JPH1044695A - 転写シート - Google Patents

転写シート

Info

Publication number
JPH1044695A
JPH1044695A JP20023196A JP20023196A JPH1044695A JP H1044695 A JPH1044695 A JP H1044695A JP 20023196 A JP20023196 A JP 20023196A JP 20023196 A JP20023196 A JP 20023196A JP H1044695 A JPH1044695 A JP H1044695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
design
release layer
transfer sheet
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20023196A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sugimoto
誠 杉本
Hiroto Ito
博人 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP20023196A priority Critical patent/JPH1044695A/ja
Priority to US08/842,708 priority patent/US5976674A/en
Priority to DE69702367T priority patent/DE69702367T2/de
Priority to EP97302650A priority patent/EP0802071B1/en
Priority to BR9702618A priority patent/BR9702618A/pt
Publication of JPH1044695A publication Critical patent/JPH1044695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミック製品表面にデザイン層を欠損無く
転写できる転写シートの提供。 【解決手段】 転写シート50は、上質紙5と、上質紙
5上に形成される剥離層6と、剥離層6の領域から食み
出ないように剥離層6上に形成されるデザイン層7、8
と、剥離層6の領域から食み出ず、デザイン層7、8を
完全に被覆する様に形成される接着層9とからなり、回
転中の絶縁碍子(約80℃に加熱)にこの転写シート5
0を圧着させて転写し、約800℃で焼成して、デザイ
ン層7、8を焼き付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種のセラミック
製品に、単色又は複数の色を有するデザイン層を転写
し、焼き付ける技術に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミック製品に、単色又は複数の色を
有するデザインを焼き付ける技術として、以下に示すも
のがある。 〔方法1〕絵柄等のデザインが描かれた転写紙を水に浸
し、台紙から剥がれたデザインを貼り付け、乾燥後、焼
成焼き付けする。この方法は、水分の付着残留により、
焼成後に微細クラックがセラミックに発生する場合があ
るとともに、デザインが熱で変質するので用途が限られ
る(茶碗や皿等の食器)。
【0003】〔方法2〕商品マーク等を描いたゴム印に
発色顔料を含有するインクを付け、該ゴム印をセラミッ
ク製品(スパークプラグの絶縁碍子等)の表面に押圧
し、焼き付ける。この方法は、焼成後に微細クラックが
セラミックに発生せず、デザインが熱で変質しないとい
う利点があるが、以下の欠点がある。 二色以上の焼き付けが難しい。 焼き付け後におけるデザイン(商品マーク等)が不鮮
明である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、発明者は、台
紙上に剥離層を形成し、この剥離層上にデザイン層をス
クリーン印刷し、デザイン層上に接着層を形成した転写
シートを試作した。
【0005】この転写シートは、以下の様にして、複数
の色を使用したデザインを製品表面に鮮明に焼き付け
る。転写シートを、加熱したセラミック製品に圧接し、
デザイン層が熱により可塑性を帯びてセラミック製品に
転写され、接着する(熱転写工程)。このセラミック製
品を高温(約600℃)で焼成し、デザイン層がセラミ
ック表面に焼き付けられる(焼き付け工程)。
【0006】しかし、上記の転写シートを用いて行う熱
転写(乾式転写)工程において、デザイン層がセラミッ
ク製品に完全に転写されないことがあり、特に外縁部の
転写に欠損が発生し易いことを発明者らが見出した。
【0007】本発明の目的は、セラミック製品表面にデ
ザイン層を欠損無く転写できる転写シートの提供にあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明は、以下の構成を採用した。 (1)転写シートは、台紙と、熱可塑性樹脂を主成分と
し、台紙上に形成される剥離層と、所定の色彩を出すた
めの発色顔料、ガラス粉末、及び熱可塑性樹脂からな
り、単独又は重ねるか離して、前記剥離層の領域から食
み出ないように剥離層上に形成される一種類又は複数種
類のデザイン層と、熱可塑性樹脂を主成分とし、前記剥
離層の領域から食み出ず、前記デザイン層を完全に被覆
するように形成される接着層とを有する。
【0009】(2)転写シートは、上記(1) の構成を有
し、前記剥離層は、前記接着層や前記デザイン層より低
い温度で熱可塑する。
【0010】(3)転写シートは、上記(1) または(2)
の構成を有し、回転対称形状のセラミック製品を回転さ
せながら前記剥離層が流動化する転写温度でもって前記
転写シートを圧接してセラミック製品表面への前記デザ
イン層の熱転写に用いる。
【0011】
【作用および発明の効果】
〔請求項1について〕剥離層を台紙上に形成する。単独
又は重なるか離れて、剥離層上に、剥離層の領域から食
み出ないように一種類又は複数種類のデザイン層を形成
する。剥離層の領域から食み出ず、デザイン層を完全に
被覆するように接着層を形成する。
【0012】剥離層が流動化する温度でもって、セラミ
ック製品に転写シートを圧接すると、剥離層の熱可塑性
樹脂が流動化して台紙と剥離層間の接合強度が低下し、
台紙を剥ぎ取ると接着層ごとデザイン層が欠落無くセラ
ミック製品表面に転写される。焼き付け温度に加熱する
と、転写されたデザイン層がセラミック製品の表面に、
完全且つ鮮明に焼き付けられる。
【0013】(剥離層の領域)≧(接着層の領域)≧
(デザイン層の領域)となる様に各層の領域を設定して
いる。つまり、剥離層領域の中に接着層領域が存在し、
接着層領域の中にデザイン層が存在する様に各層の領域
を設定している。この構成により、デザイン層が接着層
ごと台紙から確実に剥離してセラミック表面に接着する
とともに、接着したデザイン層が台紙に戻らないので、
デザイン層をセラミック製品表面に確実に転写すること
ができ、デザイン層の転写不良を防止することができ
る。
【0014】〔請求項2について〕剥離層は、接着層や
デザイン層より低い温度で熱可塑する。この為、剥離層
が流動化する温度でもって、セラミック製品に転写シー
トを圧接すると、剥離層の熱可塑性樹脂が流動化して台
紙と剥離層間の接合強度が低下し、台紙を剥ぎ取ると接
着層ごとデザイン層を欠落無くセラミック製品表面に転
写することができる。
【0015】〔請求項3について〕剥離層が流動化する
転写温度に、転写シート又は回転対称形状のセラミック
製品を加熱するとともに、セラミック製品を回転させな
がら転写シートをセラミック製品に圧接する。剥離層の
熱可塑性樹脂が流動化して台紙と剥離層間の接合強度が
低下し、台紙が剥ぎ取られると接着層ごとデザイン層が
欠落無くセラミック製品表面に転写される。焼き付け温
度に加熱すると、転写されたデザイン層がセラミック製
品の表面に、完全且つ鮮明に焼き付けられる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の第1、第2実施例(請求
項1〜3に対応)を、図1〜図3に基づいて説明する。
図1に示す様に、スパークプラグAは、円筒状の主体金
具1と、主体金具1内に固定される軸孔20付の絶縁碍
子2と、先端が碍子先端面21から突出する様に軸孔2
0内に固定される中心電極3と、主体金具1の先端面1
1から突設する外側電極4とを備え、ガスケット12を
介して気筒の取り付け孔(図示せず)に螺着される。
【0017】主体金具1は、低炭素鋼で形成され、外周
にネジ131を形成したねじ部13と、前側にガスケッ
ト12を配設した胴部14と、プラグレンチを嵌合させ
るための六角部15とからなる。
【0018】絶縁碍子2は、アルミナを主体とするセラ
ミック焼結体で形成され、ねじ部13の内側に位置する
脚長と、六角部15から胴部14の内側に位置する径大
部と、外周にコルゲーション221を形成した頭部22
とからなる。又、絶縁碍子2の軸に沿って軸孔20が形
成されている。
【0019】本実施例では、コルゲーション221が形
成されていない絶縁碍子2の頭部22(等径部分22
0)には、黄色のライン23及び赤色の数字24が焼き
付けられている。中心電極3は、内部に銅芯を封入した
ニッケル合金で形成され、その先端部は、イリジウム合
金、白金- イリジウム合金等の貴金属材で形成され、発
火部の電極径は、0.6mmの径小に形成されている。
【0020】外側電極4は、略L字状を呈している。こ
の外側電極4は、先端内面の放電部が中心電極3の先端
面と向き合う様に、主体金具1の先端面11に抵抗溶接
されている。
【0021】つぎに、第1、第2実施例、及び第1、第
2、第3比較例に係る、デザイン層7、8(赤色の数字
24、黄色のライン23)の焼き付け方法を、図2〜図
6とともに説明する。
【0022】(1) 表面をタルクやスメクタイト等で平滑
化した上質紙5にアクリル樹脂を主体とする剥離層6を
スクリーン印刷する。尚、剥離層6は、アクリル樹脂を
主体としているので、デザイン層7、8や接着層9より
低い温度で熱可塑する。尚、上質紙5の寸法は、厚さが
0.2mm、幅が頭部22の等径部分220に等しく、
長さが等径部分220の外周より長い。
【0023】(2) 剥離層6を印刷した上質紙5に、焼き
付け後に赤色の数字24となる様に転写用インク(赤)
でデザイン層7をスクリーン印刷する。印刷後、乾燥機
に入れ、130℃で約30分間、乾燥させる。
【0024】(3) つぎに、黄色のライン23用の転写用
インク(黄)でデザイン層8を、一部が転写用インク
(赤)の上にかかる様にスクリーン印刷する。印刷後、
乾燥機に入れ、130℃で約30分間、乾燥させる。第
3比較品(図6参照)のみ、剥離層6の領域からデザイ
ン層7、8の領域の一部が食み出る様に設定されてい
る。
【0025】(4) 乾燥後、アクリル樹脂を主成分とした
接着層9をスクリーン印刷する。第1実施例品(図2参
照)では、接着層9の領域は、剥離層6の領域から食み
出ず、デザイン層7、8の領域から食み出る様に設定さ
れている。第2実施例品(図3参照)では、接着層9の
領域は、剥離層6の領域に等しく、デザイン層7、8の
領域から食み出る様に設定されている。第1比較品(図
4参照)では、接着層9の領域は、デザイン層7、8の
領域や剥離層6の領域から食み出ない様に設定されてい
る。第2比較品(図5参照)では、接着層9の領域は、
デザイン層7、8の領域や剥離層6の領域から食み出る
様に設定されている。第3比較品(図6参照)では、接
着層9の領域は、デザイン層7、8の領域や剥離層6の
領域から食み出る様に設定されている。
【0026】これにより、図2、図3に示す転写シート
50、及び図4〜図6に示す転写シートが完成する。
尚、転写用インク(赤、黄)は、赤色・黄色顔料(平均
粒径約1.0μm)と、PbO- SiO2 ガラスとを表
1に示す様に配合し、この配合物70部に対し、アクリ
ル樹脂を60部、α- テルピネオールを70部加え、ロ
ーラ練り機にて、混合・混練を行って製造したものであ
る。尚、PbO- SiO2 ガラスは、PbOを30wt
%含有しており、平均粒径は1.2μmである。
【0027】
【表1】
【0028】(5) 転写温度(70℃〜80℃が好適)に
加熱した絶縁碍子2を回転(軸を中心)させながら、上
質紙5側を上にし、上記の転写シート50を圧着させて
転写を行う。転写シート50を絶縁碍子2に圧接した
際、熱により剥離層6の熱可塑性樹脂が流動化して上質
紙5と剥離層6間の接合強度が低下し、転写用インク
(赤、黄)によるデザイン層7、8が碍子表面に転写さ
れる。
【0029】(6) デザイン層7、8を転写した絶縁碍子
2を加熱(約800℃×30分)すると、デザイン層
7、8が碍子表面に焼き付けられ、黄色のライン23及
び赤色の数字24となる。尚、熱可塑性樹脂は蒸発す
る。
【0030】尚、この絶縁碍子2は、中心電極3を軸孔
20内に嵌め込んだ後、導電性ガラス粉末、抵抗材組成
物、導電性ガラス粉末を、順に流し込み、絶縁碍子2を
加熱(900℃×15分)しながら端子電極31を押圧
して中心電極3及び端子電極31をガラスシールし、主
体金具1に組み付け、図1に示すスパークプラグAが完
成する。
【0031】第1、第2実施例の利点は、以下のとおり
である。 〔ア〕第1実施例では、(剥離層6の領域)>(接着層
9の領域)>(デザイン層7、8の領域)となる様に、
又、第2実施例では、(剥離層6の領域)>(接着層9
の領域)=(デザイン層7、8の領域)となる様に各層
の領域を設定している。
【0032】この為、デザイン層7、8が接着層9ごと
台紙5から確実に剥離して碍子表面に接着し、接着した
デザイン層7、8が台紙5に戻らないので、デザイン層
7、8を碍子表面に確実に転写することができる。よっ
て、第1実施例、又は第2実施例の転写シート50を用
いて熱転写、及び焼き付けを行えば、デザイン層7、8
を欠落無く碍子表面に焼き付けることができる。
【0033】第1比較例の転写シートを用いて熱転写を
行うと、接着層9で被覆されない部分のデザイン層7、
8が転写されないという不具合が生じる。第2比較例の
転写シートを用いて、円柱状の碍子表面の全周に亘って
デザイン層7、8の転写を行うと、末端の接着層9が転
写されたデザイン層7、8に接着するのでデザイン層
7、8が剥離するという不具合が生じる。第3比較例の
転写シートを用いて熱転写を行うと、剥離層6上に形成
されず、直接、台紙5に形成した部分のデザイン層7、
8が転写されないという不具合が生じる。
【0034】〔イ〕転写温度に加熱した絶縁碍子2を回
転(軸を中心)させながら、上質紙5側を上にして転写
シート50を碍子表面に圧着すると、熱により剥離層6
の熱可塑性樹脂が流動化して上質紙5と剥離層6間の接
合強度が低下し、転写用インク(赤、黄)によるデザイ
ン層7、8が碍子表面に転写される。この時、接着層9
やデザイン層7、8の熱可塑性樹脂は流動化しないの
で、デザイン層7、8のデザインが形崩れしない。
【0035】本発明は、上記実施例以外に、つぎの実施
態様を含む。 a.セラミック製品は、スパークプラグの絶縁碍子以外
に、半導体セラミック基板、陶磁器(茶碗・皿・花瓶・
壺・便器)でも良い。又、転写体は、ライン(図形)や
数字以外に、文字、符号、記号、マーク、図柄でも良
い。 b.顔料の発色は、その他、黒、橙、青、金、銀、緑色
等でも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る転写シートを用いてラインや数字
を焼き付けたスパークプラグの外観図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る転写シートの断面図
である。
【図3】本発明の第2実施例に係る転写シートの断面図
である。
【図4】第1比較例に係る転写シートの断面図である。
【図5】第2比較例に係る転写シートの断面図である。
【図6】第3比較例に係る転写シートの断面図である。
【符号の説明】
2 絶縁碍子(セラミック製品) 5 上質紙(台紙) 6 剥離層 7、8 デザイン層 50 転写シート A スパークプラグ(セラミック製品)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台紙と、熱可塑性樹脂を主成分とし、台
    紙上に形成される剥離層と、 所定の色彩を出すための発色顔料、ガラス粉末、及び熱
    可塑性樹脂からなり、単独又は重ねるか離して、前記剥
    離層の領域から食み出ないように剥離層上に形成される
    一種類又は複数種類のデザイン層と、 熱可塑性樹脂を主成分とし、前記剥離層の領域から食み
    出ず、前記デザイン層を完全に被覆するように形成され
    る接着層とを有する転写シート。
  2. 【請求項2】 前記剥離層は、前記接着層や前記デザイ
    ン層より低い温度で熱可塑することを特徴とする請求項
    1に記載の転写シート。
  3. 【請求項3】 回転対称形状のセラミック製品を回転さ
    せながら前記剥離層が流動化する転写温度でもって前記
    転写シートを圧接してセラミック製品表面への前記デザ
    イン層の熱転写に用いる請求項1又は請求項2に記載の
    転写シート。
JP20023196A 1996-04-19 1996-07-30 転写シート Pending JPH1044695A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20023196A JPH1044695A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 転写シート
US08/842,708 US5976674A (en) 1996-04-19 1997-04-17 Transfer sheet, a method of transferring a figuration therefrom and a ceramic product on which the figuration is printed
DE69702367T DE69702367T2 (de) 1996-04-19 1997-04-18 Übertragungsfolie, Verfahren zum Übertragen eines Bildes davon und dieses Bild tragendes keramisches Produkt
EP97302650A EP0802071B1 (en) 1996-04-19 1997-04-18 A transfer sheet, a method of transferring a design therefrom and a ceramic product on which the design is printed
BR9702618A BR9702618A (pt) 1996-07-30 1997-07-18 Folha de decalque

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20023196A JPH1044695A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1044695A true JPH1044695A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16420999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20023196A Pending JPH1044695A (ja) 1996-04-19 1996-07-30 転写シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1044695A (ja)
BR (1) BR9702618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160757A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hakuichi:Kk 転写シート及びその製造方法
JP2013227191A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160757A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hakuichi:Kk 転写シート及びその製造方法
JP2013227191A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9702618A (pt) 1999-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345761B2 (ja) ヒーター付スパークプラグ及びその製造方法
CN108944063A (zh) 热敏打印头和热敏打印头的制造方法
JPS6295239A (ja) サ−マルヘツド
JPH1044695A (ja) 転写シート
JPH09190873A (ja) 面状発熱体の製造法
JPH1029400A (ja) 転写シート
US5976674A (en) Transfer sheet, a method of transferring a figuration therefrom and a ceramic product on which the figuration is printed
JPH1029399A (ja) 転写シート
JPH1044583A (ja) 転写シート、及びセラミック製品
JP2004221053A (ja) スパークプラグ
JP3476938B2 (ja) サーマルヘッド
JPH07125277A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2542711B2 (ja) 厚膜型サ―マルヘッドの製造方法
JP3472478B2 (ja) サーマルヘッド
US5250958A (en) Thermal head and manufacturing method thereof
JP2004022227A (ja) スパークプラグ
JP2001291943A (ja) 基板への電極パターン形成方法
JPH04347661A (ja) サーマルプリントヘッド
JP2000246929A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2004200020A (ja) スパークプラグ及びその製造方法
JPH0647940A (ja) サーマルヘッド
JPH08267807A (ja) サーマルヘッド
JPH08127142A (ja) サーマルヘッド
JPH0911517A (ja) サーマルヘッド
JP2504925Y2 (ja) 昇華染料転写用サ―マルヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02