JP4789775B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4789775B2
JP4789775B2 JP2006289271A JP2006289271A JP4789775B2 JP 4789775 B2 JP4789775 B2 JP 4789775B2 JP 2006289271 A JP2006289271 A JP 2006289271A JP 2006289271 A JP2006289271 A JP 2006289271A JP 4789775 B2 JP4789775 B2 JP 4789775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
forming apparatus
guide
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006289271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008105791A (ja
Inventor
昌敏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006289271A priority Critical patent/JP4789775B2/ja
Publication of JP2008105791A publication Critical patent/JP2008105791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789775B2 publication Critical patent/JP4789775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にシート積載部のシート給送方向下流側に開閉可能にシート搬送路を設けたものに関するものである。
従来、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、給紙カセットに収納された定型サイズのシートを給送するシート給送部の他、不定形サイズのシート等を搬送する、いわゆる手差し給送部を備えたものがある。
このような手差し給送部としては、例えば、画像形成装置本体に開閉可能に設けた手差し給紙トレイを開くことでシート給送ローラ、分離パッドなどの給紙・分離機構が現れるようになっている。そして、手差し給紙を行う場合は、ユーザーが手差し給紙トレイにシートをセットし、この後、シートをシート給送ローラにより画像形成部へ給送するようにする。なお、手差し給紙トレイの使用が終了した場合は、それを閉じてプリンタの専有面積を小さくしてもよいし、邪魔にならない場合や手差し給紙トレイを頻繁に使用する場合は常時開いたままでもよい。
ところで、近年プリンタは小型化、特に本体高さを低くすることが要求されている。また、デスクトッププリンタの場合は、排出されたシートをプリンタ本体正面側に向かって排出・積載することも同時に求められている。
このため、給紙カセットの給紙・分離機構はプリンタ本体正面からアクセスしにくいプリンタ本体奥側に配設されている。また、手差し給送部の給紙・分離機構も、プリンタ本体奥側で、かつ給紙カセットの給紙・分離機構と鉛直方向高さの位置が同じあるいは近い状態に配設されることが多い。
ここで、このように手差し給送部の給紙・分離機構を配置すると、手差し給紙トレイの下流側に配されたシート搬送路がカセット給紙機構の上方に位置する場合がある。この場合、シートのジャムを処理する際、特にシートがシート搬送路の途中で滞留した際には、ジャムしたシートを取り出すためにはシート搬送路を開放する必要がある。
なお、シート搬送路を構成するシート搬送ガイドのシート搬送方向と直交する幅方向の両端部には、シート搬送路の開放に必要な回動軸及びシート搬送ガイドをホームポジションにロックするロック機構がそれぞれ設けられている。
そして、ジャム処理の際には、ロック機構によるロックを解除し、シート搬送ガイドを回動軸を支点としてシート搬送路を開放する方向に回動させることによってシート搬送路を開放した後、シート搬送路内のシートを取り除くようにしている。なお、この後、シート搬送ガイドを元の位置に戻すことによりプリンタは再び使用可能な状態となる。
ところで、このようにシート搬送路を解放したとき、プリンタ本体正面側にシート給送ローラ、分離パッドなどの給紙・分離機構が配設されているためジャム発生時には、シート搬送路を開放しただけでは手が入るだけの十分な開口空間部が確保できない。
そこで、従来は、手差し給送部として、給紙カセットの上面に位置し、カセットカバー上面に露出するように設けられた搬送コロと本体に取り付けられ搬送ローラに対接して回動される搬送ベルトを設ける構成のものがある。そして、このような構成の手差し給送部においては、ジャム発生時には給紙カセットと共に搬送コロを引き出して給紙通路を開放することにより、ジャム処理を容易にするようにしている(特許文献1参照)。
また、他の手差し給送部としては、シートを搬送する搬送ローラと分離部材のいずれか一方が一体的に組み込まれたシート搬送路開放ユニットを備え、シート搬送路を開放する際は、シート搬送路開放ユニットを開放するようにしたものがある(特許文献2参照)。
特開平06−16253号公報 特開平02−151169号公報
しかし、このような従来の画像形成装置において、手差し給送部の給紙・分離機構が容易にアクセスできない位置であるプリンタ本体正面から奥まった位置にある場合がある。この場合、ジャムシートを処理する場合、あるいはシート給送ローラ及び分離パッド等の機能部品をメンテナンスする際に最低限必要な開口空間部を確保するのが困難である。
ここで、分離機構がシート給送ローラと、シート給送ローラに当接する分離パッド等の分離部材とにより構成されている場合、分離部材はシート給送ローラに常に所定の圧がかかるように付勢されている。このため、メンテナンス等において、シート給送ローラを取り外そうとすると、ローラ脱着を行うために必要なスペースを確保するために、分離パッド等を含め他部品を脱着する必要が生じてしまう。
しかし、このようにシート給送ローラの交換のため分離パッド等を含め他部品を脱着する際、最低限必要な開口空間部が確保できない場合には、作業に手間がかかる。
そこで本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、ジャム処理及びシート給送ローラの交換が容易な画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、画像形成装置本体の側面に設けられたシート積載部を備えた画像形成装置において、記画像形成装置本体に交換可能に取り付けられ、前記シート積載部に積載されたシートを給送するシート給送ローラと、記シート積載部のシート給送方向下流に設けられ、前記シート給送ローラにより給送されたシートが通過するシート搬送路を形成し、かつ前記シート搬送路を形成するシート搬送位置と、前記シート搬送路を開放する開放位置とに移動可能なシート搬送ガイドと、前記シート積載部と同じ側面から前記シート搬送ガイドの下方に着脱自在に装着される他のシート積載部と、前記シート搬送ガイドのシート給送方向下流に設けられ、前記シート給送ローラにより給送されたシート及び前記他のシート積載部に積載されたシートを給送する他のシート給送ローラと、前記画像形成装置本体の他のシート給送ローラ側に一端が回動自在に設けられ、他端が前記シート搬送ガイドと連結し、前記シート搬送路を開放する際、前記他のシート積載部を取り外した状態で操作されて前記シート搬送ガイドを前記シート搬送位置から前記開放位置に移動させるリンク部と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、シート搬送路を開放する際のシート搬送ガイドの移動方向を、分離部材がシート給送ローラから離間し、かつシート給送ローラの交換が可能になる方向とすることにより、ジャム処理及びメンテナンスが容易となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザビームプリンタの概略構成を示す図であり、1はカラーレーザビームプリンタ、50はカラーレーザビームプリンタ本体(以下、プリンタ本体という)である。
このカラーレーザビームプリンタ1は、画像を形成する画像形成部1A、シート給送部1B、手差し給送部1C、定着ローラ対8等を備えている。
ここで、画像形成部1Aは、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、シアン(C)、ブラック(Bk)の4色分、並設された4つの画像形成手段であるステーション61〜64を備えている。また、画像形成部1Aは、不図示のスキャナ部、矢印方向に走行する無端状の中間転写体である中間転写ベルト5等を備えている。なお、各ステーション61〜64は、それぞれ回転可能に配置された感光体ドラム61a〜64a、不図示の一次帯電器、マゼンダ、イエロー、シアン、ブラックの各色トナーを収納した現像器、クリーニング部等を備えている。
なお、感光体ドラム61a〜64aは、不図示の駆動モータにより画像形成動作に応じて時計周り方向に回転するようになっており、不図示のスキャナ部による露光により表面に静電潜像が形成されるようになっている。
一方、中間転写ベルト5は、上方に直列状に配置されたステーション61〜64の各感光体ドラム61a〜64aに接触すると共に駆動ローラ5a及びテンションローラ5bにより張設されてカラー画像形成時に反時計周り方向に回転する。そして、この回転により、感光体ドラム61a〜64aに形成されている各色トナー像が転写されるようになっている。
また、この中間転写ベルト5には画像形成時に不図示の1次転写ローラが接触し、この1次転写ローラにより感光体ドラム61a〜64aに形成されている各色トナー像が中間転写ベルト5上に順次転写されるようになっている。さらに、この中間転写ベルト5上の各色トナー像は、2次転写ローラ7及び駆動ローラ5aにより構成される2次転写部によって不図示のシートが挟持搬送される際、シートに転写されるようになっている。
また、定着ローラ対8は、転写されたトナー像をシートに定着させるものであり、シートを加熱する定着ローラ8aと、シートを定着ローラ8aに圧接させるための加圧ローラ8bとを備えている。そして、転写されたトナー像を保持したシートは定着ローラ8aと加圧ローラ8bにより搬送されると共に、定着ローラ対8を通過する際に熱及び圧力が加えられることによりトナー像が表面に定着される。
シート給送部1Bは、画像形成装置本体であるプリンタ本体50に着脱自在に装着された他の給紙カセット(シート積載部)2と、給紙カセット2に収納されたシートを送り出すシート給送ローラ(他のシート給送ローラ)3を備えている。また、シート給送ローラ3により送り出されたシートをシート給送ローラ3と共に分離する他の分離部材である分離ローラ3aを備えている。
手差し給送部1Cは、プリンタ本体50の前面側の側壁面に回動軸11aを支点として開放可能に設けられたシート積載部である手差し給紙トレイ11と、手差し給紙トレイ11に積載されたシートを送り出すシート給送ローラ12を備えている。
また、手差し給送部1Cは、シート給送ローラ12に圧接し、分離部20Aを構成する分離パッド20と、給紙カセット2の上方に位置し、搬送ローラ対14,15が配置されたシート搬送ガイドである中間搬送ガイド13を備えている。分離パッド20は中間搬送ガイド13の上流側端部に一体に設けられている。
この中間搬送ガイド13は、分離部20Aにより分離されたシートが通過するシート搬送路Rを形成するものであり、下部ガイド面13aと、この下部ガイド面13aと対向して設けられた不図示の上部ガイド面とを備えている。また、下部ガイド面13a及び不図示の上部ガイド面には、搬送ローラ対14,15が設けられている。
ここで、本実施の形態においては、中間搬送ガイド13のシート給送方向上流側に分離パッド20を設けており、後述するように中間搬送ガイド13が下降すると、分離パッド20はシート給送ローラ12から離間するようになっている。
なお、図1において、16はシート給送ローラ12により給送された手差しシートの先端を検知する先端検知センサである。そして、不図示の制御部は、先端検知センサ16からのシート先端検出信号に基づき、シート先端がシート給送ローラ3による給送が可能となる符号17で示す位置に達したとき搬送ローラ対14,15を停止する。これにより、この後、シート給送ローラ3が回転すると、この手差しシートがシート給送ローラ3により給送される。
次に、このように構成されたカラーレーザビームプリンタ1の画像形成動作について説明する。
シートにカラー画像を形成する場合は、まず感光体ドラム61a〜64aを帯電させた後、不図示のコントローラから送信された各色成分の画像信号に基づいてスキャナ部により感光体ドラム61a〜64aに対して露光を行う。これにより、感光体ドラム表面に静電潜像が形成される。
次に、この静電潜像をマゼンダ、イエロー、シアン、ブラックの各色トナーによって現像して感光体ドラム上にトナー像を形成する。そして、この後、トナー像が感光体ドラム61a〜64aの回転に伴って感光体ドラム61a〜64aと中間転写ベルト5とが当接する転写部位に到来すると、1次転写ローラによって1次転写バイアスを印加する。これにより、感光体ドラム上のトナー像が反時計周り方向に回転している中間転写ベルト5へ1次転写される。
ここで、このトナー像は、中間転写ベルト5の回転に伴いマゼンタ、イエロー、シアン、ブラックの順で順次中間転写ベルト上に転写され、これにより中間転写ベルト上にカラー可視画像が形成される。
一方、例えば給紙カセット2に収納されたシートに対して画像が形成されるモードが選択されると、このようなカラー可視画像形成動作に並行して所定のシーケンス制御タイミングにて給紙カセット2からシートがシート給送ローラ3により送り出される。そして、シート給送ローラ3に当接する分離ローラ3aにより1枚に分離されたシートは、停止状態のレジストローラ4に搬送され、このレジストローラ4により斜行が補正される。
この後、レジストローラ4は、中間転写ベルト上に形成されたカラー画像の画像に合わせて、回転を始める。これにより、一旦停止したシートは2次転写ローラ7と駆動ローラ5aとにより構成される2次転写部に供給され、2次転写ローラ7に印加される転写バイアスによってカラー可視画像が転写される。
そして、このようにカラー可視画像が転写された後、シートは2次転写部から定着ローラ対8に搬送され、この定着ローラ対8で加熱及び加圧されることによってカラー可視画像が定着される。さらに、トナー像が定着されたシートは、この後、排紙ローラ対9により排紙トレイ10に排紙される。
一方、手差し給送部1Cにより手差し給紙を行うモードが選択されると、まず手差し給紙トレイ11をd1方向に開き、手差しシートをまず手差し給紙トレイ11上にセットする。この後、手差しシートは、シート給送ローラ12と分離パッド20とにより1枚ずつ分離給送され、搬送ローラ対14,15によって中間搬送ガイド13上をシート給送ローラ3に向けて搬送される。
次に、先端検知センサ16によりシート先端位置が検出されると、制御部は、手差しシートを、この検出信号に基づいてシート先端位置がシート給送ローラ3による給送が可能となる位置で止める。この後、シート給送ローラ3を回転させることにより、シートを再度給送する。この後の動作は上述の給送カセット2からの動作と同様であり、シートは排出トレイ10に排出される。
ここで、本実施の形態のように、手差し給送部1Cにより送り出されたシートをシート給送ローラ3によって搬送する場合、シートは手差し給送部1Cから給送されるときにシート給送ローラ12と分離パッド20とにより構成される分離部20Aを通過する。また、この後、シート給送部1Bのシート給送ローラ3と分離ローラ3aとにより構成される他の分離部3Aを通過する。
つまり、手差し給送部1Cによりシートを給送する場合、このシートは2つの分離部20A、3Aを通過することになる。そして、このように構成にすることにより、手差し給送部1Cにおいて重送が発生した場合でも、シート給送部1Bにより、シートは1枚ずつ分離給送されるので、重送を防止することができる。
ところで、図1において、19はプリンタ本体側面に設けたガイド部、18はプリンタ本体50に軸18aを中心として回動自在に設けられたリンク部を構成するリンク部材である。そして、中間搬送ガイド13は、通常、ガイド部19と、リンク部材18と、リンク部材18を回動させる不図示の移動部材である操作レバーとで構成される移動部により、図1に示すシート搬送路Rを形成する給紙カセット2の上方のシート搬送位置に保持される。
一方、不図示の操作レバーを操作することにより、リンク部材18が下方回動すると、図2に示すように中間搬送ガイド13はプリンタ本体下端の開放位置まで下がる。したがって、例えば中間搬送ガイド13及びシート給送部1Bにおいてジャムが発生した場合には、給紙カセット2を引き出した後、操作レバーを操作して中間搬送ガイド13を開放位置まで下げるようにしている。
次に、中間搬送ガイド13及びシート給送部1Bにおいてジャムが発生した場合のジャム処理について説明する。
ジャムが発生すると、まず図2に示すように給送カセット2をd2方向に引き出しプリンタ本体50から取り外し、この後、手差し給紙トレイ11を閉じる。このように手差し給紙トレイ11を閉じることにより、プリンタ本体50の側方を広くし、d3方向から手を挿入するための前面開口部50Aを、より広く確保することができる。
次に、不図示の操作レバーを操作してリンク部材18を下方回動させ、中間搬送ガイド13を開放位置へ移動させる。ここで、既述したようにシート給送ローラ12と共に分離部20Aを構成する分離パッド20は中間搬送ガイド13に設けられ、保持されている。
よって、ジャム処理時、このように中間搬送ガイド13を下方へ移動させると、分離パッド20が中間搬送ガイド13と共にシート給送ローラ12から離間する。この結果、プリンタ本体正面の前面開口部50Aをより大きく確保することが可能になる。
このように、中間搬送ガイド13を開放位置に移動させることにより、前面開口部50Aをより大きく確保することが可能となり、この結果、d3方向から手を差し入れてジャムしたシートSを容易に取り除くことができる。
さらに、本実施の形態によれば、中間搬送ガイド13の移動方向を、図2の矢印Lで示すシート給送ローラ12の脱着が可能な方向とすることにより、シート給送ローラ12から分離パッド20を大きく離間することができる。これにより、シート給送ローラ12へのアクセスが容易になり、シート給送ローラ12の交換等のメンテナンス性が向上する。
つまり、本実施の形態のように、シート搬送路を開放する際の中間搬送ガイド13の移動方向を、分離パッド20がシート給送ローラ12から離間し、かつシート給送ローラ12の交換が可能な方向とすることにより、ジャム処理及びメンテナンスが容易となる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図3は、本実施の形態に係る画像形成装置の要部拡大概略図である。なお、図3において、既述した図1及び図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図3において、21は中間搬送ガイド13を給紙カセット2の上方のシート搬送位置、または図4に示す開放位置に移動させる移動部を、ガイド部19と、不図示の操作レバーと共に構成するリンク部である。
このリンク部21は、第1リンク部材22と、第2リンク部材23とにより構成される。なお、第1のリンク部材22は一端が第1の回動軸22aを中心としてプリンタ本体50に回動自在に設けられている。また、第2のリンク部材23は一端が第1のリンク部材22の回動端と連結部23aで連結し、他端が中間搬送ガイド13と回転結合部13aで連結されている。
そして、通常、中間搬送ガイド13はプリンタ本体側面に設けた不図示のガイド部(図1参照)と、第1のリンク部材22及び第2のリンク部材23を介してシート搬送位置に保持されている。
図4は、操作部を操作してジャム処理、或はシート給送ローラ12の交換のため中間搬送ガイド13を開放位置まで下降させたときの状態を示す図である。
手差し給送部1Cの分離部を構成する分離パッド20は、中間搬送ガイド13の上流側端部に付勢バネ20aを介して設けられているので、中間搬送ガイド13が開放位置まで下降すると、分離パッド20はシート給送ローラ12から離間する。これにより、中間搬送ガイド13を開放位置に移動させると、プリンタ本体50の前面開口部50Aを大きく確保することが可能になると共に、分離パッド20をシート給送ローラ12から離間させることができる。
ところで、本実施の形態のように、中間搬送ガイド13を2つのリンク部材22,23で支持するようにすれば、中間搬送ガイド13を開放位置に下げた場合、より大きな開口空間部を確保することが可能になる。これにより、シート給送ローラ12へのアクセスが容易になり、シート給送ローラ12の交換等のメンテナンス性が向上する。
なお、本実施の形態において、図4に示すように中間搬送ガイド13が開放位置にあるとき、第1の回動軸22aと、中間搬送ガイド13に設けられた回転結合部13aを結ぶ直線よりも第2の連結部23aが上方に位置するように配置している。
このため、中間搬送ガイド13を開放位置からシート搬送位置まで持上げる際に、その軌跡上において、第1リンク部材22と第2リンク部材23とが干渉する状態となることを回避することができる。これにより、スムーズに中間搬送ガイド13をシート搬送位置にセットすることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザビームプリンタの概略構成を示す図。 上記カラーレーザープリンタにおける中間搬送ガイドを開放位置まで下降させたときの状態を示す図。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置の要部拡大概略図。 上記画像形成装置における中間搬送ガイドを開放位置まで下降させたときの状態を示す図。
符号の説明
1 カラーレーザビームプリンタ
1A 画像形成部
1B シート給送部
1C 手差し給送部
2 給紙カセット
3 シート給送ローラ
3a 分離ローラ
3A 他の分離部
11 手差し給紙トレイ
12 シート給送ローラ
13 中間搬送ガイド
13a 下部ガイド面
14,15 搬送ローラ対
18 リンク部材
19 ガイド部
20 分離パッド
20A 分離部
21 リンク部
22 第1リンク部材
23 第2リンク部材
50 カラーレーザビームプリンタ本体
50A 前面開口部
R シート搬送路

Claims (8)

  1. 画像形成装置本体の側面に設けられたシート積載部を備えた画像形成装置において、
    記画像形成装置本体に交換可能に取り付けられ、前記シート積載部に積載されたシートを給送するシート給送ローラと、
    記シート積載部のシート給送方向下流に設けられ、前記シート給送ローラにより給送されたシートが通過するシート搬送路を形成し、かつ前記シート搬送路を形成するシート搬送位置と、前記シート搬送路を開放する開放位置とに移動可能なシート搬送ガイドと、
    前記シート積載部と同じ側面から前記シート搬送ガイドの下方に着脱自在に装着される他のシート積載部と、
    前記シート搬送ガイドのシート給送方向下流に設けられ、前記シート給送ローラにより給送されたシート及び前記他のシート積載部に積載されたシートを給送する他のシート給送ローラと、
    前記画像形成装置本体の他のシート給送ローラ側に一端が回動自在に設けられ、他端が前記シート搬送ガイドと連結し、前記シート搬送路を開放する際、前記他のシート積載部を取り外した状態で操作されて前記シート搬送ガイドを前記シート搬送位置から前記開放位置に移動させるリンク部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記シート給送ローラに圧接し、前記シート給送ローラにより給送されるシートを分離する分離部を構成する分離部材を備え、
    前記分離部材を前記シート搬送ガイドのシート給送方向上流側に設け、前記シート搬送路を開放する際の前記シート搬送ガイドの移動方向を、前記分離部材が前記シート給送ローラから離間し、かつ前記シート給送ローラの交換が可能になる方向としたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置本体に設けられ、前記シート搬送ガイドの一端を案内するガイド部を備え、
    前記リンク部により前記シート搬送ガイドを、一端を前記ガイド部に案内させながら前記開放位置、または前記シート搬送位置に移動させることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記リンク部は、前記画像形成装置本体に一端が回動自在に設けられ、他端が前記シート搬送ガイドの他端と連結するリンク部材により構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記リンク部は、前記画像形成装置本体に一端が回動自在に設けられた第1リンク部材と、一端が前記第1リンク部材の回動端に連結され、他端が前記シート搬送ガイドの他端と連結する第2リンク部材とにより構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記シート搬送ガイドのシート搬送方向下流側に他の分離部を設け、
    前記他の分離部を前記他のシート給送ローラと圧接させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に5記載の画像形成装置。
  7. 前記シート搬送ガイドは対向して設けられたガイド面を備え、前記ガイド面にローラ対を設けていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記シート搬送ガイドの上流側端部に前記分離部材を配置することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2006289271A 2006-10-24 2006-10-24 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4789775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289271A JP4789775B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289271A JP4789775B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008105791A JP2008105791A (ja) 2008-05-08
JP4789775B2 true JP4789775B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=39439476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289271A Expired - Fee Related JP4789775B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789775B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103492B2 (ja) * 2010-02-24 2012-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5206816B2 (ja) 2011-02-10 2013-06-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5750923B2 (ja) * 2011-02-10 2015-07-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5449494B2 (ja) * 2012-09-27 2014-03-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6558955B2 (ja) 2015-05-28 2019-08-14 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP7187976B2 (ja) 2018-10-26 2022-12-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN111609803B (zh) * 2020-06-08 2021-12-17 霍州煤电集团有限责任公司辛置煤矿 可提取纹理和颜色的煤矿立井罐道间距检测装置与方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235143A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Nippon Seimitsu Kogyo Kk シ−ト搬送装置
JP3086074B2 (ja) * 1992-07-02 2000-09-11 株式会社日立製作所 給紙装置
JP2000025961A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2000335777A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Canon Inc シート搬送装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP3902181B2 (ja) * 2004-01-06 2007-04-04 村田機械株式会社 自動原稿搬送装置
JP2006069732A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2006193300A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4424498B2 (ja) * 2005-02-23 2010-03-03 キヤノン電子株式会社 シート給送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008105791A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8267400B2 (en) Sheet processing apparatus
US10040652B2 (en) Sheet feeding apparatus, sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus
JP4789775B2 (ja) 画像形成装置
JP4724395B2 (ja) 画像形成装置
JP4138607B2 (ja) 画像形成装置
JP4873487B2 (ja) 画像形成装置
JP2016133708A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4649173B2 (ja) 画像形成装置
US8028991B2 (en) Image forming apparatus
JP5505788B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US9944478B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP4989311B2 (ja) 画像形成装置
US20110097110A1 (en) Image forming apparatus
JP2003287973A (ja) 画像形成装置
JP4612836B2 (ja) シート検知装置及び画像形成装置
JP4324026B2 (ja) 画像形成装置
JP6323377B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5968106B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8837987B2 (en) Image forming apparatus with first and second interlocking doors
JP5049511B2 (ja) ロック装置及び画像形成装置
JP2015068992A (ja) 画像形成装置
JP2015086039A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5459544B2 (ja) シート類搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP2018118851A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008087875A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4789775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees