JPH104244A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH104244A
JPH104244A JP15395296A JP15395296A JPH104244A JP H104244 A JPH104244 A JP H104244A JP 15395296 A JP15395296 A JP 15395296A JP 15395296 A JP15395296 A JP 15395296A JP H104244 A JPH104244 A JP H104244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor light
light emitting
substrate
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15395296A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kamimura
信行 上村
Akihiko Ishibashi
明彦 石橋
Yoshihiro Hara
義博 原
Masahiro Kume
雅博 粂
Yuzaburo Ban
雄三郎 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15395296A priority Critical patent/JPH104244A/ja
Publication of JPH104244A publication Critical patent/JPH104244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来より欠陥密度が小さく、しきい値電流密
度が小さい、Nを含有するIII−V族化合物より構成
される半導体発光素子を提供する。 【解決手段】 n型SiC(0001)基板1上にGa
InN5活性層とこの活性層5をはさむガイド層4、6
およびこのガイド層をはさむクラッド層3、7によりダ
ブルヘテロ構造が構成される。クラッド層にAl0.19G
a0.77In0.04Nを用いることにより、このクラッド層
は、GaNに格子整合し、その結果、層内の欠陥密度が
10-7台以下になり、従来よりしきい値電流密度が小さ
なNを含有するGaN系の半導体レーザが実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Nを含むIII−
V族化合物からなる発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】次世代高密度情報処理技術のキーデバイ
スとして、レーザの短波長化が可能な、Nを含むIII
−V族化合物半導体は注目を浴びている。従来よりNを
含むIII−V族化合物半導体より構成されるレーザ構
造として、図6に示されている構造が知られている。こ
の構造のキャビティ長は1.5mm、ストライプ幅0.
03mmで、活性層が多重量子井戸構造であるダブルヘ
テロ構造を有することを特徴としている。この構造によ
り発振波長417nm、しきい値電圧34V、しきい値
電流2.0A、しきい値電流密度4kA/cm2、デュ
ーティ0.1%の室温パルス発振が実現している(Shuji
Nakamura et al.;Japan Jounal of Applied Physics V
ol.35(1996)pp.L74ーL76)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例では、クラ
ッド層に、基板またはGaNに対して格子不整合率が1
%以上もあるAlxGa1-xN(0≦x≦1)、ガイド層
にGa1-yInyN(0≦y≦1)、活性層にGa1-zI
nzN(0≦z≦1)を用いているので、クラッド層と
GaNとの格子不整合のため、クラッド層、ガイド層ま
たは活性層中の欠陥密度が108/cm2台以上と大き
く、その結果素子内において結晶欠陥にキャリアや光が
食われてしまってしきい値利得が増大し、しきい値電流
密度が増加して発光素子としての特性を悪化させる原因
となっていた。
【0004】そこで本発明は、従来より欠陥密度が小さ
く、しきい値電流密度が小さい、Nを含有するIII−
V族化合物より構成される半導体発光素子を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】ダブルヘテロ構造の少な
くとも1層にAl、Ga、InおよびNを同時に含むI
IIーV族化合物半導体層を用いる。この4元層として
AlxInyGa1-x-yN(0<x<1、0<y<1)を
用いることにより、結晶のa軸方向の格子定数を図5に
示すように、3.112(AlN)〜3.548Å(I
nN)の間の任意の値に設定することができ、適当なA
l組成x、In組成yを選ぶことにより、GaN(Å)
またはZnO(Å)基板に対して格子整合させることが
できる。その結果、クラッド層とGaN、SiC基板と
の格子不整合は小さく、クラッド層、ガイド層または活
性層中の欠陥密度が非常に107/cm2台以下と小さく
なり、この欠陥によりキャリア等が食われることがなく
損失が小さくなるので、素子内におけるしきい値利得が
減少する。
【0006】またx、yをダブルヘテロ構造を構成する
各層に対して適当に変化させることにより、効率よくキ
ャリアを閉じ込めるタイプI、すなわち図7に示すよう
に、活性層の伝導帯は光ガイド層よりも小さく、活性層
の価電子帯は光ガイド層よりも大きいバンドダイアグラ
ムを持ったダブルヘテロ接合を得ることができる。その
結果としてしきい値電流密度が減少して発光素子として
の特性を向上させ、レーザの室温連続発振が実現する。
【0007】また、図5より、AlGaInNの4元組
成を用いることで、クラッド層の格子定数を基板または
GaNの格子定数とほぼ同じにして、かつ、図7で示す
タイプIのダブルヘテロ構造を得ることができる。さら
にこの構造にAlGaInNの4元組成を用いて埋めこ
み構造を形成することもできる。つまり、埋めこめ層
は、当然、クラッド層と格子定数を同じにし、かつ、ク
ラッド層よりも屈折率の小さい層とする。これにより、
レーザ光をリッジ部分の直下に閉じこめることができ、
単一横モード制御した半導体レーザを実現できる。
【0008】本発明の発光素子の作製は、図4に示され
ている有機金属気相エピタキシャル装置を用いて結晶成
長が行われ、図3に示されているプロセスを通じて行わ
れるものである。有機金属気相エピタキシャル成長法に
よるAl、Ga、InおよびNを含むIIIーV族化合
物の結晶成長において、基板としてサファイア、MgA
l2O4、SiC、Si、ZnOまたは酸化物基板を用
い、原料ガスとしてトリメチルガリウム、トリメチルア
ルミニウム、トリメチルインジウム、アンモニア、シラ
ン、シクロペンタジエニルマグネシウムを用いる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の、半導体発光素子の製造
方法及びその特性について、図面を参照しながら説明す
る。
【0010】(実施の形態1)まず最初に図4に示すよ
うに有機溶媒による洗浄及び前処理を施されたn型Si
C(0001)基板1を炭素製の基板ホルダ27上に置
き、有機金属気相エピタキシャル成長装置内に装填す
る。
【0011】次に成長装置内を圧力70Torrの水素
で満たし、水素雰囲気中でn型SiC(0001)基板
1を炭素製の基板ホルダ27ごとヒータ34で1090
℃まで加熱し、表面に付着している吸着ガスや酸化物、
水分子等を取り除く。その後n型SiC(0001)基
板1の温度を1000℃まで下げ、トリメチルアルミニ
ウム、アンモニア、シランのガス供給ラインのバルブ2
9、31、33を開け、トリメチルアルミニウム5.5
sccm、アンモニア2.5l/min、シラン12.
5sccmを流し、n型AlNバッファ層2を300Å
積層する。
【0012】n型AlNバッファ層2を積層した後、n
型SiC(0001)基板1の温度を730℃まで下
げ、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、ト
リメチルインジウム、アンモニア、シランのガス供給ラ
インのバルブ28、29、30、31、33を開け、ト
リメチルガリウム0.27sccm、トリメチルアルミ
ニウム8.7sccm、トリメチルインジウム2.7s
ccm、アンモニア5.0l/min、シラン12.5
sccmを流し、層厚1.5μmのn型Al0.19Ga0.
77In0.04Nクラッド層3を積層する。
【0013】n型Al0.19Ga0.77In0.04N3を積層
した後、トリメチルアルミニウム、トリメチルインジウ
ム及びシランのガス供給ライン29、30、33を閉
じ、トリメチルガリウム、アンモニアのガス供給ライン
のバルブ28、31を開け、トリメチルガリウム2.7
sccm、アンモニア2.5l/minを流し、アンド
ープGaN光ガイド層4を1000Å積層する。
【0014】アンドープGaN光ガイド層4を積層した
後、n型SiC(0002)基板1の温度を680℃ま
で下げ、トリメチルガリウム、トリメチルインジウムの
ガス供給ラインのバルブ28、30を開け、トリメチル
ガリウム2.7sccm、トリメチルインジウム27s
ccm、アンモニア10l/minを流し、アンドープ
Ga0.8In0.2N活性層5を100Å積層する。
【0015】アンドープGa0.8In0.2N活性層5を1
00Å積層した後、n型SiC(0001)基板1の温
度を1030℃まで上げ、トリメチルインジウムのガス
供給ライン30を閉じ、トリメチルガリウム、アンモニ
アのガス供給ラインのバルブ28、31を開け、トリメ
チルガリウム2.7sccm、アンモニア2.5l/m
inを流し、アンドープGaN光ガイド層6を1000
Å積層する。
【0016】アンドープGaN光ガイド層6を1000
Å積層した後、n型SiC(0001)基板1の温度を
730℃まで上げ、トリメチルガリウム、トリメチルア
ルミニウム、トリメチルインジウム、アンモニア、シク
ロペンタジエニルマグネシウムのガス供給ラインのバル
ブ28、29、30、31、32を開け、トリメチルガ
リウム2.7sccm、トリメチルアルミニウム8.7
sccm、アンモニア2.5l/min、シクロペンタ
ジエニルマグネシウム5.0sccmを流し、p型Al
0.19Ga0.77In0.04Nクラッド層7を1.0μm積層
する。
【0017】p型Al0.19Ga0.77In0.04Nクラッド
層7を積層した後、トリメチルアルミニウムおよびトリ
メチルインジウムのガス供給ラインのバルブ29、30
を閉じ、n型SiC(0001)基板1の温度を103
0℃まで上げ、トリメチルガリウム、アンモニアおよび
シクロペンタジエニルマグネシウムのガス供給ラインの
バルブ28、31、32を開け、トリメチルガリウム
2.7sccm、アンモニア5.0l/min、シクロ
ペンタジエニルマグネシウム5.0sccmを流し、p
型GaNコンタクト層8を1000Å積層する。
【0018】その後、水素のガス供給ラインのバルブの
みを開け、圧力70Torrの水素雰囲気中でSiC
(0001)基板1の温度を700℃に設定し、1時間
アニールを行い、p型のドーパントであるマグネシウム
を活性化する。アニール終了後、SiC(0001)基
板1の温度を室温まで戻し、SiC(0001)基板1
を有機金属気相エピタキシャル成長装置の外へ取り出
す。
【0019】結晶成長が終了し、有機金属気相エピタキ
シャル成長装置の外へ取り出された基板1に対し、Ni
11、Au12を蒸着するプロセスを述べる。まず厚さ
1000ÅのSiO2膜9をp型GaNコンタクト層8
の上に全面につける。次にレジスト25をSiO2膜9
の上に全面に塗布し、幅10μmのストライプ状の部分
が透明であるマスク26をかぶせ、マスク26の上から
光を当て、透明なストライプ状の部分のレジスト25を
感光させて取り除き、SiO2膜9を露出させる。その
後、HF:NH4F=1:10の水溶液中において露出
したSiO2を取り除く。さらにその後、アセトン中に
おいてレジスト25を溶かし、さらにO2プラズマ中に
て残ったレジスト25を取り去る。最後にp型GaNコ
ンタクト層8およびSiO2膜9の上にNi11、Au
12を蒸着する。最後にSiC基板2の裏面にTi/A
u10を蒸着し、基板2をキャビティ長1mmにへき開
してレーザを完成させる。
【0020】本発明の、上記レーザの特性を以下に述べ
る。まず光学的特性について述べる。レーザの発振波長
は420nmである。端面の反射率はフロント、リアと
も22%である。またレーザの内部損失は5cm-1、共
振器における損失は20cm-1である。
【0021】次に電気的特性について述べる。本発明の
レーザの電流−電圧特性は、図8に示すように従来のも
のよりも明らかに向上している。p型及びn型Al0.19
Ga0.77In0.04Nクラッド層3、7のキャリア密度は
どちらも1×1018/cm3、p型GaNコンタクト層
8のキャリア密度は1×1018/cm3、移動度はp型
及びn型Al0.19Ga0.77In0.04Nクラッド層3、
7、p型GaNコンタクト層8それぞれ10cm2/V
・s、250cm2/V・s、10cm2/V・sであ
り、十分抵抗率の小さいp型及びn型Al0.19Ga0.77
In0.04Nクラッド層3、7、p型GaNコンタクト層
8が実現されている。また、p型GaNコンタクト層8
とニッケル11の間にオーム性接触が実現し、さらに裏
面のn型SiC基板1とTi/Au10との間にもオー
ム性接触が実現している。
【0022】クラッド層には4元組成としてAl0.19G
a0.77In0.04Nを用いている。この組成は、図5で示
すようにGaNにほぼ格子定数が等しい。よってレーザ
素子内の欠陥密度は従来よりも小さくすることができ、
107/cm2であり、1/100と大幅に欠陥密度が低
減している。これはp型及びn型Al0.19Ga0.77In
0.04Nクラッド層のGaNに対する格子不整合率が10
-4台と従来のレーザ構造の1/100程度であるからで
ある。レーザのしきい値電流密度は1000A/cm2
と、従来のレーザの1/4程度になる。
【0023】またクラッド層と活性層とのバンドオフセ
ットは、伝導帯の差ΔEc=300meV、ΔEv=1
50meVであり、クラッド層はGaNと格子定数を一
致させつつも、活性層にキャリアを十分に閉じ込めるだ
けのダブるヘテロ構造となっている。
【0024】なお、SiC基板1の代わりにAl2O3、
ZnO、LiAlO2等の酸化物基板を用いても同様な
結果が得られる。さらにSiC傾斜基板を用いても同様
な結果が得られる。また、p型及びn型Al0.19Ga0.
77In0.04Nクラッド層7、3の代わりにAlN、Ga
N、InNまたはAlxGa1-xN(0≦x≦1)、Ga
1-yInyN(0≦y≦1)などの多層構造を用いても同
様な結果が得られる。
【0025】(実施の形態2)実施の形態2では基板に
ZnOを用いている。ZnOはGaNと格子定数が近い
ことが図5からわかる。
【0026】このn型ZnO(0001)基板13に対
して、有機溶媒による洗浄及び前処理から基板を加熱し
て表面に付着している吸着ガスや酸化物、水分子等を取
り除くまでの工程は、実施の形態1と同じである。但し
基板加熱の工程における基板温度は800℃である。
【0027】その後n型ZnO(0001)基板1の温
度を800℃にしたまま、トリメチルガリウム、アンモ
ニア、シランのガス供給ラインのバルブ28、31、3
3を開け、トリメチルガリウム5.5sccm、アンモ
ニア2.5l/min、シラン12.5sccmを流
し、n型GaNバッファ層14を300Å積層する。
【0028】n型GaNバッファ層14を積層した後、
n型ZnO(0001)基板13の温度を730℃まで
下げ、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、
トリメチルインジウム、アンモニア、シランのガス供給
ラインのバルブ28、29、30、31、33を開け、
トリメチルガリウム1.0sccm、トリメチルアルミ
ニウム1.7sccm、トリメチルインジウム5.0s
ccm、アンモニア5.0l/min、シラン12.5
sccmを流し、層厚1.5μmのn型Al0.35Ga0.
40In0.25N15を積層する。
【0029】n型Al0.35Ga0.40In0.25N15を積
層した後、シランのガス供給ラインのバルブ33を閉
じ、トリメチルガリウム2.0sccm、トリメチルア
ルミニウム1.6sccm、トリメチルインジウム5.
0sccm、アンモニア2.5l/minを流し、アン
ドープAl0.21Ga0.57In0.22N光ガイド層16を1
000Å積層する。
【0030】アンドープAl0.21Ga0.57In0.22N光
ガイド層16を積層した後、n型ZnO(0001)基
板13の温度を690℃まで下げ、トリメチルガリウ
ム、トリメチルインジウムのガス供給ラインのバルブ2
8、30を開け、トリメチルガリウム2.7sccm、
トリメチルインジウム27sccm、アンモニア10l
/minを流し、アンドープGa0.82In0.18N活性層
17を100Å積層する。
【0031】アンドープGa0.82In0.18N活性層17
を100Å積層した後、n型ZnO(0001)基板1
3の温度を730℃まで上げ、トリメチルアルミニウム
のガス供給ラインのバルブ29を開け、トリメチルガリ
ウム2.0sccm、トリメチルアルミニウム1.6s
ccm、トリメチルインジウム5.0sccm、アンモ
ニア2.5l/minを流し、アンドープAl0.21Ga
0.57In0.22N光ガイド層18を1000Å積層する。
【0032】アンドープAl0.21Ga0.57In0.22N光
ガイド層18を1000Å積層した後、シクロペンタジ
エニルマグネシウムのガス供給ラインをのバルブ32を
開け、トリメチルガリウム1.0sccm、トリメチル
アルミニウム1.7sccm、トリメチルインジウム
5.0sccm、アンモニア5.0l/min、シクロ
ペンタジエニルマグネシウム5.0sccmを流し、p
型Al0.35Ga0.40In0.25Nクラッド層19を1.0
μm積層する。
【0033】p型Al0.2Ga0.8Nクラッド層7を積層
した後、実施の形態1と同様にp型GaNコンタクト層
20を1000Å積層する。
【0034】その後、実施の形態1と全く同様な方法で
もってアニールを行い、プロセスを施して金属を蒸着
し、へき開を行ってレーザを完成させる。
【0035】本発明の、上記レーザの特性を以下に述べ
る。まず光学的特性について述べる。レーザの発振波長
は420nmである。端面の反射率はフロント、リアと
も22%である。またレーザの内部損失は5cm-1、共
振器における損失は20cm-1である。
【0036】次に電気的特性について述べる。本発明の
レーザの電流−電圧特性は図9に示すように従来のもの
よりも明らかに向上している。p型及びn型Al0.35G
a0.40In0.25Nクラッド層15、19のキャリア密度
はどちらも1×1018/cm3、p型GaNコンタクト
層20のキャリア密度は1×1018/cm3、移動度は
p型及びn型Al0.35Ga0.40In0.25Nクラッド層1
9、15、p型GaNコンタクト層20それぞれ10c
m2/V・s、250cm2/V・s、10cm2/V・
sであり、十分抵抗率の小さいp型及びn型Al0.35G
a0.40In0.25Nクラッド層19、15、p型GaNコ
ンタクト層20が実現されている。また、p型GaNコ
ンタクト層20とニッケル23の間にオーム性接触が実
現し、さらに裏面のn型ZnO基板13とTi/Au2
2との間にもオーム性接触が実現している。
【0037】クラッドに用いている4元組成はAl0.35
Ga0.40In0.25Nであり、この組成はZnOにほぼ格
子整合している。これにより、レーザ素子内の欠陥密度
は107/cm2となり、従来の1/100と大幅に欠陥
密度が低減している。これはp型及びn型Al0.35Ga
0.40In0.25Nクラッド層15、19、アンドープAl
0.21Ga0.57In0.22N光ガイド層16、18、Ga0.
82In0.18N活性層17のZnOに対する格子不整合率
が10-4台と従来のレーザ構造の1/100程度である
からである。レーザのしきい値電流密度は1000A/
cm2と、従来のレーザの1/4程度になる。
【0038】なお、SiC基板1の代わりにAl2O3、
ZnO、LiAlO2等の酸化物基板を用いても同様な
結果が得られる。さらにSiC傾斜基板を用いても同様
な結果が得られる。また、p型及びn型Al0.35Ga0.
40In0.25Nクラッド層15、19の代わりにAlN、
GaN、InNまたはAlxGa1-xN(0≦x≦1)、
Ga1-yInyN(0≦y≦1)などの多層構造を用いて
も同様な結果が得られる。
【0039】(実施の形態3)本実施形態の構造断面図
を図10に示す。構造は図1とほぼ同じであるが、本実
施例ではリッジ構造とし、リッジの両側は埋めこみ層1
00で埋めこんだ構造としている。埋め込み層100と
してもAlGaInPを用いている。この層はリッジ下
の活性層に平行方向の実効屈折率差をつけるためにクラ
ッド層よりも屈折率の低い層を用いる。屈折率差は0.
01とることができる。組成はAl0.1Ga0.88In0.0
2Nであり、図5からGaNに格子定数が一致してお
り、埋め込み層でも欠陥を誘発することはほとんどな
い。
【0040】このように埋め込み層100にGaNと格
子定数が一致し、アンドープまたはn型にすることで電
流を狭窄させつつ、屈折率導波型のレーザ構造とするこ
とができるので、しきい値電流が小さく、高出力のレー
ザとすることができる。
【0041】なお、各実施例では、バッファ層上に、A
lGaInN結晶を成長させる場合について説明した
が、AlGaInN結晶を、AlN、GaN、InNの
多層構造としても同様の効果が得られる。
【0042】
【発明の効果】上記の方法によって作製される、少なく
とも1層にAl、Ga、InおよびNを同時に含むII
IーV族化合物からなるダブルヘテロ構造により、半導
体発光素子の欠陥を減らし、しきい値電流密度を低減さ
せ、従来よりも特性が良好な、Nを含むIII−V族半
導体レーザが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、第1の実施の形態における半導体発
光素子の構造断面図
【図2】本発明の、第2の実施の形態における半導体発
光素子の構造断面図
【図3】本発明の、第1の実施の形態における半導体発
光素子のプロセスに関する図
【図4】本発明の半導体発光素子を製造する、有機気相
金属エピタキシャル成長装置の概略図
【図5】III−V族化合物半導体のバンドギャップと
格子定数との関係、およびよく用いられる基板の格子定
数を表す図
【図6】従来の半導体発光素子の構造断面図
【図7】タイプIのヘテロ接合のバンドダイアグラムを
表す図
【図8】本発明の、第1の実施の形態におけるレーザに
関する電流−電圧特性と従来のレーザに関する電流−電
圧特性を比較した図
【図9】本発明の、第2の実施の形態におけるレーザに
関する電流−電圧特性と従来のレーザに関する電流−電
圧特性を比較した図
【図10】本発明の、第3の実施の形態における半導体
発光素子の構造断面図
【符号の説明】
3 n型Al0.19Ga0.77In0.04Nクラッド層 7 p型Al0.19Ga0.77In0.04Nクラッド層 15 n型Al0.35Ga0.40In0.25Nクラッド層 16 アンドープAl0.21Ga0.57In0.22N光ガイド
層 18 アンドープAl0.21Ga0.57In0.22N光ガイド
層 19 n型Al0.35Ga0.40In0.25Nクラッド層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 粂 雅博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 伴 雄三郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、前記基板上に積層されており、少
    なくとも1層がAl、Ga、InおよびNを同時に含む
    IIIーV族化合物半導体層からなり、前記化合物半導
    体層のダブルヘテロ構造を有している半導体発光素子。
  2. 【請求項2】基板としてサファイア、MgAl2O4、S
    iC、Si、ZnOまたは酸化物基板を用いることを特
    徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】六方晶の結晶構造を有する基板に対し、c
    軸に垂直な面上に作製される前記ダブルヘテロ構造を有
    することを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】前記ダブルヘテロ構造の、少なくとも2層
    にp型およびn型の導電性を有することを特徴とする請
    求項1記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】基板と、前記基板上に積層されており、A
    lN、GaN、InNの多層構造を含むダブルヘテロ構
    造を有することを特徴とする半導体発光素子。
  6. 【請求項6】基板としてサファイア、MgAl2O4、S
    iC、Si、ZnOまたは酸化物基板を用いることを特
    徴とする請求項5記載の半導体発光素子。
  7. 【請求項7】六方晶の結晶構造を有する基板に対し、c
    軸に垂直な面上に作製される前記ダブルヘテロ構造を有
    することを特徴とする請求項5記載の半導体発光素子。
  8. 【請求項8】前記ダブルヘテロ構造の、少なくとも2層
    にp型およびn型の導電性を有することを特徴とする請
    求項5記載の半導体発光素子。
  9. 【請求項9】基板と、前記基板上に積層されたAlNま
    たはGaNからなるバッファ層と、前記バッファ層上に
    積層されたGaNからなる層と、前記GaNからなる層
    上に積層された、少なくとも1層にAl、Ga、Inお
    よびNを同時に含むIIIーV族化合物からなり、かつ
    少なくとも1層がGaNに対して10-3以下の格子不整
    合率を有するダブルヘテロ構造を有することを特徴とす
    る半導体発光素子。
  10. 【請求項10】基板としてサファイア、MgAl2O4、
    SiC、Si、ZnOまたは酸化物基板を用いることを
    特徴とする請求項9記載の半導体発光素子。
  11. 【請求項11】六方晶の結晶構造を有する基板に対し、
    c軸に垂直な面上に作製される前記ダブルヘテロ構造を
    有することを特徴とする請求項9記載の半導体発光素
    子。
  12. 【請求項12】前記ダブルヘテロ構造の、少なくとも2
    層にp型およびn型の導電性を有することを特徴とする
    請求項9記載の半導体発光素子。
  13. 【請求項13】前記ダブルヘテロ構造にAlN、Ga
    N、InNの多層構造を含むことを特徴とする請求項9
    記載の半導体発光素子。
  14. 【請求項14】ZnO基板と、前記ZnO基板上に積層
    されたAlNまたはGaNからなるバッファ層と、前記
    バッファ層上に積層された、少なくとも1層にAl、G
    a、InおよびNを同時に含むIIIーV族化合物から
    なり、かつ少なくとも1層がZnOに対して10−3以
    下の格子不整合率を有するダブルヘテロ構造を有するこ
    とを特徴とする半導体発光素子。
  15. 【請求項15】前記ダブルヘテロ構造を構成するすべて
    の層がZnOに対して10-3以下の格子不整合率を有す
    ることを特徴とする請求項14記載の半導体発光素子。
  16. 【請求項16】六方晶の結晶構造を有する基板に対し、
    c軸に垂直な面上に作製される前記ダブルヘテロ構造を
    有することを特徴とする請求項14記載の半導体発光素
    子。
  17. 【請求項17】前記ダブルヘテロ構造の、少なくとも2
    層にp型およびn型の導電性を有することを特徴とする
    請求項14記載の半導体発光素子。
  18. 【請求項18】前記ダブルヘテロ構造にAlN、Ga
    N、InNの多層構造を含むことを特徴とする請求項1
    4記載の半導体発光素子。
  19. 【請求項19】IIIーV族化合物からなるダブルヘテ
    ロ構造の、少なくとも1層がAl、Ga、InおよびN
    を同時に含むことにより基板との格子整合を可能にする
    ことを特徴とする半導体発光素子。
JP15395296A 1996-06-14 1996-06-14 半導体発光素子 Pending JPH104244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395296A JPH104244A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395296A JPH104244A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104244A true JPH104244A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15573666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15395296A Pending JPH104244A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104244A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023217A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sony Corp 発光素子
WO2010084697A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2011138896A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャル膜および発光素子
KR101125459B1 (ko) 2009-10-28 2012-03-27 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023217A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sony Corp 発光素子
WO2010084697A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2010192865A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
US8357946B2 (en) 2009-01-23 2013-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride semiconductor light emitting device, epitaxial substrate, and method for fabricating nitride semiconductor light emitting device
KR101125459B1 (ko) 2009-10-28 2012-03-27 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
JP2011138896A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャル膜および発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688843B2 (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
KR100648759B1 (ko) 반도체발광소자 및 그 제조방법
JP3898537B2 (ja) 窒化物半導体の薄膜形成方法および窒化物半導体発光素子
JP4284188B2 (ja) 窒化物系半導体基板の製造方法および窒化物系半導体装置の製造方法
US20020094002A1 (en) Nitride semiconductor layer structure and a nitride semiconductor laser incorporating a portion of same
US20020014631A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP2828002B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
EP1196971B1 (en) Nitride semiconductor layer structure and a nitride semiconductor laser incorporating a portion of same
JP2008198952A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
WO2000017972A1 (fr) Procede de production d'un dispositif a semi-conducteurs de nitrure
JP3898798B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
WO2005124950A1 (ja) Iii族窒化物半導体光素子およびその製造方法
JP3735960B2 (ja) 半導体発光素子
US6081001A (en) Nitride semiconductor light emitting device
JP2003023179A (ja) p型III族窒化物半導体およびその作製方法および半導体装置およびその作製方法
JP3467981B2 (ja) 半導体発光素子の光放出端面の形成方法、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、窒化物系iii−v族化合物半導体層の端面の形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH09232680A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3252779B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
JPH104244A (ja) 半導体発光素子
JP4631214B2 (ja) 窒化物半導体膜の製造方法
JP3875298B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3767031B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2002289914A (ja) 窒化物半導体素子
JP2002118328A (ja) 半導体発光素子
JP2009212343A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法