JPH1050310A - アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池 - Google Patents
アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池Info
- Publication number
- JPH1050310A JPH1050310A JP8202529A JP20252996A JPH1050310A JP H1050310 A JPH1050310 A JP H1050310A JP 8202529 A JP8202529 A JP 8202529A JP 20252996 A JP20252996 A JP 20252996A JP H1050310 A JPH1050310 A JP H1050310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen storage
- alloy
- storage alloy
- aqueous solution
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高容量で、高率放電特性が優れ、初期電池内
圧の低減したニッケル−水素蓄電池を提供することを目
的とする。 【解決手段】 ガス噴霧法等により作製した球状又は略
球状の水素吸蔵合金を含む水素吸蔵合金粉末を酸性水溶
液で処理し、洗浄した後、還元剤を添加した水溶液中で
保存することを特徴とする。
圧の低減したニッケル−水素蓄電池を提供することを目
的とする。 【解決手段】 ガス噴霧法等により作製した球状又は略
球状の水素吸蔵合金を含む水素吸蔵合金粉末を酸性水溶
液で処理し、洗浄した後、還元剤を添加した水溶液中で
保存することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素吸蔵合金をアルカ
リ蓄電池の負極活物質として使用する水素吸蔵合金の製
造方法、及びその製造方法により作製した水素吸蔵合金
を負極活物質として使用した水素吸蔵合金電極及びアル
カリ蓄電池に関する。
リ蓄電池の負極活物質として使用する水素吸蔵合金の製
造方法、及びその製造方法により作製した水素吸蔵合金
を負極活物質として使用した水素吸蔵合金電極及びアル
カリ蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のエレクトロニクス技術の進歩は目
覚ましく、今後もますます加速する傾向にある。これに
伴い、電子機器のポータブル化やコードレス化が進むと
同時に、これらの機器の電源として、小型で軽量でかつ
高エネルギー密度の高性能二次電池の開発が強く望まれ
ている。そこで、負極に水素吸蔵合金を用いた金属水素
化物蓄電池は、ニッケルカドミウム蓄電池や鉛蓄電池等
よりも高容量で高密度の上、クリーンな電源として最近
特に注目されている。
覚ましく、今後もますます加速する傾向にある。これに
伴い、電子機器のポータブル化やコードレス化が進むと
同時に、これらの機器の電源として、小型で軽量でかつ
高エネルギー密度の高性能二次電池の開発が強く望まれ
ている。そこで、負極に水素吸蔵合金を用いた金属水素
化物蓄電池は、ニッケルカドミウム蓄電池や鉛蓄電池等
よりも高容量で高密度の上、クリーンな電源として最近
特に注目されている。
【0003】特開平2−253558号には、通常の機
械的に粉砕して調整した水素吸蔵合金粉末よりも、ガス
アトマイズ法で作製された球状の水素吸蔵合金の方が、
放電容量が大きく、安価で量産性に優れていることが開
示されている。
械的に粉砕して調整した水素吸蔵合金粉末よりも、ガス
アトマイズ法で作製された球状の水素吸蔵合金の方が、
放電容量が大きく、安価で量産性に優れていることが開
示されている。
【0004】しかしながら、ガスアトマイズ法で作製さ
れた水素吸蔵合金粉末は通常の鋳造・粉砕粉末に比べて
表面の酸素量が若干多く、活性化に困難な場合を伴うこ
とがあるため保存環境を慎重にする必要がある。
れた水素吸蔵合金粉末は通常の鋳造・粉砕粉末に比べて
表面の酸素量が若干多く、活性化に困難な場合を伴うこ
とがあるため保存環境を慎重にする必要がある。
【0005】そこで、特開平6−306402号公報に
は、ガスアトマイズによる水素吸蔵合金粉末の製造工程
における水素吸蔵合金粉末の表面酸化を防止して合金の
活性化特性の低下を最小限に抑えるために、ガスアトマ
イズにより得た水素吸蔵合金粉末を水素ガスとともに容
器に密封して保存する方法が提案されている。
は、ガスアトマイズによる水素吸蔵合金粉末の製造工程
における水素吸蔵合金粉末の表面酸化を防止して合金の
活性化特性の低下を最小限に抑えるために、ガスアトマ
イズにより得た水素吸蔵合金粉末を水素ガスとともに容
器に密封して保存する方法が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
6−306402号公報による方法では、水素吸蔵合金
を水素雰囲気中で保存しなければならないため、安全性
の面からも機密性の優れた容器を必要とし、また、水素
吸蔵合金の使用時には、水素の排気や空気との置換方法
などに注意が必要であり、取扱いが困難であるという問
題がある。
6−306402号公報による方法では、水素吸蔵合金
を水素雰囲気中で保存しなければならないため、安全性
の面からも機密性の優れた容器を必要とし、また、水素
吸蔵合金の使用時には、水素の排気や空気との置換方法
などに注意が必要であり、取扱いが困難であるという問
題がある。
【0007】本願は、前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、ガスアトマイズ法等で作製された球状または略
球状の水素吸蔵合金粉末の安全でしかも取扱いが容易な
保存方法を提供しようとすることを本発明の課題とす
る。
であり、ガスアトマイズ法等で作製された球状または略
球状の水素吸蔵合金粉末の安全でしかも取扱いが容易な
保存方法を提供しようとすることを本発明の課題とす
る。
【0008】また、本願は貯蔵時における球状または略
球状の水素吸蔵合金粉末の酸化を防止することによっ
て、高率放電特性及び電池初期内圧の改善された水素吸
蔵合金の製造方法を提供しようとすることを本発明の課
題とする。
球状の水素吸蔵合金粉末の酸化を防止することによっ
て、高率放電特性及び電池初期内圧の改善された水素吸
蔵合金の製造方法を提供しようとすることを本発明の課
題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のアルカリ蓄電池
用水素吸蔵合金の製造方法は、球状又は略球状の水素吸
蔵合金を含む水素吸蔵合金粉末を酸性水溶液で処理し、
洗浄した後、還元剤を添加した水溶液中で保存すること
を特徴とする。
用水素吸蔵合金の製造方法は、球状又は略球状の水素吸
蔵合金を含む水素吸蔵合金粉末を酸性水溶液で処理し、
洗浄した後、還元剤を添加した水溶液中で保存すること
を特徴とする。
【0010】
【作用】球状又は略球状の水素吸蔵合金は、通常の鋳造
・粉砕粉末に比べて、充填密度が高く、高容量であると
いう特徴を有する一方、比表面積が小さく、電極充填時
に合金間の接触が点接触になり、合金の表面酸化の影響
が大きい。また、通常の鋳造・粉砕粉末に比べて、初期
充放電時に微粉化しにくく、新たな活性面が生じにく
い。
・粉砕粉末に比べて、充填密度が高く、高容量であると
いう特徴を有する一方、比表面積が小さく、電極充填時
に合金間の接触が点接触になり、合金の表面酸化の影響
が大きい。また、通常の鋳造・粉砕粉末に比べて、初期
充放電時に微粉化しにくく、新たな活性面が生じにく
い。
【0011】従って、球状又は略球状の水素吸蔵合金
は、通常の鋳造・粉砕粉末に比べて、合金の表面酸化の
影響が大きく、電池内圧の上昇や接触抵抗増大による高
率放電特性の低下が著しかった。
は、通常の鋳造・粉砕粉末に比べて、合金の表面酸化の
影響が大きく、電池内圧の上昇や接触抵抗増大による高
率放電特性の低下が著しかった。
【0012】そこで、ガス噴霧法等により作製した球状
または略球状の水素吸蔵合金を酸で表面処理すると製造
工程中に前記合金の表面に形成された酸化被膜を除去で
きるとともに、前記合金の表面にニッケルリッチ層が形
成し、これが水素吸蔵・放出の触媒として働くため反応
性が向上する。
または略球状の水素吸蔵合金を酸で表面処理すると製造
工程中に前記合金の表面に形成された酸化被膜を除去で
きるとともに、前記合金の表面にニッケルリッチ層が形
成し、これが水素吸蔵・放出の触媒として働くため反応
性が向上する。
【0013】更に、従来の純水で保存する方法に代え
て、還元剤を添加した水溶液中で保存することにより保
存時における合金表面の酸化を容易に防止することがで
きると共に、表面を前述したような活性な状態に保つこ
とができるために、活性度の高い合金を製造することが
できる。
て、還元剤を添加した水溶液中で保存することにより保
存時における合金表面の酸化を容易に防止することがで
きると共に、表面を前述したような活性な状態に保つこ
とができるために、活性度の高い合金を製造することが
できる。
【0014】更に、酸処理した合金を還元剤を添加した
水溶液で洗浄することにより、洗浄工程中における合金
表面の酸化防止が図られるので、より一層活性度の高い
合金が得られる。
水溶液で洗浄することにより、洗浄工程中における合金
表面の酸化防止が図られるので、より一層活性度の高い
合金が得られる。
【0015】
[合金の作製] Mm(希土類元素の混合物):Ni:Co:Al:Mn
の各金属元素を1:3.4:0.8:0.2:0.6の
割合となるように市販の金属元素を秤量し、高周波溶解
炉で溶融し、ガスアトマイズ法により球状又は略球状の
平均粒径50μmのMmNi3.4Co0.8Al0.2Mn0.6
で表される水素吸蔵合金粉末を作製し、このように作製
した水素吸蔵合金を合金と称する。
の各金属元素を1:3.4:0.8:0.2:0.6の
割合となるように市販の金属元素を秤量し、高周波溶解
炉で溶融し、ガスアトマイズ法により球状又は略球状の
平均粒径50μmのMmNi3.4Co0.8Al0.2Mn0.6
で表される水素吸蔵合金粉末を作製し、このように作製
した水素吸蔵合金を合金と称する。
【0016】Mm(希土類元素の混合物):Ni:C
o:Al:Mnの各金属元素を1:3.4:0.8:
0.2:0.6の割合となるように市販の金属元素を秤
量し、高周波溶解炉で溶融し、この溶湯を鋳型に流し込
むんだ後、平均粒径50μmに粉砕した水素吸蔵合金粉
末を作製し、このように作製した水素吸蔵合金を合金
と称する。
o:Al:Mnの各金属元素を1:3.4:0.8:
0.2:0.6の割合となるように市販の金属元素を秤
量し、高周波溶解炉で溶融し、この溶湯を鋳型に流し込
むんだ後、平均粒径50μmに粉砕した水素吸蔵合金粉
末を作製し、このように作製した水素吸蔵合金を合金
と称する。
【0017】また、前記合金及び合金を1:1の割
合で混合した水素吸蔵合金を合金と称する。 (実験1)前記のように作製した合金〜をpH値が
1の塩酸水溶液中に浸漬して酸処理を行った後、純水で
洗浄した。その後還元剤としてのリン酸水素2ナトリウ
ム水溶液中で24時間保存した合金をa1、x1、a2
と称し、合金を純水中で24時間保存した合金をx2
と称する。
合で混合した水素吸蔵合金を合金と称する。 (実験1)前記のように作製した合金〜をpH値が
1の塩酸水溶液中に浸漬して酸処理を行った後、純水で
洗浄した。その後還元剤としてのリン酸水素2ナトリウ
ム水溶液中で24時間保存した合金をa1、x1、a2
と称し、合金を純水中で24時間保存した合金をx2
と称する。
【0018】また、酸処理を施していない合金を還元
剤としてのリン酸水素2ナトリウム水溶液中で24時間
保存した合金をx3と称する。
剤としてのリン酸水素2ナトリウム水溶液中で24時間
保存した合金をx3と称する。
【0019】そして、前記のように作製した本発明合金
a1〜a2及び比較合金x1〜x3を用いて、以下のよ
うにして水素吸蔵合金電極、試験セル及びニッケル−水
素蓄電池を作製した。 [水素吸蔵合金電極の作製]前記合金a1〜a2及びx
1〜x3各々に、結着剤としてポリテトラフルオロエチ
レン粉末を合金重量に対して5wt%加えて混練し、ペ
ーストを作製した。このペーストをパンチングメタルか
らなる集電体の両面に圧着した後、プレスして水素吸蔵
合金電極を各々5種類作製した。このときの電極の充填
密度を重量、厚みから計算した。 [ニッケル−水素蓄電池の作製]前記の様に作製した各
水素吸蔵合金電極と公知の焼結式ニッケル正極とを不織
布から成るセパレータを介して捲回し、電極群を作製し
た。この電極群を外装缶に挿入し、さらに30wt%の
KOH水溶液を上記外装缶に注液した後、外装缶を密閉
することにより円筒型ニッケル−水素蓄電池を各々作製
した。尚、このようにして作製した各電池の理論容量は
1000mAhである。 [電池初期内圧の測定]前記のように作製した5種類の
ニッケル−水素蓄電池を以下の条件で充電を行い、電池
内部圧力を測定し、その最大値を電池初期内圧とし、そ
の結果を下記表1に示す。
a1〜a2及び比較合金x1〜x3を用いて、以下のよ
うにして水素吸蔵合金電極、試験セル及びニッケル−水
素蓄電池を作製した。 [水素吸蔵合金電極の作製]前記合金a1〜a2及びx
1〜x3各々に、結着剤としてポリテトラフルオロエチ
レン粉末を合金重量に対して5wt%加えて混練し、ペ
ーストを作製した。このペーストをパンチングメタルか
らなる集電体の両面に圧着した後、プレスして水素吸蔵
合金電極を各々5種類作製した。このときの電極の充填
密度を重量、厚みから計算した。 [ニッケル−水素蓄電池の作製]前記の様に作製した各
水素吸蔵合金電極と公知の焼結式ニッケル正極とを不織
布から成るセパレータを介して捲回し、電極群を作製し
た。この電極群を外装缶に挿入し、さらに30wt%の
KOH水溶液を上記外装缶に注液した後、外装缶を密閉
することにより円筒型ニッケル−水素蓄電池を各々作製
した。尚、このようにして作製した各電池の理論容量は
1000mAhである。 [電池初期内圧の測定]前記のように作製した5種類の
ニッケル−水素蓄電池を以下の条件で充電を行い、電池
内部圧力を測定し、その最大値を電池初期内圧とし、そ
の結果を下記表1に示す。
【0020】充電:1000mA×1時間 [試験セルの作製]合金a1粉末1gに、導電剤として
カルボニルニッケル1.2g及び結着剤としてPTFE
粉末0.2gを加え、混練して合金ペーストを調整し、
この合金ペーストをニッケルメッシュで包みプレス加工
することにより電極を作製した。この電極よりも充分大
きな容量を持つ焼結式ニッケル正極を密閉容器に配置
し、電解液として水酸化カリウム水溶液を過剰量入れ
て、試験セルを作製した。
カルボニルニッケル1.2g及び結着剤としてPTFE
粉末0.2gを加え、混練して合金ペーストを調整し、
この合金ペーストをニッケルメッシュで包みプレス加工
することにより電極を作製した。この電極よりも充分大
きな容量を持つ焼結式ニッケル正極を密閉容器に配置
し、電解液として水酸化カリウム水溶液を過剰量入れ
て、試験セルを作製した。
【0021】以上のような試験セルを合金a2及び合金
x1〜x3についても同様にして作製した。
x1〜x3についても同様にして作製した。
【0022】前記のように作製した5種類の試験セルを
用いて、下記の条件で充放電を行い、活性度を測定し、
その結果を下記表1に示す。最初に50mA/gの電流
値で8時間充電し、1時間休止をおいて、200mA/
gの電流値で放電終止電圧が1.0Vに達するまで放電
し、このときの放電容量をCHとした。この後、1時間
休止をおいて、即ち、電圧を復帰させて、50mA/g
の電流値で放電終止電圧が1.0Vに達するまで放電
し、このときの放電容量をCLとした。
用いて、下記の条件で充放電を行い、活性度を測定し、
その結果を下記表1に示す。最初に50mA/gの電流
値で8時間充電し、1時間休止をおいて、200mA/
gの電流値で放電終止電圧が1.0Vに達するまで放電
し、このときの放電容量をCHとした。この後、1時間
休止をおいて、即ち、電圧を復帰させて、50mA/g
の電流値で放電終止電圧が1.0Vに達するまで放電
し、このときの放電容量をCLとした。
【0023】高率放電特性の評価は、活性度(%)=C
H/(CH+CL)×100を使用して行った。
H/(CH+CL)×100を使用して行った。
【0024】
【表1】
【0025】表1から明らかなように本発明合金a1及
びa2は、比較例合金x1〜x3よりも充填密度が同等
ないしそれ以上であり、また、初期内圧特性、高率放電
特性の全ての特性に優れていることがわかる。
びa2は、比較例合金x1〜x3よりも充填密度が同等
ないしそれ以上であり、また、初期内圧特性、高率放電
特性の全ての特性に優れていることがわかる。
【0026】この理由は、比較合金x1のように粉砕に
より得た合金は、粒子形状が不規則となり、球状の合金
よりも充填密度が小さくなり、また、粒子形状が不規則
なものは球状の合金よりも比表面積が大きく、単位面積
当たりの処理度合いが小さいため、酸処理による合金の
反応性の向上効果が球状のものに比べて小さいためであ
ると考えられる。
より得た合金は、粒子形状が不規則となり、球状の合金
よりも充填密度が小さくなり、また、粒子形状が不規則
なものは球状の合金よりも比表面積が大きく、単位面積
当たりの処理度合いが小さいため、酸処理による合金の
反応性の向上効果が球状のものに比べて小さいためであ
ると考えられる。
【0027】また、比較合金x2においては、純水で保
存されたために、保存時に合金表面が酸化されたために
前記特性が著しく低下したものと考えられる。比較合金
x3においては、酸処理されておらず、合金表面に水素
吸蔵・放出の触媒作用をなすニッケルリッチ層が形成さ
れていないために前記特性が十分得られなかったものと
考えられる。
存されたために、保存時に合金表面が酸化されたために
前記特性が著しく低下したものと考えられる。比較合金
x3においては、酸処理されておらず、合金表面に水素
吸蔵・放出の触媒作用をなすニッケルリッチ層が形成さ
れていないために前記特性が十分得られなかったものと
考えられる。
【0028】(実験2)前記[合金の作製]において得
た合金をpH値が1の塩酸水溶液中に浸漬して酸処理
を行った後、リン酸水素2ナトリウム水溶液で洗浄し
た。その後還元剤としてのリン酸水素2ナトリウム中で
24時間保存した合金をb1と称する。
た合金をpH値が1の塩酸水溶液中に浸漬して酸処理
を行った後、リン酸水素2ナトリウム水溶液で洗浄し
た。その後還元剤としてのリン酸水素2ナトリウム中で
24時間保存した合金をb1と称する。
【0029】そして、前記のように作製した合金b1を
用いて、(実験1)と同様にして水素吸蔵合金電極、試
験セル及びニッケル−水素蓄電池を作製するとともに、
電極の充填密度、電池初期内圧及び高率放電特性を測定
し、その結果を処理方法と共に下記表2に一覧表示す
る。
用いて、(実験1)と同様にして水素吸蔵合金電極、試
験セル及びニッケル−水素蓄電池を作製するとともに、
電極の充填密度、電池初期内圧及び高率放電特性を測定
し、その結果を処理方法と共に下記表2に一覧表示す
る。
【0030】また、(実験1)で作製した合金a1につ
いても比較のために下記表2に併せて表示する。
いても比較のために下記表2に併せて表示する。
【0031】
【表2】
【0032】表2から明らかなようにリン酸水素2ナト
リウム水溶液で洗浄した本発明合金b1は純水で洗浄し
た本発明合金a1よりも高率放電特性が若干向上してい
ることがわかる。これは、リン酸水素2ナトリウム水溶
液で洗浄しているので、洗浄工程中においても合金表面
の酸化が防止されたためであると考えられる。
リウム水溶液で洗浄した本発明合金b1は純水で洗浄し
た本発明合金a1よりも高率放電特性が若干向上してい
ることがわかる。これは、リン酸水素2ナトリウム水溶
液で洗浄しているので、洗浄工程中においても合金表面
の酸化が防止されたためであると考えられる。
【0033】以上のことから、酸処理を施した球状の水
素吸蔵合金を還元剤を添加した水溶液で洗浄し、還元剤
を添加した水溶液中で保存した合金をアルカリ蓄電池の
負極活物質として使用すれば、電池初期内圧特性、高率
放電特性及び充填密度等の全ての特性に顕著に優れてい
るので、より一層好ましいといえる。
素吸蔵合金を還元剤を添加した水溶液で洗浄し、還元剤
を添加した水溶液中で保存した合金をアルカリ蓄電池の
負極活物質として使用すれば、電池初期内圧特性、高率
放電特性及び充填密度等の全ての特性に顕著に優れてい
るので、より一層好ましいといえる。
【0034】尚、本願の実施例では、ガス噴霧法として
ガスアトマイズ法により水素吸蔵合金を作製したが、こ
れに限らず、超音波ガス噴霧法、ガス急冷遠心噴霧法、
双ロール噴霧法により水素吸蔵合金を作製しても同様の
効果が得られる。
ガスアトマイズ法により水素吸蔵合金を作製したが、こ
れに限らず、超音波ガス噴霧法、ガス急冷遠心噴霧法、
双ロール噴霧法により水素吸蔵合金を作製しても同様の
効果が得られる。
【0035】また、本願の実施例では、還元剤としてリ
ン酸水素2ナトリウム水溶液を用いたが、これに限ら
ず、リン酸水素2カリウム、炭酸水素ナトリウム、水素
化ホウ素ナトリウム等を用いても同様の効果が得られ
る。
ン酸水素2ナトリウム水溶液を用いたが、これに限ら
ず、リン酸水素2カリウム、炭酸水素ナトリウム、水素
化ホウ素ナトリウム等を用いても同様の効果が得られ
る。
【0036】また、本願の実施例では、酸処理としてp
H値が1の塩酸水溶液を使用したが、これに限らず、p
H値が0.5〜3.0の範囲の酸性水溶液であれば同様
の効果が得られることを確認した。
H値が1の塩酸水溶液を使用したが、これに限らず、p
H値が0.5〜3.0の範囲の酸性水溶液であれば同様
の効果が得られることを確認した。
【0037】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、球状または略球状の水素吸蔵合金を含む水素吸蔵合
金粉末を酸性水溶液で処理し、洗浄した後、還元剤を添
加した水溶液中に保存しているので、安全でしかも取扱
いが容易であると共に、高容量で、高率放電特性が優
れ、初期電池内圧の低減したニッケル−水素蓄電池を得
ることができ、その工業的価値は高い。
ば、球状または略球状の水素吸蔵合金を含む水素吸蔵合
金粉末を酸性水溶液で処理し、洗浄した後、還元剤を添
加した水溶液中に保存しているので、安全でしかも取扱
いが容易であると共に、高容量で、高率放電特性が優
れ、初期電池内圧の低減したニッケル−水素蓄電池を得
ることができ、その工業的価値は高い。
Claims (5)
- 【請求項1】 球状又は略球状の水素吸蔵合金を含む水
素吸蔵合金粉末を酸性水溶液で処理し、洗浄した後、還
元剤を添加した水溶液中で保存することを特徴とするア
ルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法。 - 【請求項2】 前記球状又は略球状の水素吸蔵合金はガ
ス噴霧法により作製したものであることを特徴とする請
求項1記載のアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方
法。 - 【請求項3】 前記洗浄を還元剤を添加した水溶液で行
うことを特徴とする請求項1ないし2記載のアルカリ蓄
電池用水素吸蔵合金の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の方
法で製造された水素吸蔵合金を負極活物質として用いた
ことを特徴とする水素吸蔵合金電極。 - 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載の方
法で製造された水素吸蔵合金を負極活物質として用いた
負極と、正極と、セパレータとを備えたことを特徴とす
るアルカリ蓄電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8202529A JPH1050310A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8202529A JPH1050310A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1050310A true JPH1050310A (ja) | 1998-02-20 |
Family
ID=16459011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8202529A Pending JPH1050310A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1050310A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002017415A1 (fr) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Batterie alcaline de stockage et electrode en alliage absorbant l'hydrogene utilisee dans ladite batterie |
-
1996
- 1996-07-31 JP JP8202529A patent/JPH1050310A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002017415A1 (fr) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Batterie alcaline de stockage et electrode en alliage absorbant l'hydrogene utilisee dans ladite batterie |
US7247409B2 (en) | 2000-08-22 | 2007-07-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Alkaline storage battery and hydrogen storage alloy electrode used therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5529857A (en) | Hydrogen-absorbing alloy electrode and process for producing the same | |
JPH07122271A (ja) | ニッケル極用水酸化ニッケルの製造方法、およびその水酸化ニッケルを用いたニッケル極の製造方法、ならびにそのニッケル極を組込んだアルカリ二次電池 | |
JP2004031292A (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JPH1050310A (ja) | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池 | |
JP3568337B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極及び金属水素化物蓄電池 | |
JP3639494B2 (ja) | ニッケル−水素蓄電池 | |
JP3547905B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極及び密閉形ニッケル−水素蓄電池 | |
JP2823301B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JP3778685B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 | |
JP3625655B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極及びニッケル水素蓄電池 | |
JP3370071B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極およびこの電極を用いたニッケル水素蓄電池 | |
JP3530309B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極の製造方法 | |
JP2003317796A (ja) | 蓄電池 | |
JPH10255775A (ja) | 水素吸蔵合金電極及びその作製方法 | |
JP3553752B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極の製造方法 | |
JP3561597B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極及び金属水素化物蓄電池 | |
JPH103940A (ja) | ニッケル−金属水素化物蓄電池及びその製造方法 | |
JP2000106184A (ja) | アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極とその電極を用いたアルカリ蓄電池 | |
JP2679441B2 (ja) | ニッケル・水素蓄電池 | |
JPH05144432A (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JP3553708B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 | |
JPH10162821A (ja) | 水素吸蔵合金電極の製造方法 | |
JP3268013B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JP2940952B2 (ja) | ニッケル・水素アルカリ蓄電池の製造方法 | |
JP2957745B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極の製造方法 |