JPH1048440A - 光波長合分波器 - Google Patents

光波長合分波器

Info

Publication number
JPH1048440A
JPH1048440A JP8204948A JP20494896A JPH1048440A JP H1048440 A JPH1048440 A JP H1048440A JP 8204948 A JP8204948 A JP 8204948A JP 20494896 A JP20494896 A JP 20494896A JP H1048440 A JPH1048440 A JP H1048440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
channel
slab
waveguides
optical wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8204948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870499B2 (ja
Inventor
Kenji Akiba
健次 秋葉
Morihiko Ikegaya
守彦 池ケ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP8204948A priority Critical patent/JP2870499B2/ja
Priority to EP97301365A priority patent/EP0822428B1/en
Priority to CA002198836A priority patent/CA2198836C/en
Priority to US08/808,748 priority patent/US5841919A/en
Priority to DE69704642T priority patent/DE69704642T2/de
Publication of JPH1048440A publication Critical patent/JPH1048440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870499B2 publication Critical patent/JP2870499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the arrayed waveguides, e.g. comprising a filled groove in the array section

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アレイ導波路回折格子における信号光の電界
分布を制御でき、低損失、低クロストーク、かつ、中心
波長近傍で平坦な波長損失特性を実現することができる
光波長合分波器を提供するものである。 【解決手段】 第1スラブ導波路4側の第i(i:1〜
N)番目のチャネル導波路8のコア中心軸と該第1スラ
ブ導波路4の線対称軸とがなす角度θi が、数1 【数1】 (ここで、Eg (θ):第1スラブ導波路側の電界分
布、E(i):各チャネル導波路に結合する所望の振
幅、Δθi :第i番目のチャネル導波路の右側のギャッ
プの中心軸と左側の中心軸とがなす角度、A:定数)を
満足するように第1スラブ導波路4と各チャネル導波路
8を形成し、アレイ導波路回折格子5における隣接する
チャネル導波路8のコア間隔が広い部分にダミー導波路
9を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長分散機能を有
するアレイ導波路回折格子を利用した光波長合分波器に
係り、特に、通過帯域における波長損失特性が平坦であ
る光波長合分波器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信の分野においては、複数の信号を
別々の波長の光に載せ、1本の光ファイバで伝送し、情
報容量を拡大する方法(波長分割多重方式)が検討され
ている。
【0003】この方法においては、異なる波長の光を合
波あるいは分波する光波長合分波器が重要な役割を果た
している。なかでも、アレイ導波路回折格子を用いた光
波長合分波器は、狭い波長間隔で通信容量の多重数を大
きくすることができるため有望視されている。また、こ
のアレイ導波路回折格子型の光波長合分波器は、光源の
波長変動に対する挿入損失変動を低減するため、それぞ
れの中心波長近傍での波長損失特性を平坦化することが
検討されている(特開平7−333447号公報)。
【0004】従来の光波長合分波器の平面図を図5に示
す。
【0005】図5に示すように、光波長合分波器11
は、入力用チャネル導波路3と、その入力用チャネル導
波路3に接続される扇形の第1スラブ導波路14と、そ
の第1スラブ導波路14の回折面14aに垂直に接続さ
れ、所定の導波路長差で順次長くなる1本または複数本
のチャネル導波路8からなるアレイ導波路回折格子15
と、そのアレイ導波路回折格子15と接続される扇形の
第2スラブ導波路16と、その第2スラブ導波路16に
接続される複数本の出力用チャネル導波路7とを基板2
上に形成してなるものである。
【0006】波長λの信号光HI は、入力用チャネル導
波路3から入射されると共に第1スラブ導波路14にお
いて回折され、波長λ1 、…、波長λn の信号光HO
なって出力用チャネル導波路7から出力される。
【0007】図5における要部拡大図を図6に示す。
尚、図5と同様の部材には同じ符号を付している。
【0008】図6に示すように、アレイ導波路回折格子
15を構成する各チャネル導波路8は、第1スラブ導波
路14の円弧状の回折面14aに沿って垂直に接続され
ている。第1スラブ導波路14との接続部における各チ
ャネル導波路8は、長さLのテーパ部8aを有してい
る。また、入力用チャネル導波路3、各チャネル導波路
8、および出力用チャネル導波路7のコア幅はWであ
る。
【0009】各チャネル導波路8のテーパ部8aは、所
定の開口幅を有しており、例えば、アレイ導波路回折格
子15の右端からi番目(i:1〜N)のチャネル導波
路8のコア開口幅はdi である。
【0010】また、各チャネル導波路8のテーパ部8a
間は、所定の間隔(ギャップ)が設けられており、例え
ば、アレイ導波路回折格子15の右端からi番目のチャ
ネル導波路8のテーパ部8aとアレイ導波路回折格子1
5の右端からi−1番目のチャネル導波路8とのギャッ
プはgi である。
【0011】第1スラブ導波路14側の各チャネル導波
路8のコア開口幅di は、次の(6)式で与えられる。
【0012】 di =R×Δθi −gi …(6) 但し、gi =B−(di +di-1 )/2 (ここで、R:第1スラブ導波路のアレイ導波路回折格
子側端面の曲率半径、g i :各チャネル導波路のテーパ
部間のギャップ、B:各チャネル導波路中心間の距離
(定数)) アレイ導波路回折格子15の第i番目のチャネル導波路
8の導波路長Li は、次の(4)式で与えられる。
【0013】 Li =ΔL×(i−1)+Q(i)+LC …(4) (ここで、ΔL:波長分散を起こし、出力用チャネル導
波路からそれぞれの信号光を取り出すための隣接導波路
間の長さ、Q(i):チャネル導波路の位相を調節する
ための導波路長加減量、LC :1番目のチャネル導波路
の導波路長) この時、第2スラブ導波路16のアレイ導波路回折格子
15側の端面近傍における信号光HI の電界分布(振動
分布および位相分布)と、出力用チャネル導波路7にお
ける波長損失特性とはフーリエ変換の関係があるため、
出力用チャネル導波路7における所望の波長損失特性か
ら、第2スラブ導波路16のアレイ導波路回折格子15
側の端面近傍における信号光HI の電界分布を決定する
ことができる。
【0014】光波長合分波器の理想波長損失特性の一例
を図7に示す。図7における縦軸は損失(dB)を、横
軸は波長(nm)を示している。
【0015】図7に示すように、理想波長損失特性は、
各中心波長(例えば、λi-1 、λi 、λi+1 )の近傍
で、平坦な損失を示すものとなる。
【0016】光波長合分波器の理想波長損失特性から計
算して得られる第2スラブ導波路のアレイ導波路回折格
子側の端面近傍における信号光の振幅分布および位相分
布を図8に示す。図8(a)は、振幅とチャネル導波路
番号との関係を、図8(b)は、位相とチャネル導波路
番号との関係を示している。
【0017】図8(a)、(b)に示すように、振幅は
周期的に極大、極小を繰り返す分布、位相は周期的に0
とπとを繰り返す分布となる。
【0018】ここで、図8(a)、(b)に示したよう
な関係は、振幅分布の場合はアレイ導波路回折格子15
における各チャネル導波路8のコア開口幅di を、位相
分布の場合は導波路長加減量を調整すれば得ることがで
きるはずである。したがって、理想である中心波長近傍
で、平坦な波長損失特性を実現するためには、コア開口
幅di および導波路長加減量を調整する必要がある。
【0019】従来の光波長合分波器の第1スラブ導波路
近傍におけるアレイ導波路回折格子の各チャネル導波路
のコア開口幅および導波路長加減量とアレイ導波路番号
との関係を図9に示す。図9(a)は、コア開口幅di
とアレイ導波路番号との関係を、図9(b)は、導波路
長加減量Qi とアレイ導波路番号との関係を示してい
る。
【0020】図9(a)、(b)に示すように、コア開
口幅di は周期的に極大、極小となる分布、また、導波
路長加減量Qi は図8(b)に示した位相分布に対応し
た分布となっている。
【0021】図5、図6において、入力用チャネル導波
路3から波長λの信号光HI が入射されたとする。入射
された信号光HI は、第1スラブ導波路14において回
折により広がり、その回折面14aと垂直に接続された
アレイ導波路回折格子15に導かれる。この時、前述し
たようにアレイ導波路回折格子15の各チャネル導波路
8に取り込まれる光(パワー)の量は、各チャネル導波
路8のコア開口幅di にほぼ依存する。アレイ導波路回
折格子15を構成する各チャネル導波路8に取り込まれ
た光(パワー)は、各チャネル導波路8内を伝播し、第
2スラブ導波路16に到達する。
【0022】ここで、各チャネル導波路8への信号光H
I の分配、アレイ導波路回折格子15の導波路長加減量
による位相調整が理想的に行われれば、第2スラブ導波
路16において、図8(a)、(b)に示した振幅分布
および位相分布が実現され、結果として、図7に示した
理想波長損失特性を実現できる。
【0023】従来の光波長合分波器の実際の波長損失特
性の一例を図10に示す。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
に示すように、実際の波長損失特性は、損失が8dB、
3dB帯域幅が0.95nm、クロストークが10dB
となり、図7に示した理想波長損失特性とは大きく異な
っている。以下に、その原因を述べる。
【0025】図5、図6に示した従来の光波長合分波器
11においては、第1スラブ導波路14とアレイ導波路
回折格子15との境界における各チャネル導波路8の中
心軸間隔を一定にし、コア開口幅di のみを調整してい
たため、各チャネル導波路8のテーパ部8a間のギャッ
プgが大きい部分が存在していた。
【0026】このため、ギャップgの部分から漏れ光H
L が漏洩し、損失が大きくなるという問題があった。ま
た、漏れ光HL の一部がアレイ導波路回折格子15の他
のチャネル導波路8に再結合するため、目標とする振幅
分布が得られないと共に、漏れ光HL の影響により、各
チャネル導波路8を伝播する信号光HI の位相に揺らぎ
が発生し、クロストーク(他のチャネル導波路への漏れ
光)が大きくなるという問題があった。
【0027】そこで本発明は、上記課題を解決し、アレ
イ導波路回折格子における信号光の電界分布を制御で
き、低損失、低クロストーク、かつ、中心波長近傍で平
坦な波長損失特性を実現することができる光波長合分波
器を提供することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、基板上に、入力用チャネル導波路
と、その入力用チャネル導波路に接続される扇形の第1
スラブ導波路と、その第1スラブ導波路に接続され、所
定の導波路長差で順次長くなる複数本のチャネル導波路
からなるアレイ導波路回折格子と、そのアレイ導波路回
折格子と接続される扇形の第2スラブ導波路と、その第
2スラブ導波路に接続される複数本の出力用チャネル導
波路とを備えた光波長合分波器において、上記第1スラ
ブ導波路側の第i(i:1〜N)番目の上記チャネル導
波路のコア中心軸と該第1スラブ導波路の線対称軸とが
なす角度θi が、数1
【0029】
【数1】
【0030】(ここで、Eg (θ):第1スラブ導波路
側の電界分布、E(i):各チャネル導波路に結合する
所望の振幅、Δθi :第i番目のチャネル導波路の右側
のギャップの中心軸と左側のギャップの中心軸とがなす
角度、A:定数)を満足するものである。
【0031】請求項2の発明は、上記アレイ導波路回折
格子における隣接する上記チャネル導波路のコア間隔が
広い部分に、上記チャネル導波路が密な部分のコア間隔
とほぼ等しくなるように1本または複数本のダミー導波
路を設けたものである請求項1記載の光波長合分波器で
ある。
【0032】請求項3の発明は、上記第1スラブ導波路
側の上記各チャネル導波路のコア開口幅di が、 di =R×Δθi −g …(3) (ここで、R:第1スラブ導波路のアレイ導波路回折格
子側端面の曲率半径、g:各チャネル導波路のテーパ部
間のギャップ)を満足する請求項1記載の光波長合分波
器である。
【0033】請求項4の発明は、第i番目の上記チャネ
ル導波路の導波路長Li が、 Li =ΔL×(i−1)+Q(i)+LC …(4) (ここで、ΔL:波長分散を起こし、出力用チャネル導
波路からそれぞれの信号光を取り出すための隣接導波路
間の長さ、Q(i):チャネル導波路の位相を調節する
ための導波路長加減量、LC :1番目のチャネル導波路
の導波路長)を満足する請求項1記載の光波長合分波器
である。
【0034】請求項5の発明は、回折次数をm、チャネ
ル導波路の等価屈折率をne とした場合の上記隣接導波
路長差ΔLが、 ΔL=m・λ/ne …(5) (ここで、λ:光の波長)を満足する請求項4記載の光
波長合分波器である。
【0035】請求項6の発明は、基板上に、入力用チャ
ネル導波路と、その入力用チャネル導波路に接続される
扇形の第1スラブ導波路と、その第1スラブ導波路に接
続され、所定の導波路長差で順次長くなる複数本のチャ
ネル導波路からなるアレイ導波路回折格子と、そのアレ
イ導波路回折格子と接続される扇形の第2スラブ導波路
と、その第2スラブ導波路に接続される複数本の出力用
チャネル導波路とを備え、上記第1スラブ導波路との接
続部に形成された上記各チャネル導波路のテーパ部の開
口幅が、該第1スラブ導波路との接続部における一方端
から他方端に行くに従って増減を繰り返すように形成さ
れた光波長合分波器において、隣接する上記テーパ部間
のギャップを所定の値以下にすべく、上記第1スラブ導
波路側における隣接する上記チャネル導波路のコア中心
軸がなす角度を、該第1スラブ導波路との接続部におけ
る一方端から他方端に行くに従ってそれぞれ変化させた
ものである。
【0036】請求項7の発明は、上記テーパ部間のギャ
ップが、2〜6μmの範囲である請求項6記載の光波長
合分波器である。
【0037】以上の構成によれば、基板上に、入力用チ
ャネル導波路と、その入力用チャネル導波路に接続され
る扇形の第1スラブ導波路と、その第1スラブ導波路に
接続され、所定の導波路長差で順次長くなる複数本のチ
ャネル導波路からなるアレイ導波路回折格子と、そのア
レイ導波路回折格子と接続される扇形の第2スラブ導波
路と、その第2スラブ導波路に接続される複数本の出力
用チャネル導波路とを備えた光波長合分波器において、
上記第1スラブ導波路側の第i番目の上記チャネル導波
路のコア中心軸と該第1スラブ導波路の対称軸とがなす
角度θi が、上記(1)式および(2)式を満足するよ
うに接続したため、アレイ導波路回折格子における信号
光の電界分布を制御でき、低損失、低クロストーク、か
つ、中心波長近傍で平坦な波長損失特性を実現すること
ができる光波長合分波器を得ることができる
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0039】本発明の光波長合分波器の平面図を図1に
示す。尚、図5と同様の部材には同じ符号を付してい
る。
【0040】図1に示すように、光波長合分波器1は、
入力用チャネル導波路3と、その入力用チャネル導波路
3に接続される扇形の第1スラブ導波路4と、その第1
スラブ導波路4の回折面4aに垂直に接続され、所定の
導波路長差で順次長くなる複数本のチャネル導波路8か
らなるアレイ導波路回折格子5と、そのアレイ導波路回
折格子5と接続される扇形の第2スラブ導波路6と、そ
の第2スラブ導波路6に接続される複数本の出力用チャ
ネル導波路7とが基板2上に形成されたものである。ま
た、9はアレイ導波路回折格子5における隣接するチャ
ネル導波路8のコア間隔が広い部分に、チャネル導波路
8が密な部分のコア間隔とほぼ等しくなるように1本ま
たは複数本設けられたダミー導波路である。
【0041】図1における要部拡大図を図2に示す。
尚、図1と同様の部材には同じ符号を付している。
【0042】図2に示すように、アレイ導波路回折格子
5を構成する各チャネル導波路8は、第1スラブ導波路
4の円弧状の回折面4aに沿って垂直に接続されてな
る。第1スラブ導波路4との接続部における各チャネル
導波路8は、長さLのテーパ部8aを有してなる。ま
た、入力用チャネル導波路3、各チャネル導波路8、お
よび出力用チャネル導波路7のコア幅はWである。
【0043】本発明の光波長合分波器1において、各チ
ャネル導波路8の中心軸AC と第1スラブ導波路4の線
対称軸AS とは、所定の角度をなしている。アレイ導波
路回折格子5の右端からi番目(i:1〜N)のチャネ
ル導波路8の中心軸ACiと第1スラブ導波路4の線対称
軸AS とがなす角度θi は、次式の数1で表される。
【0044】
【数1】
【0045】(ここで、Eg (θ):第1スラブ導波路
側の電界分布、E(i):各チャネル導波路に結合する
所望の振幅、Δθi :第i番目のチャネル導波路の右側
のギャップの中心軸と左側のギャップの中心軸とがなす
角度、A:定数) また、本発明の光波長合分波器1において、各チャネル
導波路8のテーパ部8aは、所定の開口幅を有してい
る。アレイ導波路回折格子5の右端からi番目(i:1
〜N)のチャネル導波路8のコア開口幅di は、次の
(3)式で与えられる。
【0046】 di =R×Δθi −g …(3) (ここで、R:第1スラブ導波路のアレイ導波路回折格
子側端面の曲率半径、g:各チャネル導波路のコア部間
のギャップ) さらに、本発明の光波長合分波器1において、アレイ導
波路回折格子5の各チャネル導波路8は、導波路長を加
減してなる。アレイ導波路回折格子5の第i番目のチャ
ネル導波路8の導波路長Li は、次の(4)式で与えら
れる。
【0047】 Li =ΔL×(i−1)+Q(i)+LC …(4) (ここで、ΔL:波長分散を起こし、出力用チャネル導
波路からそれぞれの信号光を取り出すための隣接導波路
間の長さ、Q(i):チャネル導波路の位相を調節する
ための導波路長加減量、LC :1番目のチャネル導波路
の導波路長)この時、回折次数をm、チャネル導波路の
等価屈折率をne とすると、隣接導波路長差ΔLは、次
の(5)式で与えられる。
【0048】 ΔL=m・λ/ne …(5) (ここで、λ:光の波長) 尚、第2スラブ導波路6と接続される各チャネル導波路
8のテーパ部のコア開口幅はそれぞれ等しく形成され、
隣接するチャネル導波路8間の角度は均等になるように
配置されている。
【0049】本発明の光波長合分波器1を形成するため
の基板2は、特に限定するものではないが、例えば、ガ
ラス基板、半導体基板などが挙げられる。
【0050】また、本発明の光波長合分波器1を形成す
る基板2におけるコア、クラッド、バッファ層の原材料
は特に限定するものではなく、ガラス系材料、半導体材
料などの光学的に透明な材料であればよい。
【0051】次に、本発明の作用を説明する。
【0052】図1および図2において、入力用チャネル
導波路3に波長λの信号光HI を入射する。入射した信
号光HI は、入力用チャネル導波路3を伝播し第1スラ
ブ導波路4に入射され、第1スラブ導波路4において回
折すると共に広がる。この回折した信号光HI を、アレ
イ導波路回折格子5における各チャネル導波路8に入射
する。
【0053】この時、アレイ導波路回折格子5における
右端からi番目(i:1〜N)のチャネル導波路8の中
心軸ACiと第1スラブ導波路4の線対称軸AS とがなす
角度θi を、上記(1)、(2)式を満足する角度とす
る。また、第1スラブ導波路4の円弧状の回折面4aに
垂直に接続されたアレイ導波路回折格子5における右端
からi番目の各チャネル導波路8のテーパ部8aを、上
記(3)式を満足するコア開口幅di とする。さらに、
アレイ導波路回折格子5における右端からi番目の各チ
ャネル導波路8の導波路長Li を、上記(4)、(5)
式を満足する長さとする。
【0054】これによって、第2スラブ導波路6のアレ
イ導波路回折格子5側の端面近傍における信号光HI
振幅分布および位相分布が、図8(a)、(b)に示し
たような関係となる。すなわち、図7に示した各中心波
長近傍で平坦な損失を示すという理想波長損失特性を得
ることができる。
【0055】ここで、R=5000μm、A=1.0
1、N=124、W=6μmとして、角度θi およびコ
ア開口幅di を計算した。尚、ギャップgは、漏れ光を
低減すると共に、コアパターンを上部クラッドで埋め込
みできる範囲として2〜6μmが好ましく、ここでは4
μmとした。
【0056】この計算結果を図3に示す。
【0057】図3(a)は、本発明の光波長合分波器の
第1スラブ導波路近傍におけるアレイ導波路回折格子の
各チャネル導波路の中心軸と第1スラブ導波路の線対称
軸との関係を示している。図3(b)は、本発明の光波
長合分波器の第1スラブ導波路近傍におけるアレイ導波
路回折格子の各チャネル導波路のコア開口幅とアレイ導
波路番号との関係を示している。図3(c)は、本発明
の光波長合分波器の各チャネル導波路の導波路長加減量
とアレイ導波路番号との関係を示している。
【0058】テーパ部8a以外のアレイ導波路回折格子
5における各チャネル導波路8のコア幅Wは6μmであ
るため、開口幅di を小さくしすぎると隣接するチャネ
ル導波路8同士が重なってしまう。このため、開口幅d
i が4μm以下のチャネル導波路8は、実際には第1ス
ラブ導波路4には接続しないことにした。
【0059】図3(a)に示すように、アレイ導波路回
折格子5の右端からi番目のチャネル導波路8の中心軸
Ciと第1スラブ導波路4の線対称軸AS とがなす角度
θi は、周期的に不均等である。また、図3(b)に示
すように、アレイ導波路回折格子5における右端からi
番目の各チャネル導波路8のテーパ部8aのコア開口幅
i は、周期的に極大、極小を繰り返している。さら
に、図3(c)に示すように、アレイ導波路回折格子5
における右端からi番目の各チャネル導波路8の導波路
長Li は、図8(b)の位相分布に対応し、周期的に導
波路長が加減されている。
【0060】すなわち、角度θi が、上記(1)、
(2)式を満足するように各チャネル導波路8を設け、
その各チャネル導波路8が、上記(3)式を満足するコ
ア開口幅di を有すると共に、上記(4)、(5)式を
満足する導波路長加減量を有しているため、第2スラブ
導波路6のアレイ導波路回折格子5側の端面近傍におい
て、図8に示した所望の電界振幅分布、位相分布に近付
けることができ、出力用チャネル導波路7において、図
7に示したような波長損失特性を得ることができる。
【0061】また、アレイ導波路回折格子5における隣
接するチャネル導波路8のコア間隔が広い部分に、チャ
ネル導波路8が密な部分のコア間隔とほぼ等しくなるよ
うに1本または複数本のダミー導波路9を設けたのは、
次の理由からである。
【0062】アレイ導波路回折格子5の各チャネル導波
路8は、上記(4)式を満足しながら第1スラブ導波路
4と第2スラブ導波路6とを接続している。しかし、第
1スラブ導波路4近傍における各チャネル導波路8の間
隔が不等間隔であるため、アレイ導波路回折格子5全体
にわたって疎密部分が生じる。すると、アレイ導波路回
折格子5を加工する際に、疎密部分によってコアのエッ
チング速度に差が生じるため、密集した部分のコア幅と
疎に配置された部分のコア幅とに微小な差が生じる。そ
の結果、アレイ導波路回折格子5を伝播する信号光HI
の位相が所望の位相分布からずれ、結果として所望の波
長損失特性を実現できないといった問題が生じる。
【0063】そこで、本発明のアレイ導波路回折格子5
では、アレイ導波路回折格子5の疎の部分の隣接するチ
ャネル導波路8間のコア間隔が、密集した部分の隣接す
るチャネル導波路8間のコア間隔とほぼ等しくなるよう
に、疎の部分のチャネル導波路8間に1本または複数本
のダミー導波路9を配置することにより、各チャネル導
波路8のコアが均等にエッチングされるようにし、各チ
ャネル導波路8のコア幅をそれぞれ等しく所望の値に製
造できるようにした。
【0064】次に、具体的な例を以下に説明する。
【0065】EB蒸着法によって、石英基板上に、Ti
2 をドーパントとして添加したSiO2 ガラスのコア
層を堆積させる。その後、チャネル間隔が1.6nm、
出力導波路数が8チャネルとなるべく、フォトレジスト
パターンを用いてコア層をエッチングし、光導波路部分
を形成する。その後、火炎体積法によりSiO2 クラッ
ド層を堆積すると共に、電気炉で透明ガラス化し、光波
長合分波器を作製した。
【0066】ここで、m=63、ne =1.4504、
ΔL=67.6μmとする。尚、θi 、di などのパラ
メータは、上述した発明の実施の形態に沿ったものとす
る。
【0067】本発明の光波長合分波器の実際の波長損失
特性の一例を図4に示す。
【0068】図4に示すように、各チャネル導波路の中
心波長での損失は、5dBと図10に示した従来の光波
長合分波器の実際の損失よりも3dB低減した。また、
中心波長近傍においてフラットな波長損失特性を得るこ
とができ、3dB帯域幅は1.4nmと従来の約1.5
倍であった。さらに、クロストークは29dBと、従来
の10dBから19dB向上している。
【0069】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0070】(1) アレイ導波路回折格子における信
号光の電界分布を制御でき、低損失、低クロストーク、
かつ、中心波長近傍で平坦な波長損失特性を実現するこ
とができる (2) 3dB帯域幅を大きくすることができると共
に、光源の波長変動に対する損失変動を低減することが
できるため、光源の波長制御が容易であり、波長多重を
利用した光通信システムに最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光波長合分波器の平面図である。
【図2】図1における要部拡大図である。
【図3】図3(a)は、本発明の光波長合分波器の第1
スラブ導波路近傍におけるアレイ導波路回折格子の各チ
ャネル導波路の中心軸と第1スラブ導波路の線対称軸と
の関係を示す図である。図3(b)は、本発明の光波長
合分波器の第1スラブ導波路近傍におけるアレイ導波路
回折格子の各チャネル導波路のコア開口幅とアレイ導波
路番号との関係を示す図である。図3(c)は、本発明
の光波長合分波器の各チャネル導波路の導波路長加減量
とアレイ導波路番号との関係を示す図である。
【図4】本発明の光波長合分波器の実際の波長損失特性
の一例を示す図である。
【図5】従来の光波長合分波器の平面図である。
【図6】図5における要部拡大図である。
【図7】光波長合分波器の理想波長損失特性の一例を示
す図である。
【図8】光波長合分波器の理想波長損失特性から計算し
て得られる第2スラブ導波路のアレイ導波路回折格子側
の端面近傍における信号光の振幅分布および位相分布を
示す図である。
【図9】(a)は、従来の光波長合分波器の第1スラブ
導波路近傍におけるアレイ導波路回折格子の各チャネル
導波路のコア開口幅とアレイ導波路番号との関係を示す
図である。(b)は、従来の光波長合分波器の各チャネ
ル導波路の導波路長加減量とアレイ導波路番号との関係
を示す図である。
【図10】従来の光波長合分波器の実際の波長損失特性
の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 光波長合分波器 2 基板 3 入力用チャネル導波路 4 第1スラブ導波路 5 アレイ導波路回折格子 6 第2スラブ導波路 7 出力用チャネル導波路 8 チャネル導波路 9 ダミー導波路 HI ,HO 信号光

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、入力用チャネル導波路と、そ
    の入力用チャネル導波路に接続される扇形の第1スラブ
    導波路と、その第1スラブ導波路に接続され、所定の導
    波路長差で順次長くなる複数本のチャネル導波路からな
    るアレイ導波路回折格子と、そのアレイ導波路回折格子
    と接続される扇形の第2スラブ導波路と、その第2スラ
    ブ導波路に接続される複数本の出力用チャネル導波路と
    を備えた光波長合分波器において、上記第1スラブ導波
    路側の第i(i:1〜N)番目の上記チャネル導波路の
    コア中心軸と該第1スラブ導波路の線対称軸とがなす角
    度θi が、数1 【数1】 (ここで、Eg (θ):第1スラブ導波路側の電界分
    布、E(i):各チャネル導波路に結合する所望の振
    幅、Δθi :第i番目のチャネル導波路の右側のギャッ
    プの中心軸と左側のギャップの中心軸とがなす角度、
    A:定数)を満足することを特徴とする光波長合分波
    器。
  2. 【請求項2】 上記アレイ導波路回折格子における隣接
    する上記チャネル導波路のコア間隔が広い部分に、上記
    チャネル導波路が密な部分のコア間隔とほぼ等しくなる
    ように1本または複数本のダミー導波路を設けたもので
    ある請求項1記載の光波長合分波器。
  3. 【請求項3】 上記第1スラブ導波路側の上記各チャネ
    ル導波路のコア開口幅di が、 di =R×Δθi −g …(3) (ここで、R:第1スラブ導波路のアレイ導波路回折格
    子側端面の曲率半径、g:各チャネル導波路のテーパ部
    間のギャップ)を満足する請求項1記載の光波長合分波
    器。
  4. 【請求項4】 第i番目の上記チャネル導波路の導波路
    長Li が、 Li =ΔL×(i−1)+Q(i)+LC …(4) (ここで、ΔL:波長分散を起こし、出力用チャネル導
    波路からそれぞれの信号光を取り出すための隣接導波路
    間の長さ、Q(i):チャネル導波路の位相を調節する
    ための導波路長加減量、LC :1番目のチャネル導波路
    の導波路長)を満足する請求項1記載の光波長合分波
    器。
  5. 【請求項5】 回折次数をm、チャネル導波路の等価屈
    折率をne とした場合の上記隣接導波路長差ΔLが、 ΔL=m・λ/ne …(5) (ここで、λ:光の波長)を満足する請求項4記載の光
    波長合分波器。
  6. 【請求項6】 基板上に、入力用チャネル導波路と、そ
    の入力用チャネル導波路に接続される扇形の第1スラブ
    導波路と、その第1スラブ導波路に接続され、所定の導
    波路長差で順次長くなる複数本のチャネル導波路からな
    るアレイ導波路回折格子と、そのアレイ導波路回折格子
    と接続される扇形の第2スラブ導波路と、その第2スラ
    ブ導波路に接続される複数本の出力用チャネル導波路と
    を備え、上記第1スラブ導波路との接続部に形成された
    上記各チャネル導波路のテーパ部の開口幅が、該第1ス
    ラブ導波路との接続部における一方端から他方端に行く
    に従って増減を繰り返すように形成された光波長合分波
    器において、隣接する上記テーパ部間のギャップを所定
    の値以下にすべく、上記第1スラブ導波路側における隣
    接する上記チャネル導波路のコア中心軸がなす角度を、
    該第1スラブ導波路との接続部における一方端から他方
    端に行くに従ってそれぞれ変化させたことを特徴とする
    光波長合分波器。
  7. 【請求項7】 上記テーパ部間のギャップが、2〜6μ
    mの範囲である請求項6記載の光波長合分波器。
JP8204948A 1996-08-02 1996-08-02 光波長合分波器 Expired - Fee Related JP2870499B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204948A JP2870499B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 光波長合分波器
EP97301365A EP0822428B1 (en) 1996-08-02 1997-02-28 Optical wavelength multiplexer/demultiplexer
CA002198836A CA2198836C (en) 1996-08-02 1997-02-28 Optical wavelength multiplexer/demultiplexer
US08/808,748 US5841919A (en) 1996-08-02 1997-02-28 Optical wavelength multiplexer/demultiplexer
DE69704642T DE69704642T2 (de) 1996-08-02 1997-02-28 Optischer Wellenlängen-Multiplexer/Demultiplexer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204948A JP2870499B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 光波長合分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1048440A true JPH1048440A (ja) 1998-02-20
JP2870499B2 JP2870499B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=16498983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204948A Expired - Fee Related JP2870499B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 光波長合分波器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5841919A (ja)
EP (1) EP0822428B1 (ja)
JP (1) JP2870499B2 (ja)
CA (1) CA2198836C (ja)
DE (1) DE69704642T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192170B1 (en) 1998-12-02 2001-02-20 Nec Corporation Multiple-wavelength light source and method of controlling oscillation frequencies thereof
JP2001230733A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Kddi Corp 双方向波長多重光通信システム
JP2009251176A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号処理回路
WO2011078033A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 Nttエレクトロニクス株式会社 平面光波回路及び平面光波回路の製造方法
JP2017107102A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本電信電話株式会社 平面光波回路
WO2022108383A1 (ko) 2020-11-20 2022-05-27 씨제이제일제당 (주) L-글루타민 생산능이 향상된 미생물 및 이를 이용한 l-글루타민 생산 방법
WO2024171357A1 (ja) * 2023-02-15 2024-08-22 日本電信電話株式会社 光回路

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2858655B2 (ja) * 1997-01-22 1999-02-17 日立電線株式会社 光波長合分波器
JP2858656B2 (ja) * 1997-02-14 1999-02-17 日立電線株式会社 光波長合分波器
SE509171C2 (sv) * 1997-03-03 1998-12-14 Ericsson Telefon Ab L M Optisk vågledare
US6229943B1 (en) * 1997-04-28 2001-05-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Optical circuit device and wavelength router
US6049640A (en) * 1997-09-04 2000-04-11 Lucent Technologies Inc. Wavelength-division-multiplexing cross-connect using angular dispersive elements and phase shifters
JP3724770B2 (ja) * 1998-02-26 2005-12-07 Kddi株式会社 光波長ルーティング装置
US6782203B2 (en) * 1998-08-31 2004-08-24 Lucent Technologies Inc. Scalable optical demultiplexing arrangement for wide band dense wavelength division multiplexed systems
US6219480B1 (en) * 1999-01-29 2001-04-17 Fiberstars Incorporated Optical coupler for coupling light between one and a plurality of light ports
GB2360098A (en) * 2000-03-06 2001-09-12 Kymata Ltd Optical waveguide array device
JP4460031B2 (ja) * 2000-03-28 2010-05-12 古河電気工業株式会社 アレイ導波路型回折格子
US6512864B1 (en) * 2000-06-08 2003-01-28 Lucent Technologies Inc. Optical multiplexer/demultiplexer arrangement for WDM signals having in-band and out-of-band signal components
US6298186B1 (en) * 2000-07-07 2001-10-02 Metrophotonics Inc. Planar waveguide grating device and method having a passband with a flat-top and sharp-transitions
US6553165B1 (en) 2000-07-14 2003-04-22 Applied Wdm, Inc. Optical waveguide gratings
US6493487B1 (en) 2000-07-14 2002-12-10 Applied Wdm, Inc. Optical waveguide transmission devices
US6434303B1 (en) 2000-07-14 2002-08-13 Applied Wdm Inc. Optical waveguide slab structures
US6473546B2 (en) * 2000-07-28 2002-10-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical multiplexer/demultiplexer
JP3539369B2 (ja) 2000-08-23 2004-07-07 日立電線株式会社 アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法
JP3890190B2 (ja) * 2000-11-16 2007-03-07 日本電気株式会社 アレイ導波路格子および導波路素子
US6574397B2 (en) * 2000-12-29 2003-06-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical multiplexer/demultiplexer
US6697552B2 (en) 2001-02-23 2004-02-24 Lightwave Microsystems Corporation Dendritic taper for an integrated optical wavelength router
US6853769B2 (en) * 2001-03-16 2005-02-08 Lightwave Microsystems Corporation Arrayed waveguide grating with waveguides of unequal widths
US6819871B1 (en) * 2001-03-16 2004-11-16 4 Wave, Inc. Multi-channel optical filter and multiplexer formed from stacks of thin-film layers
US6792180B1 (en) * 2001-03-20 2004-09-14 Kotura, Inc. Optical component having flat top output
JP3726062B2 (ja) * 2001-04-25 2005-12-14 日本発条株式会社 光合分波器
US6690025B2 (en) * 2001-05-11 2004-02-10 Lightwave Microsystems Corporation Devices for etch loading planar lightwave circuits
US20020181869A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Wenhua Lin Tunable dispersion compensator
US6850670B2 (en) * 2001-06-28 2005-02-01 Lightwave Microsytstems Corporation Method and apparatus for controlling waveguide birefringence by selection of a waveguide core width for a top clad
WO2003005086A1 (fr) * 2001-07-06 2003-01-16 Hangzhou Coer Photonic Information Technologies Ltd. Dispositif a reseau a guides d'ondes en faisceau (awg) asymetrique
KR100389837B1 (ko) * 2001-07-24 2003-07-02 삼성전자주식회사 광도파로 소자의 패키징 장치
GB2379517B (en) * 2001-09-11 2003-08-13 Kymata Netherlands B V Optical arrayed waveguide grating
US6587267B2 (en) 2001-11-09 2003-07-01 Jds Uniphase Inc. Beam directing device
JP2003149479A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Hitachi Cable Ltd 石英系ガラス光導波路及びそれを用いた光モジュール
JP2003172830A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Fujitsu Ltd 光合分波器
JP2003227948A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Ntt Electornics Corp 光合分波器及びその製造方法
US6697553B2 (en) * 2002-02-15 2004-02-24 Jds Uniphase Corporation Compact, low insertion loss, high yield arrayed waveguide grating
US7200630B2 (en) * 2002-04-30 2007-04-03 Avanex Corporation Inverse fourier transform method, phase characterization method of optical components from transmission and group delay measurements as well as a system for performing the method
GB0218846D0 (en) * 2002-08-14 2002-09-25 Bookham Technology Plc Monolithic photodetector
US6870987B2 (en) * 2002-08-20 2005-03-22 Lnl Technologies, Inc. Embedded mode converter
US7095913B2 (en) * 2003-04-02 2006-08-22 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Non-active waveguides on planar lightwave circuits
US7065273B2 (en) * 2003-06-20 2006-06-20 Intel Corporation Wideband arrayed waveguide grating
JP2005266381A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corp 導波路型光スプリッタ及びこれを備えた導波路型光モジュール
AU2005313861A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Rpo Pty Limited Optical power distribution devices
US7609917B2 (en) * 2005-10-11 2009-10-27 Lightwave Microsystems Corporation Method and apparatus for controlling waveguide birefringence by selection of a waveguide core width for a top cladding
US8965152B2 (en) * 2008-12-12 2015-02-24 Bae Systems Plc Waveguides
US20110085761A1 (en) * 2009-05-26 2011-04-14 Furukawa Electric Co., Ltd. Arrayed waveguide grating and method of manufacturing arrayed waveguide grating
US20130183035A1 (en) * 2011-12-01 2013-07-18 Joseph L. Smith Enhanced PON And Splitter Module And Associated Method
JP5952911B2 (ja) * 2012-09-27 2016-07-13 日本電信電話株式会社 光信号処理装置
US9843394B2 (en) 2014-10-06 2017-12-12 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Optical transceiver module having unibody structure
JP6428146B2 (ja) 2014-10-22 2018-11-28 日本電気株式会社 光導波路デバイス及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904042A (en) * 1988-05-03 1990-02-27 American Telephone And Telegraph Company N×N optical star coupler
JPH0439049A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Seiko Epson Corp 現像剤吐出装置
US5136671A (en) * 1991-08-21 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Optical switch, multiplexer, and demultiplexer
US5243672A (en) * 1992-08-04 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Planar waveguide having optimized bend
US5339157A (en) * 1993-02-19 1994-08-16 At&T Bell Laboratories Rapidly tunable integrated optical filter
DE69421579T2 (de) * 1993-08-02 2000-06-21 Nippon Telegraph And Telephone Corp., Tokio/Tokyo Integrierter optischer Wellenleiter-Schaltkreis und Test-System für verzweigte optische Leitungen, die ihn benutzen
JP3201560B2 (ja) * 1994-06-13 2001-08-20 日本電信電話株式会社 光信号処理回路
JP2766196B2 (ja) * 1994-09-01 1998-06-18 サトー産業株式会社 丸編機における給油方法
US5467418A (en) * 1994-09-02 1995-11-14 At&T Ipm Corp. Frequency routing device having a spatially filtered optical grating for providing an increased passband width
US5625723A (en) * 1995-02-28 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Method for reducing birefringence in optical gratings

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192170B1 (en) 1998-12-02 2001-02-20 Nec Corporation Multiple-wavelength light source and method of controlling oscillation frequencies thereof
JP2001230733A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Kddi Corp 双方向波長多重光通信システム
JP4507032B2 (ja) * 2000-02-16 2010-07-21 Kddi株式会社 双方向波長多重光通信システム
JP2009251176A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号処理回路
WO2011078033A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 Nttエレクトロニクス株式会社 平面光波回路及び平面光波回路の製造方法
JP2017107102A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本電信電話株式会社 平面光波回路
WO2022108383A1 (ko) 2020-11-20 2022-05-27 씨제이제일제당 (주) L-글루타민 생산능이 향상된 미생물 및 이를 이용한 l-글루타민 생산 방법
WO2024171357A1 (ja) * 2023-02-15 2024-08-22 日本電信電話株式会社 光回路

Also Published As

Publication number Publication date
CA2198836A1 (en) 1998-02-03
EP0822428B1 (en) 2001-04-25
CA2198836C (en) 2000-08-29
EP0822428A1 (en) 1998-02-04
US5841919A (en) 1998-11-24
DE69704642D1 (de) 2001-05-31
JP2870499B2 (ja) 1999-03-17
DE69704642T2 (de) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870499B2 (ja) 光波長合分波器
US5940555A (en) Optical multiplexer/demultiplexer
JP3112246B2 (ja) アレイ導波路格子
EP0762163A1 (en) Waveguide grating router with polarisation compensation
WO2000011508A1 (en) Array waveguide diffraction grating optical multiplexer/demultiplexer
JPH05313029A (ja) 光合分波器
WO2001013150A9 (fr) Selecteur de mode de diffraction de guides d&#39;ondes en reseau
JP3201560B2 (ja) 光信号処理回路
EP0782019A2 (en) Bandwith-adjusted wavelength demultiplexer
JP2003172830A (ja) 光合分波器
CA2443416C (en) Optical multi-demultiplexer
JP3224086B2 (ja) フラット帯域特性の周波数幅が可変なアレイ導波路格子
JP2804367B2 (ja) テーパ付きスターカップラ
KR100722250B1 (ko) 어레이 도파로 격자형 광 합/분파 회로
JP3116927B2 (ja) アレイ導波路格子
JPH07333446A (ja) 光合分波器
JP3247819B2 (ja) アレイ格子型光合分波器
JP3114698B2 (ja) アレイ導波路格子
JP3144620B2 (ja) アレイ導波路格子
JP3206796B2 (ja) 光等化器
JP3698913B2 (ja) 波長合分波光回路及びその製造方法
JPH1090530A (ja) アレイ導波路格子
JP3144614B2 (ja) フラット帯域特性アレイ格子
GB2360098A (en) Optical waveguide array device
JPH06194534A (ja) アレー導波路回折格子型光合分波器

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees