JPH1068332A - 排気バルブのタイミング制御装置 - Google Patents

排気バルブのタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH1068332A
JPH1068332A JP8226831A JP22683196A JPH1068332A JP H1068332 A JPH1068332 A JP H1068332A JP 8226831 A JP8226831 A JP 8226831A JP 22683196 A JP22683196 A JP 22683196A JP H1068332 A JPH1068332 A JP H1068332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust valve
timing
exhaust
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8226831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347950B2 (ja
Inventor
Naomi Tomizawa
尚己 冨澤
Seiji Suga
聖治 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP22683196A priority Critical patent/JP3347950B2/ja
Priority to EP97113769A priority patent/EP0826870B1/en
Priority to DE69713003T priority patent/DE69713003T2/de
Priority to KR1019970041493A priority patent/KR100507908B1/ko
Priority to US08/917,830 priority patent/US5850811A/en
Publication of JPH1068332A publication Critical patent/JPH1068332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347950B2 publication Critical patent/JP3347950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0242Variable control of the exhaust valves only
    • F02D13/0249Variable control of the exhaust valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】排気バルブの開タイミングを変化させる可変バ
ルブタイミング機構を備えた機関において、低温始動時
に、機関の運転性を悪化させることなく、触媒や酸素セ
ンサを早期に活性化させる。 【解決手段】スタートスイッチがONされたときの水温
TWが所定温度以下であるときに、触媒等を活性化させ
るための制御の実行を決定する。そして、機関回転速度
Neが完爆に相当する回転速度になってから所定時間経
過後に、排気バルブの開タイミングを所定角度だけ進角
させる制御を所定時間だけ行い、燃焼熱の排出によって
触媒等の温度上昇を促進させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排気バルブのタイミ
ング制御装置に関し、特に、排気バルブの開タイミング
を制御することによって、機関の排気系に設けられる酸
素センサや触媒の活性を促進させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関において、低温始動直後の排気
ガスの浄化を図るためには、排気を浄化する触媒や空燃
比フィードバック制御に用いる酸素センサなどの排気系
に設けられる部品を、始動後早期に活性化させる必要が
あり、従来、早期活性を図る方法として以下のA〜Cに
示すような方法があった。
【0003】A:低温始動後に所定期間だけ点火時期を
遅角補正することで、後燃えを発生させ、その排気熱を
利用して触媒等の早期活性を図る方法。 B:低温始動後に、混合気の空燃比をリッチ化させる一
方、触媒などの上流側の排気系にエアポンプによって空
気を強制的に送り込み、排気系における燃焼熱で触媒等
の早期活性を図る方法。
【0004】C:触媒に大容量のヒータを内蔵させ、低
温始動後に前記ヒータに通電して強制的に触媒を加熱す
る方法。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法Aでは、排気温度を充分に上昇させるために
は、極端な遅角補正が必要となり、運転性及び燃費性能
が悪化してしまうという問題があった。また、方法B場
合、エアーポンプや排気系に対する空気の送り込みを制
御するバルブ等のハードウェアを設置することが必要と
なり、コストが増大するという問題があった。
【0006】更に、方法Cの場合、ヒータ等の設置にコ
ストがかかると共に、大容量ヒータへの通電を可能とす
るために機関の充電系の改良などが必要となり、コスト
高となってしまうという問題があった。本発明は上記問
題点に鑑みなされたものであり、運転性や燃費性能を悪
化させることがなく、然も、大幅なコストアップを招く
ことなく、触媒等の早期活性を図れる装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため請求項1記載の
発明は、機関の低温始動時に、所定期間だけ排気バルブ
の開タイミングを所定角度だけ進角させることを特徴と
する。機関の低温始動時、即ち、排気系に設けられる触
媒等の温度が低く非活性状態にあるときに、排気バルブ
の開タイミングを進角させる(開時期を早める)こと
で、シリンダ内の燃焼熱を排気系に積極的に排出させる
ものである。
【0008】また、請求項2記載の発明は、図1に示す
ように構成される。図1において、可変バルブタイミン
グ手段は、排気バルブの開閉タイミングを変化させる手
段であり、機関温度検出手段,始動検出手段は、それぞ
れに機関の温度,機関の始動状態を検出する。そして、
開タイミング進角手段は、前記検出された始動状態にお
ける機関温度が所定温度以下であるときに、始動後の所
定期間において、排気バルブの開タイミングを所定角度
だけ進角させるべく前記可変バルブタイミング手段を制
御する。
【0009】かかる構成によると、始動状態で検出され
た機関温度(冷却水温度等で代表される)が所定温度以
下であって、排気系に設けられる触媒等の非活性状態が
推定されるときには、可変バルブタイミング手段によっ
て排気バルブの開タイミングを所定期間だけ進角させ、
燃焼熱の排気系への排出を促進させる。尚、可変バルブ
タイミング手段としては、例えば、特開平6−3171
17号公報に開示されるように、クランク軸に対するカ
ム軸の位相を調整することで、排気バルブの開閉タイミ
ングを変化させる構成のものの他、特開平7−2388
22号公報に開示されるような複数のカムを切換えて用
いるものであっても良く、更には、カム軸を平行移動さ
せてリフト及びタイミングを変化させる構成のものであ
っても良い。
【0010】請求項3記載の発明では、前記始動状態検
出手段が、完爆後所定時間が経過するまでを始動状態と
して検出する構成とした。かかる構成によると、完爆後
所定時間が経過してから、排気バルブの開タイミングが
進角されることになる。請求項4記載の発明では、前記
始動状態検出手段が、機関の回転速度が所定回転速度以
上であるときに、機関の完爆を判定する構成とした。
【0011】かかる構成によると、実際の機関回転速度
が完爆状態に見合う回転速度に達しているか否かに基づ
いて完爆状態が判定される。請求項5記載の発明では、
前記開タイミング進角手段が、機関の低負荷運転状態の
ときにのみ、排気バルブの開タイミングを強制的に進角
させる構成とした。かかる構成によると、たとえ低温始
動後の所定期間内であっても、機関が高負荷運転状態で
あるときには開タイミングの進角制御は行なわれず、低
負荷運転状態においてのみ進角制御が実行される。
【0012】請求項6記載の発明では、前記開タイミン
グ進角手段が、排気バルブの開タイミングを進角させる
所定角度を、機関の運転条件に応じて可変に設定する構
成とした。かかる構成によると、排気バルブの開タイミ
ングを進角させるときに、機関の運転条件に応じて異な
る進角角度が設定される。
【0013】請求項7記載の発明では、前記開タイミン
グ進角手段が、機関の運転条件として機関の負荷と機関
回転速度とに応じて、排気バルブの開タイミングを進角
させる所定角度を可変に設定する構成とした。かかる構
成によると、排気バルブの開タイミングを進角させると
きの機関の負荷及び回転速度によって異なる進角角度が
設定され、該進角角度に従って排気バルブの開タイミン
グが進角される。
【0014】請求項8記載の発明では、前記開タイミン
グ進角手段が、始動状態における機関温度に応じた所定
時間だけ、排気バルブの開タイミングを進角させる構成
とした。かかる構成によると、始動状態における機関温
度、即ち、触媒等の温度に応じた時間だけ、排気バルブ
の開タイミングを進角させることになる。
【0015】
【発明の効果】請求項1及び2記載の発明によると、低
温始動時に、排気バルブの開タイミングを進角させるこ
とで、シリンダ内の燃焼熱を排気系に積極的に排出さ
せ、前記燃焼熱によって排気系に設けられる触媒等を早
期に活性化させることができるものであり、可変バルブ
タイミング機構を備える機関であれば、コストアップを
招くことなく、かつ、運転性や燃費性能を悪化させるこ
となく、触媒等の早期活性を図ることができるという効
果がある。
【0016】請求項3記載の発明によると、始動直後の
不安定状態で、排気バルブの開タイミングが進角され、
機関の安定性が損なわれることを回避できるという効果
がある。請求項4記載の発明によると、機関の完爆状態
を的確に判定して、排気バルブの開タイミングの進角制
御を適切に実行させることができるという効果がある。
【0017】請求項5記載の発明によると、機関が高負
荷運転されて十分な排気熱が確保できる状態において、
排気バルブの開タイミングが無用に進角されることを回
避できるという効果がある。請求項6記載の発明による
と、機関の運転状態毎に適切な進角制御を実行させて、
運転性を悪化させることなく、触媒等の早期活性を最大
限に促進させることができるという効果がある。
【0018】請求項7記載の発明によると、機関の負荷
と機関回転速度とによって異なる適正な進角制御を実行
させて、運転性を悪化させることなく、触媒等の早期活
性を最大限に図れるという効果がある。請求項8記載の
発明によると、触媒等の温度に応じた時間だけ、排気バ
ルブの開タイミングを進角させることができ、触媒等を
活性化させるのに必要充分な時間だけ、排気バルブの開
タイミングを進角させることができるという効果があ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図2に示す内燃機関1は、吸気側カムシャフト2
と排気側カムシャフト3とをそれぞれ独立に備えてお
り、各カムシャフト2,3の端部に取付けられたカムプ
ーリー4,5には、クランクプーリ6に巻回されるタイ
ミングベルト7が噛み合い、クランクシャフト8の回転
に同期して各カムシャフト2,3が回転駆動されるよう
になっている。
【0020】前記排気側カムシャフト3には、排気バル
ブ9の開閉タイミングを変更し得る可変バルブタイミン
グ機構10(可変バルブタイミング手段)が設けられてい
る。前記可変バルブタイミング機構10は、クランクシャ
フト8と排気側カムシャフト3との位相を制御すること
で、排気バルブ9の開閉タイミングを変化させるもので
あり、具体的には、図3に示すように構成されている。
【0021】図3において、プランジャ11は、ヘリカル
ギヤ12を介して排気側カムプーリー5及び排気側カムシ
ャフト3と噛み合っており、オイルポンプ13から供給さ
れる作動油の油圧によってプランジャ11が軸方向に移動
すると、排気側カムプーリー5がタイミングベルト7を
介して固定されているから、排気側カムシャフト3がプ
ランジャ11と共に回転し、排気側カムプーリー5と排気
側カムシャフト3との周方向の相対位置が変化する。こ
れにより、クランクシャフト8に対する排気側カムシャ
フト3の位相が変化し、以て、作動角を一定として排気
バルブ9の開閉タイミングがシフトするようになってい
る。
【0022】前記プランジャ11に対する作動油の供給
は、ソレノイドバルブ14によって制御されるようになっ
ており、ソレノイドバルブ14によって作動油の供給位置
及びドレーン位置を切り換えることで、前記プランジャ
11を軸方向に往復動させることができるようになってい
る。前記ソレノイドバルブ14を制御するコントロールユ
ニット20には、クランク角センサ21,排気側カム角セン
サ22,水温センサ23,エアフローメータ24,スタートス
イッチ25等からの信号が入力される。
【0023】そして、クランク角センサ21からの検出信
号に基づいて機関回転速度Neを算出する一方、該機関
回転速度Neとエアフローメータ24で検出される吸入空
気流量Qとに基づいて機関の負荷を示す値TPを算出
し、予め機関回転速度Neと機関負荷TPとに対応して
排気バルブの開タイミングの目標角度を記憶したマップ
を参照し、クランク角センサ21,排気側カム角センサ22
からの検出信号に基づいて検出される実際の開タイミン
グが前記目標角度になるように、前記ソレノイドバルブ
14をフィードバック制御する。
【0024】また、特に、低温始動時には、排気系に設
けられる酸素センサや触媒の早期活性を図るべく、図4
のフローチャートに示すようにして、排気バルブの開タ
イミングを制御する。尚、開タイミング進角手段として
の機能は、前記図4のフローチャートに示すように、コ
ントロールユニット20がソフトウェア的に備えており、
また、始動検出手段としての機能は、前記スタートスイ
ッチ25と図4のフローチャートに示すコントロールユニ
ット20のソフトウェア機能とによって実現される。
【0025】図4のフローチャートにおいて、ステップ
1(図中ではS1と記してある。以下同様)では、スタ
ートスイッチ25のON・OFFを判別する。そして、ス
タートスイッチ25がONであるクランキング時には、ス
テップ2へ進み、水温センサ23で検出される機関の冷却
水温度TWが所定温度以下であるか否かを判別する。
【0026】尚、冷却水温度TWは機関の温度を代表す
るものであり、前記水温センサ23が機関温度検出手段に
相当する。水温TWが所定温度以下であるとき、換言す
れば、排気系に設けられる酸素センサや触媒の温度が低
く非活性状態であると推定されるときには、ステップ3
へ進んで、フラグFに1をセットし、次のステップ4で
は、タイマーTMSTをゼロリセットする。
【0027】一方、水温TWが所定温度を越えていると
きには、ステップ5へ進んで、前記フラグFにφをセッ
トする。これにより、前記フラグFは、排気系に設けら
れる触媒等を積極的に活性化させる制御が要求される低
温始動時に、1がセットされることになる。一方、ステ
ップ1でスタートスイッチ25がOFFであると判別され
たときには、ステップ6へ進み、前記フラグFの判別を
行い、フラグFが1であるときにはのみステップ7以降
へ進む。
【0028】ステップ6でフラグFが1であって、低温
始動状態が判別されると、ステップ7へ進み、そのとき
の機関回転速度Neが所定回転速度以上であるか否かを
判別する。ここで、前記所定回転速度は、機関の完爆状
態を判別するための閾値であり、前記所定回転速度以上
になるまでは、ステップ7からステップ4へ進んで、前
記タイマーTMSTをゼロに保持させる(図5参照)。
【0029】そして、機関回転速度Neが所定回転速度
以上になると、ステップ8へ進み、前記タイマーTMS
Tをカウントアップさせる。次のステップ9では、前記
タイマーTMSTが所定値(1) 以上になっているか否か
を判別することで、完爆後から所定時間が経過している
か否かを判別する(図5参照)。
【0030】そして、前記タイマーTMSTが所定値
(1) 以上になるまでは、触媒等の早期活性を図る制御を
実行せずに、本ルーチンをそのまま終了させ、前記タイ
マーTMSTが所定値(1) 以上になると、ステップ10へ
進む。ステップ10では、前記タイマーTMSTが所定値
(2) (>所定値(1))未満であるか否かを判別し(図5参
照)、前記タイマーTMSTが所定値(2) 未満であると
きには、ステップ11へ進む。
【0031】ステップ11では、機関負荷TPが所定値以
下である低負荷運転状態であるか否かを判別し、低負荷
運転状態であるときにのみ、ステップ12へ進む。ステッ
プ12では、触媒等の早期活性を図るべく、通常時よりも
進角側に設定される低温始動時用の目標角度マップか
ら、現在の機関負荷TPと機関回転速度Neとに対応す
る目標角度TGを検索する。
【0032】そして、ステップ13では、前記ステップ12
で検索した目標角度TGに基づいてソレノイド14をフィ
ードバック制御して、通常時よりも進角側に設定される
目標角度TGに実際の排気バルブの開タイミングが一致
するようにする。尚、ステップ12,13に進まなかったと
きには、通常の目標角度に従って排気バルブの開タイミ
ングが制御されるものとする。
【0033】排気バルブの開タイミングを進角させる
(早める)と、燃焼熱を排気系へより多く排出させるこ
とができ、これによって、排気系に設けられる酸素セン
サや触媒などの温度上昇を促進させて、早期活性を図れ
るものである(図6参照)。従って、可変バルブタイミ
ング機構10を備える機関であれば、ハードウェアを追加
することなく、触媒等の早期活性を図ることができ、然
も、点火時期を遅角させる場合に比べ、運転性に大きな
影響を与えることなく、活性を促進させることが可能で
ある。
【0034】前記ステップ12で検索される低温始動時用
の目標角度に基づく制御は、完爆後所定時間(1) が経過
した時点を開始時期とし、完爆後所定時間(2) が経過し
た時点を終期として行なわれることになり(図5参
照)、かつ、前記期間内であっても、機関が高負荷運転
されると、その間は通常の開タイミングに戻すようにし
てある。
【0035】機関の高負荷運転時には、必要充分な排気
熱を確保できるので、排気バルブの開タイミングを通常
よりも進角させる必要がなく、また、高負荷時にはトル
ク発生が要求されるから、開タイミングを無用に早める
ことは望ましくない。従って、低温始動時用の目標角度
に従って制御を行なう期間内であっても、機関が高負荷
運転されているときには、通常の制御に戻すようにして
ある。
【0036】また、低温始動時用の目標角度に基づく制
御を、完爆後所定時間が経過していて機関が安定してい
ると推定されるときに行なわせることで、開タイミング
の進角によって機関の安定性が損なわれることを回避で
きる。尚、前記所定値(2) をスタートスイッチ25のON
時に検出された水温TWに応じて可変に設定し、始動時
の水温TWが低いときほど、低温始動時用の目標角度に
基づく制御をより長い時間行なわせるようにすることが
好ましい。
【0037】また、可変バルブタイミング機構を、図3
に示した構成のものに限定するものではなく、開タイミ
ングを変化させることができる機構であれば、同時にリ
フト量及び/又は作動角が変化するものであっても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項2記載の発明にかかる装置の基本構成ブ
ロック図。
【図2】実施形態における内燃機関のシステム構成図。
【図3】実施形態における可変バルブタイミング機構を
示す部分断面図。
【図4】触媒活性のためのバルブタイミング制御の様子
を示すフローチャート。
【図5】実施形態における開タイミングの進角補正を行
なう期間を示すタイムチャート。
【図6】排気バルブの開タイミングの進角補正と燃焼状
態との相関を示すタイムチャート。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 吸気側カムシャフト 3 排気側カムシャフト 4,5 カムプーリー 6 クランクプーリー 7 タイミングベルト 8 クランクシャフト 9 排気バルブ 10 可変バルブタイミング機構 11 プランジャ 12 ヘリカルギヤ 13 オイルポンプ 14 ソレノイドバルブ 20 コントロールユニット 21 クランク角センサ 22 排気側カム角センサ 23 水温センサ 24 エアフローメータ 25 スタートスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 310 F02D 45/00 310Q

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の低温始動時に、所定期間だけ排気バ
    ルブの開タイミングを所定角度だけ進角させることを特
    徴とする排気バルブのタイミング制御装置。
  2. 【請求項2】排気バルブの開閉タイミングを変化させる
    可変バルブタイミング手段と、 機関の温度を検出する機関温度検出手段と、 機関の始動状態を検出する始動検出手段と、 前記検出された始動状態における機関温度が所定温度以
    下であるときに、始動後の所定期間において、排気バル
    ブの開タイミングを所定角度だけ進角させるべく前記可
    変バルブタイミング手段を制御する開タイミング進角手
    段と、 を設けたことを特徴とする排気バルブのタイミング制御
    装置。
  3. 【請求項3】前記始動状態検出手段が、完爆後所定時間
    が経過するまでを始動状態として検出することを特徴と
    する請求項2記載の排気バルブのタイミング制御装置。
  4. 【請求項4】前記始動状態検出手段が、機関の回転速度
    が所定回転速度以上であるときに、機関の完爆を判定す
    ることを特徴とする請求項3記載の排気バルブのタイミ
    ング制御装置。
  5. 【請求項5】前記開タイミング進角手段が、機関の低負
    荷運転状態のときにのみ、排気バルブの開タイミングを
    強制的に進角させることを特徴とする請求項2〜4のい
    ずれか1つに記載の排気バルブのタイミング制御装置。
  6. 【請求項6】前記開タイミング進角手段が、排気バルブ
    の開タイミングを進角させる所定角度を、機関の運転条
    件に応じて可変に設定することを特徴とする請求項2〜
    5のいずれか1つに記載の排気バルブのタイミング制御
    装置。
  7. 【請求項7】前記開タイミング進角手段が、機関の運転
    条件として機関の負荷と機関回転速度とに応じて、排気
    バルブの開タイミングを進角させる所定角度を可変に設
    定することを特徴とする請求項6記載の排気バルブのタ
    イミング制御装置。
  8. 【請求項8】前記開タイミング進角手段が、始動状態に
    おける機関温度に応じた所定時間だけ、排気バルブの開
    タイミングを進角させることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれか1つに記載の排気バルブのタイミング制御装
    置。
JP22683196A 1996-08-28 1996-08-28 排気バルブのタイミング制御装置 Expired - Fee Related JP3347950B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22683196A JP3347950B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 排気バルブのタイミング制御装置
EP97113769A EP0826870B1 (en) 1996-08-28 1997-08-08 Apparatus for controlling timings of exhaust valves and method thereof
DE69713003T DE69713003T2 (de) 1996-08-28 1997-08-08 Vorrichtung und Verfahren zum Steuern von Auslassventilen
KR1019970041493A KR100507908B1 (ko) 1996-08-28 1997-08-27 배기밸브의타이밍제어장치
US08/917,830 US5850811A (en) 1996-08-28 1997-08-27 Apparatus for controlling timings of exhaust valves and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22683196A JP3347950B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 排気バルブのタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068332A true JPH1068332A (ja) 1998-03-10
JP3347950B2 JP3347950B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16851266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22683196A Expired - Fee Related JP3347950B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 排気バルブのタイミング制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5850811A (ja)
EP (1) EP0826870B1 (ja)
JP (1) JP3347950B2 (ja)
KR (1) KR100507908B1 (ja)
DE (1) DE69713003T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327464B1 (ko) * 1999-10-22 2002-03-07 김덕중 직접 분사식 내연기관의 초기 시동시 촉매 활성화방법
WO2008108502A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置
DE102008051496A1 (de) 2007-10-25 2009-05-14 Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp., Kawasaki Steuereinrichtung für einen Dieselmotor
US7726289B2 (en) 2005-08-02 2010-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for internal combustion engine

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3521790B2 (ja) 1998-03-25 2004-04-19 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP4326044B2 (ja) * 1998-08-21 2009-09-02 日産自動車株式会社 4サイクル内燃機関
GB2341892A (en) * 1998-09-23 2000-03-29 Rover Group Controlling exhaust valves of an I.C. engine to reduce time for catalytic converter light-off
JP3621280B2 (ja) * 1998-12-16 2005-02-16 株式会社日立ユニシアオートモティブ 空燃比センサの活性診断装置
SE515067C2 (sv) 1999-10-25 2001-06-05 Volvo Personvagnar Ab Metod för att minska ämnen i avgaser från en förbränningsmotor
US6308681B1 (en) 1999-12-29 2001-10-30 Hector A. Gubler Valve-arrangement for controlling gas in a piston-type internal-combustion engine
EP1126148B1 (en) 2000-01-05 2003-07-02 Robert Bosch Gmbh Method for controlling catalytic converter heat losses during coasting shutoff
US6745122B2 (en) * 2000-01-14 2004-06-01 Continental Teves Ag & Co., Ohg Method for operating an internal combustion engine
US6519933B2 (en) * 2000-03-21 2003-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having variable valve control system and NOx catalyst
US6360531B1 (en) 2000-08-29 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. System and method for reducing vehicle emissions
US6718755B2 (en) 2001-11-02 2004-04-13 Ford Global Technologies, Llc Method to increase temperature in an exhaust aftertreatment device coupled to a camless engine
JP3912147B2 (ja) 2002-03-15 2007-05-09 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
US6948310B2 (en) 2002-10-01 2005-09-27 Southwest Res Inst Use of a variable valve actuation system to control the exhaust gas temperature and space velocity of aftertreatment system feedgas
JP2007085231A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toyota Motor Corp 筒内直噴内燃機関
US7594485B2 (en) 2006-12-26 2009-09-29 Caterpillar Inc. Valve actuation system for internal combustion engine
US20090173062A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Caterpillar Inc. Engine system having valve actuated filter regeneration
EP2314844B1 (en) * 2008-05-19 2014-02-26 Nissan Motor Co., Ltd. Control device for internal combustion engine
JP5120319B2 (ja) 2009-04-03 2013-01-16 株式会社デンソー エンジンの廃熱制御装置
JP5814059B2 (ja) * 2011-09-28 2015-11-17 本田技研工業株式会社 内燃機関
CA2809298C (en) 2013-03-12 2014-05-13 Westport Power Inc. Fuel injector temperature mitigation
SE542266C2 (en) * 2017-09-11 2020-03-31 Freevalve Ab Internal combustion engine and method for controlling such an internal combustion engine
US11480123B1 (en) * 2021-05-12 2022-10-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for starting an engine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229452U (ja) * 1985-08-08 1987-02-23
JPH04159428A (ja) * 1990-10-23 1992-06-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US5233831A (en) * 1991-06-28 1993-08-10 Mazda Motor Corporation Exhaust control system for internal combustion engine
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
JP3325598B2 (ja) * 1992-04-13 2002-09-17 マツダ株式会社 機械式過給機付エンジンの制御装置
GB2267310B (en) * 1992-05-27 1996-04-24 Fuji Heavy Ind Ltd System for controlling a valve mechanism for an internal combustion engine
JPH06213125A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの点火時期制御方法
JP3385717B2 (ja) * 1994-05-02 2003-03-10 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
DE4445411A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Opel Adam Ag Brennkraftmaschine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327464B1 (ko) * 1999-10-22 2002-03-07 김덕중 직접 분사식 내연기관의 초기 시동시 촉매 활성화방법
US7726289B2 (en) 2005-08-02 2010-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for internal combustion engine
WO2008108502A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置
JP2008215318A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US8000886B2 (en) 2007-03-07 2011-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
DE102008051496A1 (de) 2007-10-25 2009-05-14 Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp., Kawasaki Steuereinrichtung für einen Dieselmotor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69713003D1 (de) 2002-07-11
KR100507908B1 (ko) 2005-11-22
US5850811A (en) 1998-12-22
JP3347950B2 (ja) 2002-11-20
EP0826870A3 (en) 1998-07-01
DE69713003T2 (de) 2002-09-19
EP0826870B1 (en) 2002-06-05
KR19980019074A (ko) 1998-06-05
EP0826870A2 (en) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347950B2 (ja) 排気バルブのタイミング制御装置
JP2871615B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3963250B2 (ja) エンジンオイル循環制御システムおよび方法
US6637386B2 (en) Variable valve timing apparatus
US7418946B2 (en) Engine start control apparatus and method
JP4701871B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3011070B2 (ja) バルブタイミング連続可変機構付き内燃機関における吸入空気量検出装置
JPH0914027A (ja) 内燃エンジンの制御装置及び車両の制御装置
US6691506B2 (en) Device and method for controlling variable valve timing of internal combustion engine
JP3939079B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
US7441520B2 (en) Valve-timing control apparatus of internal combustion engine
JP2002161722A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2002161769A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
EP1350950B1 (en) Control apparatus for a powertrain, powertrain, control method thereof, computer-readable storage medium, and computer program
JP4254607B2 (ja) エンジンの始動装置
JP4232783B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2001241340A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4577469B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP2002206436A (ja) 可変バルブタイミング装置
JP2002129992A (ja) 内燃機関用制御装置及び制御方法
JP4363245B2 (ja) エンジンの始動装置
JP4200937B2 (ja) エンジンの始動装置
JP4442303B2 (ja) エンジンの始動装置
JPH06117348A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4069349B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees