JPH10507992A - 紙残留物からパゾラニツク材料を調製する方法およびパゾラニツク材料からセメントを製造する方法 - Google Patents

紙残留物からパゾラニツク材料を調製する方法およびパゾラニツク材料からセメントを製造する方法

Info

Publication number
JPH10507992A
JPH10507992A JP50796396A JP50796396A JPH10507992A JP H10507992 A JPH10507992 A JP H10507992A JP 50796396 A JP50796396 A JP 50796396A JP 50796396 A JP50796396 A JP 50796396A JP H10507992 A JPH10507992 A JP H10507992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pazolanic
kaolin
calcium oxide
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50796396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302771B2 (ja
Inventor
ヤン ペテル ビエルマン,ヨセフ
ブライエルフエルト,ロベルト
フオークト,ニコラース
ヤコブス フルシエル,ヘンドリク
Original Assignee
ツエーデーエーエム ホーランド ベーフアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツエーデーエーエム ホーランド ベーフアー filed Critical ツエーデーエーエム ホーランド ベーフアー
Publication of JPH10507992A publication Critical patent/JPH10507992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302771B2 publication Critical patent/JP4302771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/12Natural pozzuolanas; Natural pozzuolana cements; Artificial pozzuolanas or artificial pozzuolana cements other than those obtained from waste or combustion residues, e.g. burned clay; Treating inorganic materials to improve their pozzuolanic characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/10Burned or pyrolised refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • B01J6/001Calcining
    • B01J6/004Calcining using hot gas streams in which the material is moved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/10Burned or pyrolised refuse
    • C04B18/101Burned rice husks or other burned vegetable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2/00Lime, magnesia or dolomite
    • C04B2/02Lime
    • C04B2/04Slaking
    • C04B2/06Slaking with addition of substances, e.g. hydrophobic agents ; Slaking in the presence of other compounds
    • C04B2/063Slaking of impure quick lime, e.g. contained in fly ash
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は故紙、製紙業界で再使用のため故紙のリサイクルから得られる他の残留物のようなカオリンを含む材料を正確に定められた条件下で焼却し、パゾラニツク特性を有する材料を得る方法に関する。この場合焼却は好ましくは780 ℃の温度で流体化ベツドで行われ、同一以下の温度がフリーボードに付与される。水性特性のため、パゾラニツク材料は高い圧縮強さを有するコンクリートの製造に適する。本発明はまた本発明の方法により製造されるパゾラニツク材料を含むセメントに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 紙残留物からパゾラニツク材料を調製する方法および パゾラニツク材料からセメントを製造する方法 (技術分野) 本発明はカオリンを含む材料を加熱によりパゾラニツク特性を有した材料へ変 換する方法に関し、この場合カオリンを含む材料は酸素ガスの存在下でフリーボ ードを有する流体化ベツド装置内で熱処理される。 (背景技術) このような方法はドイツ特許第 3838379号に開示されていて周知である。紙残 留物は400 ℃以上の高い温度、好ましくは800 〜1000℃の温度で流体化ベツドで 焼却される。この結果得られた紙灰スラツジはサンドライムれんがの製造に使用 される。800 〜1000℃で得られた紙灰スラツジは石灰と砂からなるモルタルに0. 5 〜2%だけ加えられ得る。このモルタルを用いて製造されたサンドライムれん がは湿気を受けても膨張ないしは収縮することがなく有用である。 (発明の開示) 本発明の目的は特許請求の範囲の序文部における方法を改良し、特にカロリン を含む材料をパゾラニツクおよび水特性が改良された材料に熱を利用して変換す る方法を提供することにある。 この構成により本発明による方法は、流体化ベツドが720〜850℃の間の温度で 作動され、フリーボードの温度は850℃以下であり、流体化ベツドには熱伝導を 促進する手段を備え ることを特徴とする。 流体化ベツトおよびフリーボードの温度を正確に制御することにより、メタカ オリナイトおよび水酸化カルシウムに変換された酸化カルシウムを含むパゾラニ ツク材料が得られる。処理条件を正確に制御することにより、製造されたメタカ オリナイトがパゾラニツク特性の悪い材料に変換されることが防止される。更に 上述の構成により得られるパゾラニツク材料には制限された量の酸化カルシウム が含まれるだけで、この酸化カルシウムは水酸化物に比べパゾラニツク材料を用 いて製造されたコンクリートおよび硬化セメントの強度に悪影響を及ぼす。出発 材料に含まれ、焼却中に放出されてオプシヨンとして付加され得る水分が存在す るため、一の工場内で流体化ベツド装置によりセメントとしてあるいはその成分 の一として好適なパゾラニツク材料を得ることができる。このような本発明の方 法によれば、経済的見地から好適な酸化カルシウムから水酸化カルシウムへの変 換を行う付加装置を設ける必要がなくなる。 ここで使用されるカオリンは製紙産業界で再使用のため故紙または故紙のリサ イクルから得られる残留物であることが好ましい。 本発明による方法においては出発材料として使用できる残留物が紙残留物、即 ち平均して短いフアイバを有する紙残留物、あるいは基本材料として故紙を用い 製紙産業界の故紙精製工場から得られるスラツジである。このように残留物は高 級パゾラニツク材料の製造に利用される。 好ましい実施例によれば、本発明による方法は流体化ベツドの温度が780 ℃で あることを特徴とする。 この温度でのパゾラニツク材料を用いて製造されたコンクリートは最大圧縮強 さを示すものとなる。 本発明はまた、本発明により製造されるパゾラニツク材料が通常の出発材料に 加えられること、あるいはセメント用の通常の出発材料の一部がパゾラニツク材 料と置換されることを特徴とするセメント製造法に関する。 本発明による方法によつて製造されるパゾラニツク材料は良好な水性特性を有 しているので、このセメントは少なくとも相当の圧縮強さを有したコンクリート の製造に使用できる。 本発明において使用される用語「セメント」は広い意味で解釈されるべきであ り、砂利を含むあるいは含まない乾燥および湿潤セメント製品総体である。 本発明を以下、実施例に沿つて説明する。 (図面の簡単な説明) 図1a、1b、1cは流体化ベツド装置の温度分布を示すグラフである。 (発明を実施するための最良の形態) 製紙業界からの故紙に基づく出発材料の調製で得られる紙残留物は、本発明に よれば好ましくは750〜800℃の範囲の温度、特に780 ℃の温度で流体化ベツド装 置で焼却され、このときフリーボードの温度は流体化ベツドの温度より低いかあ るいは同一にされ、パゾラニツク材料が得られる。本発明の パゾラニツク材料は水性ないしは他の材料の水性特性を示し、特性が強化されて いる。焼却された紙残留物には全体に対し25〜75重量%の水分が含まれる。全て のカオリンはメタカオリナイトに変換される。表Aは異なる温度で調製されたパ ゾラニツク材料を用い、製造されたコンクリートの圧縮強さを示す。この表はま た最適パゾラニツク材料が780 ℃の温度で得られることも示している。 調製:EN 196に従い、1部のパゾラニツク材料、1部の水酸化カルシウム、5. 4 部の標準砂および2部の水を混合する。混合時間は3分である。混合物はEN 1 96により圧縮した。28日の間硬化した後圧縮強さが測定された。 780℃および800℃での圧縮強さは略同一である。このとき780 ℃では圧縮強さ の、温度変化に対する感度が減少するので、780 ℃にすることが好ましい。更に 本発明によりパゾラニツク材料を用いて製造される製品は良好な生強度を示して いる。 砂のような処理剤の促進熱伝導は流体化ベツド内において 作用する。流体化ベツド装置では熱伝導処理剤が消滅した状態で製品となること が頻繁に起きていた。上述した温度で顕著なことは、本発明による成分のパゾラ ニツク材料に似た特性を示すカオリン含有材料から誘導される材料を用いるとき は熱伝導促進剤を増加する。これによりそれ自体の製造熱伝導促進剤によつて流 体化ベツドが作動可能となる。このため、放出され製品と混合される処理剤を補 給すべく熱伝導促進剤を投入する必要がなくなる上に、製品は別の熱伝導促進剤 の使用に伴う汚れを防止する必要がない。 セメントないしはコンクリートの配合物に利用する点から見て、製品が好適な 細かさにされた粒子サイズが分布されていることが望ましい。本発明の方法によ る粒子の直径は250μmより小さく、その内90%は64μmより小さいものを用い る。この材料は廃棄ガスと共に流動され得、望ましい実施例においては、粗い粒 子と細かな粒子とに分離される。粗い粒子は紙残留物内に混入され、再び流体化 ベツド装置内に戻され、そこで細かなサイズにされる。 流体化ベツド装置における熱分布は、流体化ベツド装置内への制限された開口 部を有するネジコンベアのような圧縮フイーダを用いることにより更に改良でき 、従つて紙残留物は容易に砕解されず、スパークが生じることが少ない。これに より燃焼性が改良され、延いては熱分布の均一性が向上される。 図1aは紙残留物の熱処理中の流体化ベツト装置の温度分布を示す。フリーボ ードを次第に冷却すると、温度は900 ℃ に上昇し、材料は不満足なパゾラニツク特性を有する(表B参照)ことが判明し ている。図1bの場合フリーボードの周囲の断熱外装体が除去されていて、フリ ーボードの温度が流体化ベツドの温度780 ℃より低温に維持される。表Bから明 らかなように一方では良好な圧縮強さの製品を製造可能なパゾラニツク材料が得 られる反面、他方ではCOおよびC,H,の放出が比較的高く、エネルギロスが大にな り、経済的には好ましくない。図1cでは、図1aの場合と同一の流体化ベツド 装置が使用される、即ちフリーボードの断熱体は紙残留物の運搬用の圧縮スクリ ユウと組み合わせて使用される。燃焼性が改良されるため、均一の温度分布が得 られ、表Bから明らかなように、この分布は極めて低い放出値になる。 スクリユウ使用:流体化ベツド装置と反対側の端部におけるスクリユウの突出部 の直径は流体化ベツド装置から遠い側の端部の直径の50%にされる。表Aの場合 のように調製せしめ るがNA=入手できない。 酸化カルシウムはこれを含むコンクリートの圧縮強さに悪影響を与える。且つ 時間の経過と共に酸化カルシウムが二酸化炭素を取り込み、炭酸カルシウムとな るためである。この結果容積が増加し、コンクリートが脆弱にされる。セメント の製造においては、酸化カルシウムの水酸化物への変換および水酸化物のメタカ オリナイトとの混合は周知である。本発明による方法によれば、流体化ベツドの フリーボードは酸化カルシウムを水酸化物に変換するために利用される。流体化 ベツドおよびフリーボードでは短い時間(約数秒から数分)のみ経過するだけで あるので、メタカオリナイトと水酸化カルシウムとの反応は望ましくなく、水和 が制限される。製品内の酸化カルシウム含有量も、炭酸カルシウムの変換を抑え ることにより減少できる。この場合主にパゾラニツク特性を有する製品が得られ る。炭酸カルシウムへの変換は、炭酸カルシウムと酸化カルシウムおよび二酸化 炭素との間の科学的な平衡化により抑止することができる。この方法による一態 様は、二酸化炭素濃度を、例えば正しい燃料を選択して上げることにある(例え ば石炭燃焼中単位エネルギ当たりの二酸化炭素が天然ガスの燃焼中より多量に発 生される)。 流体化ベツドのフリーボードは850 ℃より低い温度に、好ましくは800 ℃より 低温に維持される。これにより燃焼中に形成されるメタカオリナイトが図1a、 図1bおよび表Bに示されるようにパゾラニツク特性が不良の製品に変換される ことが防止される。 燃焼中に生成される酸化カルシウムが水和して水酸化カルシウムになるように するため、フリーボードがあるいは連続する酸化カルシウム変換チヤンバが500 ℃以下に特に150 〜350 ℃に維持される。この温度はフリーボートあるいは酸化 カルシウム変換チヤンバを冷却することにより得られ、これにより吸収された熱 は焼却するカオリンを含む材料を乾燥するに使用できる。これは水をチヤンバ内 に導入することにより達成される。パゾラニツク特性が不良の製品になるような 不都合な反応を抑え、良好な変換を得るため、フリーボードあるいは酸化カルシ ウム変換チヤンバ内の水蒸気濃度を好ましくは30〜50重量%に維持する。このよ うに単一の流体化ベツド装置で、パゾラニツク特性および水性特性に優れた材料 が形成され得る。 本発明による方法を用いて製造されたパゾラニツク材料にポートランドセメン トを加えて製造されたコンクリートはパゾラニツク材料を加えなかつたものに比 して強度が高い。 調製法:1部のポートランドとパゾラニツク材料を3部の標準砂および0.5部の 水を混合する(EN 196による)。圧縮強さは14日間の硬化後に測定した。 酸化カルシウムの変換に必要な水は出発材料の焼却で得ら れ、流体化ベツドを更に過熱するために使用された燃料を含むことができ、必要 ならば流体化ベツドに好ましくはフリーボードに加えられた水から得られる。流 体化ベツドあるいは連続する酸化カルシウム変換チヤンバに送られる水は焼却さ れる残留物から抽出されることが好ましい。 本発明の方法により製造されたパゾラニツク材料の成分は40%のメタカオリナ イトと50%の水酸化カルシウム、炭酸カルシウムおよび酸化カルシウムであり、 酸化カルシウムが少量存在し、これを含むコンクリートの圧縮強さには殆ど影響 を及ぼさず、更に金属、塩化物および硫酸塩の濃度はパゾラニツク材料を用いて 製造された製品の強度および応用性に悪影響を及ぼさないことが判明している。 正確な配合は使用する出発材料によつて決められることは理解されよう。 フリーボードの温度の設定がダイオキシン放出の制限に好ましく影響すること は周知である。一方顕著なことは、一方では750℃と800℃間(サンプル2)、特 に780 ℃の焼却温度と処理量との有用な組み合わせ(サンプル1)、他方ではフ リーボードの温度を流体化ベツドの温度より低下させると、ダイオキシン除去の ために別途の装置を使用しなくとも、ダイオキシン放出量がオランダ国の厳密な 環境標準規格を満足できるレベル(表D参照)に適するることが判明している。 この特徴はまた、本発明による方法の経済性を高め得る。 本発明による方法を用いることにより(用いないときは、高い費用で処理する 必要がある)材料がパゾラニツク特性を有する高級なものであつても、その製造 に利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 フオークト,ニコラース オランダ国 7361 テーアー ベークベル ゲン,フエルトホフヴエク 17 (72)発明者 フルシエル,ヘンドリク ヤコブス オランダ国 5432 ツエーアー クイク, ヘツゲランク 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カオリンを含む材料が酸素ガスの存在下でフリーボードを有する流体化ベツ ド装置で熱処理し、流体化ベツドが720〜850℃の間の温度で作動し、フリーボー ドの温度は850℃以下の温度にし、流体化ベツドには熱伝導を促進する手段を設 けることを特徴とする、カオリンを含む材料を、パゾラニツク特性を有する材料 に熱により変換する方法。 2.使用するカオリンは製紙産業界で再利用のための故紙、故紙のリサイクル物 から得られた残留物であることを特徴とする請求項1の方法。 3.流体化ベツドの温度が750〜800℃であることを特徴とする請求項1あるいは 2の方法。 4.流体化ベツドの温度が780 ℃であることを特徴とする請求項3の方法。 5.フリーボードの温度を流体化ベツドの温度と同一以下の温度に維持してなる ことを特徴とする請求項1〜4の一の方法。 6.フリーボード、連続する酸化カルシウム変換チヤンバの温度を500 ℃以下に 維持してなることを特徴とする請求項5の方法。 7.フリーボード、連続する酸化カルシウム変換チヤンバの温度が150〜350℃に 維持されることを特徴とする請求項6の方法。 8.フリーボード、連続する酸化カルシウム変換チヤンバが冷却され吸収される 熱を熱処理対象のカオリンを含む材料を 乾燥するために使用することを特徴とする請求項1〜7の一の方法。 9.フリーボード、連続する酸化カルシウム変換チヤンバの水蒸気濃度を30〜50 容積%にしてなることを特徴とする請求項1〜8の一の方法。 10.水をフリーボード、連続する酸化カルシウム変換チヤンバへ送ることを特徴 とする請求項1〜9の一の方法。 11.フリーボードへ送られる水が焼却対象のカオリンを含む材料から吸収される ことを特徴とする請求項10の方法。 12.焼却が熱伝導を促進させる手段としてカオリンを含む材料から形成される材 料の存在下で行うことを特徴とする請求項1〜11の一の方法。 13.請求項1〜12のいずれか一により製造されたパゾラニツク材料を少なくとも セメントの通常の出発材料の一部に加えることを特徴とする請求項1〜12、14お よび15の一によるセメント製造法。 14.カオリンを含む材料を流体化ベツド設置装置へ圧縮した状態で送ることを特 徴とする請求項1〜12の一の方法。 15.パゾラニツク材料を粗い部分と細かな部分とに分離し、カオリンを含む材料 と混合する粗い部分を流体化ベツド設置装置へ再送することを特徴とする請求項 1〜12の一の方法。
JP50796396A 1994-08-24 1995-08-24 紙残留物からポゾラン材料を調製する方法およびポゾラン材料からセメントを製造する方法 Expired - Fee Related JP4302771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9401366A NL9401366A (nl) 1994-08-24 1994-08-24 Werkwijze voor de bereiding van een puzzolaan materiaal uit papierresidu en werkwijze voor het daaruit vervaardigen van cement.
NL9401366 1994-08-24
PCT/NL1995/000280 WO1996006057A1 (en) 1994-08-24 1995-08-24 A method of preparing a puzzolanic material form paper residue and a method for the manufacture of cement from said material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507992A true JPH10507992A (ja) 1998-08-04
JP4302771B2 JP4302771B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=19864554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50796396A Expired - Fee Related JP4302771B2 (ja) 1994-08-24 1995-08-24 紙残留物からポゾラン材料を調製する方法およびポゾラン材料からセメントを製造する方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5868829A (ja)
EP (1) EP0796230B1 (ja)
JP (1) JP4302771B2 (ja)
KR (1) KR100364345B1 (ja)
AT (1) ATE189200T1 (ja)
AU (1) AU691959B2 (ja)
BR (1) BR9508753A (ja)
CA (1) CA2198507C (ja)
DE (1) DE69514831T2 (ja)
DK (1) DK0796230T3 (ja)
ES (1) ES2144137T3 (ja)
FI (1) FI119371B (ja)
GR (1) GR3033260T3 (ja)
NL (1) NL9401366A (ja)
PL (1) PL191494B1 (ja)
PT (1) PT796230E (ja)
RU (1) RU2140885C1 (ja)
WO (1) WO1996006057A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527334A (ja) * 1998-10-15 2002-08-27 リー,キ−ガン 固状廃棄物を原料とするセラミック組成物及びこれの製造方法
JP2013524148A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 紙残留物を鉱物製品に変換する装置及び方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9606638D0 (en) * 1996-03-29 1996-06-05 Ecc Int Ltd Treatment of solid containing material derived from effluent
US20020079075A1 (en) 1998-09-04 2002-06-27 Imerys Minerals Limited Treatment of solid containing material derived from effluent
US5897688A (en) * 1997-04-18 1999-04-27 Cdem Holland, Bv Method of removing a metal from a stream of hot gas
NL1009870C2 (nl) * 1998-08-14 2000-02-15 Cdem Holland Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een sorbens, het met de werkwijze verkregen sorbens, en een werkwijze voor de reiniging van een hete gasstroom.
US6425973B1 (en) * 2000-11-22 2002-07-30 Imerys Minerals Limited Treatment of solid containing material derived from effluent
KR20050044342A (ko) 2001-11-09 2005-05-12 이머리스 피그먼츠 아이엔시 고표면적 소각 생성물
NL1020205C2 (nl) * 2002-03-19 2003-09-23 Cdem Holland Bv Werkwijze voor het opwerken van materiaal dat een pozzolane component bevat.
WO2004101156A1 (de) * 2003-05-14 2004-11-25 Schenk Juergen Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten von aushub
BE1016545A3 (nl) * 2005-03-15 2007-01-09 Dec Werkwijze voor het behandelen van verontreinigende stoffen of ermee gecontamineerd bodemmateriaal.
US7704920B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-27 Basf Catalysts Llc Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture
US7578869B2 (en) * 2005-11-30 2009-08-25 Basf Catalysts Llc Methods of manufacturing bentonite pollution control sorbents
US7575629B2 (en) * 2005-11-30 2009-08-18 Basf Catalysts Llc Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture
US7572421B2 (en) * 2006-06-19 2009-08-11 Basf Catalysts Llc Mercury sorbents and methods of manufacture and use
US7753992B2 (en) 2006-06-19 2010-07-13 Basf Corporation Methods of manufacturing mercury sorbents and removing mercury from a gas stream
US8685351B2 (en) * 2007-09-24 2014-04-01 Basf Corporation Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture and use
US20090081092A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Xiaolin David Yang Pollutant Emission Control Sorbents and Methods of Manufacture and Use
US8906823B2 (en) * 2007-09-24 2014-12-09 Basf Corporation Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture and use
WO2010048376A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Southern Research Institute Process for decontaminating syngas
NL2002282C2 (en) * 2008-12-03 2010-06-07 A & G Holding Pozzolanic binder composition.
NL2003712C2 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Minplus Holland B V A method for the removal of mercury from a stream of flue gas obtained from the combustion of coal, and a composition comprising spent sorbent.
NL2003714C2 (en) 2009-10-27 2011-04-28 Minplus Holland B V A method for generating electrical energy, wherein a carbonaceous fuel is gasified.
NL2003717C2 (en) 2009-10-27 2011-04-28 Minplus Holland B V A method for the removal of mercury from a stream of flue gas obtained from the combustion of coal, a sorbent-mixture and a composition comprising spent sorbent.
GB0921820D0 (en) 2009-12-14 2010-01-27 Calcitech Synthetic Minerals Ltd Production and/or recovery of products from waste sludge
DE102011087780A1 (de) 2011-12-06 2013-06-06 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mineralischen Feststoffs
DE102011088117A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Füllstoff oder Streichpigment für die Papier- oder Kartonherstellung
WO2014174033A2 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Sika Technology Ag Cement-free or cement-reduced low dust hybrid flooring compositions
FI126846B (fi) * 2013-04-29 2017-06-15 Kautar Oy Menetelmä yhdistelmäpartikkelien valmistamiseksi
DE102013105301A1 (de) * 2013-05-23 2014-11-27 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Verfahren zur Herstellung eines Bindemittelsubstituts
US20170036960A1 (en) 2014-04-10 2017-02-09 Sika Technology Ag Polyurethane hybrid system combining high compressive strength and early water resistance
EP2944622A1 (en) 2014-05-16 2015-11-18 Sika Technology AG Three component composition for the manufacture of polyurethane cementitious hybrid flooring or coating with improved surface gloss
NL2013253B1 (en) 2014-07-24 2016-09-09 Cdem B V Recovery of phosphorous.
EP3266755A1 (en) 2016-07-07 2018-01-10 Sika Technology AG Reducing blister formation in polyurethane cementitious hybrid system
WO2018182406A1 (en) 2017-03-29 2018-10-04 Minplus B.V. A method of reducing corrosion of a heat exchanger of an incinerator comprising said heat exchanger
PL241732B1 (pl) * 2017-09-28 2022-11-28 Akademia Gorniczo Hutnicza Im Stanislawa Staszica W Krakowie Sposób redukcji poziomu wymywalności chlorków z mieszanin mineralnych zawierających odpady wykazujące się wysokimi stężeniami rozpuszczalnych chlorków
JP2021535993A (ja) 2018-09-14 2021-12-23 ミンプラス ベスローテン フェンノトシャップ 煙道ガスに混入した灰を取り込むデバイスを備える焼却炉を運転する方法
NL2025539B1 (en) 2020-05-08 2021-11-23 Minplus B V A method of scavenging alkali from flue gas.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB394518A (en) * 1932-09-13 1933-06-29 Anonima Italiana Per La Produz Improvements in or relating to the treatment or production of pozzuolanic materials
DE1771879A1 (de) * 1968-07-24 1972-02-24 Huenlich Hans Werner Dipl Ing Herstellung eines Betonzuschlagstoffes,insbesondere fuer leichtere Betonteile,aus Muellschlacken
US4034058A (en) * 1976-06-29 1977-07-05 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Method for producing synthetic sodium aluminosilicate ion-exchange material from calcined kaolin clay
US4600437A (en) * 1984-03-29 1986-07-15 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Inorganic material, a process for producing same and a solidifying method thereof
NL8702870A (nl) * 1987-11-30 1989-06-16 Ontwikkelingsmaatschappij Rest Werkwijze voor het bereiden van papierslibas en de toepassing daarvan bij het vervaardigen van kalkzandsteen.
FR2642747A1 (fr) * 1989-02-09 1990-08-10 Wintec Sa Procede de constitution de materiaux de construction a partir de cendres
BR9303410A (pt) * 1992-08-26 1994-03-22 Engelhard Corp Pigmentos de caulim calcinados,e processo para produzir os mesmos
BE1005929A3 (fr) * 1993-01-29 1994-03-15 Obourg Sa Ciments Pouzzolanes artificielles et procede pour leur fabrication.
IES930480A2 (en) * 1993-06-25 1994-03-09 B S Technology Ltd Soldering tools
JPH07309617A (ja) * 1994-05-12 1995-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 無機質粉体及び硬化性無機質組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527334A (ja) * 1998-10-15 2002-08-27 リー,キ−ガン 固状廃棄物を原料とするセラミック組成物及びこれの製造方法
JP2013524148A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 紙残留物を鉱物製品に変換する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2198507C (en) 2007-08-07
KR970705521A (ko) 1997-10-09
CA2198507A1 (en) 1996-02-29
JP4302771B2 (ja) 2009-07-29
EP0796230A1 (en) 1997-09-24
PT796230E (pt) 2000-06-30
FI970748A0 (fi) 1997-02-21
DE69514831T2 (de) 2000-08-17
WO1996006057A1 (en) 1996-02-29
RU2140885C1 (ru) 1999-11-10
GR3033260T3 (en) 2000-09-29
ATE189200T1 (de) 2000-02-15
ES2144137T3 (es) 2000-06-01
EP0796230B1 (en) 2000-01-26
PL318810A1 (en) 1997-07-07
FI970748A (fi) 1997-02-21
DE69514831D1 (de) 2000-03-02
AU691959B2 (en) 1998-05-28
KR100364345B1 (ko) 2003-02-05
DK0796230T3 (da) 2000-07-24
US5868829A (en) 1999-02-09
BR9508753A (pt) 1998-01-13
AU3266195A (en) 1996-03-14
PL191494B1 (pl) 2006-05-31
FI119371B (fi) 2008-10-31
NL9401366A (nl) 1996-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10507992A (ja) 紙残留物からパゾラニツク材料を調製する方法およびパゾラニツク材料からセメントを製造する方法
US6077494A (en) Method for removing ammonia from ammonia contaminated fly ash
JPH05238792A (ja) 再生骨材の製造方法および再生骨材
JP2014065659A (ja) スラッジ乾燥粉を用いたセメント系固化材およびその製造方法
RU2397963C2 (ru) Способ получения керамзита
JP2002087816A (ja) 石膏ボード廃材の焼成ならびに処理方法
RU2341483C2 (ru) Сырьевая смесь для получения пеносиликатного теплоизоляционного материала и способ его изготовления
RU2140888C1 (ru) Керамическая масса для изготовления стеновых изделий, преимущественно кирпича керамического
KR101076137B1 (ko) 인공골재의 제조방법 및 이로 제조된 인공골재
JP3434019B2 (ja) セメントフレークボード廃材の再生方法
SU1260363A1 (ru) Способ приготовлени газобетона
JP2005200603A (ja) 粉末状固化材およびその製造方法
JP2001122653A (ja) 炭酸硬化体の製造方法
RU2220928C1 (ru) Сырьевая смесь и способ получения гранулированного теплоизоляционного материала
HUT70363A (en) Method for processing sulphurcontaining residues and fly ash and for producing cementless mortar and building block and building block made on this method
JPS6144835B2 (ja)
JP2000086371A (ja) セメント硬化体及びその製造方法
WO2023281220A1 (fr) Composition cimentaire comprenant du biochar carbonaté
WO2023156738A1 (fr) Liant comprenant des cendres de biomasse carbonatées
JP2020083727A (ja) セメント含有材料の水和自硬性再生方法
JPH0665577A (ja) 均質で亀裂の少ない高強度の成型コークスを製造する方法
JPH1135318A (ja) ゼオライト成形体の製造方法及びゼオライト成形体
CN114984744A (zh) 一种利用大宗固废快速固定二氧化碳的方法及其应用
RU2234474C2 (ru) Способ получения гранулированного теплоизоляционного материала
JP2021017383A (ja) 再生無水石膏粉末、再生無水石膏粉末の製造方法、セメント製品、及びセメント製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees