JPH10504099A - ひずみゲージ測定装置、その使用およびその測定装置用変調増幅器 - Google Patents

ひずみゲージ測定装置、その使用およびその測定装置用変調増幅器

Info

Publication number
JPH10504099A
JPH10504099A JP7529371A JP52937195A JPH10504099A JP H10504099 A JPH10504099 A JP H10504099A JP 7529371 A JP7529371 A JP 7529371A JP 52937195 A JP52937195 A JP 52937195A JP H10504099 A JPH10504099 A JP H10504099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
measuring device
voltage
dms
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7529371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978248B2 (ja
Inventor
アルトヴァイン、ミヒャエル
Original Assignee
アルトヴァイン、ミヒャエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6518269&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10504099(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルトヴァイン、ミヒャエル filed Critical アルトヴァイン、ミヒャエル
Publication of JPH10504099A publication Critical patent/JPH10504099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978248B2 publication Critical patent/JP2978248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/38Dc amplifiers with modulator at input and demodulator at output; Modulators or demodulators specially adapted for use in such amplifiers
    • H03F3/387Dc amplifiers with modulator at input and demodulator at output; Modulators or demodulators specially adapted for use in such amplifiers with semiconductor devices only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • G01D3/036Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure on measuring arrangements themselves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/142Circuits specially adapted therefor
    • G01G3/147Circuits specially adapted therefor involving digital counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/225Measuring circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/30Structural combination of electric measuring instruments with basic electronic circuits, e.g. with amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45138Two or more differential amplifiers in IC-block form are combined, e.g. measuring amplifiers

Abstract

(57)【要約】 本明細書に開示された測定装置は、1つ以上のひずみゲージ(15)からなり、測定センサ(1)に組み込まれたひずみゲージ素子(10)を備えている。補助回路(20)は同様にセンサ(1)に組み込まれ、ひずみゲージ素子(10)からの出力信号を増幅する。このようにして製造された測定装置は、一般的な測定作業、特に電池で作動する計量装置を含む市販の家庭用秤または工業用秤に用いられる。方形波ジェネレータ形態の変調器、AC増幅器および復調器から構成される変調増幅器は、補助回路として使用できる。この復調器は、4つの電子(オン・オフ)スイッチまたは2つの電気切換スイッチによって形成されたブリッジ整流器である。

Description

【発明の詳細な説明】 ひずみゲージ測定装置、その使用およびその測定装置用変調増幅器 本発明は、1つ以上のひずみゲージからなり、測定センサに組み込まれ、しか も交流電圧源用に設計されたDMS(ひずみゲージ)素子と、DMS素子からの 変調出力信号を増幅する補助回路とを有する測定装置に関する。本発明はさらに 、これによって得られた測定装置、特に上記の補助回路である変調増幅器の使用 方法に関する。 このような測定装置に対する実用的な関心は非常に高い。この理由として、こ れら測定装置が商業的に利用可能であり、たとえば産業上で多くの計量装置に使 用されていることが挙げられる。 DMSを測定センサに組み込んだ測定装置はすでに多数知られている。外部エ レクトロニクスは、接続線を介して測定センサに電源電圧を供給し、同じ接続線 を介して測定センサの測定信号を受け取り、これを増幅して評価する。この種類 の測定センサまたは測定装置は、原則として抵抗測定の原理で作動する。それら は、DMSの抵抗がその伸び、すなわち相対的な長さ変化に比例し、この相対的 長さ変化も測定センサに及ぼす力に比例するという効果を利用する。その際、抵 抗を正確に測定するために、DMSはしばしばブリッジ回路として接続される。 このような測定センサに特徴的な点は、出力信号もしくは測定信号が非常に小 さいことである。金属フィルムDMSを用いた頻繁に使用される測定センサの場 合、出力信号はたとえばブリッジ入力電圧1ボルト当たり2mVにすぎない。こ のように小さい信号は、測定および処理の前にまず増幅されなければならない。 コスト上の理由と単純性のために、通常は直流電圧源と直流電圧増幅器を採用す る。しかしながら、これらは通常の技術的制約のために、直流電圧誤差、たとえ ば熱電圧誤差または増幅器内のオフセット電圧および全回路における過度な低周 波雑音といった短所をしばしば呈する。熱電圧は、抵抗ブリッジと後段に接続さ れた増幅器との間の必要な配線の接続点において、材料および温度が一様でない 場合に発生する。 これらの誤差は、許容できる水準に保つか、測定信号をこれらの誤電圧から明 瞭に際立たせなければならない。たとえば入力電圧1ボルト当たり2mVという 上記の出力信号の提供が可能となるためには、数多くの測定を行わなければなら ない。一方では、DMS測定センサの負荷限界は、すでに定格負荷で使用された 材料の疲労限界に近くなるように設計されることが多い。その結果として、非常 に限られた過負荷の余裕しか残らない。したがって、場合に応じて、高価な過負 荷防止装置を設けなければならない。他方では、出力信号を増大するために、し ばしば非常に高い入力電圧を測定センサに印加して、測定センサをその機械的負 荷限界内に維持できるようにする。しかしながら、入力電圧が高くなると、測定 センサの抵抗、引いては測定装置全体も加熱される。さらに、高い電源電圧は、 今日の電子回路に対する低電圧の要求とは相いれない。最後に、電池で駆動され る測定装置は電力消費が多いため、ほとんど全く用いられない。 上記測定誤差、たとえば熱電作用、雑音および後段の外部増幅器内の熱作用は 、しばしば追加の交流電圧変調および交流電圧増幅技術によって低減される。こ れらの変調増幅技術は文献(たとえば“1993 Linear Applications Handbook Vo l.II,A Guide to Linear Circuit Design”第1ページおよび図27と28記載 のページ)によって知られているが、実際にはそれらが非常に複雑であることと コストが容認される場合のみ用いられる。補足的に、米国特許明細書第4,86 8,411号(イシハラ(ISHIHARA))、4,461,182号(ジョーンズ・ ジュニア等(JONES,JR.et al))、4,213,348号(レイナーツオン等 (Reinertson et al))、4,155,263号(フランツ(FRANTZ))、4, 064,456号(ゴーベ(GORVE))、3,965,296号(ロバート・ザ ・サード(ROBERTS,III))、3,665,756号(ラッセル(RUSSELL)) 、3,657,660号(フェルシュ(PFERSCH))、3,617,878号( セノール(SENOUR))、3,354,703号(ラッセル・ジュニア等(RUSSEL L, JR.et al))および3,224,256号(ヘイスティング(HASTINGS))を 参照されたい。 欧州特許第0319176号(トレド スケールズ(TOLEDO SCALES))によ り、DMS測定装置の誤差(非直線性)、測定ブリッジの熱作用、後段の増幅器 の零点および増幅係数に影響する熱作用、ならびにこの増幅係数のドリフトを精 巧なデジタル手段によって修正することが知られている。この目的のために、測 定センサには次の要素、すなわちDMSブリッジ、DMSブリッジの後段に接続 された増幅器、アナログ・デジタルコンバータ、メモリを有するマイクロプロセ ッサ、ブリッジ入力電圧をオン・オフする電子スイッチからなるユニットが組み 込まれている。ここでは、電子スイッチを介してDMSブリッジに入力電圧が印 加され、増幅器を経てさらにアナログ・デジタルコンバータに送られ、デジタル 化されたコンバータの出力信号がマイクロプロセッサに送られ、これをマイクロ プロセッサは、記憶されたアルゴリズムにより経験的に見いだされた修正計算式 とリスト化された修正値を用いて修正する。こうして得られたデジタル信号は、 測定センサに組み込まれたユニットから、さらに外部の制御処理装置に送られる 。この測定装置は、非常に複雑な集積回路および一緒に組み込まれたマイクロプ ロセッサのために、非常に高価な計量装置またはこれに類するものにしか使用す ることができない。補足的に文献「技術的測定tm」第53巻、6/1986号 、236−241ページ(コワルスキー(KOWALSKI))の参照を求める。 さらに、文献(例えば「電気測定技術」イー・シュリューファー(E.Schrufer )著、ハンサー出版(Hanser Verlag)、1992年、特に240−24 3ページ)により、搬送周波数ブリッジおよび搬送周波数測定増幅器が公知であ る。ここでは、搬送周波数ゼネレータが交流電圧信号を生み出し、これがDMS ブリッジもしくは抵抗ブリッジに印加される。ブリッジ出力信号は増幅器ならび に前段および後段に接続された変圧器(信号処理のカーブを描くために用いられ る)を経て、さらに復調器に送られる。復調器は、切換スイッチとして構成され ており、搬送周波数ジェネレータによって制御される。その際、変圧器 は中性線として用いられる中央タップと、その他の2つのタップを介して、まず オリジナル増幅交流電圧信号を生み出し、次にこれと正負符号が反対の交流電圧 信号を生成する。この2つの信号は、復調器の切換スイッチから交互に、中央タ ップの零点信号と一緒に回路出力端に送られる。 交流電圧増幅器として、後段に減算器を接続した対称差動増幅器がしばしば用 いられる(Schruferの上掲文献の図3.20に対応する添付図5参照)。電圧測 定装置は「熱い」入力端と測定ゼロ(しばしば測定装置のハウジング)を持って いるので、本来の信号が2つの電圧U1とU2の差(図5参照)である抵抗ブリ ッジに対する増幅器は、2つの入力端を有する。この場合、2つの入力端におけ る電圧は同じ「測定ゼロ」を基準とする。差動増幅器の後段に接続された減算器 V3は出力信号Uaとして、この2つの電圧の差を生み出す。それによって、こ の差動増幅器の出力端には「測定ゼロ」を基準とした出力電圧が、入力端におけ る差動電圧の増幅された形で生じる。 この出力信号Uaでは、増幅係数−1を有するインバータを介して第2の反転 出力信号−Uaを導くことができる。次に、この2つの信号は、上述のように「 測定ゼロ」を基準とする電圧で作動する復調器に送ることができる。その際、図 5でUos3で表した減算器の誤電圧は不都合な係数として生じるが、これは抑 制しなければならない。さらに、このインバータは高い精度で作動しなければな らないが、これは高価な回路によってのみ達成できる。 以上述べた回路技術は、更なる測定信号の円滑な処理を保証するので、今日広 く用いられている。つまり、得られた出力電圧は、「測定ゼロ」に対して単極で 再び利用でき、したがって、通常の測定装置またはその他の電子回路によって処 理できるのである。 しかしながら、この増幅器回路は、差動信号の特性を変えるので、たとえば工 業的計量装置で慣用であり、かつ、DMSブリッジの差動信号に合わせて調整さ れた外部測定装置の前段に、変更なしでは接続できないという短所がある。 補足的に、さらに米国特許明細書第2,625,036号(コウルズ (COWLES))および5,088,330号(タルマッジ(TALMADGE))を参照さ れたい。 本発明は、従来の技術を前提として、比較的単純で安価な測定装置、その長所 を伴う使用、および特にこの測定装置のために利用できる単純な変調増幅器を提 供することを目的とする。 この目的は、請求項1、23及び24によって達成される。 請求項1は、1つ以上のDMSからなり、交流電圧が供給されるべく設計され たDMS素子と、DMS素子の変調出力信号を増幅する補助回路とを有し、DM S素子も補助回路も1つの測定センサに組み込まれた測定装置を提供する。 この場合、DMS素子および補助回路の誤差は、測定センサを組み立てるとき に直接測定センサ内の適当な場所で簡単に修正できる。その後、これらの誤差は 恒常的に抑制される。DMS素子と補助回路を測定センサに組み込むことによっ て線接続を短くでき、導線が長い場合の負の影響が回避される。 この場合に、DMSがブリッジ回路として接続されていることが好都合である 。しかし、このブリッジはDMSと他の抵抗からなることもできる(請求項2) 。この方策により測定感度の良好なDMSの回路が得られる。 第1の好適な実施形態では、補助回路は平衡差動増幅器として実質的に構成さ れている(請求項3)。この場合、変調器は測定装置の外部、たとえば外部電圧 源装置内に配置できる。変調電源信号は接続線を介して測定装置に送られ、ここ でDMSブリッジに入力電圧として供給される。DMSブリッジの出力信号は、 平衡差動増幅器によって増幅され、測定装置の出力端に印加される。この場合の 長所は、特に接続線の影響を低減する点である。なぜならば、この増幅器は高抵 抗の受動的測定ブリッジ出力信号よりはるかに小さい出力抵抗を有しているから である。さらに、すべての誤差は量産電子部品を通して補償できるので、万一誤 差修正が行われる場合でも平衡差動増幅器によってその修正が簡単になる。それ によって、測定信号の全修正は非常に安価となる。このため、測定装置は量産部 品にも適している。したがって、この第1の実施形態は、測定装置の特に安価な 形態をなすものである。 第1の実施形態が外部交流電圧が供給されるべく設計されていることが好都合 である(請求項15)。その際、補助回路が、外部交流電圧源と連結可能で、か つ、平衡差動増幅器に直流電圧を供給する整流器も有していることが好ましい( 請求項16)。そうすることによって、増幅器の電源電圧に対する独立の接続点 の必要がなくなる。 第1の実施形態の個々のモジュールの好ましい接続において、測定センサの電 圧源入力端が交流電圧入力端として構成され、かつ、DMSブリッジの入力端お よび整流器の入力端とそれぞれ連結されている。DMSブリッジの出力端は、平 衡差動増幅器の信号入力端と連結され、整流器の出力端は、平衡差動増幅器の電 圧源入力端と連結しされている。差動増幅器の出力端は、測定センサの信号出力 端と連結しされ、測定センサの入力端および出力端は、それぞれ2つの接続点を 有している(請求項17)。このように個々のモジュールの接続が特に簡単であ ることによって、誤差を小さく押さえ、測定ブリッジ信号の差動特性を維持し、 測定センサを簡単に外部の電源回路および評価回路に接続し得る。 第2の好適な実施形態において、補助回路は、実質的に変調器と交流電圧増幅 器と復調器とからなる変調増幅器である(請求項4)。この補助回路は、変調信 号が直接測定センサ内で生み出され、そこで再び直流電圧に復調されるという長 所を提供する。それによって、接続線を介して測定センサから外部電源回路へ、 あるいはその逆に送られる交流電圧信号が、接続線の容量特性および誘導特性に よって影響されることが回避される。さらに、DMS接続の直流電圧誤差は、変 調増幅器の使用によって効果的に抑制できる。 その際、変調器はDMS素子の前段に電圧源として接続されており、特に方形 波ジェネレータとして構成されている(請求項9)。この実施形態の長所は、方 形波ジェネレータを電圧源として用いることである。この方形波ジェネレータは 、たとえば、正弦波電源電圧に対する通常のジェネレータに比べてはるかに正確 に 振幅を調整できる入力電圧もしくは電源電圧を供給することができる。正弦波信 号は、長い接続線を通る間に形状にひずみが生じることはなく、位相がずれるだ けであろうが、正確な調節が可能な安定した振幅を生み出すために複雑で高価な 装置を用意しなければならないという短所がある。 第2の実施形態の交流電圧増幅器も、実質的には平衡差動増幅器である(請求 項10)。一方では、差動増幅器は、DMS測定ブリッジの出力端における差動 信号の特性を維持する。他方では、電子部品の対称的配置は、これらの部品に万 一理想的ではない特性があったとしてもこれをほぼ抑制する。総じて、交流電圧 増幅器の増幅出力信号には、オフセット電圧などによる直流電圧が実質的に重畳 されない。 復調器は実質的に4つの電子オン/オフスイッチまたは2つの電子切換スイッ チから構成されたブリッジ整流器である(請求項11)。この復調器は、まさに 変調器としての方形波ジェネレータと組み合わせて、変調信号の特に円滑で簡単 な復調を提供する。そうすることによって、直流電圧が供給され、そして直流出 力信号を供給する従来のDMSブリッジの差動特性が、特に効果的に維持される 。 変調器の方形波信号が復調器の4つの電子オン/オフスイッチまたは2つの電 子切換スイッチが周期的に切り換えられるように、復調器が変調器と接続されて いることが好都合である(請求項12)。それにより、特に簡単に円滑な復調が 保証され、交流電圧測定信号から直流電圧測定信号が生成される。この信号は、 直流電圧が供給される受動的測定ブリッジの出力信号を正確に模造して、増幅す る。したがって、増幅を除けば、外側に対しては受動的測定センサとの違いはな い。 測定センサ内の補助回路とDMS素子の個々のモジュールの好ましい接続は、 測定センサの電源電圧入力端が、変調器、増幅器および復調器の電源電圧入力端 と連結されている。変調器の出力端は、DMSブリッジの入力端と連結され、D MSブリッジの出力端は、交流電圧増幅器の入力端と連結され、交流電圧増幅器 の出力端は復調器の入力端と連結されている。さらに復調器の出力端は、測定セ ンサの信号出力端と連結されている。その際、電源電圧入力端と測定センサの信 号出力端が、それぞれ2つの接続点を有している(請求項13)。このように個 々のモジュールの接続が特に簡単であることによって、誤差を小さく押さえ、測 定ブリッジ信号の差動特性が維持される。 変調増幅器の好適な実施態様において、復調器の後段にRC低域フィルタが接 続されている(請求項14)。このフィルタは、スイッチおよび増幅器の理想的 でない特性から生じることがある高周波電圧を除去する。しかし、RC低域フィ ルタは、外部回路で提供できる。さらに、場合によっては、測定装置を外部評価 装置と連結している接続線を、その誘導特性および容量特性に基づきフィルタと して用いることができる。 2つの実施態様において、平衡差動増幅器の前段および/または後段に、DM Sブリッジと増幅器の測定誤差を補償するために温度に依存した、および/また は温度に依存しない抵抗が接続されている(請求項18)。このことによって、 調整された測定センサを得るために通常用いられる方策とは異なり、調整プロセ スが著しく簡単になる。通常、温度依存抵抗が、DMSブリッジの電源電圧入力 端の前段にも接続される。この慣用の方法によっては、信頼できる誤差補償が保 証されない。その上、数種類の測定センサを同調させることは複雑である。上記 の方策においては、このような問題は発生しない。 誤差補償のためには、平衡差動増幅器の2つの反転入力端の前段に、4つのブ リッジ分岐から構成されたブリッジ回路が接続されており、このブリッジ回路に おいて、2つのブリッジ分岐が、1つの標準抵抗と、直列に接続された温度依存 し抵抗とからそれぞれ構成されている。さらに、差動増幅器の反転入力端と抵抗 ブリッジとの間には、1つの抵抗がそれぞれ接続されている。最後に、抵抗ブリ ッジはDMSブリッジに対して平行に配置されている(請求項19)。これらの 抵抗ブリッジを並列に接続することにより、DMSブリッジの零点とその熱作用 は特に効果的に補償される。 2つの実施態様における誤差補償のための別の好適な回路形態は、平衡差動増 幅器の2つの増幅器出力端には、(通常の抵抗に加えて)さらに温度依存抵抗も 接続されている(請求項20)。こうすることによって、DMSブリッジ出力信 号の温度変動が補償され、増幅係数のドリフトを簡単に抑制できる。このドリフ トは、増幅係数を規定するその他の抵抗が種々の温度下で変動することによって しばしば発生する。 2つの実施態様において、DMSブリッジの2つの電源電圧入力端の前段に、 1つの抵抗がそれぞれ接続されている(請求項21)。それによって、DMSブ リッジ内の電力消費を調節できる。したがって、必要があれば、測定装置全体を 市販の好ましくは電池で長期間十分に駆動できるように、消費量を低減すること ができる。この方策により、特に低価格の測定装置に対する大きい市場が開かれ る。 2つの実施態様において、測定センサと補助回路とは空間的に互いに近接して 配置されていることが好ましい(請求項5)。それにより、2つの実施態様は、 補助回路と外部保護回路から独立しているDMSブリッジで万一誤差が発生して もそれを補償できるという長所を提供する。つまり、零点の通常の調節と測定セ ンサの温度誤差の修正を1回で行うことができ、零点と増幅係数の温度変動およ びそのオフセットドリフトを補償できる。このために、測定装置の出力端におけ る誤差が測定され、DMSブリッジと補助回路の双方について1回で除去もしく は補償される。 DMS素子と補助回路とを備えた測定センサが、受動的測定センサを模擬する ことが好ましい(請求項6)。その際、測定センサは4つの電気的接続点、すな わち入力電圧に対する2つの電気的接続点と出力信号に対する2つの電気的接続 点とを有する(請求項7)。それによって、この測定装置は、外にさらに4つの 接続点を有し、そのうち2つはDMSブリッジおよび補助回路の電圧源を受け取 り、他の2つは(事前の)増幅出力信号を供給する。つまり、この測定センサの 利用者は、自分が手にしているのが受動的測定センサ、すなわち後段に接続して 組み込まれた(前置)増幅器のない測定センサであるか、それとも本発明の測定 センサであるかは外から識別できない。つまり、本発明の測定センサには、すベ ての外部処理装置を従来どおり接続できる。ただし、このときはこれらの処理装 置には、増幅信号が供給される。 補助回路がハイブリッド構造として熱伝導の良好なセラミック上に構成されて いることが好都合である(請求項8)。それにより、こうして得られたユニット は、DMS素子が搭載されているのと同じ測定センサの金属上に搭載できる。そ うすることによって、DMSブリッジと補助回路は、熱作用補償において特別好 ましい等温状態にある。 2つの実施態様の測定装置に、アナログ・デジタルコンバータおよび/または マイクロプロセッサを接続できることが好ましい(請求項22)。アナログ・デ ジタルコンバータはデジタル評価装置との接続性を改善するのに用いられる。こ の場合、コンバータは単独で、またはマイクロプロセッサと組み合わせて、デジ タル通信プロトコルまたは信号の前処理を提供できる。 請求項23によれば、2つの測定装置を、一般的な測定作業、特に市販の家庭 用秤または工業用秤に用いる。補助回路の構造が単純であるため、測定装置全体 は少数の電子部品で済む。そのため、これらの測定装置は、電圧源が市販の電池 によって供給される計量装置などに使用するのに適している。第1の実施態様は 、特に交流電圧がDMSブリッジへの電圧源として供給される電気装置に使用さ れる。 請求項24は、特に測定装置の上記の2つの実施態様に適し、実質的に次の部 材、すなわち方形波ジェネレータとして構成された変調器、交流電圧増幅器、さ らに4つの電子(オン/オフ)スイッチまたは2つの電気切換スイッチから構成 されたブリッジ整流器としての復調器、を有するブリッジ回路用変調増幅器を提 供する。安価で、簡単に同調でき、安定し、実質的に温度に依存せず、さらにブ リッジ出力信号の差動特性を維持する増幅器を提供することが重要な場合は、こ の変調増幅器は構造が単純であるため、考えられるすべてのブリッジ回路のため の(前置)増幅器回路として適している。この変調増幅器は、変調増幅器技術も しくは搬送周波数変調の長所を提供するだけでなく、すでにある単純な直流電圧 源、およびそれに伴う後続の増幅方法または処理方法を同時に利用することを可 能にする。 本発明のその他の長所および構成は、好適な実施例に関する以下の説明から明 らかである。この説明では、添付の図面を参照する。 図1は、DMSブリッジおよび補助回路を有し、外部電子電圧源とデータ処理 を備えた測定センサの接続を示す図である。 図2は、変調増幅器を有するDMSブリッジの回路図である。 図3は、外部交流電圧供給を伴う平衡差動増幅器を有するDMSブリッジの回 路図である。 図4は、増幅段と誤差修正素子を有する変調増幅器の部分を示す図である。 図5は、従来の技術による減算器が後段に接続された平衡差動増幅器を示す図 である。 以下において、すべての図面で機能が等しい部材には同じ参照符号を使用して いる。 図1は、本発明の測定センサ(測定ピックアップ)1と慣用の外部電子電源お よび処理回路2との接続を示す。回路2は2つの接続点4aおよび4bを介して 測定センサ1に直流電圧または交流電圧を供給する。同時に、回路2は2つの接 続点8aおよび8bを介して測定センサ1の出力信号を受け取り、その出力信号 を処理する。測定センサ1内には、DMS(ひずみゲージ)ブリッジ10と補助 回路20が組み込まれている。実質的にブリッジ入力端14aおよび14b、ブ リッジ出力端18aおよび18b、ならびにブリッジ分岐として接続されたDM S抵抗15からなるDMSブリッジ10の構造、およびこれを測定センサ1に組 み込むことは公知である。したがって、ここでは詳細に説明しない。補助回路2 0は、実質的に変調増幅器(図2)または平衡差動増幅器(図3)から構成され る。この種類の増幅器も基本的に公知であるが、これを測定センサ1に組み込む ことによって、DMSブリッジ10と補助回路20とが空間的に著しく接近でき ることは知られていない。これに応じて、本発明の測定センサ1は、慣用の受動 的DMS測定センサ、すなわちDMSブリッジのみを有する測定センサとは、そ の補助回路20によって異なる。 外部回路2は、測定センサ1の接続点4aおよび4bを介して補助回路20に 直流電圧および交流電圧を供給する。補助回路20はまたDMSブリッジ10の 2つの接続点24aおよび24bに交流電圧を供給する。同時に、補助回路20 は2つの接続点28aおよび28bで測定信号を受け取る。補助回路20は測定 信号を処理し、測定センサ1の2つの接続点8aおよび8bを介してその測定信 号を外部回路2に送る。ここで、測定信号は最初に増幅器9によって従来の仕様 で増幅された後に処理される。測定センサ1と外部回路2との間の全信号交換は 、導線5を介して行われる。 本発明の測定センサ1は、慣用の受動的測定センサと全く同様の仕様で、(慣 用の)外部電源電圧および信号評価回路2に接続可能である。したがって、利用 者側では受動的測定センサと本発明の測定センサを交換する際に改造の必要は全 くない。外見上の違いも識別されない。しかしながら、補助回路20は測定セン サ1の2つの接続点8aおよび8bに増幅信号を供給する。これは接続点28a および28bにおけるDMSブリッジ10の出力信号よりも、たとえば10倍大 きい。つまり、この例では、測定センサ1は10分の1の電源電流、10倍良好 な変位解像度あるいは10倍の過負荷容量を有するのである。 図2は、変調増幅器として構成された補助回路20に対する好ましい回路図を 示す。変調増幅器は実質的に変調器30、交流電圧増幅器40および復調器50 からなる。復調器50と信号出力接続点8aおよび8bとの間には、低域フィル タ60が接続されている。 接続点4aおよび4bを介して供給される電源電圧(破線参照)は、ここでは 直流電圧である。この直流電圧は、分岐線36aと36b、46aと46bおよ び56aと56bを介して、それぞれ変調器30、交流電圧増幅器40および復 調器50に印加される。変調器30は実質的に、電源電圧から位相が180度ず れた交流電圧列を生成する方形波ジェネレータ32を包含する。1つの交流電圧 列は入力電圧としてDMSブリッジ10の入力端14aに、抵抗35aおよび補 助回路出力端24aを介して供給される。別の交流電圧列は、抵抗35bと他の 補助回路出力端24bを介して、DMSブリッジ10の別の入力端14bに供給 される。 DMSブリッジ10の2つの出力端18aおよび18bは、2つの補助回路入 力端28aおよび28bを介して、交流電圧増幅器40の2つの信号入力端44 aおよび44bと連結されている。交流電圧増幅器40は実質的に平衡差動増幅 器として構成されており、抵抗R2に対して対称的に配置された実質的に2つの 演算増幅器42aおよび42bを包含する。この2つの演算増幅器42aおよび 42bの(非反転)入力端44aおよび44bは、交流電圧増幅器40の信号入 力端を形成する。演算増幅器42aおよび42bの2つの出力端48aおよび4 8bは、それぞれ抵抗R1を介して演算増幅器の反転入力端45aおよび45b に帰還され、抵抗R1−抵抗R2−抵抗R1の直列接続により互いに連結されて いる。したがって、この平衡差動増幅器の増幅係数はG=1+2*R1/R2で 計算され、抵抗R1およびR2を介して調整可能である。演算増幅器42aおよ び42bの2つの出力端48aおよび48bは、交流電圧増幅器40の出力端を 形成する。これらの出力端では、増幅差動信号が、周波数および位相がDMSブ リッジ10の合成された入力電圧に等しい交流電圧として生じている。この差動 信号は復調器50に供給される。 このために、2つの増幅器出力端48aおよび48bは、復調器50の2つの 入力端54aおよび54bと連結している。図2によれば、復調器50は、実質 的に4つのアナログスイッチ52a、52bおよび53a、53bからなり、こ れらのスイッチは復調器50の各々の入力端54aおよび54bが各々の出力端 58aおよび58bと交互に連結されるように、2つの入力端54aおよび54 bと2つの出力端58aおよび58bとが連結されている。このために、最初に 各々の復調器出力端58aおよび58bが、4つのスイッチ52a、bおよび5 3a、bの2つから形成された1組のスイッチ52aおよび53aもしくは52 bおよび53bと連結している。すなわち、出力端58aはスイッチ52aおよ び53aと連結され、出力端58bはスイッチ52bおよび53bと連結されて いる。さらに、各々の復調器入力端54aおよび54bは、異なる組のスイッチ に接続された2つの分岐線に分かれており、しかも4本の分岐線と4つのスイッ チ52a、bおよび53a、bは互いに反転可能に一義的に配置されている。4 つのスイッチ52a、bおよび53a、bの切り換えもしくはオンオフは、変調 器30の2つの方形波出力信号、すなわち入力電圧としてDMSブリッジ10に も送られる信号によって制御される。このために、2つの変調器出力信号の各々 は、同時に2組のスイッチ52a、53aおよび52b、53bの各々において 正確に1つのスイッチを周期的に操作して、同じ信号によって周期的に操作され る2つのスイッチ52a、53bまたは53a、52bが交互に開閉して、その 際に常に互いに相補的な開閉状態を取るようにする。その結果として、復調器5 0は、入力と出力との接続が変調周波数のタイミングで周期的に入れ替わるブリ ッジ整流器を構成する。そうすることによって、復調器50の出力端58aおよ び58bには、振幅が交流電圧増幅器40の出力端48aおよび48bにおける 交流電圧と一致した「差動」直流電圧が生じる。 したがって、この回路は、交流電圧信号の直流電圧出力信号への位相判別的な 復調が可能となる。 図2によれば、復調器出力端58aおよび58bは、単純なRC低域フィルタ 60を介して測定センサ1の出力端8aおよび8bと連結されている。低域フィ ルタ60は、不完全なスイッチと増幅回路によって発生することがある高周波電 圧を抑制する。低域フィルタ60は、直列に接続された2つの抵抗62aおよび 62bと、それらの間に配置されたコンデンサ65とからなる。低域フィルタ6 0の出力は、コンデンサ65によって引き出される。低域フィルタタップと連結 されている測定センサ1の出力端8aおよび8bに生じる電圧は、冒頭に記載し た慣用の受動的測定センサ、すなわち実質的に接続点14a、bおよび18a、 bもしくは24a、bおよび28a、bを具備したDMSブリッジのみ有する測 定センサが生み出す直流電圧が、正確な形で増幅されたものである。この比較に おいてさらに考慮すべきは、2つの抵抗62aおよび62bには、受動的測定セ ンサの出力抵抗の値の2分の1が正確に与えられねばならないであろうという点 である。 基本的に、低域フィルタ60も省略して、容量特性および誘導特性を有する( 外部回路2と測定センサ1とを連結する)導線5を低域フィルタとして用いるか 、あるいは外部回路2に低域フィルタを設けることができる。 図3は、外部から交流電圧を供給されて、測定信号として交流電圧を出力する 測定センサ1の回路図を示している。このために、測定センサ1は2つの電源接 続点4aおよび4bと測定信号接続点8aおよび8bを有している。測定センサ 1は実質的には、補助回路20を有するDMSブリッジ10から同様に構成され るが、ここでは補助回路20は追加のブリッジ整流器70を有する平衡差動増幅 器40として構成されている。したがって、図2の補助回路と比較すると、ここ では変調器30、復調器40および低域フィルタ60が省略されているが、その 代わりにブリッジ整流器70が追加されている。接続点4aおよび4bに供給さ れた変調電源電圧入力は、DMSブリッジ10にはその入力端14aおよび14 bを介して、また整流器70にはその入力端74aおよび74bを介して内部的 に供給される。整流器70は4つのダイオード72から構成されている。整流器 70は入力端接続点74aおよび74bを介して得られた交流電圧信号から直流 電圧を形成し、この直流電圧は2つの出力接続点78aおよび78bから平衡差 動増幅器40の電圧源分岐線46aおよび46bに印加される。整流器70の2 つの出力接続点78aおよび78bには、電源電圧を平滑にするためのコンデン サ75が並列に接続されている。 DMSブリッジ10の2つの出力端18aおよび18bは、2つの補助回路入 力端28aおよび28bを介して、平衡差動増幅器40の2つの信号入力端44 aおよび44bと連結されている。交流電圧増幅器40の2つの出力端48aお よび48bに生じている増幅差動信号は、先行実施例におけるように、DMSブ リッジ10の合成された入力電圧と同じ周波数と位相を有する交流電圧である。 この出力信号は、2つの出力端接続点8aおよび8bを介して測定センサの出力 端に供給される。 したがって、任意に形成される交流電圧信号が外部から外部回路2により測定 センサ1に印加される。その際、増幅測定信号が測定センサ1の出力端から外部 回路2に帰還される。 平衡差動増幅器40に対する電源電圧として欠けている直流電圧が、整流器7 0によって生成される。整流器70は、DMSブリッジ10に供給するために印 加される、交流電圧増幅器40に対する変調交流電圧を整流する。 本発明によれば、図2および図3の2つの実施例において、平衡差動増幅器4 0が採用される。この場合、少なくとも3つの長所が提供される。第1に、図2 および図3で個々の構成要素を平衡に配置したことから分かるように、DMSブ リッジ10の差動特性を簡単に再生できる。第2に、回路全体の一貫して平衡的 な差動構造により、たとえば不完全な電子部品に由来する誤り(たとえばスイッ チ52a、bおよび53a、bの出力に対する制御信号のクロストーク)はほぼ 抑制される。第3に、復調信号には、差動形成により誤電圧としての直流電圧が 重畳されない。 2つの実施形態において、受動的測定ブリッジ誤差の独立した補償は、追加補 償抵抗によって達成できる。図4は、平衡差動増幅器40に追加される抵抗ネッ トワークを示している。この抵抗ネットワークは、実質的に抵抗ブリッジ80と 3つの補助抵抗R3c、R4cおよび87からなる。抵抗ブリッジ80は、2つ のブリッジ入力端84aおよび84bと、2つのブリッジ出力端88aおよび8 8bを有する。ブリッジ入力端84aおよび84bは、DMSブリッジ10の入 力端14aおよび14bと並列に接続されている。ブリッジ出力端88aは抵抗 R4cを介して演算増幅器42aの反転入力端45aにつながり、ブリッジ出力 端88bは抵抗R3cを介して演算増幅器42bの反転入力端45bに接続され ている。抵抗ブリッジ80は、抵抗R3a、bおよびR4a、bと温度依存抵抗 85a、bから構成されており、抵抗R4aは第1のブリッジ分岐を形成し、抵 抗R4bと温度依存抵抗85bは第2のブリッジ分岐、抵抗R3bは第3のブリ ッジ分岐、抵抗R3aと温度依存抵抗85aは第4のブリッジ分岐を形成してい る。その際、抵抗ブリッジ80のブリッジ出力端88aは、第1のブリッジ分岐 と第2のブリッジ分岐との間にタップを有し、ブリッジ出力端88bは、第3の ブリッジ分岐と第4のブリッジ分岐との間にタップを有している。温度依存抵抗 87は抵抗R2と直列に接続されており、抵抗R1およびR2と共に平衡差動増 幅器40の増幅係数を決定する。 そのようにして、抵抗R3a、b、cおよびR4a、b、cは温度依存抵抗8 5a、bと共に、DMSブリッジ10の零点を補償する。その際、さらに温度依 存抵抗85a、bは、DMSブリッジ10と平衡差動増幅器40の温度に依存し た零点ずれを補償し、温度依存抵抗87はDMSブリッジ出力信号と平衡差動増 幅器40の増幅係数の温度変動を補償する。この補償は、交流電圧源または直流 電圧源および交流電圧増幅または直流電圧増幅に対するのと同一である。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月11日 【補正内容】 請求の範囲 1. a)1つ以上のDMS(ひずみゲージ)によって構成されたDMS素子と 、 b)前記DMS素子の後段に接続されたDMS素子の出力信号を増幅する増幅 器(40)を有する補助回路(20)とが組み込まれたひずみゲージセンサ(1 )において、 c)前記ひずみゲージセンサ(1)は直流電圧が供給されるべく設計されてお り、 d)前記補助回路(20)は、前記DMS素子の前段に交流電圧源として接続 された変調器(30)を包含していることを特徴とするひずみゲージセンサ。 2. 前記補助回路(20)が、実質的に変調器(30)と交流電圧増幅器(4 0)と復調器(50)とからなる変調増幅器として構成されていることを特徴と する、請求項1に記載のひずみゲージセンサ。 3. a)前記変調器(30)は方形波ジェネレータであり、 b)前記復調器(50)は、4つの電子オン/オフスイッチ(52a、b;5 3a、b)または2つの電子切換スイッチから実質的に構成されたブリッジ整流 器であり、 c)前記変調器(30)の方形波信号により前記復調器(50)の4つの電子 オン/オフスイッチ(52a,b;53a,b)または2つの電子切換スイッチ が周期的に切り換えられるように、前記復調器(50)と前記変調器(30)が 互いに接続されていることを特徴とする、請求項2に記載のひずみゲージセンサ 。 4. 前記補助回路(20)が前記復調器(50)の後段に接続されたRC低域 フィルタ(60)を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記 載のひずみゲージセンサ。 5. 前記DMS素子はいくつかのDMSが互いに接続されたDMSブリッジ( 10)を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のひずみ ゲージセンサ。 6. 前記増幅器(40)が実質的に平衡差動増幅器であることを特徴とする、 請求項1〜5のいずれか1項に記載のひずみゲージセンサ。 7. 前記平衡差動増幅器(40)の2つの増幅器(42a、b)の出力端(4 8a、b)には、DMS出力信号と増幅係数の温度変動の誤差補償のために温度 依存抵抗(87)が接続されていることを特徴とする、請求項6に記載のひずみ ゲージセンサ。 8. 前記DMSブリッジ(10)の2つの電源電圧入力端(14a、b)の前 段に、1つの抵抗(35a、b)がそれぞれ接続されていることを特徴とする、 請求項5〜7のいずれか1項に記載のひずみゲージセンサ。 9. 前記DMS素子と前記補助回路(20)とを具備したひずみゲージセンサ (1)が、受動的ひずみゲージセンサを摸擬していることを特徴とする、請求項 1〜8のいずれか1項に記載のひずみゲージセンサ。 10. 4つの電気的接続点、すなわち電源電圧に対する2つの電気的接続点( 4a、4b)と出力信号に対する2つの電気的接続点(8a、8b)とを有する ことを特徴とする、請求項9に記載のひずみゲージセンサ。 11. 前記補助回路(20)がハイブリッド構造としてセラミック上に構成さ れていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のひずみゲー ジセンサ。 12. 前記ひずみゲージセンサ(1)の後段に、アナログ・デジタルコンバー タおよび/またはマイクロプロセッサが接続されていることを特徴とする、請求 項1〜11のいずれか1項に記載のひずみゲージセンサ。 13. a)方形波ジェネレータ(32)として構成された変調器(30)と、 b)交流電圧増幅器(40)と、 c)スイッチを有する復調器(50)とからなる、ブリッジ回路、特に請求項 1〜13のいずれか1項に記載のひずみゲージセンサ(1)用変調増幅器であっ て、 d)前記復調器は、4つの電子オン/オフスイッチ(52a、b;53a、b )または2つの電気切換スイッチから構成されたブリッジ整流器として構成され ており、前記ブリッジ回路出力信号の差動信号特性が維持されるように制御され ることを特徴とするひずみゲージセンサ用変調増幅器。 【手続補正書】 【提出日】1997年6月3日 【補正内容】 請求の範囲 1. ユニット式ひずみゲージセンサ装置であって、 a)前記ユニット式ひずみゲージセンサ装置(1)を外部直流電流源に接続す るための手段(4a、4b)と、 b)前記ユニット式ひずみゲージセンサ装置(1)の一部を構成する少なくと も1つのひずみゲージ(15)を含むひずみゲージ部と、 c)前記ユニット式ひずみゲージセンサ装置(1)の一部を構成する補助回路 (20)と、前記補助回路は、前記ひずみゲージ部の出力(18a、18b)に 電気的に接続され、前記ひずみゲージ部の出力を増幅するための増幅器(40) と、前記ひずみゲージ部の入力(14a、14b)に電気的に接続され、前記ひ ずみゲージ部に交流電圧を供給するための変調器(30)とを包含していること と、を備えるユニット式ひずみゲージセンサ装置。 2. 前記ひずみゲージ部は、相互に接続された複数のひずみゲージを有するひ ずみゲージブリッジ(10)を備える請求項1に記載のユニット式ひずみゲージ センサ装置。 3. 前記補助回路(20)は、復調器(50)を更に包含する請求項1又は2 に記載のユニット式ひずみゲージセンサ装置。 4. a)前記変調器(30)は方形波ジェネレータ(32)を含み、 b)前記復調器(50)は、4つの電子オン/オフスイッチ(52a、52b 、53a、53b)、又は2つの電子切換スイッチのいずれかを有するブリッジ 整流器を含み、 c)前記復調器(50)は、前記変調器(30)と電気的に接 続され、前記変調器(30)の方形波信号に応答して前記復調器(50)の対応 する4つの電子オン/オフスイッチ(52a,52b、53a,53b)又は2 つの電子切換スイッチを周期的に動作させる請求項3に記載のユニット式ひずみ ゲージセンサ装置。 5. 前記補助回路(20)は、前記復調器(50)の出力(58a、58b) に接続されたRC低域フィルタ(60)を含む請求項1〜4のいずれか1項に記 載のユニット式ひずみゲージセンサ装置。 6. 前記増幅器(40)は、平衡差動増幅器を含む請求項1〜5のいずれか1 項に記載のユニット式ひずみゲージセンサ装置。 7. 前記平衡差動増幅器(40)は、出力(48a、48b)に接続された2 つの増幅器(42a、42b)と、前記出力(48a、48b)に接続され、温 度に起因する増幅係数の変動とひずみゲージの出力信号の誤差とを補償するため の温度依存抵抗(87)とを含む請求項6に記載のユニット式ひずみゲージセン サ装置。 8. 前記ひずみゲージブリッジ(10)は、2つの電源電圧入力(14a、1 4b)を有しており、前記ユニット式ひずみゲージセンサ装置は、前記ひずみゲ ージブリッジ(10)の各々の電源電圧入力(14a、14b)と、各々の電源 電圧との間に接続された抵抗(35a、35b)を更に備えている請求項5〜7 のいずれか1項に記載のユニット式ひずみゲージセンサ装置。 9. 前記ひずみゲージ部(10)と前記補助回路(20)との組み合わせによ って、受動的ひずみゲージセンサが模擬される請求項1〜8のいずれか1項に記 載のひずみゲージセンサ。 10. 前記ユニット式ひずみゲージセンサ装置(1)を外部直流電流源に接続 するための手段は、2つの電気的接続点(4a、4b)を含み、前記ユニット式 ひずみゲージセンサ装置(1)の出力信号は、2つの付加的な電気的接続点(8 a、8b)に存在している請求項9に記載のユニット式ひずみゲージセンサ装置 11. 前記補助回路(20)は、ハイブリッド構造としてセラミックベース上 に構成されている請求項1〜10のいずれか1項に記載のユニット式ひずみゲー ジセンサ装置。 12. 前記ユニット式ひずみゲージセンサ装置(1)の出力に、アナログ・デ ジタルコンバータ及びマイクロプロセッサのいずれか一つ又は両方が電気的に接 続されている請求項1〜11のいずれか1項に記載のユニット式ひずみゲージセ ンサ装置。 13. ブリッジ回路用の変調増幅器、特に、請求項1〜12のいずれか1項に 記載のユニット式ひずみゲージセンサ装置(1)用の変調増幅器であって、 a)方形波ジェネレータ(32)として構成された変調器(30)と、 b)交流電圧増幅器(40)と、 c)復調器(50)とを備え、 d)前記復調器は、ブリッジ整流器として構成されており、前記ブリッジ回路 の出力信号の差動信号特性が維持されるように周期的に動作される、4つの電子 オン/オフスイッチ(52a、52b、53a、53b)又は2つの電気切換ス イッチのいずれかを有していることを特徴とする変調増幅器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,CA,CN, FI,HU,JP,KP,KR,LK,MG,MN,M W,NO,PL,RO,RU,SD,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. a)1つ以上のDMS(ひずみゲージ)からなり、測定センサ(1)に組 み込まれ、更に、交流電圧源用に設計されたDMS素子と、 b)前記DMS素子の変調出力信号を増幅する補助回路(20)とを有する測定 装置において、 c)前記補助回路(20)も前記測定センサ(1)に組み込まれていることを特 徴とする測定装置。 2. 前記DMS素子は、いくつかのDMSが互いに接続されたDMSブリッジ (10)を有することを特徴とする、請求項1に記載の測定装置。 3. 前記補助回路(20)が平衡差動増幅器(40)として実質的に構成され ていることを特徴とする、請求項1または2に記載の測定装置。 4. 前記補助回路(20)が、実質的に変調器(30)と交流電圧増幅器(4 0)と復調器(50)とからなる変調増幅器として構成されていることを特徴と する、請求項1または2に記載の測定装置。 5. 前記測定センサ(1)と前記補助回路(20)とが空間的に互いに近接し て配置されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の測定 装置。 6. 前記DMS素子と前記補助回路(20)とを具備した測定センサ(1)が 、受動的測定センサを模擬していることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか 1項に記載の測定装置。 7. 前記測定センサ(1)が4つの電気的接続点、すなわち入力電圧に対する 2つの電気的接続点(4a、4b)と出力信号に対する2つの電気的接続点(8 a、8b)とを有することを特徴とする、請求項6に記載の測定装置。 8. 前記補助回路(20)がハイブリッド構造としてセラミック上に構成され ていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の測定装置。 9. 前記変調器(30)がDMS素子の前段に電圧源として接続されており、 特に方形波ジェネレータ(32)として構成されていることを特徴とする、請求 項4〜8のいずれか1項に記載の測定装置。 10. 前記交流電圧増幅器(40)が実質的に平衡差動増幅器であることを特 徴とする、請求項4〜9のいずれか1項に記載の測定装置。 11. 前記復調器(50)が実質的に4つの電子オン/オフスイッチ(52a 、b;53a、b)または2つの電子切換スイッチから構成されたブリッジ整流 器であることを特徴とする、請求項4〜10のいずれか1項に記載の測定装置。 12. 前記変調器(30)の方形波信号によって前記復調器(50)の4つの 電子オン/オフスイッチ(52a,b;53a,b)または2つの電子切換スイ ッチが周期的に切り換えられるように、前記復調器(50)が前記変調器(30 )と接続されていることを特徴とする、請求項9および11に記載の測定装置。 13. a)前記測定センサ(1)の電源電圧入力端(4a、b)が前記変調器 (30)、前記増幅器(40)および前記復調器(50)の電源電圧入力端と連 結され、 b)前記変調器(30)の出力端(38a、b)が前記DMSブリッジ(1 0)の入力端(14a、b)と連結され、前記DMSブリッジ(10)の出力端 (18a、b)が前記交流電圧増幅器(40)の入力端(44a、b)と連結さ れ、前記交流電圧増幅器(40)の出力端(48a、b)が前記復調器(50) の入力端(54a、b)と連結され、さらに前記復調器(50)の出力端(58 a、b)が前記測定センサ(1)の信号出力端(8a、b)と連結され、 c)前記電源電圧入力端(4a、b)と前記測定センサ(1)の信号出力端( 8a、b)が、それぞれ2つの接続点を有することを特徴とする、請求項2また は4〜12のいずれか1項に記載の測定装置。 14. 前記変調増幅器は前記復調器(50)の後段に接続されたRC低域フィ ルタ(60)を有することを特徴とする、請求項4〜13のいずれか1項に記載 の測定装置。 15. 外部交流電圧が供給されるべく設計されていることを特徴とする、請求 項3に記載の測定装置。 16. 前記補助回路(20)が前記平衡差動増幅器(40)に加えて、さらに 外部交流電圧源と連結可能で、前記平衡差動増幅器(40)に直流電圧を供給す るための整流器(70)をも有することを特徴とする、請求項15に記載の測定 装置。 17. a)前記測定センサ(1)の電圧源入力端(4a、b)が交流電圧入力 端として構成され、かつ、前記DMSブリッジ(10)の入力端(14a、b) および前記整流器(70)の入力端(74a、b)とそれぞれ連結され、 b)前記DMSブリッジ(10)の出力端(18a、b)が前記平衡差動増幅 器(40)の信号入力端(44a、b)と連結され、前記整流器(70)の出力 端(78a、b)が平衡差動増幅器(40)の電圧源入力端(46a、b)と連 結され、 c)前記差動増幅器(40)の出力端(48a、b)が前記測定センサ(1) の信号出力端(8a、b)と連結され、前記測定センサの入力端および出力端( 4a、b;8a、b)がそれぞれ2つの接続点を有することを特徴とする、請求 項16に記載の測定装置。 18. 前記平衡差動増幅器(40)の前段および/または後段に、前記DMS ブリッジ(10)と前記増幅器(40)の測定誤差の補償のために温度に依存し た、および/または温度に依存しない抵抗が接続されていることを特徴とする、 請求項3〜17のいずれか1項に記載の測定装置。 19. a)前記平衡差動増幅器(40)の2つの反転入力端(45a、b)の 前段に、4つのブリッジ分岐から構成されたブリッジ回路(80)が接続され、 b)前記抵抗ブリッジ(80)において、2つのブリッジ分岐が、1つの標準 抵抗(R3a;R4b)と、直列に接続された温度依存抵抗(85a;85b) とからそれぞれ構成され、 c)前記抵抗ブリッジ(80)が前記DMSブリッジ(10)に対して平行に 接続され、 d)前記差動増幅器(40)の反転入力端(45a、b)と前記抵抗ブリッジ (80)との間に、1つの抵抗(R3c;R4c)がそれぞれ接続されているこ とを特徴とする、請求項18に記載の測定装置。 20. 前記平衡差動増幅器(40)の2つの増幅器(42a、b)の出力端( 48a、b)には、DMS出力信号と増幅係数の温度変動の誤差補償のための温 度依存抵抗(87)も接続されていることを特徴とする、請求項18または19 に記載の測定装置。 21. 前記DMSブリッジ(10)の2つの電源電圧入力端(14a、b)の 前段に、1つの抵抗(35a、b)がそれぞれ接続されていることを特徴とする 、請求項1〜20のいずれか1項に記載の測定装置。 22. 前記測定センサ(1)の出力端(8a、b)の後段に、アナログ・デジ タルコンバータおよび/またはマイクロプロセッサ(2)が接続されていること を特徴とする、請求項1〜21のいずれか1項に記載の測定装置。 23. 請求項1〜22のいずれか1項に記載の測定装置の、一般的な測定作業 、特に市販の電池で駆動される計量装置を含む市販の家庭用秤または工業用秤へ の使用方法。 24. ブリッジ回路、特に請求項1〜23のいずれか1項に記載の測定装置用 変調増幅器であって、 a)方形波ジェネレータ(32)として構成された変調器(30)と、 b)交流電圧増幅器(40)と、 c)4つの電子(オン/オフ)スイッチ(52a、b;53a、b)または2 つの電気切換スイッチから構成されたブリッジ整流器である復調器(50)とか ら実質的に構成される変調増幅器。
JP7529371A 1994-05-17 1995-05-17 ひずみゲージ測定装置、その使用およびその測定装置用変調増幅器 Expired - Lifetime JP2978248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4417228.1 1994-05-17
DE4417228A DE4417228A1 (de) 1994-05-17 1994-05-17 Dehnungsmeßstreifen-Meßanordnung, Verwendung derselben und Modulationsverstärker für derartige Meßanordnungen
PCT/EP1995/001865 WO1995031701A1 (de) 1994-05-17 1995-05-17 Dehnungsmessstreifen-messanordnung, verwendung derselben und modulationsverstärker für derartige messanordnungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504099A true JPH10504099A (ja) 1998-04-14
JP2978248B2 JP2978248B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=6518269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529371A Expired - Lifetime JP2978248B2 (ja) 1994-05-17 1995-05-17 ひずみゲージ測定装置、その使用およびその測定装置用変調増幅器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5777235A (ja)
EP (1) EP0760936B2 (ja)
JP (1) JP2978248B2 (ja)
CN (1) CN1111725C (ja)
AU (1) AU2880995A (ja)
DE (3) DE4417228A1 (ja)
WO (1) WO1995031701A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174514A (ja) * 2012-02-25 2013-09-05 Kyowa Electron Instr Co Ltd ひずみゲージ式変換器
US9197173B2 (en) 2007-01-31 2015-11-24 Medtronic, Inc. Chopper-stabilized instrumentation amplifier for impedance measurement
US9248288B2 (en) 2007-09-26 2016-02-02 Medtronic, Inc. Patient directed therapy control
US9449501B2 (en) 2007-04-30 2016-09-20 Medtronics, Inc. Chopper mixer telemetry circuit
US9615744B2 (en) 2007-01-31 2017-04-11 Medtronic, Inc. Chopper-stabilized instrumentation amplifier for impedance measurement
US9706957B2 (en) 2008-01-25 2017-07-18 Medtronic, Inc. Sleep stage detection
US9770204B2 (en) 2009-11-11 2017-09-26 Medtronic, Inc. Deep brain stimulation for sleep and movement disorders
US9924904B2 (en) 2014-09-02 2018-03-27 Medtronic, Inc. Power-efficient chopper amplifier

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2757942A1 (fr) * 1996-12-31 1998-07-03 Motorola Semiconducteurs Ensemble capteur et procede de polarisation d'un capteur travaillant en presence d'humidite
DE19722077B4 (de) * 1997-05-27 2006-11-16 Horiba Automotive Test Systems Gmbh Trägerfrequenzmeßverfahren
JP3862474B2 (ja) * 2000-05-16 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
DE10221628B4 (de) * 2002-05-15 2005-06-23 Sartorius Ag Kraftmesssystem mit mehreren Kraftmesszellen und mit einer Schaltung zur Errechnung eines Gesamtsignals
US6765391B2 (en) 2002-10-22 2004-07-20 Texas Instruments Incorporated Low cost asic architecture for safety critical applications monitoring an applied stimulus
US7284438B2 (en) * 2005-11-10 2007-10-23 Honeywell International Inc. Method and system of providing power to a pressure and temperature sensing element
EP1801964A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-27 Mettler-Toledo AG Verfahren zur Korrektur eines analogen Verstärker-Ausgangssignals, Verstärkermodul und Messvorrichtung
US7525375B2 (en) 2005-12-20 2009-04-28 Mettler-Toledo Ag Method of correcting the output signal of an analog amplifier, amplifier module and measuring device
US8265769B2 (en) * 2007-01-31 2012-09-11 Medtronic, Inc. Chopper-stabilized instrumentation amplifier for wireless telemetry
US7385443B1 (en) * 2007-01-31 2008-06-10 Medtronic, Inc. Chopper-stabilized instrumentation amplifier
US8766720B2 (en) * 2012-06-29 2014-07-01 Siemens Energy, Inc. Hybrid load differential amplifier operable in a high temperature environment of a turbine engine
US8478402B2 (en) * 2008-10-31 2013-07-02 Medtronic, Inc. Determining intercardiac impedance
US9157822B2 (en) * 2011-02-01 2015-10-13 Kulite Semiconductor Products, Inc. Electronic interface for LVDT-type pressure transducers using piezoresistive sensors
CN102183286A (zh) * 2011-03-09 2011-09-14 苏州钮曼精密机电有限公司 载波激励应变式称重系统及其激励方法
CN102519632B (zh) * 2011-11-02 2013-10-23 北京金自天正智能控制股份有限公司 一种基于压磁效应原理的新型四孔位线圈整体结构测力传感器
EP3030941B1 (en) 2013-08-06 2018-10-31 Bedrock Automation Platforms Inc. Programmable input module types for industrial control systems
CN103743505A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 广西科技大学 一种汽车应变信号的采集方法
CN105277111B (zh) * 2014-07-04 2018-03-16 北京强度环境研究所 星箭锁紧装置应变监测系统
US9719871B2 (en) * 2014-08-09 2017-08-01 Google Inc. Detecting a state of a wearable device
CH708761A2 (de) * 2015-03-03 2015-04-30 Tecpharma Licensing Ag Messbrückenanordnung mit verbesserter Fehlererkennung.
US10408861B2 (en) * 2015-03-04 2019-09-10 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Circuit for compensating an offset voltage in an amplifier
EP3205992B1 (de) 2016-02-11 2019-06-19 MOBA - Mobile Automation AG Elektrische schaltung, wägezelle, lasterfassungsvorrichtung und fahrzeug mit einer lasterfassungsvorrichtung
JP6489081B2 (ja) * 2016-08-05 2019-03-27 株式会社デンソー センサ装置
DE102018110100B4 (de) * 2018-04-26 2020-06-18 Minebea Intec GmbH Galvanisch getrennte, symmetrische Sensorversorgung eines Analog-Digital-Wandlers für asymmetrische Versorgung
CN108759652B (zh) * 2018-05-17 2019-06-28 大连理工大学 一种基于惠斯通全桥原理的曲率测量方法
US11877864B2 (en) * 2019-05-29 2024-01-23 Measurement Specialties, Inc. Voltage nulling pressure sensor preamp
CN111307257B (zh) * 2019-11-11 2022-07-01 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 驼峰溜放车辆测重方法及系统
EP3995801A1 (en) * 2020-11-10 2022-05-11 Melexis Technologies SA Bridge sensor biasing and readout system
EP4145099A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-08 Ratier-Figeac SAS Strain measuring assembly

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2625036A (en) * 1946-08-13 1953-01-13 Texas Co Strain measurement
US3224256A (en) * 1962-05-07 1965-12-21 Tinius Olsen Testing Mach Co System to retain and indicate maximum reading of a strain gage type indicator
US3354703A (en) * 1963-06-27 1967-11-28 Jr Roger B Russell Ships strain measuring system
US3665756A (en) * 1965-10-18 1972-05-30 Microdot Inc Strain gauge temperature compensation system
US3617878A (en) * 1969-04-21 1971-11-02 Blh Electronics Ac to de high-accuracy low-level voltage measuring system
US3657660A (en) * 1970-07-24 1972-04-18 Bendix Corp Error detecting and failure indicating system and method in a servo loop
US3965429A (en) * 1972-06-21 1976-06-22 Columbia Research Laboratories, Inc. Circuitry for use with a transducer which generates a signal corresponding to a physical phenomenon
DE2262755C3 (de) 1972-12-21 1975-08-07 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Digitale Kompensationseinrichtung
US4059991A (en) * 1975-08-01 1977-11-29 Dybel William P Modular constructed load sensing system
US3956927A (en) * 1975-09-29 1976-05-18 Honeywell Inc. Strain gauge transducer apparatus
US4064456A (en) * 1976-04-09 1977-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Meter box assembly
US4155263A (en) * 1978-02-28 1979-05-22 Eaton Corporation Multiplexed strain gauge bridge
US4213348A (en) * 1979-08-01 1980-07-22 Medasonics, Inc. Self-calibrating automatic zeroing strain gauge circuit
DE3125133A1 (de) * 1981-06-26 1983-01-13 Datron-Electronic GmbH, 6109 Mühltal "verfahren und vorrichtung zur messung von physikalischen groessen, insbesondere gewichten"
US4461182A (en) * 1982-07-23 1984-07-24 Niagara Machine & Tool Works Load measuring apparatus
JPS59168331A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Fuji Electric Co Ltd 圧力変換器
JPS59208429A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Tokyo Electric Co Ltd ロ−ドセル
DE3330841A1 (de) 1983-08-26 1985-03-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Auswerteschaltungen fuer passive messgroessenaufnehmer
JPS6071964A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Nec Corp 物理量検出回路
US4606205A (en) * 1984-11-09 1986-08-19 Continental Can Company, Inc. Applied force monitor for apparatus for forming products from sheet material
US4600347A (en) * 1984-11-09 1986-07-15 Continental Can Company, Inc. Double seam tightness monitor
JPS61209332A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Tokyo Electric Co Ltd 歪センサ−
US4815547A (en) * 1987-11-30 1989-03-28 Toledo Scale Corporation Load cell
US4966034A (en) 1988-04-28 1990-10-30 Schrader Automotive, Inc. On-board tire pressure indicating system performing temperature-compensated pressure measurement, and pressure measurement circuitry thereof
GB2221039A (en) * 1988-07-05 1990-01-24 Peter Adam Reuter Load cell device with integral data processing/output means
FR2670901B1 (fr) * 1990-11-26 1993-05-07 Precia Sa Dispositif d'amplification du signal de desequilibre d'un pont de wheatstone, destine a etre incorpore notamment a une balance de haute precision.
US5088330A (en) * 1990-11-29 1992-02-18 Pitney Bowes Inc. Square wave excitation of a transducer
DE4232032A1 (de) 1991-09-25 1993-04-01 Siemens Ag Zweidraht-stromschleifenschaltung fuer messwertaufnehmer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9197173B2 (en) 2007-01-31 2015-11-24 Medtronic, Inc. Chopper-stabilized instrumentation amplifier for impedance measurement
US9615744B2 (en) 2007-01-31 2017-04-11 Medtronic, Inc. Chopper-stabilized instrumentation amplifier for impedance measurement
US9449501B2 (en) 2007-04-30 2016-09-20 Medtronics, Inc. Chopper mixer telemetry circuit
US9248288B2 (en) 2007-09-26 2016-02-02 Medtronic, Inc. Patient directed therapy control
US10258798B2 (en) 2007-09-26 2019-04-16 Medtronic, Inc. Patient directed therapy control
US9706957B2 (en) 2008-01-25 2017-07-18 Medtronic, Inc. Sleep stage detection
US10165977B2 (en) 2008-01-25 2019-01-01 Medtronic, Inc. Sleep stage detection
US9770204B2 (en) 2009-11-11 2017-09-26 Medtronic, Inc. Deep brain stimulation for sleep and movement disorders
JP2013174514A (ja) * 2012-02-25 2013-09-05 Kyowa Electron Instr Co Ltd ひずみゲージ式変換器
US9924904B2 (en) 2014-09-02 2018-03-27 Medtronic, Inc. Power-efficient chopper amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
EP0760936B1 (de) 1998-07-29
AU2880995A (en) 1995-12-05
US5777235A (en) 1998-07-07
EP0760936A1 (de) 1997-03-12
DE59503003D1 (de) 1998-09-03
DE4417228A1 (de) 1995-11-23
DE29521703U1 (de) 1998-05-20
CN1148889A (zh) 1997-04-30
CN1111725C (zh) 2003-06-18
EP0760936B2 (de) 2005-03-16
JP2978248B2 (ja) 1999-11-15
WO1995031701A1 (de) 1995-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504099A (ja) ひずみゲージ測定装置、その使用およびその測定装置用変調増幅器
CN108732414B (zh) 电流传感器及断路器
JP2002228688A (ja) 変流器の一次電流を決定する装置
US6999892B2 (en) Circuit arrangement and method for controlling and evaluating signal detectors
Petchmaneelumka et al. Simple interface circuit with lead-wire-resistance compensation for single resistive sensors
JPS5868615A (ja) 磁気式ロ−タリ・エンコ−ダの出力回路
JP3474456B2 (ja) センサ入力回路および計測器
JP2001000410A (ja) 生体インピーダンス測定装置
JPH0510720B2 (ja)
SU1661675A1 (ru) Цифровое устройство дл измерени сопротивлени изол ции на посто нном напр жении
JPS6298271A (ja) デイジタル抵抗計
JPH0142238Y2 (ja)
SU842594A1 (ru) Трансформаторный мост дл измерени пАРАМЕТРОВ КОМплЕКСНыХ СОпРОТиВлЕНий
SU563639A1 (ru) Четырехплечий измерительный мост
RU95106080A (ru) Устройство для преобразования неэлектрической величины в электрический сигнал
JPH0624747Y2 (ja) 温度/電圧変換回路
JPH11257908A (ja) 電磁誘導型変位センサ
JP2003149276A (ja) 電子式電力量計
CN110987223A (zh) 一种改进的高精度铂电阻测温电路
JPS6316973Y2 (ja)
JPS61210934A (ja) 湿度測定回路
JPH0313830A (ja) 白金温度センサ用の温度検出回路
JPH0128324B2 (ja)
JPH01213578A (ja) 抵抗電圧変換回路
JPH0625701B2 (ja) 3線式抵抗温度センサの温度検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term