JPH10335496A - 半導体記憶素子およびその製造方法 - Google Patents
半導体記憶素子およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH10335496A JPH10335496A JP9141643A JP14164397A JPH10335496A JP H10335496 A JPH10335496 A JP H10335496A JP 9141643 A JP9141643 A JP 9141643A JP 14164397 A JP14164397 A JP 14164397A JP H10335496 A JPH10335496 A JP H10335496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- gas
- semiconductor memory
- crystal
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 213
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 59
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 217
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 127
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 78
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 44
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 22
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 19
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 19
- VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N trisilane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH3] VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 106
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 18
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 14
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 11
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 11
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 11
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 9
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 9
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 9
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 2
- 229910008065 Si-SiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006405 Si—SiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005610 quantum mechanics Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/10—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02488—Insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02595—Microstructure polycrystalline
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/6675—Amorphous silicon or polysilicon transistors
- H01L29/66757—Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7888—Transistors programmable by two single electrons
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L28/00—Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L28/40—Capacitors
- H01L28/60—Electrodes
- H01L28/82—Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
- H01L28/84—Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation being a rough surface, e.g. using hemispherical grains
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
なく、高速で繰り返し書き換えできる半導体記憶素子を
提供する。 【解決手段】 基板1上に形成されたソース領域5,ド
レイン領域7およびそのソース領域5とドレイン領域7
とを接続するチャネル領域6と、チャネル領域6とゲー
ト電極11との間に形成されたゲート絶縁膜8とを備え
る。上記ソース領域5,ドレイン領域7およびチャネル
領域6は、基板1上に2次元的に配列された球状の結晶
粒からなり、互いに隣接する結晶粒が導通状態になるよ
うに接続された結晶粒集合体20である。上記チャネル
領域6内に電流経路以外の領域に少なくとも1つのキャ
リア閉じ込め領域を有する。
Description
およびその製造方法に関する。
集積度が高く、かつ低消費電力で不揮発性を有する半導
体記憶素子が必要とされている。これを実現するため
に、少ない素子数で、かつ少ない面積で構成可能な半導
体記憶素子が望まれている。従来より、集積度が最も高
い半導体記憶装置としては、1個のトランジスタと1個
のキャパシタでメモリセルを構成するDRAM(ダイナ
ミック・ランダム・アクセス・メモリ)があるが、この
DRAMを単純に縮小して、高集積化をさらに続けるに
は限界が生じてきている。その理由は、微細化を続ける
のが技術的に困難になってきており、仮に技術的に可能
としても、高度な技術を使用することにより製造コスト
が著しく増大するためである。また、もう1つの理由
は、情報記憶がキャパシタに電荷を蓄積することによっ
て行われ、確実に蓄積した電荷量を読み出すためには、
キャパシタにある程度の容量(数10fF/1セル当た
り)が必要なため、より小さい面積にキャパシタを形成
することが困難なためである。
で情報記憶機能を有する半導体記憶素子が提案されてい
る(特開平7−111295号公報)。この半導体記憶素
子は、以下の(1),(2)の構成の半導体素子である。
ソース領域はチャネル領域を介してドレイン領域と接続
し、チャネル領域はゲート絶縁膜を介してゲート電極と
接続すると共に、ソース領域とドレイン領域との間のチ
ャネル領域の電流経路の近傍に、少なくとも1個のキャ
リアを捕獲する準位が形成されてなり、ゲート電極とチ
ャネル領域との実効的な容量値Cgcが次の不等式を満足
する半導体素子。 1/Cgc>kT/q2 ………………………… (式1) (k:ボルツマン定数、T:動作温度、q:電子の電荷量)
ソース領域はチャネル領域を介してゲート電極と接続さ
れ、チャネル領域はゲート絶縁膜を介してゲート電極と
接続され、ソース領域とドレイン領域との間のチャネル
領域の電流経路の近傍に、少なくとも1つのキャリア閉
じ込め領域を有し、チャネル領域とキャリア閉じ込め領
域の間にポテンシャルバリアを有し、チャネル領域とキ
ャリア閉じ込め領域との間の容量値Cが、ゲート電極と
キャリア閉じ込め領域の間の容量値Cgcより大きく設定
され、キャリア閉じ込め領域の全容量値Cttが次の不等
式を満足する半導体記憶素子。 q2/(2Ctt)>kT ………………………… (式2) (k:ボルツマン定数、T:動作温度、q:電子の電荷量)
に示すように、ゲート電圧VgsをVg0とVg1との間で上
下に掃引すると、室温下でソース・ドレイン間のコンダ
クタンスがヒステリシスを示す。すなちわ、キャリアの
捕獲の有無を電流の大小として明確に検出できるのであ
る。このことから、この半導体記憶素子をデータ線とワ
ード線で制御することによって、半導体記憶装置を構成
することができる。
この半導体記憶素子として、上記(1),(2)の構成にそ
れぞれ対応して、図5,図6(A),(B)に示されている。 (1)の半導体記憶素子について 上記(1)の半導体記憶素子は、チャネル領域に多結晶シ
リコン薄膜を用いるもので、図5(A)〜(D)に示す構造を
しており、この半導体記憶素子は、以下の方法で製造さ
れる。
i基板の表面にnチャネルMOSとpチャネルMOS(すなわちC
MOSデバイス)を作製し、その上に絶縁膜を形成し、
さらに金属配線を作製する。この後、層間の絶縁膜を堆
積し、その絶縁膜の表面の凹凸を小さくする平坦化を行
う。次に、図5(C),(D)に示すように、半導体記憶素子の
ゲート104となる多結晶シリコン領域を作製する。こ
の多結晶シリコンには、n型不純物を高濃度にドープし
て低抵抗化する。そして、ゲート絶縁膜105となる膜
厚50nm程度のSiO2膜をCVD法(化学気相堆積法)に
より堆積し、そのゲート絶縁膜105上にチャネル10
3となる膜厚約10nmのアモルファスシリコン膜を堆積
する。これをパターニング後、ソース101,ドレイン
102にアルゴン(As),リン(P)等のn型不純物をイオ
ン注入し、およそ750℃でアニールして、チャネル1
03を多結晶シリコンにする。そして、上記ソース10
1に接続されたソースコンタクト部108を形成すると
共に、ドレイン102に接続されたドレインコンタクト
部109を形成する。上記ソース101,ドレイン10
2およびチャネル103上にSiO2の保護膜を形成して
完成する。
いて、アモルファスシリコン中でシリコンの結晶粒が成
長してゆくが、結晶粒の大きさが膜厚に達すると、膜平
面に垂直方向にはそれ以上結晶成長を行うことができな
くなる。これと同時に膜平面と並行方向の結晶成長の速
度も遅くなる。このため横方向(膜平面と並行な方向)の
結晶粒の大きさは膜厚とほぼ等しくなる。この半導体記
憶素子の特徴は、図5(B)に示すように、極めて結晶粒
が小さいことにあり、このことは、ゲート・チャネル間
の容量Cgcを小さくすることに貢献している。すなわ
ち、しきい値近傍では電流は結晶粒を次々に渡り歩いて
流れるので、図5(A)に示す実際の電流経路106は、
チャネル103の一部であって極めて細い。また、結晶
粒の大きさが小さく、チャネル103の電流経路106
も狭くなるので、ゲート・チャネル間の実効的な容量C
gcを式1が満足するまでに小さくすることができる。
(D)に示すトラップ準位(以下、捕獲準位という)107
の原因としては、高いバリアに囲まれたグレイン(多結
晶シリコンの結晶粒)自体による準位、グレインバウン
ダリ(結晶粒と結晶粒との間の高エネルギー領域)におけ
る準位等が考えられる。
ctor on Insulator)基板を用いるもので、図6(A),(B)
に示す構造をしており、この半導体記憶素子は、以下の
方法で製造される。
2を形成した後、フォト・エッチング技術を用いて、絶
縁膜202上にソース219、ドレイン220、チャネ
ル221を形成する。上記チャネル221は細線状に加
工する。上記ソース219,ドレイン220には、n型
不純物を高濃度にドープすると共に、チャネル221は
低不純物濃度のn型、またはi型、またはp型になるよ
うにドープする。次に、CVD法(化学気相堆積法)でS
iO2からなる絶縁膜225を堆積して、さらにCVD法
でシリコン結晶粒224を形成する。その後、再びCV
D法でSiO2からなるゲート絶縁膜223を堆積し、金
属膜を蒸着した後にフォト・エッチング技術を用いてゲ
ート電極222を形成する。記憶領域(キャリア閉じ込
め領域)であるシリコン結晶粒224の半径を微細に形
成するためには、CVD法による堆積物の形成の初期に
生じる核をシリコン結晶粒として利用する。上記半導体
記憶素子は、記憶領域であるシリコン結晶粒224の半
径が微細なため、記憶領域の全容量値Cttが極めて小さ
く、式2を満足させることができる。
(2)の構成の半導体記憶素子には、以下のような問題点
がある。
ron−Memory IntegratedCircuit for Giga−to
−Tera Bit Storage」ISSCC96,DIGES
T OF TECHNICAL PAPERS,p266
(1996) (a) データ記憶時間が約1日と短く、不揮発性メモリ
として使用できない。チャネル領域の捕獲準位に捕獲さ
れた電子はそこに永久にとどまることはなく、捕獲後約
1日で開放されるためである。これは、捕獲準位と他の
領域の間のポテンシャルバリアが低いことに起因する。
きい。アモルファスシリコンを堆積した後に熱処理を施
して結晶化する方法では、結晶核の密度や位置を制御し
ているわけではないので、結晶粒径を均一に形成するこ
とができず、また、結晶粒および粒界の優れた結晶性が
得られないためである。
われており、キャリア閉じ込め領域へのキャリアの注入
は、絶縁膜を介して行われる。すなわち、絶縁膜に電流
が流れるため、書き換えに長時間を要すると共に、絶縁
膜の特性が劣化して、書き換え回数が有限となって用途
が制限される。
物の形成の初期に生じる核を用いる方法は、結晶粒の大
きさや結晶粒の密度を制御することができず、データ記
憶特性や書き換え特性等の性能にばらつきを生じる。
不揮発性で、特性のばらつきが少なく、高速で繰り返し
書き換えできる半導体記憶素子およびその製造方法を提
供することにある。
め、請求項1の半導体記憶素子は、絶縁性基板上に半導
体材料で形成されたソース領域,ドレイン領域および上
記ソース領域と上記ドレイン領域とを接続するチャネル
領域と、上記チャネル領域内に電流経路以外の領域に形
成された少なくとも1つのキャリア閉じ込め領域と、上
記チャネル領域とゲート電極との間に形成された絶縁膜
とを有する半導体記憶素子において、上記チャネル領域
は、上記絶縁性基板上に2次元的に配列された球状の結
晶粒からなり、互いに隣接する上記結晶粒が導通状態に
なるように接続された結晶粒集合体であることを特徴と
している。
上記チャネル領域の結晶粒が直方体ではなく球であるの
で、結晶粒の体積を一定とすると、球の方が直方体より
最低エネルギーが低くなる。すなわち、上記キャリア閉
じ込め領域のキャリアの捕獲準位が低くなるのである。
また、キャリア閉じ込め領域(以下、捕獲領域という)と
他の領域の間のポテンシャルバリアには、半導体薄膜と
絶縁膜の界面のポテンシャルバリアと結晶粒界のポテン
シャルバリアとがあり、例えば半導体薄膜Si−絶縁膜
SiO2の界面のポテンシャルバリアは、約3eVと大き
く、結晶粒界のポテンシャルバリアは、約1eVと低
い。したがって、捕獲されたキャリアの安定性は、結晶
粒界のポテンシャルバリアで決まり、直方体に比べて球
状の結晶粒間の接触面積がより小さくなることによっ
て、結晶粒界を介したキャリアの移動確率を減じ、キャ
リア閉じ込め領域の捕獲準位に捕獲されたキャリアをよ
り安定に保つ。こうして、捕獲領域内の捕獲準位をより
低くすると共に、捕獲領域と他の領域の間のキャリアの
移動確率を低減することができるので、捕獲されたキャ
リアを十分長い時間保持できる。
性のばらつきが少なく、高速で繰り返し書き換えできる
半導体記憶素子を実現することができる。また、この発
明の半導体記憶素子を複数個配置して、上記半導体記憶
素子をワード線とデータ線等によって制御することによ
って、データ保持特性に優れた不揮発性の半導体記憶装
置を実現できる。
項1の半導体記憶素子において、上記結晶粒集合体の上
記結晶粒の半径が9nm以下であることを特徴としてい
る。
上記結晶粒の半径を9nm以下にすることによって、球状
の結晶粒の最低エネルギーが室温におけるエネルギーの
ゆらぎより大きくなるので、熱的なゆらぎの影響を受け
ることなく、捕獲領域を有効に働かせることができる。
法は、請求項1または2の半導体記憶素子を製造する半
導体記憶素子の製造方法において、絶縁性基板上に大気
圧以下の低圧下で非晶質半導体薄膜を堆積するステップ
と、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、真空中または
酸化性を有しないガスの雰囲気中で上記非晶質半導体薄
膜の堆積温度以上の温度で上記非晶質半導体薄膜に熱処
理を施して、上記絶縁性基板上に上記結晶粒集合体を形
成するステップとを有することを特徴としている。
によれば、絶縁性基板上に大気圧以下の低圧下で非晶質
半導体薄膜を堆積した後、真空中または酸化性を有しな
いガスの雰囲気中で堆積温度以上の温度で、熱処理を施
して堆積した非晶質半導体薄膜すべてを結晶粒に変化さ
せることによって、球状の半導体結晶粒からなる結晶粒
集合体を形成することができる。
法は、請求項3の半導体記憶素子の製造方法において、
上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記非晶質半導体
薄膜を大気にさらすことなく、上記結晶粒集合体を形成
することを特徴としている。
によれば、上記非晶質半導体薄膜を大気にさらさないで
酸化膜のない状態で結晶化すると、結晶化した半導体薄
膜の表面に結晶成長を阻害する酸化膜がないので、結晶
粒の表面の形状が容易に変化するので、最も安定な形状
である球状の結晶粒を形成できる。
法は、請求項3の半導体記憶素子の製造方法において、
上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記結晶粒集合体
を形成する前に上記非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜を
除去するステップを有することを特徴としている。
によれば、上記非晶質半導体薄膜を堆積させた後、いっ
たん大気にさらして酸化膜が生成された場合、例えば、
Arプラズマで表面の酸化膜をスパッタリングで除去す
るか、または、高真空下のシランガス等の雰囲気中で酸
化膜を還元して除去する。そうした後、上記非晶質半導
体薄膜を酸化膜のない状態で結晶化すると、結晶化した
半導体薄膜の表面に結晶成長を阻害する酸化膜がなく、
表面の形状が容易に変化するので、最も安定な形状であ
る球状の結晶粒を形成できる。
法は、請求項3の半導体記憶素子の製造方法において、
上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記結晶粒集合体
を形成する前に大気圧以下の低圧下で上記非晶質半導体
薄膜の表面に結晶核を形成するステップを有することを
特徴としている。
によれば、上記非晶質半導体薄膜の表面に形成された結
晶核を種にして、結晶粒を形成させるので、半導体薄膜
の結晶粒の大きさ,形状や結晶性等の制御性が高まり、
特性のばらつきを低減できる。
項3乃至6のいずれか1つの半導体記憶素子の製造方法
において、上記非晶質半導体薄膜の堆積膜厚tと、上記
結晶粒集合体の結晶粒の半径r0は、t≧(π/3)×r0
の関係を満たすことを特徴としている。
によれば、上記非晶質半導体薄膜の堆積膜厚tと結晶粒
の半径r0を、t≧(π/3)×r0の関係を満たすように
設定することによって、上記結晶粒集合体の結晶粒が互
いに接続されて、結晶粒間の電気的導通状態が保たれ
る。
法は、請求項3乃至7の半導体記憶素子の製造方法にお
いて、上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、シ
ランガス,ジシランガスまたトリシランガスのうちの1
つを原料ガスとして、または、シランガス,ジシランガ
スまたはトリシランガスのうちの1つと酸化性を有しな
いガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスシ
リコン薄膜を堆積すると共に、上記結晶粒集合体を形成
するステップは、10Torr以下の真空中または10To
rr以下の酸化性を有しないガスの雰囲気中で結晶粒を成
長させることを特徴としている。
によれば、シランガス,ジシランガスまたはトリシラン
ガスのうちの1つを原料ガスとして、または、シランガ
ス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちの1つと
酸化性を有しないガス(例えばヘリウムガス,窒素ガス,
アルゴンガスまたは水素ガス)との混合ガスを原料ガス
として、大気圧以下の低圧下で例えばCVD装置を用い
て反応させて、絶縁性基板上にアモルファスシリコン薄
膜を堆積する。その後、圧力が10Torr以下の真空中
または10Torr以下のヘリウムガス,窒素ガス,アルゴ
ンガスおよび水素ガス等の酸化性を有しないガスの雰囲
気中で、アモルファスシリコン薄膜の堆積温度以上で熱
処理することによって、結晶粒の大きさ,形状が均一な
結晶粒集合体を制御性よく容易に形成できる。なお、上
記アモルファスシリコン薄膜の堆積時、または、上記結
晶粒集合体の形成時に、ヘリウムガス,窒素ガス,アルゴ
ンガスまたは水素ガス等の酸化性を有しないガスを希釈
ガスとして用いる場合、結晶粒の均一性をより容易に制
御できる。
法は、請求項5の半導体記憶素子の製造方法において、
上記非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜を除去するステッ
プは、上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以下で行うこと
を特徴としている。
によれば、上記絶縁性基板上に非晶質半導体薄膜を堆積
させた後、非晶質半導体薄膜の堆積温度以下でその非晶
質半導体薄膜の表面の酸化膜を除去することによって、
酸化膜除去時に非晶質半導体薄膜が結晶化することがな
く、後の結晶粒集合体の形成に影響を与えない。
方法は、請求項6の半導体記憶素子の製造方法におい
て、上記結晶核を形成するステップは、シランガス,ジ
シランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つ
を含んだガスを原料ガスとして、0.01Torr以下の
真空中で行うことを特徴としている。
法によれば、上記非晶質半導体薄膜がアモルファス半導
体薄膜である場合、アモルファス半導体薄膜を堆積した
後、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスの
うちのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして加熱
処理することによって、シランガス,ジシランガスまた
はトリシランガスの分子または反応種をアモルファス半
導体薄膜の表面に吸着させて、結晶核を容易に形成する
ことができる。また、0.01Torr以下の真空中で加
熱処理することによって、島状のシリコン粒が形成され
るのを防止する。
方法は、請求項6の半導体記憶素子の製造方法におい
て、上記結晶粒集合体を形成するステップは、上記結晶
核を形成するステップの後に、上記結晶核を大気にさら
すことなく、0.01Torr以下の真空中で、550℃
以上かつ上記結晶核の形成時の温度以上の温度で上記結
晶核を種にして結晶粒を成長させることを特徴としてい
る。
法によれば、上記結晶核を大気にさらすことなく、結晶
核が酸化しない状態で結晶成長させるので、結晶粒の表
面の形状が容易に変化すると共に、最も安定した形状で
ある球状の結晶粒を形成できると共に、550℃以上か
つ結晶核の形成温度以上の温度で、0.01Torr以下
の真空中で結晶核を種にして結晶粒を成長させることに
よって、結晶粒の大きさ,形状が均一な球状の結晶粒を
形成できる。
およびその製造方法を図示の実施の形態により詳細に説
明する。
発明の第1実施形態の半導体記憶素子の製造方法を示す
図である。
チャネルMOS(図示せず)とpチャネルMOS(図示せ
ず)すなわちCMOSデバイスが作製されたP型シリコ
ン基板1上に絶縁膜2を形成し、その絶縁膜2の表面の
凹凸を小さくする平坦化処理を行う。そして、上記絶縁
膜2上にアモルファスシリコン薄膜3を形成する。
ファスシリコン薄膜3を熱処理して、シリコン基板1上
に2次元的に配列された球状の結晶粒からなる多結晶シ
リコンの結晶粒集合体4を形成する。
は、図1(C)に示すように、活性領域となる領域以外は
除去して、結晶粒集合体20を設ける。次に、ゲート絶
縁膜8となる30nm程度のSiO2膜をCVD法により堆
積した後、ゲート電極11となる多結晶シリコン領域を
作製する。この多結晶シリコン領域には、n型不純物を
高濃度にドープして低抵抗化する。上記多結晶シリコン
領域をパターニングした後、結晶粒集合体20の両端部
分に砒素(As)、リン(P)等のn型不純物をイオン注入
して、ソース領域5およびドレイン領域7を形成し、結
晶粒集合体20の中央部分がチャネル領域6となる。さ
らに、上記ゲート絶縁膜8およびゲート電極11上にS
iO2の層間絶縁膜12を形成し、さらにコンタクトホー
ル9,10を形成した後、各コンタクトホール9,10に
ソース電極13とドレイン電極14を形成する。そうし
て、最後に保護膜(図示せず)を形成して完成する。
を説明する。
(低圧)CVD装置(図示せず)を使用して、その装置内で
膜厚8nmのアモルファスシリコン薄膜3の堆積工程と球
状結晶粒を形成するための熱処理工程を次の条件で、真
空を破ることなく、すなわち大気に基板をさらすことな
く連続的に行う。
る。
工程〕の原料ガスは、モノシランのかわりにジシランガ
スやトリシランガスを用いてもよい。上記モノシランガ
ス,ジシランガスおよびトリシランガスは、モノシラン
ガス,ジシランガスおよびトリシランガスの順により低
い温度で分解するので、この順に堆積温度を下げること
ができ、各々500〜550℃、450〜500℃、4
00〜450℃の温度範囲でアモルファスシリコン薄膜
3を堆積することができる。一般的に、アモルファスシ
リコン薄膜は、膜厚10nm以下に非常に薄くなると、堆
積直後は島状になりやすく、この半導体記憶素子に必要
とされる連続的な薄膜を得るには、より低温で堆積する
のが好ましい。
が、ヘリウムのかわりに窒素,水素およびアルゴン等の
酸化性を有しないガスを用いてもよい。また、上記希釈
ガスは必ずしも用いる必要はないが、用いた方が結晶粒
の均一性をより容易に制御することができる。
進行させるために、アモルファスシリコン膜厚3の堆積
温度500℃以上とする必要がある。望ましくは、結晶
化が容易に進行する600℃以上がよい。また、熱処理
の初期に生成する結晶核の密度は、一般的には高温ほど
高く、この第1実施形態では750℃とした。また、圧
力を0.01Torrとしたが、10Torr以上の圧力下で
は結晶粒が球状とならなかったり、結晶粒の大きさがバ
ラツクなどの不具合が生じたりするので好ましくない。
一般的には、所望の球状の結晶粒集合体を得るには、堆
積したアモルファスシリコン薄膜3の膜質に適した温度
に設定する必要がある。また、熱処理中に少量の酸化性
を有しないガスの雰囲気とすることで、基板全面でより
均一な結晶粒集合体4を得やすくなる。
して搬送可能なCVD反応室とランプアニールまたは熱
処理炉とを備えた装置では、アモルファスシリコン薄膜
の堆積工程と熱処理工程とを別々の反応室で行ってもよ
い。
堆積した後、いったん基板を大気にさらして、アモルフ
ァスシリコン薄膜3の表面に酸化膜が生成された場合
は、以下の方法で表面の酸化膜を除去した後、大気にさ
らさないで表面に酸化膜を生成することなく連続的に結
晶化のための熱処理することによって、この第1実施形
態と同等の結晶粒集合体が得られる。すなわち、真空中
で基板をロードロック室を介して搬送可能な酸化膜除去
用の反応室と熱処理装置とを有するいわゆるマルチチャ
ンバー型装置を使用して、連続的に処理する。上記酸化
膜の除去は、弗酸(HF)蒸気の雰囲気中でエッチングに
より行ってもよいし、アルゴン(Ar)プラズマ中でスパ
ッタリングにより行ってもよい。
6の球状の結晶粒GBと従来の半導体薄膜の直方体形状
の結晶粒GRの概略図を示している。
体薄膜の結晶粒GRは、捕獲領域を横方向の一辺がa0,
厚さdの直方体とし、グレインバウンダリ(結晶粒と結晶
粒との間の高エネルギー領域)およびSi−SiO2界面の
ポテンシャルバリアで囲まれた井戸型ポテンシャルと考
える。そして、その井戸型ポテンシャルの高さが無限大
であるとすると、その中の電子の最低エネルギーE1
は、一般的な量子力学に基づいて、 E1=h2/(8m)×(1/a0 2+1/a0 2+1/d2) ……… (式3) (h:プランク定数、m:電子の有効質量)で表される。一
方、図2に示す半径r0の球の結晶粒GBの最低エネルギ
ーE2は、 E2=h2/(8m)×(1/r0 2) ………………………… (式4) で表される。
(2r0)が等しく、かつ直方体と球の体積が等しいとす
ると、 a0=2×r0 a0 2×d=(4/3)×π×r0 3 より、直方体の厚さdは、 d=(π/3)×r0 ………………………… (式5) で表される。次に、上記式5を式3,式4に代入して次
式を得る。
体よりも球の方が最低エネルギーが低いということを示
している。すなわち、球状結晶粒GBとすることによっ
て、直方体形状の結晶粒GRに比べて、いったん捕獲し
たキャリアを捕獲準位から逃げにくくするのである。
と他の領域の間のポテンシャルバリアの高さは無限とし
て考えたが、実際は有限であって、「半導体薄膜と絶縁
膜界面のポテンシャルバリア」と「結晶粒界のポテンシ
ャルバリア」とが存在する。上記「半導体薄膜と絶縁膜
界面のポテンシャルバリア」としての半導体薄膜Si−
絶縁膜SiO2の界面のポテンシャルバリアは約3eVと
大きく、「結晶粒界のポテンシャルバリア」は約1eV
と低い。したがって、捕獲されたキャリアの安定性は、
「結晶粒界のポテンシャルバリア」で決まり、直方体に
比べて球状の結晶粒間の電気的に導通可能な接触部分C
(図2では「×」で示す)の面積がより小さくなることに
よって、結晶粒界を介したキャリアの移動確率を減じ、
捕獲されたキャリアをより安定に保つ。
らぎの影響を受けることなく、キャリアの捕獲領域が有
効に働くためには、結晶粒の最低エネルギーE2がエネ
ルギーのゆらぎ(kT)より大きい必要がある。このため
には、以下の式7を満足する必要がある。
r0は、 r0≦h/[8mkT]1/2 ……………………………………… (式8) を満足する必要がある。上式8を室温で満足させるため
には、結晶粒の半径r0は、 r0≦9nm …………………………………………………… (式9) となり、この第1実施形態では、結晶粒の半径を8nmと
している。
コン基板1上に2次元的に配列された球状の結晶粒から
なるチャネル領域6を有し、そのチャネル領域6が互い
に隣接する結晶粒が導通状態になるように接続された結
晶粒集合体20の一部であるので、キャリアを閉じ込め
る捕獲領域内の捕獲準位をより低くすると共に、捕獲領
域と他の領域の間のキャリアの移動確率を低減すること
ができるので、捕獲されたキャリアを十分長い時間保持
することができる。したがって、記憶データが不揮発性
で、特性のばらつきが少なく、高速で繰り返し書き換え
できる半導体記憶素子を実現することができる。また、
この発明の半導体記憶素子を用いて、データ保持特性に
優れた不揮発性の半導体記憶装置を実現することができ
る。
の発明の半導体記憶素子MP1〜MP4が配列されたセル
群30を基板上に形成して、各半導体記憶素子MP1〜
MP4のゲートにワード線WLを接続し、ドレインにデ
ータ線DLを接続し、ソースをグランドに接続してい
る。上記セル群30の下側に、データ線駆動回路31,
ワード線駆動回路32,センスアンプ33,出力回路34
および制御回路35を形成している。そうして、上記制
御回路35の制御により、ワード線駆動回路32でワー
ド線WLを駆動すると共に、データ線駆動回路31でデ
ータ線DLを駆動することによって、半導体記憶素子M
P1〜MP4に記憶されたデータをセンスアンプ33,出
力回路34により読み出す。
(この第1実施形態では8nm)にすることによって、結晶
粒の最低エネルギーが室温におけるエネルギーのゆらぎ
より大きくなるので、熱的なゆらぎの影響を受けること
なく、捕獲領域を有効に働かせることができる。
堆積した後、アモルファスシリコン薄膜3を大気にさら
すことなく、連続して結晶粒集合体4を形成することに
よって、結晶化したシリコン薄膜の表面に結晶成長を阻
害する酸化膜がないので、結晶粒の表面の形状が容易に
変化するので、最も安定な形状である球状の結晶粒を形
成することができる。
堆積膜厚tと結晶粒の半径r0を、t≧(π/3)×r0の
関係を満たすように設定することによって、結晶粒集合
体4の結晶粒が互いに接続されて、結晶粒間の電気的導
通状態が保たれ、チャネル領域に良好な電流通路を確保
することができる。
ウムガスとの混合ガスを原料ガスとして、大気圧以下の
低圧下で反応させて、シリコン基板1上にアモルファス
シリコン薄膜を堆積した後、0.01Torrの酸化性を
有しないヘリウムガスの雰囲気中で、アモルファスシリ
コン薄膜の堆積温度以上で熱処理することによって、結
晶粒の大きさ,形状が均一な結晶粒集合体を制御性よく
容易に形成することができる。なお、上記アモルファス
シリコン薄膜の堆積時、または、上記結晶粒集合体の形
成時に、酸化性を有しないヘリウムガスを希釈ガスとし
て用いる場合、結晶粒の均一性をより容易に制御するこ
とができる。
堆積させた後、いったん大気にさらした後でも、アルゴ
ン(Ar)プラズマで表面の酸化膜をスパッタリングで除
去するか、または、高真空下のシランガス等の雰囲気中
で酸化膜を還元して除去することによって、アモルファ
スシリコン薄膜3を酸化膜のない状態で結晶化すると、
結晶化したシリコン薄膜の表面に結晶成長を阻害する酸
化膜がなく、表面の形状が容易に変化するので、最も安
定な形状である球状の結晶粒を形成することができる。
スシリコン薄膜3を堆積させた後、アモルファスシリコ
ン薄膜3の堆積温度以下でそのアモルファスシリコン薄
膜3の表面の酸化膜を除去することによって、酸化膜除
去時にアモルファスシリコン薄膜3が結晶化することが
なく、後の結晶粒集合体4の形成に影響を与えることが
ない。
施形態の半導体記憶素子の製造方法を説明する。
nmのアモルファスシリコン薄膜を堆積する。次に、以下
の工程で、アモルファスシリコン薄膜表面を弗酸(HF)
で前処理し、第1実施形態と同一装置内でアモルファス
シリコン薄膜表面に結晶核を形成した後、大気にさらす
ことなく連続的に結晶化のための熱処理を施して、球状
の結晶粒集合体を形成する。
晶粒集合体が得られ、第1実施形態と同様にして、図1
に示す半導体記憶素子を形成する。
は、結晶成長は起こらず、結晶核の密度は、温度が高く
ジシランガス照射時間が長い程大きくなる。また、結晶
化のための熱処理時間が長いほど結晶粒は大きくなる。
すなわち、ジシランガスの照射温度と照射時間および熱
処理時間を適正化することによって、所望の球状の結晶
粒集合体の形成が可能である。
50〜620℃の温度範囲の温度範囲が望ましい。ジシ
ランガスの代わりにモノシランまたはトリシランガスを
照射して、結晶核を形成してもよい。なお、0.01T
orr以上の圧力下では、島状のシリコン粒の形成が起こ
るので適切ではない。
温度は550℃以上で、結晶核の形成温度と同一または
それ以上の温度であればよい。上記第2実施形態では、
740℃とした。なお、550℃以下では、結晶化が起
こらない。
導体記憶素子と同様の作用,効果を有すると共に、上記
アモルファスシリコン薄膜の表面に形成された結晶核を
種にして、結晶粒を形成させるので、結晶粒の大きさ,
形状や結晶性等の制御性が高まり、特性のばらつきを低
減することができる。
した後、ジシランガスを原料ガスとして加熱処理するこ
とによって、ジシランガスの分子または反応種をアモル
ファス半導体薄膜の表面に吸着させて、容易に結晶核を
形成することができる。また、1×10-5Torrの真空
中で加熱処理することによって、島状のシリコン粒の形
成されるのを防止することができる。
く、結晶核が酸化しない状態で結晶成長させるので、結
晶粒の表面の形状が容易に変化すると共に、最も安定し
た形状である球状の結晶粒を形成できると共に、740
℃の温度で、1×10-9Torrの真空中で結晶核を種に
して結晶粒を成長させることによって、結晶粒の大き
さ,形状が均一な球状の結晶粒を形成することができ
る。
体薄膜としてアモルファスシリコン薄膜を用いた半導体
記憶素子およびその製造方法について説明したが、非晶
質半導体薄膜は、これに限らないのは勿論である。
ス領域5,ドレイン領域6およびチャネル領域6が結晶
粒集合体20である半導体記憶素子について説明した
が、チャネル領域のみが球状の結晶粒からなる結晶粒集
合体でもよい。
明の半導体記憶素子は、絶縁性基板上に半導体材料で形
成されたソース領域,ドレイン領域およびそのソース領
域とドレイン領域とを接続するチャネル領域と、上記チ
ャネル領域内に電流経路以外の領域に形成された少なく
とも1つのキャリア閉じ込め領域と、上記チャネル領域
とゲート電極との間に形成された絶縁膜とを有する半導
体記憶素子において、上記チャネル領域は、上記絶縁性
基板上に2次元的に配列された球状の結晶粒からなり、
互いに隣接する上記結晶粒が導通状態になるように接続
された結晶粒集合体であるものである。
素子によれば、捕獲領域内の捕獲準位をより低くすると
共に、捕獲領域と他の領域の間のポテンシャルバリアを
より高くして、捕獲されたキャリアを十分長い時間保持
できるので、記憶データが不揮発性で、特性のばらつき
が少なく、高速で繰り返し書き換えを室温で可能な半導
体記憶素子を実現することができる。また、この発明の
半導体記憶素子を用いることによって、少ない素子数、
少ない面積で情報記憶装置(メモリ)を構成することがで
きる。
は、請求項1の半導体記憶素子において、上記結晶粒集
合体の上記結晶粒の半径が9nm以下であるので、球状の
結晶粒の最低エネルギーが室温におけるエネルギーのゆ
らぎより大きくなるので、極低温への冷却を必要とせ
ず、室温で熱的なゆらぎの影響を受けることなく、捕獲
領域を有効に働かせることができる。
製造方法は、請求項1または2の半導体記憶素子を製造
する半導体記憶素子の製造方法において、絶縁性基板上
に大気圧以下の低圧下で非晶質半導体薄膜を堆積した
後、真空中または酸化性を有しないガスの雰囲気中で上
記非晶質半導体薄膜の堆積温度以上の温度で上記非晶質
半導体薄膜に熱処理を施して、上記絶縁性基板上に上記
結晶粒集合体を形成するものである。
素子の製造方法によれば、絶縁性基板上に大気圧以下の
低圧下で非晶質半導体薄膜を堆積した後、真空中または
酸化性を有しないガスの雰囲気中で堆積温度以上の温度
で、熱処理を施して堆積した非晶質半導体薄膜すべてを
結晶粒に変化させることによって、球状の半導体結晶粒
からなる結晶粒集合体を形成することができる。
製造方法は、請求項3の半導体記憶素子の製造方法にお
いて、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、その非晶質
半導体薄膜を大気にさらすことなく、上記結晶粒集合体
を形成するので、非晶質半導体薄膜を酸化膜のない状態
で結晶化でき、結晶化した半導体薄膜の表面に結晶成長
を阻害する酸化膜がないため、結晶粒の表面の形状が容
易に変化して、最も安定な形状である球状の結晶粒を形
成することができる。
製造方法は、請求項3の半導体記憶素子の製造方法にお
いて、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、その結晶粒
集合体を形成する前に非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜
を除去するので、非晶質半導体薄膜を酸化膜のない状態
で結晶化でき、結晶化した半導体薄膜の表面に結晶成長
を阻害する酸化膜がないため、表面の形状が容易に変化
して、最も安定な形状である球状の結晶粒を形成するこ
とができる。
製造方法は、請求項3の半導体記憶素子の製造方法にお
いて、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、その結晶粒
集合体を形成する前に大気圧以下の低圧下で非晶質半導
体薄膜の表面に結晶核を形成するので、その結晶核を種
にして結晶粒を形成し、半導体薄膜の結晶粒の大きさ,
形状や結晶性等の制御性が高まり、特性のばらつきを低
減することができる。
製造方法は、請求項3乃至6のいずれか1つに記載の半
導体記憶素子の製造方法において、上記非晶質半導体薄
膜の堆積膜厚tと、上記結晶粒集合体の結晶粒の半径r
0を、t≧(π/3)×r0の関係を満たすように設定する
ことによって、上記結晶粒集合体の結晶粒が互いに接続
されて、結晶粒間の電気的導通状態が保たれ、チャネル
領域に良好な電流通路ができる。
製造方法は、請求項3乃至7の半導体記憶素子の製造方
法において、上記非晶質半導体薄膜を形成するステップ
は、シランガス,ジシランガスまたトリシランガスのう
ちの1つを原料ガスとして、または、シランガス,ジシ
ランガスまたはトリシランガスのうちの1つと酸化性を
有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルフ
ァスシリコン薄膜を堆積すると共に、上記結晶粒集合体
を形成するステップは、10Torr以下の真空中または
10Torr以下の酸化性を有しないガスの雰囲気中で結
晶粒を成長させので、結晶粒の大きさ,形状が均一な結
晶粒集合体を制御性よく容易に形成することができる。
また、上記アモルファスシリコン薄膜の堆積時、また
は、上記結晶粒集合体の形成時に、ヘリウムガス,窒素
ガス,アルゴンガスまたは水素ガス等の酸化性を有しな
いガスを希釈ガスとして用いる場合、結晶粒の均一性を
より容易に制御することができる。
製造方法は、請求項5の半導体記憶素子の製造方法にお
いて、上記非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜をその非晶
質半導体薄膜の堆積温度以下で除去するので、酸化膜除
去時に非晶質半導体薄膜が結晶化することがなく、後の
結晶粒集合体の形成に影響を与えることがない。
の製造方法は、請求項6の半導体記憶素子の製造方法に
おいて、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガ
スのうちのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして
上記結晶核を形成するので、上記非晶質半導体薄膜がア
モルファス半導体薄膜である場合、アモルファス半導体
薄膜を堆積した後、0.01Torr以下の真空中で加熱
処理することによって、シランガス,ジシランガスまた
はトリシランガスの分子または反応種をアモルファス半
導体薄膜の表面に吸着させて、容易に結晶核を形成する
ことができる。また、0.01Torr以下の真空中で上
記結晶核を形成するので、島状のシリコン粒が形成され
るのを防止することができる。
の製造方法は、請求項6の半導体記憶素子の製造方法に
おいて、上記結晶粒集合体を形成するステップは、上記
結晶核を形成するステップの後に、上記結晶核を大気に
さらすことなく、0.01Torr以下の真空中で、55
0℃以上かつ上記結晶核の形成時の温度以上の温度で上
記結晶核を種にして結晶粒を成長させるので、結晶粒の
大きさ,形状が均一な球状の結晶粒を形成することがで
きる。
の半導体記憶素子の製造方法を示す断面図である。
従来の半導体素子の直方体形状の結晶粒の模式図であ
る。
た記憶装置の構成を示す図である。
のゲート・ソース間の電圧依存性を示す図である。
の電流経路とトラップ準位を示す概略図であり、図5
(B)は上記チャネルの拡大図であり、図5(C)は上記半導
体記憶素子の斜視図であり、図5(D)は図5(C)のD−D線
から見た断面図である。
図であり、図6(B)は図6(A)のB−B線から見た断面図で
ある。
シリコン薄膜、4,20…結晶粒集合体、5…ソース領
域、6…チャネル領域、7…ドレイン領域、8…ゲート
絶縁膜、9,10…コンタクトホール、11…ゲート電
極、12…層間絶縁膜、13…ソース電極、14…ドレ
イン電極。
Claims (11)
- 【請求項1】 絶縁性基板上に半導体材料で形成された
ソース領域,ドレイン領域および上記ソース領域と上記
ドレイン領域とを接続するチャネル領域と、上記チャネ
ル領域内に電流経路以外の領域に形成された少なくとも
1つのキャリア閉じ込め領域と、上記チャネル領域とゲ
ート電極との間に形成された絶縁膜とを有する半導体記
憶素子において、 上記チャネル領域は、上記絶縁性基板上に2次元的に配
列された球状の結晶粒からなり、互いに隣接する上記結
晶粒が導通状態になるように接続された結晶粒集合体で
あることを特徴とする半導体記憶素子。 - 【請求項2】 請求項1に記載の半導体記憶素子におい
て、 上記結晶粒集合体の上記結晶粒の半径が9nm以下である
ことを特徴とする半導体記憶素子。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載の半導体記憶素
子を製造する半導体記憶素子の製造方法において、 絶縁性基板上に大気圧以下の低圧下で非晶質半導体薄膜
を堆積するステップと、 上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、真空中または酸化
性を有しないガスの雰囲気中で上記非晶質半導体薄膜の
堆積温度以上の温度で上記非晶質半導体薄膜に熱処理を
施して、上記絶縁性基板上に上記結晶粒集合体を形成す
るステップとを有することを特徴とする半導体記憶素子
の製造方法。 - 【請求項4】 請求項3に記載の半導体記憶素子の製造
方法において、 上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記非晶質半導体
薄膜を大気にさらすことなく、上記結晶粒集合体を形成
することを特徴とする半導体記憶素子の製造方法。 - 【請求項5】 請求項3に記載の半導体記憶素子の製造
方法において、 上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記結晶粒集合体
を形成する前に上記非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜を
除去するステップを有することを特徴とする半導体記憶
素子の製造方法。 - 【請求項6】 請求項3に記載の半導体記憶素子の製造
方法において、 上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記結晶粒集合体
を形成する前に大気圧以下の低圧下で上記非晶質半導体
薄膜の表面に結晶核を形成するステップを有することを
特徴とする半導体記憶素子の製造方法。 - 【請求項7】 請求項3乃至6のいずれか1つに記載の
半導体記憶素子の製造方法において、 上記非晶質半導体薄膜の堆積膜厚tと、上記結晶粒集合
体の結晶粒の半径r0は、t≧(π/3)×r0の関係を満
たすことを特徴とする半導体記憶素子の製造方法。 - 【請求項8】 請求項3乃至7に記載の半導体記憶素子
の製造方法において、 上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、シランガ
ス,ジシランガスまたトリシランガスのうちの1つを原
料ガスとして、または、シランガス,ジシランガスまた
はトリシランガスのうちの1つと酸化性を有しないガス
との混合ガスを原料ガスとして、アモルファスシリコン
薄膜を堆積すると共に、 上記結晶粒集合体を形成するステップは、10Torr以
下の真空中または10Torr以下の酸化性を有しないガ
スの雰囲気中で結晶粒を成長させることを特徴とする半
導体記憶素子の製造方法。 - 【請求項9】 請求項5に記載の半導体記憶素子の製造
方法において、 上記非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜を除去するステッ
プは、上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以下で行うこと
を特徴とする半導体記憶素子の製造方法。 - 【請求項10】 請求項6に記載の半導体記憶素子の製
造方法において、 上記結晶核を形成するステップは、シランガス,ジシラ
ンガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを含
んだガスを原料ガスとして、0.01Torr以下の真空
中で行うことを特徴とする半導体記憶素子の製造方法。 - 【請求項11】 請求項6に記載の半導体記憶素子の製
造方法において、 上記結晶粒集合体を形成するステップは、上記結晶核を
形成するステップの後に、上記結晶核を大気にさらすこ
となく、0.01Torr以下の真空中で、550℃以上
かつ上記結晶核の形成時の温度以上の温度で上記結晶核
を種にして結晶粒を成長させることを特徴とする半導体
記憶素子の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14164397A JP3408401B2 (ja) | 1997-05-30 | 1997-05-30 | 半導体記憶素子およびその製造方法 |
KR1019980019367A KR100294310B1 (ko) | 1997-05-30 | 1998-05-28 | 반도체기억소자및그제조방법 |
US09/085,020 US6013922A (en) | 1997-05-30 | 1998-05-28 | Semiconductor storage element having a channel region formed of an aggregate of spherical grains and a method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14164397A JP3408401B2 (ja) | 1997-05-30 | 1997-05-30 | 半導体記憶素子およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10335496A true JPH10335496A (ja) | 1998-12-18 |
JP3408401B2 JP3408401B2 (ja) | 2003-05-19 |
Family
ID=37499706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14164397A Expired - Fee Related JP3408401B2 (ja) | 1997-05-30 | 1997-05-30 | 半導体記憶素子およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6013922A (ja) |
JP (1) | JP3408401B2 (ja) |
KR (1) | KR100294310B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000055920A1 (fr) * | 1999-03-17 | 2000-09-21 | Hitachi, Ltd. | Element semi-conducteur et dispositif semi-conducteur |
JP2005536054A (ja) * | 2002-08-14 | 2005-11-24 | エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド | アモルファスケイ素含有膜の堆積 |
WO2007077917A1 (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 |
JP2008004791A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Sony Corp | 負性抵抗素子およびその製造方法ならびに単電子トンネル素子およびその製造方法ならびに光センサおよびその製造方法ならびに機能素子およびその製造方法 |
JP2010245485A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Acer Inc | 薄膜トランジスタを利用して不揮発性メモリとする方法およびその装置 |
JP2014502417A (ja) * | 2010-11-03 | 2014-01-30 | デ,ロシェモント,エル.,ピエール | モノリシックに集積した量子ドット装置を有する半導体チップキャリア及びその製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6025220A (en) * | 1996-06-18 | 2000-02-15 | Micron Technology, Inc. | Method of forming a polysilicon diode and devices incorporating such diode |
US6657225B1 (en) * | 1998-03-25 | 2003-12-02 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor component, active matrix substrate for a liquid crystal display, and methods of manufacturing such component and substrate |
JP2002076358A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-15 | Japan Science & Technology Corp | 短チャネルスイッチング素子及びその製造方法 |
AU2002306436A1 (en) * | 2001-02-12 | 2002-10-15 | Asm America, Inc. | Improved process for deposition of semiconductor films |
CN101527133B (zh) * | 2004-09-17 | 2012-07-18 | 日本电气株式会社 | 半导体器件、使用该器件的电路和显示设备及其驱动方法 |
US9583187B2 (en) * | 2015-03-28 | 2017-02-28 | Intel Corporation | Multistage set procedure for phase change memory |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4107724A (en) * | 1974-12-17 | 1978-08-15 | U.S. Philips Corporation | Surface controlled field effect solid state device |
JP3322440B2 (ja) * | 1993-06-24 | 2002-09-09 | 三洋電機株式会社 | 薄膜多結晶シリコンの製造方法 |
JPH0878669A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-22 | Hitachi Ltd | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP3581733B2 (ja) * | 1994-12-15 | 2004-10-27 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置 |
-
1997
- 1997-05-30 JP JP14164397A patent/JP3408401B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-05-28 US US09/085,020 patent/US6013922A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-28 KR KR1019980019367A patent/KR100294310B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000055920A1 (fr) * | 1999-03-17 | 2000-09-21 | Hitachi, Ltd. | Element semi-conducteur et dispositif semi-conducteur |
JP2005536054A (ja) * | 2002-08-14 | 2005-11-24 | エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド | アモルファスケイ素含有膜の堆積 |
WO2007077917A1 (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 |
JP2008004791A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Sony Corp | 負性抵抗素子およびその製造方法ならびに単電子トンネル素子およびその製造方法ならびに光センサおよびその製造方法ならびに機能素子およびその製造方法 |
JP2010245485A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Acer Inc | 薄膜トランジスタを利用して不揮発性メモリとする方法およびその装置 |
JP2014502417A (ja) * | 2010-11-03 | 2014-01-30 | デ,ロシェモント,エル.,ピエール | モノリシックに集積した量子ドット装置を有する半導体チップキャリア及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980087426A (ko) | 1998-12-05 |
US6013922A (en) | 2000-01-11 |
JP3408401B2 (ja) | 2003-05-19 |
KR100294310B1 (ko) | 2001-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3727449B2 (ja) | 半導体ナノ結晶の製造方法 | |
US6310376B1 (en) | Semiconductor storage device capable of improving controllability of density and size of floating gate | |
US6025627A (en) | Alternate method and structure for improved floating gate tunneling devices | |
EP0608503B1 (en) | A semiconductor device and its manufacturing method | |
US5523240A (en) | Method of manufacturing a thin film transistor with a halogen doped blocking layer | |
KR100325493B1 (ko) | 고성능폴리-실리콘게르마늄박막트랜지스터및그제조방법 | |
US6410412B1 (en) | Methods for fabricating memory devices | |
US6458636B1 (en) | Method for forming polycrystalline silicon layer and method for fabricating thin film transistor | |
US20020036289A1 (en) | Liquid crystal display element and method of manufacturing the same | |
JPH10335496A (ja) | 半導体記憶素子およびその製造方法 | |
JP2004048062A (ja) | 半導体ナノ結晶の製造方法およびその半導体ナノ結晶を用いた半導体記憶素子 | |
US20220238658A1 (en) | Integrated Assemblies Having Semiconductor Oxide Channel Material, and Methods of Forming Integrated Assemblies | |
CN110858538A (zh) | 形成结晶半导体材料的方法及形成晶体管的方法 | |
JPH0786431A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10335607A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2900588B2 (ja) | 結晶物品の形成方法 | |
JPH0614549B2 (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JPH07120753B2 (ja) | 半導体メモリ装置及びその製造方法 | |
JPH09139360A (ja) | 半導体素子の金属配線形成方法 | |
JPH0555142A (ja) | 非晶質半導体層の結晶化方法 | |
KR19990023052A (ko) | 비정질 막을 결정화하는 방법 | |
KR100350588B1 (ko) | Hsg 하부 전극 구조, 이를 이용한 커패시터 및 그 제조 방법 | |
KR19980055759A (ko) | 폴리실리콘층 형성 방법 | |
JP3610172B2 (ja) | 半導体記憶素子の製造方法 | |
JPH06163580A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |