JPH10505911A - ガス検知の方法および装置 - Google Patents

ガス検知の方法および装置

Info

Publication number
JPH10505911A
JPH10505911A JP8510823A JP51082396A JPH10505911A JP H10505911 A JPH10505911 A JP H10505911A JP 8510823 A JP8510823 A JP 8510823A JP 51082396 A JP51082396 A JP 51082396A JP H10505911 A JPH10505911 A JP H10505911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
gas
intermediate layer
gas detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8510823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3744539B2 (ja
Inventor
バランザヒ,アミール
ルンドストロム,インゲマル
スペツ,アニタ ロイド
Original Assignee
フオルスカルパテント イ リンケピング アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フオルスカルパテント イ リンケピング アクチボラゲット filed Critical フオルスカルパテント イ リンケピング アクチボラゲット
Publication of JPH10505911A publication Critical patent/JPH10505911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744539B2 publication Critical patent/JP3744539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/005H2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4141Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の装置は、半導体基板上に配置された少なくとも2つの層を含む、1つまたはそれ以上の素子を有するアレイを形成するのに適した、ガス検知半導体デバイスであり、前記層は、1つの層のみを有する素子と比較すると、より優れた長期安定性およびより高速の応答を与える。検出されるべきガスに接触する層は触媒活性を有し、一方他の層は触媒性のものである必要はないが検出されるべきガスに応答して半導体の外部の電界に変化を生ぜしめる。検知部分は、約1000℃まで動作できるとよいので、シリコンに基づくデバイスよりも高温において動作しうる、例えば炭化ケイ素またはダイヤモンドに基づくガス検知デバイスに対して関心がもたれる。

Description

【発明の詳細な説明】 ガス検知の方法および装置 技術分野 本発明は、ガス検知、特に高い周囲温度におけるガス検知、の方法および装置 に関する。 従来技術 触媒金属が、ガス検知電界効果デバイス(トランジスタ、キャパシタ、ダイオ ード、など)のゲートとして用いられうることは公知である。すなわち、それら は、金属−絶縁体−半導体−または金属−半導体構造を含む。そのようなデバイ スは、水素、硫化水素、アルコール、炭化水素、アンモニア、アミン、などのよ うな分子の、小さい濃度を測定するのに用いられうる。最高動作温度は用いられ る半導体により決定され、それは、シリコンにおいては約250℃であるが、炭 化ケイ素においては約1000℃である。 ガス感度は、(水素原子のような)反応媒体が金属−絶縁体または金属−半導 体界面に電気現象を発生させ、それが半導体の外部の電界を変化させるために生 じる。第1図には、従来技術の半導体センサの構造が、簡単な断面図で示されて いる。この形式のデバイスの有する問題は、低速度の現象が起こり(金属の構造 変化および/または界面にある反応媒体に対する低速吸着部位)、それが安定性 の問題および低速応答(ヒステリシス)を生ぜしめることである。 米国特許出願第5,273,779号には、ガスセンサの製造方法およびそれ によって製造された製品が説明されている。そのデバイスは、基板と、該基板上 に被覆されたバッファ層と、ガス検知層上に配置された1対の電極と、前記バッ ファ層上に配置された少なくとも1つのガス検知層と、該ガス検知層上に被覆さ れた触媒層と、を含む。しかし、このデバイスは電界効果デバイスではなく、検 知層における導電率の変化に基づいている。さらに、前記バッファ層はガス検知 層と基板との間の反応を妨げるために用いられ、すなわち、バッファ層はガス検 出における機能はもたない。 米国特許出願第4,337,476号には、シリコンに富むケイ化物を用いる 方法が説明されている。シリコン対金属の比が3であるコスパッタ (cosputter)された合金を焼結することにより形成されたチタンおよ びタンタルのシリコンに富むケイ化物が、半導体集積回路内のゲート金属として ポリシリコンを置換する。この技術は、例えば標準的な電界効果デバイスにおけ る、正規の接点形成プロシージャとして用いられる。 米国特許出願第4,816,888号には、チタン−金フィルムにより正規の 公知の接点を製造する方法が開示されている。これは、湿気検知層に基づくセン サのガス感度には少しも関係がない。 例えば燃焼系内の高い周囲温度においても用いられる、改善された安定性およ び応答速度を有するガスセンサアレイに対する需要はなお存在する。 発明の簡単な説明 本発明は、半導体基板上に配置された少なくとも2つの層を含む、1つまたは それ以上の素子を有するアレイを形成するのに適する、ガス検知半導体デバイス を開示し、前記層は、1つの層のみを有する素子に比較すると、より優れた長期 安定性およびより高速の応答を与える。検出されるべきガスと接触する層は触媒 活性を有するが、下にある層は本来触媒性のものである必要はなく、検出される べきガスの存在下で半導体の外部の電界に少なくとも変化を与えるものである。 検知電極は約1000℃まで動作できるとよいので、シリコンに基づくデバイス よりも高温において動作しうる、例えば炭化ケイ素またはダイヤモンドに基づく ガス検知デバイスに対して関心がもたれる。 本発明の第1目的は、半導体基板上の少なくとも1つの検知デバイスを有する ガス検知アレイであって、該検知デバイスにおいて、触媒層が測定されるべきガ スに接触することにより半導体の外部の電界に変化が起こり、触媒層と半導体基 板との間の単一または多重層がガス検出プロセスにおける中間層を構成し、それ により該中間層が、触媒活性層と異なり、かつ該中間層を半導体デバイスにおけ る電気接点として適せしめる導電率を有する、前記ガス検知アレイを提供するこ とである。 本発明の第2目的は、半導体基板上の少なくとも1つの検知デバイスを有する ガス検知アレイであって、該検知デバイスにおいて、前記基板が触媒金属の層を 備え、第2触媒層が測定されるべきガスに接触することにより半導体の外部の電 界に変化が起こり、前記基板がさらに前記触媒層と前記触媒金属との間に単一ま たは多重層を備え、それにより該単一または多重層がガス検出プロセスにおける 中間層を構成し、該中間層が、前記触媒金属層および前記触媒活性層と異なり、 かつ該中間層を半導体デバイスの部品として適せしめる電気的性質を有する、前 記ガス検知アレイを提供することである。 本発明の第3目的は、前記触媒層および中間層を、主として半導体基板上に堆 積された絶縁層、好ましくは酸化物、上に堆積し、電界効果トランジスタ、金属 −絶縁体−半導体キャパシタ、金属薄形絶縁体ダイオード、ショットキーバリヤ デバイス、またはトンネルデバイスのような、電界効果構造を形成することであ る。 本発明の第4目的は、触媒活性材料が、触媒金属、合金または化合物、酸化物 、セラミックスまたはポリマー、から成るようにし、中間層をケイ化物、例えば ケイ化タンタルとすることである。 本発明の第5目的は、半導体デバイスを、禁制帯幅が少なくとも1.5eVで ある、広い禁制帯幅の半導体材料、例えば炭化ケイ素またはダイヤモンドを用い て製造することである。 本発明の第6目的は、適切にドープされた半導体基板を含む少なくとも1つの ガス検知半導体デバイスを備えたガスセンサアレイを製造する方法において、前 記基板上へのマスクを通しての第1単一または多重層の蒸着またはスパッタリン グ、好ましくはDCマグネトロンスパッタリング、による付着のステップであっ て、その層が中間層を形成し、それによって、測定されるべきガスに接触する触 媒層と共にこの第1層が、半導体の外部の電界の変化を生ぜしめ、かつ該第1層 を半導体デバイスの部品として適切ならしめる電気的性質を有する、前記ステッ プと、触媒金属、合金または化合物、酸化物、セラミックスまたはポリマー、か ら成る、触媒活性を有する第2層の前記第1層または諸層の頂部上への同様にし ての付着のステップと、を有する前記方法を提供することである。 本発明の第7目的は、触媒金属層を備えた適切にドープされた半導体基板を含 む少なくとも1つのガス検知半導体デバイスを備えたガスセンサアレイを製造す る方法において、前記触媒金属層上へのマスクを通しての第1単一または多重層 の蒸着またはスパッタリング、好ましくはDCマグネトロンスパッタリング、に よる付着のステップであって、それによって、触媒層と共にこの第1層が、半導 体の外部の電界の変化を生ぜしめる、前記ステップと、触媒金属、合金または化 合物、酸化物、セラミックスまたはポリマー、から成る、触媒活性を有する第2 層の前記第1層または諸層の頂部上への同様にしての付着のステップと、を有す る前記方法を提供することである。 本発明の第8目的は、前記方法に、それ以上の層の付着に先立って第3層を付 着させるステップであって、この第3層が半導体基板上への絶縁体、好ましくは 酸化物層で、電界効果トランジスタ、金属−絶縁体−半導体キャパシタ、金属薄 形絶縁体ダイオード、ショットキーバリヤデバイス、またはトンネルデバイスの ような、電界効果構造を形成するためのものである、該ステップをさらに含める ことである。 図面の簡単な説明 本発明は、そのさらなる目的および利点と共に、添付図面を参照しつつ行われ る以下の説明により最も良く理解される。添付図面において、同じ参照番号は同 じ、または対応する要素に関するものであり、添付図面において、 第1図は、絶縁層を有する半導体基板上に1層構造を有する従来技術のガス半 導体センサの断面図であり、 第2図は、本発明の第1実施例による、半導体基板上の絶縁層の頂部上にある 、触媒金属の頂部上の中間層を含む3層構造を有するガス半導体センサの断面図 であり、 第3図は、本発明の第2実施例による、半導体基板の絶縁層の頂部上にある、 中間層を含む2層構造を有するガス半導体センサの断面図であり、 第4図は、第2図による3層MOSiCデバイスに対し、650℃において記 録されたC(V)曲線の例を示す。 実施例の説明 1.序論 高温において動作する化学センサは、いくつかの形式の燃焼制御において関心 をもたれている。さらに、活性検知素子としての触媒金属の使用に基づくセンサ においては、高温とは、飽和炭化水素のような分子もまた検出可能であることを 意味する。シリコンに基づく技術の現状によると、電界効果デバイスは、約25 0℃より低い温度に制限される。従って、半導体としての炭化ケイ素に基づき、 触媒金属ゲートを有する電界効果デバイスを開発することに関心がもたれてきた 。炭化ケイ素、例えば6H−SiCは、約2.9eVの禁制帯幅を有する。従っ て、SiCに基づく電界効果デバイスは、少なくとも800℃まで動作しうる。 白金−酸化物−炭化ケイ素構造(Pt−MOSiC)は、水素および(飽和)炭 化水素を、1993年発行のセンサズ・アンド・マテリアルズ(Sensors and Materials),4,4.の第173−185頁に所載の、エ イ・アーバブ(A.Arbab)外著「炭化ケイ素に基づく高温用化学センサ( Chemical sensors for high temperatur es based on silicon carbide)」、1993年発 行のセンサズ・アンド・アクチュエータズ・B(Sensors and Ac tuators B),15−16の第19−23頁に所載の、エイ・アーバブ 外著「金属酸化物炭化ケイ素(MOSiC)デバイスに基づく高温動作用ガスセ ンサ(Gas sensors for high temperature operation based on metal oxide silic on carbide(MOSiC)devices)」、および1994年発 行のセンサズ・アンド・アクチュエータズ・B,18−19の第562−565 頁に所載の、エイ・アーバブ外著「炭化ケイ素に基づく高温ガスセンサによるガ ス混合物の評価(Evaluation of gas mixtures w ith high temperature gas sensors bas ed on silicon carbide)」に論じられているような高温 において検出するために使用可能であり、これらはここで参照することにする。 アーバブは、本発明者バランザヒ(Baranzahi)の以前の名前である。 しかし、センサの高温動作はまた、例えば触媒金属ゲートの安定性に関するあ る問題を生じる。触媒性エッチングと呼ばれる現象が、450℃より高い温度に おいて、触媒金属上における水素含有分子と酸素との間の反応中に起こりえ、こ れは、1988年発行のJ.Phys.Chem.第92巻,第5731−57 38頁に、ヴィ・ダブリュー・ディーン(V.W.Dean)により論じられて いる。さらに、触媒金属の構造に変化が起こりうる。これらの現象は、金属接点 の面積を変化させ、従ってセンサ信号の長期ドリフトを生ぜしめうる。技術の現 状によると、電界効果デバイスはまた、しばしば触媒金属と絶縁体との界面に反 応媒体に対する低速吸着サイトを有し、ドリフトおよび/またはヒステリシス現 象を生ぜしめる。 しかし、ここでは、高速応答と、動作中および保管中の双方における良好な安 定性と、を示すデバイスを製造する方法と、ガス検知アレイ用として意図された 実際の成分の説明とを開示する。 2.ガス検知デバイスの形成 以下の議論は、説明用の金属酸化物炭化ケイ素キャパシタ(MOSiC)に関 するものであるが、最終的なデバイスおよび実施例は、炭化ケイ素内の電界効果 トランジスタでありうる。MOSiC構造の、キャパシタンス電圧曲線、すなわ ちC(V)曲線は、例えばブーントン(Boonton)ブリッジを1MHzに おいて用いることにより記録されうる。その時、一定のプリセットされたキャパ シタンスを保持するのに必要な電圧をモニタするのに、帰還回路が用いられる。 検出されるべき分子に曝された時の、この電圧の変化(減少)は、デバイスの応 答である。観察される電圧の偏移は、金属−酸化物構造における分極現象により 生ぜしめられる。従来のデバイスにおいて用いられていたような、厚い触媒金属 の接点においては、この分極は、金属−絶縁体界面および/または絶縁体内にお ける水素原子による可能性が最も高い。 実験的なセットアップにおいて、3つの基板が以下のように準備された:(窒 素により1.6・1018cm-3までドープされた)n形炭化ケイ素(6H−Si C)ウェハの、10μmのn形炭化ケイ素エピ層(epilayer)(1.5 5・1016cm-3)を有するものが、米国ノースカロライナ州ダーラムのクリー ・リサーチ社(Cree Research,Inc.)から購入された。 ウェハは、5:1:1のH2O+H22+アンモニアの溶液内で80℃において 5分間洗浄され、脱イオン化された(DI)水内で水洗され、6:1:1のH2 O+H22+HClの溶液内で80℃において5分間洗浄され、かつDI水内で 水洗された。天然酸化物は、濃HF(40%)内で5分間エッチングされた。そ の後、ウェハはDI水内で水洗され、乾燥され、乾燥した酸素内で1250℃に おいて3.5時間酸化され、かつアルゴン内で同じ温度において30分間アニー ルされた。この酸化物の厚さは、エリプソメトリーにより測定すると135±4 nmであった。ウェハの裏面上の酸化物は緩衝化HF内でエッチングされ、表面 はホトレジストにより保護された。このホトレジストの除去後に、350℃の基 板温度で、DCマグネトロンスパッタリングにより、150nmのTaSxおよ び100nmのPtのオーム性裏面接点が堆積された。TaSixのPtコーテ ィングは、後の空気中での高温測定において、裏面接点を酸素から保護するため のものである。ゲート電極は、銅のシャドーマスクを通して形成された。基板は 、ptが高温においてSiO2の表面により良く接着されることが示唆されてい るので、PtのSiO2への接着を改善するためにスパッタリングの際に350 ℃まで加熱された。3つのタイプのゲート電極が、以下に述べるように形成され た。第2基板は、蒸着中室温のままにされた。 サンプル1の基板は、1.5mmの直径を有する銅マスクを通してDCマグネ トロンスパッタリングされる300nmのPtを、スパッタリング中の基板温度 350℃において受けた。(第1図の従来技術の1層構造) サンプル2の基板は、1.0mmの直径を有する銅マスクを通して電子銃蒸着 される0.3nmCr+300nmPtを、基板の外部加熱なしで受けた。(従 来技術のサンプル1に対応する2層構造) サンプル3の基板は、1.0mmの直径を有する銅マスクを通してDCマグネ トロンスパッタリングされる50nmPt+50nmTaSix+100nmP tを、スパッタリング中の基板温度350℃において受けた。(第2図の本発明 の3層構造) 第2図は、本発明のサンプル3のMOSiC基板の構造の概略図を示す。 これらのサンプルは、次に、±4℃の精度で温度が室温と1100℃との間で 変化せしめられうる炉の中の、長さ約50cm、直径5cmの閉鎖された石英管 内に置かれる小さい石英円筒内の、(白金線により接地された)白金箔上に取付 けられた。ゲート電極には、石英円筒の内部の石英ピストンを貫通する白金プロ ーブが接触せしめられた。ガスは、直径5mmのもう1つの石英管を通して、サ ンプルへ供給された。コンピュータ化されたガス混合システムを用い、数ppm から数パーセントまでの所望の濃度でガスが混合された。アルゴンがキャリヤガ スとして用いられ、全てのガスの純粋度は99.99%またはそれ以上であった 。総ガス流量は100ml/minであり、総圧力は約1気圧またはわずかにそ れより高かった。 サンプルは、それらを(アルゴンおよび酸素中の水素およびエタンのパルスか ら成る雰囲気内で)550℃において24時間動作させることにより、活性化さ れた。この活性化プロシージャにおいては、構造のPt−TaSix−Pt部分 の組成が変化を受けるものと考えられた。次に、350から700℃までの25 または50℃毎の温度において、測定が行われた。350℃より低いと、ある分 子に対して応答時間が極めて長くなりうる。 3.一般的な実験の観察 第4図には、3層ゲートMOSiCデバイスであるサンプル3に対する(65 0℃における)C(V)曲線が示されている。右側の曲線は、センサが、Ar内 に20%のO2が含まれる合成空気内において動作せしめられた時に得られた。 左側にある次の曲線は、アルゴン中の5000ppmのH2によるものである。 フラットバンド領域にΔVで示したC(V)曲線のこの偏移は、デバイスの水素 に対する応答である。ΔVの時間に対する依存は、高速レコーダを用い、かつ本 明細書の「ガス検知デバイスの形成」の章において述べた定キャパシタンス技術 を用いて得られた。 第4図の曲線の組は、十分に高い温度においてそのようなMOSiCデバイス に関して観察されるある特徴を示している。多くのデバイスにおいて、反転領域 におけるキャパシタンスは、酸素(または純粋なアルゴン)中において大きいヒ ステリシスを示し、このヒステリシスは水素が存在すると消失する。さらに、金 属接点上の電位が増加すると、C(V)曲線の位置にしばしばヒステリシスが現 れる(第4図参照)。固定されたキャパシタンスにおいてΔVをモニタする時、 ヒステリシス効果の問題は、はるかに小さくなるか、または存在しなくなる。そ のわけは、そのような測定は、半導体表面における定電界によって行われるから である。 サンプル1の550℃における長期安定性は、8日間にわたってチェックされ 、応答の変化は4−6時間のタイムスケールで見られた。白金膜の下に薄いクロ ム層を有する2層構造であるサンプル2は、酸化物への金属の接着が強化されれ ば、もっと安定したゲートが得られるかどうかをテストするために用いられた。 しかし、Pd−金属酸化物シリコンデバイスに関する以前の研究に一致して、ク ロム層が存在すると、水素および炭化水素に対する感度が消失することが判明し た。(さらに、1984年発行のJ.Appl.Phys.,56,4の第11 77−1188頁に所載のシー・ナイランダ(C.Nylander)外著「パ ラジウムゲート金属−酸化物−半導体構造における水素誘起ドリフト(Hydr ogen induced drift in palladium gate metal−oxide−semiconductor structure s)」を参照されたい。) 上述の3つのサンプルからの最良の結果は、3層構造を有するサンプル3にお いて見出された。それは、長期にわたり水素および炭化水素に対して安定した応 答を生じたが、そのゲートはやはり構造上の変化を示した。センサ応答のこの安 定性の増大は、もし原理的に頂部層のみが構造を変えるものとすれば説明可能で あり、それは酸化物と接触するゲート金属の面積が、従来の1層ptゲートの場 合と同様に減少しないことを意味する。実現された安定性は、600℃における 12.5時間の連続動作の後でも応答が殆ど同じであり、(実験室の)空気中に おける保管がデバイスの応答を変化させないことを立証した。さらなるテストは 、応答が適度に高速であることを立証したが、殊にデバイスの放電中には低速の 部分が存在する。 また、3層ゲート構造の、さまざまな酸素濃度でのエタン(C26)に対する 応答の温度依存もテストされた。中間温度における酸素中での応答が、アルゴン 中での応答よりもかなり低いレベルで飽和する事実は、観察される電圧偏移を 起こさせる種類に対する(少なくとも)2つの異なる反応経路の存在を示す。電 圧偏移は、pt−酸化物の境界における水素原子による可能性が最も高い。 上述のように、デバイスは製造後の活性化を必要とする。この活性化に要する 時間は、中間層の厚さに依存する。この中間層は、活性化中に(構造上の、およ び/または組成上の)変化を受ける。 次に、我々は、長期安定性を増大させ、かつ応答のための時定数を減少させる 1つの方法を見出した。これは、第2図または第3図の「中間層」を導入するこ とにより実現され、この層は、活性化ステップの後に以下の性質を有する。 −それは反応媒体を通し、 −それは絶縁体/半導体と接触する層の構造上の劣化を停止させる。 第3図において、「中間層」は、さらに好ましくは、 −該中間層を半導体デバイスの部品として適せしめる電気的性質を有し、 −反応媒体が存在する時、電気分極現象(電界の変化)を起こし、 −反応媒体に対する高速吸着部位(時定数≦3sec)のみを生じる。 実施例 第3図に示されている本発明の検知デバイスの第1実施例は、2層構造のもの であり、触媒金属、合金または化合物、酸化物、セラミックスまたはポリマー、 から成る第1触媒活性材料5と、禁制帯幅が少なくとも1.5eVである広い禁 制帯幅を有する半導体材料の半導体基板1上の絶縁層2上に堆積された、好まし くはケイ化タンタルであるケイ化物から構成された第2中間層4と、を含む。そ のような広い禁制帯幅の材料は、例えば炭化ケイ素またはダイヤモンドである。 このデバイスは、好ましくは、上述のサンプル3の準備において論じられた技術 を用いて製造されるが、この第1実施例において実現されない層に相当する、絶 縁体の頂部上のpt層は除外する。 このようにして、第1実施例における基板は、適切な基板、例えば炭化ケイ素 またはダイヤモンドから出発し、例えば前の節において説明したように、1.0 mmの直径を有する銅マスクを通してDCマグネトロンスパッタリングされる5 0nmTaSix+100nmPtを、スパッタリング中の基板温度350℃に おいて順次受けて準備されるべきである。(本発明の2層構造。) 第2図に示されている本発明の検知デバイスの第2実施例は、このようにして 3層構造のものであり、触媒金属、合金または化合物、酸化物、セラミックスま たはポリマー、から成る第1触媒活性材料5と、好ましくはケイ化タンタルであ るケイ化物から構成された第2中間層4と、禁制帯幅が少なくとも1.5eVで ある広い禁制帯幅を有する半導体材料の半導体基板1上の絶縁層2上に堆積され た、触媒金属の第3層と、を含む。そのような広い禁制帯幅の材料は、例えば炭 化ケイ素またはダイヤモンドである。このデバイスは、好ましくは、上述のサン プル3の準備において論じられた技術を用いて製造される。触媒金属の第3層は また、ガス検知デバイスのための接点としても役立つ。 第2実施例における基板は、適切な基板、例えば炭化ケイ素またはダイヤモン ドから出発し、第1実施例におけると同様に、1.0mmの直径を有する銅マス クを通してDCマグネトロンスパッタリングされる50nmPt+50nmTa Six+100nmPtを、スパッタリング中の基板温度350℃において順次 受けて準備されるべきである。(本発明の2層構造。) 我々はここで、スパッタリングのような堆積方法を、本発明のさまざまな層を 付着させる好ましい方法として推薦する。 上述の半導体電界効果デバイスの代わりに、他のタイプの成分も、ここに説明 されたタイプのゲートを十分備えうることを、我々はさらに予見するものであり 、例えば金属−絶縁体−金属のトンネルダイオードもまた、そのようなデバイス を電流が通る時、ゲート電極における分極効果、すなわち絶縁体表面における電 界、により影響される。 中間層の所望の性質は、さまざまな方法により、またさまざまな材料によって 実現でき、例えばそれは、さまざまな層を互いに重ね、さまざまな材料がさまざ まな性質を寄与しうるようにすることにより実現されうる。 また、少なくとも2つの重ね合わされた層の間の相互拡散または反応により中 間層が形成される可能性を考えることができ、その場合外側の触媒層は、その下 の層と組合わされて中間層を与える。 中間層はまた、電気的に絶縁性のもの、また伝導性のものでありうる。 中間層はまた、デバイスを劣化性の構造変化から保護するのにも役立つ。アレ イをなして配置された、ここに説明したデバイスは、該デバイスを燃焼センサと して大いに応用されうるようにする。それらは低い酸素濃度において殊に有用で あり、その場合感度はデバイスの温度により制御されうる。本発明のデバイスは 、そのような所望の応用において十分に高速である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ, VN (72)発明者 ロイド スペツ,アニタ スウェーデン国 エス − 582 49 リ ンケピング,ヘイデンスタムスガタン 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.半導体基板(1)上の少なくとも1つの検知デバイスを含むガス検知アレ イであって、 測定されるべきガスに接触する触媒層(5)と、該触媒層(5)と前記半導体 基板(1)との間の単一または多重層と、により前記半導体の外部の電界に変化 が起こり、それによって前記単一または多重層がガスの検出プロセスにおける中 間層(4)を構成し、 該中間層(4)が前記触媒層(5)と異なること、 を特徴とする、前記ガス検知アレイ。 2.半導体基板(1)上の少なくとも1つのセンサデバイスを含むガス検知ア レイであって、 前記基板が触媒金属の層(3)を備えていることと、 測定されるべきガスに接触する第2触媒層(5)と、該触媒層(5)と前記触 媒金属(3)との間の単一または多重層と、により前記半導体の外部の電界に変 化が起こり、それによって前記単一または多重層がガスの検出プロセスにおける 中間層(4)を構成し、 該中間層(4)が前記触媒金属層(3)および前記触媒層(5)と異なること と、 を特徴とする、前記ガス検知アレイ。 3.前記触媒層(5)および前記中間層(4)が、本来前記半導体基板上に堆 積された好ましくは酸化物である第1絶縁体層上に配置され、電界効果トランジ スタ、金属−絶縁体−半導体キャパシタ、(金属薄形絶縁体半導体ダイオード) 、ショットキーバリヤデバイス、またはトンネルデバイスのような電界効果構造 を形成すること、 を特徴とする、請求項第1項または第2項記載のガス検知アレイ。 4.前記触媒活性材料(5)が、触媒金属、合金または化合物、酸化物、セラ ミックスまたはポリマー、から成ること、 を特徴とする、請求項第1項、第2項、または第3項記載のガス検知アレイ。 5.前記半導体デバイスが広い禁制帯幅の半導体材料を用いて製造され、該禁 制帯幅が少なくとも1.5eVであること、 を特徴とする、請求項第4項記載のガス検知アレイ。 6.前記半導体材料が炭化ケイ素またはダイヤモンドであること、 を特徴とする、請求項第5項記載のガス検知アレイ。 7.前記中間層が、好ましくは前記デバイスを少なくとも500℃まで加熱す るアニールステップを受けること、 を特徴とする、請求項第1項、第2項、または第3項記載のガス検知アレイ。 8.前記中間層(4)がケイ化物であること、 を特徴とする、請求項第4項記載のガス検知アレイ。 9.前記中間層(4)がケイ化タンタルであること、 を特徴とする、請求項第4項記載のガス検知アレイ。 10.適切にドープされた半導体基板(1)を含む少なくとも1つのガス検知 半導体デバイスを有するガスセンサアレイの製造方法において、 前記基板上へ第1単一または多重層(4)を、マスクを通しての、例えば蒸着 またはスパッタリングにより、好ましくはDCマグネトロンスパッタリングによ り、付着させるステップであって、前記第1単一または多重層が、中間層を形成 し且つ触媒層と共に前記半導体の外部の電界の変化を発生させる、前記付着ステ ップと、 前記第1層または諸層の頂部上への、触媒活性を有する第2層(5)の同様に しての付着ステップと、 を含む、前記方法。 11.触媒金属層(3)を備えた適切にドープされた半導体基板(1)を含む 少なくとも1つのガス検知半導体デバイスを有するガスセンサアレイの製造方法 において、 前記触媒金属層上へ第1単一または多重層(4)を、マスクを通しての、蒸着 またはスパッタリングにより、好ましくはDCマグネトロンスパッタリングによ り、付着させるステップであって、前記第1単一または多重層の少なくとも1つ が触媒層と共に前記半導体の外部の電界の変化を発生させうる、前記付着ステッ プと、 前記第1層の頂部上への、触媒活性を有する第2層(5)の同様にしての付着 ステップと、 を含む、前記方法。 12.前記半導体基板上へ、それ以上の層の付着の前に第3層を付着するステ ップであって、該第3層が好ましくは酸化物層である絶縁体であり、それにより 電界効果トランジスタ、金属−絶縁体−半導体キャパシタ、金属薄形絶縁体半導 体ダイオード、ショットキーバリヤデバイス、またはトンネルデバイスのような 電界効果デバイスを形成する、前記付着ステップ、 を特徴とする、請求項第10項または第11項記載の方法。 13.前記第2層(5)が、触媒金属、合金または化合物、酸化物、セラミッ クスまたはポリマー、から成ること、 を特徴とする、請求項第10項、第11項、または第12項記載の方法。 14.前記基板(1)が広い禁制帯幅の半導体材料であり、該禁制帯幅が少な くとも1.5eVであること、 を特徴とする、請求項第10項から第13項までのいずれかに記載の方法。 15.前記広い禁制帯幅の半導体材料が炭化ケイ素またはダイヤモンドである こと、 を特徴とする、請求項第14項記載の方法。 16.前記中間層(4)が、好ましくは前記デバイスを少なくとも500℃ま で加熱するアニールステップを受けること、 を特徴とする、請求項第10項、第11項、または第12項記載の方法。 17.前記第1層(4)が少なくともケイ化物の中間層を形成すること、 を特徴とする、請求項第13項記載の方法。 18.前記中間層がケイ化タンタルであること、 を特徴とする、請求項第13項記載の方法。 19.前記中間層が導電性のもので、該中間層が前記半導体デバイスに対する 電気接点として役立ちうること、 を特徴とする、請求項第10項から第16項までのいずれかに記載のガス検知ア レイ。 20.前記中間層が触媒金属でないことを特徴とする、請求項第1項から第9 項までのいずれかに記載のガス検知アレイ。 21.前記中間層が、該中間層を前記半導体デバイスの部品として適せしめる 電気的性質を有することを特徴とする、請求項第1項から第9項までのいずれか に記載のガス検知アレイ。
JP51082396A 1994-09-23 1995-09-22 ガス検知の方法および装置 Expired - Fee Related JP3744539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9403218A SE503265C2 (sv) 1994-09-23 1994-09-23 Förfarande och anordning för gasdetektion
SE9403218-2 1994-09-23
PCT/SE1995/001084 WO1996009534A1 (en) 1994-09-23 1995-09-22 Method and device for gas sensing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505911A true JPH10505911A (ja) 1998-06-09
JP3744539B2 JP3744539B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=20395360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51082396A Expired - Fee Related JP3744539B2 (ja) 1994-09-23 1995-09-22 ガス検知の方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6109094A (ja)
EP (1) EP0783686A1 (ja)
JP (1) JP3744539B2 (ja)
AU (1) AU3623595A (ja)
SE (1) SE503265C2 (ja)
WO (1) WO1996009534A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543593A (ja) * 1999-04-22 2002-12-17 アクレオ アーベー 高温利用可能なSiC電界効果トランジスタ、前記トランジスタの使用およびその製造方法
US6627964B2 (en) 2000-08-10 2003-09-30 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
WO2014133295A1 (ko) * 2013-02-26 2014-09-04 서울대학교산학협력단 수평형 플로팅 게이트를 갖는 3차원 핀펫형 가스 감지소자
WO2019150631A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日立金属株式会社 ガスセンサ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL119514A0 (en) * 1996-10-29 1997-01-10 Yeda Res & Dev Molecular controlled semiconductor resistor (MOCSER) as a light and chemical sensor
DE19708166C2 (de) * 1997-02-28 1999-08-12 Forschungszentrum Juelich Gmbh Sensoranordnung zum Nachweis von Substanzen in einem Probenanalyten
SE508169C2 (sv) * 1997-10-12 1998-09-07 Mecel Ab Sensor och förfarande för reglering av bränsle-luft blandning till en flercylindrig förbränningsmotor
US6298710B1 (en) 1998-02-20 2001-10-09 Ford Global Technologies, Inc. Combustible gas diode sensor
SE514042C2 (sv) 1998-05-08 2000-12-18 Nordic Sensor Technologies Ab Sensoranordning
US6027954A (en) * 1998-05-29 2000-02-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Gas sensing diode and method of manufacturing
US6596236B2 (en) * 1999-01-15 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. Micro-machined thin film sensor arrays for the detection of H2 containing gases, and method of making and using the same
SE523918C2 (sv) 1999-01-25 2004-06-01 Appliedsensor Sweden Ab Förfarande för framställning av integrerade sensorgrupper på ett gemensamt substrat samt en mask för användning vid förfarandet
EP1052501A1 (en) * 1999-05-11 2000-11-15 Ford Global Technologies, Inc. A combustible gas diode sensor
CA2402776A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-20 Wayne State University Mis hydrogen sensors
US6330516B1 (en) * 2000-03-27 2001-12-11 Power Distribution, Inc. Branch circuit monitor
US7254986B2 (en) * 2002-12-13 2007-08-14 General Electric Company Sensor device for detection of dissolved hydrocarbon gases in oil filled high-voltage electrical equipment
US6763699B1 (en) 2003-02-06 2004-07-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Natural Aeronautics And Space Administration Gas sensors using SiC semiconductors and method of fabrication thereof
DE10346071A1 (de) * 2003-10-04 2005-04-28 Daimler Chrysler Ag Abgassensor und sensorbasiertes Abgasreinigungsverfahren
GB0323802D0 (en) * 2003-10-10 2003-11-12 Univ Cambridge Tech Detection of molecular interactions using a metal-insulator-semiconductor diode structure
US7053425B2 (en) * 2003-11-12 2006-05-30 General Electric Company Gas sensor device
DE102004034192A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-09 Heraeus Sensor Technology Gmbh Hochtemperaturstabiler Sensor
US7453267B2 (en) * 2005-01-14 2008-11-18 Power Measurement Ltd. Branch circuit monitor system
US20090163384A1 (en) 2007-12-22 2009-06-25 Lucent Technologies, Inc. Detection apparatus for biological materials and methods of making and using the same
US20060270053A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 General Electric Company Apparatus, methods, and systems having gas sensor with catalytic gate and variable bias
EP1767934B1 (en) * 2005-09-21 2007-12-05 Adixen Sensistor AB Hydrogen gas sensitive semiconductor sensor
US7389675B1 (en) * 2006-05-12 2008-06-24 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Miniaturized metal (metal alloy)/ PdOx/SiC hydrogen and hydrocarbon gas sensors
US20080302672A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 General Electric Company Systems and methods for sensing
DE102009029621A1 (de) * 2009-09-21 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Detektionsvorrichtung und Verfahren zur Detektion eines Gases
JP7290243B2 (ja) * 2019-03-29 2023-06-13 Tianma Japan株式会社 ガス検知装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010678B1 (ja) * 1970-07-21 1975-04-23
US4244918A (en) * 1975-12-23 1981-01-13 Nippon Soken, Inc. Gas component detection apparatus
US4337476A (en) * 1980-08-18 1982-06-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Silicon rich refractory silicides as gate metal
CH665908A5 (de) * 1983-08-30 1988-06-15 Cerberus Ag Vorrichtung zum selektiven detektieren der gasfoermigen bestandteile von gasgemischen in luft mittels eines gassensors.
JPS60253958A (ja) * 1984-05-31 1985-12-14 Sharp Corp センサ
GB8606045D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Emi Plc Thorn Gas sensitive device
KR960016712B1 (ko) * 1986-11-05 1996-12-20 오오니시 마사후미 가스센서 및 그의 제조방법
US4911892A (en) * 1987-02-24 1990-03-27 American Intell-Sensors Corporation Apparatus for simultaneous detection of target gases
JPH0695082B2 (ja) * 1987-10-08 1994-11-24 新コスモス電機株式会社 吸引式オゾンガス検知器
US4875083A (en) * 1987-10-26 1989-10-17 North Carolina State University Metal-insulator-semiconductor capacitor formed on silicon carbide
US5250170A (en) * 1990-03-15 1993-10-05 Ricoh Company, Ltd. Gas sensor having metal-oxide semiconductor layer
JPH04212048A (ja) * 1990-06-11 1992-08-03 Ricoh Co Ltd ガスセンサ
JPH0572163A (ja) * 1990-11-30 1993-03-23 Mitsui Mining Co Ltd 半導体式ガスセンサー
US5251470A (en) * 1991-03-12 1993-10-12 Siemens Aktiengesellschaft Housing for fast exhaust gas sensors for a cylinder-selective lambda measurement in an internal combustion engine
DE4223432C2 (de) * 1991-08-14 1995-07-20 Siemens Ag Gassensor mit einem Temperaturfühler
US5154514A (en) * 1991-08-29 1992-10-13 International Business Machines Corporation On-chip temperature sensor utilizing a Schottky barrier diode structure
US5273779A (en) * 1991-12-09 1993-12-28 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating a gas sensor and the product fabricated thereby
US5401470A (en) * 1992-04-24 1995-03-28 Mine Safety Appliances Company Combustible gas sensor
US5285084A (en) * 1992-09-02 1994-02-08 Kobe Steel Usa Diamond schottky diodes and gas sensors fabricated therefrom
US5323022A (en) * 1992-09-10 1994-06-21 North Carolina State University Platinum ohmic contact to p-type silicon carbide
US5384470A (en) * 1992-11-02 1995-01-24 Kobe Steel, Usa, Inc. High temperature rectifying contact including polycrystalline diamond and method for making same
SE510091C2 (sv) * 1993-05-19 1999-04-19 Volvo Ab Förfarande och anordning för detektering av oxiderbara ämnen i ett avgasutlopp
DE4324659C1 (de) * 1993-07-22 1995-04-06 Siemens Ag Sensor mit einem in einem Gehäuse angeordneten Sensorelement

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543593A (ja) * 1999-04-22 2002-12-17 アクレオ アーベー 高温利用可能なSiC電界効果トランジスタ、前記トランジスタの使用およびその製造方法
US6627964B2 (en) 2000-08-10 2003-09-30 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
WO2014133295A1 (ko) * 2013-02-26 2014-09-04 서울대학교산학협력단 수평형 플로팅 게이트를 갖는 3차원 핀펫형 가스 감지소자
KR101495627B1 (ko) * 2013-02-26 2015-02-25 서울대학교산학협력단 수평형 플로팅 게이트를 갖는 3차원 핀펫형 가스 감지소자
WO2019150631A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日立金属株式会社 ガスセンサ
JP2019132676A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日立金属株式会社 ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
AU3623595A (en) 1996-04-09
JP3744539B2 (ja) 2006-02-15
SE9403218L (sv) 1996-03-24
SE9403218D0 (sv) 1994-09-23
US6109094A (en) 2000-08-29
EP0783686A1 (en) 1997-07-16
SE503265C2 (sv) 1996-04-29
WO1996009534A1 (en) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10505911A (ja) ガス検知の方法および装置
US7389675B1 (en) Miniaturized metal (metal alloy)/ PdOx/SiC hydrogen and hydrocarbon gas sensors
US6935158B2 (en) MIS hydrogen sensors
Wöllenstein et al. Material properties and the influence of metallic catalysts at the surface of highly dense SnO2 films
Min et al. Gas response of reactively sputtered ZnO films on Si-based micro-array
US4892834A (en) Chemical sensor
EP2623968B1 (en) Gas sensor comprising a gate structure with capacitively coupled platinum crystal grains
EP2154520B1 (en) Gas sensor, gas measuring system using the gas sensor, and gas detection method
Williams et al. NOx response of tin dioxide based gas sensors
Baranzahi et al. Gas sensitive field effect devices for high temperature
Litovchenko et al. Mechanism of hydrogen, oxygen and humidity sensing by Cu/Pd-porous silicon–silicon structures
JP2002328109A (ja) 水素ガス検出素子及びその製造方法
Bittencourt et al. Effects of oxygen partial pressure and annealing temperature on the formation of sputtered tungsten oxide films
Chen et al. Electrical transport and dielectric breakdown in Pb (Zr, Ti) O3 thin films
Vasiliev et al. Inorganic structures as materials for gas sensors
Kimura et al. Humidity-sensitive electrical properties and switching characteristics of BN films
KR100186286B1 (ko) 주석산화물 박막을 이용한 메탄 가스 감지용 센서 및 프로판 가스 감지용 센서와 그 제조방법
EP2466298A1 (en) Method of making an electrically conductive structure, method of making a gas sensor, gas sensor obtained with the method and use of the gas sensor for sensing a gas
JPH05322821A (ja) ガスセンサ
Gabusjan et al. Improved ion-conducting layer replacing the insulator in a capacitive chemical semiconductor sensor
JPH06148115A (ja) ガスセンサー
Lubberts et al. Cadmium selenide films deposited at high substrate temperature as tunneling barriers between tin electrodes
Trinchi et al. Investigation of Pt/Ga2O3-ZnO/SiC Schottky-diode-based hydrocarbon gas sensors
Subramanyam et al. Bernard M. Kulwicki,* Stanley J. Lukasiewicz, and
JP2024035268A (ja) 水素ガスセンサーおよびそのセンサーの使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees