JPH10333846A - 出力制御方法及び装置 - Google Patents

出力制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH10333846A
JPH10333846A JP9145153A JP14515397A JPH10333846A JP H10333846 A JPH10333846 A JP H10333846A JP 9145153 A JP9145153 A JP 9145153A JP 14515397 A JP14515397 A JP 14515397A JP H10333846 A JPH10333846 A JP H10333846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
animation
output
output device
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9145153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3287787B2 (ja
Inventor
Yoko Nishikawa
陽子 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14515397A priority Critical patent/JP3287787B2/ja
Priority to US09/086,458 priority patent/US6486968B2/en
Publication of JPH10333846A publication Critical patent/JPH10333846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287787B2 publication Critical patent/JP3287787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1821Sending feedback on the reception process to the data source, e.g. indication of full buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 PDL言語等のデータを装置に送って、出力
を行う機種において、印刷機構がいつ起動するか分から
ず、ホスト側でどのタイミングで排紙が始まるかわから
ないという欠点があった。 【解決手段】 画像形成装置側で可視画像を形成する画
像形成装置において、排紙のタイミングや割合をホスト
コンピュータに通知することによってホストコンピュー
タ側で排紙のアニメーションを正確に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部からの出力情
報を解析し、可視画像を形成する出力制御装置及び方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】使用者に装置の状態を示す手法として、
従来の画像形成装置では、WPS(WINDOWS P
RINTING SYSTEM)機のようにホストコン
ピュータ側で印刷データの処理の一部を行う機種では、
画像形成装置に対して起動をかけたタイミングで画像形
成装置の印刷機構が起動するので、このタイミングでホ
ストコンピュータ側の画面に排紙のアニメーションを表
示していた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、P
DL言語を画像形成装置に送って画像形成装置が印刷デ
ータの処理を行う機種については、用紙1ページ分のデ
ータを画像形成装置に送信したとしても、印刷データを
処理する時間が必要なため、即、印刷機構が起動すると
は限らない。画像形成装置の処理能力に応じて、フレー
ムバッファへの展開、印刷機構の起動、印刷、排紙と処
理が進んでいくため、ホストコンピュータ側ではどのタ
イミングで排紙が始まるのかわからないという欠点がが
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、外部の機器と
双方向で通信する手段によって接続された機器との双方
の情報をやりとりし、通信方法を設定する手段によって
接続された機器と通信を行うタイミングや内容を設定
し、前記手段で設定した通信方法を記憶する手段によっ
て接続された機器と通信を行うタイミングや内容を記憶
し、前記設定手段によって設定された通信方法に基づい
て通信を行う手段によって接続された機器との通信を行
い、画像形成装置の状態の変化を検知する手段によって
状態の変化を検知し、前記手段によって検知された状態
を送信可能な形式に変換する手段によって接続された機
器に対して状態の変化を通知可能な形式に変換し、前記
手段によって変換されたデータを記憶する手段によって
状態の変化を接続された機器に対して通知可能な形式で
記憶し、前記記憶手段によって記憶されたデータを外部
へ送信する手段によって画像形成装置の状態を接続され
た機器に対して通知するものである。
【0005】さらに、使用可能な用紙の情報を記憶する
手段によって使用可能な用紙の各種情報を記憶し、画像
形成装置の状態の変化を検知する手段として使用可能な
各用紙の排紙中の用紙の位置を検知する手段によって用
紙の排紙状況を検知するものである。また、画像形成装
置に接続され、この画像形成装置に画像データを送信
し、かつ画像形成装置と双方向に通信が可能で、さらに
画像の表示手段を持つ装置において、画像形成装置が送
信したデータを受信する手段によって画像形成装置が送
信した装置の状態に関する情報を受信し、受信したデー
タを解析する手段によって画像形成装置の状態を判断
し、解析した結果を表す図や文字を含む画像を記憶する
手段によってユーザーに画像形成装置の状態を知らせる
ための画像を記憶し、前記解析手段によって解析された
情報と前記記憶手段によって記憶された画像とを対応づ
ける手段によって画像形成装置の状態を表す画像を選択
し、前記対応手段によって選択された画像を前記表示手
段によって表示する手段によって、画像形成装置の状態
を表示するものである。
【0006】本発明は、外部機器から受信した命令を解
析して画像データを形成し、出力装置とで双方向で通信
する手段と、前記出力装置の状態が変化したことを示す
データを受ける受信手段と、前記受信手段によって受信
されたデータに基づいて、アニメーション制御を行う制
御手段と、を有したことを特徴とする。
【0007】本発明は、前記アニメーションの制御は、
アニメーションの開始或は終了を制御することを特徴と
する。本発明は、前記出力装置では、装置の状態の変化
を検知する手段として使用可能な各用紙の排紙中の用紙
の位置を検知する手段とを有し、それらの情報に基づい
て、用紙の搬送をシュミレートするアニメーションを制
御していることを特徴とする。
【0008】本発明は、前記出力制御装置は、前記出力
装置に接続され、該出力装置に画像データを送信する手
段と、更に文字、絵等を表示する表示手段とを有し、受
信したデータを解析する手段と、解析した結果を表す図
や文字を含む画像を記憶する手段と、前記解析手段によ
って解析された情報と前記記憶手段によって記憶された
画像とを対応づける手段と、前記対応手段によって選択
された画像を前記表示手段によって表示することを特徴
とする。
【0009】本発明は、前記双方向で通信する手段は、
前記出力装置の状態変化があった場合にステータスを返
す様に設定する命令、前記ステータスを前記出力制御装
置側に返すタイミングを制御する命令を通信することを
特徴とする。
【0010】本発明は、前記アニメーションの制御は、
前記出力装置の排紙が終了したか否かに基づいて、その
終了が制御されることを特徴とする。
【0011】本発明は、外部機器から受信した命令を解
析して画像データを形成し、出力装置とで双方向で通信
する工程と、前記出力装置の状態が変化したことを示す
データに基づいて、アニメーション制御を行う制御工程
と、を有したことを特徴とする。
【0012】本発明は、前記アニメーションの制御は、
アニメーションの開始或は終了を制御することを特徴と
する。
【0013】本発明は、前記出力装置では、装置の状態
の変化を検知する手段として使用可能な各用紙の排紙中
の用紙の位置を検知する手段とを有し、それらの情報に
基づいて、用紙の搬送をシュミレートするアニメーショ
ンを制御していることを特徴とする。
【0014】本発明は、該出力装置に画像データを通信
する工程と、更に文字、絵等を表示する表示する工程と
を有し、受信したデータを解析する工程と、解析した結
果を表す図や文字を含む画像を記憶する工程と、前記解
析工程によって解析された情報と前記記憶工程によって
記憶された画像とを対応づける工程と、前記対応づける
工程によって選択された画像を前記表示工程によって表
示することを特徴とする。
【0015】本発明は、前記通信工程は、前記出力装置
の状態変化があった場合にステータスを返す様に設定す
る命令、前記ステータスを返すタイミングを制御する命
令を通信することを特徴とする。
【0016】本発明は、前記アニメーションの制御は、
前記出力装置の排紙が終了したか否かに基づいて、その
終了が制御されることを特徴とする。
【0017】本発明は、外部機器から受信した命令を解
析して画像データを形成し、出力装置とで双方向で通信
する工程と、前記出力装置の状態が変化したことを示す
データに基づいて、アニメーション制御を行う制御工程
と、を記録したことを特徴とする。
【0018】本発明は、前記アニメーションの制御は、
アニメーションの開始或は終了を制御することを特徴と
する。
【0019】本発明は、前記出力装置では、装置の状態
の変化を検知する手段として使用可能な各用紙の排紙中
の用紙の位置を検知する手段とを有し、それらの情報に
基づいて、用紙の搬送をシュミレートするアニメーショ
ンを制御していることを特徴とする。
【0020】本発明は、該出力装置に画像データを通信
する工程と、更に文字、絵等を表示する表示する工程と
を有し、受信したデータを解析する工程と、解析した結
果を表す図や文字を含む画像を記憶する工程と、前記解
析工程によって解析された情報と前記記憶工程によって
記憶された画像とを対応づける工程と、前記対応づける
工程によって選択された画像を前記表示工程によって表
示することを特徴とする。
【0021】本発明は、前記通信工程は、前記出力装置
の状態変化があった場合にステータスを返す様に設定す
る命令、前記ステータスを返すタイミングを制御する命
令を通信することを特徴とする。
【0022】本発明は、前記アニメーションの制御は、
前記出力装置の排紙が終了したか否かに基づいて、その
終了が制御されることを特徴とする。
【0023】本発明は、前記出力装置の状態変化を示す
情報或はアニメーションの制御を行うか否かを指示する
ことができることを特徴とする。
【0024】本発明は、前記出力装置の状態変化を示す
情報或はアニメーションの制御を行うか否かを指示する
ことができる工程を有していることを特徴とする。
【0025】本発明は、更に、前記出力装置の状態変化
を示す情報或はアニメーションの制御を行うか否かを指
示することができる工程を有していることを特徴とす
る。
【0026】
【発明の実施の形態】
(実施例1)図1は本発明の実施例を示すプリンタ制御
システムの構成を説明するブロック図である。ここで
は、レーザビームプリンタを例にして説明する。なお、
本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機器であ
っても、複数の機器からなるシステムであっても、LA
N等のネットワークを介して処理が行われるシステムで
あっても本発明を適用できることは言うまでもない。図
において、3000はホストコンピュータで、ROM3
のプログラム用ROMに記憶された文書処理プログラム
等に基づいて図形,イメージ,文字,表(表計算等を含
む)等が混在した文書処理を実行するCPU1を備え、
システムデバイス4に接続される各デバイスをCPU1
が総括的に制御する。
【0027】また、このROM3のプログラム用ROM
3aには、CPU1の制御プログラム等を記憶し、ROM
3のフォント用ROM3bには上記文書処理の際に使用す
るフォントデ−タ等を記憶し、ROM3のデ−タ用RO
M3cは上記文書処理等を行う際に使用する各種デ−タを
記憶する。2はRAMで、CPU1の主メモリ,ワーク
エリア等として機能する。5はキーボードコントローラ
(KBC)で、キーボード9や不図示のポインティング
デバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコント
ローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)
10の表示を制御する。7はメモリコントローラ(M
C)で、ブートプログラム,種々のアプリケーション,
フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル等を記
憶するハードディスク(HD)、フロッピーディスク
(FD)等の外部メモリ11とのアクセスを制御する。
図2、3のフローチャートで示されるようなプログラム
はこれらの外部メモリに記憶される。8はプリンタコン
トローラ(PRTC)で、所定の双方向性インタフェー
ス(インタフェース)21を介してプリンタ本体150
0に接続されて、プリンタ制御ユニット1000との通
信制御処理を実行する。なお、CPU1は、例えばRA
M2上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフ
ォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT1
0上でのWYSIWYGを可能としている。また、CP
U1は、CRT10上の不図示のマウスカーソル等で指
示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインド
ウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0028】1500はLBP本体全体であり、150
1は操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配さ
れている操作パネル、1000はLBP本体1500全
体の制御およびホストコンピュータから供給される印刷
情報を解析するプリンタ制御ユニットである。プリンタ
制御ユニット1000において、12はプリンタCPU
で、ROM13のプログラム用ROM13aに記憶された
制御プログラム等或いは外部メモリ14に記憶された制
御プログラム等に基づいてシステムバス15に接続され
る各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御し、印刷
部インタフェース16を介して接続される印刷部(プリ
ンタエンジン)17に出力情報としての画像信号を出力
する。また、このROM13のプログラムROM13aに
は、図4のフローチャートで示されるようなCPU12
の制御プログラム等を記憶する。ROM13のフォント
用ROM13bには上記出力情報を生成する際に使用する
フォントデ−タ等を記憶し、ROM13のデ−タ用RO
M13cにはハードディスク等の外部メモリ14が無いプ
リンタの場合には、ホストコンピュ−タ上で利用される
情報等を記憶している。CPU12は入力部18を介し
てホストコンピュータとの通信処理が可能となってお
り、プリンタ内の情報等をホストコンピュータ3000
に通知可能に構成されている。19はCPU12の主メ
モリ、ワークエリア等として機能するRAMで、図示し
ない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメ
モリ容量を拡張することができるように構成されてい
る。なお、RAM19は、出力情報展開領域、環境デー
タ格納領域、NVRAM等に用いられる。前述したハー
ドディスク(HD)、ICカ−ド等の外部メモリ14
は、メモリコントローラ(MC)20によりアクセスを
制御される。外部メモリ14は、オプションとして接続
され、フォントデ−タ、エミュレ−ションプログラム、
フォ−ムデ−タ等を記憶する。
【0029】また、前述した外部メモリは1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制御
言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数
接続できるように構成されていても良い。さらに、図示
しないNVRAMを有し、操作パネルから、あるいはホ
ストコンピュータからコマンドで設定されたプリンタモ
ード設定情報を記憶するようにしても良い。
【0030】このように構成されたプリンタ制御システ
ムにおける本実施例の処理の流れを図2、3、4に示す
フローチャートにしたがって説明する。図2は、ホスト
コンピュータ側からプリンタの状態を監視する処理の流
れを示したものである。まずはじめに、印刷データを送
信する前に、プリンタに対して、プリンタの状態が変化
したときにステータスを返すように設定する命令を送る
(201)。プリンタの状態が頻繁にかわるとき、ステ
ータスの送信間隔が短くなり、本来の印刷データ処理に
負荷がかかってしまうので、ステータスをホストに送信
する時間の間隔も同時に設定する。プリンタ側ではこの
命令を受信すると図4で示すような処理を行う。ホスト
コンピュータからプリンタの状態を示すステータスを返
す設定をする命令とその間隔を設定する命令を受信する
と、ホストコンピュータへのステータスの送信処理を開
始する(401)。プリンタはまず最初に現在の状態を
示すステータスを送信バッファにセットする(40
2)。次に、送信バッファの内容をホストコンピュータ
に送信する(403)。これにより、ホストコンピュー
タでは印刷前のプリンタの状態がわかる。次にプリンタ
の状態が変化したかどうかを調べる(404)。プリン
タの状態の変化とは、例えば、オンラインレディ(待機
中)の状態から、テストプリント実行中、データ処理
中、紙なし発生、紙詰まり発生等の別の状態に変化する
ことである。本実施例では、ステータス送信処理を開始
した直後にホストコンピュータから印刷データが送られ
てくるので、プリンタの状態は待機中からデータ受信中
あるいはデータ処理中の状態に移行する。次に排紙を開
始したかどうかを調べる(405)が、すぐには排紙さ
れないので、ステップ406に進み、プリンタがデータ
受信中あるいは処理中であることを意味するステータス
を送信バッファにセットする。そしてステップ403に
戻り、ホストコンピュータから設定された時間間隔毎に
送信バッファの内容をホストコンピュータに送信する。
ステップ405で排紙を開始していると判断された場合
は、プリンタの状態とともに排紙がとの程度進んでいる
かを示す数値を送信バッファにセットする。そしてステ
ップ403に戻り、ホストコンピュータから設定された
時間間隔毎に送信バッファの内容をホストコンピュータ
に送信する。ステップ404で状態に変化がなければ、
変化があるまで何もしない。変化がない間に送信バッフ
ァの内容を送信するタイミングが来た場合には前回と同
じステータスをホストコンピュータに送信する。図2に
戻り、ホストコンピュータ側の処理の続きを説明する。
ホストコンピュータではプリンタに対して、プリンタの
状態が変化したときにステータスを返すように設定する
命令を送ったあと(201)、印刷データをプリンタに
送信する(202)。つぎに、一定時間を計測する(2
03)。ここで計測する一定時間は、プリンタがプリン
タの状態を示すステータスを送信してきたかどうかをホ
ストコンピュータがチェックする間隔を意味するもの
で、プリンタがステータスを送る時間の間隔とは別に設
定する。本実施例では計測する時間はあらかじめ決めら
れているが、任意に設定できるようにしてもよい。一定
時間が経過したら、プリンタがプリンタの状態を示すス
テータスを送信してきたかどうかをチェックする(20
4)。次に受信したステータスの内容を、プリンタの状
態をホストコンピュータの画面に表示するためのアニメ
ーションプログラムに渡す(205)。そして、ステッ
プ204で取得したステータスの内容を見て、プリンタ
が排紙を終了したかどうかを判断する(206)。排紙
を終了していない場合は、ステップ203に戻る。ステ
ップ203〜206の処理を、ステップ206で排紙が
終了したと判断されるまで繰り返す。ステップ206で
排紙を終了したと判断した場合は、監視プログラムの処
理を終了する。
【0031】プリンタから送信されるステータスには、
プリンタの状態の他、総印刷枚数や用紙の長さ等の情報
も含まれている。ステータスは、図5に示すように固定
長のアスキーコードで、0〜9で表現される数値の列で
ある。この数値を何桁かに区切って各種の状態を表現す
る。詳細については後に説明する。このステータスは状
況が変化する度に送信バッファに書き込まれる。例え
ば、待機中であれば待機中を示すステータスが書き込ま
れているが、テストプリントを取ると、テストプリント
の処理中はテストプリント実行中のステータスに書き換
えられる。図4のステップ407で排紙を開始している
と判断された場合、プリンタの状態を示すステータス
と、その時点でどの程度まで排紙が進んでいるかを百分
率で表した値を合わせてホストコンピュータに送信す
る。百分率の値は、印刷している用紙の排紙開始から終
了までにかかる総時間を100%としたときの、排紙開
始からステータス要求命令を受信した時点までの時間の
割合である。例えば排紙開始から終了まで10秒かかる
用紙の場合なら、排紙開始から2秒後の場合には20%
という値をホストコンピュータに返す。この値は1%き
ざみで細かくすることも可能だが、排紙がどこまで進ん
でいるかのおおよその状況が分かればよく、また細かい
数値の変化まで返そうとするとプリンタ側もホストコン
ピュータ側も負荷が大きくなるので、1ページを排紙す
る総時間を5、6分割した程度の値を返すようにすれば
よい。例えば5分割にした場合で排紙開始から終了まで
10秒かかる用紙の場合、排紙開始から2秒以上4秒未
満のタイミングでは20%、4秒以上6秒未満のときは
40%といった値をホストコンピュータに返す。1ペー
ジを排紙するのにかかる時間は用紙のサイズによって変
わるので、排紙開始から終了まで15秒かかる用紙のとき
には3秒以上6秒未満で20%、6秒以上9秒未満で40%
というように、タイミングと返す値は当然異なる。各用
紙毎のタイミングと値の対応はあらかじめプリンタ側に
記憶されている。次に図2のステップ205で呼び出す
アニメーションプログラムについて、図3のフローチャ
ートを用いて説明する。アニメーションプログラムは、
プリンタの処理の状況をホストコンピュータの画面に絵
と文字で表示し、プリンタの処理状況の変化に応じて表
示を切り替えるためのものである。表示に使用する図
は、プリンタからのステータスにそれぞれ対応するもの
を用意する。図8〜16の「ステータスモニタ」のウイ
ンドウの部分がその例である。図2のステップ205か
らは、プリンタの状態を示すステータスが渡される。ス
テータスにはプリンタの状態、例えばレディー状態(待
機中)、用紙切れ、紙詰まり等の情報と、ONLINE
/OFLINEと、用紙のサイズと、印刷データ処理の
進行状況、例えば待機中、データ処理中等の情報が含ま
れる。アニメーションプログラムは図3のステップ30
1でこれらの情報を含むステータスを受け取る。前回受
け取ったステータスの内容と比較し(302)、全く同
じだった場合は画面表示を切り替える必要がないのでプ
ログラムを終了し、処理を監視プログラム(図2)に戻
す。前回のステータスと異なる場合は、ステータスと表
示する図を対応させるテーブルを参照し、表示する図を
選択、決定する(303)。例えば、図8はオンライン
レディー状態(待機中)、図9はデータ処理中、図10
は用紙先端検知のステータスを受け取ったときに表示す
るものである。次に画面に図を表示する(304)。そ
の後、アニメーションプログラムを終了し、監視プログ
ラム(図2)に処理を戻す。排紙中に呼ばれた場合に
は、ステータスに含まれる情報のうち、印刷データ処理
の進行状況の値は給紙が用紙の長さに対してどこまで進
んでいるかを示す百分率の値を表している。例えば、給
紙開始から終了までにかかる総時間に対して6つのポイ
ントを設定した場合、プリンタ側は16%、33%、4
9%、66%、82%、99%という値を用意する。ア
プリケーションプログラムではこの値に対応する排紙の
様子を表す図を6つ用意する。図11は16%、図12
は33%、図13は49%、図14は66%、図15は
82%、図16は99%をそれぞれ表している。値を変
化させるポイントの数はホストコンピュータから任意に
設定できる。次に、ステータスの構成について、図5、
図6を用いて説明する。図5は実際のステータスを示し
たものである。図5のようにステータスはアスキーコー
ドの0〜9で表現される数値の列である。最初の5バイ
トは「CJLCODE」というステータスで、プリンタ
の状態を表すステータスとして使用する。内容の一例を
図6に示してある。例えば「10000」ならレディー
状態(待機中)、「10020」ならウォーミングアッ
プ中である。続く1バイトは「ONLINE」というス
テータスで、プリンタがオンラインかオフラインかを示
す。1ならばONLINE、0ならばオフラインであ
る。次の2バイトは用紙のサイズを表している。ここで
は、用紙の長さをセンチメートル単位にしている。図6
に用紙サイズとステータスの値の対応を示している。
【0032】次の2バイトは、「SUB−STATU
S」というステータスで、データ受信中/処理中、給紙
中、印刷中、用紙搬送経過時間等を表している。図6に
値との対応を示している。数値が05〜99のときはそ
の数値が排紙開始から終了までの経過時間の割合を示す
百分率である。次の3バイトは「PAGE−COUN
T」で、プリンタが印刷した総印刷枚数の下3桁を表し
ている。この値は、「SUB−STATUS」が「0
4」、つまりプリンタが用紙先端を検知した時にインク
リメントされる。ホストコンピュータはプリンタがアイ
ドル中に受け取ったステータスの「PAGE−COUN
T」を記憶しておき、排紙を開始してから受け取ったス
テータスの「PAGE−COUNT」からアイドル中に
記憶しておいた「PAGE−COUNT」を減算するこ
とによって何ページ目を排紙中かを画面に表示すること
ができる。最後の3バイトはステータスを拡張したとき
のためのものである。プリンタはホストコンピュータか
らステータスの要求があると、これらのステータスをセ
ットにしてホストコンピュータに送る。図5の1〜11
はプリンタがオンラインレディ(待機中)から印刷データ
を受信して排紙を終了するまでのステータスの変化を示
したものである。図8〜16との対応も示している。
【0033】(実施例2)上記実施例では用紙が連続し
て排紙される場合について説明しなかったが、連続して
排紙される場合は、次のページの排紙を開始したら、前
のページの排紙のパーセンテージが99%までいってい
なくても次のページの排紙のパーセンテージに切り替え
る。これによって常に最新の排紙状況を得ることができ
る。
【0034】(実施例3)上記実施例では排紙状況のア
ニメーションを行うことを中心に説明しているが、同様
の方法で画面上に絵や説明の文字を表示してプリンタの
状態をユーザーに知らせることが可能なのはいうまでも
ない。
【0035】(実施例4)プリンタの状態を画面上で把
握する必要がない場合、プリンタからの状態の送信や、
画面上でのアニメーション表示等を行わないように設定
することも可能である。
【0036】以下、図7に示すメモリマップを参照して
本発明に係る画像形成装置および画像形成装置に接続さ
れる機器で読み出し可能なデータ処理プログラムの構成
について説明する。
【0037】図7は、本発明に係る画像形成装置および
画像形成装置に接続される機器で読み出し可能な各種デ
ータ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップ
を説明する図である。
【0038】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報、作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0039】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0040】本実施形態における図2〜図6に示す機能
が外部からインストールされるプログラムによって、ホ
ストコンピュータにより遂行されてもよい。そして、そ
の場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記
憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記
憶媒体から、プログラムを含む情報群を画像形成装置に
供給される場合でも本発明は適用されるものである。
【0041】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出
して実行することによっても、本発明の目的が達成され
ることは言うまでもない。
【0042】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0043】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、RO
M、EEPROM等を用いることができる。
【0044】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ータを受信した画像形成装置側で可視画像を形成するた
めの処理を行う場合でも、データ送信側で画像形成装置
の処理状況を把握することが可能になり、用紙を排紙す
る様子をアニメーション表示することが可能になる。さ
らに、排紙を開始してからも排紙状況を監視しているの
で、排紙のアニメーション表示が実際とずれることがな
く、正確な情報をユーザーに知らせることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例における基本構成を示すブロック
【図2】第1の実施例の処理の流れを示すフローチャー
【図3】第1の実施例の処理の流れを示すフローチャー
【図4】第1の実施例の処理の流れを示すフローチャー
【図5】第1の実施例の処理の説明図
【図6】第1の実施例の処理の説明図
【図7】本発明に係る画像形成装置および画像形成装置
に接続される機器で読み出し可能な各種データ処理プロ
グラムを格納する記憶媒体のメモリマップの説明図。
【図8】第1の実施例の処理の説明図
【図9】第1の実施例の処理の説明図
【図10】第1の実施例の処理の説明図
【図11】第1の実施例の処理の説明図
【図12】第1の実施例の処理の説明図
【図13】第1の実施例の処理の説明図
【図14】第1の実施例の処理の説明図
【図15】第1の実施例の処理の説明図
【図16】第1の実施例の処理の説明図
【符号の説明】
1、12 CPU 2、19 RAM 3a、13a ROM 3b、13b ROM 3c、13c ROM 4 CPUバス 15 システムバス 17 プリンタエンジン 1000 コントローラ 1500 プリンタ 1501 操作パネル 3000 ホストコンピュータ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器から受信した命令を解析して画
    像データを形成し、出力装置とで双方向で通信する手段
    と、前記出力装置の状態が変化したことを示すデータを
    受ける受信手段と、 前記受信手段によって受信されたデータに基づいて、ア
    ニメーション制御を行う制御手段と、を有したことを特
    徴とする出力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記アニメーションの制御は、アニメー
    ションの開始或は終了を制御することを特徴とする請求
    項2に記載の出力制御装置。
  3. 【請求項3】 前記出力装置では、装置の状態の変化を
    検知する手段として使用可能な各用紙の排紙中の用紙の
    位置を検知する手段とを有し、それらの情報に基づい
    て、用紙の搬送をシュミレートするアニメーションを制
    御していることを特徴とする請求項1に記載の出力制御
    装置。
  4. 【請求項4】 前記出力制御装置は、前記出力装置に接
    続され、該出力装置に画像データを送信する手段と、 更に文字、絵等を表示する表示手段とを有し、 受信したデータを解析する手段と、解析した結果を表す
    図や文字を含む画像を記憶する手段と、 前記解析手段によって解析された情報と前記記憶手段に
    よって記憶された画像とを対応づける手段と、 前記対応手段によって選択された画像を前記表示手段に
    よって表示することを特徴とする請求項1に記載の出力
    制御装置。
  5. 【請求項5】 前記双方向で通信する手段は、前記出力
    装置の状態変化があった場合にステータスを返す様に設
    定する命令、前記ステータスを前記出力制御装置側に返
    すタイミングを制御する命令を通信することを特徴とす
    る請求項1に記載の出力制御装置。
  6. 【請求項6】 前記アニメーションの制御は、前記出力
    装置の排紙が終了したか否かに基づいて、その終了が制
    御されることを特徴とする請求項1に記載の出力制御装
    置。
  7. 【請求項7】 外部機器から受信した命令を解析して画
    像データを形成し、出力装置とで双方向で通信する工程
    と、前記出力装置の状態が変化したことを示すデータに
    基づいて、アニメーション制御を行う制御工程と、を有
    したことを特徴とする出力制御方法。
  8. 【請求項8】 前記アニメーションの制御は、アニメー
    ションの開始或は終了を制御することを特徴とする請求
    項7に記載の出力制御方法。
  9. 【請求項9】 前記出力装置では、装置の状態の変化を
    検知する手段として使用可能な各用紙の排紙中の用紙の
    位置を検知する手段とを有し、それらの情報に基づい
    て、用紙の搬送をシュミレートするアニメーションを制
    御していることを特徴とする請求項7に記載の出力制御
    方法。
  10. 【請求項10】 該出力装置に画像データを通信する工
    程と、 更に文字、絵等を表示する表示する工程とを有し、 受信したデータを解析する工程と、 解析した結果を表す図や文字を含む画像を記憶する工程
    と、 前記解析工程によって解析された情報と前記記憶工程に
    よって記憶された画像とを対応づける工程と、 前記対応づける工程によって選択された画像を前記表示
    工程によって表示することを特徴とする請求項7に記載
    の出力制御方法。
  11. 【請求項11】 前記通信工程は、前記出力装置の状態
    変化があった場合にステータスを返す様に設定する命
    令、前記ステータスを返すタイミングを制御する命令を
    通信することを特徴とする請求項7に記載の出力制御方
    法。
  12. 【請求項12】 前記アニメーションの制御は、前記出
    力装置の排紙が終了したか否かに基づいて、その終了が
    制御されることを特徴とする請求項7に記載の出力制御
    方法。
  13. 【請求項13】 外部機器から受信した命令を解析して
    画像データを形成し、出力装置とで双方向で通信する工
    程と、前記出力装置の状態が変化したことを示すデータ
    に基づいて、アニメーション制御を行う制御工程と、を
    記録したことを特徴とする記録媒体。
  14. 【請求項14】 前記アニメーションの制御は、アニメ
    ーションの開始或は終了を制御することを特徴とする請
    求項13に記載の記録媒体。
  15. 【請求項15】 前記出力装置では、装置の状態の変化
    を検知する手段として使用可能な各用紙の排紙中の用紙
    の位置を検知する手段とを有し、それらの情報に基づい
    て、用紙の搬送をシュミレートするアニメーションを制
    御していることを特徴とする請求項13に記載の記録媒
    体。
  16. 【請求項16】 該出力装置に画像データを通信する工
    程と、 更に文字、絵等を表示する表示する工程とを有し、 受信したデータを解析する工程と、 解析した結果を表す図や文字を含む画像を記憶する工程
    と、 前記解析工程によって解析された情報と前記記憶工程に
    よって記憶された画像とを対応づける工程と、 前記対応づける工程によって選択された画像を前記表示
    工程によって表示することを特徴とする請求項13に記
    載の記録媒体。
  17. 【請求項17】 前記通信工程は、前記出力装置の状態
    変化があった場合にステータスを返す様に設定する命
    令、前記ステータスを返すタイミングを制御する命令を
    通信することを特徴とする請求項13に記載の記録媒
    体。
  18. 【請求項18】 前記アニメーションの制御は、前記出
    力装置の排紙が終了したか否かに基づいて、その終了が
    制御されることを特徴とする請求項13に記載の記録媒
    体。
  19. 【請求項19】 更に、前記出力装置の状態変化を示す
    情報或はアニメーションの制御を行うか否かを指示する
    ことができることを特徴とする請求項1に記載の出力制
    御装置。
  20. 【請求項20】 更に、前記出力装置の状態変化を示す
    情報或はアニメーションの制御を行うか否かを指示する
    ことができる工程を有していることを特徴とする請求項
    7に記載の出力制御方法。
  21. 【請求項21】 更に、前記出力装置の状態変化を示す
    情報或はアニメーションの制御を行うか否かを指示する
    ことができる工程を有していることを特徴とする請求項
    13に記載の出力制御方法
JP14515397A 1997-06-03 1997-06-03 出力制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP3287787B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14515397A JP3287787B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 出力制御方法及び装置
US09/086,458 US6486968B2 (en) 1997-06-03 1998-05-29 Output control method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14515397A JP3287787B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 出力制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10333846A true JPH10333846A (ja) 1998-12-18
JP3287787B2 JP3287787B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=15378658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14515397A Expired - Fee Related JP3287787B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 出力制御方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6486968B2 (ja)
JP (1) JP3287787B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051635A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置および方法およびプログラム
JP2006150912A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Seiko Epson Corp 画像出力システム、および情報報知方法
JP2009122945A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Canon Inc 通信システム、デバイス状態表示方法、及びコンピュータプログラム
US7623146B2 (en) 2006-04-13 2009-11-24 Yamaha Corporation Optical disc image drawing method, optical disc image drawing program, and optical disc image drawing system

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581092B1 (en) 1999-09-29 2003-06-17 Ricoh Co., Ltd. Method and system for remote diagnostic, control and information collection based on various communication modes for sending messages to users
US6886050B2 (en) * 1999-10-29 2005-04-26 Seiko Epson Corporation Method for controlling a communication terminal device and rewritable storage medium having initialization setting data
US6971007B1 (en) * 2000-08-17 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Assured printing of documents of value
JP4246367B2 (ja) * 2000-10-16 2009-04-02 株式会社リコー 印刷装置
US7385610B2 (en) * 2001-10-18 2008-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for displaying graphics
US7151611B2 (en) * 2002-07-15 2006-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for reverting to default printer properties after a specified time interval
KR100432367B1 (ko) * 2003-04-30 2004-05-20 푸른정보기술(주) 네트웍/로컬/공유 프린터들의 관리 및 인쇄 제어시스템
US20050052659A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Jacobsen Dana A. Progress indicator for graphical display on printers
JP4077397B2 (ja) 2003-11-21 2008-04-16 株式会社沖データ 印刷システム、及び、印刷装置
JP4532993B2 (ja) * 2003-12-15 2010-08-25 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法、印刷方法、ホスト装置、プリンタ
KR100583459B1 (ko) * 2004-05-12 2006-05-26 삼성전자주식회사 네트워크 화상형성장치의 상태 정보 관리시스템 및 그관리방법
KR100677137B1 (ko) * 2004-10-01 2007-02-02 삼성전자주식회사 데이터 처리 상태 디스플레이 방법
US7202209B2 (en) * 2005-07-13 2007-04-10 Allergan, Inc. Cyclosporin compositions
JP4923602B2 (ja) * 2006-02-10 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成処理シミュレーション装置及び画像形成処理シミュレーション方法
JP4821354B2 (ja) * 2006-02-13 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム
JP2008044281A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法
JP4921074B2 (ja) * 2006-08-25 2012-04-18 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法
US20080055637A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and control method therefor
JP2009151702A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5725762B2 (ja) * 2010-08-24 2015-05-27 キヤノン株式会社 印刷装置、その表示制御方法、及び表示制御プログラム
US10027836B2 (en) * 2016-01-11 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus for displaying shift state of power saving mode, display method and storage medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002848A (en) * 1991-04-23 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Band-based printing control system
JP3017605B2 (ja) * 1992-06-19 2000-03-13 キヤノン株式会社 プリンタ制御方法およびその制御システム
US5706411A (en) * 1992-11-09 1998-01-06 Microsoft Corporation Printer status user interface and methods relating thereto

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051635A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置および方法およびプログラム
JP4604605B2 (ja) * 2004-08-10 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置および方法およびプログラム
JP2006150912A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Seiko Epson Corp 画像出力システム、および情報報知方法
US7623146B2 (en) 2006-04-13 2009-11-24 Yamaha Corporation Optical disc image drawing method, optical disc image drawing program, and optical disc image drawing system
JP2009122945A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Canon Inc 通信システム、デバイス状態表示方法、及びコンピュータプログラム
US8370538B2 (en) 2007-11-14 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, information processing apparatus, peripheral apparatus, and method and medium therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20020048039A1 (en) 2002-04-25
JP3287787B2 (ja) 2002-06-04
US6486968B2 (en) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287787B2 (ja) 出力制御方法及び装置
US20040080779A1 (en) Print control method and apparatus
US20050286078A1 (en) Print control device and method for automatically resuming a printing operation of remaining pages
JP2001034441A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JPH11134140A (ja) データ処理装置および印刷制御装置およびデータ処理装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7352484B2 (en) Printing system and management method therefor
JP3376256B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001318775A (ja) プリンタ、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JPH10187380A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3610194B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH09269879A (ja) 情報処理装置並びにプリントサーバ装置およびプリントサーバ装置のデータ処理方法並びに情報処理装置のデータ処理方法およびコンピュータで読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4125026B2 (ja) 情報処理装置、方法及び制御プログラム
JP3097558B2 (ja) 印刷制御方法及び印刷装置
JP2002370409A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3125997B2 (ja) 印刷情報出力装置および印刷システム
JPH11191049A (ja) 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2785742B2 (ja) プリンタ装置
JP3283744B2 (ja) 出力システムおよびデータ処理方法
JP2002248814A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のデータ処理方法および記憶媒体
JP4536996B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法
JP2002157094A (ja) データ処理装置および印刷制御装置およびデータ処理装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデータ処理方法および記憶媒体
JPH1049317A (ja) 印刷制御装置及びその方法及び記憶媒体
JP2000099221A (ja) 複合画像処理装置および複合画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10181159A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000081961A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees