JPH10501364A - 高速接触複製に適したビデオ録画テープ - Google Patents

高速接触複製に適したビデオ録画テープ

Info

Publication number
JPH10501364A
JPH10501364A JP8502129A JP50212995A JPH10501364A JP H10501364 A JPH10501364 A JP H10501364A JP 8502129 A JP8502129 A JP 8502129A JP 50212995 A JP50212995 A JP 50212995A JP H10501364 A JPH10501364 A JP H10501364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
weight
magnetic recording
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8502129A
Other languages
English (en)
Inventor
バーグ,アルビン・エム
ベゼネック,ベネディクト・エル
ボールセン,トーマス・エム
カールソン,ジェイムズ・ジー
チャン,ダニエル・ワイ
ハーベイ,ジョン・シー
ジョンソン,スティーブン・エイ
カック,ケビン・ケイ
マッコラム,ロバート・ピー
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Publication of JPH10501364A publication Critical patent/JPH10501364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0809Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups
    • C08G18/0814Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups containing ammonium groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0833Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups together with anionic or anionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/284Compounds containing ester groups, e.g. oxyalkylated monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • C08G18/2875Monohydroxy compounds containing tertiary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6245Polymers having terminal groups containing active hydrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • G11B5/7022Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7027Graft polymers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • G11B5/7356Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2
    • G11B5/7358Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2 specially adapted for achieving a specific property, e.g. average roughness [Ra]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明には、高速接触複製での使用に適するビデオテープが開示されている。磁性層は、ポリマーバインダー中に分散した磁性顔料を磁性層の75〜88重量%の間の量で含んで成り、かつ合計顔料添加量(磁性顔料+非磁性顔料)が少なくとも80重量%である。ポリマーバインダー中に分散した少なくとも2つの非磁性顔料(導電性材料でかつ約0.015〜0.15μmの間の比較的小さな粒子寸法を有する第1非磁性顔料と、約0.15〜1.5μmの間の比較的大きな粒子寸法を有する第2非磁性顔料)を含んで成るバックサイドコーティングを有するテープが提供される。。磁性層は、潤滑油吸収値が少なくとも4で、表面粗さが5〜15nmの間である。バックサイドコーティングの表面粗さは、10〜150nmの間である。磁性層およびバックサイドコーティングのいずれかまたは両者のポリマーバインダーは、好ましくは、固い成分の樹脂と柔軟な成分の樹脂を含んで成り、そのうち、柔軟な成分の樹脂は、複数のペンダントカルボキシル基を含有するポリウレタンである。

Description

【発明の詳細な説明】 高速接触複製に適したビデオ録画テープ 発明の分野 本発明は、磁気記録媒体、特に高速接触複製(high speed contact duplicatio n)およびリアルタイム操作に適したビデオ録画テープに関する。 背景情報 ビデオ録画テープは、典型的に、非磁性支持体上に塗布された磁性層を含んで 成る。史実に基づけば、情報(例えば、映画)のコピーは、リアルタイムな複製 により、ビデオテープに作製されていた。しかしながら、予め録画されたビデオ 製品への需要が高まるにつれて、高速複製法が発達してきた。 非ヒステリシス的な複製(anhysteretic duplication)としても知られる高速接 触複製は、マスターテープからコピーテープへの磁気記録情報の転写を伴う。転 写は、しばしば、スプリンター(Sprinter、登録商標)複製機[(Sony Corp.)]の ような既知の複製装置で行われる。 複製は、マスターテープ、コピーテープ、および任意にドライブテープが、空 気圧下、転写ドラムと転写ヘッドの間に挟まれた転写領域において、マスターお よびコピーテープの磁性表面が接触することにより生じる。バイアス磁界(bias field)を、マスターテープ上の磁気パターンの鏡像がコピーテープ上に転写され るように、転写領域に適用する。コピーテープの非磁性面は転写ドラムに接触し ている。スプリンター複製機の特定機種では、コピーテープを事実上、転写ドラ ムで駆動させることができる。複製中、テープは、通常の再生速度の約100〜 600倍の高速で走行している。 高速接触複製プロセスの間、転写領域でのマスターテープとコピーテープの間 の正確で密な接触を維持することが重要である。優れたテープ-テープ間の接触 は、テープ間の効率の良い短波長転写を促す。しかしながら、この複製プロセス に伴う高速、およびマスターテープとコピーテープの間の広い接触面積により、 録画中に、空気の膜が転写領域内のマスターテープとコピーテープの間に形成す ることがある(空気の閉じ込めとして知られる現象)。空気の閉じ込めは、テー プ-テープ間の接触を低減させ、その結果、コピーテープへ転写されるRF信号 を減少させる。RF信号損失は、ビデオテープを再生させた時に、モニター上に ドロップアウトまたは他の視覚的な障害として認められ得る。 空気の閉じ込めを低減することについて、様々な見解が挙げられる。第1には 、コピーテープ、マスターテープ、または両者の磁性表面の粗さは、空気を転写 領域から逃がすように高めることができる。しかしながら、粗い感触は、テープ -テープ間の間隔を増して、結果としてコピーテープ上の信号の損失をもたらし 得る。第2の見解としては、コピーテープの剛性を高めることができる。剛性を 高めるにつれて、コピーテープはマスターテープに対して加える圧力を高め、そ れによって、テープ-テープ界面から空気を追い出す速度を向上させる。高まっ たテープの剛性は、一般に、非磁性支持体の厚さを増やすことで達成される。し かしながら、この解決策は、ビデオカセット本体の内部に適合し得るテープの量 を減少させ、それによって、コピーテープ上に複製できる映画等の長さを減らす ことがある。 複製中、もう一つの重要なことは、マスターテープとコピーテープのトラッキ ングである。マスターテープとコピーテープは、信号のシフトを避けるために、 転写領域に出来る限り正確に配列させなければならない。そのような信号のシフ トは、一般に、RF不安定性の問題、並びに様々な再生および録画装置の間での 変化の問題を導く。 高速複製時におけるコピーテープの巻き取り特性も保護しなければならず、お よびビデオカセットレコーダー再生時のテープの張力も、許容できる水準に維持 しなければならない。 上記の設計に関する観点から、コピーテープの磁性および非磁性表面の両者の 特性を考慮しなければならない。例えば、以前から知られている高速接触複製用 コピーテープの大抵は、非磁性表面上にバックサイドコーティングを含まずに作 製および販売されていた。最近まで、製造者は、信号の質、巻き取り特性、テー プ張力、およびトラッキングの要求が、単一のバックサイドコーティングでは満 足できないと考えていた。実際、高速接触複製用コピーテープの主な製造元は、 バックサイドコーティングを有する磁気記録テープが高速接触複製には適さない ことを公言していた。バックサイドコーティングしたテープを使用する先の試み は、高速接触複製における優れたトラッキングに対して必要な表面特性を得るこ とと、リアルタイム及び再生操作に必要な特性を維持することが困難であったた め、失敗に終わった。 残念なことに、バックサイドコーティングを有しないコピーテープは、しばし ば、より耐久性が低く、再生中の高い張力のようなリアルタイム操作特性がより 乏しい。さらに、そのようなテープは、必要とされる帯電防止剤、典型的にはカ ーボンブラック粒子を磁性層中に組み込まなければならない。帯電防止剤の存在 は、磁性層中における磁性顔料の許容空間を減少させ、結果として、テープの録 画性能を低下させる。より高いコストの磁性顔料含有量を補うために、テープを より経済的に製造させるより高価な磁性顔料がしばしば必要である。 発明の要旨 本発明は、高速接触複製用のコピーテープとして有用で、かつVHSテープと してのJVC認定規格(JVC specifications for qualification)に適合する磁気 記録媒体を提供する。媒体は、空気の閉じ込めを低減するのに役立つように高度 に多孔性であり、またコピーテープとマスターテープの間の接触を良好にできる ように非常に平滑でもある磁性層を有している。このコピーテープは、優れたテ ープ張力、トラッキング特性、巻き戻し特性、および信号特性を提供する非磁性 顔料と組み合わせたバックサイドコーティングも有している。カーボンブラック のような非磁性の帯電防止剤は、磁性層内に磁性顔料を添加するための最大許容 空間を残して、バックサイドコーティング中に組み込むことができる。すなわち 、媒体の優れた電磁特性は、より安価な磁性顔料を用いて達成できる。 本発明は、高度に多孔性でかつ極めて平滑な磁性層の組み合わせが、マスター およびコピーテープ間の密な接触を促し、それによって、高速接触複製中の録画 の質を高めるという発見に部分的に基づいている。磁性層の平滑さは、テープー テープ界面での表面接触を向上させる。磁性層の多孔性は、テープとテープの隙 間が最小になるように、空気をテープ間から孔へ逃がすことができる。この解決 策は、孔の寸法が記録される波長を干渉しない場合、特に有利である。多孔性お よび平滑性によって、本発明のコピーテープとマスターテープの間で達成される 優れた接触のために、コピーテープは、高速接触複製テープほど剛性である必要 はない。従って、製造コストを低減し、かつビデオカセット本体の内部により適 合し得る、より薄い磁性支持体を使用することができる。したがって、磁性コー ティングの多孔性および平滑さは、本発明の磁気記録テープを、高速複製用コピ ーテープとしての用途に大変良く適合させる。 マスターテープとコピーテープとのトラッキングが、マスターテープとコピー テープの間の高速時の摩擦、およびコピーテープと転写ドラムとの間の摩擦の関 係に影響を受けることも分かった。コピーテープの磁性層は、バックサイドコー ティングが転写ドラムを「掴む」よりも強くマスターテープを「掴ま」なければ ならないため、コピーテープは、マスターテープのパス(path)に後続する傾向が あり、また振動やトラム損失のような転写ドラムのずれには比較的鈍い。しかし ながら、ドラム駆動式複製機の場合、コピーテープのバックサイドコーティング と転写ドラムの間の摩擦は、転写ドラムが所望の速度でコピーテープを駆動でき るほど十分に高くなければならない。 本発明は、第1および第2主要表面を含む非磁性支持体を有する磁気記録媒体 であって、磁性層は、第1主要表面上に提供され、かつバックサイドコーティン グは第2主要表面上に提供される磁気記録媒体を提供する。磁性層は、ポリマー バインダー中に分散した磁性顔料を含んで成る。磁性顔料の量は、磁性層の重量 の好ましくは75〜88%の間、特に79〜86%の間である。バックサイドコ ーティングは、ポリマーバインダー中に分散した非磁性顔料少なくとも2つを含 有し、第1の非磁性顔料は、導電性物質で、約0.015〜0.15μmの間の比 較的小さな粒子寸法を有しており、また第2の非磁性顔料は、約0.15〜1.5 μmの比較的大きな粒子寸法を有している。磁性層の潤滑油吸収値(多孔度の測 度)は、少なくとも4であり、表面粗さは15nm未満である。バックサイドコ ーティングの表面粗さは、15〜150nmの間である。本発明の好ましい態様 によれば、磁性層とバックサイドコーティングとの滑り比は、少なくとも0.9 であり、バックサイドコーティングの相対滑りは、71〜83%の間である。 本発明のもう一つの好ましい態様において、磁性層およびバックサイドコーテ ィングのいずれかまたは両者のポリマーバインダーは、固い成分の樹脂と柔軟な 成分の樹脂を含んで成り、柔軟な成分の樹脂は、複数のペンダントカルボキシル 基を有するポリウレタンである。磁気媒体に使用される既知のバインダーに比べ 、このポリマーバインダーは、コピーテープの磁性層とマスターテープの間の接 触を改良する、より平滑な表面を提供する。このバインダーはかなり固く、より 剛性のテープを導く高い被覆弾性を有しているため、接触も改良される。このバ インダーの更なる利点は、磁気記録要素内で従来使用されている多数のバインダ ーよりも少ない破壊屑を生じることである。カルボキシル官能性ポリウレタンの 特に好ましい態様は、安価なモノマーから製造でき、磁気テープを非常に経済的 に製造できる。 好ましい態様の説明 本発明の磁気記録媒体は、第1および第2主要表面を有する非磁性支持体を含 んで成る。本発明の特定の非磁性支持体は、当業者に既知の適する基材から形成 されてよい。適する基材の例としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート( 「PET」)、ポリイミド、およびポリエチレンナフタレート(「PEN」)の ようなポリマー、または他の適する基材が挙げられる。支持体の厚さは、典型的 に10〜20μmの範囲である。表面は、支持体とコーティングの間のより優れ た接着を促進するために、下塗りまたは処理されていてよい。 本発明の実施において、磁性層は、非磁性支持体の第1主要表面上に提供され 、バックサイドコーティングは、非磁性支持体の第2主要表面上に提供される。 磁性層の成分は、ポリマーバインダー中に分散された磁性顔料を含んで成る。好 ましくは、磁性層は、乾燥および硬化した磁性層の重量を基準として、磁性顔料 75〜88重量%、特に79〜86重量%から構成される。本発明に使用される 磁性顔料の種類は、γ-Fe23、コバルトドープしたγ-Fe23、Fe34、 CrO2、バリウムフェライト、バリウムフェライト誘導体、金属粒子等を含む 、 当業者に既知の適する磁性顔料を包含し得る。 本発明の磁性層は、高速接触複製応用に適した磁気記録テープにおいて著しく 高い添加重量の磁性顔料を含有する。そのようなより高い添加量の磁性顔料を磁 性層内に組み込む能力は、帯電防止剤としてカーボンブラック粒子を含有するバ ックサイドコーティングを有する本発明の媒体に部分的に依存する。本発明の磁 気記録媒体において、カーボンブラックは、磁性層ではなくバックサイドコーテ ィング内に含まれ、それによって、磁性層内により多くの磁性顔料を添加できる 。(我々のバックサイドコーティングの開発によって可能となった)そのような 磁性顔料のより高い添加重量は、より少量のより高価な磁性顔料[例えば、トダ 工業(Toda Kogyo Corp.)製およびイシハラ産業有限会社(Ishihara Sangyo Kaisy a Ltd.)製のCrO2およびコバルトドープしたγ-Fe23]を用いる既に知ら れた高速接触複製テープと同じ水準の電磁性能を達成するまで、より安価な磁性 顔料を使用できる。より安価な顔料(例えば、コバルトドープしたγ-Fe23 やγ-Fe23の特定種)を使用する本発明の可能性は、製造経済性をより優れ たものにする。 本発明の実施において、磁性層は、望ましくは、高速接触複製中に発生する傾 向がある空気の膜をなくすのに役立つほど十分な多孔度を有している。多孔性の 基準は、広い範囲で変化でき、なおかつ適し得る。しかしながら、多孔度が低す ぎると、空気の閉じ込めを低減することに対する進歩が得られないことがある。 多孔度の有用な上限は、粗さまたは耐久性を考慮することにより制限され得る。 この上限は、バインダーの選択、磁性層の厚さ、およびバインダー中に顔料を分 散するのに役立つ低分子量の分散剤の使用のような要因によって変化し得る。潤 滑油吸収値4以上、好ましくは5〜15、特に5〜9で表される多孔性の基準が 適していることが分かった。 本発明の目的のために、多孔度は、潤滑油吸収値を与える潤滑油吸収試験によ る一つの方法で測定される。一般に、より高い潤滑油吸収値は、より大きな多孔 度を示す。試験を行うために、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、1 1、12、13、14、15、16、17、18、19、および20重量%の一 連の潤滑油のイソプロパノール溶液を調製する。本発明の実施において使用する 潤滑油は、ヘンケル・ケミカル・カンパニー(Henkel Chemical Co.)製ステアリ ン酸イソセチルであった。処理する磁気記録媒体に対応する数の試料[それぞれ 、0.5×10インチ(1.27×25.4cm)に測り取る]を、磁性層と向か い合わせて平坦な表面に固定する。シリンジを用い、2μLの各潤滑油溶液を対 応する試料の表面上に落とす。16時間後、試料を観察して、各潤滑油溶液が完 全に吸収されているか、部分的に吸収されているか、または試料に全く吸収され ていないかを確認する。潤滑油吸収値は、対応する試料に完全に吸収された最も 多くの潤滑油を有する溶液中の潤滑油の添加重量で与えられる。例えば、1〜4 重量%溶液が試料に吸収されたが、5〜20重量%溶液は試料に完全には吸収さ れなかったとすると、試料の潤滑油吸収値(すなわち、多孔度)は4である。同 様に、1〜8重量%溶液は試料に完全に吸収されたが、9〜20重量%溶液は完 全には吸収されなかったとすると、潤滑油吸収値(すなわち、多孔度)は8であ る。好ましくは、試験は繰り返えされ得る。その場合、潤滑油吸収値は、それぞ れの試験から得られた値の平均値として与えられる。磁性層を乾燥及び硬化した 後、潤滑油吸収によって、多孔度は測定される。磁性層を製造中にカレンダー処 理するならば、多孔度を、カレンダー処理後に測定する。 磁性層の多孔度は、磁性層中の顔料の添加重量を変えることを含む様々な方法 で調節でき、そのような顔料は、磁性顔料、およびフィラー、ヘッドクリーニン グ剤等のような非磁性顔料の両者を包含する。一般に、顔料の添加重量を増やす と、磁性層の多孔度が増加する。同様に、顔料の添加重量を減らすと、磁性層の 多孔度が減少する。好ましくは、使用する顔料の合計量(磁性顔料+非磁性顔料 )は、乾燥および硬化した磁性層の80重量%またはそれ以上、特に81〜88 重量%、最も好ましくは82〜85重量%である。通常使用されるものよりも少 ない量の低分子量分散剤を用いて、多孔度を高めることができる。好ましくは、 低分子量分散剤の量は、磁性顔料の3重量%未満である。 好ましい態様において、本発明の磁性層の孔径は、多孔度がRq(干渉計)試 験によって検出不能である程度に微小である。そのような小さな孔径は、表面の 平 滑性のためだけでなく、孔が記録される波長を干渉しないようにすることから望 ましい。 本発明の磁性層は、望ましくは、表面粗さ(Rq)が15nm未満、好ましく は10nm未満、特に6〜9nmの範囲である。本発明の実施では、表面平滑さ (Rq)を、ワイコ(Wyko)高解像度干渉計によって測定する。驚くべきことに、 本発明は、非常に平滑な表面と高い多孔度の両者を有する磁性層を提供する。 ポリマーバインダーおよび磁性顔料に加えて、本発明の磁性層は、当業者に既 知の実施により、通常の添加物(例えば、潤滑剤;研磨剤;ヘッドクリーニング 剤;熱安定剤;酸化防止剤;分散剤;湿潤剤;帯電防止剤;殺カビ剤;殺菌剤; 界面活性剤;被覆助剤;非磁性顔料等)1つまたはそれ以上も含んでいてよい。 本発明の実施において、支持体の第2主要表面(非磁性面)にはバックサイド コーティングが施される。バックサイドコーティングは、優れた信号の質、巻き 取り特性、接触、テープ張力、およびトラッキング特性を有するコピーテープを 提供する表面特徴を有している。バックサイドコーティングの使用は、使用期間 中、より優れた耐久性とドロップアウト性能を有する高速接触複製用コピーテー プを提供するものと考えられる。バックサイドコーティングの使用は、磁性層内 の磁性顔料を帯電防止剤で置き換える必要も排除するので、置き換えに伴う信号 の劣化を回避する。 本発明のバックサイドコーティングは、ポリマーバインダー中に分散した異な る寸法の非磁性顔料少なくとも2つも含んで成る。バックサイドコーティングの ポリマーバインダーは、好ましくは、乾燥したバックサイドコーティング100 重量部に対して、35〜50重量部(pbw)、特に40〜45重量部の量で含 まれる。バックサイドコーティングは、広範な厚さを有していてよいが、約0. 45〜約1μmの範囲の厚さのバックサイドコーティングが、本発明の実施に適 していることが分かった。 バックサイド層に添加される非磁性顔料は、比較的小さな寸法の第1非磁性顔 料と、比較的大きな寸法の第2非磁性顔料を包含する。第1非磁性顔料は、好ま しくは平均粒子寸法が0.015〜0.15μmである。本発明の目的のために、 粒子寸法は透過型電子顕微鏡(TEM)で測定される。第1非磁性顔料は、帯電 防止剤として供給され、したがって、導電性でなければならない。第1非磁性顔 料は、最も好ましくはカーボンブラックである。本発明の実施に適していること が分かった比較的小さな寸法の第1非磁性顔料の具体例は、キャボット・コーポ レイション(Cabot Corp.)製、ヴァルカン(Vulcan)XC-72である。 第2非磁性顔料は、好ましくは平均粒子寸法が0.15〜1.5μm、好ましく は0.3〜0.7μmの範囲である。バックサイドコーティングの厚さは、粒子寸 法の上限を制限する。一般に、粒子寸法は、バックサイドコーティングの厚さの 2倍未満でなければならない。一つの好ましい態様において、第2非磁性粒子は 、モース硬度が6〜8の範囲である。適する第2非磁性顔料としては、カーボン ブラック、シリカ、アルミナ、TiO2等が挙げられる。 第1および第2非磁性顔料は、広く様々な添加重量でバックサイドコーティン グ内に含まれ得る。一般に、比較的小さな寸法の第1非磁性粒子は、適度な不透 明さと導電性をバックサイド層に与えるのみならず、表面平滑さに寄与すること で表面特徴を調節するのに十分な量で存在しなければならない。比較的大きな寸 法の第2非磁性顔料は、耐久性と低減された摩擦特性をバックサイドコーティン グに与えるのに十分な量で含まれるべきである。機能上、このことは、複製およ び再生プロセスによりテープの移動を促進するバックサイドコーティングに耐力 特性を与える大きな寸法の第2非磁性顔料によって達成されると考えられている 。(乾燥したバックサイドコーティング100重量部に対して)第1磁性顔料5 〜50重量部と第2非磁性顔料5〜50重量部を用いることは、本発明の実施に 適していている。第1および第2非磁性顔料の相対量は、変化できるが、第1顔 料と第2顔料の重量比は、好ましくは1:100〜100:1、特に20:1〜 1.5:1の範囲である。 非磁性顔料の粒子寸法と質は、バックサイドコーティングの表面粗さ(Rq) に寄与し、結果として、高速接触複製用コピーテープとしての磁気記録媒体の性 能に影響を及ぼすと考えられる。バックサイドコーティングは、コピーテープと 転写ドラムとの間に適度な摩擦を与え、かつビデオカセットレコーダー内で許容 できるテープ張力を与えるのに十分に粗くなければならないが、複製された信号 の質を保持するのに十分に平滑でなければならない。本発明のバックサイドコー ティングは、表面粗さ(Rq)が15〜150nmの範囲、特に25〜125n mの間である。表面粗さは、ワイコ・ラフ・サーフェイス・トポグラフィー(Ro ugh Surface Topography:RST)干渉計を用いて測定する。 バックサイドコーティングは、さらに、Al23のような別の非磁性顔料、中 空のセラミック微小球[例えば、ゼアスフェアーズ(Zeeospheres、登録商標)、 1994年4月15日に出願された同時継続中の米国特許出願第08/228, 221号参照]、または別のカーボンブラック、TiO2等を含んでいてよく、 そのような顔料は、第1または第2非磁性顔料の寸法とは全く別の寸法である。 例えば、バックサイドコーティングは、0.7〜1.5μmの間の粒子寸法を有す る3番目の非磁性顔料を包含してもよい。 ポリマーバインダーおよび非磁性顔料に加えて、本発明のバックサイドコーテ ィングは、当業者に既知の実施により、他の通常の添加物(例えば、触媒、架橋 剤、湿潤剤、熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、殺カビ剤、殺菌剤、潤滑剤等 )も包含してよい。 磁性層およびバックサイドコーティングの両者のダイナミック摩擦特性、並び に二者の関係は、本発明の実施において特に重要であることが分かった。例えば 、バックサイドコーティングと転写ドラムの間の摩擦は、転写ドラムがコピーテ ープを駆動でき、および(必要により)複製機内で竹の子状にならずにコピーテ ープを巻き取りできるほど十分に高くなければならない。しかしながら、そのよ うな摩擦は、高すぎると、コピーテープが転写ドラムのパス(path)を追従してマ スターテープから配列し損なうことがある。さらに、磁性層の摩擦特性は、コピ ーテープにマスターテープの表面を「掴」ませて、優れたトラッキングを助長す ることができなければならない。 これらのダイナミック摩擦特性は、印字車輪としても知られるクロムメッキし た転写ドラム上でのテープの滑りによって特徴づけることができる。非駆動のエ アベアリング・クロムメッキ転写ドラムを有する改造された高速複製装置におい て試験を行う。コピーテープを、一連のガイドローラーに、転写ドラムとエアキ ャップの間に固定された空隙を介して入れることにより、エアキャップ圧を調節 することができる。エアキャップ間隙は、高速接触複製において典型的に使用さ れるシムよりも大きく設定する。ここでは、間隙を0.375mmに設定する。 コピーテープのライン速度を、ドライブローラーで制御する。転写ドラムの回転 速度を測定するために、タコメーターを配置する。タコメーターは、転写ドラム の回転を妨げてはならない。 ドラムに対するテープの法線力を決定するエアキャップ圧は、バックサイドコ ーティングを有しない標準高速接触複製コピーテープを用いて較正される。本発 明のじっしにおいて使用した較正テープは、ソニー(Sony)KNIII複製テープであ った。校正には他のテープを用いてよいが、別の数値結果を与え得る。第1工程 では、磁性面がエアキャップ圧で転写ドラムと接触するように、校正テープを試 験機に入れる。テープを、試験中、約50〜100gの間の一定張力で保持する 。テープは、ライン速度5m/秒で走行し、このライン速度に対応する転写ドラ ムの回転数を計算して、転写ドラムが、ライン速度の95〜99%の速度で回転 するまで空気圧設定を調節する(すなわち、テープとドラムの間の一定量の滑り が望まれる)。ドラム速度測定は、回転数が一定基準に達した定常状態で行われ る。第2工程では、非磁性面が転写ドラムと接触するように、較正テープを再度 挿入する。テープを再度、5m/秒のライン速度で走行させ、転写ドラムの速度 がライン速度の70〜75%の間になるまで空気圧を調節する。必要により、反 復空気圧調整することが必要であれば、転写ドラムが較正テープの両面において 所望の速度で回転する時点で設定値に達するまで、2工程を繰り返す。後の試験 では、この設定値、テープ張力、およびライン速度5m/秒を一定に維持する。 本発明のコピーテープを試験するために、テープを最初、その磁性面を転写ド ラムに接触させながら試験機内で走行させ、同時に転写ドラムの速度をR1とし て記録する。ドラム速度が低くなるほど、一般に、テープと転写ドラム殿間の摩 擦が低下する。次に、テープを、そのバックサイドコーティングを転写ドラムと 接触させながら走行させ、得られた転写ドラム速度をR2とする。その後、磁性 面/バックサイド滑り比をR1/R2として計算し、相対バックサイド滑りを( R2/ライン速度)×100として計算する。 磁性層の滑りとバックサイドコーティングの滑りとの比は、コピーテープをマ スターテープのパスに事実上後続させることができ、振動やトラム損失のような 転写ドラムのずれに比較的感じないほど十分に高くなければならないことが観察 された。71〜83%、好ましくは77〜83%の相対バックサイド滑りが適す ることが分かった。磁性/バックサイド滑り比は、少なくとも0.9、好ましく は1.0、最も好ましくは1.15〜約1.4の間が適している。 磁性層またはバックサイドコーティングのポリマーバインダーは、当業者に既 知の適したバインダーであり得る。磁性層のポリマーバインダーは、バックサイ ドコーティングのポリマーバインダーと同一または異なり得る。しかしながら、 それぞれについて出される別々の要求により、ポリマーバインダーは、大概、互 いに異なっている。典型的に、各層のポリマーバインダーは、固い成分の樹脂( すなわち、ガラス転移温度が50℃以上のポリマー)と柔軟な成分の樹脂(すな わち、ガラス転移温度が50℃以下のポリマー)を含むポリマーの組み合わせを 含んで成る。本発明の実施に適する固い成分の樹脂の例としては、フェノキシ樹 脂、塩化ビニルコポリマー、非ハロゲン化ビニルコポリマー等が挙げられる。本 発明の実施に適する柔軟な成分の樹脂としては、ポリウレタン、ポリエステル、 ポリウレア等が挙げられる。固い成分の樹脂と柔軟な成分の樹脂の重量比は、1 :19〜19:1、このましくは1:5〜5:1、特に1:2〜2:1の範囲で ある。他の例では、磁性層のポリマーバインダーを、単一のポリマーのみから調 製してよい。例えば、米国特許第5,128,215号公報には、ポリマーバイン ダーが単一のスターブロックコポリマーから得られる磁性層が記載されている。 場合により、ポリマーバインダーの1つ又はそれ以上のポリマーは、磁気記録 媒体の性能を高めるために、1つまたはそれ以上の官能基を有していても、ポリ マー主鎖にペンダントするかもしくは組み込まれていてもよい。例えば、そのよ うなポリマーは、架橋を促進するために、炭素-炭素二重結合および/または水 酸基を含有していてよい。 官能基の他の例として、そのようなポリマーは、磁性顔料をポリマーバインダ ー中に分散するのを助けるために、ペンダント分散性基を含有してよい。本明細 書全体に亙って使用されるように、「分散性基」は、基が磁性顔料を濡らすこと ができることを意味する。好ましくは、「分散性基」は、pH2〜10の範囲に イオン化されるかまたはイオン性である基を意味する。適する分散性基の代表的 な例としては、4級アンモニウム部位(例えば、一例として-N(CH3)3 +Cl- )、アミン(例えば、一例として-N(CH3)2)、米国特許第5,081,213 号公報に記載されている複素環部位、スルホベタイン(例えば、-N+(CH3)2( CH2CH2CH2SO3 -))、スルフェートをベースとする塩または酸(例えば、 一例として-OSO3Na)、スルホネートをベースとする塩または酸(例えば、 一例として-SO3Na)、ホスフェートをベースとする塩または酸(例えば、一 例として-OPO(OH)2)、ホスホネートをベースとする塩または酸(例えば、 一例として-PO(OH)2)、カルボキシルをベースとする塩または酸(例えば、 一例として-COONa)、それらの混合物等が挙げられる。 そのような分散性基を使用する結果として、より少量の低分子量の分散剤もし くは湿潤剤、または低分子量でない分散剤もしくは湿潤剤を、ポリマーバインダ ー中に磁性顔料および(場合により)非磁性顔料を分散するのを助けるために必 要であることがある。磁性層および/またはバックサイド層のポリマーバインダ ーが固い成分の樹脂と柔軟な成分の樹脂を含んで成る本発明の好ましい態様にお いて、これらの樹脂の少なくとも1つが、ペンダント架橋性部位およびペンダン ト分散剤部位を包含する。より好ましくは、固いおよび柔軟な成分の樹脂それぞ れが、ペンダント架橋性基とペンダント分散性基を含んで成る。 ポリマーバインダーのポリマーがペンダントまたは末端水酸基を含んで成るこ れらの例において、ポリマーバインダーは、更に、水酸基の架橋を促進するイソ シアナート架橋剤を含有してもよい。イソシアナート架橋剤は、場合により、分 子当たり少なくとも2個のイソシアナート基の平均官能価を有する多官能イソシ アナートである。本発明の実施においてイソシアナート架橋剤として有用な具体 的な多官能イソシアナートの一例は、マイルス・インコーポレイテッド(Miles I nc.)からモンドゥール(Mondur)CB-601として市販されているトルエンジイソシア ナトアルコール付加物である。 イソシアナート架橋剤は、第1および第2ポリマーからの水酸基の合計数に関 するイソシアナート架橋剤からのNCO基のモル比が、好ましくは0.3〜3.0 、特に1.3〜2.5の範囲にあるような量で好ましく使用される。 本発明の特に好ましい態様において、磁性層のポリマーバインダーは、ペンダ ントカルボキシル基を有するポリウレタンと、ペンダントニトリル基、ペンダン ト水酸基、および1つまたはそれ以上のペンダント分散性基を含む非ハロゲン化 ビニルコポリマーを含有する。非ハロゲン化とは、コポリマーが共有結合したハ ロゲン原子を含有しないことを意味する。したがって、この用語は、塩化ビニル のようなハロゲン化ビニルモノマーを除くが、ハロゲンがアニオンとして存在す る成分を除外するものではない。先ず、非ハロゲン化ビニルコポリマーに関して 、ニトリル基は、1つまたはそれ以上のニトリル官能性ビニルモノマーを、コポ リマーを作製するのに用いる他のモノマーと共重合することにより、コポリマー 中に組み込まれてよい。そのようなモノマーの代表的な例としては、(メタ)ア クリロニトリル、β-シアノエチル(メタ)アクリレート、2-シアノエトキシエ チル(メタ)アクリレート、p-シアノスチレン、p-(シアノメチル)スチレン 等が挙げられる。好ましくは、ニトリル官能性の非ハロゲン化ビニルモノマーは 、(メタ)アクリロニトリル、特にアクリロニトリルである。ニトリル基は、こ れらのビニルコポリマーとポリウレタンの相溶性を助長し得るとも考えられる。 ビニルコポリマーのペンダント水酸基は、ポリマーバインダー中への磁性顔料 の分散を促進するだけでなく、溶解性、硬化、および他のポリマーとの相溶性を も促進する。水酸基は、1級、2級、または3級であってよいが、1級および2 級の水酸基が好ましい。一般に、本発明の好ましいビニルコポリマーは、約30 0〜約10,000、好ましくは500〜5,000、特に800〜1,500の 範囲の水酸基当量を有する。 複数のペンダント水酸基を有するビニルコポリマーを提供するために、1つま たはそれ以上の非ハロゲン化水酸基官能性ビニルモノマーを、ビニルコポリマー 中に組み込んでよい。適する非ハロゲン化水酸基官能性ビニルモノマーの代表的 な例としては、ジオールとα,β-不飽和カルボン酸のエステル[例えば、2-ヒ ドロキシエチル(メタ)アクリレートまたは2-ヒドロキシプロピル(メタ)ア クリレート];1,3-ジヒドロキシプロピル-2-(メタ)アクリレート;2,3- ジヒドロキシプロピル-1-(メタ)アクリレート;α,β-不飽和カルボン酸のカ プロラクトン付加物;アルカノールビニルエーテル(2-ヒドロキシエチルビニ ルエーテル);4-ビニルベンジルアルコール;アリルアルコール;p-メチロー ルスチレン等が挙げられる。好ましくは、非ハロゲン化水酸基官能性ビニルモノ マーは、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル( メタ)アクリレート、およびそれらの混合物から選ばれる。あるいは、ペンダン ト水酸基を有するビニルコポリマーは、酢酸ビニルをビニルコポリマー中に組み 込んだ後、酢酸エステル部位を部分的もしくは完全に加水分解して水酸基を生成 することによっても調製できる。 ビニルコポリマーの分散性基は、場合により、ポリマーバインダー中の磁性顔 料の分散を促進する。ビニルコポリマーが1個以上の分散性基を包含する場合、 分散性基は同一であっても、異なっていてもよい。ビニルコポリマーが、約2, 000〜約100,000、好ましくは約5,000〜約50,000の範囲の当 量の分散性基を有することが望ましい。 1つまたはそれ以上の分散性基を、様々な方法でビニルコポリマーに導入する ことができる。1つの方法として、分散性開始剤を用いることができる。分散性 開始剤は、ビニルモノマーの共重合を開始して、末端分散性基を有するコポリマ ーを提供する。適する分散性開始剤の例としては、4,4'-アゾビス(シアノ吉 草酸)、コハク酸過酸化物、ペルオキソ二硫酸カリウム、およびペルオキシリン 酸ナトリウムが挙げられる。分散性基をビニルコポリマー中に導入するもう一つ の方法は、メルカプトコハク酸のような官能性連鎖移動剤を、ビニルモノマーの 共重合中に使用することである。 分散性基は、分散性基を有する非ハロゲン化ビニルモノマーを用いることによ っても、ビニルコポリマー中に導入できる。適する非ハロゲン化ビニルモノマー の 代表的な例としては、(メタ)アクロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム クロライド、(メタ)アクロイルオキシエチルリン酸、(メタ)アクリルアミド プロピルトリメチルアンモニウムクロライド、(メタ)アクリロイルオキシプロ ピルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、ビニルベンジルトリメチルアン モニウムクロライド、2-ヒドロキシ-3-アリルオキシプロピルトリメチルアン モニウムクロライド、(メタ)アクリルアミドプロピルスルホン酸ナトリウム、 スチレンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸、(メタ)アクリル酸、マ レイン酸、フマル酸、無水マレイン酸、ビニルスルホン酸、2-(メタ)アクリ ルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、ジメチルアミノエチル(メタ)ア クリレート、無水マレイン酸、N-(3-スルホプロピル)-N-(メタ)アクリロ イルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウムベタイン、2-[(メタ)アクリ ロイルオキシ]エチルトリメチルアンモニウムメトスルフェート、N-(3-スル ホプロピル)-N-(メタ)アクリルアミドプロピル-N,N-ジメチルアンモニウ ムベタイン、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、それらの混合 物等が挙げられる。 分散性基は、適する重合反応を用いてビニルコポリマー中に導入してもよい。 分散性基を提供する適した重合反応の例としては、(1)ペンダント酸官能価を 有するビニルコポリマーを生成するためのビニルコポリマー上の一部の水酸基と 無水コハク酸の反応;および(2)ペンダント4級アンモニウム基を有するビニ ルコポリマーを提供するためのビニルコポリマー上のエポキシ基と3級アミンの 反応が挙げられる。この反応においてペンダントエポキシ基を有するビニルコポ リマーを提供するために、非ハロゲン化エポキシ官能性ビニルモノマーを、ビニ ルコポリマー中に組み込んでよい。そのようなモノマーとしては、例えば、アリ ルグリシジルエーテルのような不飽和アルコールのグリシジルエーテル、グリシ ジル(メタ)アクリレートのようなグリシジルエステル等が挙げられる。 本発明の好ましいビニルコポリマーは、(メタ)アクリロニトリル;上記の非 ハロゲン化水酸基官能性ビニルモノマー;上記の分散性基を有する非ハロゲン化 ビニルモノマー;および1つまたはそれ以上の非ハロゲン化非分散性ビニルモノ マーを含んで成るモノマーのコポリマーである。「非分散性」とは、モノマーが 分散性基も水酸基も有しないことを意味する。 適する共重合性非ハロゲン化非分散性ビニルモノマーの代表的な例としては、 スチレン;アルキル化スチレン;アルコキシスチレン;ビニルナフタレン;アル キル化ビニルナフタレン;アルコキシビニルナフタレン;(メタ)アクリルアミ ド;N-ビニルピロリドン;(メタ)アクリル酸の直鎖、分枝、または脂環式の アルキルエステル(ただし、アルキル基の炭素数は1〜20、好ましくは1〜8 であり、例えば、メチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレー ト、t-ブチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロ ピル(メタ)アクリレート、および2-エチルヘキシル(メタ)アクリレートで ある。);アルカン酸のビニルエステル(ただし、アルカン酸のアルキル部位の 炭素数は、2〜20、好ましくは2〜4であり、直鎖、分枝、または脂環式ので あってよい。);イソボルニル(メタ)アクリレート;グリシジル(メタ)アク リレート酢酸ビニルエステル;アリル(メタ)アクリレート等が挙げられる。好 ましい非ハロゲン化非分散性ビニルモノマーとしては、スチレン、アルキル置換 スチレン、アルキル(メタ)アクリレート(ただし、アルキル基の炭素数は1〜 4である。)、およびそれらの混合物が挙げられる。最も好ましくは、非ハロゲ ン化非分散性ビニルモノマーは、スチレン、メチルメタクリレート、エチルメタ クリレート、およびそれらの混合物から選ばれる。 本発明の1つの特に好ましい非ハロゲン化ビニルコポリマー(以下、「好まし いビニルコポリマー」という。)は、(メタ)アクリロニトリル5〜40重量部 、好ましくは20〜35重量部;1つまたはそれ以上の非ハロゲン化非分散性ビ ニルモノマー30〜70重量部;非ハロゲン化水酸基官能性ビニルモノマー15 〜25重量部;および分散性基を有する非ハロゲン化ビニルモノマー0.25〜 10重量部、好ましくは0.25〜5重量部、最も好ましくは0.25〜2重量部 を含有するモノマーの非ハロゲン化ビニルコポリマーである。 好ましいビニルコポリマーにおいて、分散性基は、4級アンモニウム、カルボ キシルの酸または塩、ホスフェートもしくはホスホネートの酸または塩、スルフ ェ ートもしくはスルホネートの酸または塩、およびそれらの混合物から好ましく選 ばれる。より好ましくは、分散性基は4級アンモニウムである。分散性基が4級 アンモニウムである場合、分散性基を有するビニルモノマーが(メタ)アクリロ イルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライドであることが好ましい。 好ましいビニルコポリマーの好ましい非ハロゲン化非分散性ビニルモノマーは 、スチレン;(メタ)アクリル酸のアルキルエステル(ただし、アルキルエステ ルのアルキル基の炭素数は1〜20である。);並びにスチレンとアルキルエス テルの重量比が10:90〜90:10の範囲であるようなスチレンとそのよう なアルキルエステルを含んで成るブレンドから選ばれる。そのようなアルキルエ ステルを含有する好ましいビニルコポリマーにおいて、アルキルエステルは、好 ましくはメチル(メタ)アクリレート、特に、メチルメタクリレートである。 本発明の非ハロゲン化ビニルコポリマーは、当業者に既知のフリーラジカル重 合法によって調製でき、例えば、バルク重合法、溶液重合法、エマルション重合 法、および懸濁重合法が挙げられるがこれらに限定されるものではない。例えば 、溶液重合法によれば、本発明のコポリマーは、所望のモノマーを適当な溶媒に 溶解し、連鎖移動剤、フリーラジカル重合開始剤、および当業者に既知の他の添 加物を添加し、溶液を不活性雰囲気(例えば、窒素またはアルゴン)中で封緘し た後、開始剤を活性化するのに十分な温度において混合物を撹拌することにより 調製される。 そのような重合に有用な溶媒は、モノマーや添加物の溶解性に依存して変える ことができる。典型的な溶媒としては、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエ チルケトン、3-ペンタノン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、 およびシクロヘキサノン);アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、 プロパノール、n-ブタノール、イソプロパノール、イソブタノール、シクロヘ キサノール、およびメチルシクロヘキサノール);エステル類(例えば、酢酸エ チル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル等);芳香族炭化水素系 (例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クレゾール等);エーテル類(例え ば、ジイソプロピルエーテル、ジイソブチルエーテル、テトラヒドロフラン、テ トラヒドロピラン、およびジオキサン);および非プロトン性溶媒(例えば、ジ メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)、並びにそれらの混合物が挙げ られる。本発明のビニルコポリマーを調製するのに好ましい溶媒は、ポリウレタ ン-ビニルコポリマーブレンドが中に溶解し易く、かつ磁性分散液を以下に記載 するように調製する際の好ましい媒体でもあることから、メチルエチルケトン( MEK)である。 溶液重合に適する連鎖移動剤としては、アルコール類、メルカプタン類、特定 のハロゲン化された小さな分子、およびそれらの混合物が挙げられるが、これら に限定されるものではない。好ましくは、連鎖移動剤は、四臭化炭素、イソオク チルチオグリコレート、メルカプトコハク酸、メルカプトプロパンジオール、ド デシルメルカプタン、エタノール、および四塩化炭素からなる群より選ばれる。 最も好ましくは、連鎖移動剤は、メルカプトプロパンジオールである。 溶液重合に適したフリーラジカル重合開始剤は、反応溶媒に溶解し、かつ熱的 に活性化されるものを包含し、例えば、アゾ化合物、過酸化物、およびそれらの 混合物が挙げられるが、それらに限定されるものではない。有用な過酸化物開始 剤は、過酸化化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酸化化ジ-t-ブチル等、およ びそれらの混合物からなる群より選ばれるものを包含する。有用なアゾ化合物開 始剤は、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル);2,2'-アゾビス(イ ソブチロニトリル);および2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルペンタンニトリ ル)からなる群より選ばれるものを包含し、それらはヴァゾ(VAZO)67、64、およ び52としてイー・アイ・デュポン・ド・ネモアーズ・アンド・カンパニー(E.I.D uPont de Nemours and Co.)からそれぞれ市販されている。好ましい熱重合開始 剤は、その使用容易性およびその半減期特性(例えば、64℃での半減期が10 時間である。)から、商品名ヴァゾ64開始剤である。 本発明の非ハロゲン化ビニルコポリマーは、エマルション重合法によっても調 製できる。典型的に、ビニルモノマー、連鎖移動剤、および水溶性レドックス開 始剤系を含んで成るエマルションを、不活性雰囲気中で調製した後、反応熱が発 生するまで注意しながら加熱する。反応混合物を撹拌および冷却して、得られた ラテックスを回収する。場合により、イオン性または非イオン界面活性剤を反応 混合物に添加してよい。本発明に有用な酸化−還元(「レドックス」)フリーラ ジカル開始剤としては、(N,N-ジエチルアニリン-過酸化ベンゾイル対で例示 される)3級アミン類と有機過酸化物の併用;(四塩化炭素-モリブデンヘキサ カルボニル対で例示される)有機ハロゲン化物と遷移金属錯体との併用;(カリ ウムペルオキシスルフェート-ナトリウムメタビスルファイト対で例示される) 無機酸化-還元系;および(2-メルカプトエタノール-Fe+3対で例示される) 有機-無機系からなる群より選ばれるものが挙げられるが、これらに限定される ものではない。無機レドックス開始剤は、その取り扱い容易性と有用な反応温度 範囲により、本発明のコポリマーに好ましい。 磁性層のカルボキシル官能性ポリウレタンは、好ましくは、ポリジオール、カ ルボキシル官能性ジオール、ジイソシアナート、および任意に連鎖移動剤を含ん で成る反応物から生成される。場合により、グリセロール、トリメチロールプロ パン、ポリカプロラクトントリオール等のようなトリオールを使用してもよい。 カルボキシル官能性ポリマーは、望ましくは、磁性顔料を分散するのを助けるの に十分な、多数のペンダントカルボキシル基を有している。一般に、カルボキシ ル当量2,000〜50,000、好ましくは5,000〜50,000、特に10 ,000〜30,000の範囲のカルボキシル官能性ポリウレタンを提供すること が、本発明の実施に適していることが分かっている。カルボキシル官能性ポリウ レタンは、好ましくは、優れた加工性、弾性率、耐久性、電磁性能等を有する磁 性層を提供するために適した数平均および重量平均分子量も有している。一般に 、10,000〜100,000の範囲、好ましくは20,000〜75,000、 特に約50,000の重量平均分子量、および5,000〜50,000の範囲、 好ましくは8,000〜40,000、特に10,000〜30,000の数平均分 子量を有するカルボキシル官能性ポリウレタンを提供することが、本発明の実施 において適していることが分かっている。本発明の実施では、分子量をGPC分 析によって決定する。 本発明の実施において適していることが分かったカルボキシル官能性ポリウレ タンの1つの具体例は、ポリジオール20〜80重量部、好ましくは30〜60 重量部、最も好ましくは40重量部、鎖延長剤0〜20重量部、好ましくは5〜 20重量部、最も好ましくは15重量部、カルボキシル官能性ジオール0.5〜 10重量部、好ましくは0.5〜5重量部、最も好ましくは1重量部、およびジ イソシアナート30〜60重量部、好ましくは40〜50重量部、最も好ましく は45重量部を含んで成る反応物から生成される。 カルボキシル官能性ポリウレタンを作製する1つの方法によれば、反応物(例 えば、ポリジオール、ジイソシアナート、任意に鎖延長剤、およびカルボキシル 官能性ジオール)を適する非水性溶媒中に混合した後、溶媒の還流温度で反応さ せる。使用する溶媒の量は、実質上全ての反応物が溶媒中に溶解するように十分 な量の溶媒を使用する限り重要ではない。一般に、反応混合物が溶媒30〜80 重量%を含有するように十分な量の溶媒を使用することが、本発明の実施に適し ていることが分かっている。反応を促進するために、ジブチル錫ジラウレートの ような触媒を反応混合物に添加してよい。一般に、カルボキシル官能性ポリウレ タン100重量部に対して触媒0.01〜0.2重量部を使用することが、本発明 の実施に適していることが分かっている。反応を遂行するのに適した溶媒の例と しては、テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、およびメチルエチルケトン (MEK)が挙げられる。反応の進行は、ジイソシアナートからのNCO基のI R吸収(2250cm-1)を測定することによってモニターできる。反応は、こ のNCO基についてのIR吸収が検出できなくなった時点で完了するものと考え られる。 反応混合物中に含まれる水の量を最小限にするために、カルボキシル官能性ポ リウレタンを作製するのに使用するポリオールは、他の反応物と混合する前に乾 燥させることが好ましい。ポリオールを乾燥するのに使用する特定の技術は重要 ではなく、当業者に既知の適した乾燥技術をいずれも使用してよい。 本発明のカルボキシル官能性ポリウレタンを調製するのに適したジイソシアナ ートの例は、式: OCN−R1−NCO (式中、R1は、二価の有機結合基である。) で表される。結合基R1の性質は、R1が、カルボキシル官能性ポリウレタンを調 製するのに用いられる他の反応物とジイソシアナートを反応させるために使用す る反応条件下において、イソシアナート基、アミン基、およびOH基と実質上反 応しない限り、本発明の実施においては重要ではない。R1に適した構造の例と しては、置換または未置換の直鎖、分枝鎖、または環状アルキレン、アリーレン 、アラルキレン、アルコキシ、アシロキシ等が挙げられる。 本発明の実施に適した具体的なジイソシアナートの好ましい例としては、イソ ホロンジイソシアナート;メチレン−ビス−(4−シクロヘキシルイソシアナー ト);テトラマチレンジイソシアナート;1,3−および1,4−シクロヘキシル ジイソシアナート;1,6−ヘキサメチレンジイソシアナート;テトラメチルキ シレンジイソシアナートの異性体;4,4'−ジフェニルメタンジイソシアナート (MDI);2,4−トルエンジイソシアナート等が挙げられる。これらの物質 のうち、MDIが好ましい。 本発明のカルボキシル官能性ポリウレタンを製造するのに適した鎖延長剤の例 は、ジイイソシアナートと反応してカルボキシル官能性ポリウレタンの固いセグ メントの一部を形成し得る、分子量が約200またはそれ未満の二求核性物質を 包含する。本発明の実施に適した鎖延長剤の例は、式: X−R2−Y (式中、R2は、二価の有機結合基である。) で表される。結合基R2の性質は、R2が、カルボキシル官能性ポリウレタンを調 製するのに用いられる他の反応物と鎖延長剤を反応させるために使用する反応条 件下において、イソシアナート基、アミン基、およびOH基と実質上反応しない 限り、本発明の実施においては重要ではない。R2に適した構造の例としては、 置換または未置換の直鎖、分枝鎖、または環状アルキレン、アリーレン、アラル キレン、アルコキシ、アシロキシ等が挙げられる。XおよびYはそれぞれ独立し て、ヒドロキシ部位、アミノ部位、またはメルカプロ部位などである。 好ましい鎖延長剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジ オール、1,6−ヘキサンジオール、2−エチルヘキサンジオール、2−ブテン −1,4−ジオール、ジエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノー ル、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1 ,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)等のような短鎖ジオールで ある。これらの物質のうち、ネオペンチルグリコールが最も好ましい。 本発明のカルボキシル官能性ポリウレタンを作製するのに適したポリジオール は、分子量が少なくとも200、特に分子量が500〜3,000の範囲のジオ ールを包含する。本発明の実施に適するポリジオールの例は、式: HO−R3−OH (式中、R3は、二価の有機結合基である。) で表される。結合基R3の性質は、R3が、カルボキシル官能性ポリウレタンを調 製するのに用いられる他の反応物とポリジオールを反応させるために使用する反 応条件下において、イソシアナート基、アミン基、およびOH基と実質上反応し ない限り、本発明の実施においては重要ではない。R3に適した構造の例として は、置換または未置換の直鎖、分枝鎖、または環状アルキレン、アリーレン、ア ラルキレン、アルコキシ、アシロキシ等が挙げられる。カルボキシル官能性ポリ ウレタンは、ポリジオール20〜80重量%、特に40〜60重量%を含有する 。 適するポリジオールの好ましい例としては、ポリエステルジオール、ポリカプ ロラクトンジオール、ポリカーボネートジオール、ポリジメチルシロキサンジオ ール、ポリエーテルジオール、ポリオレフィンジオール等が挙げられる。代表的 なポリエステルジオールは、グリコールと脂肪族ジカルボン酸または無水脂肪族 ジカルボン酸との重合によって調製されるポリエステルジオールを包含する。脂 肪族ジカルボン酸の例としては、例えば、アジピン酸、コハク酸、ピメリン酸、 スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等、またはそれらの無水物が挙げられる 。フタル酸およびその無水物も、本発明の実施において有用である。ポリエステ ルの調製に使用するグリコール類としては、炭素数が2〜10の間、通常2〜6 の脂肪族ジオール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタ ン ジオール、ヘキサメチレンジオール、デカメチレンジオール、2−エチレンヘキ サンジオール、2,6−ジメチル−1,3−プロパンジオール等)が挙げられる。 代表的なポリエーテルジオール類(ポリ(アルキレンオキサイド)とも呼ばれ る。)は、本質的にエーテル結合を有するヒドロキシ含有化合物である。ポリエ ーテルジオールの例としては、ヒドロキシ末端ポリ(プロピレンオキサイド)、 ヒドロキシ末端ポリ(エチレンオキサイド)、ヒドロキシ末端ポリ(1,2−ブ チレンオキサイド)、テトラヒドロフラン、エチレンオキサイドコポリエーテル 類等が挙げられる。 ポリジオールの特に有用な種類は、ユニオン・カーバイド・コーポレイション (Union Carbide Corp.)からトーン(Tone)という商品名で市販されているヒドロ キシ末端ポリ(カプロラクトン)ジオール類である。このポリジオール類は、分 子量が約500〜約3,000の範囲である。 カルボキシル官能性ジオールは、少なくとも1個のペンダント−COOH基を 有するジオールである。そのようなジオールの代表的な例は、ジメチルプロピオ ン酸(DMPA)である。 カルボキシル官能性ポリウレタンを調製する際、ジイソシアナートは、ジイソ シアナートからのNCO基と、他の反応物によって与えられるNCO反応性部位 (例えば、OH基)の合計数との比が1未満、特に0.8〜0.99の範囲である ような量で使用される。本発明の実施において、鎖延長剤の求核性部位(例えば 、式:X−R2−Y中のXまたはYで表される部位)は、この比を計算するため に、水酸基であると考える。 本発明の磁性層またはバックサイドコーティングを調製する方法の一例として 、磁性層またはバックサイドコーティングの成分は、実質上均一な分散を形成す るのに適した溶媒と組み合わせて混合する。有用な溶媒は、単独または他の添加 物(例えば、湿潤剤)の存在下でポリマーバインダーおよび磁性もしくは非磁性 顔料を分散可能であり、かつ加熱すると蒸発して乾燥したコーティングを後に残 すものである。そのような溶媒としては、例えば、トルエン、メチルエチルケト ン(MEK)、テトラヒドロフラン(THF)、シクロヘキサノン、メチルイソ ブ チルケトン、キシレン、またはそれらの混合物が挙げられる。本発明の目的のた めに、溶媒は他の成分と共に添加されようとも、別に添加されようとも、分散液 の一部である全ての溶媒を含んで成る。 分散液を調製するために、成分を、実質上滑らかな分散液が得られるまで、組 み合わせて粉砕する。バックサイドコーティングの場合、粉砕時間は、得られる バックサイドコーティングの表面粗さに悪影響を及ぼすことが観察された。一般 に、粉砕時間を長くするほど、滑らかなコーティングが提供される。例えば、バ ックサイド分散液を横型サンドミル内で6〜12回の間パスして粉砕することは 、有効であることが分かっている。一般に、好ましい塗布操作は、塗布状態、乾 燥オーブン、および支持体を操作により支持および輸送する手段を含んで成る。 分散液を調製した後、分散液を非磁性支持体の主要表面上に塗布する。バックサ イドまたは磁性分散液を支持体上に塗布する方法はいずれも、本発明の実施にお いて使用できる。有用な塗布儀ううは、例えば、グラビア塗布、ナイフ塗布、カ ーテン塗布等である。磁性層の場合、塗布された磁性分散液は、その後、磁界を 通過させて磁性顔料を配向させ、その後コーティングを乾燥させて、所望により カレンダー処理した後、硬化することができる。その後、同様の連続する工程を 、乾燥、所望によりカレンダー処理して、バックサイドコーティングを硬化する ために行うことができる。 磁性層は、バックサイドコーティングを支持体の反対の面に塗布する前後のい ずれにおいても、支持体の表面上に塗布できる。得られた磁気記録媒体は、高速 接触複製に使用するために、適当な幅に切断することができる。 バックサイドコーティングおよび/または磁性層の硬化は、様々な方法で遂行 できる。1つの方法として、イソシアナート架橋剤は、分散液を支持体上に塗布 する前に、分散液に添加できる。イソシアナート架橋剤を分散液に添加するとす ぐに、イソシアナート架橋剤のNCO基は、ポリマーバインダーの水酸基と反応 し始める。好ましくは、この架橋反応を促進するために、触媒(例えば、ジブチ ル錫ジラウレート)を適する触媒量で添加してもよい。一般に、架橋剤13重量 部につき触媒0.02〜0.2重量部を使用することが、本発明の実施において適 していることが分かっている。 別の方法として、ポリマーバインダーの1つまたはそれ以上の成分が放射線硬 化性部位を含有する場合、乾燥したコーティングを、放射線照射して放射線硬化 性物質の硬化を達成してよい。放射線照射は、当業者に既知の実施により、イオ ン化放射線(例えば、電子線または紫外線)を用いて行ってよい。好ましくは、 放射線硬化は、エネルギー100〜400keV、好ましくは200〜250k eVの電子線を、照射量1〜20Mrad、好ましくは4〜12Mrad、特に 5〜9Mradの範囲で達成する。電子線照射は、周囲条件下または不活性雰囲 気下で行うことができるが、オゾン基準を最小限に維持し、かつ硬化の効率を高 めるために、安全な手段として、不活性雰囲気を用いることが好ましい。「不活 性雰囲気」とは、窒素または希ガスを含有し、かつ酸素含有量が500ppm未 満である雰囲気を意味する。好ましい不活性雰囲気は、酸素含有量が75ppm 未満の窒素雰囲気である。 以下の実施例により、本発明を更に説明する。 実施例 実施例1 以下の表に示す磁性およびバックサイド分散液組成物を用いて、5つの磁気テ ープ試料を調製した。 磁性分散液Iの磁性顔料が76.74重量%、および低分子量分散剤が4.6重 量%であるのに対し、磁性分散液IIの磁性顔料が79.43重量%および低分子 量分散剤が3.18重量%である点で、磁性分散液IとIIはかなり異なる。これ らのファクターは、磁性分散液Iよりも磁性分散液IIの方がより大きな多孔度を 作製するために組み合わせる。磁性分散液Iで被覆されたテープの潤滑油吸収は 約4.5であったが、磁性分散液IIで被覆されたテープの潤滑油吸収は6〜7で あった。 Al23を、MEK、トルエンおよびシクロヘキサノンの混合液中において、 PPP0.26重量部を有する固形分約70%で、予備分散および予備粉砕した 。磁性顔料、残りのPPP、エンコル・ホスフェート、ヒドロキシ官能性ポリウ レタン、塩化ビニルコポリマーを、高い剪断下において、MEK/トルエン/シ クロヘキサノン(58/21/21)混合溶媒と、固形分約46%で混合し、横型サンド ミルにおいて、滑らかな分散液を製造するのに十分な時間粉砕した後、濾過した 。 滑らかな分散液とは、実質上均一で、目視観察したときに凝集物のないことを表 す。次に、予備分散したAl23を分散液と混合し、得られた混合液を、塗布す るために、MEK/トルエン(75/25)混合溶媒で固形分38%に希釈した。ミ リスチン酸、ミリスチン酸ブチル、およびモンドゥールCB-601を、塗布直前に分 散液に添加した後、混合液を濾過した。 バックサイド分散液Iにおいて、試料1A、非磁性顔料、レシチン、触媒、ヒ ドロキシ官能性ポリウレタン、およびフェノキシYD-50sを、高速ミキサー内にお いて、MEK/トルエン/シクロヘキサノン(60/35/5)混合溶媒に固形分約1 8%で混合した後、1.3mmスチール鋼媒体を有する横型サンドミル内で6回 パスして粉砕した。その後、分散液を、塗布するために、MEK/トルエン(75 /25)混合溶媒で固形分約10%に希釈した。ミリスチン酸およびパピ2027イソ シアナートを、塗布直前に分散液に添加して、混合液を濾過した。他の分散液に ついても、粉砕パス回数を変えたこと以外は、同様の手順を用いた。バックサイ ド分散液I、試料1B、およびバックサイド分散液にIIIは、18回以上パスし て粉砕した。バックサイド分散液II、試料ICおよびIDはそれぞれ、6回およ び12回パスして粉砕した。 試料1Aおよび1Bは、バックサイドコーティング中に比較的大きな寸法の非 磁性顔料を有する比較用試料である。 各試料において、磁性分散液を14μm(0.56miL)の2軸延伸したポ リエチレンテレフタレートフィルムにグラビアロール塗布装置を用いて塗布した 。塗布したフィルムを磁性配向させ、62℃に設定したオーブンに通して揮発物 質を除去し、即座にカレンダー処理して平滑な磁気記録表面を提供した。同時に 、バックサイドコーティングをフィルムの磁性層とは逆の表面に塗布した。 試料を1.26cm(0.498インチ)幅のテープに切断し、バックサイドコ ーティングの表面粗さ、RF出力、輝度信号/ノイズ比、トラックセンタリング 、RF不安定性(RFI)、テープ張力、および高速ダイナミック摩擦について 試験した。表面粗さは、ワイコ・ラフ・サーフェイス・トポグラフィー干渉計を 用いて試験した。RF出力、輝度信号/ノイズ比、トラックセンタリング、およ びRFIは全て、延長再生(EP)マスターテープからHSP5000スプリンター( ソニー)で複製したテープを用いてエアロソニック(Aerosonic)モデル9100試験 装置において測定した。トラックセンタリングは、エアロソニックモデル9100に 予めプログラムした自動トラッキング試験の損失割合を指す。テープ張力は、T2 -87H7-UM型テンテロメーター[テンテル(Tentel)]を用いて巻き取り慣性ロール でテープの張力を測定している間、パナソニックA6-6200ビデオカセットレコー ダー内でテープを100回パスさせて走行することにより測定した。高速ダイナ ミッ ク摩擦試験を先の記載と同様にして行った。対照試料として、バックサイドコー ティングを有しない市販の高速接触複製コピーテープについても試験を行った。 結果を以下の表に示す。RF出力と信号/ノイズ比についての結果が、市販の 対照テープについての結果と異なっていることが分かる。対照テープは、80〜 90gのテープ張力と、10%のトラックセンタリング損失割合を示した。RF 出力レベルを図示して、そのピーク値からRF出力の変化を計算することにより 、RFI(RF不安定性)を決定した。RFIの低い値は、高速接触複製中に、 マスターテープとコピーテープが旨く配列していることを示す。バックサイド滑 りと磁性/バックサイド滑り比を上述の如く決定した。 バックサイド分散液Iを有する試料1Aと1Bはいずれも、高いテープ張力を 示している。18+回パスして粉砕した試料1Bは、試料1Aよりも低いバック サイド粗さ、および対応して、向上したRF出力、信号/ノイズ比、およびトラ ックセンタリングを示している。バックサイド分散液IIを有する試料1Cと1D は、非常に向上したテープ張力を示すと同時に、他の試験においても優れた結果 を示している。カーボンブラックをより大きな寸法の非磁性顔料としてのTiO2 に置き換えた試料1Eは、より高いバックサイド粗さを示しているが、許容で きる性能の結果を示している。 実施例2 以下の組成物を用いて4つの磁気記録媒体の試料を調製した。 磁性分散液を調製するために、添加材料Aを高剪断ミキサー内で2時間混合し 、横型サンドミル内で滑らかになるまで粉砕した。次に、添加材料Bを分散液に 混合し、固形分約38%の混合液とした。塗布直前に、添加材料Cを混合液に加 えた後、10分間、高速混合した。 バックサイド分散液を調製するために、添加材料Aの成分を高剪断ミキサー内 で2時間混合し、その後、横型サンドミル内で滑らかになるまで粉砕した。塗布 する時に、添加材料Bを分散液に加えた後、5分間、高速混合した。 磁性分散液を14μm(0.56miL)の2軸延伸したポリエチレンテレフ タレート(PET)フィルムに約2.75μm(110μインチ)の乾燥塗布膜 厚で塗布した。塗布したフィルムを磁性配向させ、140〜170°F(60〜 77℃)のオーブン内で乾燥した。次に、バックサイドコーティングを、フィル ムの磁性層とは逆の表面に2度コーティングをパスして塗布し、その後乾燥した その後、得られた磁気記録媒体を、160kg/cm(900pLi)および5 2℃(125°F)でカレンダー処理し、1.27cm(0.5インチ)幅のテー プに切断した。試料2Aと2Dは、磁性層の多孔度のより高い基準を有するよう に設計した。 次いで、試料2A、2B、2C、および2Dを、多孔度、磁性層の表面粗さ、 テープ剛性、並びに高速(4.5m/秒)および低速(0.45m/秒)で複製し たテープのRF出力について試験した。多孔度は、潤滑油吸収試験と、ポロシメ トリー(porosimetry)試験でも測定した。ポロシメトリー試験において、テープ の孔容量を、マイクロメトリックス・インスツルメント・コーポレイション(Mic rometrics Instrument Corp.)製ASAP2000試験機械を用いて、テープの表面およ び孔における窒素ガスの物理的吸収関数として測定した。バックサイドコーティ ングのみを有する試料テープも試験し、バックサイドコーティングの孔容量が磁 性層の孔容量よりも小さい桁であることを明らかにした。したがって、テープの 合計孔容量は、テープの磁性層の孔容量の優れた推定であると考えられる。テー プ剛性は、ループ剛性試験によって測定した。この試験では、テープ試料を11 .5cm×1.27cmに切断した。ループを形成するように試料の端を互いに合 わせた後、ホルダーに挟んだ。ホルダーを試験機に装着し、その後、テープルー プを力変換器上の決められた垂直距離まで下げた。MTM 106G張力計[ライオン・ プレシション・コーポレイション(Lion Precision Corp.)製]に接続した変換器 によって、テープループを約1.5cm歪めるのに要する力を測定する。力は、 約1秒間後にgで表示される。 低速複製(RFlow)後のRF出力に比べると、高速複製(RFhigh)RF出 力の大きな減少は、空気の膜が高速複製中にマスターテープとコピーテープとの 間にトラップされているように考えられる。遅い複製速度は、ほとんどまたは全 く空気の閉じ込めが生じない条件下であると考えられる。結果を以下の表に示す 。RF損失は、(RFlow−RFhigh)で定義される。 試料2Aおよび2Dは、試料2Bおよび2Cよりも磁性層の多孔度が高く、ま た非常に小さいRF損失を表す。 実施例3(ペンダントカルボン酸湿潤基を有するポリエステルウレタンの調製) トーン(登録商標)0210ポリカプロラクロンジオール(ユニオン・カーバイド ・コーポレイション製)972.8g(2.289当量)、ネオペンチルグリコー ル324.9g(6.248当量)、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)6. 5g(0.247当量)、メチルエチルケトン(MEK)5628g、ジブチル 錫ジラウレート1g、およびジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)10 .997.9g(8.784当量)を12Lのフラスコに入れた。フラスコは、I Rスペクトルによって決定されるようにイソシアナートがなくなるまで、75℃ で約24時間加熱した。最終固有粘度は、0.45であり、計算された酸当量は 20,000であった。 (磁気テープの調製) 以下の表にまとめる磁性分散液を、清浄な剪断ミキサー内で、磁性顔料、ME K溶媒中の固い樹脂、およびMEK溶媒中の柔軟な樹脂40重量%を、MEK/ トルエン(75/25)混合溶媒と組み合わせることにより調製した。組み合わせを 、冷却水をミキサーの周囲に流しながら、約2時間ゆっくりと混合した。混合後 、 固体含有量用にプリミックスを採取した。固体含有量が約40〜42%の場合、 200倍で観察した時に分散液が凝集物を含まなくなるまで、1.3mmのステ ンレススチール鋼媒体を有する横型サンドミルにプリミックスをパスした。残り の60重量%の柔軟な樹脂と、他の成分を加えて、分散液が目で見て滑らかで、 200倍で観察したときに凝集物がなくなるまで、粉砕を続けた。最終分散液の 固体含有量は約38〜40%であった。 表中、樹脂「A」は、VAGH塩化ビニルコポリマー(ユニオン・カーバイド・コ ーポレイション)。 樹脂「B」は、非ハロゲン化ビニルコポリマー、米国特許出願第08/054,312号 公報、1993年4月27日出願、27頁、実施例1a。 樹脂「C」は、MR113スルホン化ヒドロキシエポキシ官能性塩化ビニルコポリ マー(日本ゼオン)。 樹脂「D」は、スコッチ(Scotch)ブランドVHS T-120で使用されているポリ エステルウレタン。 樹脂「E」は、ペンダントアミノ−1,3,4-チアジアゾール-2-チオンを有 するポリウレタン(米国特許第5,028,213号公報参照)。 樹脂「F」は、実施例3で調製したペンダントカルボン酸湿潤基を有するポリ エステルウレタン。 樹脂「G」は、ペンダントメルカプトコハク酸基を有するポリウレタン。実施 例3、国際特許出願公開第94/25500号公報。 樹脂「H」は、ペンダントスルホン化ヒドロキシ官能性ポリウレタンを有する ポリウレタン。(米国特許第5,069,807号公報、第14欄参照) 分散液をPETフィルム上にナイフ塗布する直前に、潤滑剤および硬化剤を上 記分散液に加えた。実施例2Aと2Bに示したバックサイド組成物をPETフィ ルムの反対の面に塗布した。塗布したフィルムに磁界をかけて、磁性粒子を整列 させた。この配向後、コーティングを乾燥して、硬化が完了した。乾燥および硬 化したテープを、試験評価用の規定の幅に切断した。 テープは、抗磁力(Hc、磁性材料中の束密度を0にするのに要する磁界の強 さ);適性数(Gn、1/2ピーク高さでの抗磁力の幅で除した抗磁力によって 与えられる抗磁力の非次元測度);残留特性(Br、飽和束密度に対応する残留 束密度の最大値);正方度(米国特許第5,081,213号公報、第11欄参照 );および厚さについて試験した。抗磁力、残留特性、および適性数は、60H zの磁力計の磁界強さの最大値3,0000eでの磁性ヒステリシスループの表 示から読み取った測定から得られる。結果を以下の表に示す。 ヤング率、押し込み力1mNおよび圧子直径10μmにおけるシロ・ナノイン デンター(Csiro Nanoindenter)での硬度、潤滑油吸収、表面粗さ(Rq)、およ び停止動作(静止モードとしても知られ、ビデオレコーダーの一時停止モードで 固定したテープ上を回転ヘッドが作動する際のビデオテープの耐久性についての 試験である。)を含む物理−機械的特性についてもテープを試験した。結果を以 下の表に示す。 カルボン酸湿潤基を用いて上記と同様に調製したポリエステルウレタン樹脂を 含有するテープ3Dは、特性の優れたバランス(優れた硬度と弾性率)、並びに 優れた多孔度および表面平滑さを示した。 本発明の他の態様は、本明細書を考慮することにより、またはここに開示した 本発明の実施から当業者には明白であろう。技術に熟練した者は、以下の特許請 求の範囲に明示した本発明の真の範囲および精神を逸脱することなく、ここに記 載した原理についての様々な省略、改良、および変更を成し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベゼネック,ベネディクト・エル アメリカ合衆国55133−3427 ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし) (72)発明者 ボールセン,トーマス・エム アメリカ合衆国55133−3427 ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし) (72)発明者 カールソン,ジェイムズ・ジー アメリカ合衆国55133−3427 ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし) (72)発明者 チャン,ダニエル・ワイ アメリカ合衆国55133−3427 ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし) (72)発明者 ハーベイ,ジョン・シー アメリカ合衆国55133−3427 ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし) (72)発明者 ジョンソン,スティーブン・エイ アメリカ合衆国55133−3427 ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし) (72)発明者 カック,ケビン・ケイ アメリカ合衆国55133−3427 ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし) (72)発明者 マッコラム,ロバート・ピー アメリカ合衆国55133−3427 ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1および第2主要表面を有する非磁性支持体、 支持体の第1主要表面上に提供されかつ第1ポリマーバインダー中に分散した 磁性顔料を含んで成る磁性層であって、前記磁性顔料が磁性層の約75〜約88 重量%の量で含まれるもの、および 支持体の第2主要表面上に提供され、第1の非磁性顔料の粒子寸法が0.01 5〜0.15μmの間および第2の非磁性顔料の粒子寸法が0.15〜1.5μm の間である第2ポリマーバインダー中に分散された2つの非磁性顔料を含んで成 るバックサイドコーティング を含んで成り、磁気記録情報の高速接触複製時にコピーテープとして有用である ように、磁性層の潤滑油吸収値が少なくとも4および表面粗さ15nm未満であ り、並びにバックサイドコーティングの表面粗さ15〜150nmの間である磁 気記録媒体。 2.第1非磁性顔料が帯電防止性粒子である請求項1記載の磁気記録媒体。 3.第1非磁性顔料がカーボンブラックである請求項1記載の磁気記録媒体。 4.第1非磁性顔料の粒子寸法が0.03〜0.1μmの間である請求項1記載 の磁気記録媒体。 5.第2非磁性顔料が、カーボンブラック、TiO2、Al23、およびSi O2からなる群より選ばれる請求項1記載の磁気記録媒体。 6.第2非磁性顔料の粒子寸法が0.3〜0.7μmの間である請求項1記載の 磁気記録媒体。 7.さらに、バックサイドコーティング中に、粒子寸法が0.7〜1.5μmの 間の3番目の非磁性顔料を含んで成る請求項1記載の磁気記録媒体。 8.さらに、バックサイドコーティング中に、最初の2つの粒子と寸法が異な り、かつアルミナ、シリカ、カーボンブラック、中空のセラミック微小球、およ びTiO2からなる群より選ばれた3番目の非磁性顔料を含んで成る請求項1記 載の磁気記録媒体。 9.バックサイドコーティングの表面粗さが25〜125nmである請求項1 記載の磁気記録媒体。 10.磁性層が、磁性顔料79〜86重量%の間を含んで成る請求項1記載の 磁気記録媒体。 11.磁性層の潤滑油吸収値が5〜15の間である請求項1記載の磁気記録媒 体。 12.磁性層の表面粗さが10nm未満である請求項1記載の磁気記録媒体。 13.磁性層の潤滑油吸収値が5〜9の間である請求項1記載の磁気記録媒体 。 14.磁性層が少なくとも1つの非磁性顔料を含んで成り、磁性層中の合計顔 料添加量が磁性層の少なくとも80重量%である請求項1記載の磁気記録媒体。 15.第1および第2主要表面を有する非磁性支持体、 支持体の第1主要表面上に提供されかつ磁性層の約75〜約88重量%で含ま れる第1ポリマーバインダー中に分散した磁性顔料を含んで成る磁性層、 支持体の第1主要表面上に提供され、かつ第1ポリマーバインダー、磁性顔料 、および1つまたはそれ以上の非磁性顔料を含んで成る磁性層であって、合計顔 料添加量が磁性層の少なくとも80重量%であるもの、および 支持体の第2主要表面上に提供され、かつ第1の非磁性顔料の粒子寸法が0. 015〜0.15μmの間および第2の非磁性顔料の粒子寸法が0.15〜1.5 μmの間である第2ポリマーバインダー中に分散した2つの非磁性顔料を含んで 成るバックサイドコーティング、 を含んで成り、かつ磁気記録情報の高速接触複製時にコピーテープとして有用で あるように、磁性層が潤滑油吸収値少なくとも4および表面粗さ15nm未満を 有し、並びにバックサイドコーティングの表面粗さが15〜150nmの間であ る磁気記録媒体。 16.ポリマーバインダーが柔軟な成分の樹脂と固い成分の樹脂を含んで成り 、固い成分の樹脂と柔軟な成分の樹脂の少なくとも1つがペンダント架橋性基と ペンダント分散性基を含有する請求項1記載の磁気記録媒体。 17.柔軟な成分の樹脂が、複数のペンダントカルボキシル基を含有するポリ ウレタンであり、固い成分の樹脂が、複数のペンダント水酸基と複数のペンダン ト分散性基を含有する非ハロゲン化ビニルコポリマーである請求項16記載の磁 気記録媒体。 18.固い成分の樹脂が、(メタ)アクリロニトリル5〜40重量部;非ハロ ゲン化非分散性ビニルモノマー30〜80重量部;非ハロゲン化ヒドロキシ官能 性ビニルモノマー5〜30重量部;分散性基を有する非ハロゲン化ビニルモノマ ー0.25〜10重量部を含んで成るモノマーの非ハロゲン化ビニルコポリマー である請求項16記載の磁気記録媒体。 19.カルボキシル官能性ポリウレタンのカルボキシル当量が10,000〜 30,000の間である請求項17記載の磁気記録媒体。 20.カルボキシル官能性ポリウレタンが、10,000〜30,000の範囲 の数平均分子量と25,000〜75,000の範囲の重量平均分子量を有する請 求項17記載の磁気記録媒体。 21.分散性基が、4級アンモニウム部位、-COOM[式中、Mは、H、ま たは金属、-SO3Naおよび-OPO3M、-OPO(OM)2、あるいは-PO( MO)2(式中、Mは、H、金属、またはアルキル基である。)である。]から なる群より選ばれる請求項16記載の磁気記録媒体。 22.ポリウレタンが a)ポリジオール30〜60重量部、 b)鎖延長剤5〜20重量部、 c)ジイソシアナート40〜50重量部、および d)カルボキシル官能性ジオール0.5〜5重量部 を含んで成るモノマーのコポリマーである請求項17記載の磁気記録媒体。 23.ポリジオールがポリカプロラクトンであり、鎖延長剤がネオペンチルグ リコールであり、ジイソシアナートが4,4'-ジフェニオールメタンジイソシア ナートであり、およびカルボキシル官能性ジオールがジメチルプロピオン酸であ る請求項22記載の磁気記録媒体。 24.さらに、グリセロール、トリメチロールプロパン、およびポリカプロラ クトントリオールからなる群より選ばれるトリオールを含んで成る請求項22記 載の磁気記録媒体。 25.第1および第2主要表面を有する非磁性支持体と第一表面に塗布された 磁性層を含んで成る磁気記録媒体であって、前記磁性層が柔軟な成分の樹脂と固 い成分の樹脂から成るポリマーバインダー中に磁性顔料を含んで成り、柔軟な成 分の樹脂が複数のペンダントカルボキシル基を含有するポリウレタンであり、か つ固い成分の樹脂が複数のペンダントニトリル基、複数のペンダント水酸基およ び複数のペンダント分散性基を含有する非ハロゲン化ビニルコポリマーである磁 気記録媒体。 26.非ハロゲン化ビニルコポリマーが、(メタ)アクリロニトリル5〜40 重量部;非ハロゲン化非分散性ビニルモノマー30〜80重量部;非ハロゲン化 ヒドロキシ官能性ビニルモノマー5〜30重量部;分散性基を有する非ハロゲン 化ビニルモノマー0.25〜10重量部を含んで成るモノマーのコポリマーであ る請求項25記載の磁気記録媒体。 27.ポリウレタンが a)ポリジオール30〜60重量部、 b)鎖延長剤5〜20重量部、 c)ジイソシアナート40〜50重量部、および d)カルボキシル官能性ジオール0.5〜5重量部 を含んで成るモノマーのコポリマーである請求項25記載の磁気記録媒体。 28.相対バックサイド滑りが71〜83%の間であり、磁性/バックサイド 滑り比が少なくとも0.9である請求項1記載の磁気記録媒体。 29.相対バックサイド滑りが77〜83%の間であり、磁性/バックサイド 滑り比が少なくとも1.0である請求項1記載の磁気記録媒体。
JP8502129A 1994-06-13 1995-04-11 高速接触複製に適したビデオ録画テープ Pending JPH10501364A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/258,401 US5705253A (en) 1994-06-13 1994-06-13 Video recording tapes suitable for high speed contact duplication
US08/258,401 1994-06-13
PCT/US1995/004403 WO1995034889A1 (en) 1994-06-13 1995-04-11 Video recording tapes suitable for high speed contact duplication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501364A true JPH10501364A (ja) 1998-02-03

Family

ID=22980391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502129A Pending JPH10501364A (ja) 1994-06-13 1995-04-11 高速接触複製に適したビデオ録画テープ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5705253A (ja)
EP (1) EP0765518B1 (ja)
JP (1) JPH10501364A (ja)
CN (1) CN1150854A (ja)
CA (1) CA2192561A1 (ja)
DE (1) DE69506408T2 (ja)
WO (1) WO1995034889A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759666A (en) * 1995-12-21 1998-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carboxylic acid functional polyurethane polymers and blends thereof used in magnetic recording media
JPH09293228A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Mitsubishi Chem Corp 磁気記録媒体
DE10152287A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Emtec Magnetics Gmbh Bandförmiges Magnetmedium
JP2004005796A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録テープ
US20040253481A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Larson Mark D. Multi-layer magnetic medium having a dense magnetic upper layer
JP4594811B2 (ja) * 2005-06-28 2010-12-08 株式会社東芝 磁気記録媒体用基板、磁気記録媒体および磁気記録装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1058426A (en) * 1964-08-24 1967-02-08 Agfa Gevaert Nv Process for the manufacture of magnetizable recording layers
GB1364045A (en) * 1971-10-28 1974-08-21 Emi Ltd Duplication of magnetic recordings
JPS5843817B2 (ja) * 1976-02-24 1983-09-29 富士写真フイルム株式会社 磁気記録体
FR2353110A1 (fr) * 1976-03-12 1977-12-23 Kodak Pathe Nouveau produit d'enregistrement magnetique et procede pour sa preparation
DE3113859A1 (de) * 1980-04-07 1982-01-28 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Magnetisches aufzeichnungsmaterial
US4328935A (en) * 1980-06-12 1982-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible magnetic recording tape having low-friction backside coating
US4363038A (en) * 1980-07-14 1982-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Contact duplication system using anisotropic magnetic recording media
JPS57141020A (en) * 1981-02-20 1982-09-01 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS595423A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Sony Corp 磁気記録媒体
DE3325556A1 (de) * 1983-07-15 1985-01-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von magnetischen aufzeichnungstraegern mit rueckschicht
JPS6057527A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6079522A (ja) * 1983-10-04 1985-05-07 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS61168614A (ja) * 1985-01-23 1986-07-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂の製造方法
US4762902A (en) * 1985-12-16 1988-08-09 The B. F. Goodrich Company Electron curable polyurethanes
US5034271A (en) * 1986-02-28 1991-07-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS62248126A (ja) * 1986-04-19 1987-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 長尺状磁気記録媒体
US4783370A (en) * 1986-05-28 1988-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Recording media containing alkyl acrylate copolymers
US4732812A (en) * 1986-06-23 1988-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium
US4985295A (en) * 1987-01-23 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and method for producing the same
US5217820A (en) * 1988-12-16 1993-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba High density slave magnetic recording media having specified perpendicular squareness rectangular ratio, roughness and number of projections
JPH0364314A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Sanyo Chem Ind Ltd バインダーおよび磁気記録材料
JPH0364310A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Sanyo Chem Ind Ltd バインダーおよび磁気記録材料
JPH0393032A (ja) * 1989-09-04 1991-04-18 Kao Corp 磁気記録媒体
JP3099196B2 (ja) * 1989-11-17 2000-10-16 コニカ株式会社 磁気記録媒体
US5028483A (en) * 1990-06-01 1991-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium comprising acicular dendrite free iron oxide magnetic pigment particles
JP3014009B2 (ja) * 1991-01-11 2000-02-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 磁気記録媒体
DE4117980A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Basf Magnetics Gmbh Flexible magnetische aufzeichnungstraeger mit rueckschicht
US5230818A (en) * 1991-12-20 1993-07-27 Eastman Kodak Company Coating compositions for master media for anhysteretic recording
DE4216847A1 (de) * 1992-05-21 1993-11-25 Basf Magnetics Gmbh Flexible magnetische Aufzeichnungsträger mit Rückschicht

Also Published As

Publication number Publication date
DE69506408D1 (de) 1999-01-14
US5705253A (en) 1998-01-06
EP0765518B1 (en) 1998-12-02
CN1150854A (zh) 1997-05-28
WO1995034889A1 (en) 1995-12-21
DE69506408T2 (de) 1999-06-10
CA2192561A1 (en) 1995-12-21
EP0765518A1 (en) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568612A (en) Magnetic recording media
US5922469A (en) Materials suitable as crosslinkable binder components
US5510187A (en) Magnetic recording medium whose magnetic layer incorporates nonhalogenated vinyl copolymer and specified polyurethane polymer
JPH01102729A (ja) 磁気記録担体
JP3698540B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
KR100260600B1 (ko) 자기기록매체
US4567109A (en) Magnetic recording media
US5176955A (en) Magnetic recording medium comprising ferromagnetic powder having a pH of at least 7 dispersed in a vinyl chloride copolymer using an aromatic phoshoric, phosphonic or sulfonic acid dispersant
US4567108A (en) Magnetic recording media
JPH10501364A (ja) 高速接触複製に適したビデオ録画テープ
JPH0256719A (ja) ウレタン樹脂を含有する磁気記録媒体用結合剤
US6139982A (en) Magnetic recording medium having a binder system including a polyurethane polymer having both phosphonate and quaternary ammonium pendant groups
JPH071539B2 (ja) 磁気記録担体
JPS5928223A (ja) 磁気記録担体
US5098785A (en) Magnetic recording medium containing a copolymer having an anionic functional group which forms an intermolecular salt
US5030481A (en) Process of producing magnetic recording medium
US20080187783A1 (en) Magnetic recording medium
JP2013065381A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2864226B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
KR19980063980A (ko) 자기 기록 매체
JP3230161B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3038537B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JP3138990B2 (ja) 磁性塗料
JPH08138229A (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
KR920004247B1 (ko) 자기기록매체