JPH10339979A - 印刷媒体搬送装置およびカラー画像形成装置 - Google Patents

印刷媒体搬送装置およびカラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH10339979A
JPH10339979A JP9163546A JP16354697A JPH10339979A JP H10339979 A JPH10339979 A JP H10339979A JP 9163546 A JP9163546 A JP 9163546A JP 16354697 A JP16354697 A JP 16354697A JP H10339979 A JPH10339979 A JP H10339979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print medium
image forming
transport device
forming apparatus
baffle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9163546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371762B2 (ja
Inventor
Shigeo Kojima
茂雄 小島
Kenji Kanai
研司 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP16354697A priority Critical patent/JP3371762B2/ja
Publication of JPH10339979A publication Critical patent/JPH10339979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371762B2 publication Critical patent/JP3371762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置内で詰まった記録紙の除去作業
を改善する。 【解決手段】 中間転写部を有する画像形成装置におい
て、二次転写部の直前に設けられたレジロールユニット
を画像形成装置に対して出し入れ自在にした。これによ
って、レジロールユニットの上方に位置する中間転写ベ
ルト装置に遮られることなく、レジロール内のジャム紙
を取除くことができる。特に、レジロールをも含めてそ
の近傍の搬送路をバッフルで覆うとともに、そのバッフ
ルを開閉自在にしたので、ジャム紙の除去作業はさらに
改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像転写位置に印
刷媒体を給送するための印刷媒体搬送装置およびカラー
画像形成装置に関し、特に、画像転写位置近傍に詰まっ
た印刷媒体を取り除くときの操作性を向上させた印刷媒
体搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタや複写機等の画像形成装置で
は、例えば給紙カセットに収納された印刷媒体としての
記録紙は記録紙搬送装置によって画像転写位置に搬送さ
れる。図7は、記録紙搬送装置の要部断面図である。該
記録紙搬送装置では、案内部材1,2,3,4,5,6
によって、記録紙Pが通過する搬送路が形成されてい
る。給紙カセット(図示せず)から引出された記録紙P
は、搬送路の途中に配設された搬送ロール7,8,9,
10によって画像転写位置つまりドラム状の感光体11
と転写装置12との間に給送される。
【0003】感光体11上の画像を記録紙Pの所望の位
置に転写するためには、正確に設定されたタイミングで
記録紙Pを画像転写位置に給送しなければならない。案
内部材4の下方には、記録紙検知センサとしての光セン
サ13が配置されていて、案内部材4に設けられた透孔
4aを通過して反射する光の有無に基づいて記録紙Pが
検出される。所望のタイミングで記録紙Pを画像転写位
置に給送するため、前記光センサ13による検出信号お
よび感光体11上への画像形成タイミングに基づいて搬
送ロール9,10は付勢される。画像転写位置の直前に
設けられる搬送ロール9,10はレジストロールまたは
レジロール、その直前の搬送ロール7,8はプレレジス
トロールまたはプレレジロールと呼ばれる。画像転写位
置でトナー像が転写された記録紙Pは、定着装置14で
トナー像の加熱定着がなされた後、排出トレイ(図示せ
ず)に出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、印刷媒体搬送
装置では、印刷媒体が搬送路内で詰まることがないよ
う、案内部材および搬送ローラ等の形状や材質、ならび
に搬送ローラ駆動のための諸条件は十分な配慮のもとに
選択または設定される。しかしながら、印刷媒体の種類
や、温度および湿度の変動等、使用環境の変化に伴う印
刷媒体の質の変化等によって、上記配慮にもかかわらず
搬送路内において印刷媒体の詰まりが発生することがあ
る。
【0005】印刷媒体の詰まりが発生した場合には、こ
の印刷媒体を搬送路上から取り除かない限り、画像形成
は継続できない。例えば、図4において、記録紙Pが搬
送路内に詰まった場合、記録紙Pは搬送ローラ7〜9の
軸方向に引張り出して除去するようになる。しかし、こ
の軸方向からオペレータが操作することが困難な場合も
有り得る。そこで、搬送路の上方から操作して搬送路内
の記録紙Pを取除くため、例えば、案内部材3,5を上
方に開閉可能にすることが考えられる。特開平8−91
637号公報および特開平8−95324号公報には、
レジロール対の上流側、つまりレジロール対からみて画
像転写位置とは反対側の搬送路を形成する案内部材(図
7では、案内部材3に対応)を開閉自在にした搬送装置
が開示されている。
【0006】しかし、案内部材3を開閉自在にしただけ
では、操作性の点から不十分であるだけでなく、記録紙
Pの除去に伴う次の問題点が依然として残っている。記
録紙Pの先端部分が転写装置12を通過したとき、つま
り記録紙Pの一部にトナー像が転写された状態で、該記
録紙Pが詰まったような場合に問題が生じる。この場合
に前記案内部材3を開放して搬送路に詰まった記録紙P
を引出すと、該記録紙Pの先端部分に転写された未定着
トナーが案内部材5やレジストロール9,10に付着
し、その後に搬送された記録紙がこの未定着トナーによ
って汚されるという問題点がある。
【0007】案内部材5について、案内部材3と同様に
上方に開放できるようにすることも考えられるが、図7
から理解されるように、案内部材5の上方には感光体1
1が位置しており、この案内部材5を開放することはで
きない。
【0008】また、ドラム状の一次感光体上に複数回に
分けて三原色のトナー像(一次転写像)を順次形成し、
この一次転写像をベルト状の二次感光体に重ねて転写し
た後、これを記録紙に二次転写して最終的にフルカラー
画像を得るようにしたカラー画像形成装置においては、
特に、案内部材5の上方には前記ベルト状の二次感光体
が存在するために、この案内部材5を開放することは極
めて困難である。前記二次感光体は極めて薄いフィルム
状素材からなるため、画像転写位置への記録紙の進入角
度つまり該二次感光体との当接角度を小さくして、記録
紙の先端で二次感光体に傷がつかないようにする必要が
ある。前記当接角度を小さくしようとすると、二次感光
体が、案内部材5の真上に近接した状態で配置されるよ
うになり、案内部材5を上方に開放することはますます
困難になる。
【0009】本発明は、上記の問題点を解消し、印刷媒
体の詰まりが発生したときに、未定着トナーで印刷媒体
搬送路を汚すことがないようにしつつ、詰まった印刷媒
体を容易に除去することができる印刷媒体搬送装置およ
びカラー画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、目
的を達成するための本発明は、画像形成装置の画像転写
位置に印刷媒体を搬送するため、前記画像転写位置の直
前に設けられた印刷媒体搬送装置において、印刷媒体を
案内する搬送路を形成する下部案内部材および上部案内
部材と、前記下部案内部材および上部案内部材を装着し
たフレームと、前記フレームを画像形成装置に対して抜
き差し可能に保持する保持手段とからなる搬送装置組立
体を具備した点に特徴がある。
【0011】上記特徴によれば、搬送装置組立体を画像
形成装置に対して抜き差しが自在である。したがって、
例えば、印刷媒体が詰まった場合に、搬送装置組立体を
画像形成装置から引出せば、該搬送装置組立体の上方が
開放され、詰まった印刷媒体の除去操作たのためのスペ
ースが確保される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明を
詳細に説明する。図3,図4は本発明の一実施形態に係
る記録紙搬送装置を含むフルカラー画像形成装置の概略
を示す断面図である。図3,図4において、感光体11
の周囲には帯電器、レーザスキャナ、現像器およびクリ
ーナ等、電子写真画像形成のための周知の部品(いずれ
も図示しない)が配置される。感光体11は帯電器で一
様に帯電され、レーザスキャナによって画像データに基
づいて変調されたレーザ光が照射されることにより、該
感光体11上に静電潜像が形成される。形成された静電
潜像は現像器において、予定の色のトナーで現像され
る。
【0013】感光体11には、複数のロール15,1
6,17,18,19に張架された二次感光体としての
ベルト20からなる中間転写装置21が隣接配置されて
いる。ロール16は、ベルト20を介して感光体11に
押圧されていて、前記ベルト20をトナーと逆極性に帯
電させて感光体11上のトナー像をベルト20に転写
(一次転写)するために設けられている。
【0014】一方、ロール18にはベルト20を間に挟
んで二次転写ロール22が対向配置されていて、該二次
転写ロール22とロール18との間つまり二次転写位置
に転送されてきた記録紙にベルト20上のトナー像を転
写する。記録紙は給紙カセット23内に積み重ねられた
状態で収納されていて、最上部のものから順に給紙ロー
ル24で搬送装置組立体(以下、「レジユニット」とい
う)25に繰り出される。
【0015】レジユニット25のフレーム26にはレジ
ロール対9,10およびプレレジロール対7,8、なら
びに初段の搬送ロール27が回転自在に取付けられてい
る。搬送ロール27は画像形成装置本体側に設けられた
搬送ロール28と対をなしていて、該搬送ロール28は
駆動手段(図示せず)に連結されている。すなわち、ロ
ール27はロール28に押圧されていて、ロール28に
従動して回転する。レジロール対9,10およびプレレ
ジロール対7,8は後述する歯車列を介してモータ等の
駆動手段(図示しない)に連結されている。レジユニッ
ト25のフレーム26は画像形成装置のフレーム本体2
9に、レール30を介して摺動自在に係合し、該画像形
成装置に対して記録紙の搬送方向に抜き差し自在に保持
されている。レジユニット25をフレーム本体29に対
して引出した状態を図4に示している。同図から理解さ
れるように、レジユニット25を引出した状態では該レ
ジユニット25の上方は開放されているので、記録紙の
搬送路に対して人が操作介入することが容易となってい
る。レジユニット25の引出しに際しては、フレーム2
6の表面に形成された凹部26aに指先を引っ掛ければ
よい。
【0016】レジユニット25のフレーム26がフレー
ム本体29に押し込まれたときフレーム26の先端に設
けられた突起部材31が当接するように位置規制部材
(ストッパ)32がフレーム本体29に固定されてい
る。このストッパ32の位置は、フレーム26がフレー
ム本体29内に押し込まれたときに、フレーム26の最
先端部つまり該フレーム26の画像転写位置側端部が該
画像転写位置に対して好適な距離にセットされるように
決定される。レジユニット25に関しては後でさらに詳
述する。
【0017】給紙カセット23から繰り出された記録紙
は点線で示す搬送経路に従って画像転写位置に至り、ベ
ルト20のトナー像が二次転写ロール22の作用によっ
て記録紙に転写される。記録紙に転写されたトナー像は
定着ロール対33によって加熱定着され、排出トレイ3
4つまりフレーム本体29の上面、または排出トレイ3
5に排出される。排出トレイ34は記録紙の画像転写面
が下向きに排出されるいわゆるフェースダウントレイで
あり、排出トレイ35は画像転写面が上向きに排出され
るいわゆるフェースアップトレイである。印刷が終了し
た記録紙はロール対36,37および38によって排出
トレイ34へ搬送される。一方、印刷が終了した記録紙
はロール対36および39によって排出トレイ35へ搬
送される。ロール対36の下流には搬送路切換えのため
のゲート(図示せず)が設けられ、該ゲートの切換えに
よってフェースダウンおよびフェースアップのいずれを
選択するかが決定される。
【0018】続いて、レジユニット25の構成をさらに
詳細に説明する。図1は、フレーム本体29に装着され
た状態にあるレジユニット25の要部拡大図、図2はレ
ジユニット25の斜視図であり、図3と同符号は同一ま
たは同等部分を示す。図1は図2の1−1´断面図であ
る。図1および図2において、フレーム26には記録紙
が通過する搬送路の一部を構成する下シュート40が形
成されている。下シュート40は軽量化のために樹脂で
形成するのがよく、上面には記録紙の搬送方向に伸びた
複数本の畝41つまり凸状部が設けられている。記録紙
はこの畝41の頂部に接して搬送されるようになるた
め、記録紙との接触面積は小さくでき、その滑走性が改
善されている。
【0019】レジロール9,10はフレーム26の側板
42,43によって回転自在に支持される。一方、レジ
ロール10の表面は例えばゴムからなり、その中心部に
は側板42,43で支持されたを軸10aが通ってい
る。該軸10aの一端は、側板43を貫通しており、該
貫通した端部には歯車44が固定され、該歯車44を介
して軸10aに動力が伝達される。被動側のレジロール
9つまりニップ側レジロールは、送られてきた記録紙の
先端が突き当たったときの引掛かりを防止するため少な
くとも表面は滑らかで硬質な金属で形成するのがよい。
【0020】ニップ側レジロール9の軸9aは側板42
を貫通しており、該軸9aの、側板42の外側の端部に
は、該レジロール9の回転を抑制するため、側板42と
接触するように配置された摩擦部材9bが設けられてい
る。側板42には、プレレジロール8(図3参照)を手
動で回動させられるように、その軸(図示せず)にハン
ドル45が取付けられている。
【0021】記録紙が通過する搬送路の一部を構成する
上シュート46つまりバッフルは、前記プレレジロール
7,8よりも下流側において、レジロール9を含め、下
シュート40をほぼ全体的に覆っている。バッフル46
の、記録紙搬送方向上流寄りには、前記側板42,43
に沿うように、該バッフル46の上面から垂直に張り出
したフランジ47が設けられている。該フランジ47に
はその上下方向に長孔47aが形成されていて、該長孔
47aには側板43に立設された軸48が通してある。
したがって、バッフル46は該軸48を中心として回動
自在に支持されている。この支持構造は、側板42側に
も同様に設けられるのはもちろんである。バッフル46
の上面には、該バッフル46の開閉に使用される取手4
9が設けられている。
【0022】プレレジロール7(図1,2では図示され
ていない)の上方には該プレレジロール対近傍の搬送路
を形成する複数のリブ状シュート50(2本だけに代表
して符号を付した)が、支持板51によって支持されて
配置されている。該支持板51は側板42,43に両端
が固定されている。記録紙は該リブ状シュート50と下
シュート40の延長部52とによって形成される搬送路
を通過してプレレジロール7,8(図3参照)の間に給
送される。
【0023】バッフル46と下シュート40とで形成さ
れる搬送路は、図1にその断面を示すように、単純な形
状ではない。まず、プレレジロールの直後では、ほぼ一
様な間隙の平坦な搬送路Aを形成しているが、その後
に、わずかに上向きとなった部分Bを有し、さらにそこ
から下向きに転ずる部分Cを有する。この搬送路BとC
とによってそこを通過する記録紙にカールつまり曲げが
与えられる。さらに、レジロール9,10の後方では、
ほぼ一様な間隙の平坦な搬送路Dを経た後、間隙が漸減
する部分Eに至り、先端部分には、記録紙が1枚通過す
るのに十分かつ大きすぎない程度の間隙を残した排出部
Fを形成している。排出部Fの間隙は、前記複数本の畝
41のうちの両端の2本を他の畝よりも、記録紙の厚さ
分を考慮して高くすることによって確保することができ
る。
【0024】図6は排出部Fつまり搬送路先端の拡大正
面図である。同図に示すように、搬送路幅方向の両側に
位置する2本の畝41a,41bを、中間部に配置され
た残りの畝41c,…,41hよりも高さを高くしてあ
る。したがって、バッフル46が下シュータ40に押圧
された状態では、2本の畝41a,41bのみにバッフ
ル46の下面が当接し、他の畝41c,…,41hの上
面とバッフル46の下面との間には記録紙Pが通過し得
る間隙が形成されている。
【0025】側板42,43の延長部42a,43aの
外側には位置決め用の突起部材31が設けられていて
(延長部43側は図示されていない)、この突起部材3
1を、上述したようにストッパ32に当接させることで
レジユニット25の正確な位置決めがなされる。バッフ
ル46の先端部両端には外側への張出部分53,54が
形成されている。この張出部分53,54は、前記突起
部材31がストッパ32に当接するまでレジユニット2
5を画像形成装置内に押込んだときに、該画像形成装置
内に固定された押さえ部材55,56の下面に係合して
押し下げられ、バッフル46の先端が下シュート40の
畝41a,41bに押圧される。これによって、レジユ
ニット25が記録紙搬送のための予定位置にセットされ
た状態では、バッフル46と下シュート40とで形成さ
れる搬送路は予定の間隙に維持される。
【0026】側板42の下方外側にはレール30が取付
けられている。このレール30は、レジユニットのフレ
ーム26に固定された部分30aと、金具57を介して
画像形成装置のフレーム本体29の内側に固定される部
分30bとからなり、これらの部分30a,30bは記
録紙搬送方向に互いに摺動自在に形成されている。この
レール30によってレジユニット25は画像形成装置に
対して自由に抜き差しできる。レール30は、部分30
a,30bの2段からなるものに限らず、さらに段数を
増やすことはできる。レールは側板43の外側にも同様
に設けられている。
【0027】歯車58,59,60は、歯車44および
図示しない他の歯車とともに、レジロール9およびプレ
レジロール7に動力を伝達する歯車列を構成する。レジ
ユニット25が予定の動作位置にセットされたとき、前
記歯車58〜60ならびに図示しない他の歯車のうち1
つが画像形成装置側に設けられる駆動モータの軸に結合
され、動力が伝達される。前記歯車44にはクラッチ6
1が取付けられており、かつ前記駆動モータとの間にも
必要に応じてクラッチが設けられる。
【0028】上記構成において、前記給紙カセット23
から送り出された記録紙はプレレジロール7,8を通過
した後、レジロール9,10に至る。ここで、レジロー
ル9,10直前の、山形を構成している搬送路B,Cを
通過するとき、記録紙は搬送路Cの上面を構成するバッ
フル46に沿って搬送される。したがって、記録紙先端
は金属製のレジロール9に突き当たり、該レジロール9
の表面を滑るようにして該レジロール9とゴム製のレジ
ロール10との間(ニップ部)に送り込まれる。この動
作によって記録紙のスキューつまり斜行は排除される。
レジロール9,10の間に先端が位置したところで、搬
送は一旦停止され、画像形成装置の制御部からの指令を
待つ。そして、該指令に応答して前記クラッチ61がつ
ながれ、レジロール9,10が回動して記録紙は画像転
写位置に搬送される。
【0029】続いて、記録紙が当該レジユニット25内
の搬送路に詰まった場合の処置を、図5を参照して説明
する。図5は画像形成装置から引出されたレジユニット
25の断面図であり、特に、バッフル46の開放の態様
を示す。記録紙が該レジユニット25内の搬送路に詰ま
った時は、まず、フレーム26表面の前記凹部26aに
手を掛けてレジユニット25を画像形成装置から引出
す。このとき、バッフル46の張出部分53,54は押
さえ部材55,56から離れて、下シュート40に対す
る押圧力が開放される。レジユニット25は画像形成装
置のフレーム本体29に対して前記レール30を介して
滑かに摺動するので、容易に引出すことができる。レジ
ユニット25がある程度または完全に画像形成装置から
引出されると、バッフル46の上方には、図示されてい
るように、該バッフル46に覆いかぶさるように位置し
ていた中間転写装置21が存在しなくなる。
【0030】こうして、レジユニット25の、特にバッ
フル46の上方に広い自由空間が確保されたならば、取
手49を利用してバッフル46を持ち上げる。このと
き、軸48がフランジ47の長孔47aの上部に位置し
た状態でバッフル46を持ち上げると、軸48を中心に
してバッフル46は回動し、搬送路は開放される(状態
G1)。状態G1のようにバッフル46を持ち上げる
と、バッフル46の端部つまりプレレジロール寄りの端
部が下シュート40に干渉することがある。したがっ
て、これを避けるためには軸48の取付位置やフランジ
47の形状が制限される。
【0031】そこで、本実施形態においては、軸48に
対してフランジ47が上下できるように長孔47aを設
けてある。バッフル46を持ち上げるとき、最初にバッ
フル46のフランジ47寄りが先に持ち上がるように手
の動きを加減し、軸48に対して長孔47aを摺動させ
てフランジ47を持ち上がる。こうして、バッフル46
の回動中心付近でバッフル46の下方に空間を確保して
から、軸48を中心にバッフル46を回動させて搬送路
を大きく開放する(状態G2)。搬送路が開放されたな
らば、詰まった記録紙を上方に取り出して搬送路から除
去する。
【0032】このように、本実施形態によれば、レジユ
ニット25を画像形成装置から引出し、かつバッフル4
6を持ち上げることによって詰まった記録紙を容易に取
除くことができる。このとき、バッフル46は持ち上げ
られているので、記録紙の先端に転写されている未定着
トナーを、バッフル先端等、レジユニット25内の各部
品に付着させることなく記録紙を取除くことができる。
【0033】以上は、本発明の実施形態の一例であり、
本実施形態は、本発明の範囲を逸脱しない限り変形が可
能である。例えば、バッフル46の支持部は枢軸と長孔
との嵌合によるものに限らず、枢軸と、該枢軸を支持す
る円形孔との嵌合であってもよい。すなわち、バッフル
46の回動中心が必ずしも偏倚するものでなくてもよ
い。また、レジユニット25を画像形成装置に装着した
際にバッフル46の張出部分53,54が押圧されて予
定の搬送路間隙が確保できるようにしたが、必ずしもこ
のような押圧機構に限定されず、バッフル46の先端部
をネジ止めによって下シュート40に固定するようにし
てもよい。本発明は、レジユニット25を画像形成装置
に対して抜き差し可能にして、搬送路上方からのオペレ
ータの操作の自由度を増大させたので、上述のように、
バッフル先端をネジ止めした場合においても、そのネジ
の脱着は簡単にできる。このため、該ネジを取り外して
詰まった記録紙を除去するための操作性は、従来の装置
と比較して各段に改善されている。
【0034】さらに、搬送装置はレジストロール9,1
0およびプレレジストロール7,8を有するものに限定
されず、前記搬送ロール27から直接画像転写位置に記
録紙を給送するように構成した画像形成装置にも適用で
きる。その場合には、バッフル46は全体的に曲り部の
ない平坦なものであって、少なくとも先端部分が先細部
分つまり排出部Fを有していればよい。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、画像転写位置の直前に設けられた搬送装置組
立体を画像形成装置から容易に引出すことができる。し
たがって、例えば記録紙が詰まった場合に、搬送装置組
立体上の作業スペースを広く確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る搬送装置組立体の
要部断面図である。
【図2】 本発明の一実施形態に係る搬送装置組立体の
要部斜視図である。
【図3】 搬送装置組立体を含む画像形成装置の断面図
である。
【図4】 搬送装置組立体を引出した状態の画像形成装
置の断面図である。
【図5】 画像形成装置から引出した搬送装置組立体を
示す断面図である。
【図6】 搬送路先端を示す搬送装置組立体の正面拡大
図である。
【図7】 従来の搬送装置を含む画像形成装置の概要図
である。
【符号の説明】
9,10…レジロール、 26…フレーム、 30…レ
ール、 31…突起部材、 40…下シュート、 41
…畝、 42,43…側板、 47…フランジ、 47
a…長孔、 48…軸、 49…取手、 50…リブ、
53,54…張出部分

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の画像転写位置に印刷媒体
    を搬送するため、前記画像転写位置の直前に設けられた
    印刷媒体搬送装置において、 印刷媒体を案内する搬送路を形成する下部案内部材およ
    び上部案内部材と、 前記下部案内部材および上部案内部材を装着したフレー
    ムと、 前記フレームを画像形成装置に対して抜き差し可能に保
    持する保持手段とからなる搬送装置組立体を具備したこ
    とを特徴とする印刷媒体搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送路に設けられたレジストロール
    対および該レジストロール対よりも前段に設けられたプ
    レレジストロール対をさらに具備し、 前記フレームは前記レジストロールおよびプレレジスト
    ロールをさらに装着したことを特徴とする請求項1記載
    の印刷媒体搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記保持手段が、画像形成装置および前
    記フレーム間に介在されたレールであることを特徴とす
    る請求項1または2記載の印刷媒体搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送路が、前記レジストロール対の
    直前で印刷媒体を一旦上方に案内し、その後、下方に案
    内することによって該印刷媒体を山形に屈曲させるカー
    ル付与部分を有したことを特徴とする請求項2記載の印
    刷媒体搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送路が、印刷媒体搬送方向先端部
    において前記下部案内部材および上部案内部材の間隙を
    小さくした先細部を有していることを特徴とする請求項
    1または2記載の印刷媒体搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記搬送路が、前記レジストロール対の
    直前で印刷媒体を一旦上方に案内し、その後、下方に案
    内することによって該印刷媒体を山形に屈曲させるカー
    ル付与部分を有するとともに、印刷媒体搬送方向先端部
    では前記下部案内部材および上部案内部材の間隙を小さ
    くした先細部を有していることを特徴とする請求項2記
    載の印刷媒体搬送装置。
  7. 【請求項7】 前記上部案内部材が、前記下部案内部材
    に対し、前記搬送路の開閉方向に回動自在に支持された
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷媒体搬送装置。
  8. 【請求項8】 前記上部案内部材が、前記レジストロー
    ル対の前後にまたがって、該レジストロール対とともに
    前記下部案内部材を覆って搬送路を形成したバッフルを
    構成しており、 前記搬送路の開閉方向に該バッフルを回動自在に支持す
    るため、前記プレレジストロール寄りに設けられた枢軸
    をさらに具備したことを特徴とする請求項2記載の印刷
    媒体搬送装置。
  9. 【請求項9】 前記バッフルが、該バッフル端部から略
    垂直に立ちあげられ、搬送路が閉じられた状態において
    略上下方向に延びた長孔を有するフランジ部材を具備
    し、 前記枢軸を前記フランジ部材の長孔に対してその長手方
    向に摺動自在に嵌合させることによって前記バッフルを
    支持させたことを特徴とする請求項8記載の印刷媒体搬
    送装置。
  10. 【請求項10】 前記上部案内部材の上部に固定された
    取手をさらに有することを特徴とする請求項7記載の印
    刷媒体搬送装置。
  11. 【請求項11】 前記バッフルの上部に固定された取手
    をさらに有することを特徴とする請求項8記載の印刷媒
    体搬送装置。
  12. 【請求項12】 前記バッフルの先端に、印刷媒体搬送
    方向に直交して水平に延びた張出部分を形成し、 前記張出部分は、前記搬送装置組立体が画像形成装置の
    予定位置に押し込まれたときに該画像形成装置内の係合
    部材に係合して前記バッフルが前記下部案内部材に押圧
    される一方、前記搬送装置組立体を画像形成装置から引
    出したときにはその押圧力が開放されるように配置され
    ていることを特徴とする請求項8記載の印刷媒体搬送装
    置。
  13. 【請求項13】 前記搬送装置組立体の位置決めのため
    に該搬送装置組立体のフレームに設けられたストッパ部
    材を具備したことを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の印刷媒体搬送装置。
  14. 【請求項14】 前記画像形成装置が、ドラム状の感光
    体および該感光体上に形成された複数種類のカラートナ
    ー像が重なるように転写されるベルト状の感光体、なら
    びに該ベルト状の感光体上に形成されたトナー像を印刷
    媒体に転写する転写手段からなる二次転写装置を具備し
    たカラー画像形成装置であることを特徴とする請求項1
    または2記載の印刷媒体搬送装置。
  15. 【請求項15】 ドラム状の感光体および該感光体上に
    形成された複数種類のカラートナー像が重なるように転
    写されるベルト状の感光体、ならびに該ベルト状の感光
    体上に形成されたトナー像を印刷媒体に転写する転写手
    段からなる二次転写装置を具備したカラー画像形成装置
    において、 前記二次転写装置のベルト状の感光体の下方に請求項1
    ないし請求項14のいずれかに記載の印刷媒体搬送装置
    を配して、二次転写位置に印刷媒体を給送するように構
    成したことを特徴とするカラー画像形成装置。
  16. 【請求項16】 請求項9記載の印刷媒体搬送装置を配
    した請求項15記載のカラー画像形成装置において、前
    記搬送装置組立体が押し込まれたときに前記バッフルの
    先端に形成された前記張出部分と係合して該張出部分を
    下方に押圧するための係合部材を具備したことを特徴と
    するカラー画像形成装置。
  17. 【請求項17】 請求項13記載の印刷媒体搬送装置を
    配した請求項15記載のカラー画像形成装置において、 二次転写位置と前記搬送装置組立体先端とを予定位置関
    係に設定するため、前記搬送装置組立体が押し込まれた
    ときに前記ストッパ部材を当接させる位置規制部材を具
    備したことを特徴とするカラー画像形成装置。
JP16354697A 1997-06-06 1997-06-06 印刷媒体搬送装置およびカラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP3371762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16354697A JP3371762B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 印刷媒体搬送装置およびカラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16354697A JP3371762B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 印刷媒体搬送装置およびカラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339979A true JPH10339979A (ja) 1998-12-22
JP3371762B2 JP3371762B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=15775956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16354697A Expired - Fee Related JP3371762B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 印刷媒体搬送装置およびカラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371762B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100435041C (zh) * 1999-02-26 2008-11-19 兄弟工业株式会社 感光元件盒
US7583913B2 (en) 2003-08-27 2009-09-01 Ricoh Company, Ltd. Recording medium conveying unit and image forming apparatus having recording medium reversing unit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068352A (ja) * 1984-07-27 1985-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 画像形成装置
JPS60122735U (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 株式会社リコー 複写機のジヤム処理装置
JPS6172535U (ja) * 1984-10-17 1986-05-17
JPH03120141A (ja) * 1989-09-29 1991-05-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122735U (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 株式会社リコー 複写機のジヤム処理装置
JPS6068352A (ja) * 1984-07-27 1985-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 画像形成装置
JPS6172535U (ja) * 1984-10-17 1986-05-17
JPH03120141A (ja) * 1989-09-29 1991-05-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100435041C (zh) * 1999-02-26 2008-11-19 兄弟工业株式会社 感光元件盒
US7583913B2 (en) 2003-08-27 2009-09-01 Ricoh Company, Ltd. Recording medium conveying unit and image forming apparatus having recording medium reversing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3371762B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7416181B2 (en) Image forming apparatus
US8112014B2 (en) Color electrophotographic image forming apparatus
US20090072469A1 (en) Replaceable unit, sheet conveyance apparatus and image forming device
US7424249B2 (en) Image forming apparatus having door positioning device
JP2013184754A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2010286658A (ja) 画像形成装置
JP4789775B2 (ja) 画像形成装置
JP5095341B2 (ja) 画像形成装置
JP3582531B2 (ja) 画像形成装置
JP4989311B2 (ja) 画像形成装置
JPH10339979A (ja) 印刷媒体搬送装置およびカラー画像形成装置
US5233401A (en) Two-sided printing apparatus
JP2007047404A (ja) 画像形成装置
US7418233B2 (en) Image forming apparatus
JP2008134409A (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JP7433832B2 (ja) 画像形成装置
JPH11142760A (ja) 記録装置
JPH0611991Y2 (ja) 画像形成装置
JP5459544B2 (ja) シート類搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP6173144B2 (ja) カバー開閉装置及び画像形成装置
JPH0610369Y2 (ja) 画像形成装置
JPH048442Y2 (ja)
JP2024041714A (ja) 画像形成装置
JP2001222139A (ja) 両面装置
JPH0580594A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees