JPH10503181A - 除草剤としてのピラゾール誘導体 - Google Patents

除草剤としてのピラゾール誘導体

Info

Publication number
JPH10503181A
JPH10503181A JP8503653A JP50365396A JPH10503181A JP H10503181 A JPH10503181 A JP H10503181A JP 8503653 A JP8503653 A JP 8503653A JP 50365396 A JP50365396 A JP 50365396A JP H10503181 A JPH10503181 A JP H10503181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
atom
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8503653A
Other languages
English (en)
Inventor
ネーベル,クルト
ブルンナー,ハンス−ゲオルク
ピシオタス,ゲオルク
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH10503181A publication Critical patent/JPH10503181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 次式I (式中、W,R100,R101およびR102は請求項1に定義されたと同じ意味を表す。)で表される化合物および式Iで表される化合物のピラゾールN−オキシド、塩、錯体および立体異性体は良好な発芽前または発芽後除草特性を有する。これらの化合物の製造および除草剤活性化合物としてのそれらの使用を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】 除草剤としてのピラゾール誘導体 本発明は新規な除草剤活性をもつ、ピラゾール誘導体、それらの化合物の製造 方法、それらを含む組成物、ならびに特に有用植物の作物において雑草を防除す るためのまたは植物の成長を抑制するためのそれらの使用に関する。 除草作用を持つピラゾール化合物は公知であり、例えば、特開平3−9377 4号、特開平2−300137号および特開平3−163063号に記載されて いる。 除草剤特性および成長抑制特性をもつ新規なピラゾール誘導体が今見いだされ た。 従って、本発明は下記式I {式中、R100は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3 ないし8のシクロアルキル基,炭素原子数3ないし8のシクロアルキル−炭素原 子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケニル基,炭素原子 数4ないし8のシクロアルケニル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニル −炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアル キニル基,フェニル基,フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基またはシ アノ基を表すが,それぞれの場合,R100として挙げられたグループは水素原子 とシアノ基とを除き,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素 原子数1ないし6のハロゲノアルキル基,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X304,−COR8,−NR5657もしくは−NR56OR57により置換することが でき; 上記基中、R56とR57は互いに独立して水素原子,炭素原子数1ないし8のアル キル基,炭素原子数1ないし8のハロゲノアルキル基,炭素原子数3ないし8の アルケニル基,炭素原子数3ないし8のハロゲノアルケニル基,炭素原子数3な いし8のアルキニル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ない し8のアルキル基,シアノ−炭素原子数1ないし8のアルキル基,炭素原子数1 ないし8のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原 子数3ないし7のシクロアルキル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキル− 炭素原子数1ないし4のアルキル基,ベンジル基;−N−モルホリノ基,−N− チオモルホリノ基もしくは−N−ピペラジノ基により置換された炭素原子数1な いし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ−炭素原子数 1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル− 炭素原子数1ないし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4の アルキルアミノカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1 ないし4のアルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし4のアルキルカル ボニル基を表すか;或いは R56とR57とは一緒になって5−,6−,或いは7員環の炭素環または複素環を 形成し; R3はハロゲン原子,−X4−R5,アミノ基,炭素原子数1ないし4のアルキル アミノ基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基,炭素原子数2ないし 4のハロゲノアルキルアミノ基,ジ−炭素原子数2ないし4のハロゲノアルキル アミノ基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数子数2ないし4のア ルキルアミノ基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数2ないし 4のアルキルアミノ基,炭素原子数3又は炭素原子数4のアルケニルアミノ基, ジアリルアミノ基,−N−ピロリジノ基,−N−ピペリジノ基,−N−モルホリ ノ基,−N−チオモルホリノ基,−N−ピペラジノ基或は−O=N−C(CH3 )−CH3を表し; 上記において X4は酸素原子または硫黄原子を表し;および R5は水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基,炭素原子数1ないし4 のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数2ないし8のハ ロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし8のアルキルチオ−炭素原子数1ないし 4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ない し4のアルキルアミノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,シアノ−炭素原子 数1ないし8のアルキル基,炭素原子数3ないし,8のアルケニル基,炭素原子 数3ないし8のハロゲノアルケニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニル基, 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基,オキセタン−3−イル基,炭素原子 数3ないし7のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,ハロゲノ −炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基またはベンジル基(該基は未置換で あるかまたはフェニル環上で同一かまたは異なった,ハロゲン原子,炭素原子数 1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原 子数1ないし4のハロゲノアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコ キシ基によって3回まで置換されている);アルカリ金属,アルカリ土類金属ま たはアンモニウムイオン;または炭素原子数1ないし6のアルキル−COOR7 (基中、R7は水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3な いし8のアルケニル基,炭素原子数3ない8のアルキニル基,炭素原子数1ない し8のアルコキシ−炭素原子数2ないし8のアルキル基,炭素原子数1ないし8 のアルキルチオ−炭素原子数1ないし8のアルキルまたは炭素原子数3ないし7 のシクロアルキル基を表す。)を表し; R04は水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1ないし6の シアノアルキル基,炭素原子数 2ないし7のアルコキシカルボニル基またはオキセタン−3−イル基を表し; X3は酸素原子または硫黄原子を表し; R3は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R101はシアノ基, −ニトロ基または−NH−CHO若しくは−NC〔各式中,X9は酸素原子また は硫黄原子を表し; R61はR5と同じ定義を表し; R62とR63は互いに独立してR56と同じ定義を表し; ハロゲンはフッ素原子,塩素原子または臭素原子を表し; Rは水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキルまたはトリフルオロメチル基を 表し; R64は水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基, 炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素 原子数1ないし4のアルキルチオ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,ジ−炭 素原子数1ないし4のアルキルアミノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭 素原子数1ないし8のハロゲノアルキル基,炭素原子数2ないし8のアルケニル 基,炭素原子数2ないし8のハロゲノアルケニル基,炭素原子数3ないし8のア ルキニル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基,オキセタン−3−イル 基,ハロゲノ−炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基,炭素原子数1ないし 8のアルキルカルボニル基,アリルカルボニル基,炭素原子数3ないし7のシク ロアルキルカルボニル基,ベンゾイル基(該基は未置換であるかまたはフェニル 環上で同一かまたは異なった,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし4のアルキル 基,炭素原子数1ないし4のハロゲンノアルキル基,炭素原子数1ないし4のハ ロゲノアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によって3回 まで置換されている);シアノ基,ニトロ基,カルボキシル基,炭素原子数1な いし8のアルキルチオ−炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基,フェ ニル基,ハロゲノフェニル基,炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基,炭 素原子数1ないし4のアルコキシフェニール基,炭素原子数1ないし4のハロゲ ノアルキルフェニル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルコキシフェニル基 ,炭素原子数1ないし6のアル コキシカルボニル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし 8のアルコキシカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボ ニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニル基,炭素原子数1 ないし8のアルキルチオカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ オカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基,カルバ モイル基,炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基,ジ−炭素原子 数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基により置換された炭素原子数1ない し4のアルキル基;フェニルアミノカルボニル基(該基は未置換であるかまたは フェニル環上で同一かまたは異なった,ハロゲン原子,炭素原子数1ない4のア ルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし4 のハロゲノアルコキシもしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によって3 回まで,またはシアノ基もしくはニトロ基によって1回置換されている。);未 置換であるかまたは1または2個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換さ れたジオキソラン−2−イル基;または未置換であるかまたは1もしくは2個の 炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたジオキサニル基を表し;および R9とR10は互いに独立してそれぞれ炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素 原子数2ないし4のハロゲノアルキルまたは炭素原子数2ないし8のアルコキシ アルキ ル基を表すか;或いは R9とR10とはー一緒になってエチレン−,プロピレン−又はシクロヘキサン− 1,2−ジイル橋を表すが,これらの基は未置換であるか、または炭素原子数1 ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキルもしくは炭素 原子数1ないし4のヒドロキシアルキル基からなる群からの一つまたは二つの基 によって置換されてよい〕で表される基を表し; R102は水素原子,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素 原子数3ないし6のシクロアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキ ル基,シアノ基,炭素原子数2ないし4のアルケニル基,炭素原子数2ないし4 のハロゲノアルケニル基,炭素原子数2ないし4のアルキニル基,炭素原子数2 ないし4のハロゲノアルキニル基,ニトロ基,アミノ基, (上記基中、X10は酸素原子または硫黄原子を表し;R650は水素原子,炭素原 子数1ないし6のアルキル基または炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキルを 表し;および R14は炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数1ないし6のハロゲノア ルキル基,炭素原子数1ないし 6のアルキルアミノ基またはジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基を表 す。)を表し;ならびにWは芳香族系を表すが,フェニル基および2,4−ジク ロロフェニルの両方は除かれる。}で表される化合物,ならびに式Iで表される 化合物のピラゾールN−オキシド,塩,錯体または立体異性体に関する。 上記定義においては、他に言及しない限り、ハロゲン原子またはハロゲノ基は 、フッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子、好ましくはフッ素原子、 塩素原子および臭素原子を意味すると理解されるべきである。 アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は直鎖または分枝していてもよ く、このことは、ハロゲノアルキル基、ハロゲノアルケニル基、ハロゲノアルキ ニル基、ハロゲノアルキルフェニル基、ハロゲノアルコキシフェニル基、アルコ キシアルキル基、アルキルスルホニル基、シクロアルキル−アルキル基、シクロ アルケニル−アルキル基、フェニル−アルキル基、アルキル−フェニル基、フェ ニルアルケニル基、フェニルアルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ ノ基、ジアルキルアミノ−アルキル基、アルキルアミノカルボニル−アルキル基 、ハロゲノアルキルアミノ基、ジハロゲノアルキルアミノ基、アルコキシアルキ ルアミノ基、シアノアルキル基、ヒドロキシアルキル基、カルボキシアルキル基 、アルキルチオ−アルキル基、アルキルチオアルコキシカルボニ ル基、アルキルチオカルボニル−アルキル基、アルケニルチオカルボニル基、ア ルキニルチオカルボニル基、ハロゲノアルコキシカルボニル−アルキル基、アル ケニルオキシ−アルキル基、アルキルカルボニル基、アルケニルオキシカルボニ ル基、アルキニルオキシカルボニル基、アルコキシカルボニル−アルキル基およ びヘテロシクリル−アルキル基のアルキル、アルケニルおよびアルキニル部分に もあてはまる。 アルキル基の例は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、 n−ブチル基、イソブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、ならびに種々の異 性ペンチル基またはヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基およびデシ ル基であり、好ましいのは炭素原子数1ないし4のアルキル基である。 アルケニル基の例は、ビニル基、アリル基、メタリル基、1−メチルビニル基 、ブテ−2−エニ−1−イル基、ペンテニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘプテ ニル基および4−オクテニル基であり、好ましくは炭素原子数3ないし5の鎖長 をもつアルケニル基である。 アルキニル基の例はエチニル基、プロパルギル基、1−メチルプロパルギル基 、3−ブチニル基、ブチ−2−ニイ−1−イル基、2−メチルブチニ−2−イル 基、ブチ−3−イニ−2−イル基、1−ペンチニル基、ペンチ−4−イニ−1− イル基または2−ヘキシニル基であり、好ましくは炭素原子数2ないし4の鎖長 をもつアルキニ ル基である。 ハロゲノアルキル基はハロゲン原子(ここで、ハロゲン原子は特別にヨウ素原 子であり、特にフッ素原子、塩素原子、臭素原子である。)によって一置換もし くは多置換、好ましくは一ないし三置換されたアルキル基であり、例えばフルオ ロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジ クロロメチル基、トリクロロメチル基、。2,2,2−トリフルオロエチル基、 2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基および2,2,2−トリクロロエチ ル基である。 シアノアルキル基は、例えば、シアノメチル基、シアノエチル基、シアノエチ −1−イル基およびシアノプロピル基である。 ヒドロキシアルキル基は、例えば、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチ ル基および3−ヒドロキシプロピル基である。 カルボキシアルキル基は、例えばカルボキシメチル基、カルボキシエチル基、 カルボキシエチ−1−イル基およびカルボキシプロピル基である。 例えば、アルコキシアルキル基は、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プ ロポキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基 、ブトキシエチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基またはプロポキ シプロピル基である。 ハロゲノアルケニル基は、ハロゲン原子(ここでハロ ゲン原子は臭素原子、ヨウ素原子であり、特にフッ素原子および塩素原子である 。)によって一置換または多置換されたアルケニル基であり、例えば2,2−ジ フルオロ−1−メチルビニル基、3−フルオロプロペニル基、3−クロロプロベ ニル基、3−ブロモプロペニル基、2,3,3−トリフルオロプロペニル基、2 ,3,3−トリクロロプロペニル基および4,4,4−トリフルオロ−ブテ−2 −エニ−1−イル基である。好ましいハロゲン原子によって一、二または三置換 された炭素原子数2ないし10のアルケニル基は炭素原子数3および4の鎖長を もつものである。 ハロゲノアルキニル基は、ハロゲン原子(ここでハロゲン原子は臭素原子、ヨ ウ素原子であり、特にフッ素原子および塩素原子である。)によって一置換また は多置換されたアルキニル基であり、例えば3−フルオロプロピニル基、3−ク ロロプロピニル基、3−ブロモプロピニル基、3,3,3−トリフルオロプロピ ニル基および4,4,4−トリフルオロ−ブチ−2−イニ−1−イル基である。 好ましいハロゲン原子によって一置換もしくは多置換されたアルキニル基は炭素 原子数3および4の鎖長をもつものである。 アルコキシ基は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロ ポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、第二ブトキシ基または第三ブトキ シ基である。 アルコキシカルボニル基は、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボ ニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基およびn− ブトキシカルボニル基であり、好ましくは、メトキシカルボニル基およびエトキ シカルボニル基である。 アルケニルオキシカルボニル基は、例えばアリルオキシカルボニル基、メタリ ルオキシカルボニル基、ブテ−2−エニ−1−イルオキシカルボニル基、ペンテ ニルオキシカルボニル基、2−ヘキセニルオキシカルボニル基および3−ヘプテ ニルオキシカルボニル基である。 アルキニルオキシカルボニル基は、例えばプロパルギルオキシカルボニル基、 3−ブチニルオキシカルボニル基、ブチ−2−イニ−1−イルオキシカルボニル 基および2−メチルブチニ−2−イル−オキシカルボニル基である。 アルキルアミノ基は、例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基および異性プロ ピル−およびジブチルアミノ基である。 ジアルキルアミノ基は、例えばジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基および異 性ジプロピル−およびジブチルアミノ基である。 アルケニルアミノ基は、例えば、アリルアミノ基、メタリルアミノ基およびブ テ−2−エニ−1−イル−アミノ基である。 置換基であるシクロアルキル基は、例えばシクロプロ ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチ ル基またはシクロオクチル基である。 シクロアルケニル基は、例えばシクロブテニル基、シクロペンテニル基、シク ロヘキセニル基、シクロヘプテニル基およびシクロオクテニル基である。 置換基であるハロゲノシクロアルキル基は、例えばモノ、ジもしくは過ハロゲ ン化までのハロゲン化シクロアルキル基、例えば、フルオロシクロプロピル基、 2,2−ジクロロシクロプロピル基、ペンタクロロシクロヘキシル基またはパー フルオロシクロペンチル基である。 アルコキシアルコキシアルキル基は、例えば、メトキシメトキシメチル基、エ トキシメトキシエチル基、エトキシエトキシメチル基、プロポキシメトキシメチ ル基、プロポキシエトキシエチル基、プロポキシプロポキシメチル基、ブトキシ エトキシエチル基およびブトキシブトキシエチル基である。 ハロゲノアルコキシ基は、例えば、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ 基、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1, 2,2−テトラフルオロエトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2−クロロエト キシ基、および2,2,2−トリクロロエトキシ基を表す。 ハロゲノアルキルアミノ基は、例えば、クロロエチルアミノ基、トリフルオロ エチルアミノ基および3−クロ ロプロピルアミノ基である。 ジハロゲノアルキルアミノ基は例えば、ジ(クロロエチル)アミノ基である。 アルキルチオアルキル基は、例えば、メチルチオエチル基、エチルチオエチル 基、メチルチオプロピル基およびエチルチオプロピル基である。 アルケニルチオカルボニル基は例えば、アリルチオカルボニル基、メタリルチ オカルボニル基、ブテ−2−エニ−1−イルチオカルボニル基、ペンテニルチオ カルボニル基および2−ヘキセニルチオカルボニル基である。 アルキニルチオカルボニル基は、例えばプロパルギルチオカルボニル基、1− メチルプロパルギルチオカルボニル基およびブチ−2−イニ−1−イル−チオカ ルボニル基である。 フェニルアルキル基、フェニルアルケニル基またはフェニルアルキニル基のよ うな置換基の部分としてのフェニル基は未置換であるかまたは置換されている。 これら置換基は、環の結合部位に関してo−、m−、もしくはp−位にあってよ い。好ましい置換基は、例えば、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ハロゲン 原子、炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基、シアノ基、ニトロ基、ヒド ロキシル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハ ロゲノアルコキシ基、アミノ基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、 ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、カルボキシル基、炭素原子数1 ないし4のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし4の アルキルアミノカルボニル基またはジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ カルボニル基である。 5もしくは6−員の複素環基は、不飽和または完全にまたは部分的に飽和され た複素環基、例えばピロリジノ基、ピペリジノ基、テトラヒドロフラノ基、テト ラヒドロピラノ基、モルホリノ基、チオモルホニリノ基およびピペラジノ基およ び、特に芳香族複素環、例えば2−、3−もしくは4−ピリジル基、ピリミジル 基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾ リル基、チアゾリル基、ピロリル基、チエニル基、フリル基、オキサゾリル基、 チアゾリル基およびイソオキサゾリル基である。これらの複素環基は順次置換さ れていてよい:置換基は例えば、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ハロゲン 原子、炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基、シアノ基、ニトロ基、ヒド ロキシ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ ゲノアルコキシ基、アミノ基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ− 炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、カルボキシル基、炭素原子数1ない し4のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし4のアル キルアミノカルボニル基またはジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミ ノカルボニル基である。 3−ないし6−員炭素環または複素環の実例は、シクロプロパノ基、シクロブ タノ基、シクロペンタノ基、シクロヘキサノ基、オキセタノ基、N−メチルピロ リジノ基、N−メチルビペリジノ基、チエタノ基、テトラヒドロフラノ基および テトラヒドロピラノ基である。 対応する意味はまた、複合体の定義の置換基に当てはめ得て、例えば、シクロ アルキル−アルキル基、シクロアルキルカルボニル基、シクロアルキル−アルコ キシカルボニル−アルキル基、シクロアルケニル−アルキル基、シクロアルキル 基、フェニルアルキル基、フェニルアルケニル基、アルコキシカルボニル−アル キル基、ジアルキルアミノ−アルキル基、ハロゲノアルコキシフェニル基、アル キルアミノカルボニル−アルキル基、ジアルキルアミノカルボニル−アルキル基 、アルコキシアルキルアミノ基、ジアルコキシアルキルアミノ基、アルコキシア ルコキシカルボニル−アルキル基、アルコキシカルボニル−アルコキシカルボニ ル−アルキル基、アルキルアミノカルボニル基、アルキルチオカルボニル−アル キル基、ジ−アルキルアミノカルボニル−アルキル基、アルキルチオ−アルコキ シカルボニル基、アルキルチオカルボニル基、アルキルチオカルボニル−アルキ ル基、ハロゲノアルコキシカルボニル−アルキル基およびアルケニルオキシ−ア ルキル基である。 酸水素をもつ式Iで表される化合物の塩は、特にカル ボン酸基をもつ誘導体(例えばカルボキシル置換アルキル基、フェニル基および ピラゾリル基)の塩は、例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウムおよびカリ ウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムおよびマグネシウム塩、アンモ ニウム塩、即ち置換されないアンモニウム塩、および一または多置換アンモニウ ム塩、例えばトリエチルアンモニウムおよびメチルアンモニウム塩;または他の 有機塩基との塩である。 塩形成剤としてのアルカリ金属およびアルカリ土類金属水酸化物が好ましく、 例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウムの水酸 化物、および特にナトリウムもしくはカリウムのこれらのものである。 アンモニウム塩形成に適当なアミンの例は、アンモニアおよびまた第一、第二 および第三級炭素原子数1ないし18のアルキルアミノ、炭素原子数1ないし4 のヒドロキシアルキルアミンおよび炭素原子数2ないし4のアルコキアルキルア ミンであり、例えばメチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプ ロピルアミン、4個の異性体ブチルアミン、n−アミルアミン、イソ−アミルア ミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシ ルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オ クタデシルアミン、メチル−エチルアミン、メチル−イソプロピルアミン、メチ ル−ヘキシルアミン、メチル −ノニルアミン、メチル−ペンタデシルアミン、メチル−オクタデシルアミン、 エチル−ブチルアミン、エチル−ヘプチルアミン、エチル−オクチルアミン、ヘ キシル−ヘプチルアミン、ヘキシル−オクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチ ルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−イソ−プロピルアミン、ジ−n−プチ ルアミン、ジ−n−アミルアミン、ジ−イソ−アミルアミン、ジヘキシルアミン 、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、エタノールアミン、n−プロパノール アミン、イソ−プロパノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N− エチルプロパノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、アリルアミン、n− ブテニル−2−アミン、n−ペンチル−2−アミン、2,3−ジメチル−ブチル −2−アミン、ジ−ブテニル−2−アミン、n−ヘキシル−2−アミン、プロピ レンジアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミ ン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−イソ−ブチルアミン、トリ−第二ブチルア ミン、トリ−n−アミルアミン、メトキシエチルアミンおよびエトキシエチルア ミン;複素環アミン例えば、ピリジン、キノリン、イソキノリン、モルホリン、 チオモルホリン、N−メチルモルホリン、N−メチル−チオモルホリン、ピペリ ジン、ピロリドン、インドール、キヌクリジンおよびアゼピン;第一アリールア ミン例えばアニリン、メトキシアニリン、エトキシアニリン、o−、m−、p− トルイジン、フェニレンジアミ ン、ベンジジン、ナフチルアミンおよびo−、m−、p−クロロアニリン;特に トリエチルアミン、イソプロピルアミンおよびジ−イソプロピルアミンである。 塩基性基をもつ式Iで表される化合物、特にアミノ基、例えばアルキルアミノ 基、ジアルキルアミノ基、アルコキシアルキルアミノ基またはアルケニルアミノ 基をもつ誘導体、あるいは塩基性複素環、例えばピリジル環またはピラゾリル環 をもつ誘導体との塩は、例えば、無機および有機酸、例えばフッ化水素酸、塩化 水素酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸のようなハロゲン化水素酸ならびに硫酸 、リン酸、硝酸および、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、プロピオン 酸、グリコール酸、チオシアン酸、クエン酸、安息香酸、シュウ酸、蟻酸、ベン ゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸およびサリチル酸 のような有機酸との塩である。 金属錯体もまた式Iで表される化合物により製造できる。 例えば、基W1においてAが−X34(基中、R4がアルキル基、またはアルコ キシカルボニル基で置換されたアルキル基である。)である、式Iで表される化 合物において、少なくとも1つの不斉炭素原子が存在できる場合、光学活性のあ る種々の異性体とラセミ体混合物の形態の両方を生ずることができる化合物を生 ずる。本発明では、式Iで表される有効成分は純粋な光学対掌体、およびラセミ 体もしくはジアステレオマーの両方を意味 すると理解するべきである。 脂肪族C=C−またはC=N−O−二重結合(シン/アンチ異性)が存在する 場合には、位置異性が生じ得る。本発明はまたこれらの異性体にも関する。 式Iで表される好ましい化合物は 式中、Wが下記の基W1,ないしW11 {式中,R1,R22,R23,R24,R2730,R33,R37,R38,R41およびR5 5 とは互いに独立しては水素原子またはハロゲン原子を表し; R2はシアノ基,アミノ基,ニトロ基,ハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原 子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基,炭素原子 数1ないし4のハロゲノアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のハロゲノア ルキル基を表し; Aは水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし8のシ クロアルキル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニル基,炭素原子数3な いし8のシクロアルキル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数4な いし8のシクロアルケニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数2 ないし6のアルケニル基,炭素原子数2ないし6のアルキニル基,フェ ニル基,フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,フェニル−炭素原子数 2ないし6のアルケニル基,フェニル−炭素原子数2ないし6のアルキニル基, 5−もしくは6−員の複素環または5もしくは6−員の複素環−炭素原子数1な いし6のアルキル基を表し; 上記Aとして挙げた基は炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1ない し6のハロアルキル基,炭素原子数2ないし6のアルケニル基,炭素原子数2な いし6のアルキニル基,ハロゲン原子,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X34−NR5657またはNR56OR57によって置換されていてもよく、或いは Aはハロゲン原子,シアノ基,ニトロ基,−COR3 を表し; 上記基において、 R3,X3,R8,R9,R10,R56,R57およびR14とは請求項1で定義したもの と同じ定義を表し; R4は水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基, 炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素 原子数1ないし4のアルキルチオ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,ジ−炭 素原子数1ないし4のアルキルアミノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭 素原子数1ないし8のハロゲノアルキル基,炭素原子数2ないし8のアルケニル 基,炭素原子数2ないし8のハロゲノアルケニル基,炭素原子数3ないし8のア ルキニル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基,オキセタン−3−イル 基,ハロゲノ−炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基,炭素原子数1ないし 8のアルキルカルボニル基,炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基, アリルカルボニル基,−SO2CF3,−SO265,炭素原子数3ないし7の シクロアルキルカルボニル基,ベンソイル基(該基は未置換であるかまたは、フ ェニル環上で同一かまたは異なった,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし4のア ルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし4 のハロゲノアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によって 3回まで置換されている。);シアノ基,ニトロ基,カルボキシル基,炭素原子 数1ないし8のアルキルチオ−炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基 ,フェニル基,ハロゲノフェニル基,炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル 基,炭素原子数1ないし4のアルコキシフェニル基,炭素原子数1ないし4のハ ロゲノアルキルフェニル 基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルコキシフェニル基,炭素原子数1ない し6のアルコキシカルボニル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子 数1ないし4のアルコキシル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子 数1ないし8のアルコキシカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルケニルオ キシカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニル基,炭 素原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアル ケニルチオカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基 ,カルバモイル基,炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基,ジ− 炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基,炭素原子数3ないし8の アルケニルアミノ−カルボニル基,ジ−炭素原子数3ないし8のアルケニルアミ ノカルボニル基,炭素原子数1ないし4のアルキル−炭素原子数3ないし8のア ルケニルアミノカルボニル基,フェニルオキシカルボニル基若しくはフェニル− 炭素原子数1ないし8のアルキルオキシカルボニル基(該基は未置換であるかま たは,フェニル環上,同一かまたは異なった,ハロゲン原子,炭素原子数1ない し4のアルキル基,シアノ基,ニトロ基もしくはアミノ基によって3回まで置換 されている)によって置換された炭素原子数1ないし8のアルキル基;フェニル アミノカルボニル基(該基は未置換であるかまたは,フェニル環上,同一かまた は異なった,ハロゲン原子,炭素原子 数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素 原子数1ないし4のハロゲノアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4のアル コキシ基によって3回まで置換されているか,またはシアノ基もしくはニトロ基 によって一回置換される);未置換であるかまたは1または2個の炭素原子数1 ないし4のアルキル基で置換ざれたジオキソラン−2−イル基;または未置換で あるかまたは1もしくは2個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換された ジオキサニル基を表し; R43はR4と同じ定義を表し; R44は水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4の ハロゲノアルキル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1な いし4のアルキル基を表し; R45は水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4の ハロゲノアルキル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1な いし4のアルキル基を表し; R42はR43と前記と同じ定義を表し; 3は0,1,2,3又は4を表し; R12は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し; R13は水素原子,炭素原子数1ないし5のアルキル基, ベンジル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数3ないし 8のアルケニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニル基,−SO214を表し; A1はシアノ基または−COR16 〔基中、 A16は塩素,−X5−R17,アミノ基,炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ 基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基,炭素原子数2ないし4のハ ロゲノアルキルアミノ基,ジ−炭素原子数2ないし4のハロゲノアルキルアミノ 基,炭素原子数1ないし4のアルコキシアルキルアミノ基,ジ−炭素原子数1な いし4のアルコキシアルキルアミノ基,炭素原子数3ないし4のアルケニルアミ ノ基,ジアリルアミノ基,−N−ピロリジノ基,−N−ピペリジノ基,−N−モ ルホリノ基,−N−チオモルホリノ基,−N−ピペラジノ基,或いは基: −O−N=C(CH3)−CH3,または −N(OR46)−R6 (式中、X5は酸素原子または硫黄原子を表し; R17は水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基,炭素原子数1ないし4 のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数2ないし8のハ ロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし10のアルキルチオ−炭素原子数1ない し4のアルキル基,ジ−炭素原子数1な いし4のアルキルアミノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,シアノ−炭素原 子数1ないし8のアルキル基,炭素原子数3ないし8のアルケニル基,炭素原子 数3ないし8のハロゲノアルケニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニル基, 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基,炭素原子数3ないし7のシクロアル キル−炭素原子数1なし4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数3ないし7のシ クロアルキル基又はベンジル基(該基は未置換であるかまたはフェニル環上で同 一かまたは異なった,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素 原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアル コキシ基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によって3回まで置換さ れている);アルカリ金属,アルカリ土類金属またはアンモニウムイオン;ある いは基: −〔CHR47−(CH2m〕−COOR48または −〔CHR49−(CH2t−Si(R183〕を表し; mは0,1,2,3または4を表し; tは0,1,2,3または4を表し; R18は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R47とR49は互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基 を表し;および R48は請求項1に記載したR7と同じ定義を表し; R6とR46とは互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル 基を表す。)を表す。〕を表 し; n4は0,1,2,3または4で示され; R15は水素原子,フッ素原子,塩素原子,臭素原子,炭素原子数1ないし4のア ルキル基又はトリフルオロメチル基を表し; X7は酸素原子,硫黄原子又は−NR8−(式中、R8は上で示したのと同じ定義 である)を表し; R53とR54とは互いに独立して水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基, 炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数2ないし6のアルケニ ル基または炭素原子数2ないし6のアルキニル基を表すか,或いは R53とR54はそれらが結合する炭素原子と一緒になって3−ないし6−員の炭素 環を形成し; X8は酸素原子または硫黄原子を表し; R5は請求項1で定義されたのと同じであり;および R59とR60は互いに独立して請求項1におけるR56と同じ定義を表し; X1は酸素原子または硫黄原子を表し; n2は0,1,2,3または4を表し; R19は水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数2ないし4の アルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキニル基;ハロゲン−置換炭素 原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数2ないし4のアルケニル基もしくは 炭素原子数3ないし6のアルキニル 基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基, 炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素 原子数1ないし2のアルキル基,1−フェニルプロペン−3−イル基,シアノ基 または炭素原子数3ないし6のシクロアルキル−置換炭素原子数1ないし6のア ルキル基;カルボキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ない し6のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数 2ないし6のハロゲノアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル 基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし2のアルコキシカ ルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし6のアルコ キシカルボニル−炭素原子数1ないし2のアルコキシカルボニル−炭素原子数1 ないし4のアルキル基,炭素原子数3ないし6のシクロアルキル−炭素原子数1 ないし2のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原 子数1ないし5のアルキルアミノカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル 基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ−炭素原子数1ないし4のアル キル基,ジ−炭素原子数1ないし5のアルキルアミノカルボニル−炭素原子数1 ないし4のアルキル基,炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基,炭素原子数 1ないし4のアルキルチオ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,ベンジル基も しくはハロゲン−置換ベンジル 基,炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基,炭素原子数3ないし,6の アルケニルオキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4 のアルコキシカルボニル基,炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基, ,炭素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル−炭素原子数1ないし4のア ルキル基,または基: −〔CHR47−(CH2)m〕COX6−CHR47−(CH2)m−COOR48(基中、 R47,R48およびmとは上で定義したのと同じ意味を表す。)を表し; X6は酸素原子または硫黄原子を表し; R51,R50,R26,R28,R32,R34,R39およびR40は互いに独立しで水素原 子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R20および21は互いに独立して水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基ま たはフッ素原子を表し; X2は酸素原子または硫黄原子を表し; R25,R29,R31,R35,R36およびR52とはR56として定義したのと同じであ り;ならびに R53およびR54とは上で定義したのと同様である。}を表す化合物である。 同様に好ましい式Iで表される化合物は 式中、R100が水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,−COR3(式中 ,R3は−X4−R5を表し;X4は酸素原子または硫黄原子を表し,およびR5は 炭素原子数1ないし10のアルキル基を表す。)により置換された炭素原子数1 ないし6のアルキル基,または炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基を表す 化合物である。 また好ましい式Iで表される化合物は 式中、R101がシアノ基, (基中、X9,R61,R62,R63,R,R64,R9およびR10は請求項1と同じ定 義を表す。)を表す化合物である。 好ましい化合物はまた、式中、R101がシアノ基である化合物である。 さらに好ましい式Iで表される化合物は 式中、R102は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数1ないし4のハロゲ ノアルキル基、シアノ基または炭素原子数1ないし4のアルキニル基である化合 物である。 特に好ましい式Iで表される化合物はWが基W1またはW2で表される化合物で ある。 最も特別に好ましい式Iで表される化合物は式中,基W1において R1が水素原子またはハロゲン原子を表し; R2がシアノ基,ニトロ基またはハロゲン原子を表し;ならびに Aが炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素原子数2ないし6のアルキニ ル基を表すが、これらの基は−COR3,−X34〔式中,R3が−X4−R5(基中,X4は酸素原子または硫黄原子を表し;および R5は炭素原子数1ないし10のアルキル基を表す。)を表し; X3が酸素原子または硫黄原子を表し; R4が水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基,シアノ基,カルボキシ ル基または炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボニル基によって置換された 炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; X7が酸素原子または硫黄原子を表し; R53およびR54は互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキ ル基を表し; X8は酸素原子または硫黄原子を表し; R5は炭素原子数原子数1ないし10のアルキル基を表し;ならびに R59とR60とは,互いに独立して水素原子,炭素原子数1ないし8のアルキル基 又は炭素原子数1ないし8のハロゲノアルキル基を表す。〕によって置換されて いてもよい化合物である。 式で表される好ましい化合物は 式I0 (式中,W,R100,R101およびR102は式Iで定義したのと同じである。)を 有する化合物である。 非常に特別に重要なものを与える式Iで表される化合物の群は 式中,Wが基W1を表し;およびR1がフッ素原子を表すものである。 非常に重要なものは 式中,Wが基W1を表し;およびR1が水素原子を表す式Iで表される化合物の群 につながる。 非常に特別に好ましい式Iで表される他の群は 式中,Wが基W1を表し;R1が塩素原子を表し;Aが−X44,−NR5657, −NR56OR57または−N(R13)−SO2−R14を表し; X4が酸素原子または硫黄原子を表し; R4,R13,R14,R56とR57とは式Iにおけると同じに定義を表すが,但し, R56が水素原子を表す場合,R57は炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニ ル−炭素原子数1ないし,4のアルキル基となり得ない,ものである。 式Iで表される化合物の非常に重要な他の群は式中,Wが基W1を表し;R1が 塩素原子を表し;Aが炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし 8のシクロアルキル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニル基,炭素原子 数3ないし8のシクロアルキル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子 数4ないし8のシクロアルケニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原 子数2ないし6のアルケニル基,炭素原子数2ないし6のアルキニル基,フェニ ル基,フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,フェニル−炭素原子数2 ないし6のアルケニル基,フェニル−炭素原子数2ないし6のアルキニル基,5 −もしくは6−員のヘテロシクリル基または5−もしくは6−員環のヘテロシク リル−炭素原子数1ないし6のアルキル基を表し;上記Aに対して挙げた基は炭 素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1ないし6のハロアルキル基, 炭素原子数2ないし6のアルケニル基,炭素原子数2ないし6のアルキニル基, ハロゲン原子,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X34,−COR8,−NR5657または−NR56OR57によって置換されていてもよく、或いは Aはハロゲン原子,シアノ基,−COR3,−COR44(基中,R3ないしR5,R8,R44,R53,R54,R56,R57,R59,R60,X3 ,X7およびX8は式Iにおいて定義されたのと同じ定義を表す。)を表すもので ある。 非常に特別に好ましい式Iで表される別の群は式中,R100がメチル基を表し ;R101はシアノ基を表し,R102が臭素原子を表し,そしてWが式Iにおいて定 義されたのと同じ定義を表すものである。 非常に特別に重要な式Iで表される他の群は (基中,その式中62とR63とは式Iにおいて定義されたと同じ定義を表す。)を 表す化合物である。 非常に特別に重要なものは 式中,WがW2ないしW11から選ばれた基を表す式Iで表される化合物の群によ るものである。 非常に特別に重要な別の群は 式中,R100が水素原子,炭素原子数2ないし6のアルキル基,炭素原子数3な いし8のシクロアルキル基,炭素原子数3ないし8のシクロアルキル−炭素原子 数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケニル基,炭素原子数 4ないし8のシクロアルケニル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニル− 炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルキニル基,フ ェニル基,フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキルまたはシアノ基を表すが ,上記R100に対して挙げた基は,水素原子及びシアノ基を除いて,ハロゲン原 子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1ないし6のハロゲノアル キル基,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X304,−COR8,−NR565 7 ,もしくは−NR56OR57によって置換されていてもよい(基中,R3,R04, R8,R56,R57およびX3は請求項1で定義したのと同じ定義を表す。)式Iで 表される化合物を含む。 さらには式中,R100は炭素原子数2ないし6のアルキル基,炭素原子数3な いし8のシクロアルキル基,炭素原子数3ないし8のシクロアルキル−炭素原子 数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケニル基,炭素原子数 4ないし8のシクロアルケニル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニル− 炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルキ ニル基,フェニル基,フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基またはシア ノ基を表し;上記R100として挙げられた基は,シアノ基を除いて,ハロゲン原 子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1ないし6のハロゲノアル キル基,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X304,−COR8,−NR565 7 もしくは−NR56OR57,により置換されていてもよい(基中,R3,R04,R8 ,R56,R57又はX8は式Iの下において定義したのと同じ定義を表す。),非 常に特別に好ましい式Iで表されるこれらの化合物の群がある。 式中,W,R100とR102とは式Iにおいて定義されたと同じ定義であり,およ びR101は基−CNを表す、式Iで表される化合物はそれ自体公知の方法によっ て製造でき;例えば a)次式XXIIaまたはXXIIb (式中,W,R100とR102とは前記と同じ定義である。)で表される化合物を脱 水させること;または b)次式XXIIIaまたはXXIIIb (式中,W,R100とR102は前記と同じ定義である。)化合物を最初にジアゾ化 させ,そして次に,得られたジアゾニウム塩を次式XXXI 遷移金属イオンを表す。)で表される化合物と反応させること;或は c)次式XXIVaまたはXXIVb (式中、W,R100とR102とは前記と同じ定義である。)で表される化合物をヒ ドロキシルアミンと反応させそして中間体として形成されたオキシムを脱水する こと;或いは d)次式XXVa又はXXVb (式中、W,R61,R100およびR102は式Iにおいて定義されたと同じ定義であ る。)で表される化合物を不活性有機溶媒の存在下,ジメチルアルミニウムアミ ドと反応させることからなる方法によって製造できる。 式中,W,R100102は式において定義されたの を表す式Iで表される化合物は a)次式(XXIa)又は(XXIb)を (式中,W,R100およびR102は前記と同じ定義である。)で表される化合物を ,塩基触媒の下,有機溶媒中で硫化水素と,または酸触媒の下,硫化水素源と反 応させるか;或は b)次式XXIIa又はXXIIb (式中,W,R100及びR102は前記と同じ定義である。)で表される化合物を, 溶媒中で適当な硫化試薬と反応させることによって得られる。 式中,Wは式Iにおいて定義されたのと同じ定義であり; R100が炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケニ ル基または炭素原子数3ないし 6のアルキニル基を表し; R102がハロゲン原子,特に塩素原子,臭素原子またはヨウ素原子を表し;およ び R101が基−COOR61(基中,R61は炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭 素原子数3ないし6のアルケニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基 を表す。)を表す、式Iで表される化合物は 下式II (式中,WおよびR61は前記と同じ定義である)で表される化合物から出発して ; a)前記化合物をヒドラジンにより式VIII の化合物に変換させ,続いてこの化合物を,相当する炭素原子数1ないし6のア ルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケニル基または炭素原子数3ないし6の アルキニル基を含有する,次式XXIXa R100−L1 (XXIXa) または次式XXIXb R100OSO2OR100 (XXIXb) (上記において、式XXIXaおよびXXIXbで表される化合物中R100は前記と 同じ定義でありおよびL1は脱離基,好ましくは塩素原子,臭素原子,ヨウ素 を表す。)で表される化合物の存在下でアルキル化させで,式IXaおよびIX b で表されるの化合物を得て,そしてこれらを塩素化,臭素化またはヨウ素化させ ることにより;或いは b)前記化合物を式XXX NH2NH−R100 (XXX) (式中、R100は前記と同じ定義である。)で表される化合物によって環化させ て式IXaとIXb とで表される化合物を得て,そしてこれらを塩素化,臭素化又はヨウ素化させる ことによって得ることができる。 式中,Wは式Iにおいて定義されたのと同じ定義であり; R100が炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケニ ル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表し; R102が水素原子を表し;および R101が基−CH(OR92(基中,R9は炭素原子数1ないし4のアルキル基, 炭素原子数2ないし4のハロゲノアルキル基または炭素原子数2ないし8のアル コキシアルキル基を表す。)を表す、式Iで表される化合物は 次式V (式中,WおよびR9は前記と同じ定義である。)で表される化合物を, a)ヒドラジンと一緒に環化させ,式XII で表される化合物を得て,次いで相当する炭素数1ないし6のアルキル基,炭素 原子数3ないし6のアルケニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を 含有する,次式XXIXa R100−L1 (XXIXa) または次式XXIXb R100OSO2OR100 (XXIXb) (上記において、式XXIXaおよびXXIXbで表される化合物中R100は前記と 同じ定義でありおよびL1は脱離基,好ましくは塩素原子,臭素原子,ヨウ素 を表す。)で表される化合物の存在下でこれをアルキル化すること;或いは b)式XXX NH2NH−R100 (XXX) (式中、R100は前記と同じ定義である。)で表される化合物によって環化させ ることにより得ることができる。 式Iで表される化合物の製造方法は以下の反応スキーム01,3,5ないし7 および9ないし11により詳細に説明される。 反応方程式01において、基W,R61およびR100は式Iの下で定義されたと 同じ意味でありそしてR102(Hal)はハロゲン基R102、特に塩素原子、臭素 原子またはヨウ素原子を表す。 反応方程式01における式IIIで表される出発化合物は例えば、以下の反応方 程式1に挙げられる方法a),b),c),d)およびe)による、公知の方法 と同様に製造できる。 反応スキーム1においては基Wは、式Iのもとに定義される芳香族系W,ない しW11(そこにおいて置換基ごとの定義は記載された全ての方法と一致しないこ とを記憶するべきである)と同じである。適当な製造方法の選択は特別な中間体 の置換基の特性(反応性)に依存する。 反応スキーム1における方法a)による反応は、例えば、Organic Reaction 1 8,1(1970)、Organic Synthesis 49,81(1969)および'Comprehensive Organic Tra nsformations',Bditor R.C.Larock,VCH 1989,685頁と同様に、不活性溶媒、例え ばジエチルエーテルの存在下、−100℃ないし50℃の温度で、メチルリチウ ムまたはグリニャール化合物(塩化または臭化メチルマグネシウム)を用いて式 VIaのカルボン酸から出発して行われる。 反応スキーム1における方法b)による反応は、乾塩化マグネシウムの存在下 で、不活性溶媒中、例えばトルエン、ジエチルエーテル中、−20℃ないし50 ℃で、式IVbで表される酸塩化物をマロン酸ジエステル(XVII)、好ましくは 式XVIIaのジメチルマロネートと反応させることにより、Tetrahedron 48,9233 (1992)と同様に行われる。次に、得られた粗生成物は20℃ないし150℃の温 度において水性ジメチルスルホキシド(DMSO)中に導入され、そして慣用の 方法により仕上げられる。 反応スキーム1における方法c)による反応は、J.C hem.Soc.1954,1297と同様に行われる。式IVcで表されるアミンをまずジアゾ化 して相当するジアゾニウム塩を得てそしてこれらをアセトアルデヒドオキシム( CH3CH=NOH)と反応させる。次いで、例えば水性酢酸ナトリウムおよび 硫酸銅による加水分解により、相当する式IIIで表されるメチルケトンを得る。 反応スキーム1における方法d)による反応は、'Vogel's Textbook of Pract ical Organic Chemistry’Longman 1989,1006頁以降と同様に製造される。この 反応では、式IVで表される芳香族化合物を酢酸誘導体、例えばアセチルクロリド 、および酸、例えば、塩化アルミニウムのようなルイス酸の存在下、溶媒ととも にもしくは溶媒なしで、温度0ないし150℃で反応させる。 反応スキーム1における方法e)による反応は、’Advanced Organic Chemist ry’Edtor J.March,McGraw-Hill Book Company,NewYork,1985,第816以降および 1057頁以降と同様に、式IVdで表されるアルデヒドから出発して、グリニャール 試薬、例えば塩化もしくは臭化メチルマグネシウムによって、またはメチルリチ ウムによって不活性溶媒、好ましくはジエチルエーテル中で、−80℃ないし2 5℃の温度で行われ、次いでアルコールからケトンへの酸化が行われる。酸化剤 の具体例は、過マンガン酸カリウム、重クロム酸ピリジニウムおよび重クロム酸 ナトリウムである。 式IV,IVa,IVb,IVcおよびIVdの出発化合物は公 知でありおよび開示された方法によって使用できる。 式II,V,VIおよびVIIで表される中間体は上記に記載された式IIIのメチルケ トンから公知の方法、例えば以下の反応スキーム2に挙げられる方法a)、b) 、c)およびd)に従う方法と同様に製造できる。 反応スキーム2では、基W,R9およびR61は式Iの下に定義された意味を表 しそしてR01は炭素原子数2ないし5のアルキル基、特にメチル基またはエチル 基を表す。 反応スキーム2において方法a)による反応では、経路a):式IIIで表され るメチルケトンを式XVIIIで表されるシュウ酸ジアルキルエステル、好ましくは ジメチルマロネートと、塩基特に相当するナトリウムアルコラートの存在下、溶 媒例えば相当するアルコールR61OHと第二の溶媒、例えばエーテルまたは炭化 水素とを一緒にした中で、0℃ないしその溶媒の沸点までの温度で反応させるこ とによるか;あるいは 経路b):式IIIで表されるメチルケトンを式XVIIIaで表されるヘキサアルコ キシエタン、好ましくはヘキサメトキシもしくはヘキサエトキシエタンと、溶媒 の存在下または不在下で、20℃ないしその反応媒体の沸点までの温度で反応さ せることによるかの何れかにより、式IIで表されるジケトエステルを得る。反応 が溶媒中で行われる場合は、トルエンが好ましい。反応は、酸、例えば塩酸、硫 酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸またはトリフルオロ酢酸によっ て触媒され得る。 反応スキーム2における方法c)およびd)による反応は反応a)の下に記載 されたと同様に進行しそして式VIおよびVIIで表される中間体を得る。式IIIで表 されるメチルケトンを、一方で式XIXbで表されるN,N−ジメ チルホルムアミドのアセタール、好ましくはN,N−ジメチルホルムアミドジメ チルまたはジエチルアセテタールと反応させる場合は、式VIで表される中間体が 形成され、あるいは他方で式XXで表される蟻酸オルトエステル、好ましくはメ チルもしくはエチルオルトホルメートと反応させる場合は式VIIで表される中間 体が形成される。 反応スキーム2における方法b)による式IIIで表されるメチルケトンと、式 XIXaで表されるアセタールエステル、好ましくはメチルジメトキシアセテート もしくはエチルジエトキシアセテートとの、塩基、好ましくはナトリウムメトキ シドもしくはナトリウムエトキシドおよび溶媒、特にメタノールもしくはエタノ ールの存在下で、0℃ないしの反応混合物の沸点までの温度における反応により 、式Vで表されるジケトアセタールが得られる。ある場合では別の溶媒、例えば エーテルを添加することも可能である。 ピラゾール環に対する製造方法は以下の反応スキーム3,4および5により詳 細に説明される。 窒素原子上で置換されていない、式VIII(反応スキーム3,方法a))および 式X(反応スキーム4,方法a))で表されるピラゾール環の製造は式II,VIま たはVIIで表される化合物とヒドラジンもしくはヒドラジン水和物とを高温で反 応させることにより行われる。 式VIIIで表される化合物の製造のために、緩やかな還流下で溶媒として氷酢酸 またはアルコールが好ましく使用され、そして式Xで表される化合物の製造のた めに、高温でトルエンが好ましく使用される。適当ならば、酸例えば硫酸または p−トルエンスルホン酸が触媒として添加できる。 窒素原子上で置換されていない、式XIIで表されるピラゾール環の製造(反応 スキーム5,方法a))はヒドラジン水和物用いてアルコール系溶液中、高温で 式Vで表される化合物から出発して好ましく行われる。 窒素原子上で置換されているピラゾール環の製造(反応スキーム3,4および 5,方法b))に対しては、この工程は式XXXで表される化合物、例えばN− アルキルヒドラジン、好ましくはN−メチルヒドラジンを試薬として使用して、 方法a)の下に記載されたと同様である。方法b)による工程は異性体混合物IX aおよびIXb、XIaおよびXIbまたは、XIIIaおよびXIIIbを生じ、2つ の異性体の比は一方では反応条件に依存し、他方では式II、VI、VIIおよびVで 表される相当する化合物の中間体に依存する。 式IXaおよび式IXbで表される異性ピラゾールエステルの混合物はシリカゲル クロマトグラフィーおよび/または再結晶化によって純粋な異性体に容易に分離 できる。XIaおよびXIbならびに、XIIIaおよびXIIIbの異性体混合物に ついても一般的に同様に適用される。 ある場合では、式VIII、XまたはXIIで表される相当する非置換のピラゾール のN−アルキル化によって、N−アルキル置換ピラゾール誘導体、特にN−メチ ル−置換ピラゾール誘導体を製造することは有利である。反応スキーム6はこの ことを説明する。 反応スキーム3ないし6においては、基Wは式Iの下で定義したと同じ芳香族 系W1ないしW11を表し、R9は式Iの下で定義した意味を表し、R61、R100お よびR01は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケ ニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表しおよびL1は脱離基、 例えば塩素原子基、臭素原子基、ヨウ素原子基、CH3SO2O−または である。 反応スキーム6における、式VIII、X、XII、XXXIIおよびXXXIVで表さ れる化合物のピラゾール環のN−アルキル化は、溶媒、例えばアセトン、メチル エチルケトン、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンまたはジ メチルスルホキシド、塩基、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナト リウムまたは水酸化カリウム、および式XXIXaまたはXXIXbで表されるアル キル化試薬、例えばメチルヨーダイトまたはジメチルスルフェートの存在下で、 室温または僅かな高温において行われる。 ピラゾール環のN−アルキル化は、式IXaおよび式IXb、XIaおよびXIb 、XIIIaおよびXIIIb、式XXXIIIaおよび式XXXIIIb、ならびに式XX XVaおよ び式XXXVbで表される異性体混合物を生じ、それらは一般に慣用の手順によ って純粋な異性体に分離できる。 ピラゾール環の4−位のハロゲン化は反応スキーム7,8,および9により詳 細に説明する。 反応スキーム7ないし9においては、基Wは上記で定義した芳香族系W1ない しW11を表し;Halはハロゲン原子、特に塩素原子および臭素原子を表し;R9 は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基 または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表し;R61およびR100は水素原 子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基 または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表す。 反応スキーム7における、式IXaおよびIXbで表される異性体ピラゾールカル ボン酸誘導体のハロゲン化はジハロゲン分子、好ましくはCl2,Br2,I2, F−I,Cl−I、主に最後の2つの試薬により形成されるヨウ素誘導体によっ て、適当な溶媒中、好ましくは氷酢酸または四塩化炭素中、10℃ないしその反 応混合物の還流温度で行われる。ある場合では塩基例えば酢酸ナトリウムの存在 下、でハロゲン化を行うことは有利であり、該塩基はハロゲン化の前または最中 の何れかに添加することが可能である。適当ならば、ハロゲン化を促進するため に、触媒、例えば塩化アルミニウム、塩化鉄(II)または鉄粉を反応混合物に添 加できる。 反応スキーム8における、式XIaおよびXIb、式XXXIIIaおよびXX XIIIb、ならびに式XXXVaおよびXXXVbで表される異性ピラゾール誘 導体のハロゲン化はピラゾール環の4位で反応スキーム7の下に記 載されたと同様に行われ、式XVaおよびXVbの異性体ハロゲノピラゾールを 与える。最終生成物は慣用の方法、例えばシリカゲルクロマトグラフィーおよび /または再結晶化によりにより純粋な形態に製造できる 反応スキーム9における、式XIIIaおよびXIIIbで表される異性アセタール− ピラゾールのハロゲン化は、例えば、適当ならば、酢酸ナトリウムの添加ととも に氷酢酸中で、15℃ないしその反応混合物の還流温度で好ましく行われる。式 XVIaおよびXVIbで表される4−位でハロゲン化された異性ピラゾール−アル デヒドが生成物として得られる。 式XXIIa、XXIIIa、XXIVaおよびXXVaで表される種々の中間体か ら出発する、3位においてニトリルによって置換された式XXIaで表されるピ ラゾール誘導体の製造は、反応スキーム10で説明する。適当な製造方法および 相当する反応条件の選択はここでは、その中間体における置換基の特性(反応性 )に依存する。 反応スキーム10おいては、基WおよびR61は式Iで定義した意味を表し;R100 は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル 基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表し;およびR102はフッ素原 子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CH8、CF3、CNまたは−CH≡CH を表す。 反応スキーム10における、方法a)による反応は’Advanced Organic Chemi stry’Edtor J.March,McGraw-Hill Book Company,NeW York,1985,第932 頁以降 と同様に行われ、例えば、適当ならば、不活性溶媒の存在下、高温で五酸化二リ ン(P25)、オキシ塩化リン(POCl3)または四塩化炭素/トリフェニル ホスフィン(CCl4/P(C653)による脱水によって、式XXIIaで表さ れる第一級アミドを式XXIaで表されるニトリロピラゾールに変換する。 反応スキーム10における方法b)による反応は'Vogel's Textbook of Pract ical Organic Chemistry',1989,第938頁と同様に、式XXIIIaで表されるアミ ノピラゾールを最初に亜硝酸ナトリウムにより水性塩化水素酸中で低温で例えば −10℃ないし15℃においてジアゾ化し、形成されたジアゾニウム塩を式XX XI 移金属イオンを表す。)、例えばシアン化銅(I)またはシアン化カリウム、で 表される塩の水溶液により式X XIaで表されるニトリル誘導体に変換させること(ザンドマイヤー(Sandmeye r)反応)により、行われる。 反応スキーム10における方法c)による反応は'Vogel's Textbook of Pract ical Organic Chemistry',1989,第1084頁と同様に行われ、式XXIVaで表され るピラゾール−アルデヒドと塩酸ヒドロキシルアミンとをプロトン性溶媒中で反 応させてオキシムを得て、それを無水酢酸中、高温下で脱水して式XXIaで表 されるニトロピラゾールを得る。 反応スキーム10における方法d)による反応は式XXVaで表されるエステ ル−ピラゾールを使用し、それは不活性溶媒、好ましくはヘキサン、ヘプタン、 塩化メチレンまたはキシレンの混合物中で還流温度での加熱により、市販により 入手できるトリメチルアルミニウムから公知の方法により新たに製造できるジメ チル−アルミニウムアミド((CH32AlNH2)の助けにより式XXIaで 表されるニトリルに直接変換できる。 使用される式XXIXa、XXIXb、XXXおよびXXXIは公知である。 次式XXVc で表されるピラゾールカルボン酸は公知の方法と同様に: a)好ましくは水性アルコール、水性テトラヒドロフランまたは水性N,N−ジ メチルホルムアミドによる、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムの存在下 、中温、例えば0℃ないし反応混合物の還流温度における加水分解、および次い で式XXVa (式XXVaおよびXXVcで表される化合物中、W,R61,R100およびR102 は式Iの下に定義されたと同じ意味を表す。)で表される相当するエステル誘導 体から酸を仕上げることによって、あるいは b)式XXIVa で表されるアルデヒドの、例えば過マンガン酸カリウムによる酸化によって得ら れる。 式XXVd で表されるピラゾールカルボン酸塩化物は、公知の方法、例えば'Organikum'.Ed .J.A.Barth,Leipzig,,1993,439 頁以降と同様に、式XXVc (式中、式XXVcおよびXXVdで表される化合物において、基W,R100お よびR102は上記で定義されたと同じ意味を表す。)で表される相当するピラゾ ールカルボン酸から、無機酸塩化物、例えば三塩化リンまたは塩化チオニルによ って、高温で、適当ならば、不活性溶媒の存在下で製造できる。 式XXVIa で表されるピラゾールカルボン酸アミドは公知の方法、例えば'Organikum'.Ed.J .A.Barth,Leipzig,1993,425 頁以降と同様に、 a)式XXVd で表される相当するカルボン酸塩化物および、式XXVII HNR6263 (XXVII) で表されるアミンから、溶媒の存在下、適当ならば塩基、例えばトリエチルアミ ン、アルカリ金属水酸化物またはピリジンの添加とともに、中温において;ある いは b)式XXVa で表されるあるエステル誘導体から、式XXVII HNR6263 (XXVII) (式XXVIa、XXVd,XXVIIおよびXXVa中、基W,R61、R62、R63 、R100およびR102は式Iの下に定義されたと同じ意味を表し、R61はとりわけ メチル基を表す。)で表されるアミンの存在下で加熱することによって製造でき る。 式XXIIa で表される第一級ピラゾール−アミドの製造のためには式XXVdで表される相 当する酸塩化物をアンモニア水溶液で反応させる。 式XXIVa で表されるピラゾール−アルデヒドは、例えばArch.Pharm.264,337(1926)および Liebigs Annalen 437,297(1924)に記載される公知の方法によって、 a)式XXVd で表される相当する酸塩化物から;または b)式XIIIc (式XXIVa、XXVdおよびXIIIcで表される化合物 中、基W,R9,R100およびR102は式Iの下で定義されたと同じ意味を表す。 )で表される相当するアセタールから、例えば塩酸、硫酸またはp−トルエンス ルホン酸を用いる酸加水分解によって製造できる。 式XXVIIIaで表されるピラゾールチオアミドの製造は式XXIaで表される ピラゾールニトリルまたは式XXIIaで表される相当するピラゾールアミドから 、公知の方法例えば、'Methodicum Chimicum',Volume 6,Georg Thieme Verlag ,Stuttgart,1974,768 頁以降および'Methoden der Oroganishen Chemie'(Metho ds of Oroganic Chemistry)(Houben-Weyl),Volume E5,Georg Thieme Verlag,Stu ttgart,1985,1242頁以降と同様に行われ、そして反応スキーム11に説明される 。 反応スキーム11においては 式XXIa、XXIIaおよびXXVIIIaで表される化合物における基W,R100お よびR102は式Iの下で定義されたものであり、反応条件下での置換基の反応性 および安定性に配慮して選択される。 反応スキーム11における方法a),経路a)による反応は、式XXIaで表 されるピラゾールニトリルを使用し、それは塩基触媒、例えば金属水酸化物、塩 基性イオン交換樹脂、アルカノレート、アンモニアまたは有機塩基例えばピリジ ンおよびトリエチルアミンの下で、有機溶媒中例えばビリジンおよびアルコール 中で、式XXVIIIaで表されるピラゾールチオアミドに変換できる。スルホラ ンのような溶媒中の触媒としてより強塩基、例えばテトラメチルグアニジンの使 用を示すことができる。反応温度は反応体の反応性によって大いに変化でき;適 当ならば、反応は加圧反応器中で行うこともできる。 反応スキーム11における方法a),経路b)による反応はまた、式XXIa で表されるピラゾールニトリルを使用し、それは乾N,N−ジメチルホルムアミ ド中、硫化水素源、例えばチオアセタミドによって、例えば乾燥塩化水素のよう な酸触媒下、20℃ないし150℃の温度で式XXVIIIaで表される相当する ピラゾールチオアミドに変換できる。 反応スキーム11における方法b)による反応は、式XXIIaで表される第一 級アミドから出発しそれは、方 法a)において言及した硫化試薬(sulfur reagent)または他の硫化試薬、例え ばラウエッソン試薬(Lawesson reagent)、五硫化リンまたは硫化鉄の存在下、 種々の極性および非極性溶媒、例えばキシレン、テトラヒドロフラン、クロロホ ルム、ジオキサンまたはN,N−ジメチルホルムアミド中で、20ないし150 ℃の温度で式XXVIIIaで表されるピラゾールチオアミドを与える。 式Iの範囲から生じる他の全ての他の化合物は上記に記載された方法と同様の 手法で、また例えば”Methoden der Organischen Chemie(有機化学の方法)",(Ho uben-Weyl),Volume E 8b,Georg Thieme Verlag Stuttgart,1994,399頁以降,ま たは"Pyrazoles,Pyrazolines,Pyrazolidines,Indazoles and Condesed Rings",R .H.Wiley編,Interscience Publishers,New York,1967,1頁以降に記載されたよう な方法によってまたは公知の標準的方法による誘導体化によって記載された式I で表される化合物から製造される。 式Iで表される最終生成物は濃縮および/または溶媒の蒸発による慣用の方法 において単離でき、そして再結晶化または、最終生成物が容易に溶解しない場合 にエーテル、芳香族炭化水素または塩素化炭化水素のような溶媒中で固体残渣の 粉砕(trituration)によって、蒸留によって、またカラムクロマトグラフィーも しくはフラッシュカラムクロマトグラフィーおよび適当な溶離液によ って、精製できる。 (式中、R19は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素原子数 2ないし4のアルケニル基を表し;R22は水素原子またはハロゲン原子を表し; およびR61は水素原子または炭素原子数1ないし10のアルキル基を表す。)で 表される化合物は新規であり、式Iで表される化合物の合成に対して特別に開発 されたものである。本発明は従ってこれらにも関する。 式IIb (式中、R19は水素原子、カルボキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭 素原子数2ないし4のアルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキニル基 を表し;R22は水素原子またはハロゲン原子を表し;およびR61は水素原子また は炭素原子数1ないし10のアルキル基を表す。)で表される化合物は新規であ り、式Iで表される化合物の合成に対して特別に開発されたものである。本発明 は従ってこれらにも関する。 式IIIa (式中、R19は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、カルボキシ−炭 素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボニ ル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル基 または炭素原子数2ないし6のアルキニル基を表し;およびR22は水素原子また はハロゲン原子を表す。)で表される化合物は新規であり、式Iで表される化合 物の合成に対して特別に開発されたものである。本発明は従ってこれらにも関す る。 式IIIb (式中、R19は水素原子、カルボキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭 素原子数1ないし6のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル 基、炭素原子数2ないし4のアルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキ ニル基を表し;および R22は水素原子またはハロゲン原子を表す。)で表され る化合物は新規であり、式Iで表される化合物の合成に対して特別に開発された ものである。本発明は従ってこれらにも関する。 農業に慣用な全ての施用方法、例えば発芽前施用、発芽後施用および種子粉衣 (seed dressing)、ならびに種々の方法および技術、例えば有効成分の調節さ れた放出は、式Iで表される化合物またはそれらを含む組成物の本発明に従った 使用に対して適当である。この使用に対しては、有効成分溶液を無機質の担体粒 子または重合された粒子(尿素/ホルムアルデヒド)に適用し、乾燥させる。必 要ならば、有効物質を特定期間かけて調節された形態で放出できる被覆がさらに 適用できる(被覆された粒剤)。 式Iの化合物は変化なしの形態、即ち合成によって得られるそのままの形態で 使用できるが、あるいは好ましくは製剤業界で使用される補助剤と共に慣用の方 法で使用され、例えば、乳剤原液、直接噴霧可能なまたは希釈可能な溶液、希釈 乳剤、水和剤、水溶剤、粉剤、粒剤およびマイクロカプセル化剤に加工される。 噴霧、霧化、散粉、湿潤、散水又は注水のような施用方法は、組成物の特性と同 様に、要求される目的および使用環境によって選ばれる。 製剤、即ち式Iの有効成分または式Iの有効成分の一種以上および一般に1ま たはそれ以上の固体又は液体の製剤助剤を含む組成物、製剤または混合物は、公 知の方 法により、例えば有効成分を溶媒および固体担体と十分に混合および/又は摩砕 することにより、製造される。 表面活性化合物(界面活性剤)が製剤の製造中にさらに使用できる。 以下のものが溶媒として可能である:芳香族炭化水素、特に炭素原子数8ない し12の部分、例えばキシレン混合物のようなアルキルベンゼンまたはアルキル 化ナフタレンの混合物;バラフィン、シクロヘキサンまたはテトラヒドロナフタ レンのような脂肪族および脂環式炭化水素;エタノール、プロパノールまたはブ タノールのようなアルコール;プロピレングリコールまたはジプロピレングリコ ールエーテルのようなグリコール並びにそれらのエーテルおよびエステル;シク ロヘキサノン、イソホロンまたはジアセトンアルコールのようなケトン;N−メ チル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたは水のような強極性溶媒;ナ タネ油、ヒマシ油または大豆油のような植物油、並びにそれらのエステル;適当 な場合にはシリコン油。 天然の岩粉、例えば方解石、タルク、カオリン、モンモリロライトまたはアタ パルジャイトは一般に例えば粉剤および分散剤に対する固体担体として使用でき る。高分散性ケイ酸および高分散性吸収剤ポリマーもまた物理特性を改良するの に添加できる。粒状吸着性担体粒子は多孔型であり、例えば軽石、破壊レンガ、 セピオライト、 またはベントナイトでありそして非吸着性担体材料は例えば方解石または砂であ る。多くの無機または有機の予め粉砕された材料、例えばドロマイトまたは細砕 された植物残渣がまた使用できる。 製剤化された式Iで表される有効成分の性質により、適する界面活性化合物は 、良好な乳化、分散および水和性を有する非イオン性、陽イオン性および/又は 陰イオン性界面活性剤である。界面活性剤はまた界面活性剤の混合物も意味する ものと理解すべきである。 適当な陰イオン性界面活性剤は、いわゆる水溶性石ケンまたは水溶性合成界面 活性化合物であってよい。 石ケンは高級脂肪酸(C10〜C22)のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、 または置換または非置換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸またはステアリン 酸、あるいは例えばココナッツ油または獣脂から得られる天然脂肪酸の混合物の ナトリウムまたはカリウム塩である。脂肪酸メチルタウリン塩もまた適当である 。 しかし、いわゆる合成界面活性剤は、さらに頻繁には、特に脂肪アルコールス ルホネート、脂肪アルコールスルフェート、スルホン化ベンズイミダゾール誘導 体またはアルキルアリールスルホネートが使用される。 脂肪アルコールスルホネートまたは脂肪アルコールスルフェートは一般に、ア ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または置換または非置換のアンモニウム塩 の形態であり、アシル基のアルキル部分をも含む炭素原子数8 ないし22のアルキル基を含み、例えば、リグノスルホン酸、ドデシルスルフェ ートまたは天然脂肪酸から得られる脂肪アルコールスルフェートの混合物のナト リウムまたはカルシウム塩である。これらはまた、硫酸エステルの塩、および脂 肪酸アルコール−エチレンオキシド付加物のスルホン酸の塩も含まれる。スルホ ン化ベンズイミダゾール誘導体は、好ましくは二つのスルホン酸基と8ないし2 2の炭素原子を有する一つの脂肪酸基とを含む。アルキルアリールスルホネート の例は、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸またはナ フタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウムま たはトリエタノールアミン塩である。 対応するホスフェート、例えば、p−ノニルフェノール−(4−14)−エチ レンオキシドのオキシド付加物のリン酸エステルの塩、またはリン脂質もまた適 当である。 非イオン性界面活性剤は特に、脂肪族または脂環式アルコール、または飽和ま たは不飽和脂肪酸およびアルキルフェノールの、ポリグリコールエーテル誘導体 であり、該誘導体は3ないし30個のグリコールエーテル基、および(脂肪族) 炭化水素基に8ないし20個の炭素原子、そしてアルキルフェノールのアルキル 基に6ないし18個の炭素原子を含み得る。 他の非イオン性界面活性剤は20ないし250個のエ チレングリコールエーテル基、および10ないし100個のプロピレングリコー ルエーテル基を含む、ポリプロピレングリコール、エチレンジアミノポリプロピ レングリコールおよびアルキル鎖中に1ないし10個の炭素原子を含むアルキル ポリプロピレングリコールとの水溶性ポリエチレンオキシド付加物である。上記 の化合物は通常、プロピレングリコール単位当たり1ないし5のエチレングリコ ール単位を含む。 非イオン性界面活性剤の例は、ノニルフェノールポリエトキシエタノール、ヒ マシ油ポリグリコール・エーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシド付加 物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレングリコールお よびオクチルフェノキシポリエトキシエタノールである。 ポリオキシエチレンソルビタントリオレートのようなポリオキシエチレンソル ビタンの脂肪酸エステルもさらに適当である。 カチオン性界面活性剤は、特にN−置換基として少なくとも一つの炭素原子数 8ないし22のアルキル基と、他の置換基として低級ハロゲン化または未置換の アルキル基、ベンジル基または低級ヒドロキシアルキル基とを含む第四アンモニ ウム塩である。塩はハライド、メチルスルフェートまたはエチルスルフェート、 例えば、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリドまたはベンジルジ(2−ク ロロエチル)エチル アンモニウムブロマイ ドの形態が好ましい。 製剤業界で慣用的に使用されている界面活性剤は特に、以下の刊行物に記載さ れている。 ”McCutcheon's Detergents and Bmulsifiers Annual,Mc Publishing Corp.,R idgewood,New Jersey,1981 ;Stache,H."Tensid-Taschenbuch〔界面活性剤ハン ドブック〕,Carl Hanser-Verlag,Munich/Vienna,1981; M.and J.Ash,Encycl opedia of Surfactants,Volumel-III,Chemical Publishing Co.,New York,1980- 81。 通常、除草剤は式Iの有効成分0.1ないし99%、特に0.1ないし95% 、固体または液体添加剤1ないし99%、および界面活性剤0ないし25%、特 に0.1ないし25%を含む。。 市販の製品として原液組成物がより好ましいが、使用者は一般に希釈した組成 物を使用する。 組成物は安定剤のような他の添加剤、例えば、エポキシ化されているか、また はされていない植物油(エポキシ化ココナッツ油、ナタネ油または大豆油)、消 泡剤、例えば、シリコン油、防腐剤、粘度調節剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥 料を含むこともできる。 特に、好ましい製剤は以下の組成をもつ(%=重量%)。乳剤原液: 有効成分 1ないし90%、好ましくは5ないし5 0% 表面活性剤 5ないし30%、好ましくは10ないし 20% 溶媒 15ないし94%、好ましくは70ない し85%粉剤: 有効成分 0.1ないし50%、好ましくは0.1 ないし1% 固体担体 99.9ないし90%、好ましくは99. 9ないし99%懸濁原液: 有効成分 5:ないし75%、好ましくは10ないし 50% 水 94ないし24%、好ましくは88ない し30% 表面活性剤 1ないし40%、好ましくは2ないし3 0%水和剤: 有効成分 0.5ないし90%、好ましくは1ない し80% 表面活性剤 0.5ないし20%、好ましくは1ない し15% 固体担体 5ないし95%、好ましくは15ないし 90%粒剤: 有効成分 0.1ないし30%、好ましくは0.1 ないし15% 固体担体材料 99.5ないし70%、好ましくは97 ないし85% 一般に、式Iの化合物の有効物質は、0.001ないし10kg/ha、特に 0.005ないし2kg/haの施用量で好結果に使用される。所望の作用のた めに必要とされる適用量は試験によって決定できる。それは作用の特性ならびに 、作物植物および雑草の発育段階、ならびにまた施用法(場所、時期、方法)に 依存し、これらのパラメータの結果、それは広い範囲で変化し得る。 式Iで表される化合物は有用植物の作物、例えば、穀類、綿、大豆、シュガー ビート、サトウキビ、農園作物(Plantations)、油料ナタネ、トウモロコシおよ びイネ、においてそれらを使用させ得る除草剤および成長−抑制特性をもつ。 作物はまた、慣用の育種法または遺伝子操作法によって除草剤また除草剤の類 への耐性を与えたものも意味すると理解するべきである。 以下の実施例は本発明を限定することなく本発明をより詳細に説明するもので ある。製造実施例: 実施例H1: 4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5− メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボニトリル 4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)− 2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート6.1gを、室温で、不 活性ガスとしてN2下にある乾燥装置中で、キシレン40ml中に溶解する。J.L .Wood,N.A.Khatri and S.M.Weinreb,Tetrahedron Lett.51,4907(1979)により製 造される、塩化メチレン/n−ヘキサン中のジメチルアルミニウムアミド溶液( (CH32AlNH2溶液)31mlを攪拌しながら(激しいガスの発生)、加 える。反応混合物を引き続いて攪拌後、油浴によって110℃の温度までゆっく り加熱し、緩やかな還流下で一晩中、攪拌を続ける。反応混合物を次に注意深く 氷−水上に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機相を飽和塩化ナトリウムで洗浄し 、硫酸ナトリウムによって乾燥させ、そして真空下で濃縮する。粗生成物を酢酸 エチルからシリカゲル60(Merck社)にかけ、トルエン/n−ヘキサン4/1 によりフラッシュクロマトグラフィーカラムにおいて溶離させる。所望の生成物 を融点156−158℃の白色固 体として3.3gの収量で得る。実施例H2:メチル4−クロロ−5−(クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2 −メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート 粗メチル5−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−2H− ピラゾール−3−カルボキシレート17.0gを室温で氷酢酸85ml中に溶解 し、攪拌しながら、塩素ガスをゆっくりと黄色の溶液上に通過させる(僅かな発 熱反応)。懸濁物が除々に形成される。溶離液としてn−ヘキサン/酢酸エチル 4/1を用いる仕上げた試料のシリカゲル60F254(Merck)におけるTLC分析 は、出発物質が一時間後にもまだ存在することを示す。無水酢酸ナトリウム10 .0gを全て一度に加えそして攪拌を継続する。塩素ガスをさらに1時間懸濁物 上に通過させる。TLC分析によれば、もはや出発物質は存在しない。氷酢酸を ロータリーエバポレーターで除去し、塩化メチレンおよびシリカゲル30gを残 渣に添加し、そして混合物を再度ロータリーエバポレーターで濃縮する。得られ た混合物をフラッシュシリカゲルカラムにかけ、そしてn−ヘキサン/酢酸エチ ル7/1,5/1および最終的に1/1によりクロマトグラ フィーを行う。適切な画分を蒸発後、固体を得て、それをn−ヘキサン/酢酸エ チル混合物によって温浸させる(digested)。固体を吸引と共にろ過そして洗浄し 、白色固体12.1gが得られる; 1H−NMR(CDCl3,300MHz):7.50-7.40ppm(m,1H),7.30-7.15pp m(m,2H),4.22ppm(s,3H),3.98ppm(s,3H)。実施例H3:メチル4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ニトロ −フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート 氷浴中で冷却しながら、メチル4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ −フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート(実施例 H2)4.1gを、不活性ガスとしてN2下で、濃硫酸1.8mlに添加する。 硝化酸(nitrating acid)(65%硝酸1.4mlおよび濃硫酸1.6mlから 製造される)を氷浴中で冷却しながら、次に添加する。添加の最中、粘稠な反応 混合物は攪拌可能になる(マグネチックスターラー)。次いで室温で30分間攪 拌する。上記で添加した硝化酸の2.5倍の量を、3時間かけて3部分ずつ加え る。添加の間、混合物はいつも氷浴中で予冷され、 そして次いで室温に温めながら攪拌する。溶離液としてn−ヘキサン/酢酸エチ ル5/1を使用する仕上げた試料のシリカゲル60F254(Merck)におけるTL C分析は出発物質の全てが反応されたことを示す。氷−水を粘稠な橙色の反応混 合物に注意深く添加し、得られた混合物を攪拌し、そして少量のジエチルエーテ ルをその上に注ぐ。形成された固体を吸引とともにろ別しそしてn−ヘキサン/ ジエチルエーテル10/1で数回温浸しそして吸引乾燥する。この様に得られた 固体を真空乾燥キャビネットで50℃で一晩乾燥させる。所望の生成物が得られ る;1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):8.33ppm(d,1H),8.07ppm(d, 1H),4.17ppm(s,3H),3.91ppm(s,3H)。 実施例H41−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−エタンノン 4−クロロ−2−フルオロ−ベンゾイルクロリド326gを乾トルエン250m lに溶解する=溶液A。 無水塩化マグネシウム112.5gを乾トルエン1.4lに懸濁させる。攪拌 しながら、先ず、トリエチルアミン566ml、次にジメチルマロネート233 ml(少しずつ)を添加する。ジメチルマロネートの最初の 添加後、数分の誘導期間の後、発熱反応が生じる。温度を氷浴を用いて冷却する ことにより約25℃に保持する。添加後、混合物を次いで室温で2時間攬拌する 。その後、製造された溶液Aを室温で90分間かけて滴下で添加し、次いで反応 混合物を引続き1時間攪拌する。それを次に氷浴で冷却しそして塩酸12mol (300ml)を添加する。氷−水による希釈後、反応混合物を振とうによって 抽出しそして有機相を希塩酸、次にブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムによって 乾燥させ、ろ過しそして真空下で蒸発乾固させる。得られた黄色の油はジメチル スルホキシド200mlで希釈し、そして緩やかな還流(油浴温度140℃)下 で加熱され、充分に攪拌された水60mlおよびジメチルスルホキシド1400 mlの混合物にゆっくりと滴下で添加する(ガスの発生)。添加の後、混合物を 次いで緩やかな還流下で2時間攪拌する。室温に冷却後、氷−水上にそれを注ぎ そしてジエチルエーテルで抽出する。エーテル相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム によって乾燥させ、真空下、乾固まで濃縮する。高真空下での蒸留により沸点5 2℃/0.15mbarの無色の液体255gが得られる。実施例H5:1−クロロ−5−フルオロ−4−ヨード−2−イソプロポキシ−ベ ンゼン 粗4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−フェニルアミン300gを 水1lとともに最初に反応容器に導入する。攪拌しおよびドライアイス/エタノ ール冷却浴によって冷却しながら約12molの塩酸水溶液1lを滴下で加える 。濃いが攪拌可能なスラリーがそれにより形成する。攪拌および冷却しながら、 水250ml中の硝酸ナトリウム109gを5℃未満の温度で40分間かけて滴 下で添加し、そして反応混合物を次いで2℃未満の温度で30分間攪拌する。そ の後、攪拌しながら、温度を5℃未満に保持して水350ml中のヨウ化カリウ ム259gの溶液を45分間かけて滴下で添加する(ガスの発生)。形成された エマルションをジエチルエーテルで抽出しそしてエーテル相を二硫化ナトリウム 溶液(Na225溶液)でそして次にブラインで洗浄する。硫酸ナトリウムに よって乾燥後、エーテル相を濃縮しそして得られた油をd.03mbar下の高 真空下で蒸留する。沸点84℃による画分を集め、所望の化合物268gが黄色 の油の形態で得られる。実施例H6:4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−安息香酸 1−クロロ−5−フルオロ−4−ヨード−2−イソプロポキシベンゼン(実施 例H5)120gをPdCl2(P(C65322.68g、水酸化カルシウ ム35.4g、メタノール540mlおよび水18.9mlと一緒にオートクレ ーブに最初に導入する。次に一酸化炭素ガスを22℃において150barまで 圧入する。反応混合物を攪拌しながら100℃で12時間保つ。その後、それを 室温に冷却し、圧を開放する。混合物をメタノールによってオートクレーブから フラッシし、ロータリーエバポレーターで濃縮する。得られた残渣を少しずつ薄 いおよび冷却した塩酸に注ぎ、そして次にジエチルエーテルで抽出する。エーテ ル相をブラインで洗浄後、それを硫酸ナトリウムによって乾燥しそして乾固まで 濃縮する。僅かに褐色の固体67.4gが得られる;融点132−137℃。実施例H7:1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシフェニル) −4,4−ジエトキシ−ブタン−1,3−ジオン 4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−アセトフェノン12.0gを 、氷によって冷却しながら、エチルジエトキシアセテート11.0gと一緒に乾 ジエチルエーテルに溶解する。激しく攪拌しながらも温度を5℃以下に保って、 ナトリウムエタノレートの21%溶液29mlを滴下で添加する。氷浴を取り除 きそして油浴に置き換える。次いで緩やかな還流下で加熱しながら反応混合物を 一晩中攪拌する。次に混合物を室温に冷却しそして酢酸エチルで希釈する。攪拌 しそして氷浴中で冷却しつつ、1モルの塩酸の過剰量を加える。振とうによる抽 出および相の分離後、有機相を水で洗浄しそして硫酸ナトリウムによって乾燥さ せ、ろ過しそして蒸発させる。得られた固体残渣は次の反応段階に直接使用でき る。実施例H8:3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロピル−フェニル) −5−ジエチトキシメチル−1H−ピラゾール 粗1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−フェニル)−4, 4−ジエトキシブタン−1,3−ジオン(実施例H7)を最初に乾エタノール1 50m lに導入する。攪拌しながら、ヒドラジン一水和物を室温で滴下で添加する。次 に混合物を、緩やかな還流下で加熱しながら4時間攪拌し、次いでそれを冷却し そしてアルコールを真空下、ロータリーエバポレーターで除去する。得られた残 渣を重炭酸ナトリウム水溶液および酢酸エチルに分配する。振とうによる抽出お よび相の分離後、有機相を水で洗浄し、次に硫酸ナトリウムによって乾燥させそ して濃縮する。暗黄色の油17.5gを得る。 1H−NMR(CDCl3,300MHz):7.48ppm(d,1H),7.19ppm(d,1H),6. 72ppm(d,1H),5.70ppm(s,1H),4.55ppm(septet,1H),3.75-3.55ppm(m,4H),1.36ppm( d,6H),1.29-1.23ppm(t,6H)。実施例H9:メチル4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−フ ェニル)−2,4−ジオキソ−ブチレート 1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−フェニル)−エタノ ン31.5gを乾ジエチルエーテル300mlに溶解する。氷浴中で冷却後、ジ メチルオキザレート19.3gを滴下で加える。攪拌しながら、メタノール中の ナトリウムメチレートの5.4モル溶液 38mlを0−5℃で、40分間かけて滴下で添加する。続いて混合物を記載し た温度で2時間攪拌する。この橙−茶色懸濁物を希塩酸によって酸性にし、そし て酢酸エチルで希釈する。相の分離後、有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリ ウムによって乾燥させ、ろ過しおよび濃縮する。真空乾燥キャビネット内で乾燥 後、次の反応段階に直接使用できる、橙ないし茶色の固体42.3gが得られる 。実施例H10:メチル5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ− フェニル)−2H−ピラゾールカルボキシレート 粗メチル4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロピル−フェニル)−2 ,4−ジオキソ−ブチレート(実施例H9)42.3gを室温で氷酢酸150m l中のヒドラジン一水和物8.5mlの溶液に添加する。混合物を次に油浴にお いて100℃で2時間攪拌する。仕上げた試料のTLC分析(シリカゲル60F254 :溶離液n−ヘキサン/酢酸エチル1/1)は全ての出発物質が反応された ことを示す。氷酢酸をロータリーエバポレ ーターで除去しそして得られた残渣を希塩酸およびジエチルエーテルに分配する 。相の分離後、エーテル相を希塩酸ですすぐ。ベージュ色の固体が操作の間に沈 澱しそしてそれをろ別し、水とジエチルエーテルによって洗浄する。水相を除去 しそしてエーテル相をブラインですすぎ、それを硫酸ナトリウムによって乾燥さ せ、ろ過しそして濃縮する。得られた固体は吸引フィルター上の物質と一緒にし そしてn−ヘキサン/酢酸エチル10/1の混合物に温浸する。懸濁物を吸引ろ 過しそして生成物を洗浄する。真空乾燥キャビネット中、40℃で乾燥後、所望 の化合物30.3gを得る。 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):14.45 -13.90ppm(ブロードシグナル,1 H),7.64ppm(d,1H),7.57ppm(d,1H),7.14ppm(d,1H),4.72ppm(m,1H),3.85ppm(s,3H ),1.31ppm(d,6H)。実施例H11:3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−フェニ ル)−5−ジエトキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾール 3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−フェニル)−5−ジ エトキシメチル−1H−ピラゾール(実施例H8)17.5gを乾N−メチルピ ロリドン(NMP)65mlに溶解しそして炭酸カリウム20.4gを添加する 。攪拌しながら混合物を50℃に加熱し、そして乾NMP10ml中のヨウ化メ チル3.70mlの溶液をゆっくりと滴下で加える。混合物を次に50℃で一晩 中攪拌しそして次の日に室温に冷却する。それを水およびジエチルエーテルに分 配する。エーテル相を水で数回洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥させそして 蒸発させる。フラッシュクロマトグラフィーおよび溶離液としてのn−ヘキサン /酢酸エチル5/1および4/1による、得られた粗生成物の精製により、静置 したままの場合緩やかに晶出する、黄色い油12.1gが得られる。 1H−NMR(CDCl3,300MHz):7.58ppm(d,1H),7.15ppm(d,1H),6. 73ppm(d,1H),5.58ppm(s,1H),4.61ppm(m,1H),3.95ppm(s,3H),3.75-3.50ppm(m,4H) ,1.38ppm(d,6H)。実施例H12:メチル5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ− フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−カルボキシレート メチル5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロピル−フェニル)−2 H−ピラゾール−カルボキシレート(実施例10)30.3gおよび炭酸カリウ ム40.2gを乾N−メチルピロリドン(NMP)100mlに懸濁させる。攪 拌しながら、55℃の温度で、乾NMP10ml中のヨウ化メチル9.1mlの 溶液を滴下で加える(僅かに発熱反応)。得られた懸濁物を55℃で2.5時間 攪拌する。試料のTCL分析(シリカゲル60F254,n−ヘキサン/酢酸エチ ル1/1)は出発物質の完全な変換を示す。混合物を氷水に注ぎそしてジエチル エーテルで抽出する。エーテル相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムによって 乾燥しそしてろ過する。シリカゲル60gをエーテル溶液に添加しそして混合物 を蒸発乾固する。シリカゲル−生成物混合物のフラッシュクロマトグラフィーへ の適用後、カラムをn−ヘキサン/酢酸エチル8/1,5/1および1/1によ り溶離する。所望の化合物9.1gが固体として得られる; 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):7.60-7.50ppm(m,2H),7.20ppm (d,1H),4.67ppm(m,1H),4.17ppm(s,3H),3.87ppm(s,3H),1.31ppm(d,6H)。 式: で表される異性体のメチル5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロピル −フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾールカルボキシレートは副生成物とし てフラッシュクロマトグラフィーの続く画分から得られる; 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):7.65ppm(d,1H),7.34ppm(d,1H ),6.96ppm(s,1H),4.72ppm(m,1H),3.85ppm(s,3H),3.80ppm(s,3H),1.28ppm(d,6H) 。実施例H13:メチル−4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニ ル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート 粗メチル5−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−2H− ピラゾール−3−カルボキシレート17.0gを室温で氷酢酸85mlに溶解す る。攪拌しながら、塩素ガスを黄色の溶液の上にゆっくりと通過させる。僅かな 加熱作用が検出できる。懸濁物が徐 々に形成される。仕上がった試料のTLC分析(シリカゲル60F254(Merck社) ,n−ヘキサン/酢酸エチル4/1)は出発物質が1時間後もまだ存在すること を示す。無水酢酸ナトリウム10gの全てを一度に添加しそして攪拌を続ける。 塩素ガスをさらに1時間懸濁物の上に通過させる。TLC分析によれば出発物質 はもはや存在しない。氷酢酸をロータリーエバポレーターで除去し、塩化メチレ ンおよびシリカゲル30gを得られた残渣に添加し、そして混合物をロータリー エバポレーターで蒸発させる。得られた混合物をn−ヘキサン/酢酸エチル7/ 1,5/1および1/1によるフラッシュクロマトグラフィーカラムにおいてク ロマトグラフィーにかける。沈澱物を得て、n−ヘキサン/ジエチルエーテル混 合物で温浸する。固形分を吸引によるろ別および洗浄し、白色固体12.1gを 得る; 1H−NMR(CDCl3,300MHz):7.50-7.40ppm(m,1H),7.30-7.15pp m(m,2H),4.22ppm(s,3H),3.98ppm(S,3H)。実施例H14:メチル4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ニト ロ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート 氷浴中で冷却しながら、メチル4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ −フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート(実施例 H13)4.1gを、不活性ガスとしてN2下で、濃硫酸1.8mlに添加する 。硝化酸(65%硝酸1.4mlおよび濃硫酸1.6mlから製造される)を氷 浴中で冷却しながら、次に添加する。添加の最中、粘稠な反応混合物は攪拌可能 になる(マグネチックスターラー)。攪拌を室温で30分間続ける。上記で添加 した硝化酸の2.5倍の量を、3時間かけて3部分ずつ再度加える。硝化酸の添 加の間、混合物はいつも氷浴中で予冷され、そして次いで室温まで温めながら攪 拌する。仕上げた試料のTLC分析(シリカゲル60F254(Merck),n−ヘキ サン/酢酸エチル5/1)は出発物質の全てが反応されたことを示す。氷−水を 粘稠な反応混合物に注意深く添加する。得られた混合物を攪拌し、そして少量の ジエチルエーテルをその上に注ぐ。形成された固体を吸引によりろ別しそして吸 引フィルター上でn−ヘキサン/ジエチルエーテル10/1で数回温浸しそして 吸引乾燥する。得られた固体を真空乾燥キャビネットで50℃で一晩乾燥させる 。所望の固体4.4gが得られる; 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):8.33ppm(d,1H),8.07ppm(d,1H ),4.17ppm(s,3H),3.91ppm(s,3 H)。実施例H15:メチル4−クロロ−5−(5−アミノ−4−クロロ−2−フルオ ロ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート 攪拌しながら、メチル4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ニ トロ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート(実 施例H14)5.88gを氷酢酸100mlに懸濁させる。混合物を油浴(油浴 温度100℃)により加熱する。鉄粉3.76gをゆっくりと導入し次いで混合 物を100℃の油浴において1時間攪拌する。仕上げた試料のTLC分析(シリ カゲル60F254:n−ヘキサン/酢酸エチル5/2)は全ての出発物質もはや 存在しないことを示す。室温に冷却後、氷酢酸を真空ロータリーエバポレーター で留去しそして得られた残渣を酢酸エチルおよび水に分配する。相の分離後、有 機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、ろ過しそして蒸発乾 固させる。この褐色の油を四塩化炭素の添加および真空における蒸発に数回かけ る。得られた粗生成物は直接次の反応段階に使用できる(実施例H16)。実施例H16:メチル4−クロロ−5−(4−クロロ− 2−フルオロ−5−ヨード−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3− カルボキシレート 粗メチル4−クロロ−5−(4−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−フェニ ル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシレート4.3g(実施例 15)を水25ml中の12md1塩酸25mlの溶液に導入する。攪拌しなが ら、混合物を0−5℃の温度にさせ、そして亜硝酸ナトリウム1.0gをこの温 度で添加する。引続き混合物を50分間攪拌する。次に2.5ml中のヨウ化カ リウム2.37gを上記温度範囲で滴下で添加する。30分後、氷水を反応混合 物に添加する。水相を酢酸エチルで抽出しそして有機相を二硫化ナトリウム水溶 液(Na22O溶液)で処理し次いでブラインで洗浄する。硫酸ナトリウムによ る乾燥後,有機相をろ別し,シリカゲル10gを添加しそして混合物を蒸発乾固 させる。このシリカゲル−生成物混合物をフラッシュクロマトグラフィーカラム にかけた後,カラムをn−ヘキサン/酢酸エチル20/1次いで10/1で溶出 する。適当な画分を集め、蒸発させる。残渣はn−ヘキサンの温浸によって精製 形態に調製できる。吸引によるろ過および n−ヘキサンによる洗浄後,生成物を真空下で乾燥させる。融点160−161 .5℃の白色固体3.3gを得る。実施例H17:4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポ キシ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルブアルデヒド 3−(4−クロロ−2−フルオロ−イソプロピル−フェニル)−5−ジエトキシ メチル−1−メチル−1H−ピラゾール(実施例H11)3.00gを室温で氷 酢酸10mlに溶解させる。攪拌しながら、仕上げた試料のTLC分析(シリカ ゲル60F254,n−ヘキサン/酢酸エチル4/1)が出発物質がもはや存在し ないことを示すまで,塩素ガスをこの溶液に通過させる。 氷酢酸を真空下で蒸発させそして得られた残渣を希水酸化ナトリウムおよびジエ チルエーテルに分配する。相が分離された後、有機相をブラインで洗浄し、硫酸 ナトリウムによって乾燥させ,ろ過しそして濃縮する。石油エーテル/酢酸エチ ル6/1によるフラッシュクロマトグラフィーによって純化形態の生成物の調整 により黄色い 油1.70gを得る; 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):9 98ppm(s,1H),7.63ppm(d,1H ),7.25ppm(d,1H),4.66ppm(m,1H,4.17ppm(s,3H)。実施例H18:1−[4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソ プロポキシ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−エタノ ール 4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ−フェニル )−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルブアルデヒド(実施例H17)3 2.0gを乾ジエチルエーテル100mlに溶解しそして攪拌しながら、溶液を 最初に反応容器に導入したテトラヒドロフラン中のCH3MgClの22%溶液 に45分間かけて滴下で添加する。この操作の間に、温度が40℃に上昇する。 混合物を次いで40℃で90分間攪拌する。室温に冷却後、それを氷水上に注ぎ そして2モル塩酸によって酸性にする。振とうによる抽出および相の分離後、有 機相を最初に水で、次いで希重炭酸ナトリウム水溶液でおよび次にブラインで洗 浄する。硫酸ナトリウムによ って乾燥させた後、混合物をろ過しそしてろ液を真空下で濃縮する。フラッシュ クロマトグラフィーカラムおよびn−ヘキサン/酢酸エチル2/1による純化生 成物の製造により標記化合物18.4gを黄色の油として得る; 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):7.54ppm(d,1H),7.16ppm(d,1H ),5.73ppm(ブロ-ドシグナル,1H),5.02ppm(m,1H),4.63ppm(m,1H),3.97ppm(s,3H),1.46ppm (d,3H),1.28ppm(d,6H)。実施例H191−[4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソ プロポキシ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−エタノ 1−[4−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ− フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−エタノール(実施例 H18)7.0gを塩化メチレン10mlに溶解しそして攪拌しながら、この溶 液を塩化メチレン17ml中のピリジニウムクロロクロメート6.5gに室温で 滴下で添加する。混合物を引き続いてこの温度で3時間攪拌する。 次いで黒色の反応混合物をハイフロスーパーセル(Hyflo Super Cel)によってろ 過する。吸引フィルター上の物質を塩化メチレンにより洗浄した後、集められた 有機相を連続的に水、重炭酸ナトリウム水溶液、塩化アンモニウム水溶液および ブラインで洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムによって乾燥させ、ろ過しそして 真空下で蒸発乾固させる。標記化合物5.62gが暗褐色油の形態で得られる。 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):7.61ppm(d,1H),7.21ppm(d,1H ),4.65ppm(m,1H),4.08ppm(s,3H),2.65ppm(s,3H),1.28ppm(d,6H)。 以下の表に記載する化合物もまた同様の仕方でまたは公知の方法によって製造 できる: 式Iの有効成分の製剤実施例(%=重量%) いかなる望ましい濃度の乳剤も、この原液を水で希釈することによって得られ る。 この溶液は微小滴の形成における使用に適当である。 有効成分は添加剤と十分に混合し、混合物を適当なミルで完全に粉砕する。所望 の濃度の懸濁物を得るために、水で希釈できる水和剤を得る。 有効成分を塩化メチレンに溶解しそして担体上に噴霧し次いで溶媒を減圧下で 蒸発させる。 細砕された有効成分をポリエチレングリコールで湿らせた担体に、ミキサー中で 均質に施用する。この方法で、非粉塵性の粉剤の被覆粒剤が得られる。 有効成分を添加剤と混合し、混合物を粉砕し、そして水で湿らせる。この混合物 を押し出し、押出物を空気流で乾燥する。 担体と有効成分を混合し、混合物を適当なミルで粉砕することにより、すぐに使 用できる粉剤が得られる。 細粉された有効成分を添加剤と緊密に混合する。水で希釈することによってあら ゆる所望の濃度の懸濁物が作れる懸濁原液が得られる。生物学的実施例 実施例B1:発芽前除草作用 単子葉および双子葉試験植物をプラクチックポットに入った砂質土壌に播種す る。播種後直ちに、AS2000g/ha(水500l/ha)の適用量に相当 する25%水和剤(実施例F3,b))から調製した水性懸濁物である試験物質 をその上に噴霧する。次いで試験植物 を最適条件下の温室で栽培する。3週間の試験期間後、9段階の評価の得点(1 =完全な損傷,9=作用なし)で評価する。1ないし4(特に1ないし3)の評 点は良好ないし非常に良好な除草作用を意味する。 試験植物:セタリア(Setaria)、シナピス(Sinapis)、ソラナム(Solanum) 、ステラリア(Stellaria)、イポモエア(Ipomoea) 本発明による化合物は良好な除草作用を示す。 良好な除草作用の例を表B1に示す: 式Iで表される化合物を実施例F1,F2およびF4ないしF8に従って製剤化 した場合には同様の結果が得られる。実施例 B2発芽後除草作用(接触除草剤) 単子葉植物および双子葉植物を標準土壌の入ったプラスチックポットにおいて 温室内で栽培し、4ないし6葉期に、AS2000g/ha(水500l/ha )の適用量に相当する式Iで表される試験化合物の25%水和剤(実施例F3b ))から調製した水性懸濁液を植物上に噴霧する。試験植物を次に最適条件下の 温室で栽培する。18日間の試験期間後、9段階の評価の得点(1=完全な損傷 ,9=作用なし)で評価する。1ないし4の評点(特に1ないし3)は良好ない し非常に良好な除草作用を意味する。 この実験においても、本発明による化合物は良好な除草作用を示す。 式Iで表される化合物の良好な除草剤活性の例を表B2に示す: 式Iで表される化合物を実施例F1,F2およびF4ないしF8に従って製剤化 した場合には同様の結果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 413/10 231 9053−4C C07D 413/10 231 417/10 231 9053−4C 417/10 231 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG,KP ,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,S I,SK,TJ,TM,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I {式中、R100は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数 3ないし8のシクロアルキル基,炭素原子数3ないし8のシクロアルキル−炭素 原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケニル基,炭素原 子数4ないし8のシクロアルケニル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニ ル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルキニル基 ,フェニル基,フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基またはシアノ基を 表すが,それぞれの場合,R100として挙げられたグループは水素原子とシアノ 基とを除き,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1 ないし6のハロゲノアルキル基,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X304, −COR8,−NR5657もしくは−NR56OR57により置換することができ; 上記基中、R56とR57は互いに独立して水素原子,炭素原子数1ないし8のア ルキル基,炭素原子数1ないし8のハロゲノアルキル基,炭素原子数3ないし8 のアルケニル基,炭素原子数3ないし8のハロゲノアルケニル基, 炭素原子数3ないし8のアルキニル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭 素原子数1ないし8のアルキル基,シアノ−炭素原子数1ないし8のアルキル基 ,炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアル キル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基,炭素原子数3ないし7のシ クロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,ベンジル基,−N−モルホ リノ基,−N−チオモルホリノ基もしくは−N−ピペラジノ基により置換された 炭素原子数1ないし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミ ノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルキルアミ ノカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4 のアルキルアミノカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数 1ないし4のアルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし4のアルキルカ ルボニル基を表すか;或いは R56とR57とは一緒になって5−,6−,或いは7員環の炭素環または複素環 を形成し; R3はハロゲン原子,−X4−R5,アミノ基,炭素原子数1ないし4のアルキ ルアミノ基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基,炭素原子数2ない し4のハロゲノアルキルアミノ基,ジ−炭素原子数2ないし4のハロゲノアルキ ルアミノ基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数子数2ないし4の アルキルアミ ノ基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数2ないし4のアルキ ルアミノ基,炭素原子数3又は炭素原子数4のアルケニルアミノ基,ジアリルア ミノ基,−N−ピロリジノ基,−N−ピペリジノ基,−N−モルホリノ基,−N −チオモルホリノ基,−N−ピペラジノ基或は−O=N−C(CH3)−CH3を 表し; 上記において X4は酸素原子または硫黄原子を表し;および R5は水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基,炭素原子数1ないし 4のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数2ないし8の ハロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし8のアルキルチオ−炭素原子数1ない し4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ−炭素原子数1 ないし4のアルキル基,シアノ−炭素原子数1ないし8のアルキル基,炭素原子 数3ないし8のアルケニル基,炭素原子数3ないし8のハロゲノアルケニル基, 炭素原子数3ないし8のアルキニル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキル 基,オキセタン−3−イル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキル−炭素原 子数1ないし4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数3ないし7のシクロアルキ ル基またはベンジル基(該基は未置換であるかまたはフェニル環上で同一かまた は異なった,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1 ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノア ルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によって3回まで置換 されている);アルカリ金属,アルカリ土類金属またはアンモニウムイオン;ま たは炭素原子数1ないし6のアルキル−COOR7(基中、R7は水素原子,炭素 原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし8のアルケニル基,炭素原 子数3ない8のアルキニル基,炭素原子数1ないし8のアルコキシ−炭素原子数 2ないし8のアルキル基,炭素原子数1ないし8のアルキルチオ−炭素原子数1 ないし8のアルキルまたは炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基を表す。) を表し; R04は水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1ないし6 のシアノアルキル基,炭素原子数2ないし7のアルコキシカルボニル基またはオ キセタン−3−イル基を表し; X3は酸素原子または硫黄原子を表し; R8は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R101はシアノ基, −ニトロ基または−NH−CHO若しくは−NC〔各式中,X9は酸素原子ま たは硫黄原子を表し; R61はR5と同じ定義を表し; R62とR63は互いに独立してR56と同じ定義を表し; ハロゲンはフッ素原子,塩素原子または臭素原子を表し; Rは水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキルまたはトリフルオロメチル基 を表し; R64は水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基,炭素原子数1ないし 4のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4の アルキルチオ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4 のアルキルアミノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし8 のハロゲノアルキ ル基,炭素原子数2ないし8のアルケニル基,炭素原子数2ないし8のハロゲノ アルケニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニル基,炭素原子数3ないし7の シクロアルキル基,オキセタン−3−イル基,ハロゲノ−炭素原子数3ないし7 のシクロアルキル基,炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基,アリルカ ルボニル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキルカルボニル基,ベンゾイル 基(該基は未置換であるかまたはフェニル環上で同一かまたは異なった,ハロゲ ン原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲン ノアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルコキシ基もしくは炭素原子 数1ないし4のアルコキシ基によって3回まで置換されている);シアノ基,ニ トロ基,カルボキシル基,炭素原子数1ないし8のアルキルチオ−炭素原子数1 ないし8のアルコキシカルボニル基,フェニル基,ハロゲノフェニル基,炭素原 子数1ないし4のアルキルフェニル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシフェ ニル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキルフェニル基,炭素原子数1な いし4のハロゲノアルコキシフェニル基,炭素原子数1ないし6のアルコキシカ ルボニル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし8のアル コキシカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル基, 炭素原子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニル基,炭素原子数1ないし8 のアルキルチオカルボニル基,炭 素原子数3ないし8のアルケニルチオオカルボニル基,炭素原子数3ないし8の アルキニルチオカルボニル基,カルバモイル基,炭素原子数1ないし4のアルキ ルアミノカルボニル基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル 基により置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基;フェニルアミノカルボ ニル基(該基は未置換であるかまたはフェニル環上で同一かまたは異なった,ハ ロゲン原子,炭素原子数1ない4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲ ノアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルコキシもしくは炭素原子数 1ないし4のアルコキシ基によって3回まで,またはシアノ基もしくはニトロ基 によって1回置換されている。);未置換であるかまたは1または2個の炭素原 子数1ないし4のアルキル基で置換されたジオキソラン−2−イル基;または未 置換であるかまたは1もしくは2個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換 されたジオキサニル基を表し;および R9とR10は互いに独立してそれぞれ炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭 素原子数2ないし4のハロゲノアルキルまたは炭素原子数2ないし8のアルコキ シアルキル基を表すか;或いは R9とR10とは一緒になってエチレン−,プロピレン−又はシクロヘキサン− 1,2−ジイル橋を表すが,これらの基は未置換であるか、または炭素原子数1 ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキ ルもしくは炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル基からなる群からの一つ または二つの基によって置換されてよい〕で表される基を表し; R102は水素原子,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭 素原子数3ないし6のシクロアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアル キル基,シアノ基,炭素原子数2ないし4のアルケニル基,炭素原子数2ないし 4のハロゲノアルケニル基,炭素原子数2ないし4のアルキニル基,炭素原子数 2ないし4のハロゲノアルキニル基,ニトロ基,アミノ基, (上記基中、X10は酸素原子または硫黄原子を表し; R650は水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素原子数1な いし6のハロゲノアルキルを表し;および R14は炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数1ないし6のハロゲノ アルキル基,炭素原子数1ないし6のアルキルアミノ基またはジ−炭素原子数1 ないし4のアルキルアミノ基を表す。)を表し;ならびに Wは芳香族系を表すが,フェニル基および2,4−ジクロロフェニルの両方は 除かれる。}で表される化合物,或いは式Iで表される化合物のピラゾールN− オキシド, 塩,錯体または立体異性体。 2.式中、Wが下記の基W1ないしW11 {式中,R1,R22,R23,R24,R2730,R33,R37,R38,R41および R55とは互いに独立しては水素原子またはハロゲン原子を表し; R2はシアノ基,アミノ基,ニトロ基,ハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素 原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基,炭素原 子数1ないし4のハロゲノアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のハロゲノ アルキル基を表し; Aは水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし8の シクロアルキル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニル基,炭素原子数3 ないし8のシクロアルキル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数4 ないし8のシクロアルケニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数 2ないし6のアルケニル基,炭素原子数2ないし6のアルキニル基,フェニル基 ,フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,フェニル−炭素原子数2ない し6のアルケニル基,フェニル−炭素原子数2ないし6のアルキニル基,5−も しくは6−員の複素環または5もしくは6−員の複素環−炭素原子数1ないし6 のアルキル基を表し; 上記Aとして挙げた基は炭素原子数1ないし6のアルキ ル基,炭素原子数1ないし6のハロアルキル基,炭素原子数2ないし6のアルケ ニル基,炭素原子数2ないし6のアルキニル基,ハロゲン原子,シアノ基,ニト ロ基,−COR3,−X34 −NR5657またはNR56OR57によって置換されていてもよく、或いは Aはハロゲン原子,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X44 を表し; 上記基において、 R3,X3,R8,R9,R10,R56,R57およびR14とは請求項1で定義したも のと同じ定義を表し; R4は水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基,炭素原子数1ないし 4のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4の アルキルチオ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4 のアルキルアミノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし8 のハロゲノアルキル基,炭素原子数2ないし8のアルケニル基,炭素原子数2な いし8のハロゲノアルケニル基,炭素原子数3ないし8のアルキニル基,炭素原 子数3ないし7のシクロアルキル基,オキセタン−3−イル基,ハロゲノ−炭素 原子数3ないし7のシクロアルキル基,炭素原子数1ないし8のアルキルカルボ ニル基,炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基,アリルカルボニル基 ,−SO2CF3,−SO265,炭素原子数3ないし7のシクロアルキルカル ボニル基,ベンゾイル基(該基は 未置換であるかまたは、フェニル環上で同一かまたは異なった,ハロゲン原子, 炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル 基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし 4のアルコキシ基によって3回まで置換されている。);シアノ基,ニトロ基, カルボキシル基,炭素原子数1ないし8のアルキルチオ−炭素原子数1ないし8 のアルコキシカルボニル基,フェニル基,ハロゲノフェニル基,炭素原子数1な いし4のアルキルフェニル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシフェニル基, 炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキルフェニル基,炭素原子数1ないし4の ハロゲノアルコキシフェニル基,炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボニル 基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルコキシル 基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし8のアルコキシカ ルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル基,炭素原子 数3ないし8のアルキニルオキシカルボニル基,炭素原子数1ないし8のアルキ ルチオカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル基,炭 素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基,カルバモイル基,炭素原子 数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基,ジ−炭素原子数1ないし4のアル キルアミノカルボニル基,炭素原子数3ないし8のアルケニルアミノ−カルボニ ル基,ジ−炭素原子数3ないし8のア ルケニルアミノカルボニル基,炭素原子数1ないし4のアルキル−炭素原子数3 ないし8のアルケニルアミノカルボニル基,フェニルオキシカルボニル基若しく はフェニル−炭素原子数1ないし8のアルキルオキシカルボニル基(該基は未置 換であるかまたは,フェニル環上,同一かまたは異なった,ハロゲン原子,炭素 原子数1ないし4のアルキル基,シアノ基,ニトロ基もしくはアミノ基によって 3回まで置換されている)によって置換された炭素原子数1ないし8のアルキル 基;フェニルアミノカルボニル基(該基は未置換であるかまたは,フェニル環上 ,同一かまたは異なった,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基, 炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノ アルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によって3回まで置 換されているか,またはシアノ基もしくはニトロ基によって一回置換される); 未置換であるかまたは1または2個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換 されたジオキソラン−2−イル基;または未置換であるかまたは1もしくは2個 の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたジオキサニル基を表し; R43はR4と同じ定義を表し; R44は水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4 のハロゲノアルキル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1 ないし4 のアルキル基を表し; R45は水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4 のハロゲノアルキル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1 ないし4のアルキル基を表し; R42はR43と前記と同じ定義を表し; 3は0,1,2,3又は4を表し; R12は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し; R13は水素原子,炭素原子数1ないし5のアルキル基,ベンジル基,炭素原子 数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数3ないし8のアルケニル基,炭 素原子数3ないし8のアルキニル基,−SO214 を表し; A1はシアノ基または−COR16 〔基中、 A16は塩素,−X5−R17,アミノ基,炭素原子数1ないし4のアルキルアミ ノ基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基,炭素原子数2ないし4の ハロゲノアルキルアミノ基,ジ−炭素原子数2ないし4のハロゲノアルキルアミ ノ基,炭素原子数1ないし4のアルコキシアルキルアミノ基,ジ−炭素原子数1 ないし4のアルコキシアルキルアミノ基,炭素原子数3ないし4のアル ケニルアミノ基,ジアリルアミノ基,−N−ピロリジノ基,−N−ピペリジノ基 ,−N−モルホリノ基,−N−チオモルホリノ基,−N−ピペラジノ基,或いは 基: −O−N=C(CH3)−CH3,または −N(OR46)−R6 (式中、X5は酸素原子または硫黄原子を表し; R17は水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基,炭素原子数1ないし 4のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数2ないし8の ハロゲノアルキル基,炭素原子数1ないし10のアルキルチオ−炭素原子数1な いし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ−炭素原子数 1ないし4のアルキル基,シアノ−炭素原子数1ないし8のアルキル基,炭素原 子数3ないし8のアルケニル基,炭素原子数3ないし8のハロゲノアルケニル基 ,炭素原子数3ないし8のアルキニル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキ ル基,炭素原子数3ないし7のシクロアルキル−炭素原子数1なし4のアルキル 基,ハロゲノ−炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基又はベンジル基(該基 は未置換であるかまたはフェニル環上で同一かまたは異なった,ハロゲン原子, 炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル 基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし 4のアルコキシ基によって3回まで置換されている);アルカリ金属,アルカリ 土類金属またはアンモ ニウムイオン;あるいは基: −〔CHR47−(CH2m〕−COOR48または −〔CHR49−(CH2t−Si(R183〕を表し; mは0,1,2,3または4を表し; tは0,1,2,3または4を表し; R18は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R47とR49は互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル 基を表し;および R48は請求項1に記載したR7と同じ定義を表し; R6とR46とは互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキ ル基を表す。)を表す。〕を表し; n4は0,1,2,3または4で示され; R15は水素原子,フッ素原子,塩素原子,臭素原子,炭素原子数1ないし4の アルキル又はトリフルオロメチル基を表し; X7は酸素原子,硫黄原子又は−NR8−(式中、 R8は上で示したのと同じ定義である)を表し; R53とR54とは互いに独立して水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基 ,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,炭素原子数2ないし6のアルケ ニルまたは炭素原子数2ないし6のアルキニル基を表すか,或いは R53とR54はそれらが結合する炭素原子と一緒になって3−ないし6−員の炭 素環を形成し; X8は酸素原子または硫黄原子を表し; R5は請求項1で定義されたのと同じであり;および R59とR60は互いに独立して請求項1におけるR56と同じ定義を表し; X1は酸素原子または硫黄原子を表し; n2は0,1,2,3または4を表し; R19は水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数2ないし4 のアルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキニル基;ハロゲン−置換炭 素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数2ないし4のアルケニル基もしく は炭素原子数3ないし6のアルキニル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ− 炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素 原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし2のアルキル基,1−フェ ニルプロペン−3−イル基,シアノ基または炭素原子数3ないし6のシクロアル キル−置換炭素原子数1ないし6のアルキル基;カルボキシ−炭素原子数1ない し4のアルキル基,炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボニル−炭素原子数 1ないし4のアルキル基,炭素原子数2ないし6のハロゲノアルコキシカルボニ ル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ− 炭素原子数1ないし2のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキ ル基,炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし2の アルコキシカル ボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数3ないし6のシクロア ルキル−炭素原子数1ないし2のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4 のアルキル基,炭素原子数1ないし5のアルキルアミノカルボニル−炭素原子数 1ないし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ−炭素原 子数1ないし4のアルキル基,ジ−炭素原子数1ないし5のアルキルアミノカル ボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数3ないし6のシクロア ルキル基,炭素原子数1ないし4のアルキルチオ−炭素原子数1ないし4のアル キル基,ベンジル基もしくはハロゲン−置換ベンジル基,炭素原子数1ないし4 のアルキルスルホニル基,炭素原子数3ないし6のアルケニルオキシ−炭素原子 数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基, 炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基, ,炭素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル−炭素原子数1ないし4のア ルキル基,または基: −〔CHR47−(CH2m〕COX6−CHR47−(CH2m−COOR48( 基中、R47,R48およびmとは上 で定義したのと同じ意味を表す。)を表し; X6は酸素原子または硫黄原子を表し; R51,R50,R26,R28,R32,R34,R39よびR40は互いに独立して水素原 子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R20および21は互いに独立して水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基 またはフッ素原子を表し; X2は酸素原子または硫黄原子を表し; R25,R29,R31,R35,R36およびR52とはR56として定義したのと同じで あり;ならびに R53およびR54とは上で定義したのと同様である。}を表す請求項1に記載の 化合物。 3.式中、R100が水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,−COR3 (式中,R3は−X4−R5を表し;X4は酸素原子または硫黄原子を表し,および R5は炭素原子数1ないし10のアルキル基を表す。)により置換された炭素原 子数1ないし6のアルキル基,または炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基 を表す,請求項1に記載の化合物。 4.式中、R101がシアノ基, (基中、X9,R61,R62,R63,R,R64,R9およびR10は請求項1と同じ 定義を表す。)を表す請求項1に記載の化合物。 5.式中、R101がシアノ基を表す請求項1に記載の化合物。 6.式中、R102が水素原子,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし4のアルキ ル基,炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基,シアノ基または炭素原子数 2ないし4のアルキニル基を表す請求項1に記載の化合物。 7.式中、Wが基W1またはW2を表す請求項2に記載の化合物。 8.式中,基W1において R1が水素原子またはハロゲン原子を表し; R2がシアノ基,ニトロ基またはハロゲン原子を表し;ならびに Aが炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素原子数2ないし6のアルキ ニル基を表すが、これらの基は−COR3,−X34 〔式中,R3が−X4−R5(基中,X4は酸素原子または硫黄原子を表し;およ びR5は炭素原子数1ないし10のアルキル基を表す。)を表し; X3が酸素原子または硫黄原子を表し; R4が水素原子,炭素原子数1ないし10のアルキル基,シアノ基,カルボキ シル基または炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボニル基によって置換され た炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; X7が酸素原子または硫黄原子を表し; R53およびR54は互いに独立して水素原子または炭素原 子数1ないし4のア ルキル基を表し; X8は酸素原子または硫黄原子を表し; R5は炭素原子数原子数1ないし10のアルキル基を表し;ならびに R59とR60とは,互いに独立して水素原子,炭素原子数1ないし8のアルキル 基又は炭素原子数1ないし8のハロゲノアルキル基を表す。〕によって置換され ていてもよい請求項7に記載の化合物。 9.式IO (式中,W,R100,R101およびR102は請求項1で定義したのと同じである 。)を有する請求項1ないし8のいずれか一項記載の化合物。 10.次式I (式中,W,R100102とは前記請求項1で定義されたと同じ定義であり,お よびR101は基−CNを表す。)で表される化合物の製造方法であって; a)次式XXIIaまたはXXIIb (式中,W,R100とR102とは前記と同じ定義である。)で表される化合物を 脱水させること;または b)次式XXIIIaまたはXXIIIb (式中,W,R100とR102は前記と同じ定義である。)化合物を最初にジアゾ 化させ,そして次に,得られたジアゾニウム塩を次式XXXI 遷移金属イオンを表す。)で表される化合物と反応させること;或は c)次式XXIVaまたはXXIVb (式中、W,R100とR102とは前記と同じ定義である。)で表される化合物を ヒドロキシルアミンと反応させそして中間体として形成されたオキシムを脱水す ること;或いは d)次式XXVa又はXXVb (式中、W,R61,R100およびR102は前記請求項1で定義されたと同じ定義 である。)で表される化合物を不活性有機溶媒の存在下,ジメチルアルミニウム アミドと反応させることからなる方法。 11.次式I (式中,W,R100とR102は請求項1で定義されたの を表す。)で表される化合物の製造方法であって a)次式(XXIa)又は(XXIb)を (式中,W,R100およひR102は前記と同じ定義である。)で表される化合物 を,塩基触媒の下,有機溶媒中で硫化水素と,または酸触媒の下,硫化水素源と 反応させるか;或は b)次式XXIIa又はXXIIb (式中,W,R100及びR102は前記と同じ定義である。)で表される化合物を ,溶媒中で適当な硫化試薬と反応させることからなる方法。 12.次式I 〔式中,Wは請求項1で定義されたのと同じ定義であり; R100が炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケ ニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表し; R102がハロゲン原子,特に塩素原子,臭素原子またはヨウ素原子を表し;お よび R101が基−COOR61(基中,R61は炭素原子数1ないし6のアルキル基, 炭素原子数3ないし6のアルケニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル 基を表す。)を表す。〕で表される化合物の製造方法であって 下式II (式中,WおよびR61は前記と同じ定義である)で表される化合物から出発し て; a)前記化合物をヒドラジンにより式VIII の化合物に変換させ,続いてこの化合物を,相当する炭素数1ないし6のアル キル基,炭素原子数3ないし6のアルケニル基または炭素原子数3ないし6のア ルキニル基を含有する,次式XXIXa R100−L1 (XXIXa) または次式XXIXb R100OSO2OR100 (XXIXb) (上記において、式XXIXaおよびXXIXbで表される化合物中R100は前記 と同じ定義でありおよびL1は脱離基を表す。)で表される化合物の存在下でア ルキル化させて,式IXaおよびIXb で表されるの化合物を得て,そしてこれらを塩素化,臭素化またはヨウ素化さ せることにより;或いは b)前記化合物を式XXX NH2NH−R100 (XXX) (式中、R100は前記と同じ定義である。)で表される化合物によって環化さ せて式IXaとIXb とで表される化合物を得て,そしてこれらを塩素化,臭素化又はヨウ素化させ ることからなる方法。 13.次式I 〔式中,Wは請求項1で定義されたのと同じ定義であり; R100が炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケ ニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表し; R102が水素原子を表し;および R101が基−CH(OR92(基中,R9は炭素原子数1ないし4のアルキル基 ,炭素原子数2ないし4のハロゲノアルキル基または炭素原子数2ないし8のア ルコキシアルキル基を表す。)を表す。〕で表される化合物の製造方法であって 次式V (式中,WおよびR9は前記と同じ定義である。)で表される化合物を, a)ヒドラジンと一緒に環化させ,式XII で表される化合物を得て,次いで相当する炭素原子数1ないし6のアルキル基 ,炭素原子数3ないし6のアルケニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニ ル基を含有する,次式XXIXa R100−L1 (XXIXa) または次式XXIXb R100OSO2OR100 (XXIXb) (上記において、式XXIXaおよびXXIXbで表される化合物中R100は前記 と同じ定義でありおよびL1は脱離基を表す。)で表される化合物の存在下でこ れをアルキル化すること;或いは b)式XXX NH2NH−R100 (XXX) (式中、R100は前記と同じ定義である。)で表される化合物によって環化さ せることからなる方法。 14.次式IIa (式中、R19は水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素原子 数2ないし4のアルケニル基を表し; R22は水素原子またはハロゲン原子を表し;および R61は水素原子または炭素原子数1ないし10のアルキ ル基を表す。)で表される化合物。 15.次式IIb (式中,R19は水素原子,カルボキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基, 炭素原子数2ないし4のアルケニルまたは炭素原子数2ないし6のアルキニル基 を表し; R22は水素原子またはハロゲン原子を表し;および R61は水素原子または炭素原子数1ないし10のアルキル基を表す。)で表さ れる化合物。 16.次式IIIa (式中.R19が水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,カルボキシ− 炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボ ニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数2ないし4のアルケニル 基又は炭素原子数2ないし6のアルキニル基を表し;およびR22は水素原子若し くはハロゲン原子を表す。)で表される化合物。 17,次式IIIb (式中,R19は水素原子,カルボキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基, 炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキ ル基,炭素原子数2ないし4のアルケニル基または炭素原子数2ないし6のアル キニル基を表し;およびR22が水素原子またはハロゲン原子を表す。)で表され る化合物。 18.請求項1に記載の式Iで表される化合物の1ないし2種以上含有する植物 成長を抑制する除草剤組成物。 19.請求項1に記載の式Iで表される化合物である有効成分0.1%ないし9 5%を含有する請求項18に記載の組成物。 20.請求項1に記載の式Iで表される有効成分またはこの有効成分を含む組成 物を植物またはそれらの周囲に施用することからなる,所望でない植物の成長を 抑制する方法。 21.1ヘクタールにつき0,001ないし2kgの量の有効成分を施用するこ とからなる請求項20の方法。 22.請求項1に記載の式Iで表される有効成分またはこの有効成分を含む組成 物の有効量をを植物またはそれらの周囲に施用することからなる植物成長を抑制 する方法。 23.有用植物の作物における雑草を選択的に防除するた めの請求項18の組成物の使用。 24.式中,Wが基W1を表し;およびR1がフッ素原子を表す請求項1,2およ び7ないし9に記載の化合物。 25.式中,Wが基W1を表し;およびR1が水素原子を表す請求項1,2および 7ないし9に記載の化合物。 26.式中,Wが基W1を表し;R1が塩素原子を表し; Aが−X44,−NR5657,−NR56OR57または−N(R13)−SO2− R14を表し; X4が酸素原子または硫黄原子を表し; R4とR13とは前記請求項2と同じ定義を表し;ならびに R14,R56とR57とは前記請求項1と同じに定義を表すが,但し,R56が水素 原子を表す場合,R57は炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル−炭素原 子数1ないし4のアルキル基となり得ない,請求項1,2および7ないし9に記 載の化合物。 27.式中,Wが基W1を表し;R1が塩素原子を表し;Aが炭素原子数1ないし 6のアルキル基,炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基,炭素原子数4ない し8のシクロアルケニル基,炭素原子数3ないし8のシクロアルキル−炭素原子 数1ないし6のアルキル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニル−炭素原 子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数2ないし6のアルケニル基,炭素原子 数2ないし6のナルキニル基,フェニル基,フェニル−炭素原子数1ないし6の アルキル基,フェニル −炭素原子数2ないし6のアルケニル基,フェニル−炭素原子数2ないし6のア ルキニル基,5−もしくは6−員のヘテロシクリル基または5−もしくは6−員 環のヘテロシクリル−炭素原子数1ないし6のアルキル基を表し;上記Aに対し て挙げた基は炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1ないし6のハロ アルキル基,炭素原子数2ないし6のアルケニル基,炭素原子数2ないし6のア ルキニル基,ハロゲン原子,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X34,−C OR8,−NR5657または−NR56OR57によって置換されていてもよく、或 いは Aはハロゲン原子,シアノ基,−COR3,−COR44 (基中,R3ないしR5,R8,R44,R53,R54,R56,R57,R59,R60, X3,X7およびX8は請求項2で定義されたのと同じ定義を表す。)を表す,請 求項1,2および7ないし9に記載の化合物。 28.式中,R100がメチル基を表し;R101はシアノ基を表し,R102が臭素原 子を表し,そしてWが請求項2で定義されたのと同じ定義を表す請求項1ないし 6および9に記載の化合物。 29.式中,R101 (基中,その式中62とR63とは請求項1で定義されたと同じ定義を表す。)を 表す請求項1,2,4および9に記載の化合物。 30.式中,WがW2ないしW11から選ばれた基を表す請求項1,2および9に 記載の化合物, 31,式中,R100が水素原子,炭素原子数2ないし6のアルキル基,炭素原子 数3ないし8のシクロアルキル基,炭素原子数3ないし8のシクロアルキル−炭 素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルケニル基,炭素 原子数4ないし8のシクロアルケニル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケ ニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし6のアルキニル 基,フェニル基,フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキルまたはシアノ基を 表すが,上記R100に対して挙げた基は,水素原子及びシアノ基を除いて,ハロ ゲン原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数1ないし6のハロゲ ノアルキル基,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X304,−COR8,−N R5657,もしくは−NR56OR57によって置換されていてもよい(基中,R3 ,R04,R8,R56,R57およびX3は請求項1で定義したのと同じ定義を表す。 ),請求項1,2および9に記載の化合物, 32.式中,R100は炭素原子数2ないし6のアルキル基,炭素原子数3ないし 8のシクロアルキル基,炭素原子数 3ないし8のシクロアルキル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子数 3ないし6のアルケニル基,炭素原子数4ないし8のシクロアルケニル基,炭素 原子数4ないし8のシクロアルケニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭 素原子数3ないし6のアルキニル基,フェニル基,フェニル−炭素原子数1ない し6のアルキル基またはシアノ基を表し;上記R100として挙げられた基は,シ アノ基を除いて,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,炭素原子 数1ないし6のハロゲノアルキル基,シアノ基,ニトロ基,−COR3,−X304 ,−COR8,−NR5657もしくは−NR56OR57,により置換されていて もよい(基中,R3,R04,R8,R56,R57又はX3は請求項1で定義したのと 同じ定義を表す。),請求項1,2,9および31記載の化合物。
JP8503653A 1994-07-05 1995-06-22 除草剤としてのピラゾール誘導体 Pending JPH10503181A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2151/94-0 1994-07-05
CH215194 1994-07-05
PCT/EP1995/002435 WO1996001254A1 (en) 1994-07-05 1995-06-22 Pyrazole derivatives as herbicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503181A true JPH10503181A (ja) 1998-03-24

Family

ID=4227075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503653A Pending JPH10503181A (ja) 1994-07-05 1995-06-22 除草剤としてのピラゾール誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6083881A (ja)
EP (1) EP0769008B1 (ja)
JP (1) JPH10503181A (ja)
CN (1) CN1151733A (ja)
AT (1) ATE217866T1 (ja)
AU (1) AU2887395A (ja)
BR (1) BR9508244A (ja)
CA (1) CA2192845A1 (ja)
DE (1) DE69526793D1 (ja)
HR (1) HRP950330A2 (ja)
HU (1) HUT76524A (ja)
WO (1) WO1996001254A1 (ja)
ZA (1) ZA955536B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525991A (ja) * 2003-05-12 2006-11-16 ファイザー・プロダクツ・インク P2x7受容体のベンズアミド阻害剤
JP2010523570A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 置換ベンゼン殺菌・殺カビ剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615259A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Bayer Ag 3-Cyanoaryl-pyrazole
AU3695797A (en) 1996-08-01 1998-02-25 Basf Aktiengesellschaft Substituted 3-phenyl pyrazoles
CA2219269A1 (en) 1996-10-29 1998-04-29 Novartis Ag Novel herbicides
JP2001503762A (ja) 1996-11-12 2001-03-21 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト 除草剤として有用なピラゾール誘導体
US5760225A (en) * 1996-11-15 1998-06-02 Neurogen Corporation Certain pyrazole derivatives as corticotropin-releasing factor receptor CRF1 specific ligands
UA53679C2 (uk) * 1996-12-16 2003-02-17 Басф Акцієнгезелльшафт Заміщені піразол-3-ілбензазоли, спосіб їх одержання (варіанти), гербіцидний засіб та спосіб його одержання, засіб для десикації і/або дефоліації рослин та спосіб його одержання, спосіб боротьби з небажаним ростом рослин та спосіб десикації і/або дефоліації рослин
US5723608A (en) * 1996-12-31 1998-03-03 Neurogen Corporation 3-aryl substituted pyrazolo 4,3-d!pyrimidine derivatives; corticotropin-releasing factor receptor (CRF1) specific ligands
AR012117A1 (es) * 1997-03-21 2000-09-27 Novartis Ag Compuestos herbicidas, proceso para su preparacion, compuestos intermediarios para su exclusivo uso en dicho proceso, composicion herbicidae inhibidora del crecimiento de las plantas, metodo para controlar el crecimiento indeseado de plantas y uso de dicha composicion en el control de
WO2001019820A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-22 Basf Aktiengesellschaft Substituierte pyrazol-3-ylbenzoxazinone
US7071223B1 (en) 2002-12-31 2006-07-04 Pfizer, Inc. Benzamide inhibitors of the P2X7 receptor
WO2004092140A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-28 Merck & Co., Inc. Biaryl substituted pyrazoles as sodium channel blockers
CA2571124A1 (en) 2004-06-29 2006-01-12 Pfizer Products Inc. Method for preparing 5-`4-(2-hydroxy-propyl)-3,5-dioxo-4,5-dihydro-3h`1,2,4!triazin-2-yl!-benzamide derivatives by deprotecting the hydroxyl-protected precursers
US7445349B2 (en) * 2006-02-17 2008-11-04 Sun Yu Light emitting diode fan pen
JO3215B1 (ar) 2012-08-09 2018-03-08 Phenex Pharmaceuticals Ag حلقات غير متجانسة بها 5 ذرات تحتوي على النيتروجين بها استبدال بكربوكساميد أو سلفوناميد كمعدلات لمستقبل نووي غير محمي RORy

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE210265C (ja) * 1907-09-09
US4495195A (en) * 1982-11-01 1985-01-22 Eli Lilly And Company Xanthine oxidase inhibiting 3(5)-phenyl-substituted-5(3)-pyrazole-carboxylic acid derivatives, compositions, and methods of use
GB8305245D0 (en) * 1983-02-25 1983-03-30 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazo-heterocyclic compounds
KR930004672B1 (ko) * 1988-08-31 1993-06-03 니혼 노야꾸 가부시끼가이샤 3-치환 페닐피라졸 유도체 또는 이의 염 및 이의 제조방법, 이의 용도 및 이의 사용 방법
JP2784925B2 (ja) * 1988-09-07 1998-08-13 日本農薬株式会社 3又は5−フェニルピラゾール類又はその塩及び除草剤
JPH0393774A (ja) * 1989-09-07 1991-04-18 Nippon Nohyaku Co Ltd 3又は5―フェニルピラゾール類又はその塩及び除草剤
EP0443059B1 (en) * 1990-02-21 1998-06-17 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 3-(Substituted phenyl)pyrazole derivatives, salts thereof, herbicides therefrom, and process for producing said derivatives or salts
US5281571A (en) * 1990-10-18 1994-01-25 Monsanto Company Herbicidal benzoxazinone- and benzothiazinone-substituted pyrazoles
JP3383813B2 (ja) * 1992-01-29 2003-03-10 ミシシツピー・ステイト・ユニバーシテイ・リサーチ・アンド・テクノロジー・コーポレーシヨン 置換されたフェニル複素環式除草剤
JPH0665239A (ja) * 1992-05-29 1994-03-08 Ube Ind Ltd 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤
DE4323916A1 (de) * 1993-07-16 1995-01-19 Basf Ag Substituierte 2-Phenylpyridine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525991A (ja) * 2003-05-12 2006-11-16 ファイザー・プロダクツ・インク P2x7受容体のベンズアミド阻害剤
JP2010523570A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 置換ベンゼン殺菌・殺カビ剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0769008A1 (en) 1997-04-23
HU9700016D0 (en) 1997-02-28
CA2192845A1 (en) 1996-01-18
HUT76524A (en) 1997-09-29
ATE217866T1 (de) 2002-06-15
ZA955536B (en) 1996-01-05
CN1151733A (zh) 1997-06-11
AU2887395A (en) 1996-01-25
EP0769008B1 (en) 2002-05-22
US6083881A (en) 2000-07-04
BR9508244A (pt) 1998-06-02
WO1996001254A1 (en) 1996-01-18
DE69526793D1 (de) 2002-06-27
HRP950330A2 (en) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU725228B2 (en) Novel herbicides
JPH10503181A (ja) 除草剤としてのピラゾール誘導体
JP2784925B2 (ja) 3又は5−フェニルピラゾール類又はその塩及び除草剤
WO2005080344A1 (fr) Compose d'azole substitue et preparation et application correspondantes
JP2001518110A (ja) 除草剤としてのピラゾール誘導体
EP0443059A1 (en) 3-(Substituted phenyl)pyrazole derivatives, salts thereof, herbicides therefrom, and process for producing said derivatives or salts
JPH032160A (ja) フエニル置換複素環式化合物、その製造方法及びそれを含有する殺虫、殺ダニ組成物
JPH10158246A (ja) 新規除草剤
JPH11506461A (ja) 農薬活性硫黄化合物
TW536387B (en) Pyrazolinone compound
IE921262A1 (en) Fungicidal pyrazoles, pyrazolines and tetrahydropyridazines
JP2905982B2 (ja) 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
KR20190058709A (ko) 1-아릴-5-알킬 피라졸 화합물의 개선된 제조 방법
JPH08502736A (ja) 除草性ピコリンアミド誘導体
WO2004052849A1 (ja) スルホキシイミン基を有するベンゾイル誘導体および除草剤
EP3475273B1 (de) 3-amino-1,2,4-triazinderivate und deren verwendung zur bekämpfung unerwünschten pflanzenwachstums
EP0832070A1 (en) Novel herbicides
CN111072568A (zh) 含偶氮结构的苯基吡唑类化合物及其制备方法和应用
EP0361161B1 (de) Naphthindazol-4,9-chinone und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses
DE69117872T2 (de) Pyrazolylacrylsäurederivate, deren Zwischenprodukte, und diese Derivate enthaltende Fungizide für Landwirtschaft und Gartenbau
EP0796856B1 (de) Herbizid werksame (Dihydro-)Benzofuranyl substituierte Verbindungen
JPH08291149A (ja) 4−〔2−(トリフルオロアルコキシ置換フェニル)エチルアミノ〕ピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2000095778A (ja) ピラゾール誘導体、その製造法及び農園芸用の殺菌剤
CA2309210A1 (en) 1-methyl-5-alkylsulfonyl-, 1-methyl-5-alkylsulfinyl- and 1-methyl-5-alkylthiosubstituted pyrazolylpyrazoles, processes for their preparation and their use as herbicides
JPS625428B2 (ja)