JPH10339944A - ペリクルの製造方法 - Google Patents

ペリクルの製造方法

Info

Publication number
JPH10339944A
JPH10339944A JP15085197A JP15085197A JPH10339944A JP H10339944 A JPH10339944 A JP H10339944A JP 15085197 A JP15085197 A JP 15085197A JP 15085197 A JP15085197 A JP 15085197A JP H10339944 A JPH10339944 A JP H10339944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pellicle
substrate
support frame
pellicle film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15085197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3386693B2 (ja
Inventor
Ikuo Sakurai
郁男 櫻井
Shu Kashida
周 樫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP15085197A priority Critical patent/JP3386693B2/ja
Publication of JPH10339944A publication Critical patent/JPH10339944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386693B2 publication Critical patent/JP3386693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高い張力を持ち、しわや膜のゆるみもないペリ
クルを歩留りよく生産できるぺリクルの製造方法を提供
する。 【解決手段】基板表面に形成したペリクル膜表面に、こ
の膜を剥離するための支持枠を接着して膜を剥離した
後、この支持枠のみを加熱・膨張させるか、またはこの
支持枠を均等に外側に拡げて、このペリクル膜を延伸す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はペリクル膜の製造方
法、特にはLSI 、超LSI などの半導体デバイスあるいは
液晶表示板を製造する際のゴミよけとして使用されるペ
リクルの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LSI 、超LSI などの半導体デバイスある
いは液晶表示板などの製造においては、半導体ウエハー
あるいは液晶用原板に光を照射してパターニングをする
が、この時用いる露光原版にゴミが付着していると、こ
のゴミが光を吸収したり、光を反射してしまうため、転
写したパターニングが変形したり、エッジががさついた
りしてしまい、寸法、品質、外観などが損なわれ、半導
体装置や液晶表示板などの性能や製造歩留りの低下をき
たすという問題があった。
【0003】このため、これらの作業は通常クリーンル
ームで行われるが、クリーンルーム内でも露光原版を常
に清浄に保つことが難しいので、露光原版の表面にゴミ
よけのための露光用の光を良く通過させるペリクルを貼
着する方法が行われている。この場合、ゴミは露光原版
の表面には直接付着せず、ペリクル膜上に付着するた
め、リソグラフィー時に焦点を露光原版のパターン上に
合わせておけば、ペリクル上のゴミは転写に無関係とな
る。ペリクルは光を良く通過させるニトロセルロース、
酢酸セルロース、フッ素樹脂などからなる透明なペリク
ル膜を、アルミニウム、ステンレスなどからなるペリク
ル枠の上部にペリクル膜の良溶媒を塗布し、風乾して接
着する方法(特開昭58-219023 号公報参照)や、アクリ
ル樹脂やエポキシ樹脂などの接着剤で接着する(米国特
許第4,861,402 号明細書、 特公昭63-27707号公報参照)
などの方法が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ペリクル膜は、これら
の膜材料を溶媒を用いて3 〜10% の濃度の溶液に調整し
た後、スピンコーターやナイフコーターを用いる溶液キ
ャスト法でシリコンウエハーやガラス基板の上で成膜さ
せる方法で製造されており、このペリクル膜は基板から
剥離され、ペリクル枠に上記に示した溶媒や接着剤など
で接着される。しかし、通常ペリクル膜は高い透過率を
得るために非常に薄い高分子膜でできており、剛性がな
いため、基板から剥離を行うときやフレームに接着する
ときに、膜面にしわが発生するという問題点がある。ま
た、僅かな製造工程上の条件のずれにより、製品として
出来上がったペリクル膜の張力が小さくなり、外気の振
動の影響を受けて膜面が振動するなど、使い勝手に問題
点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこのような
問題点を解決するため鋭意検討を重ねた結果、基板表面
に形成したペリクル膜の剥離後に、該ペリクル膜を延伸
し、該膜を高い張力を持たせたままペリクルフレームに
接着すれば、上記の問題点を解決できることを見出だし
て本発明を完成させた。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明でのペリクル膜を延伸する
方法としては、基板表面に形成したペリクル膜表面に、
該膜を剥離するための支持枠を接着層を介して接着して
該膜を剥離した後、該支持枠のみを加熱・膨張させて該
ペリクル膜を延伸する方法、該支持枠を機械的に均等に
外側に拡げて該ペリクル膜を延伸する方法、または基板
表面に形成したペリクル膜表面に、該膜を剥離するため
の多角形支持枠を接着剤を介して接着して該膜を剥離し
た後、該支持枠を機械的に均等に前記多角形の各辺の垂
直方向に拡げて該膜を延伸する方法とすればよい。本発
明ではこのようにしてペリクル膜を延伸し、該膜を高い
張力を持たせたままペリクルフレームに接着することを
特徴とするものである。
【0007】以下これを図に基いて詳細に説明する。ペ
リクル膜の支持枠のみを加熱・膨張させてペリクル膜を
延伸する方法としては、支持枠を外部から熱源を用いて
加熱してもよいし、支持枠自体にヒーターを取りつけて
加熱してもよい。図1は、加熱により支持枠1のみが熱
膨張してペリクル膜2が延伸される様子を模式的に示し
たものであるが、この場合支持枠1は方形に限定される
ものではない。また、支持枠を均等に外側に拡げてペリ
クル膜を延伸する方法としては、図2に示したように分
割された支持枠3を機械的に均等に外側に拡げることに
より行えばよい。この場合の支持枠の形状は円形に限定
されるものではない。更に多角形支持枠を用いる方法と
しては、図3に示したように、8個の支持枠片6からな
る8角形支持枠5を用い、これを接着層7を介して基板
表面に形成したペリクル膜2の表面に接着し、基板表面
から剥離したのちスライダー8により心棒9を押しあげ
て各支持枠片6を矢印の方向に伸展することによって、
ペリクル膜を均等に多角形の各辺の垂直方向に延伸して
もよい。この場合の支持枠片の数は8個に限定されるも
のではない。
【0008】本発明において用いられる膜形成用基板と
しては、シリコン単結晶や石英ガラスなどが例示される
が、これらに特に限定されるものではない。また基板の
形は円形、方形などとすればよいが、特に限定されるも
のではない。さらに、膜を剥離するための支持枠の材質
はステンレス、アルミニウムなどの金属類、窒化珪素、
炭化珪素などのセラミックス、ポリイミド樹脂、ポリカ
ーボネート、ポリテトラフルオロエチレンなどのプラス
チック類などが例示されるが、特にこれらに限定される
ものではない。
【0009】
【実施例】つぎに本発明の実施例、比較例を示す。 [実施例1]スピンコート法により、外径200mm のシリ
コンウエハー基板上にフッ素樹脂の膜(旭ガラス社製サ
イトップ)を形成した後、膜を基板から剥離するための
ステンレス製支持枠をエポキシ接着剤を介して該膜に接
着した。ついで、この膜を水中で基板から剥離した後、
支持枠のみを80℃に3分間加熱して該支持枠のみを膨張
させ、該膜を延伸してこれに高い張力を持たせ、そのま
まの状態で更に一辺150mm の四角形状ペリクルフレーム
に該膜を接着して最終製品としてのペリクルを完成させ
た。この方法により100 枚のペリクルを製作したとこ
ろ、膜にしわができたものはなく、外気の振動の影響を
受けて膜面が振動してしまうという問題も発生しなかっ
た。
【0010】[実施例2]スピンコート法により、一辺
が200mm の方形の石英ガラス基板上にフッ素樹脂の膜
(旭ガラス社製サイトップ)を形成した後、膜を基板か
ら剥離するための分割可能なステンレス製支持枠をエポ
キシ接着剤を介して該膜に接着した。ついで、この膜を
水中で基板から剥離した後、支持枠を機械的に各辺方向
に1mmづつ外側に拡げ、該膜を延伸してこれに高い張力
を持たせ、そのままの状態で更に一辺150mm の四角形状
ペリクルフレームに該膜を接着して最終製品としてのペ
リクルを完成させた。この方法により100 枚のペリクル
を製作したところ、膜にしわができたものはなく、外気
に振動の影響を受けて膜面が振動してしまうという問題
も発生しなかった。
【0011】[実施例3]スピンコート法により、外径
200mm のシリコンウエハー基板上にフッ素樹脂(旭ガラ
ス社製サイトップ)を形成した後、膜を基板から剥離す
るために図3に示した8個の支持枠片からなる8角形状
のステンレス製の多角形支持枠をエポキシ接着剤を介し
て該膜に接着した。ついで、この膜を水中で基板から剥
離した後、各支持枠片を図3(b)のようにスライダー
8を介して心棒9を押し上げて矢印の方向に伸展させた
ところ、該膜は高い張力を持つものになったので、これ
をそのままの状態で更に一辺150 mmの四角形状ペリクル
フレームに該膜を接着して最終製品としてのペリクルを
完成させた。この方法により100 枚のペリクルを製作し
たところ、膜にしわができたものはなく、外気の振動の
影響を受けて膜面が振動してしまうという問題も発生し
なかった。
【0012】[比較例]スピンコ−ト法により、一辺が
200mm の方形の石英ガラス基板上にフッ素樹脂の膜(旭
ガラス社製サイトップ)を形成した後、膜を基板から剥
離するためのステンレス製支持枠をエポキシ接着剤を介
して該膜に接着した。ついで、この膜を水中で基板から
剥離した後、該膜を延伸せずにそのままの状態で、更に
一辺150mm の四角形状ペリクルフレームに該膜を接着し
て最終製品としてのペリクルを完成させた。しかし、こ
の方法により100 枚のペリクルを製作したところ、23枚
のペリクルフレームのコーナー部にしわまたは膜の緩み
が発生していた。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、高い張力を持ったペリ
クルをしわや膜のゆるみもなく、歩留りよく生産するこ
とができるので、目的とするペリクルを低価格で、しか
も高品質のものとして得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱により支持枠のみが熱膨張してペリクル膜
が延伸される方法を模式的に示した図である。
【図2】分割された支持枠が均等に外側に拡がり、ペリ
クル膜が延伸される方法を模式的に示した図である。
【図3】多角形支持枠を用いてペリクル膜を均等に外側
に拡げる方法を模式的に示した図で、(a)はその平面
図、(b)は(a)のA一A′面の断面図を示したもの
である。
【符号の説明】
1……加温可能な支持枠 2……ペリクル膜 3……分割可能な支持枠 5……多角形支持枠 6……支持枠片 7……接着層 8……スライダー 9……心棒 10……ピン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面基板上にペリクル膜を形成し、該基板
    表面からペリクル膜を剥離した後、該ペリクル膜を延伸
    し、該膜を高い張力を持たせたままペリクルフレームに
    接着することを特徴とするペリクルの製造方法。
  2. 【請求項2】基板表面に形成したペリクル膜表面に、該
    膜を剥離するための支持枠を接着層を介して接着して該
    膜を剥離した後、該支持枠のみを加熱・膨張させて該ペ
    リクル膜を延伸する請求項1に記載したペリクルの製造
    方法。
  3. 【請求項3】基板表面に形成したペリクル膜表面に、該
    膜を剥離するための支持枠を接着層を介して接着して該
    膜を剥離した後、該支持枠を機械的に均等に半径方向に
    拡げて該ペリクル膜を延伸する請求項1に記載したペリ
    クルの製造方法。
  4. 【請求項4】基板表面に形成したペリクル膜表面に、該
    膜を剥離するための多角形支持枠を接着層を介して接着
    して該膜を剥離した後、該支持枠を機械的に均等に前記
    多角形の各辺の垂直方向に拡げることで該膜を延伸する
    請求項1に記載したペリクルの製造方法。
JP15085197A 1997-06-09 1997-06-09 ペリクルの製造方法 Expired - Fee Related JP3386693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15085197A JP3386693B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 ペリクルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15085197A JP3386693B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 ペリクルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339944A true JPH10339944A (ja) 1998-12-22
JP3386693B2 JP3386693B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=15505769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15085197A Expired - Fee Related JP3386693B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 ペリクルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386693B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058400A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Asahi Kasei E-Materials Corp ペリクルの製造方法
JP2013195852A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Asahi Kasei E-Materials Corp ペリクルの製造方法及びペリクル
JP2013235087A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ペリクルの製造方法
KR101435226B1 (ko) * 2008-05-02 2014-08-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 펠리클 및 펠리클의 제조 방법
JPWO2013141325A1 (ja) * 2012-03-21 2015-08-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ペリクル及びペリクルフレーム並びにペリクルの製造方法
US10747104B2 (en) 2017-03-27 2020-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing pellicle and apparatus for assembling pellicle
WO2023145604A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 旭化成株式会社 ペリクル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435226B1 (ko) * 2008-05-02 2014-08-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 펠리클 및 펠리클의 제조 방법
JP2012058400A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Asahi Kasei E-Materials Corp ペリクルの製造方法
JP2013195852A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Asahi Kasei E-Materials Corp ペリクルの製造方法及びペリクル
JPWO2013141325A1 (ja) * 2012-03-21 2015-08-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ペリクル及びペリクルフレーム並びにペリクルの製造方法
JP2013235087A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ペリクルの製造方法
US10747104B2 (en) 2017-03-27 2020-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing pellicle and apparatus for assembling pellicle
US11067887B2 (en) 2017-03-27 2021-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for manufacturing pellicle
WO2023145604A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 旭化成株式会社 ペリクル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3386693B2 (ja) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101012001B1 (ko) 리소그래피용 펠리클의 제조방법
JPH09105896A (ja) 液晶表示素子製造用治具及びそれを用いた液晶表示素子の製造方法
JP7456526B2 (ja) ペリクルの製造方法、ペリクル付フォトマスクの製造方法、露光方法、半導体デバイスの製造方法、液晶ディスプレイの製造方法及び有機elディスプレイの製造方法
JPH10339944A (ja) ペリクルの製造方法
JP4007752B2 (ja) 大型ペリクル用枠体及び大型ペリクル
JP3467191B2 (ja) ペリクル製造用治具およびこれを用いたペリクルの製造方法
KR102008057B1 (ko) 펠리클 제조방법
JPH1062966A (ja) リソグラフィー用ペリクル
JPH08211214A (ja) 曲面グレーティングの製造方法
JP3642145B2 (ja) ペリクルの製造方法及びペリクルのレチクル貼着用粘着剤層への貼着用ライナー
JP4345882B2 (ja) 大型ペリクル
JP3429897B2 (ja) ペリクルの製造方法
JP3429898B2 (ja) ペリクルの製造方法
JP4319757B2 (ja) ペリクルの製造方法
JP2000305252A (ja) ペリクルの剥離方法
JP2000349138A (ja) ウェハーシートの延伸装置およびその方法
JP3235764B2 (ja) ペリクル膜の製造方法
JP3206417B2 (ja) ペリクル
JP2003305739A (ja) 振動膜用高分子フィルムの製造方法および振動膜ユニットの作製方法
KR101753132B1 (ko) 유기물 희생층 기판을 이용한 초극자외선용 펠리클의 제조방법
JPH0772615A (ja) ペリクル
JPH0373950A (ja) 露光用マスクの製造方法
JP3216599B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH01166045A (ja) ペリクルの剥離法
JPH02188908A (ja) X線露光マスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees