JPH1051447A - ファブリック障害検出方法及び装置 - Google Patents

ファブリック障害検出方法及び装置

Info

Publication number
JPH1051447A
JPH1051447A JP8202476A JP20247696A JPH1051447A JP H1051447 A JPH1051447 A JP H1051447A JP 8202476 A JP8202476 A JP 8202476A JP 20247696 A JP20247696 A JP 20247696A JP H1051447 A JPH1051447 A JP H1051447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
routing table
failure
management means
routing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8202476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3087827B2 (ja
Inventor
Hiroshi Aoyama
浩 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP08202476A priority Critical patent/JP3087827B2/ja
Publication of JPH1051447A publication Critical patent/JPH1051447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087827B2 publication Critical patent/JP3087827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファイバチャンネルにおけるファブリック
が,システムにおいてメッシングトポロジで構成された
場合,あるファブリックが障害でダウンした時,早期に
異常ファブリックを構成から切り離すことによってシス
テムの信頼性の向上と保守性の向上を図ることができる
ファブリック障害検出方法及び装置を提供する。 【解決手段】 メッシングトポロジ構成で接続されたフ
ァブリック10とコンピュータ30とを備えたシステム
のファブリック障害を検出する装置において,前記ファ
ブリック10に保守インターフェースを介して接続され
た保守管理手段20を備えている。この保守管理手段2
0は,全システムルーティングを世代管理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ファブリック装置
の障害検出のための制御方式に関するもので有る。
【0002】
【従来の技術】従来,ファブリック装置は,図3に示す
ように,相互に接続されたファイバチャンネルで用いら
れるスイッチ装置(以下,ファブリックと呼ぶ)101
と,このファブリック101に、ファイバチャンネル1
03を介して接続されたコンピュータ102を備えてい
る。このファブリックの障害を検出するファブリック障
害検出装置は,ファブリックにおいて,従属接続(以
下,メッシングトポロジと呼ぶ)されたファブリックの
障害検出および異常ファブリックの切り離しを行うため
に用いられている。
【0003】例えば,特開平3−74297号公報に
は,ループ状の通信路を持つ通信システムにおけるステ
ーションの障害を短時間に検出し,通信路から障害ステ
ーションを切り離す技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,複雑に
構成されたファブリックシステム構成において,保守管
理手段が設けられていないので,ファブリックのメッシ
ングトポロジを行うと,ファブリック1台でも故障した
場合,発見までに時間がかかってしまうという欠点を有
した。
【0005】そこで,本発明の技術的課題は,ファイバ
チャンネルにおけるファブリックが,システムにおいて
メッシングトポロジで構成された場合,あるファブリッ
クが障害でダウンした時,早期に異常ファブリックを構
成から切り離すことによってシステムの信頼性の向上と
保守性の向上を図ることができるファブリック障害検出
方法及び装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,メッシ
ングトポロジ構成で接続されたファブリックとコンピュ
ータとを備えたシステムのファブリック障害を検出する
方法において,全システムルーティングを世代管理する
ことを特徴とするファブリック障害検出方法が得られ
る。
【0007】また,本発明によれば,前記ファブリック
障害検出方法において,前記世代管理は,全システムル
ーティングテーブルの夫々に対して,予め定められた時
間間隔で,最新のルーティングテーブルとその前に格納
されたルーティングテーブルとを比較して,ルーティン
グテーブルとの間に情報の相違を発見した時に,当該ル
ーティングテーブルを備えたファブリックに障害が生じ
たと判断し,当該障害の生じたファブリックを切り離す
ように命令を出すことであることを特徴とするファブリ
ック障害検出方法が得られる。
【0008】また,本発明によれば,前記ファブリック
障害検出方法において,前記コンピュータは,前記命令
によって障害が生じたと判断されたファブリックの切り
離しを行うことを特徴とするファブリック障害検出方法
が得られる。
【0009】また,本発明によれば,メッシングトポロ
ジ構成で接続されたファブリックとコンピュータとを備
えたシステムのファブリック障害を検出する装置におい
て,前記ファブリックに保守インターフェースを介して
接続された保守管理手段を備え,前記保守管理手段は,
全システムルーティングを世代管理することを特徴とす
るファブリック障害検出装置が得られる。
【0010】また,本発明によれば,前記ファブリック
障害検出装置において,前記保守管理手段は,全システ
ムルーティングテーブルの夫々に対して,予め定められ
た時間間隔で,最新のルーティングテーブルとその前に
格納されたルーティングテーブルとを比較して,ルーテ
ィングテーブルとの間に情報の相違を発見した時に,当
該ルーティングテーブルを備えたファブリックに障害が
生じたと判断し,当該障害の生じたファブリックを切り
離すように命令を出すことを特徴とするファブリック障
害検出装置が得られる。
【0011】さらに,本発明によれば,前記ファブリッ
ク障害検出装置において,前記コンピュータは,前記保
守管理手段にシステム管理インターフェースを介して接
続されたシステム管理手段を備え,前記システム管理手
段は,前記命令によって障害が生じたと判断されたファ
ブリックの切り離しを行うことを特徴とするファブリッ
ク障害検出装置が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0013】図1は本発明の実施の形態によるファブリ
ック障害検出装置を備えたシステムの構成を示すブロッ
ク図である。図1を参照すると,ファブリック10は,
ルーティングテーブル格納手段11に,ルーティングテ
ーブル12を夫々のファブリックに内蔵している。各フ
ァブリックに内蔵されるタイマ13が予めセットされた
時間に達した時,報告手段14によって,保守インター
フェース15を介して,保守管理手段20に通知され
る。保守管理手段20に内蔵される全システムルーティ
ングテーブル格納手段21に,全システムのルーティン
グテーブル22を世代管理する。この保守管理手段20
に内蔵されるタイマ23が予めセットされた時間に達し
た時,比較手段24で最新テーブルとその前に格納され
たテーブルとを比較し,情報の相違を発見した時,該当
するファブリックを構成から切り離すように,システム
報告手段25は,システム管理インターフェース26を
介して,コンピュータ30に内蔵されたシステム管理手
段31に命令する。
【0014】次に,図1の情報システムの動作につい
て,図2のフローチャートをも参照して説明する。各フ
ァブリック10のルーティングテーブル12は,ルーテ
ィングテーブル格納手段11に格納される(ステップA
1)。次に、タイマ13が一定時刻に到達したか判断す
る(ステップA2)。一定時刻に到達していた場合に
は,報告手段14によって、保守管理手段20に報告す
る(ステップA3)。各ファブリックのルーティングテ
ーブルを全システム格納手段21に格納する(ステップ
A4)。次に、保守管理手段20内のタイマ23が一定
時刻に到達したか否か判断する(ステップA5)。
【0015】この際に、相違があれば(ステップA
6),システム報告手段25によって、コンピュータ3
0のシステム管理手段31に、故障ファブリックを切り
離すように命令する(ステップA7)。
【0016】一方、相違がなければ(ステップA6),
システム報告手段25は,コンピュータ30に報告しな
い(A8)。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
保守管理手段でファブリック個々のルーティングテーブ
ルを世代管理し,比較手段によって以上をコンピュータ
システム管理手段に報告できるので,メッシングトポロ
ジのあるファブリックが故障等の異常で使用できなくな
った場合,その異常ファブリックを使用する前に見付け
ることができるファブリック障害検出方法及び装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるファブリック障害検
出装置を備えたシステムの構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1のファブリック障害検出装置の動作を示す
フローチャートである。
【図3】従来例によるファブリック装置を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10 ファブリック 11 ルーティングテーブル格納手段 12 ルーティングテーブル 13 タイマ 14 報告手段 15 保守インターフェース 16 ファイバチャンネル 20 保守管理手段 21 全システムルーティングテーブル格納手段 22 全システムのルーティングテーブル 23 タイマ 24 比較手段 25 システム報告手段 26 システム管理インターフェース 30 コンピュータ 31 システム管理手段 101 ファブリック 102 コンピュータ 103 ファイバチャンネル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッシングトポロジ構成で接続されたフ
    ァブリックとコンピュータとを備えたシステムのファブ
    リック障害を検出する方法において,全システムルーテ
    ィングを世代管理することを特徴とするファブリック障
    害検出方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のファブリック障害検出方
    法において,前記世代管理は,全システムルーティング
    テーブルの夫々に対して,予め定められた時間間隔で,
    最新のルーティングテーブルとその前に格納されたルー
    ティングテーブルとを比較して,ルーティングテーブル
    との間に情報の相違を発見した時に,当該ルーティング
    テーブルを備えたファブリックに障害が生じたと判断
    し,当該障害の生じたファブリックを切り離すように命
    令を出すことであることを特徴とするファブリック障害
    検出方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のファブリック障害検出方
    法において,前記コンピュータは,前記命令によって障
    害が生じたと判断されたファブリックの切り離しを行う
    ことを特徴とするファブリック障害検出方法。
  4. 【請求項4】 メッシングトポロジ構成で接続されたフ
    ァブリックとコンピュータとを備えたシステムのファブ
    リック障害を検出する装置において,前記ファブリック
    に保守インターフェースを介して接続された保守管理手
    段を備え,前記保守管理手段は,全システムルーティン
    グを世代管理することを特徴とするファブリック障害検
    出装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のファブリック障害検出装
    置において,前記保守管理手段は,全システムルーティ
    ングテーブルの夫々に対して,予め定められた時間間隔
    で,最新のルーティングテーブルとその前に格納された
    ルーティングテーブルとを比較して,ルーティングテー
    ブルとの間に情報の相違を発見した時に,当該ルーティ
    ングテーブルを備えたファブリックに障害が生じたと判
    断し,当該障害の生じたファブリックを切り離すように
    命令を出すことを特徴とするファブリック障害検出装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のファブリック障害検出装
    置において,前記コンピュータは,前記保守管理手段に
    システム管理インターフェースを介して接続されたシス
    テム管理手段を備え,前記システム管理手段は,前記命
    令によって障害が生じたと判断されたファブリックの切
    り離しを行うことを特徴とするファブリック障害検出装
    置。
JP08202476A 1996-07-31 1996-07-31 ファブリック障害検出方法及び装置 Expired - Fee Related JP3087827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08202476A JP3087827B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ファブリック障害検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08202476A JP3087827B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ファブリック障害検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1051447A true JPH1051447A (ja) 1998-02-20
JP3087827B2 JP3087827B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=16458154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08202476A Expired - Fee Related JP3087827B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ファブリック障害検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087827B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625659B1 (en) 1999-01-18 2003-09-23 Nec Corporation Router switches to old routing table when communication failure caused by current routing table and investigates the cause of the failure
JP2015149660A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 西日本電信電話株式会社 障害解析装置及び障害解析システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625659B1 (en) 1999-01-18 2003-09-23 Nec Corporation Router switches to old routing table when communication failure caused by current routing table and investigates the cause of the failure
JP2015149660A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 西日本電信電話株式会社 障害解析装置及び障害解析システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3087827B2 (ja) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519603B2 (ja) 通信モジュ―ルの冗長性のための分散型スイッチングア―キテクチャ
JPH1051447A (ja) ファブリック障害検出方法及び装置
JP2002064490A (ja) 故障部位切り分け方法
US6181929B1 (en) Method for switching cell site controllers
JP2002101154A (ja) ディジタル通信システムの保護方法
JPS6019540B2 (ja) 構成切替制御方式
JPH11103302A (ja) ファブリック障害検出方式
KR100211054B1 (ko) 신호중계 교환기의 이중화 신호망 관리장치의 운용방법
JP4417495B2 (ja) センターモデム
JPH10261981A (ja) 回線切替制御方法
JP2006146685A (ja) マルチノードシステム及び障害復旧方法
JPS58182359A (ja) 電子交換機の自律系切替方式
JPH02216931A (ja) 障害情報通知方式
JP2002251203A (ja) 分散形制御システム
JPH10116233A (ja) フレーム転送システム
JPH02105648A (ja) 障害検出回線切換方式
JPH0583366A (ja) ネツトワーク管理方式
KR19980025484A (ko) 동기식 디지털 마이크로웨이브 전송시스템에서 프로텍션유니트를 워킹유니트로 절체하기 위한 절체요인 검출 및 절체 제어 방법
JPH066385A (ja) 交換機
JPH05204798A (ja) 切換え装置
JPH04245354A (ja) 通信処理装置
JPH0530189A (ja) 回線切替方式
JPH10336322A (ja) 伝送装置
JPH06259271A (ja) ワークステーションの運用管理方法
JPH0355940A (ja) 端末の自動管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000614

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees