから)印刷ファ
イルの自主印刷の両方に使用されうるとき、わざわざ機
械まで行く使用者は、自分の命令に対して優位性を有さ
ねばならないことにある。機械制御処理は従って、機械
のところに使用者が存在しないときにのみ、自主印刷命
令を実行する。実際はこれは、処理が常に、印刷命令を
実行するために使用者が携わっていることを示すする徴
候があるか、又は同じことを機械のところで準備してい
るかどうかを調べていることを意味する。そのような印
は、例えば操作パネルのキーの作動又はADF給紙トレ
ーへの文書の挿入の形式であり得る。機械がそのような
印を検出すれば、機械は到来印刷命令を開始しないが、
まず所定の時間だけ待つ。この所定の時間の実際の値
は、30秒乃至2分である。この時間の経過後、機械は
操作パネルのディスプレイ上の印刷命令を通知し、印刷
命令を実際に開始する前にある所定の時間の間再び待
ち、それにより、機械のところに存在するが、まだ何の
アクションもしていない使用者は、優先的な扱いを受け
る機会を有する。更に、使用者が印刷命令が通知されて
いることを見れば、使用者は機械の開始キーを作動させ
ることによって優先的にそれを印刷させうる。この第2
の所定の時間は、望ましくは1乃至10秒である。この
機構は、以下において説明される。
【0030】図3は、ネットワーク16から新しい印刷
ファイルを受信するようフロントエンド2を制御するた
めに実行される処理を示す。この処理は、印刷命令が到
着すれば更新される待ちループを含む。この処理が実行
されるならば、識別データ(ファイル所有者の名前及び
ファイル名)は、認識ユニット222によって受信され
た印刷ファイルから抽出され、データをキューに入力
し、ファイルそのものはディスク223上に記憶される
制御ユニット18へ伝送される。
【0031】図4及び図5は、複写及び印刷命令を制御
するための主処理を示す。操作パネル、及びADF給紙
トレーといった、操作者によって操作可能な複数の機械
部分のセンサからの信号を参照して、ステップS2は、
操作者がアクションを実行しているかどうか、そしてま
た停止フラグが適用されているかどうかをチェックする
(後者は以下詳述される)。上述のいずれかの場合は、
制御は機械を複写アクションのために指定し、印刷命令
は単純に記憶される。これは操作パネルディスプレイが
「複写準備完了」という通告を示すことにより操作者に
対して明確である。内部的には、所定の待ち時間のため
のカウンタ(以下tW カウンタと称し、これはゼロから
W まで自立的に動くカウンタである)が開始される
(ステップS4)。処理は次に、開始キーが操作パネル
で作動されたかどうかをチェックし(S6)、作動され
たならば、1つ以上の文書を走査し、スキャナ信号をプ
リンタ信号へを処理し、プリンタ信号に基づいてコピー
を印刷することからなる複写処理が開始される(延期さ
れた印刷の場合は、このステップは、操作者による記憶
された印刷ファイルのうちの1つの選択、そのファイル
のラスタ化及びプリントの印刷を含む)(S8)。複写
処理の完了と同時に、処理はtW カウンタが再スタート
されるステップS4へ戻る。
【0032】ステップS6で開始キーが作動されていな
ければ、処理は、操作者によって他のアクションが実行
されていないかどうかをチェックする(S10)。もし
実行されていれば、処理はステップS4へ戻り、tW
ウンタを再スタートさせる。操作者による「他のアクシ
ョン」という用語は、例えば要求されるプリントの数と
いった複写命令の設定を入力することを示す。これに対
する上述の反応に加えて、入力された設定はもちろん、
複写命令のための制御処理にも含まれるが、そのような
処理はここでは説明されていない。
【0033】ステップS10で、操作者による他のアク
ションが実行されていないと見いだされれば、tW カウ
ンタの位置が検出される(S12)。tW カウンタがま
だ、予めプログラミングされた終了値に達していなけれ
ば、処理はステップS6へ戻る。これは、時間tW
間、機械が複写命令のために排他的に使用可能であるこ
とを確実にする。
【0034】ステップS12が、操作者によるアクショ
ンなしにその終了値に達したことを示すならば、処理は
ステップS2へ戻り、全ては再スタートされる。上述に
おいては、待ち時間機構は、装置の機能の限定されたモ
デル、即ち複写がコマンド制御アクションのみであるこ
とに基づいて説明された。実際は、コマンド制御モード
は上述のように複写及び延期された印刷の両方を含み、
これらの2つの機能からの1つ機能の選択は、ステップ
S2で検出された「操作者によるアクション」の中で操
作者によって作られている。この「操作者によるアクシ
ョン」は、その場合には延期された印刷機能が開始され
る、操作パネル19Aのキーを使用した「印刷」モード
の選択、又はその場合にはコピー機能が開始される「複
写」モードの選択を含む他のアクションのいずれかであ
りうる。
【0035】このようにして延期された印刷機能が開始
されたならば、操作者には、フロントエンド2から受信
した操作者の全ての印刷命令、即ち「延期された印刷」
の種類の印刷命令及び即時印刷のための印刷命令の両方
のリストが与えられる。後者の印刷命令は、操作者が即
時印刷のための操作者の印刷命令を速めるために几帳面
に機械まで来たかもしれないため、リストに追加され
る。操作者はここで、リスト中のどの印刷命令を選択し
てもよく、片面又は両面印刷といった印刷処理の設定を
変えても変えなくてもよく、また開始キーを押すことに
よって印刷を開始してもよい。このようにして、延期さ
れた印刷機能は、使用者に対して、操作パネルに与えら
れた、使用者のコマンドに対してすぐに印刷される即時
印刷の種類の印刷命令を有する機会を提供する。
【0036】延期された印刷機能の待ち時間機構は、コ
ピー機能の1つに完全に類似しており(ステップS4,
S6,S8,S10及びS12)、従って図4の図には
含まれていない。ステップS2で操作者によるアクショ
ンが無く、停止フラグが適用されていないことが見いだ
されれば、処理は、入力された印刷ファイルに対するキ
ューを調べることによって、印刷命令が到着したかどう
かをチェックする(S14)。印刷命令がなければ、処
理はステップS2へ戻る。印刷命令があれば、処理は図
5の図に従ってそれを扱う。
【0037】印刷命令の処理は、以下tA カウンタ(こ
れは自主的に0乃至tA まで動く)と称される通知時間
のためのカウンタ、及び、その後に印刷命令の所有者の
名前と及び印刷ファイルの名前が続く「印刷命令は数秒
内に開始します」という通告による、操作パネルのディ
スプレイ上の制御ユニット18のキューの中の第1の印
刷命令の通知を開始する(S20)。ディスプレイ上の
メッセージはまた、操作者は、開始キーを作動させるこ
とにより印刷命令をすぐに開始させ得、(操作者自身が
最初に複写できるよう)印刷命令を延期しうることを示
す。いかなる他のアクション(開始キー以外のキーの作
動、ADFへの文書の挿入、ドア又はフラップの開放)
もまた、印刷命令が延期される結果をもたらす。
【0038】ステップS22は次に、開始キーが作動さ
れたかどうかをチェックする。もし作動されていなけれ
ば、機械のところにいる使用者による他のアクションに
対するチェックが行われる(S24)。そのようなアク
ションがなければ、tA カウンタの位置が検出される
(S26)。tA カウンタがまだ、予めプログラミング
された終了値に達していなければ、処理はステップS2
2へ戻る。tA に達していれば、処理は、キューの中の
第1の印刷ファイルをラスタ化し、バッファ225を通
ってそれを記憶ユニット15に書き込むために、ステッ
プS28で、ラスタライザ224を開始する。記憶ユニ
ット15の中に充分なラスタ化データが存在するとき、
紙のシート上に画像データを印刷するために印刷ユニッ
ト3が開始される。印刷ユニット3は、充分な画像デー
タが得られなくとも、ラスタ化が開始したときに開始さ
れうる。そのようなデータが得られるまで、印刷ユニッ
トは、印刷することなしに運転される。結果として、操
作者は、機械が操作者のコマンドに気づいたことが分か
る。これは、印刷のためのディジタル画像データのプリ
プロセッシングが時折いくらかの時間がかかる、ディジ
タル複写又は印刷機械では一般的によい規則である。ま
ず最初には画像データの処理のみが行われるため、開始
キーの作動後に機械が不変のままであれば、操作者は、
機械が操作者の命令を認識したかどうか分からない。
【0039】ステップS22で、開始キーが作動された
と見いだされたならば、ステップS28への即時の移行
があった。ステップS24で、いくつかの他のアクショ
ンが実行されたと見いだされれば、印刷命令の準備は休
止される。通知メッセージはディスプレイから取り除か
れ、tA カウンタは停止及びリセットされ(S30)、
処理は操作者に対して複写命令を実行する機会を与える
ためS4(図4)へスキップする。
【0040】(ステップS28で開始された)印刷命令
の印刷の間、「印刷命令でビジーです」というメッセー
ジが制御パネルディスプレイ上に表示され、続いて印刷
命令の所有者の名前及び印刷ファイルの名前が表示され
る。更に、操作者が機械における何らかのアクションに
よって操作者の存在を知らせたかどうかの、連続的なチ
ェックが行われている(S32)。存在を知らせていれ
ば、処理はメモリ内の特定の場所に停止フラグを適用す
る(S34)が、実行中の印刷命令を中断させることは
しない。停止フラグが適用されているため、新しい印刷
命令のための準備は、印刷命令の完了の後すぐには開始
されず、代わりに、機械はまず複写命令のために使用可
能となる。印刷命令の完了と同時に(S36)、処理
は、中でも停止フラグが調べられるステップS2へ戻
る。
【0041】印刷命令の他の扱い方からなる本発明の第
2の実施例は、図6に示される。ここでは、印刷される
印刷ファイルのラスタ化及びラスタ化画像データの記憶
ユニット15への書き込みは、通知時間tA の開始時点
において既に開始されており、そのため、通常その完了
時には印刷ユニットのための充分な画像データがあり、
それにより印刷は即時に開始されうる。通知時間の間
に、操作者が1つ以上のコピーを作成するために処理を
中断すれば、既にラスタ化された画像データは、複写命
令のために不十分なメモリ空間しか使用可能でないかぎ
りは、記憶ユニットの中に維持される。その場合は、既
にラスタ化された画像データは、記憶ユニットから消さ
れ、中断の完了と同時に、ラスタ化は完全に、又は部分
的に再スタートしなければならない。他の場合は、複写
命令のための記憶ユニット15へのデータフローが完了
したときに、ラスタ化は通常通りに進行しうる。印刷命
令の自然な印刷は、待ち時間tW が経過するまで開始し
ない。機械はまた、1つはコピー処理のため、もう1つ
は印刷命令のための2つの別々なメモリによって装備さ
れえ、それにより、複写命令のための印刷命令の中断の
場合、ラスタ化画像データは安全に記憶されうる。
【0042】図6では、図5のステップと一致するステ
ップは、同じ連続番号と、プライム符号(’)によって
示されている。この実施例の一連の処理は、ステップS
24’とS26’との間のステップS25’の追加及び
S22’とS28’との間のステップS23’の直接的
な接続により、図5とは主に異なる。2つの追加された
ステップは、記憶ユニット15の中で印刷を開始するの
に充分なラスタ化画像データが得られるかどうかをチェ
ックする。充分なデータがなければ、処理はステップS
25’からステップS22’へとスキップして戻るか、
又は、ステップS23’の処理はラスタ化が完了するま
で待つ。
【0043】図7は、実際の状態のため、プリンタ及び
コピー機としての、本発明による機械の混合された使用
の場合の過程を示す。図の下方には、時間の尺度が、以
下一貫した事象を示すために使用される任意の時間単位
で示されている。この例のためには、待ち時間tW は3
の時間単位で設定され、通知時間tA は、2の時間単位
で設定されている。図の中央にあるブロックを有する連
続線は、時間の中での機械の一連の活動を示す。ブロッ
クは複写又は印刷アクションを示す。上述の2つの他の
実施例に関連して、「印刷」ブロックは、ラスタ化画像
データのラスタ化及び印刷(第1の実施例)または、そ
の場合はラスタ化は通知時間tA に既に実行されてい
る、単なる印刷(第2の実施例)のいずれかを示す。後
者は、図には別々には示されていない。
【0044】複写命令は、時間t=0で開始すると仮定
する。これは時間t=7で完了し、その後、待ち時間t
W のためにカウンタが開始する。これはt=11まで動
く。その間に、時間t=8において、印刷命令はフロン
トエンド2に到着しており、フロントエンドはそのこと
を中央制御ユニット18に報告し、関連する印刷ファイ
ル(印刷ファイル1)を記憶ユニット223に記憶して
いる。
【0045】従って、tW の終端に印刷命令が存在する
ため、カウンタはここで通知時間t A のために開始さ
れ、使用者及び印刷ファイルの名前を有する通知メッセ
ージは、ディスプレイ上に表示される。tA の経過後に
は何も起こっておらず、従って処理はここで、フロント
エンド2に対し、印刷ファイル1をラスタ化し、結果と
してできた画像データを記憶ユニット15に記憶すると
いうコマンドを与え、印刷ユニット3に対して画像デー
タを印刷するというコマンドを与える。
【0046】印刷ユニットは、これを時間t=19で終
了するが、その間に、時間t=16において、新しい印
刷命令が到着しており、フロントエンド2によってディ
スク223上に記憶されている(印刷ファイル2)。印
刷ファイル1の印刷完了後、tA のためのカウンタは、
次にすぐに再スタートされ、新しい印刷命令がスクリー
ン上に通知される。tA の経過後には再び何のアクショ
ンもなく、従って処理は、フロントエンド2に対し、印
刷ファイル2をラスタ化し、セットメモリ15の中でこ
のようにして発生された画像データを記憶することを命
令し、印刷ユニット3に対して画像データを印刷するこ
とを命令する。
【0047】新しい印刷命令はまた到着しており、(t
=23において)印刷ファイル2の印刷中に記憶されて
おり、印刷の完了と同時にtA のためのカウンタは再ス
タートされるが、これが経過する前に、t=28に使用
者によって機械のところで、例えばADF給紙トレーへ
の文書の積み重ねの挿入といった、認知可能なアクショ
ンが実行される。従って、同時に、機械がここでいくら
かの時間の間、印刷命令のために排他的に利用可能であ
るよう、同時にtA のためのカウンタは停止され、tW
のためのカウンタは開始される。印刷命令の通知はディ
スプレイから取り除かれ、「複写準備完了」というメッ
セージによって置き換えられる。
【0048】時間t=29において、操作者は印刷命令
のために必要とされる設定を作り、開始キーを作動させ
ており、それと同時に、機械は印刷命令を実行する。こ
れは時間t=36において終了し、その後、機械は、操
作者に対して続く印刷命令を与える機会を与えるため、
待ち時間tW のためにカウンタが開始する。しかしなが
ら、操作者は終了し、操作者の文書及びコピーをトレー
から取り除き、更なるアクションなしに機械を離れる。
結果として、tW はじゃまされずに動き、処理は、通知
時間tA のためのカウンタを開始し、ディスプレイ上に
使用者及び印刷ファイルの名前を有する通知メッセージ
を示すことにより、印刷ファイル3のための準備を開始
する。tA の経過と同時に、t=41において、実際の
印刷アクションが開始される。
【0049】図8は、本発明の第3の実施例を示す。こ
の実施例は、図6に示される上述の第2の実施例の変形
であり、特に多数の小さな印刷命令が連続して機械に供
給された場合に、印刷速度の更なる増加を提供する。該
第2の実施例では、互いの直ぐ後に受信された2つの印
刷命令は、常に間隔tA とともに印刷される。非常に小
さな印刷命令が実行されるならば、その印刷のために必
要とされる時間は、中間の時間tA に関して小さくな
り、全ての印刷命令のための合計の製造時間は、主に中
間の時間によって決定され、それにより、平均印刷速度
は遅くなる。これは、以下説明される第3の実施例によ
って大きく改善される。このために、印刷ファイルの印
刷後、一連の印刷ファイルの印刷されたシートの累積数
が、例えば30といった所定の数を越えるまで、次の印
刷ファイルの印刷はすぐに開始される。後者の場合にの
み、通知は中間の時間tA とともに挿入される。
【0050】他の基準もまた、例えばディジタルデータ
の所定の数を超えたといった、新しい通知のための中断
に対して影響を与えるために使用され得、即ち他の所有
者の印刷ファイルが印刷されねばならないとき中断が可
能となる。図8では、図6のステップと一致するステッ
プは、同じ連続番号及び2重プライム符号(”)によっ
て示されている。
【0051】印刷ファイルのラスタ化(ステップS2
0”)は、ここではキューの中の第1の印刷ファイルに
制限されないが、キューの中にもう印刷ファイルが無く
なるまで、又は処理に対する中断があるまで続けられ
る。ラスタ化が進行している間、tA カウンタは動き、
ディスプレイ上に第1の印刷命令が表示される。その間
に、操作者は開始キーを作動させることにより印刷を早
く開始させることができ(S22”)、それにより印刷
は、第1の印刷ファイルが充分にラスタ化されると同時
に開始する(S23”及びS28”)。操作者による他
のアクション(S24”)は、ラスタ化を中断させ、t
A カウンタを停止させ、印刷されたシートの累積数はゼ
ロにされ(S30”及びS31”)、その後、処理は複
写モードに戻る。
【0052】印刷ファイルがラスタ化された後(S2
5”)、そしてtA カウンタもまた経過したとき(S2
6”)、印刷ユニット2は該印刷ファイルを印刷するた
めに開始され(S28”)、そうでない限りは処理は操
作者によるアクションに従い続ける。印刷の間、ディス
プレイは「印刷命令でビジーです」というメッセージを
表示し、続いて印刷命令の所有者の名前及び印刷ファイ
ルの名前、そしてまた「印刷命令のためにCを押してく
ださい」というメッセージを表示する。処理は次に操作
者のアクションをチェックすることを続け(S3
2”)、その認識の時には停止フラグを適用する。
【0053】印刷命令の完了時(S36”)、印刷され
たシートの数は既に作られた合計の加算され(S3
8”)、それと同時にステップS40”は、これが所定
の最大ページ数(N)を超えていないかどうかをチェッ
クする。越えていれば、印刷されたシートの累積数はゼ
ロに戻され、(S42”)、処理はステップS2へスキ
ップして戻り、それにより再び通知が行われる。
【0054】ステップS40”で数Nを越えていなけれ
ば、まず操作者のアクションの結果として停止フラグが
適用されているかどうかがチェックされる(S4
4”)。適用されていれば、処理はステップS30”及
びS31”を通って複写モードへとスキップする。停止
フラグが適用されていなければ、ステップS25”で、
処理は続く印刷ファイルが既にラスタ化されているかど
うかをチェックし、そうであれば同じものを印刷するよ
う進行する。tA カウンタは既に経過しており、そのた
めステップS26”は、この場合は重要性を持たない。
【0055】このようにして多数の小さな印刷命令は迅
速に処理されえ、同時に印刷命令の優位性が保証されて
いる。上述の実施例に加え、処理は、印刷命令の受信と
同時にフロントエンド2により、操作パネルディスプレ
イ上に、受信された印刷命令の抽出された識別データと
ともに、到着を示すメッセージが示される方法で拡張さ
れうる。更に、メッセージは、この印刷命令が特定のキ
ーを作動させることによりすぐに開始されうることを示
す。所定の時間の経過後、又は他の特定のキーを作動さ
せることにより、メッセージはディスプレイから消え
る。これは印刷ファイルを急いで印刷しようとする使用
者にとっては、印刷ファイルを伝送した後、自分がすぐ
に機械のところへ行き、待ち時間又は通知時間を待つこ
となしに印刷命令を開始させることができるため、便利
である。
【0056】コマンド制御モードの特別な形式は、印刷
命令のキューが印刷命令の大きな流入の結果生じたとき
の、通常の印刷命令の優先的な印刷である。これらの印
刷命令は、到着順にキューに含まれている。既知のネッ
トワークシステムでは、キューを調べることが可能であ
る。この可能性は、本発明による装置にも関連してお
り、調査は操作パネルのディスプレイによって実行され
る。操作パネルのキーを使用して、使用者はここでキュ
ーから印刷命令を選択することができる。本発明の原理
によれば、機械のこのアクションはまた、複写又は延期
された印刷命令、即ちステップS2乃至S12によって
も(もちろん適当なテキストがステップS4で示され
て)扱われる。
【0057】本発明は、上述の実施例を参照に説明され
たが、それに限定されるものではない。当業者にとって
は、請求項の範囲の中で他の実施例が可能であることが
明かとである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の一般的なレイアウトを示す
図である。
【図2】図1の装置で使用される接続ユニットを示す図
である。
【図3】印刷ファイルを受信する処理のフローチャート
図を示す図である。
【図4】本発明による主制御処理のフローチャート図を
示す図である。
【図5】本発明による主制御処理のフローチャート図を
示す図である。
【図6】他の制御処理のフローチャート図を示す図であ
る。
【図7】実際の例の処理の時間図を示す図である。
【図8】他の制御処理のフローチャート図を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 スキャナ 1a 文書用自動給紙機 2 入力ユニット 3 印刷ユニット 15 記憶ユニット 16 外部ネットワーク 17 処理ユニット 18 制御ユニット 19 操作ユニット 19A 操作パネル 220 ネットワーク接続ユニット 222 ジョブ認識モジュール 223 メモリディスク 224 PDLインタプリタ 225 バッファ
フロントページの続き (72)発明者 ヨハニス フランシスカス マリア エリ ザベス ゲーレン オランダ国,5991 エイヴイ バールロ, グロテストラート 37番

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置上に存在する操作手段によって与え
    られた開始コマンドに応じ、装置が複製処理を開始する
    コマンド制御モード、又は自主モードがディジタル環境
    から受信された印刷命令に従って自動的に設定され、装
    置が自発的に複製処理を開始する自主モードのいずれか
    で、ディジタル画像データに従って、紙のシートのよう
    な画像支持体上に、プリントを作るよう適合されたディ
    ジタル複製装置を制御する方法であって、受信された印
    刷命令を実行する自主モードが設定されたとき、まず所
    定の通知時間だけ待ち、通知時間の間には、 装置の物理的な環境によって認識されうるような方法
    で、該印刷命令が実行されるという通知が与えられ、ま
    た、 操作者と装置との間の1つ以上の特定の物理的相互作用
    に応じて、装置はコマンド制御モードへ戻り、そして印
    刷命令は該通知時間の経過後にのみ実際に実行されるこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 該特定の物理的相互作用は、1つ以上の
    所定の特定な物理的相互作用を除いて、コマンド制御モ
    ードの複製処理の実行に関する機械検出可能な相互作用
    を含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 印刷命令の通知は、装置上に設けられた
    表示スクリーン上の通知メッセージの形式で実行される
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 印刷命令の通知の中には、実行のための
    印刷命令の識別が与えられている請求項1又は3記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 操作者と装置との間の1つ以上の特定の
    物理的相互作用が検出されたとき、装置はコマンド制御
    モードにされ、所定の第1の待ち時間の間コマンド制御
    モードに維持される請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 該特定の物理的相互作用は、1つ以上の
    所定の特定の物理的相互作用を除いて、コマンド制御モ
    ードの複製処理の実行に関する機械検出可能な相互作用
    を含む請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 印刷命令が受信されると、装置が該第1
    の待ち時間中であるかどうかのチェックが行われるこ
    と、及び自主モードは第1の待ち時間中ではない場合に
    のみ設定されることを特徴とする請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 コマンド制御モードの複製処理の実行の
    完了と同時に、装置は所定の第2の待ち時間の間、コマ
    ンド制御モードに維持される請求項1又は5記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 印刷命令が受信されると、装置が該第2
    の待ち時間中であるかどうかのチェックが行われるこ
    と、及び自主モードは第2の待ち時間中ではない場合に
    のみ設定されることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 該通知時間は、第1又は第2の待ち時
    間の経過に直接続くならば、第1の値を有し、自主モー
    ドの複製処理の実行に直接続くならば、第2の値を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 自主モードでの複製処理の実行後、自
    主モードで複製処理の実行に直接続く複製処理の通知時
    間は、先行する自主モードでの連続した一連の複製処理
    の間に形成されたプリントの所定の累積数を越えないな
    らば第3の値を有し、累積数を越える場合は第4の値を
    有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 通知時間の間に装置上に存在する操作
    手段によって与えられた開始コマンドに応じ、通知され
    た印刷命令は直ちに実行されることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  13. 【請求項13】 該コマンド制御モードの複製処理は、
    複写処理からなり、処理及び中間記憶の後に要求されれ
    ば、ディジタル画像データは装置に属するスキャナによ
    って生成され、画像支持体上に印刷される請求項1記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 該コマンド制御モードの複製処理は、
    ディジタル環境から受信された印刷命令の実行のための
    延期された印刷処理からなり、受信された印刷命令の実
    行は、装置上の1つ以上の操作手段の操作に応じてのみ
    開始されうる請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 該コマンド制御モードの複製処理は、
    ディジタル環境から受信された印刷命令のキューからの
    印刷命令の選択と、選択された印刷命令の実行の組合せ
    を形成する請求項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 装置上に存在する操作手段によって与
    えられた開始コマンドに応じて、装置が複製処理を開始
    するコマンド制御モード、又は自主モードがディジタル
    環境から受信された印刷命令に従って自動的に設定さ
    れ、装置が自発的に複製処理を開始する自主モードのい
    ずれかで、ディジタル画像データに従って、紙のシート
    のような画像支持体上に、プリントを作るよう適合され
    たディジタル複製装置を制御し、 装置には、操作者と装置との間の物理的な相互作用を検
    出する手段が設けられている方法であって、 操作者と装置との間の1つ以上の特定の物理的相互作用
    の検出のとき、装置はコマンド制御モードにされ、所定
    の第1の待ち時間の間コマンド制御モードに維持される
    ことを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 該特定の物理的相互作用は、1つ以上
    の所定の特定の物理的相互作用を除いて、コマンド制御
    モードの複製処理の実行に関する機械検出可能な相互作
    用を含む請求項5記載の方法。
  18. 【請求項18】 印刷命令が受信されると、装置が該第
    1の待ち時間中であるかどうかのチェックが行われるこ
    と、及び自主モードは第1の待ち時間中ではない場合に
    のみ設定されることを特徴とする請求項16記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 コマンド制御モードの複製処理の実行
    の完了と同時に、装置は所定の第2の待ち時間の間、コ
    マンド制御モードに維持される請求項16記載の方法。
  20. 【請求項20】 印刷命令が受信されると、装置が該第
    2の待ち時間中であるかどうかのチェックが行われるこ
    と、及び自主モードは第2の待ち時間中ではない場合に
    のみ設定されることを特徴とする請求項19記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 該コマンド制御モードの複製処理は、
    複写処理からなり、処理及び中間記憶の後に要求されれ
    ば、ディジタル画像データは装置に属するスキャナによ
    って生成され、画像支持体上に印刷される請求項16記
    載の方法。
  22. 【請求項22】 該コマンド制御モードの複製処理は、
    ディジタル環境から受信された印刷命令の実行のための
    延期された印刷処理からなり、受信された印刷命令の実
    行は、装置上の1つ以上の操作手段の操作に応じてのみ
    開始されうる請求項16記載の方法。
  23. 【請求項23】 該コマンド制御モードの複製処理は、
    ディジタル環境から受信された印刷命令のキューからの
    印刷命令の選択と、選択された印刷命令の実行の組合せ
    を形成する請求項16記載の方法。
  24. 【請求項24】 少なくともディジタル環境からのディ
    ジタル画像情報を受信し、処理するための接続ユニット
    からなるディジタル画像情報を発生させる発生器と、 ディジタル画像情報に従って画像支持体上に画像を印刷
    する印刷ユニットと、 キー及び表示スクリーンといった操作手段が提供されて
    いる操作ユニットと、 制御ユニットが操作手段によって与えられた開始コマン
    ドに応じて装置内の複製処理を開始するコマンド制御モ
    ード、又は、 制御ユニットが自発的に装置内の複製処理を開始する自
    主モードのいずれかで装置を制御する、接続ユニット、
    プリンタユニット及び操作ユニットに接続された制御ユ
    ニットと、 該制御ユニットには、印刷命令がディジタル環境から接
    続ユニットによって受信されたかどうかをチェックし、
    それに依存して自動的に自主モードを設定する手段が設
    けられており、 該制御ユニットにはまた、操作者と装置との間の物理的
    相互作用を検出する手段が設けられていることからなる
    紙のシートといった画像支持体上に画像を複製する装置
    であって、 制御ユニットには更に、受信された印刷命令が実行され
    るべき装置の物理的環境によって認識可能な方法で、所
    定の通知時間をカウントする第1の時間カウンタ及び通
    知するための通知手段が設けられており、 制御ユニットはまた、接続ユニットによって受信された
    印刷命令の実行のために自主モードが設定されていると
    きは、 まず第1の時間カウンタを開始し、印刷命令を通知する
    手段を作動させ、 通知時間の間は、1つ以上の操作者及び装置の間の特定
    の物理的相互作用に対してコマンド制御モードに戻るこ
    とによって応答し、 該通知時間が経過したときにのみ、関連する印刷命令を
    実行する複製処理を開始するよう適合されていることを
    特徴とする装置。
  25. 【請求項25】 該特定の物理的相互作用は、1つ以上
    の所定の特定の物理的相互作用を除いて、コマンド制御
    モードの複製処理の実行に関する機械検出可能な相互作
    用を含む請求項24記載の装置。
  26. 【請求項26】 通知手段は、操作ユニット表示スクリ
    ーン上に通知メッセージを示すよう適合されている請求
    項24記載の装置。
  27. 【請求項27】 印刷命令の通知と同時に、通知手段は
    その識別を再生するよう適合されている請求項24又は
    26記載の装置。
  28. 【請求項28】 制御ユニットには、所定の第1の待ち
    時間をカウントするよう適合された第2の時間カウンタ
    が設けられ、 また制御ユニットは、操作者及び装置の間の1つ以上の
    特定の物理的相互作用の検出時には、コマンド制御モー
    ドに進むか、又はコマンド制御モードを維持し、第2の
    時間カウンタを開始し、該第1の待ち時間の間はコマン
    ド制御モードを維持するよう適合されていることを特徴
    とする請求項24記載の装置。
  29. 【請求項29】 該特定の物理的相互作用は、1つ以上
    の所定の特定の物理的相互作用を除いて、コマンド制御
    モードの複製処理の実行に関する機械検出可能な相互作
    用を含む請求項28記載の装置。
  30. 【請求項30】 制御ユニットは、印刷命令が接続ユニ
    ットによって受信されたときは、第2の時間カウンタが
    動いているならば、自主モードへは進まないよう適合さ
    れていることを特徴とする請求項28記載の装置。
  31. 【請求項31】 制御ユニットには、所定の第2の待ち
    時間をカウントするよう適合された第3の時間カウンタ
    が設けられ、 また制御ユニットは、コマンド制御モードの複製処理の
    実行の完了時は、第3の時間カウンタを作動させ、該第
    2の待ち時間の間、コマンド制御モードに維持されるよ
    う適合されていることを特徴とする請求項24又は28
    記載の装置。
  32. 【請求項32】 制御ユニットは、印刷命令が接続ユニ
    ットによって受信されたときは、第2又は第3の時間カ
    ウンタが動いているならば、自主モードへは進まないよ
    う適合されていることを特徴とする請求項31記載の装
    置。
  33. 【請求項33】 該通知時間は、第1又は第2の待ち時
    間の経過後は第1の値を有し、印刷命令の実行の直後は
    第2の値を有することを特徴とする請求項24記載の装
    置。
  34. 【請求項34】 制御ユニットにはまた、印刷命令の実
    行の間に形成されたプリントの累積数を更新するカウン
    タが設けられており、印刷命令の実行の後の該通知時間
    は、その時間に該カウンタがまだ所定の値に達していな
    いならば第3の値を有し、達していれば第4の値を有す
    る請求項24記載の装置。
  35. 【請求項35】 制御ユニットは、通知時間の間に操作
    手段によって与えられた開始コマンドに応じ、通知され
    た印刷命令のための複製処理を直ちに開始するよう適合
    されている請求項34記載の装置。
  36. 【請求項36】 少なくともディジタル環境からのディ
    ジタル画像情報を受信し、処理するための接続ユニット
    からなるディジタル画像情報を発生させる発生器と、 ディジタル画像情報に従って画像支持体上に画像を印刷
    する印刷ユニットと、 キー及び表示スクリーンといった操作手段が提供されて
    いる操作ユニットと、 制御ユニットが操作手段によって与えられた開始コマン
    ドに応じて装置内の複製処理を開始するコマンド制御モ
    ード、又は、 制御ユニットが自発的に装置内の複製処理を開始する自
    主モードのいずれかで装置を制御する、接続ユニット、
    プリンタユニット及び操作ユニットに接続された制御ユ
    ニットと、 該制御ユニットには、印刷命令がディジタル環境から接
    続ユニットによって受信されたかどうかをチェックし、
    それに依存して自動的に自主モードを設定する手段が設
    けられており、また、操作者と装置との間の物理的相互
    作用を検出する手段が設けられていることからなる紙の
    シートといった画像支持体上に画像を複製する装置であ
    って、 制御ユニットには、所定の第1の待ち時間をカウントす
    るよう適合された第2の時間カウンタが設けられてお
    り、 また制御ユニットは、操作者及び装置の間の1つ以上の
    特定の物理的相互作用の検出時に、コマンド制御モード
    に進むか、又はコマンド制御モードを維持し、第2の時
    間カウンタを開始し、該第1の待ち時間の間はコマンド
    制御モードを維持するよう適合されていることを特徴と
    する装置。
  37. 【請求項37】 該特定の物理的相互作用は、1つ以上
    の所定の特定の物理的相互作用を除いて、コマンド制御
    モードの複製処理の実行に関する機械検出可能な相互作
    用を含む請求項36記載の方法。
  38. 【請求項38】 制御ユニットは、印刷命令が接続ユニ
    ットによって受信されたときは、第2の時間カウンタが
    動いているならば、自主モードへは進まないよう適合さ
    れていることを特徴とする請求項36記載の装置。
  39. 【請求項39】 制御ユニットには、所定の第2の待ち
    時間をカウントするよう適合された第3の時間カウンタ
    が設けられ、 また制御ユニットは、コマンド制御モードの複製処理の
    実行の完了時には、第3の時間カウンタを作動させ、該
    第2の待ち時間の間、コマンド制御モードに維持される
    よう適合されていることを特徴とする請求項36記載の
    装置。
  40. 【請求項40】 制御ユニットは、印刷命令が接続ユニ
    ットによって受信されたときは、第2又は第3の時間カ
    ウンタが動いているならば、自主モードへは進まないよ
    う適合されていることを特徴とする請求項39記載の装
    置。
JP09158457A 1996-06-17 1997-06-16 改善された操作特性を有するディジタル複製装置 Expired - Fee Related JP3105470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1003360 1996-06-17
NL1003360A NL1003360C2 (nl) 1996-06-17 1996-06-17 Digitale reproduktie-inrichting met verbeterde bedieningseigenschappen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1070626A true JPH1070626A (ja) 1998-03-10
JP3105470B2 JP3105470B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=19763027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09158457A Expired - Fee Related JP3105470B2 (ja) 1996-06-17 1997-06-16 改善された操作特性を有するディジタル複製装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6137588A (ja)
EP (2) EP1308880B1 (ja)
JP (1) JP3105470B2 (ja)
DE (2) DE69724703T2 (ja)
NL (1) NL1003360C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6490788B2 (en) 1995-04-11 2002-12-10 Donnelly Corporation Method for installing a vehicle window assembly

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725689B2 (ja) * 1998-01-28 2005-12-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
NL1008643C2 (nl) * 1998-03-19 1999-09-23 Oce Tech Bv Digitale reproductie-inrichting met opslag van niet geautoriseerde en niet afdrukbare bestanden.
NL1008659C2 (nl) 1998-03-20 1999-09-21 Oce Tech Bv Statuspresentatie van printers in een informatieverwerkings-systeem.
US6412022B1 (en) * 1998-09-30 2002-06-25 Hewlett-Packard Company Simultaneous print and scan logical channel network multifunction peripheral
US6278901B1 (en) * 1998-12-18 2001-08-21 Impresse Corporation Methods for creating aggregate plans useful in manufacturing environments
JP2000305421A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Konica Corp 画像形成装置
JP2001077961A (ja) 1999-09-08 2001-03-23 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
JP4250289B2 (ja) * 2000-01-26 2009-04-08 キヤノン株式会社 印刷処理装置と印刷処理方法
TW594135B (en) * 2000-01-29 2004-06-21 Chi Mei Optorlrctronics Co Ltd Wide viewing-angle liquid crystal display and the manufacturing method thereof
US6370344B1 (en) * 2000-02-23 2002-04-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having priority of jobs
US20010050782A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-13 Konica Corporation Image forming system
JP4235348B2 (ja) 2000-06-13 2009-03-11 キヤノン株式会社 画像入出力装置及び画像入出力制御方法
JP3962563B2 (ja) 2000-09-12 2007-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、出力データ生成方法及びプログラム
JP3675441B2 (ja) * 2002-11-28 2005-07-27 セイコーエプソン株式会社 デジタル複合機及びプリンタ
US20080175607A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Xerox Corporation System prompt of dual top tray/purge tray prior to output/purged sheets being sent to the top tray
US8300248B2 (en) * 2007-01-30 2012-10-30 Ricoh Company, Limited Printing control system with suspend modes and method thereof
KR20170130975A (ko) * 2016-05-20 2017-11-29 에스프린팅솔루션 주식회사 화상독취장치 및 그의 제어 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8501888A (nl) * 1985-07-01 1986-04-01 Oce Nederland Bv Kantoorautomatiseringssysteem.
JP2740180B2 (ja) * 1987-05-09 1998-04-15 株式会社リコー 複写装置
JP2906425B2 (ja) * 1989-02-10 1999-06-21 株式会社リコー ディジタル複写機のモード切替え方式
US5119472A (en) * 1990-12-10 1992-06-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer control device
EP0499719B1 (en) * 1991-02-20 1996-12-18 Océ-Nederland B.V. Digital image reproduction system
US5511150A (en) * 1993-11-29 1996-04-23 Eastman Kodak Company Copier/printer with improved productivity
US5774356A (en) * 1994-05-25 1998-06-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with job priority management of output processing
NL9400918A (nl) * 1994-06-07 1996-01-02 Oce Nederland Bv Inrichting voor het afdrukken van digitale beeldgegevens.
US5673190A (en) * 1995-03-22 1997-09-30 Atrix International, Inc. Multipurpose remote office machine management system
US5845818A (en) * 1997-08-18 1998-12-08 Deere & Company Removable meter cartridge for metering system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6490788B2 (en) 1995-04-11 2002-12-10 Donnelly Corporation Method for installing a vehicle window assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP3105470B2 (ja) 2000-10-30
EP0814424B1 (en) 2003-09-10
EP0814424A1 (en) 1997-12-29
DE69734254D1 (de) 2006-02-02
EP1308880B1 (en) 2005-09-21
NL1003360C2 (nl) 1997-12-19
US6137588A (en) 2000-10-24
DE69724703D1 (de) 2003-10-16
DE69734254T2 (de) 2006-06-29
DE69724703T2 (de) 2004-07-15
EP1308880A2 (en) 2003-05-07
EP1308880A3 (en) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105470B2 (ja) 改善された操作特性を有するディジタル複製装置
JP3405159B2 (ja) 印刷装置
US6863455B2 (en) Controlling a printing system using the print queue
JP2523235B2 (ja) 校正刷を作るための電子複写機作動方法
JP4035232B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US6618163B1 (en) System and method for symbolically displaying printer status information
JP4478535B2 (ja) 画像処理装置、並びにその制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2018067260A (ja) 印刷管理装置及びプログラム
JP4920460B2 (ja) キックスタート機能によるプリント方法及び装置
JPH10285421A (ja) プリンタ色処理モード自動制御装置、その方法、その受信装置、システム及びその記憶媒体
JP2018067259A (ja) 印刷管理装置及びプログラム
JP2007025864A (ja) 画像処理装置
JP4438036B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及び記憶媒体、画像処理装置及びその制御方法
JP4364484B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP2002044340A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4891052B2 (ja) 情報処理装置、プレビュー方法、プログラム、及び記憶媒体
US20090190151A1 (en) Image forming apparatus
JP2003280864A (ja) プリンタドライバ
JP3509815B2 (ja) 印刷システム及び画像形成装置及びジョブ管理方法
JP2003076515A (ja) プリンタシステム及びそのプリント方法
JP3284457B2 (ja) プリンタ
JP2001154541A (ja) 画像処理装置、方法、および記憶媒体
JP6897151B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP3745134B2 (ja) 画像入出力システムおよび画像入出力方法
JP3558979B2 (ja) 同期印刷

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees