JPH10509465A - クロマン誘導体、有機ホスフィット又はホスフォニット及びアミンからなる安定化剤組成物 - Google Patents

クロマン誘導体、有機ホスフィット又はホスフォニット及びアミンからなる安定化剤組成物

Info

Publication number
JPH10509465A
JPH10509465A JP7522098A JP52209895A JPH10509465A JP H10509465 A JPH10509465 A JP H10509465A JP 7522098 A JP7522098 A JP 7522098A JP 52209895 A JP52209895 A JP 52209895A JP H10509465 A JPH10509465 A JP H10509465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer composition
alkyl
composition according
amine
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7522098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594605B2 (ja
Inventor
クロッケンベルガー ユルゲン
ゲッツェ ヴォルフガング
トラウト フーベルト
アウミュラー アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6510895&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10509465(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10509465A publication Critical patent/JPH10509465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594605B2 publication Critical patent/JP3594605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/16Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen
    • C09K15/18Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen containing an amine or imine moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1545Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/32Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C09K15/322Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing only phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 a)一般式(I)[式中R1は式(i)、(ii)(ここでZはC7−〜C30−アルキルを表す)、−CH2CH2−S−(C1−〜C30−アルキル)、又は(iii)を表す]のクロマン誘導体1種以上、b)一般式(II)[式中、R2〜R4はそれぞれC2−〜C12−アルキル又はC6−〜C18−アリール(これはC1−〜C18−アルキル基により置換されていてよい)を表す]の有機ホスフィット1種以上、又は式(III)の有機ホスフォニット、又はホスフィット(II)及びホスフォニット(III)からの混合物、及びc)一般式(IV)[式中、基R5〜R7はそれぞれ、水素、C1−〜C18−アルキル基(5個までの隣接していない酸素原子又はNR8基で中断されていてよく、かつ3個までのヒドロキシ基により置換されていてよく、ここでR8は水素又はC1−〜C4−アルキル基を表す)、又は3個までのC4−〜C18−アルキル基で置換されていてよいフェニル基を表す]のアミン1種以上、ただしアミン(IV)はNH3を除く、を含有し、d)成分(a)及び(b)は1:5〜1:14の重量比であり、かつ成分(c)は(a)+(b)の量に対して0.01〜2.0重量%の量で安定化剤組成物中に存在する、安定化剤組成物を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】 クロマン誘導体、有機ホスフィット又はホスフォニット及びアミンからなる安定 化剤組成物 本発明はクロマン誘導体、有機ホスフィット又はホスフォニット及びアミンか らなり、有機材料、特にプラスチックを光、酸素及び特に熱の作用に対して安定 化させるための新規安定化剤組成物に関する。 ドイツ特許(DE−A)3634531号明細書には、クロマン誘導体(ビタ ミンE、α−トコフェロール)及び有機ホスフィットもしくはホスフォニットか らなる、プラスチックを安定化するための安定化剤組成物が記載されている。し かしながら、この組成物は貯蔵においても、またプラスチック中への混入の後に も安定ではないという欠点を有する。多分空中の痕跡量の湿気の存在での加水分 解反応のために、クロマン誘導体の含量の減少、これによるプラスチックへの安 定化作用の減少が観察される。 従って、この発明の課題は、安定な安定化剤組成物を提供することであった。 それに応じて、 (a)一般式I [式中、R1は式: (ここでZはC7−〜C30−アルキル、有利にC13−〜C19−アルキルを表す) 、−CH2CH2−S−(C1−〜C30−アルキル)、有利に−CH2CH2−S− (C8−〜C20−アルキル)、又は を表す]のクロマン誘導体1種以上、 (b)一般式II [式中、R2〜R4はそれぞれC2−〜C12−アルキル、有利にC6−〜C11−アル キル、特にC8−〜C10− アルキル、又はC6−〜C18−アリール、有利にフェニル(これはC1−〜C18− アルキル基、有利に1〜3個のC4−〜C12−アルキル基により置換されていて よい)を表す]の有機ホスフィット1種以上、 又は式III の有機ホスフォニット、又はホスフィットII及びホスフォニットIIIからの混合 物、及び (c)一般式IV [式中、基R5〜R7はそれぞれ、水素、C1−〜C18−アルキル基(5個までの 隣接していない酸素原子又は式−NR8−で中断されていてよく、かつ3個まで のヒドロキシ基により置換されていてよく、ここでR8は水素又はC1−〜C4− アルキル基を表す)、又は3個までのC4−〜C18−アルキル基で置換されてい てよいフェニル基を表す]のアミン1種以上、ただしアミンIVはNH3を除く、 を含有し、かつこの際成分(a)及び(b)は1:5〜1:14、有利に1:6 〜1:10の重量比であり、かつ成分(c)は(a)+(b)の量に対して0. 01〜2.0重量%、有利に0.02〜1.0重量%、特に0.03〜0.5重量% の量で安定化剤組成物中に存在する、安定化剤組成物が見出された。 クロマン誘導体Iとして特に、2,5,7,8−テトラメチル−2−(2′−ス テアロイルオキシエチル)クロマン(R1=−CH2CH2−O−CO−C1735 )及び特にα−トコフェロール、有利にDL−α−トコフェロール(R1=−( CH23−CH(CH3)−(CH23−CH(CH3)−(CH23−C(CH32)が好適である。 本発明に使用可能な有機ホスフィットIIは液状でも結晶生成物でもある。例と しては次のようなホスフィットを挙げることができる: − 有利に長鎖直鎖又は分枝鎖アルキル基、例えばオクチル基、ノニル基、イソ ノニル基、デシル基又はイソデシル基を有するトリスアルキルホスフィット; − 非置換又は1〜3個のアルキル置換アリール基、例えば、フェニル基、ノニ ルフェニル基又は2,4−ジ−t−ブチルフェニル基を有するトリアリールホス フィット; − 混合アリールアルキルホスフィット、例えばジイソデシルフェニルホスフィ ット又はジフェニルペンタ エリスリットジホスフィット。 式IIのホスフィットは公知法により、例えばPCl3を1価又は多価のアルコ ールと有機塩基の存在下に、又は場合により置換したフェノールと溶剤なしに2 0〜250℃で反応させることにより合成することができる。混合アルキルアリ ールホスフィットは例えばトリフェニルホスフィットと1価又は多価のアルコー ルとを塩基性触媒の存在下に、有利に溶剤なしに反応させることにより製造する 。 ホスフォニットIIIは公知でありイルガフォス(Irgaf 市販されている。 本発明に使用可能なアミンIVは一級、二級又は有利に三級アミンであってよい 。 この種のアミンの例としては、ブチルアミン、ジブチルアミン、トリブチルア ミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、オクチルアミン、ジイソ ブチルアミン又はステアリルアミンを挙げることができる。 更に、ヒドロキシ基を有するC2−〜C18−基をR5〜R7として有するアミン 、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロ パノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、イソプロパ ノールアミン、ジイソプロパノールアミン及び特にトリイソプロパノールアミン も有利である。 しかしながら、アミンIVは高すぎる揮発性を有するべきではない、従ってアン モニア(NH3)は本発明による安定化剤組成物には適していない。 本発明による安定化剤組成物は有機材料の光、酸素及び特に熱の作用に対する 安定化のために著しく好適である。金属奪活剤としても有効である。安定化すべ き有機材料に、この有機材料に対して0.05〜5重量%、有利に0.01〜2重 量%、特に0.05〜1重量%の濃度でその製造前、製造の間又は製造の後に添 加する。 更に、本発明による安定化剤組成物は特にプラスチックのための優れた抗酸化 剤であるだけでなく、液体着色剤中の顔料のための有効な分散剤でもある。 有機材料とは例えば、化粧品調剤、例えば軟膏及びローション、医薬調剤形、 例えば丸剤及び座薬、写真記録材料、特に写真乳剤、プラスチック及びラッカー 用前駆生成物又はラッカー自体、特にプラスチック自体である。 更に、本発明の課題は光、酸素及び特に熱の作用に対して安定化した有機材料 、特に本発明による安定化剤組成物を前記濃度で含有するプラスチックである。 本発明による安定化剤組成物と特にプラスチックとの混合のためには、ポリマ ー中への安定化剤又は他の添加物を混合するための全ての公知装置及び方法を使 用することができる。 本発明による安定化剤組成物は、特にプラスチックの安定化のためにその加工 の際に使用することができる。この種の安定化剤組成物はプラスチックが分解す ることを保護するために、加工の間又は前に添加されるが、この際公知のように 種々の安定化剤システムの効果が加わってもよい。 成分(a)、(b)及び(c)からなる本発明による安定化剤システムの他に 、更なる安定化剤添加物、例えば安定化の目的のために公知である相乗剤、ステ アリン酸カルシウム及びジステアリルチオジプロピオネート(S−(CH2CH2 −COOC18372)を常用量でプラスチック中に一緒に添加することができ る。 記載した安定化剤を用いて、プラスチックと一緒にコンセントレートを製造し 、次いでこれを安定化すべきプラスチックと加工することができる。加工の際に 、その適用範囲によりコンセントレートを使用することは、これが加工の際によ り容易な操作及び配量を可能とするので、利点をもたらす。 本発明による安定化剤組成物により安定化することのできるプラスチックとし ては例えば次のものを挙げることができる: モノ−及びジオレフィンのポリマー、例えば低又は高密度ポリエチレン、ポリプ ロピレン、直鎖ポリブテン −1、ポリイソプレン、ポリブタジエン並びにモノ−又はジオレフィンのコポリ マー又は前記ポリマーの混合物; ポリスチレン並びにスチレン又はα−メチルスチレンとジエン及び/又はアク リル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン−ブタジエン、スチレン−アクリロ ニトリル(SAN)、スチレン−エチルメタクリレート、スチレン−エチルメタ クリレート、スチレン−ブタジエン−エチルアクリレート、スチレン−アクリロ ニトリル−メタクリレート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS )又はメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン(MBS); ハロゲン含有ポリマー、例えばポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリフッ 化ビニリデン並びにそのコポリマー; α,β−不飽和酸及びその誘導体から誘導されたポリマー、例えばポリアクリ レート、ポリメタクリレート、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル; 不飽和アルコール及びアミンもしくはそのアクリル誘導体又はアセタールから 誘導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート; ポリウレタン、ポリアミド、ポリ尿素、ポリフェニレンエーテル、ポリエステ ル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリエーテル ケトン。 良好に安定化可能なプラスチックとしては、特に熱可塑性プラスチック、例え ばポリ塩化ビニル、スチレンポリマー、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフ ェニレンオキシド、ポリエステル、ポリオレフィン、有利にポリエチレン及びポ リプロピレン、ポリウレタン並びに熱硬化性プラスチックを挙げることができる 。 本発明による安定化剤組成物の適正及び効果に関しては、独自の色が僅かであ ること及び加工安定性の他に、特に加水分解安定性及びクロマン誘導体Iの安定 な含量が特に重要である。 ドイツ特許(DE−A)第3634531号明細書中に記載された組成物に対 して、加水分解安定性は、水吸収に関して測定し、著しく改良された。このこと は次の実施例で明らかになる。 実施例 水吸収を100%の安定化剤組成物に関して測定した。デシケーター中で相対 湿度98%及び温度22℃で、貯蔵時間に依存して重量増加を測定した。 組成物1(本発明による):D,L−α−トコフェロール1重量部、トリスノ ニルフェニルホスフィット10重量部、トリイソプロパノールアミン0.05重 量部 組成物2(比較:DE−A3634531による):D,L−α−トコフェロ ール1重量部、トリスノニ ルフェニルホスフィット10重量部 結果を次の表に示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 15/32 C09K 15/32 D (72)発明者 フーベルト トラウト ドイツ連邦共和国 D−67373 ドゥーデ ンホーフェン ミーランシュトラーセ 6 (72)発明者 アレクサンダー アウミュラー ドイツ連邦共和国 D−67435 ノイシュ タット リースリング ヴェーク 25 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)一般式I [式中、R1は式: (ここでZはC7−〜C30−アルキルを表す)、−CH2CH2−S−(C1−〜C30 −アルキル)、又は を表す]のクロマン誘導体1種以上、 (b)一般式II [式中、R2〜R4はそれぞれC2−〜C12−アルキル又はC6−〜C18−アリール (これはC1−〜C18−アルキル基により置換されていてよい)を表す]の有機 ホスフィット1種以上、 又は式III の有機ホスフォニット、又はホスフィットII及びホスフォニットIIIからの混合 物、及び (c)一般式IV [式中、基R5〜R7はそれぞれ、水素、C1−〜C18−アルキル基(5個までの 隣接していない酸素原子又は式−NR8−で中断されていてよく、かつ3個まで のヒドロキシ基により置換されていてよく、ここでR8は水素又はC1−〜C4− アルキル基を表す)、又は3個までのC4−〜C18−アルキル基で置換されてい てよいフェニル基を表す]のアミン1種以上、ただしアミンIVはNH3を除く、 を含有し、かつこの際成分(a)及び(b)は1:5〜1:14の重量比であり 、かつ成分(c)は(a)+(b)の量に対して0.01〜2.0重量%の量で安 定化剤組成物中に存在する、安定化剤組成物。 2.成分(c)として三級アミンを使用する請求項1記載の安定化剤組成物。 3.成分(c)としてR5〜R7に関してヒドロキシ基含有C2−〜C18−アル キル基を有する一級、二級又は三級アミンを使用する請求項1記載の安定化剤組 成物。 4.光、酸素及び熱の作用に対して有機材料を安定化するための請求項1から 3までのいずれか1項記載の安定化剤組成物の使用。 5.光、酸素及び熱の作用に対してプラスチックを安定化するための請求項1 から3までのいずれか1項記載の安定化剤組成物の使用。 6.請求項1から3までのいずれか1項に記載の安定化剤組成物を有機材料の 量に対して0.005〜5.0重量%含有する、光、酸素及び熱の作用に対して安 定化した有機材料。 7.請求項1から3までのいずれか1項に記載の安定化剤組成物をプラスチッ クの量に対して0.005〜5.0重量%含有する、光、酸素及び熱の作用に対し て安定化したプラスチック。
JP52209895A 1994-02-23 1995-02-10 クロマン誘導体、有機ホスフィット又はホスフォニット及びアミンからなる安定化剤組成物 Expired - Fee Related JP3594605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4405670.2 1994-02-23
DE4405670A DE4405670A1 (de) 1994-02-23 1994-02-23 Stabilisatorgemisch aus Chromanderivaten, organischen Phosphiten oder Phosphoniten und Aminen
PCT/EP1995/000478 WO1995023182A1 (de) 1994-02-23 1995-02-10 Stabilisatorgemisch aus chromanderivaten, organischen phosphiten oder phosphoniten und aminen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509465A true JPH10509465A (ja) 1998-09-14
JP3594605B2 JP3594605B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=6510895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52209895A Expired - Fee Related JP3594605B2 (ja) 1994-02-23 1995-02-10 クロマン誘導体、有機ホスフィット又はホスフォニット及びアミンからなる安定化剤組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5807504A (ja)
EP (1) EP0746588B1 (ja)
JP (1) JP3594605B2 (ja)
KR (1) KR970701233A (ja)
CN (1) CN1141641A (ja)
AT (1) ATE202375T1 (ja)
AU (1) AU683141B2 (ja)
BR (1) BR9506848A (ja)
CA (1) CA2183677A1 (ja)
CZ (1) CZ239096A3 (ja)
DE (2) DE4405670A1 (ja)
ES (1) ES2158083T3 (ja)
FI (1) FI963280A0 (ja)
HU (1) HUT75805A (ja)
IL (1) IL112628A0 (ja)
NO (1) NO963507L (ja)
PL (1) PL315971A1 (ja)
SK (1) SK105096A3 (ja)
TW (1) TW354798B (ja)
WO (1) WO1995023182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501642A (ja) * 2010-12-13 2014-01-23 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 回転成型における加工添加剤およびそれらの使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4440288A1 (de) * 1994-11-11 1996-05-15 Basf Ag Verwendung von 3-Arylacrylsäureestern als Lichtschutzmittel und Stabilisatoren für nicht lebendes organisches Material
DE19521848A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Basf Ag Stabilisierung von Polymerisaten des Styrols oder einer (Meth)acrylverbindung
DE19524178A1 (de) * 1995-07-03 1997-01-09 Basf Ag Thermoplastische Formmassen sowie ein Verfahren zur Reduzierung der Bildung von Restmonomeren in diesen Formmassen
WO1997003974A2 (de) * 1995-07-20 1997-02-06 Basf Aktiengesellschaft Chromanderivate, deren herstellung und deren verwendung als stabilisatoren von organischen material gegenüber licht, sauerstoff un wärme
US6465548B1 (en) 1997-10-02 2002-10-15 Yoshitomi Fine Chemicals, Ltd. Stabilizer for organic polymer material and organic polymer material composition
DE19948117A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung
DE10161864A1 (de) 2001-12-14 2003-07-03 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung III
EP1539873A2 (en) 2002-09-11 2005-06-15 Ciba SC Holding AG Stabillization of organic materials
US7994245B2 (en) * 2007-05-10 2011-08-09 Constar International L.L.C. Oxygen scavenging molecules, articles containing same, and methods of their use
US11267951B2 (en) 2010-12-13 2022-03-08 Cytec Technology Corp. Stabilizer compositions containing substituted chroman compounds and methods of use
WO2013070744A2 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Beckman Coulter, Inc. Specimen container detection
IN2014KN02893A (ja) 2012-06-13 2015-05-08 Cytec Tech Corp

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559378A (en) * 1984-08-30 1985-12-17 The Firestone Tire & Rubber Company Stabilization of elastomers with aliphatic-phenyl diamines and aliphatic phosphite compounds
DE3634531A1 (de) * 1986-10-10 1988-04-14 Basf Ag Stabilisatorgemische fuer kunststoffe
US4867754A (en) * 1988-05-24 1989-09-19 Betz Laboratories, Inc. Process and composition for stabilized distillate fuel oils

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501642A (ja) * 2010-12-13 2014-01-23 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 回転成型における加工添加剤およびそれらの使用
JP2018079695A (ja) * 2010-12-13 2018-05-24 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 回転成型における加工添加剤およびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
PL315971A1 (en) 1996-12-23
TW354798B (en) 1999-03-21
IL112628A0 (en) 1995-05-26
AU1706495A (en) 1995-09-11
CA2183677A1 (en) 1995-08-31
MX9603466A (es) 1997-12-31
CN1141641A (zh) 1997-01-29
HUT75805A (en) 1997-05-28
DE59509355D1 (de) 2001-07-26
FI963280A (fi) 1996-08-22
WO1995023182A1 (de) 1995-08-31
ES2158083T3 (es) 2001-09-01
SK105096A3 (en) 1997-04-09
EP0746588A1 (de) 1996-12-11
JP3594605B2 (ja) 2004-12-02
CZ239096A3 (en) 1996-11-13
DE4405670A1 (de) 1995-08-24
BR9506848A (pt) 1997-09-30
NO963507L (no) 1996-08-22
EP0746588B1 (de) 2001-06-20
FI963280A0 (fi) 1996-08-22
KR970701233A (ko) 1997-03-17
US5807504A (en) 1998-09-15
HU9602314D0 (en) 1996-10-28
AU683141B2 (en) 1997-10-30
ATE202375T1 (de) 2001-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509465A (ja) クロマン誘導体、有機ホスフィット又はホスフォニット及びアミンからなる安定化剤組成物
ES2315581T3 (es) Combinacion de agentes ignifugantes y de agentes estabilizadores para poliemeros termoplasticos.
US4650894A (en) Tris-organophosphite compositions having improved hydrolytic stability
JP3638607B2 (ja) 非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての3−アリールアクリル酸の使用
JPH04507247A (ja) ビス環状ホスファイト化合物並びにそれらで安定化されたポリマー材料
JPH01254744A (ja) 加工安定剤組成物
CA2026778C (en) Dioxaphosphorinane compounds and polyolefin compositions stabilized therewith
JP3961484B2 (ja) 安定剤組成物
GB1036578A (en) Tertiary amine salts of phosphoric acid esters
JP4856346B2 (ja) 4−ホルミルアミノ−n−メチルピペリジン誘導体、安定剤としてのその使用およびこれにより安定化された有機材料
EP0785966B1 (en) Polycarbonate-containing polymers flame retarded with oligomeric phosphate esters
KR100360986B1 (ko) 난연성을 갖는 방향족 폴리카보네이트계 수지 조성물
US3823114A (en) Antioxidant for polymeric hydrocarbons
JP2001139943A (ja) 安定剤組成物、この使用及びこれを含有する熱可塑性成形材料
EP0237135B1 (en) Thermally stable diphosphonate-type flame retardant additive for plastics
MXPA96003466A (en) Mixture of stabilizers from chromine derivatives, phosphites or organic phosphonites yami
US5225467A (en) Cellulose ester resin stabilizer and cellulose ester resin compositions stabilized therewith
US3925518A (en) Bis(phenyl)amidotriophosphates
JP2005511879A (ja) 安定剤組成物
ES8404389A1 (es) "un procedimiento para inhibir la vulcanizacion prematura de una composicion de caucho vulcanizable".
US2912411A (en) Polyvinyl chloride plastic compositions containing an organophosphorus amide as an ultraviolet inhibitor
CA1108173A (en) Stable liquid antimony organic sulfur-containing compounds
AU775926B2 (en) Composition and method for color improvement of nitroxyl containing polymers
FI844186A0 (fi) Bis(substituerad metyl) -metylisokinolinderivat och foerfarande foer framstaellning daerav.
ES8107241A1 (es) Un procedimiento para la fabricacion de una composicion de ester de acido fosforico mixta

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees