JPH1042313A - 信号処理システムおよびイメージ処理装置、ならびに信号を変換するための回路 - Google Patents

信号処理システムおよびイメージ処理装置、ならびに信号を変換するための回路

Info

Publication number
JPH1042313A
JPH1042313A JP9098880A JP9888097A JPH1042313A JP H1042313 A JPH1042313 A JP H1042313A JP 9098880 A JP9098880 A JP 9098880A JP 9888097 A JP9888097 A JP 9888097A JP H1042313 A JPH1042313 A JP H1042313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
signal
pixel
difference
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9098880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4028615B2 (ja
Inventor
David Steele
デイビッド・スティール
David Throup
デイビッド・スループ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quantel Ltd
Original Assignee
Quantel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quantel Ltd filed Critical Quantel Ltd
Publication of JPH1042313A publication Critical patent/JPH1042313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028615B2 publication Critical patent/JP4028615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 関連する情報を搬送する、互いに異なる帯域
幅を有する信号の対を処理するための信号処理システム
およびイメージ処理装置を提供する。 【解決手段】 イメージ処理システム20は、互いに異
なる帯域幅を有しかつ合わせてイメージを表わす、2つ
の信号を受取るためのフォーマットコンバータ21を含
む。プロセッサ23はその2つの信号を処理して、操作
されたイメージを表わす信号を生成するように構成され
る。システムにさらに含まれる導出回路25は、一方の
信号内の情報から他方の信号のための付加的な情報を導
き出すように構成される。導出回路は、2つの信号を、
イメージを表わす別の信号フォーマットに変換すること
を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、信号処理システムに関する。
より特定的にはこの発明は、2つの信号のうち一方がよ
り広い帯域幅を有しかつ他方がより狭い帯域幅を有す
る、関連した情報を搬送する信号の対を処理するため
の、信号処理システムに関する。
【0002】イメージは、電気的環境において、そのイ
メージのエレメントの色および強度等の、イメージの属
性を規定する信号によって表わすことが可能である。過
去において、テレビ画像は、画像のエレメントの輝度
(Y)ならびに、色差(R−Y)および(B−Y)、す
なわちクロミナンスを規定する、アナログ信号によって
表わされた。より最近では、テレビ画像を表わすのに、
デジタル信号が使用されている。デジタル信号は劣化に
対して非常に耐性があり、また、テレビ画像に特別な効
果をもたらすよう、容易に処理できる。
【0003】1つのデジタル規格、いわゆるD1規格で
は、輝度(Y)信号およびクロミナンス(U、V)信号
からなる成分信号が使用されるが、これらは4対2対2
の割合でサンプリングされる。輝度信号は13.5MH
zの速度でサンプリングされ、2つのクロミナンス信号
は、6.75MHzの速度で各々サンプリングされる。
換言すれば、デジタル輝度信号は13.5MHzの帯域
幅を有し、デジタルクロミナンス信号は各々、6.75
MHzの帯域幅を有する。帯域幅は、画像のディテール
の尺度である。4対2対2の割合でのサンプリングと
は、テレビ画像内の色の水平解像度が半減されることを
意味するが、画像のディテールを含むのは輝度であるた
め、この水平の色の解像度における半減は、それによっ
てデータ速度を減じることができることから、受入れ可
能な妥協である。
【0004】D1信号は、成分信号として、スタジオの
作業および作成後の作業に非常に適している。しかしな
がら、いくつかの状況下では、クロミナンスの帯域幅が
減じられたことの直接の結果として、受入れ難い画像の
劣化が起こり得る。添付の図面の図1は、たとえば黄と
黒との、異なる色の2つのエリア、2および3、ならび
に、その2つのエリア間の、急な移行部4とを含む、簡
単な画像1を示す。添付の図面の図2は、画像1内のラ
イン6を表わす無限帯域幅の信号5を示す。信号5が無
限帯域幅を有することは、その信号が2つのエリア2、
3間の移行部4を正確に表わすことができることを意味
する。理想的には、輝度信号(Y)およびクロミナンス
信号(U、V)は、このようにしてライン6を表わすは
ずである。しかしながら、実際には、信号の帯域幅が限
られているために、このようにはならない。添付の図面
の図3は、等間隔に配された多数のサンプリング値を含
む、輝度信号7を示す。信号7の帯域幅を制限すると、
信号内には、画像の境界線4の両側に延在する移行域9
が生成される。添付の図面の図4は、信号7の半分の帯
域幅を有し、かつクロミナンス信号の1つ(Uまたは
V)に対応する、信号10を示す。信号10の帯域幅を
信号7の帯域幅と比較して半減することで、信号10を
含むサンプリング点11の数が半減され、かつ、画像の
境界線4の両側上の移行域12のサイズが増大する。
【0005】輝度信号7およびクロミナンス信号10に
よって表わされる画像がモニタ上に表示されると、2つ
のエリア2、3間の境界線4は、鮮明な線には見えず、
代わりに、黄と黒との間の望ましくない色を含むであろ
う、ぼやけた領域に見えるだろう。いくつかの状況にお
いて、特にそのイメージが連続する映像の部分とは対照
的に静的である場合には、この境界線4のぼけは、受入
れ難いものである。
【0006】この発明は、以上の問題を最小限に抑える
ことを目的とする。この発明の1つの局面に従って、一
方の信号がより広い帯域幅を有しかつ他方の信号がより
狭い帯域幅を有する、関連した情報を搬送する信号の対
を処理するための信号処理システムが提供される。この
システムで、より狭い帯域幅の信号のための付加的な情
報が、より広い帯域幅の信号内の情報から導き出され
る。
【0007】この発明の別の局面に従って、以下のもの
を含むイメージ処理装置が提供される。すなわち:より
広い帯域幅を有する第1の信号と、より狭い帯域幅を有
する第2の信号とを供給するためのソースを含み、その
第1および第2の信号が合わせてイメージを表わし、さ
らに;その第1および第2の信号を処理して、操作され
た第1および第2の信号を生成するためのプロセッサを
含み、操作された第1および第2の信号は合せて操作さ
れたイメージを表わし、さらに;より広い帯域幅の信号
内の情報から、より狭い帯域幅の信号のための付加的な
情報を導き出し、それにより、その第1および第2の信
号を、イメージを表わす別のフォーマットに変換するこ
とを容易にするための導出回路を含む、イメージ処理装
置である。
【0008】この発明のさらなる局面に従って、1つの
フォーマットで多数のピクセルを規定する入来信号を、
別のフォーマットで前記多数のピクセルを規定する出て
いく信号に、変換するための回路が提供される。ここで
入来信号は、各ピクセルのための情報を含む第1の信号
と、1つ置きのピクセルのための情報を含む第2の信号
とを含み、出ていく信号は、各々が各ピクセルのための
情報を含む複数の信号を含む。この回路は以下のものを
含む。すなわち:第1の信号内の第0のピクセル値と第
1のピクセル値との差、および、第1の信号内の第0の
ピクセル値と第2のピクセル値との差を判定するための
微分段と;前記第0のピクセル値と第1のピクセル値と
の差を、第0のピクセル値と第2のピクセル値との差に
よって除することにより定数値を生成するための除算段
と;前記定数値に従って、第2の信号内の第0のピクセ
ルおよび第2のピクセルのための値から、第2の信号内
の第1のピクセルの値を計算するための処理段とを含
む。
【0009】この発明の以上の特徴およびさらなる特徴
は、前掲の請求項内に詳細に述べられているが、添付の
図面を参照して与えられた以下のこの発明の実施例の詳
細な説明が審理されることにより、それらはその利点と
合わせて、より明確になるであろう。
【0010】
【詳細な説明】ここで図5を参照して、外部ソース(図
示せず)から信号を受信し、かつ記憶装置22に信号を
供給するためのフォーマットコンバータ21を含む、イ
メージ処理システム20が示される。フォーマットコン
バータ21は、入来信号が、RGB、CMYK等の、ど
の便利なフォーマットでも供給されて、このシステムに
よって処理するために好適なYUVフォーマットに変換
されることを可能にするために備えられる。フォーマッ
トコンバータはそれ自体よく知られており、したがっ
て、フォーマットコンバータ21についてここでこれ以
上詳細に説明する必要はないであろう。記憶装置22は
2つの部分22aおよび22bを含み、これらはそれぞ
れ、フォーマットコンバータからのデータの、輝度成分
(Y)を表わすデータおよびクロミナンス成分(U、
V)を表わすデータを記憶する。記憶装置内のデータは
多数のピクセルを表わし、これらが合わせて画像を形成
する。
【0011】添付の図面の図6に示されるように、各ピ
クセル(ピクセル0、ピクセル1、ピクセル2、等)
は、それに関連した輝度データ(Y0 、Y1 、Y2
等)を有する。1つ置きのピクセル(ピクセル0、ピク
セル2、ピクセル4、等)は、それに関連したクロミナ
ンスデータ(U0 、V0 、U2 、V2 、U4 、V4
等)を有する。クロミナンスデータは、既に上に記載し
たように、2つのピクセル(たとえばピクセル0とピク
セル1)によって共有される。
【0012】システム20はさらにプロセッサ23を含
む。プロセッサ23は、米国特許第4514818号お
よび対応する英国特許第2089625号に記載される
ように動作するように構成され、これらの教示がここに
引用により援用される。このシステムは、したがって、
スタイラスおよび接触タブレットデバイス24を含み、
プロセッサ23はそれに応答する。記憶装置22内のY
UVデータは、上述の特許内に記載されたように、プロ
セッサ23によって処理するのに好適なフォーマットで
ある。このように、プロセッサ23は、ユーザによるス
タイラスおよび接触タブレットデバイスの操作に応答し
て記憶装置22からデータを読出し、データを修正して
その修正したデータを再び記憶装置22に書込み、その
中に初めに記憶されていたデータと置き換えるように構
成される。このようにして、イメージの再接触が、電子
的「ペインティング」または「ドローイング」によって
なされ得る。
【0013】システム20はさらに導出回路25を含
み、これは、記憶装置22またはプロセッサ23から直
接YUVデータを受取るように接続される。以下にさら
に詳細に記載されるように、導出回路25はUV信号の
ための付加的な情報を対応するY信号から導き出して、
画像内の各ピクセルに対して別個のUVデータを提供す
るように構成される。換言すれば、図6に示されるよう
に、導出回路25はピクセル1、ピクセル3、ピクセル
5等のためのUVデータを導き出す役割を果たす。導出
回路25から出力されたデータは、別のフォーマットコ
ンバータ26によって受取られ、これはそのデータを所
望のフォーマットに変換する。たとえば、フォーマット
コンバータ26は、そのデータを、モニタ27上にイメ
ージを表示するためのRGBフォーマットに変換するよ
うに構成されてもよく、または、そのデータを、プリン
タ28によってイメージをプリントするためにCMYK
フォーマットに変換するよう構成されてもよい。もちろ
ん、コンバータ26はRGBフォーマットまたはCMY
Kフォーマットへの変換に限定されるものではなく、た
とえば、データを、ビデオテープレコーダ(VTR)等
の大容量記憶装置内に記憶するためのいわゆるD2フォ
ーマットに変換するよう構成されてもよい。
【0014】添付の図面の図7は、導出回路25をより
詳細に示す。導出回路は、3つの隣接するピクセルのた
めの輝度値Y0 、Y1 およびY2 を受取るよう接続され
た、2つの減算器30、31を含む。減算器30は、Y
0 とY1 との差の絶対値、すなわち、|Y1 −Y0 |を
計算するよう配置される。減算器31は、|Y2 −Y 0
|を計算するよう配置される。減算器30、31からの
値は、除算回路32に入力され、これは、値Kを|Y1
−Y0 |と|Y2 −Y0 |の比として計算する。すなわ
ち、割算器は、|Y1 −Y0 |/|Y2 −Y0 |を計算
する。割算器32から出力された値は、定数値Kである
が、この定数値Kは、連続ピクセルY0からY2 の輝度
値から純粋に計算されることが理解されるであろう。
【0015】定数値Kは、3つの隣接するピクセルの連
続内の第0のピクセルと第2のピクセルのためのクロミ
ナンス値U0 およびU2 とともに、セレクタ回路33に
入力される。クロミナンス信号のV値は、U値と全く同
じように処理されるので、この説明の残りの部分ではク
ロミナンス信号のU値についてのみ説明する。セレクタ
回路33は、U0 、U2 およびKから、ピクセル1のた
めの抜けている値として使用される値を計算する。すな
わち、セレクタはU1 のための値を計算する。
【0016】セレクタ33は、2つの異なるモードで作
動するよう構成されてもよい。添付の図面の図8は、セ
レクタ回路33の第1の実施例を、より詳細に示す。こ
の実施例において、セレクタ回路33は減算器34、2
つの乗算器35、36および加算器37を含む。減算器
34は、値Kを単位に対応する値から減ずるように配置
される。値(1−K)はしたがって、定数Kの逆数であ
るといえる。クロミナンス値U0 は、逆数定数(1−
K)とともに乗算器35に入力されて、値(1−K)U
0 を生成する。クロミナンス値U2 は、定数Kとともに
乗算器36に入力されて、出力KU2 を生成する。乗算
器35および36からの出力は、加算器37に入力さ
れ、これは、U1 =(1−K)U0 +KU2 に対応する
値を出力する。このように、この実施例においてセレク
タ33は、いずれもがピクセル1に隣接するピクセル0
およびピクセル2の既知のクロミナンス値と、ピクセル
0、ピクセル1およびピクセル2の既知の輝度値から導
き出された定数Kとから、ピクセル1の未知のクロミナ
ンス値を導き出すように構成される。セレクタ33はし
たがって、U1 のための値を、U0 およびU2 のための
値の重み付け和として計算する。
【0017】添付の図面の図9には、セレクタ33の第
2の実施例が示される。この実施例において、セレクタ
33は第1のコンパレータ39を含み、これは、値Kを
予め定められた値Xと比較し、もしKがXよりも小さけ
れば信号を出力する。セレクタ33はさらに第2のコン
パレータ40を含み、これは、定数値Kを予め定められ
た値Yと比較して、もしKがYよりも大きければ信号を
出力する。コンパレータ39および40から出力された
信号は、AND回路41の反転入力端子に印加され、A
ND回路41はしたがって、もしX<K<Yであれば信
号を出力する。
【0018】クロミナンス信号U0 およびU2 は、シフ
トレジスタ42および43の対に、かつ、それぞれのト
ライステートバッファ44、45に入力される。シフト
レジスタはまた、AND回路41からの出力も受取る。
信号を出力するAND回路41に応答して、シフトレジ
スタ42、43は、デジタル値U0 、U2 を1つの桁だ
け左にシフトさせる。すなわち、シフトレジスタは、デ
ジタル値U0 およびデジタル値U2 の両方を2で除す
る。これら2つのシフトレジスタから出力されたクロミ
ナンスデータは、加算器46によって加算され、加算器
46は1/2U0+1/2U2 に等しい値を出力する。
加算器46からの出力は、トライステートバッファ47
に印加される。トライステートバッファ44、45およ
び47からの出力は、合わせてライン48に接続され
る。トライステートバッファ44は第1のコンパレータ
39からの出力によって駆動され、トライステートバッ
ファ45は第2のコンパレータ40からの出力によって
駆動される。ライン48上に出力される値U1 は、もし
KがXよりも小さければU0 であり、もしKがYよりも
大きければU2 であり、もしX<K<Yであれば1/2
0 +1/2U2 である。
【0019】XおよびYのためには、もちろん0と1と
の間のどのような値も選択が可能であるが、実際には、
X=1/4およびY=3/4の値がうまく作動する。こ
れらのXおよびYの値は、計算において、既知のピクセ
ルと未知のピクセルとの間に等しい間隔を提供する。
【0020】上に記載されたように導出回路25内で未
知のクロミナンス値を計算することによる効果が、添付
の図面の図10および図11に示される。図10は、画
像内の1つのラインに沿った距離(x)に従って輝度信
号(Y)がどのように変化するかを示す。輝度信号は、
そのラインに沿って等間隔に配された、複数のサンプル
51から55を含む。クロミナンス信号もまた同様に複
数の等分に配されたサンプル56から58を含むが、そ
れらのサンプル間の間隔は、輝度信号内のそれの2倍で
ある。もし未知の輝度値として、単純に2つの既知の値
の平均を取れば、図11内の破線59によって示される
信号が出来上がるであろう。破線59は、隣接するサン
プル56と57、および57と58との間の直線上に位
置するように取られた、未知の輝度サンプル60、61
を含む。未知のサンプルの真の値は、ポイント62およ
び63によって表わされる。ここで、計算された平均値
60と真の値62との間に、かつ、計算された平均値6
1と真の値63との間に、相当な差があることが理解さ
れるであろう。
【0021】さらに、図10内の輝度信号の形状が、
(同一ではないにせよ)図11内のクロミナンス信号の
形状と同様であることも理解されるであろう。導出回路
は、輝度信号の勾配から計算された定数を使用して、未
知のピクセル値を導き出す。この計算の効果はしたがっ
て、未知のクロミナンス値の周辺のクロミナンス信号の
勾配が、対応するポイントにおける輝度信号の勾配を辿
るように、未知のクロミナンス値を生成することであ
る。
【0022】添付の図面の図12および図13は、未知
のクロミナンス値が輝度信号内のピークに対応する位置
にある、特別な場合を示す。この状況では、導出回路2
5は添付の図面の図14に示される配列に再構成され
る。
【0023】Y1 とY0 との差の値およびY1 とY2
の差の値は、減算器70、71によって計算される。減
算器70、71から出力される差の値は、コンパレータ
72によって比較される。コンパレータ72は、もしY
1 とY0 との差がY1 とY2との差より小さければ値K
=0を出力し、もしY1 とY0 との差がY1 とY2 との
差より大きければ値K=1を出力するように構成され
る。値Kは減算器73に入力され、減算器73は逆数値
(1−K)を計算する。
【0024】値Kおよび値(1−K)は、U0 およびU
2 のための値ともに、それぞれの乗算器74、75に印
加される。乗算器74、75から出力された信号は、加
算器76によって加算され、加算器76の出力は、U1
のための値に対応する。Kを0または1のどちらかに設
定することは、図14に示される導出回路がU1 のため
の値として、値U0 または値U2 のどちらかを選択する
という効果をもたらす。
【0025】図14および前述の説明の審理から、U1
のために選択される値が、値U0 およびU2 のうち、近
い方のものであることが理解されるであろう。さらに、
図14の回路が、輝度信号内の谷または最小値の付近の
クロミナンス値を計算するのにも等しく応用が可能であ
ることが当業者には理解されるであろう。
【0026】このように、この発明を好ましい実施例を
参照して説明したので、問題の実施例が例示にすぎず、
当業者に思い浮かぶであろう修正および変形が、前掲の
請求項およびその均等物に述べられたこの発明の精神お
よび範囲から離れることなくなされ得ることが、よく理
解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】異なる色の2つのエリアを含む簡単な画像を示
した図である。
【図2】図1の画像内の1つのラインを表わす、無限帯
域幅の信号を示した図である。
【図3】図1内の1つのラインの輝度を表わす、有限帯
域幅の信号を示した図である。
【図4】図1内の1つのラインを表わす、減じられた有
限帯域幅の信号を示した図である。
【図5】この発明を実現するシステムの概略的な機能ブ
ロック図である。
【図6】輝度データエレメントおよびクロミナンスデー
タエレメントを含むピクセルを示した図である。
【図7】図5のシステム内で使用される、導出回路の詳
細を示した図である。
【図8】図7の導出回路内で使用される、セレクタ回路
の第1の実施例を示した図である。
【図9】図7の導出回路内で使用される、セレクタ回路
の第2の実施例を示した図である。
【図10】輝度信号の一部を示したグラフ図である。
【図11】クロミナンス信号の、対応する一部を示した
グラフ図である。
【図12】輝度信号の一部を示したグラフ図である。
【図13】クロミナンス信号の、対応する一部を示した
グラフ図である。
【図14】導出回路の別の構成を示した図である。
【符号の説明】
20 イメージ処理システム 21 フォーマットコンバータ 22 記憶装置 23 プロセッサ 25 導出回路 26 フォーマットコンバータ
フロントページの続き (72)発明者 デイビッド・スループ イギリス、エス・エヌ・8 4・イー・デ ィ ウィルシャー、ロックリッジ、ライル ス・レイン、ロングマインド(番地なし)

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの信号のうち一方がより広い帯域幅
    を有しかつ他方がより小さい帯域幅を有する、関連した
    情報を搬送する信号の対を処理するための信号処理シス
    テムであって、前記システムにおいて、より広い帯域幅
    の信号内の情報から、より狭い帯域幅の信号のための付
    加的な情報が導き出される、信号処理システム。
  2. 【請求項2】 前記信号の各々は連続の離散的なデータ
    ポイントとして情報を表わし、より狭い帯域幅の信号内
    の時間のある時点での未知のデータポイントが、より狭
    い帯域幅の信号内のその未知のデータポイントの時点を
    取囲む時間の期間内の、より広い帯域幅の信号内の既知
    のデータポイントを参照して導き出される、請求項1に
    記載の信号処理システム。
  3. 【請求項3】 前記未知のデータポイントは、より狭い
    帯域幅の信号内の既知のデータポイントを参照して導き
    出される、請求項2に記載の信号処理システム。
  4. 【請求項4】 前記未知のデータポイントが、より広い
    帯域幅の信号内の既知のデータポイント間の値の差を判
    定することによって導き出される、請求項2または請求
    項3に記載の信号処理システム。
  5. 【請求項5】 前記未知のデータポイントが、より広い
    帯域幅の信号内の既知のデータポイント間の値の差を判
    定し、かつ、その差を使用して、より狭い帯域幅の信号
    内の既知のデータポイント間を補間することによって導
    き出される、請求項3に記載の信号処理システム。
  6. 【請求項6】 前記未知のデータポイントが、より広い
    帯域幅の信号内の既知のデータポイント間の値の差を判
    定し、その差を第1の予め定められた値と比較し、か
    つ、もしその差がその第1の予め定められた値よりも小
    さければ、より狭い帯域幅の信号内の未知のデータポイ
    ントに先行する既知のデータポイントの値を、未知のデ
    ータポイントの値として選択することによって導き出さ
    れる、請求項3に記載の信号処理システム。
  7. 【請求項7】 前記未知のデータポイントの値は、もし
    前記差が前記第1の予め定められた値よりも大きい場合
    には、より狭い帯域幅の信号内のその未知のデータポイ
    ントの後に続く既知のデータポイントの値が選択され
    る、請求項6に記載の信号処理システム。
  8. 【請求項8】 前記未知のデータポイントは、前記差を
    第2の予め定められた値と比較して、もしその差がその
    第2の予め定められた値よりも大きい場合には、より狭
    い帯域幅の信号内の未知のデータポイントの後に続く既
    知のデータポイントの値を、その未知のデータポイント
    の値として選択することによって導き出される、請求項
    6に記載の信号処理システム。
  9. 【請求項9】 前記未知のデータポイントの値は、もし
    前記差が第1の予め定められた値よりも大きくかつ前記
    第2の予め定められた値よりも小さい場合には、先行す
    るデータポイントの値と後に続くデータポイントの値と
    を平均することによって導き出される、請求項8に記載
    の信号処理システム。
  10. 【請求項10】 前記差は正規化され、かつ、前記予め
    定められた値はゼロから単位の値の範囲内であるように
    選択される、請求項9に記載の信号処理システム。
  11. 【請求項11】 前記第1の予め定められた値は0.2
    5であるように選択され、かつ、前記第2の予め定めら
    れた値は0.75であるように選択される、請求項10
    に記載の信号処理システム。
  12. 【請求項12】 前記信号は1つのイメージを表わす、
    前掲の請求項のいずれかに記載の信号処理システム。
  13. 【請求項13】 前記より広い帯域幅の信号は輝度信号
    であって、前記より狭い帯域幅の信号はクロミナンス信
    号である、請求項12に記載の信号処理システム。
  14. 【請求項14】 前記より広い帯域幅の信号は、より狭
    い帯域幅の信号の少なくとも2倍の帯域幅を有する、前
    掲の請求項のいずれかに記載の信号処理システム。
  15. 【請求項15】 イメージ処理装置であって、 より広い帯域幅を有する第1の信号と、より狭い帯域幅
    を有する第2の信号とを供給するためのソースを含み、
    前記第1および第2の信号は合せて1つのイメージを表
    わし、さらに、 前記第1および第2の信号を処理して操作された第1お
    よび第2の信号を生成するためのプロセッサを含み、操
    作された第1および第2の信号は合せて操作されたイメ
    ージを表わし、さらに、 より広い帯域幅の信号内の情報から、より狭い帯域幅の
    信号のための付加的な情報を導き出し、かつそれによ
    り、前記第1および第2の信号の、前記イメージを表わ
    す別のフォーマットへの変換を容易にするための、導出
    回路とを含む、イメージ処理装置。
  16. 【請求項16】 前記第1および第2の信号の各々は離
    散的なピクセルとしてイメージを表わし、前記導出回路
    は、あるピクセルの、より狭い帯域幅の信号によって表
    わされる未知の値を、そのピクセルおよびそれに隣接す
    る複数のピクセルの、より広い帯域幅の信号によって表
    わされる既知の値と、隣接する複数のピクセルの、より
    狭い帯域幅の信号によって表わされる既知の値とから導
    き出すように構成される、請求項15に記載のイメージ
    処理装置。
  17. 【請求項17】 前記導出回路は、前記未知のピクセル
    値を、より広い帯域幅の信号内の既知のピクセル間の値
    の差を判定し、その差を第1の予め定められた値と比較
    し、かつ、もしその差がその第1の予め定められた値よ
    りも小さければ、より狭い帯域幅の信号内の前記未知の
    ピクセルに先行する既知のピクセルの値を、その未知の
    ピクセルの値として選択することによって導き出すよう
    に構成される、請求項16に記載のイメージ処理装置。
  18. 【請求項18】 前記導出回路は、もし前記差が前記第
    1の予め定められた値よりも大きければ、前記未知のピ
    クセルの値が、より狭い帯域幅の信号内のその未知のピ
    クセルの後に続く既知のピクセルの値となるように選択
    するよう構成される、請求項17に記載のイメージ処理
    装置。
  19. 【請求項19】 前記導出回路は、前記未知のピクセル
    値を、前記差を第2の予め定められた値と比較し、か
    つ、もしその差がその第2の予め定められた値よりも大
    きければ、より狭い帯域幅の信号内のその未知のピクセ
    ルの後に続く既知のピクセルの値を、その未知のピクセ
    ルの値として選択することによって導き出すように構成
    される、請求項17に記載のイメージ処理装置。
  20. 【請求項20】 前記導出回路は、前記未知のピクセル
    値を、もし前記差が前記第1の予め定められた値よりも
    大きくかつ前記第2の予め定められた値よりも小さけれ
    ば、先行するピクセルと後に続くピクセルの値を平均す
    ることによって導き出すように構成される、請求項19
    に記載のイメージ処理装置。
  21. 【請求項21】 前記より広い帯域幅の信号はイメージ
    の輝度を表わし、前記より狭い帯域幅の信号はイメージ
    のクロミナンスを表わす、請求項15から請求項20の
    うちのいずれかに記載のイメージ処理装置。
  22. 【請求項22】 前記導出回路から出力された信号を、
    イメージを表わす別のフォーマットの信号に変換するた
    めのコンバータをさらに含む、請求項15から請求項2
    1のいずれかに記載のイメージ処理装置。
  23. 【請求項23】 モニタをさらに含み、前記コンバータ
    は、前記導出回路からの信号を、モニタ上にイメージを
    表示するために好適なフォーマットに変換するよう動作
    可能である、請求項22に記載のイメージ処理装置。
  24. 【請求項24】 プリンタをさらに含み、前記コンバー
    タは、前記導出回路からの信号を、プリンタによってイ
    メージをプリントするのに好適なフォーマットに変換す
    るよう動作可能である、請求項22に記載のイメージ処
    理装置。
  25. 【請求項25】 前記ソースは記憶装置を含み、前記プ
    ロセッサは、選択されたピクセルのための前記第1およ
    び第2の信号を、その操作のために記憶装置から読出
    し、かつ、前記操作された第1および第2の信号を記憶
    装置に書込んで、その選択されたピクセルによって表わ
    された、記憶装置内に先に記憶されていた第1および第
    2の信号と置き換えるよう動作可能である、請求項15
    から請求項24のいずれかに記載のイメージ処理装置。
  26. 【請求項26】 ユーザが操作可能な入力装置をさらに
    含み、前記プロセッサは、その入力装置のユーザによる
    操作に応答して前記処理を行なう、請求項15から請求
    項25のいずれかに記載のイメージ処理装置。
  27. 【請求項27】 1つのフォーマットで多数のピクセル
    を規定する入来信号を、別のフォーマットで前記多数の
    ピクセルを規定する出ていく信号に変換するための回路
    であって、ここで入来信号は、各ピクセルのための情報
    を含む第1の信号と、1つ置きのピクセルのための情報
    を含む第2の信号とを含み、かつ、出ていく信号は、各
    々が各ピクセルのための情報を含む複数の信号を含み、
    前記回路は、 第1の信号内の第0のピクセル値と第1のピクセル値と
    の差および、第1の信号内の第0のピクセル値と第2の
    ピクセル値との差を判定するための微分段と、 前記第0のピクセル値と第1のピクセル値との差を、前
    記第0のピクセル値と第2のピクセル値との差によって
    除することにより定数値を生成するための除算段と、 その定数値に従って、第2の信号内の第0のピクセルと
    第2のピクセルのための値から、第2の信号内の第1の
    ピクセルのための値を計算するための処理段とを含む、
    回路。
  28. 【請求項28】 前記処理段は、前記定数値から逆数の
    定数値を計算するための減算器と、第2の信号内の第0
    のピクセル値を逆数の定数値で乗ずることにより第1の
    中間値を生成するための第1の乗算器と、第2の信号内
    の第2のピクセル値を定数値で乗ずることにより第2の
    中間値を生成するための第2の乗算器と、第1の中間値
    と第2の中間値とを加算して、第2の信号内の第1のピ
    クセルのための値を生成するための加算器とを含む、請
    求項27に記載の回路。
  29. 【請求項29】 前記処理段は、定数値を第1の予め定
    められた値と比較して、その第1の予め定められた値が
    定数値よりも大きいかどうかを判定するための第1のコ
    ンパレータと、定数値を第2の予め定められた値と比較
    して、定数値が第2の予め定められた値よりも大きいか
    どうかを判定するための第2のコンパレータと、第1の
    コンパレータからの真の出力に応答して第0のピクセル
    の値を、また、第2のコンパレータからの真の出力に応
    答して第2のピクセルの値を、信号内の第1のピクセル
    の値として選択するためのセレクタとを含む、請求項2
    7に記載の回路。
  30. 【請求項30】 前記セレクタは、第1のコンパレータ
    および第2のコンパレータからの偽の出力に応答するA
    ND回路と、AND回路に応答して第2の信号内の第0
    のピクセルと第2のピクセルのための値を2で除するた
    めのシフトレジスタと、シフトレジスタからの2つの除
    された値を加算して第2の信号内の第1のピクセルのた
    めの値を生成するための加算器とを含む、請求項29に
    記載の回路。
  31. 【請求項31】 前記セレクタは、第1および第2の予
    め定められた値と比較された定数値に応じて、第0のピ
    クセルの値、第2のピクセルの値、または加算器によっ
    て生成された値のいずれかを、第2の信号内の第1のピ
    クセルの値として選択するための手段をさらに含む、請
    求項30に記載の回路。
JP09888097A 1996-04-17 1997-04-16 信号処理システムおよびイメージ処理装置、ならびに信号を変換するための回路 Expired - Lifetime JP4028615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9607910A GB2312350B (en) 1996-04-17 1996-04-17 A signal processing system
GB9607910:8 1996-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1042313A true JPH1042313A (ja) 1998-02-13
JP4028615B2 JP4028615B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=10792186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09888097A Expired - Lifetime JP4028615B2 (ja) 1996-04-17 1997-04-16 信号処理システムおよびイメージ処理装置、ならびに信号を変換するための回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5982455A (ja)
EP (1) EP0802686B1 (ja)
JP (1) JP4028615B2 (ja)
DE (1) DE69730554T2 (ja)
GB (1) GB2312350B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3890715B2 (ja) * 1997-12-04 2007-03-07 ソニー株式会社 信号処理装置および方法
US7289163B2 (en) * 2003-04-28 2007-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adjusting color edge center in color transient improvement
US7626742B2 (en) * 2005-02-16 2009-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Color data conversion apparatus and method using gamut boundary descriptors
US11658888B2 (en) 2021-05-19 2023-05-23 Ciena Corporation Network timing trail visualization and method of troubleshooting

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778543A (en) * 1972-09-05 1973-12-11 Ellanin Investments Predictive-retrospective method for bandwidth improvement
US4514818A (en) * 1980-12-04 1985-04-30 Quantel Limited Video image creation system which simulates drafting tool
JPS6080392A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 色信号内插方式
US4553157A (en) * 1983-12-05 1985-11-12 Rca Corporation Apparatus for correcting errors in color signal transitions
JPS60201790A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS6216696A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd 色差線順次映像信号の信号補間装置
DE3541103C1 (de) * 1985-11-21 1986-12-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum Erhoehen der Schaerfe von Farbkanten
JPS6439185A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Victor Company Of Japan Enhancing circuit
DE68919431T2 (de) * 1988-04-30 1995-03-30 Victor Company Of Japan Schaltung zur Verbesserung der Bildqualität.
US5077603A (en) * 1990-06-22 1991-12-31 Albert Macovski Bandwidth extending system for color difference signals
US5323232A (en) * 1990-08-01 1994-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Filter device for decimation and interpolation of chrominance components of a video signal
EP0546469B1 (en) * 1991-12-13 1997-05-14 THOMSON multimedia Method and apparatus for vertical interpolation
DE4215007A1 (de) * 1992-05-06 1993-11-11 Nokia Deutschland Gmbh Anordnung zur Übertragung von Farbfernsehsignalen mit einem Leuchtdichtesignal und wenigstens einem diesem zugeordneten Farbsignal
DE69426820T2 (de) * 1994-09-30 2001-08-16 St Microelectronics Srl Vorrichtung und Verfahren zum Filtern von Videobildern
US5515112A (en) * 1994-12-19 1996-05-07 Tektronix, Inc. Chrominance transition corrector
WO1997024882A2 (en) * 1995-12-27 1997-07-10 Philips Electronics N.V. Chrominance interpolation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0802686A3 (en) 1999-07-21
EP0802686B1 (en) 2004-09-08
JP4028615B2 (ja) 2007-12-26
US5982455A (en) 1999-11-09
GB2312350A (en) 1997-10-22
GB2312350B (en) 2000-08-30
DE69730554T2 (de) 2005-09-29
GB9607910D0 (en) 1996-06-19
EP0802686A2 (en) 1997-10-22
DE69730554D1 (de) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9483848B2 (en) Image processing apparatus having a plurality of image processing blocks that are capable of real-time processing of an image signal
US5155586A (en) Method and apparatus for flare correction
JPH11177994A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにカメラ
US4802003A (en) Color picture information transmission system
US7565031B2 (en) Method and circuit for scaling raster images
JPS6355276B2 (ja)
JP3044501B2 (ja) 映像信号処理方法および装置
JP2003244715A (ja) 混成画素補間装置および混成画素補間方法
JP3304427B2 (ja) カラー画像の色ずれ補正装置
JPH10262266A (ja) 信号処理装置、信号処理の方法、および信号処理システム
JP4028615B2 (ja) 信号処理システムおよびイメージ処理装置、ならびに信号を変換するための回路
WO1990013976A1 (en) Video noise reduction system
JP3006290B2 (ja) ノイズ低減装置
JP3060640B2 (ja) 色変換装置
US7145604B2 (en) Method and device for determining the spacing between a first and a second signal sequence
JP3486781B2 (ja) 画像処理装置及びカラービデオカメラ
JPH06327622A (ja) 色ズレ補正装置
JP2001320593A (ja) 画像処理装置およびそれを備えた画像形成装置ならびに画像処理方法
US6788342B1 (en) Color video camera for generating a luminance signal with unattenuated harmonics
JP3227152B2 (ja) カラー画像処理装置、及びカラー画像処理方法
JPH08275185A (ja) 輪郭補正回路
KR0174457B1 (ko) 브이오디용 그래픽 처리방법
KR100247973B1 (ko) 루미넌스 신호의 엣지 검출을 통한 칼라스케치 영상효과 발생 장치 및 방법
JP2994665B2 (ja) 画像処理方法
JP3382277B2 (ja) 画像処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term