JP6428146B2 - 光導波路デバイス及びその製造方法 - Google Patents

光導波路デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6428146B2
JP6428146B2 JP2014215056A JP2014215056A JP6428146B2 JP 6428146 B2 JP6428146 B2 JP 6428146B2 JP 2014215056 A JP2014215056 A JP 2014215056A JP 2014215056 A JP2014215056 A JP 2014215056A JP 6428146 B2 JP6428146 B2 JP 6428146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
distribution optical
distribution
dummy pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014215056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016080996A (ja
Inventor
高橋 森生
森生 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014215056A priority Critical patent/JP6428146B2/ja
Priority to US14/868,925 priority patent/US9897755B2/en
Publication of JP2016080996A publication Critical patent/JP2016080996A/ja
Priority to US15/865,897 priority patent/US10422952B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6428146B2 publication Critical patent/JP6428146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12061Silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • G02B6/2813Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs based on multimode interference effect, i.e. self-imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、光導波路デバイス及びその製造方法に関する。
光ファイバ伝送システムの大容量化は、強度変調の高速化と波長多重数の増加とによって大きく進展してきた。昨今は、デジタル信号処理技術の進展により、偏光多重化技術と多値位相変調技術とを用いて、既設の光ファイバ網を活用してさらに伝送容量を増加させることが可能となった。
多値位相変調技術が採用された光ファイバ伝送システムでは、受信器において、位相変調光信号を強度変調光信号に変換するハイブリッドミキサーと呼ばれる素子が必要とされる。ハイブリッドミキサーは、光ファイバを伝搬してきた信号光と、変調されていない一定の振幅及び位相を持つ局部発振光(以下、「局発光」という。)と、を干渉させるために用いられる。ハイブリッドミキサーは、信号光と局発光とを干渉させることで、位相変調された信号光の位相変化を強度変調光信号に変換する。
ハイブリッドミキサーは、互いに位相が90度異なる2つの局発光を、位相が等しい2つの信号光のそれぞれと干渉させる機能を持つ、光回路素子である。ハイブリッドミキサーを実現するために、光学特性に優れる光導波路素子が広く用いられる。ハイブリッドミキサーは、信号光の分配及び局発光の分配のために、それぞれ2本ずつの光導波路(分配光導波路)を備える。特許文献1には、このようなハイブリッドミキサーの構成が記載されている。
より安価で高性能なシステムを実現するために、ハイブリッドミキサーには小型化及びコスト低減が強く求められる。このため、CMOS(complementary metal-oxide semiconductor)プロセス技術を活用して、これまで広く用いられてきたガラス光導波路に比べて飛躍的な小型化が可能となるシリコン光導波路を実現するべく、技術開発が行われている。CMOSプロセス技術は、LSI(large scale integration)製造に広く用いられる技術である。
さらに、本発明に関連して、特許文献2には、ウェハ全面に対するエッチングの均一化を図るために、捨てパターン(ダミーパターン)を形成する技術が記載されている。
国際公開WO2012/086846号 特開2000−091319号公報
ハイブリッドミキサーは、入力された光を干渉素子に分配するために4本の分配光導波路を有する。4本の分配光導波路のそれぞれの長さは設計によって定まり、通常は等長として設計される。そして、分配される信号光及び局発光に所望の位相差を与えるためには、製造時に、分配光導波路の光学長を極めて高い精度で制御する必要がある。
しかし、主にシリカガラスによって形成されるガラス導波路と比べて、屈折率の大きいシリコンによって形成されるシリコン光導波路は、伝搬モードサイズが非常に小さいため、コア形状の変化に対して伝搬モードが敏感に変化する。従って、ガラス技術によって光導波路が形成されるガラス導波路と比べて、シリコン光導波路の製造にはさらに高い加工精度が必要となる。例えば、これまでのガラス導波路の製造工程ではコア幅が±0.1μmの範囲で制御されていたのに対して、シリコン導波路の製造ではコア幅は±数nmの範囲で制御されなければならない。
このような高い加工精度を実現するために、CMOSプロセス技術が光導波路の製造に応用されつつある。しかしながら、MOSトランジスタのゲートなどの局所的なパターン幅の制御が求められる電子デバイスに比べて、光導波路ではより大きいデバイスに対するパターン幅の制御が必要となる。例えば、安定した位相特性を光導波路に持たせるためには、数十μmから数百μmの長さ、場合によってはmmのオーダーの連続した長さのパターンに対する安定した制御が、光導波路の製造時に求められる。従って、電子デバイスよりも寸法が大きいシリコン光導波路の製造に一般的なCMOSプロセス技術をそのまま適用しても、所望の特性のシリコン光導波路を実現することは困難であった。また、特許文献1、2は、シリコン光導波路を製造する際のこのような課題を解決するための手段を開示していない。
(発明の目的)
本発明は、再現性及び量産性に優れる光導波路デバイスを作製することを可能にするための技術を提供することを目的とする。
本発明の光導波路デバイスは、所定のピッチを持つ格子状のダミーパターンを備える光導波路基板上に、入力された第1の光を2分岐するとともに、2分岐された前記第1の光の一方を第2の光として出力する第1の分配光導波路及び2分岐された前記第1の光の他方を第3の光として出力する第2の分配光導波路が接続された第1の分岐素子と、入力された第4の光を2分岐するとともに、2分岐された前記第4の光の一方を第5の光として出力する第3の分配光導波路及び2分岐された前記第4の光の他方を第6の光として出力する第4の分配光導波路が接続された第2の分岐素子と、前記第2の光と前記第5の光とを干渉させて前記干渉により生成された光を出力する、前記第1の分配光導波路及び前記第3の分配光導波路が接続された第1の干渉素子と、前記第3の光と前記第6の光とを干渉させて前記干渉により生成された光を出力する、前記第2の分配光導波路及び前記第4の分配光導波路が接続された第2の干渉素子と、が形成され、前記第2の分配光導波路と前記第3の分配光導波路とが交差部で交差し、前記第1及び第2の分岐素子、前記第1乃至第4の分配光導波路、前記第1及び第2の干渉素子並びに前記交差部は、それぞれ、前記ダミーパターンと離間するように前記ダミーパターンが除去された領域に配置され、前記第1の分岐素子の出力点における前記第1の分配光導波路と前記第2の分配光導波路との間隔と、前記第2の分岐素子の出力点における前記第3の分配光導波路と前記第4の分配光導波路との間隔と、が等しく、前記第1の分岐素子の光伝搬中心と前記第2の分岐素子の光伝搬中心との間の距離が、前記ピッチの整数倍であり、前記第1乃至第4の分配光導波路の、隣接する分配光導波路間の距離が最大となる点において、隣接する前記分配光導波路間の距離が前記ピッチの整数倍である、ことを特徴とする。
本発明の光導波路デバイスの製造方法は、所定のピッチを持つ格子状のダミーパターンを備える光導波路基板上に、入力された第1の光を2分岐するとともに、2分岐された前記第1の光の一方を第2の光として出力する第1の分配光導波路及び2分岐された前記第1の光の他方を第3の光として出力する第2の分配光導波路が接続された第1の分岐素子を形成し、入力された第4の光を2分岐するとともに、2分岐された前記第4の光の一方を第5の光として出力する第3の分配光導波路及び2分岐された前記第4の光の他方を第6の光として出力する第4の分配光導波路が接続された第2の分岐素子を形成し、前記第2の光と前記第5の光とを干渉させて前記干渉により生成された光を出力する、前記第1の分配光導波路及び前記第3の分配光導波路が接続された第1の干渉素子を形成し、前記第3の光と前記第6の光とを干渉させて前記干渉により生成された光を出力する、前記第2の分配光導波路及び前記第4の分配光導波路が接続された第2の干渉素子を形成し、前記第2の分配光導波路と前記第3の分配光導波路とが交差部で交差するように形成し、前記第1及び第2の分岐素子、前記第1乃至第4の分配光導波路、前記第1及び第2の干渉素子並びに前記交差部を、それぞれ、前記ダミーパターンと離間するように前記ダミーパターンが除去された領域に配置し、前記第1の分岐素子の出力点における前記第1の分配光導波路と前記第2の分配光導波路との間隔と、前記第2の分岐素子の出力点における前記第3の分配光導波路と前記第4の分配光導波路との間隔と、を等しくし、前記第1の分岐素子の光伝搬中心と前記第2の分岐素子の光伝搬中心との間の距離を、前記ピッチの整数倍とし、前記第1乃至第4の分配光導波路の、隣接する分配光導波路間の距離が最大となる点において、隣接する前記分配光導波路間の距離を前記ピッチの整数倍とする、ことを特徴とする。
本発明の光導波路デバイスは、所定のピッチを持つ格子状のダミーパターンと、前記ダミーパターンと離間するように前記ダミーパターンが除去された領域に配置された第1の光導波路及び第2の光導波路と、を備え、前記第1の導波路の周辺の前記ダミーパターンの配置が、前記第2の導波路の周辺の前記ダミーパターンの配置と同様である、ことを特徴とする。
本発明の光導波路デバイスの製造方法は、所定のピッチを持つ格子状のダミーパターンを形成し、前記ダミーパターンと離間するように前記ダミーパターンが除去された領域に配置された第1の光導波路及び第2の光導波路を形成し、前記第1の導波路の周辺の前記ダミーパターンの配置を、前記第2の導波路の周辺の前記ダミーパターンの配置と同様なものとする、ことを特徴とする光導波路デバイスの製造方法。
本発明の光導波路デバイス及びその製造方法は、再現性及び量産性に優れる光導波路デバイスを作製することを可能にする。
第1の実施形態のハイブリッドミキサーの構成を示す図である。 第2の実施形態のハイブリッドミキサーの構成を示す図である。 ハイブリッドミキサーの別の設計例を示す図である。 ハイブリッドミキサーのさらに別の設計例を示す図である。 ダミーパターンの構成例を示す平面図である。 ダミーパターンの構成例を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。まず、以下の実施形態に共通する、ダミーパターンについて説明する。ダミーパターンは、光導波路デバイスの製造ばらつきを低減するためにウェハ上に設けられる、光の伝搬には用いられないパターンである。ダミーパターンは、光導波路と同じフォトマスクレイヤに配置され、光導波路と同時にウェハ上に形成される。光導波路の近傍のダミーパターンは、フォトマスクの設計時に一定の条件に従って除去される。例えば、光導波路に対して所定の距離、サイズ、形状の条件を満たすダミーパターンが除去される。光導波路は、ダミーパターンが除去された領域にダミーパターンと所定の間隔をあけて配置される。
図5及び図6は、ダミーパターンの構成例を示す平面図及び断面図である。図5は光導波路ウェハの平面図、図6は図5のA−A’を切断線とする断面図である。以下では、例としてシリコン光導波路の製造について述べる。
図5、6において、シリコン基板70、シリコン酸化層下層71、そしてシリコン層72からなるSOI(silicon on insulator)基板に、シリコン酸化層上層73が積層されている。シリコン層72には、シリコン光導波路60のコアパターン40と、格子状のダミーパターンで構成されるダミー構造51の両方が形成される。
シリコン光導波路60はいわゆるリッジ型の光導波路であり、シリコン膜厚が薄く平板状のスラブ41と、シリコン膜厚が厚く狭幅のコア40とによって光導波路の伝搬層が形成される。図6に示されるコア40及びスラブ41の断面形状には、リッジ型の光導波路の凸型形状が現れる。
コア40は、光回路設計によってウェハ面内の所定の位置に配置される。ダミー構造51のうち、シリコン光導波路60のコア40と重なる領域のダミーパターン及びコア40の近傍にあるダミーパターンは、光導波路の設計時に除去される。除去されたダミーパターンは、図5の破線部分に、除去跡54として示される。
ダミー構造51は、光導波路の配置が設計される前にはウェハの全面に存在し、ダミーパターンが所定のピッチで周期的な格子構造として配置される。ダミー構造51によって、ウェハ面内のパターン密度がほぼ一定に保たれるため、ウェハ全体の平均エッチングレートが一定に保たれる。その結果、より均質な光導波路デバイスを作成することが可能となる。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態のハイブリッドミキサー900の構成を示す図である。ハイブリッドミキサー900において、信号光1は1×2MMI(multi-mode interferometer)901で2分岐される。局発光2は2×2MMI902で2分岐される。2×2MMI907は、分配光導波路903を伝搬した信号光と分配光導波路905を伝搬した局発光とを干渉させる。2×2MMI908は、分配光導波路904を伝搬した信号光と分配光導波路906を伝搬した局発光とを干渉させる。ハイブリッドミキサー900が形成されるウェハは、ピッチがPである格子状のダミーパターンを持つ。格子状の破線はダミーパターンの中心線を示す。なお、上述のように、実際にはハイブリッドミキサー900を構成する光導波路の近傍のダミーパターンは除去され、ハイブリッドミキサー900は、ダミーパターンと離間して配置される。また、以降の図1〜図4においては、図面を見やすくするためにダミーパターンの中心線のみが格子状の破線で示され、ダミーパターン自体は図示されない。
第1の実施形態のハイブリッドミキサー900は、ダミー構造51を持つウェハ上に形成される。ダミー構造51によりウェハ面内のパターン密度がほぼ一定に保たれるため、第1の実施形態のハイブリッドミキサー900は、再現性及び量産性に優れるハイブリッドミキサーを実現できるという効果を奏する。
(第2の実施形態)
第1の実施形態で説明したハイブリッドミキサー900では、分配光導波路903〜906の幾何学長は、最短となるように設計される。分配光導波路903〜906の間隔は、分岐素子(1×2MMI901及び2×2MMI902)の出力側の導波路間の距離に依存するため、必ずしもダミーパターンのピッチPの整数倍にならない。すなわち、図1に示す分配光導波路903〜906の間隔をL’(left)、C’(center)及びR’(right)とすると、一般にはL’=R’≠C’≠n×P(ただしnは正の整数)である。このため、分配光導波路903〜906の周辺ダミーパターンの同一性は保証されない。ここで、「周辺ダミーパターンの同一性が保証される」とは、光導波路周辺のダミーパターンの配置状況(パターン密度分布)に起因する、光導波路の製造プロセスにおけるそれぞれの光導波路の形状への影響の相違が、光導波路の特性面で充分に小さくなることをいう。
第1の実施形態のハイブリッドミキサー900のように、ハイブリッドミキサーの各分配光導波路の長さを最短となるよう設計すると、各分配光導波路に対する周辺のダミーパターンの配置が分配光導波路ごとに異なるものとなる場合がある。分配光導波路に対する周辺のダミーパターンの配置が分配光導波路ごとに異なると、分配光導波路の製造時に局所的なエッチング状態にばらつきが生じる可能性がある。そして、その結果、4本の分配光導波路の特性にもばらつきが生じ、周辺ダミーパターンの同一性が保証されない恐れがある。
(第2の実施形態の構成)
図2は本発明の第2の実施形態のハイブリッドミキサー10の構成を示す図である。ハイブリッドミキサー10は、シリコン光導波路で構成される。信号光1及び局発光2は、それぞれ1×2MMI21及び2×2MMI22で分岐される。1×2MMI21は、入力された信号光1を1:1の分岐比で分岐する。2×2MMI22は、入力された局発光2を、1:1の分岐比で分岐する。分岐された信号光3、4及び局発光5、6は、それぞれ、分配光導波路23、24、25、26を伝搬して、干渉素子である2×2MMI27、28に入力される。2×2MMI27は信号光3と局発光5とを干渉させる。2×2MMI28は信号光4と局発光6とを干渉させる。分配の途中で、分配光導波路24と分配光導波路25とは1か所の交差部30で交差する。格子状の破線は、ダミーパターンの中心線を示す。
ハイブリッドミキサー10は、交差部30の前後に、直線光導波路を備える。直線光導波路は、分配光導波路24、25とダミーパターンとの位置を合わせるために用いられる。直線光導波路は、図2では塗りつぶされて示される。
なお、必ずしも交差部を備える必要のない分配光導波路23、26においても、分配光導波路23〜26の損失特性及び位相特性を揃えるために、分配光導波路23〜26の幾何学長や構成は極力同一とされることが望ましい。このため、図2に示されるハイブリッドミキサー10では、分配光導波路23、26にもそれぞれ交差部31、32が設けられる。
(動作の説明)
ハイブリッドミキサー10の詳細な動作を説明する。信号光1は1×2MMI21で等強度の2つの光に分岐される。局発光は2×2MMI22で等強度の2つの光に分岐される。1×2MMI21から出力される信号光3、4の位相差はゼロ(等位相)であり、2×2MMI22から出力される局発光5、6の位相差は90度である。2×2MMI22から出力される光の位相差は広い波長範囲で90度となるため、2×2MMIを用いて局発光に位相差を付与することで、波長特性が優れたハイブリッドミキサーが実現される。
このように、ハイブリッドミキサー10では、信号光1と局発光2とが1×2MMI21あるいは2×2MMI22で分岐された時点で、分岐された光に所望の位相差が付与される。従って、干渉素子である2×2MMI27、28においては、1×2MMI21の出力における信号光3、4の位相差と2×2MMI22の出力における局発光5、6の位相差とをそれぞれ保ったまま、信号光3と局発光5、あるいは、信号光4と局発光6と、を干渉させればよい。
分岐された信号光と局発光とを2×2MMI27、28で干渉させるために、上述のように、分配光導波路には交差部30が設けられる。交差部30における所望の交差角度と、光導波路の設計上の円弧曲率半径の制約とから、1×2MMI21と2×2MMI22との光伝搬中心間の最短距離が定まる。
ここで、分配光導波路23〜26において周辺ダミーパターンの同一性を保証するための「第1の条件」として、図2でg1とg2とが等しくなるように、ハイブリッドミキサー10が設計される。g1は、1×2MMI21の出力点における、分配光導波路23と分配光導波路24との間の距離である。g2は、2×2MMI22の出力点における、分配光導波路25と分配光導波路26との間の距離である。以下では、1×2MMI21及び2×2MMI22の出力点における分配光導波路間の距離を「出力光導波路間隔」という。すなわち、第1の条件は「出力光導波路間隔g1=g2」と書ける。
さらに、分配光導波路23〜26の周辺ダミーパターンの同一性を保証するために、以下の「第2の条件」によりハイブリッドミキサー10が設計される。第2の条件では、1×2MMI21と2×2MMI22との光伝搬中心間距離Gが、設計可能な最短距離より大きく、かつ、ダミーパターンのピッチPの整数倍となるように設計される。すなわち、第2の条件は「光伝搬中心間距離G=m×P、ただしmは正の整数」と書ける。
第1及び第2の条件を満たすハイブリッドミキサー10を設計するために、交差部30〜32の前後に光導波路が追加されてもよい。図2には、追加された光導波路が、直線光導波路として塗りつぶされて示される。あるいは、第1及び第2の条件を満たすために、交差部30〜32に接続される分配光導波路23〜26の円弧の曲率半径を調整してもよい。
具体的な設計値を以下に説明する。例えば、ダミーパターンのピッチPが100μm、設計上許される最小曲率半径が150μm、交差部30の交差角度が90度、1×2MMI21と2×2MMI22との出力導波路間隔g1及びg2をそれぞれ10μmとする。この場合、1×2MMI21の中心と2×2MMI22の中心との最短距離は160μmとなる。ピッチPは100μmであるから、160μm以上で最も近いピッチPの整数倍の距離は200μmである。従って、1×2MMI21の中心と2×2MMI22の光伝搬中心間距離Gは200μmとされる。
図2では、1×2MMI21及び2×2MMI22から交差部30〜32に至る分配光導波路23〜26は、直線光導波路及び交差部30〜32を除き、いずれも曲率150μmの円弧導波路である。分配光導波路24、25は、交差部30において交差角が90度となるようにそれぞれのMMIから分岐される。
図3は、別の設計例によるハイブリッドミキサー10Aの構成を示す図である。図3は、1×2MMI21及び2×2MMI22から交差部30〜32までの間の分配光導波路23〜26の円弧の曲率半径を210μmとして、分配光導波路24、25が90度で交差するように設計された例を示す。図3の例では、交差部30〜32よりも入力側(すなわち、1×2MMI21及び2×2MMI22側)には直線光導波路は設けられていない。
なお、分配光導波路23〜26の形状は円弧に限られるものではなく、Raised sine関数等、種々の形状の曲線を用いて光導波路の配置を調整できる。交差部30〜32にテーパ導波路を設けることで光導波路の低損失化を図る場合などには、テーパ導波路の形状に応じて光導波路の構成を決めればよい。
続いて、さらに、交差部30〜32よりも出力側(すなわち、2×2MMI27、28側)の領域で、分配光導波路23−26の周辺ダミーパターンの同一性を保証するための「第3の条件」について説明する。第3の条件では、隣接する分配光導波路23〜26の間の距離が最大となる点で、当該距離がピッチPの整数倍となるように、分配光導波路23〜26の間隔が調整される。図2に示されるハイブリッドミキサー10では、分配光導波路23〜26の間の距離が最大となる点は、点線A−A’上にある。
第3の条件を満たすために、分配光導波路23〜26の間隔L、C及びRが、それらの間隔より大きく、かつ、ピッチPの整数倍となるように、光導波路が設計される。図2及び図3では、交差部30〜32の前後あるいは後に塗りつぶしで示された直線光導波路は、さらに第3の条件を満たすように追加されている。
第3の条件は、例えば、L=C=R=n×P(ただしnは正の整数)と書ける。第3の条件により、各分配光導波路の位相関係が変わらないようにしつつ、周辺ダミーパターンの同一性を確保できる。
図4は、さらに別の設計例によるハイブリッドミキサー10Bの構成を示す図である。図4に示された構成では、分配光導波路23〜26の間隔の調整を、直線光導波路を追加せず、分配光導波路23〜26の円弧曲率半径を変えることで行っている。このように、第1〜第3の条件を満たすために、必ずしも直線光導波路が用いられる必要はない。図4に示されるように分配光導波路23〜26の円弧曲率半径を変更し、直線光導波路以外の構成によって分配光導波路23〜26の間隔が調整されてもよい。
以上説明した第1〜第3の条件を満たすようにハイブリッドミキサーの光導波路を設計することにより、全ての分配光導波路の周辺ダミーパターンの同一性が保証される。その結果、光導波路の製造ばらつきやパターン効果の影響を最小限に抑えることができ、再現性及び量産性に優れるハイブリッドミキサーを実現できる。また、第1〜第3の条件により、ハイブリッドミキサー全体の構成の対称性が向上することによっても、量産性の向上及び光導波路の特性ばらつきの低減が期待できる。
また、ダミーパターンを持つ光導波路基板の設計では、光導波路の周辺のダミーパターンの影響を設計者が事前に考慮することが難しかった。その理由は、周辺ダミーパターンは、プロセスコントロールのために、通常は光回路設計後に自動的に配置されていたためである。しかしながら、第1〜第3の条件を満たすように光導波路を設計することで、周辺ダミーパターンの影響が抑制されたハイブリッドミキサーの設計が可能となる。
第2の実施形態において、交差部30〜32よりも出力側の分配光導波路23〜26の曲率半径と直線光導波路の長さとの2つの設計値の組合せは無数に存在する。また、分配光導波路23〜26の曲率半径は一定でなくともよい。第2の実施形態においては、分配光導波路23〜26の配置は、第1〜第3の条件を満たすどのような構成であってもよい。
また、周辺ダミーパターンの同一性を保証するための条件は上述した第1〜第3の条件に限定されない。例えば、L=R=p×P、C=q×P(p、qは異なる正の整数)であっても、周辺ダミーパターンの同一性が保証される。
さらに、第2の実施形態では、分配光導波路23〜26が最大間隔となる位置(図2のA−A’上)において、分配光導波路23〜26は光の伝搬方向と平行なダミーパターンの中心線上にあるとした。ただし、実際には、ダミーパターンは設計時に削除されている。しかし、図2〜図4において、ハイブリッドミキサー10、10A、10Bは、ダミー構造に対して各図の左又は右に1/2ピッチ移動させて配置されてもよい。このような1/2ピッチの移動の結果、除去されるダミーパターンの面積が低減される場合には、このような配置も有効である。除去されるダミーパターンの面積が低減されることで、ハイブリッドミキサーを構成する光導波路がウェハ全体のパターン密度分布に与える影響を低減できる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の光導波路デバイスは、所定のピッチを持つ格子状のダミーパターンと、ダミーパターンと離間するようにダミーパターンが除去された領域に配置された第1の光導波路及び第2の光導波路と、を備える。第1及び第2の光導波路は、例えば、図2〜図4の分配光導波路23〜26のいずれか2つに対応する。そして、第1の光導波路及び第2の光導波路は、周辺のダミーパターンの配置が同様となるように設計される。すなわち、第1の導波路の周辺のダミーパターンの配置は、第2の導波路の周辺のダミーパターンの配置と同様となるように設計される。このような構成を備えることで、光導波路周辺のダミーパターンの配置に起因する光導波路製造寸法のばらつきを抑制でき、ひいては光導波路デバイスの特性のばらつきを抑制できる。すなわち、第3の実施形態の光導波路デバイスも、再現性及び量産性に優れる光導波路デバイスを作製することを可能にするという効果を奏する。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記の実施形態に限定されない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、第1及び第2の実施形態ではハイブリッドミキサーを例として説明した。しかし、他の光導波路デバイスの設計に第1〜第3の条件を適用することで、再現性及び量産性に優れる光導波路デバイスを実現してもよい。
1、3、4 信号光
2、5、6 局発光
23〜26、903〜906 分配光導波路
10、10A、10B ハイブリッドミキサー
21、901 1×2MMI
22、27、28、902、907、908 2×2MMI
30〜32 交差部
40 コア
41 スラブ
51 ダミー構造
54 除去跡
60 シリコン光導波路
70 シリコン基板
71 シリコン酸化層下層
72 シリコン層
73 シリコン酸化層上層

Claims (7)

  1. 凹部により形成される格子状のダミーパターンを備える光導波路基板上に、
    入力された第1の光を2分岐するとともに、2分岐された前記第1の光の一方を第2の光として出力する第1の分配光導波路及び2分岐された前記第1の光の他方を第3の光として出力する第2の分配光導波路が接続された第1の分岐素子と、
    入力された第4の光を2分岐するとともに、2分岐された前記第4の光の一方を第5の光として出力する第3の分配光導波路及び2分岐された前記第4の光の他方を第6の光として出力する第4の分配光導波路が接続された第2の分岐素子と、
    前記第2の光と前記第5の光とを干渉させて前記干渉により生成された光を出力する、前記第1の分配光導波路及び前記第3の分配光導波路が接続された第1の干渉素子と、
    前記第3の光と前記第6の光とを干渉させて前記干渉により生成された光を出力する、前記第2の分配光導波路及び前記第4の分配光導波路が接続された第2の干渉素子と、
    が形成され、
    前記第2の分配光導波路と前記第3の分配光導波路とが交差部で交差し、
    前記第1及び第2の分岐素子、前記第1乃至第4の分配光導波路、前記第1及び第2の干渉素子並びに前記交差部は、それぞれ、前記ダミーパターンと離間するように前記ダミーパターンが除去された領域に配置され、
    前記第1の分岐素子の出力点における前記第1の分配光導波路と前記第2の分配光導波路との間隔と、前記第2の分岐素子の出力点における前記第3の分配光導波路と前記第4の分配光導波路との間隔と、が等しく、
    前記第1の分岐素子の光伝搬中心と前記第2の分岐素子の光伝搬中心との間の距離が、前記ダミーパターンの格子間隔の整数倍であり、
    前記第1乃至第4の分配光導波路の、隣接する分配光導波路間の距離が最大となる点において、隣接する前記分配光導波路間の距離が前記ダミーパターンの格子間隔の整数倍である、
    ことを特徴とする光導波路デバイス。
  2. 前記隣接する分配光導波路間の距離が最大となる点において、隣接する前記分配光導波路間の距離が全て等しいことを特徴とする、請求項1に記載された光導波路デバイス。
  3. 前記第1乃至第4の分配光導波路に直線光導波路が追加して設けられたことを特徴とする、請求項1又は2に記載された光導波路デバイス。
  4. それぞれの前記隣接する分配光導波路間の距離が最大となる点が、前記ダミーパターンの中心線のうち前記第1乃至第4の分配光導波路の光の伝搬方向と平行な方向の中心線上にあるように前記第1乃至第4の分配光導波路が配置されたことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載された光導波路デバイス。
  5. それぞれの前記隣接する分配光導波路間の距離が最大となる点が、前記ダミーパターンの中心線のうち前記第1乃至第4の分配光導波路の光の伝搬方向と平行な方向の中心線から、前記伝搬方向に直角な方向に前記ダミーパターンの格子間隔の1/2離れた位置にあるように前記第1乃至第4の分配光導波路が配置されたことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載された光導波路デバイス。
  6. シリコン基板上に形成されたシリコン導波路で構成されたことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載された光導波路デバイス。
  7. 凹部により形成される格子状のダミーパターンを備える光導波路基板上に、
    入力された第1の光を2分岐するとともに、2分岐された前記第1の光の一方を第2の光として出力する第1の分配光導波路及び2分岐された前記第1の光の他方を第3の光として出力する第2の分配光導波路が接続された第1の分岐素子を形成し、
    入力された第4の光を2分岐するとともに、2分岐された前記第4の光の一方を第5の光として出力する第3の分配光導波路及び2分岐された前記第4の光の他方を第6の光として出力する第4の分配光導波路が接続された第2の分岐素子を形成し、
    前記第2の光と前記第5の光とを干渉させて前記干渉により生成された光を出力する、前記第1の分配光導波路及び前記第3の分配光導波路が接続された第1の干渉素子を形成し、
    前記第3の光と前記第6の光とを干渉させて前記干渉により生成された光を出力する、前記第2の分配光導波路及び前記第4の分配光導波路が接続された第2の干渉素子を形成し、
    前記第2の分配光導波路と前記第3の分配光導波路とが交差部で交差するように形成し、
    前記第1及び第2の分岐素子、前記第1乃至第4の分配光導波路、前記第1及び第2の干渉素子並びに前記交差部を、それぞれ、前記ダミーパターンと離間するように前記ダミーパターンが除去された領域に配置し、
    前記第1の分岐素子の出力点における前記第1の分配光導波路と前記第2の分配光導波路との間隔と、前記第2の分岐素子の出力点における前記第3の分配光導波路と前記第4の分配光導波路との間隔と、を等しくし、
    前記第1の分岐素子の光伝搬中心と前記第2の分岐素子の光伝搬中心との間の距離を、前記ダミーパターンの格子間隔の整数倍とし、
    前記第1乃至第4の分配光導波路の、隣接する分配光導波路間の距離が最大となる点において、隣接する前記分配光導波路間の距離を前記ダミーパターンの格子間隔の整数倍とする、
    ことを特徴とする光導波路デバイスの製造方法。
JP2014215056A 2014-10-22 2014-10-22 光導波路デバイス及びその製造方法 Active JP6428146B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215056A JP6428146B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 光導波路デバイス及びその製造方法
US14/868,925 US9897755B2 (en) 2014-10-22 2015-09-29 Optical waveguide device and method for manufacturing an optical waveguide device
US15/865,897 US10422952B2 (en) 2014-10-22 2018-01-09 Optical waveguide device and method for manufacturing an optical waveguide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215056A JP6428146B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 光導波路デバイス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016080996A JP2016080996A (ja) 2016-05-16
JP6428146B2 true JP6428146B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=55791856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215056A Active JP6428146B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 光導波路デバイス及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9897755B2 (ja)
JP (1) JP6428146B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018017808A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 日本電気株式会社 光導波路デバイス、および、光回路

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4787693A (en) * 1987-11-02 1988-11-29 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Passive star coupler
US5488680A (en) * 1994-08-24 1996-01-30 At&T Corp. Frequency routing device having a wide and substantially flat passband
TW367564B (en) * 1995-09-25 1999-08-21 Toshiba Corp Forming method for polycrystalline silicon, thin film transistor containing the polycrystalline silicon and manufacturing method thereof, and the liquid crystal display containing the thin film transistor
JP2870499B2 (ja) * 1996-08-02 1999-03-17 日立電線株式会社 光波長合分波器
JP3762002B2 (ja) * 1996-11-29 2006-03-29 株式会社東芝 薄膜トランジスタ、及び液晶表示装置
JP2858656B2 (ja) * 1997-02-14 1999-02-17 日立電線株式会社 光波長合分波器
US6037195A (en) * 1997-09-25 2000-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Process of producing thin film transistor
JP2000091319A (ja) 1998-09-09 2000-03-31 Toshiba Corp ドライエッチング方法および薄膜パターン
US6785447B2 (en) * 1998-10-09 2004-08-31 Fujitsu Limited Single and multilayer waveguides and fabrication process
JP4652507B2 (ja) * 1998-12-25 2011-03-16 古河電気工業株式会社 光導波路回路とその製造方法
US6374013B1 (en) * 1999-12-23 2002-04-16 Nortel Networks Limited Optical arrayed waveguide grating devices
JP2001339067A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ装置の製造方法
DE60122247T2 (de) * 2000-06-28 2007-08-23 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optischer Multiplexer/Demultiplexer
GB2366394A (en) * 2000-08-11 2002-03-06 Kymata Ltd Integrated optical device with cladding having mesa formation
US6625370B2 (en) * 2000-08-22 2003-09-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical waveguide and fabricating method thereof, and optical waveguide circuit
JP2002289971A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Nec Corp 半導体光素子および半導体光素子の製造方法
US6542687B2 (en) * 2001-05-31 2003-04-01 Lightwave Microsystems, Inc. Reducing polarization dependent loss caused by polarization dependent wavelength shift using core over-etch for planar lightwave circuit fabrication
US20030138189A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 D. A. Rockwell Optical cross-connect switch for high-bit-rate space-based communications
CN1467517A (zh) * 2002-06-07 2004-01-14 ��ʿ��Ƭ��ʽ���� 光布线电路制造方法及具有该光布线电路的光布线基板
US7085438B2 (en) * 2002-12-06 2006-08-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical multi/demultiplexing circuit equipped with phase generating device
GB2402494A (en) * 2003-06-05 2004-12-08 Alcatel Optronics Uk Ltd Integrated optic device with cladding having mesa formations
US6885803B2 (en) * 2003-07-14 2005-04-26 Headway Technologies, Inc. Method to produce stress-free optical waveguides to reduce stress-induced birefringence in planar lightwave circuit (PLC) devices
JP2005142182A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Nec Corp 光半導体素子およびその製造方法
JP2005338467A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nhk Spring Co Ltd 光分岐器及びその製造方法
EP1846786A1 (en) * 2005-02-10 2007-10-24 Pirelli & C. S.p.A. Optical band splitter/combiner device comprising a three-arms interferometer
US7265008B2 (en) * 2005-07-01 2007-09-04 Synopsys, Inc. Method of IC production using corrugated substrate
US7508031B2 (en) * 2005-07-01 2009-03-24 Synopsys, Inc. Enhanced segmented channel MOS transistor with narrowed base regions
US7605449B2 (en) * 2005-07-01 2009-10-20 Synopsys, Inc. Enhanced segmented channel MOS transistor with high-permittivity dielectric isolation material
US8466490B2 (en) * 2005-07-01 2013-06-18 Synopsys, Inc. Enhanced segmented channel MOS transistor with multi layer regions
US7807523B2 (en) * 2005-07-01 2010-10-05 Synopsys, Inc. Sequential selective epitaxial growth
US7190050B2 (en) * 2005-07-01 2007-03-13 Synopsys, Inc. Integrated circuit on corrugated substrate
US7247887B2 (en) * 2005-07-01 2007-07-24 Synopsys, Inc. Segmented channel MOS transistor
US7330618B2 (en) * 2005-11-30 2008-02-12 Lucent Technologies Inc. Waveguide structure
US7421156B1 (en) * 2006-02-09 2008-09-02 Lightwave Microsystems Corporation Methods to reduce polarization dependent loss in planar lightwave circuits
JP5229617B2 (ja) * 2008-07-11 2013-07-03 日本電気株式会社 光導波路デバイスとその製造方法
WO2010095018A2 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Oclaro Technology Plc Optical chips and devices for optical communications
CN102395866B (zh) * 2009-02-24 2014-08-06 艾迪株式会社 平面光波导傅里叶变换光谱仪
JP5402802B2 (ja) * 2010-04-09 2014-01-29 日本電気株式会社 光導波回路及び光導波回路の製造方法
US9103985B2 (en) * 2010-12-21 2015-08-11 Nec Corporation Optical waveguide device and a manufacturing method for an optical waveguide device
JP5900174B2 (ja) * 2012-06-08 2016-04-06 住友電気工業株式会社 コヒーレントミキサ、コヒーレントミキサを作製する方法
US9122003B2 (en) * 2012-07-18 2015-09-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device
JP6051792B2 (ja) * 2012-11-06 2016-12-27 住友電気工業株式会社 コヒーレントミキサ
WO2015003084A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Kotura, Inc. Controlling the composition of electro-absorption media in optical devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016080996A (ja) 2016-05-16
US20180128976A1 (en) 2018-05-10
US9897755B2 (en) 2018-02-20
US10422952B2 (en) 2019-09-24
US20160116677A1 (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9851504B2 (en) Planar optical waveguide device, DP-QPSK modulator, coherent receiver, and polarization diversity
JP6631524B2 (ja) 光回路素子及び光回路素子の構成方法
JP5561305B2 (ja) 光素子
JP6394285B2 (ja) 光導波路、スポットサイズ変換器及び光装置
JP2015169766A (ja) 偏波回転回路
JP6428146B2 (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JP2017181963A (ja) 光導波路構造および光導波路回路
US10054738B2 (en) Optical waveguide and arrayed waveguide grating
JP6590012B2 (ja) 光導波路及び光導波路製造方法
US11536898B2 (en) Optical waveguide device and manufacturing method of optical waveguide device
JPWO2012026524A1 (ja) マッハツェンダー干渉計−アレイ導波路格子及び平面光波回路チップ
JP6539195B2 (ja) 光回路
JP2014191200A (ja) 光導波路
JP6685548B2 (ja) スポットサイズ変換器
JP6704436B2 (ja) 光ハイブリッド回路
JP2009251176A (ja) 光信号処理回路
JP2007333894A (ja) 平面導波路素子
JP2011028299A (ja) 光回路および光信号処理装置
JP2020086243A (ja) 光スイッチ
JP2016180865A (ja) 光導波路素子
JP2011039286A (ja) 光分岐素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150