JPH10333538A - ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体

Info

Publication number
JPH10333538A
JPH10333538A JP13903797A JP13903797A JPH10333538A JP H10333538 A JPH10333538 A JP H10333538A JP 13903797 A JP13903797 A JP 13903797A JP 13903797 A JP13903797 A JP 13903797A JP H10333538 A JPH10333538 A JP H10333538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
student
network
understanding
questionnaire
lecture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13903797A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshishige Wadahama
敏成 和田浜
Toshikatsu Kikuchi
俊勝 菊池
Tatsuya Ono
竜也 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13903797A priority Critical patent/JPH10333538A/ja
Priority to US08/963,830 priority patent/US6024577A/en
Priority to GB9723621A priority patent/GB2325774B/en
Publication of JPH10333538A publication Critical patent/JPH10333538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/14Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations with provision for individual teacher-student communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • G09B7/06Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers
    • G09B7/07Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers providing for individual presentation of questions to a plurality of student stations
    • G09B7/073Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers providing for individual presentation of questions to a plurality of student stations all student stations being capable of presenting the same questions simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータ・ネットワークを利用して複数
の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育システ
ムに関し、講師側の判断で各受講者の理解度を容易に把
握でき、その理解度に応じてより適切な対応を行えるよ
うにする。 【解決手段】 アンケート実行手段2aが、各受講者に
対して講義の理解度のアンケートを実行すると、受講者
の各端末装置3では、アンケート応答手段3aが、受講
者のキーボード操作等に応じてアンケートに応答する。
講師側の端末装置2の理解度データ表示手段2bは、各
受講者からのアンケートの応答結果を集計し、理解度別
の人数をモニタ2eに画面表示する。これにより、講師
側では、各受講者の理解度を容易に把握できる。また、
復習教材提示手段2cが、各受講者の理解度に応じた内
容の復習教材を提示するので、理解度に応じて適切な対
応を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ・ネッ
トワークを利用して複数の受講者を相手に講義を行うネ
ットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システ
ムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受
講者側プログラムを記録した記録媒体に関し、特に同時
進行で講義を行うネットワーク型教育システム、ネット
ワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された
記録媒体、および受講者側プログラムを記録した記録媒
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ・ネットワークを利
用した教育システムとしては、例えば特開平8−227
266号公報によるものがある。この教育システムで
は、各受講者の学習項目、ユニット毎の評点、学習進
度、教育履歴等を生徒のプロフィールとして予め管理し
ておき、受講者側がコンピュータ・ネットワークを介し
て教育システムにログインすると、その受講者のプロフ
ィールに従った内容の授業を提示する。
【0003】そして、受講者は、受講中の任意の時点で
スキルの変更や他の説明の要求等を行うことができる。
また、受講者に対しては、学習のユニット毎に評点がな
され、この評点が平均未満の受講者については、授業の
難易度や説明の仕方についての質問等、対話形式による
診断検査が行われる。
【0004】しかし、このような教育システムは、複数
の受講者を対象に一斉に授業を進める形式でないので、
講師側の判断で各受講者の理解度を確認したり、その理
解度に応じた処置を施すことができない。これを補うた
め上記の教育システムでは、教育心理学に基づいて様々
な判断機能を保有し、受講者に適した学習のタイプやそ
の進度等を細かくチェックするようにしている。
【0005】一方、複数の受講者を対象に一斉に授業を
進める教育システムとしては、例えば特開平3−146
986号公報や、特開平4−082488号公報があ
る。特開平3−146986号公報では、遠地にいる受
講者が発言要求スイッチを押した場合、当該受講者のい
る教室のカメラを制御して、当該受講者に焦点を合わ
せ、当該受講者の映像を講師側モニタに送ることによ
り、親近感のある会話を実現している。
【0006】また、特開平4−082488号公報で
は、ある教室にいる受講者が質問要求スイッチを押した
場合、当該教室内カメラの映像を、講師のほかに、他の
教室にいる受講者のモニタにも送ることにより、他の教
室の受講者も講義に参加できるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平8−2
27266号公報では、様々な判断機能を保有する必要
があるので、データの処理や記憶容量が膨大になるなど
の欠点があった。また、コンピュータが相手なので、操
作性や、個人別の対応能力にも限界があった。
【0008】一方、特開平3−146986号公報およ
び特開平4−082488号公報では、あくまでも講師
と受講者が互いに遠地にいる場合に、カメラを利用して
親近感を持たせているだけであり、講師と受講者が同じ
教室内にいる一般の講義とは異なり、講師からの働きか
けによって受講者の理解度や教え方等に対する反応を任
意に伺うようなことは簡単にはできないという問題があ
った。特に、理解度に応じて各受講者に適した復習教材
の提供は困難であった。
【0009】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、講師側の判断で各受講者の理解度を容易に把
握でき、その理解度に応じてより適切な対応を行うこと
のできるネットワーク型教育システム、ネットワーク型
教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒
体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、図1に示すように、コンピュータ・ネ
ットワークを利用して複数の受講者を相手に講義を行う
ネットワーク型教育システムにおいて、講師側から前記
各受講者に対して講義の理解度のアンケートを実行する
アンケート実行手段2aと、前記各受講者からのアンケ
ートの応答結果を集計し、前記理解度別の人数を画面表
示する理解度データ表示手段2bと、を有することを特
徴とするネットワーク型教育システムが提供される。
【0011】このようなネットワーク型教育システムで
は、アンケート実行手段2aが、各受講者に対して講義
の理解度のアンケートを実行すると、理解度データ表示
手段2bが、各受講者からのアンケートの応答結果を集
計し、理解度別の人数を画面表示する。これにより、講
師側では、各受講者の理解度を容易に把握できる。
【0012】また、復習教材提示手段2cにより、各受
講者の理解度に応じた内容の復習教材を提示するように
すれば、理解度に応じて適切な対応を行うことができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一形態を図面を参
照して説明する。図1は本形態のネットワーク型教育シ
ステムの機能の概念図である。ネットワーク1には、講
師側の端末装置2と受講者側の端末装置3が接続されて
いる。また、ネットワーク1には、図示されていない多
数の受講者側の端末装置も接続されている。講師側の端
末装置2には、講師の顔等を撮影するビデオカメラ2d
と、受講者側の様子や各種データ画面を表示するモニタ
2eが接続されている。一方、受講者側の端末装置3に
は、受講者または受講者のいる教室を撮影するビデオカ
メラ3bと、講義内容等や講師の顔を表示するモニタ3
cが接続されている。また、各端末装置2,3には、図
示されていないキーボードやスピーカ等が接続されてい
る。
【0014】このようなネットワーク型教育システムで
は、アンケート実行手段2aが、各受講者に対して講義
の理解度のアンケートを実行する。すると、受講者の各
端末装置3では、アンケート応答手段3aが、受講者の
キーボード操作等に応じてアンケートに応答する。講師
側の端末装置2の理解度データ表示手段2bは、各受講
者からのアンケートの応答結果を集計し、理解度別の人
数をモニタ2eに画面表示する。これにより、講師側で
は、各受講者の理解度を容易に把握できる。
【0015】また、復習教材提示手段2cが、各受講者
の理解度に応じた内容の復習教材を提示するので、理解
度に応じて適切な対応を行うことができる。図2は本形
態のネットワーク型教育システムの概略構成を示す図で
ある。ネットワーク10には、講師用のブース20内の
端末装置21が接続されている。また、ネットワーク1
0には、教室30、教室40などの図示されていないサ
ーバが接続されている。各教室30,40のサーバに
は、各受講者用の端末装置31、41などが接続されて
いる。ここで、端末装置21,31,41は、パソコン
やワークステーションなどであり、プロセッサ、メモ
リ、ハードディスク、通信機能等を備えている。各端末
装置21,31,41のハードディスクには、ネットワ
ーク型教育システムにおけるそれぞれの機能を実現させ
るためのプログラムが格納されている。なお、このプロ
グラムは、フロッピィディスクなどの記録媒体から読み
込むこともできる。
【0016】講師用の端末装置21には、モニタ21
1、ヘッドセット212、マウス213、図示されてい
ないキーボード等が設けられている。ヘッドセット21
2には、マイクやヘッドホーンが内蔵されており、講師
の声の集音や、教室30、40側からの受講者の声の聞
き取りが可能となっている。また、端末装置21には、
ビデオカメラ22が接続されている。このビデオカメラ
22は、講師の姿を撮影する。撮影された講師の映像や
集音された音声は、ネットワーク10を介して各教室3
0,40の端末装置31、41に送られる。
【0017】一方、各受講者用の端末装置31,41に
は、それぞれマイク312,412、マウス313,4
13、図示されていないキーボード等が接続されてい
る。マイク312,412には、各受講者の声が集音さ
れる。集音された受講者の声は、ネットワーク10を介
して講師側に送られる。また、各教室30,40には、
それぞれビデオカメラ32,42、スピーカ33,43
が設けられている。ビデオカメラ32,42は、それぞ
れ教室30,40の様子を撮影する。撮影された教室の
映像や集音された音声は、ネットワーク10を介して講
師用の端末装置21に送られる。スピーカ33,43か
らは、講師の声等が出力される。
【0018】このような構成のネットワーク型教育シス
テムでは、モニタ211,311,411などの画面上
で教材のデータ表示を行うとともに、音声を交えて講義
が行われる。講義の一つのユニットが終了すると、講師
は、各受講者からそのユニットの理解度のアンケートを
集め、このアンケートの結果に基づいて、後述するよう
に受講者に復習教材の提示を行ったりする。一方、受講
者は、講義中に質問をしたい場合に、画面上の質問ボタ
ンをクリックするなどして、講師に質問を行うことがで
きる。以下、それぞれの具体的な処理について説明す
る。
【0019】図3は講師用の端末装置21のモニタ21
1の講義中の画面表示例を示す図である。モニタ211
の画面211a上には、教材のデータ表示領域211
b、映像表示領域211c、操作メニュー部211dが
表示されている。データ表示領域211bには、現在の
講義内容に応じた教材の内容が表示される。映像表示領
域211cには、各教室30,40の様子が、切り換え
または分割表示される。操作メニュー部211dには、
後述するアンケート実行等のための各種操作メニューが
フレキシブルに表示され、希望する操作メニューをマウ
ス213等を使用してクリックすることにより、その操
作が実行される。
【0020】図4は受講者用の端末装置31のモニタ3
11の講義中の画面表示例を示す図である。モニタ31
1の画面311a上には、教材のデータ表示領域311
b、映像表示領域311c、操作メニュー部311dが
表示されている。データ表示領域311bには、現在の
講義内容に応じた教材のデータが表示される。映像表示
領域311cには、講師の姿が表示される。操作メニュ
ー部311dには、アンケートの応答操作等のための各
種操作メニューがフレキシブルに表示され、希望する操
作メニューをマウス313等を使用してクリックするこ
とにより、その操作が実行される。
【0021】なお、端末装置41についても端末装置3
1とほぼ同じ表示内容なので、ここでは説明を省略す
る。次に、講義内容の理解度チェック、およびその結果
に応じた復習教材提示処理の手順について説明する。
【0022】まず、講義の途中、受講者の理解度を知り
たい場合には、講師は、音声または電子メールによって
理解度のアンケートを行う。このアンケートの送信によ
って、受講者側の端末装置31,41のモニタ311,
411等では、理解度入力画面が表示される。
【0023】図5は受講者側の端末装置31での理解度
入力画面の表示例を示す図である。ここでは、音声によ
ってアンケートの応答を要求した場合の画面の例を示
す。理解度入力画面51は、モニタ311の画面311
aのデータ表示領域311bに表示される。この理解度
入力画面51では、受講者は、講義のユニット(ここで
は、講義の一区切り、すなわち単元をユニットと呼ぶ)
の選択欄51aでユニットの選択を行い、そのユニット
について理解度の選択欄51bに表示されている5段階
の理解度を選択するようになっている。例えばユニット
1について、「完全に理解できた」ならば数字「5」
を、「ほぼ理解できた」ならば数字「4」を、「理解で
きないところが一部ある」ならば数字「3」を、「理解
しずらい」ならば数字「2」を、「理解できない」なら
ば数字「1」を、操作メニュー部311d等を使用して
入力する。また、受講者のコメントを、キーボード等を
使用してコメント欄51cに入力することができる。
【0024】なお、この理解度入力画面51は、当然、
端末装置41等、他の端末装置のモニタでも表示され
る。図6は受講者側の端末装置31での理解度入力画面
の他の表示例を示す図である。ここでは、電子メールに
よってアンケートの応答を要求した場合の画面の例を示
す。理解度入力画面52は、モニタ311の画面311
aのデータ表示領域311bに表示される。この理解度
入力画面52では、理解度の対象となるユニットが予め
指定されている。受講者は、指定されたユニットについ
て、理解度の選択欄52aに表示されている5段階の理
解度を選択するようになっている。この選択の内容は図
5と同じである。また、受講者のコメントを、キーボー
ド等を使用してコメント欄52bに入力することができ
る。
【0025】こうして、図5または図6の理解度入力画
面で理解度に関するアンケートの応答データの入力が完
了すると、その応答データは各端末装置31,41等か
ら端末装置21側にネットワーク10を介して送信され
る。
【0026】図7は応答データの内容の一例を示す図で
ある。応答データ53としては、図に示すように、受講
者ID、教室ID、ユニット名、理解度、コメントが送
信される。各受講者から応答データ53を受け取った端
末装置21は、これらを集計してアンケート集計テーブ
ルを生成する。
【0027】図8はアンケート集計テーブルの一例を示
す図であり、(A)はデータをクリアにした状態を示す
図、(B)はデータの生成後の状態を示す図である。ア
ンケート集計テーブル54は、教室30,40別に講義
のユニット単位で生成される。このアンケート集計テー
ブル54は、図(A),(B)に示すように、受講者を
識別する受講者ID欄、理解度欄、コメント欄などから
構成される。なお、端末装置21側では、各受講者の受
講者ID、氏名、所属、電話番号、e-mail等からなる受
講者管理ファイルを予め保存しており、この受講者ファ
イルに基づいてアンケート集計テーブル54が生成され
る。
【0028】応答データ53の集計が開始された段階で
は、端末装置21は、図(A)に示すように、アンケー
ト集計テーブル54の理解度欄およびコメント欄をクリ
アにする。そして、各受講者からの応答データ53を受
信する毎に、アンケート集計テーブル54の各欄を更新
していく。集計が完了すると、端末装置21は、理解度
別の投票数をカウントし、図9に示すような集計表55
を作成する。
【0029】さらに、端末装置21は、集計表55を基
に、理解度のグラフを生成してモニタ211の画面21
1aに表示する。図10は理解度のグラフの表示例を示
す図である。理解度のグラフ56は、一目で分かるよう
に棒グラフで表現されている。講師は、このグラフ56
を見ることにより、受講者全体の理解の度合いを簡単に
知ることができる。なお、グラフ形式に限らず、表形式
など、一目で分かる形式であれば他の表示形式であって
もよい。
【0030】こうして、全体の状況の確認に次いで、各
受講者のコメントを知りたい場合、講師は、操作メニュ
ー部211dの「コメント一覧」をクリックする。これ
により、データ表示領域211bには、グラフ56に代
わって、図11に示すようなコメント一覧57が表示さ
れる。コメント一覧57には、受講者ID、理解度、コ
メント内容などが表示される。なお、受講者IDに加
え、氏名や教室IDなどを表示するとさらによい。
【0031】このようなグラフ56やコメント一覧57
は、教室30,40毎に生成され、表示を切り換えるこ
とにより、講師は自由に各教室の受講者の理解度、およ
び講義に対するコメントを知ることができる。なお、グ
ラフ56やコメント一覧57の他に、無回答者のリスト
等も生成、表示するようにしてもよい。
【0032】こうして、ユニット毎に各受講者の理解度
の確認を行いながら講義が続けられる。そして、講義が
終了すると、講師は、各受講者に対して、理解度が一定
値以下であったユニットのための復習教材の提示を行
う。次に、この処理について説明する。
【0033】図12は復習対象を決定するための復習対
象設定画面の一例を示す図である。復習対象設定画面5
8は、モニタ211の画面211aのデータ表示領域2
11b上に表示される。復習対象設定画面58には、理
解度設定部58aが設けられており、上下の矢印を適度
にクリックすることにより任意に数字を設定できる。各
ユニットにおいて、設定された数字以下の受講者が復習
の対象となる。ここでは、理解度が3以下を復習の対象
にするものとする。
【0034】この理解度設定が完了して確定ボタン58
bをクリックすると、次に示す受講者毎の復習対象ファ
イルが端末装置21内で生成される。図13は復習対象
ファイルの一例を示す図である。端末装置21は、図8
で示したアンケート集計テーブル54等から、受講者毎
に理解度が3以下のユニットを検索し、図13のように
復習対象ファイル59を作成する。ここで、A01,A
02・・・は、それぞれ例えば講義名Aのユニット1、
ユニット2・・・を示す。端末装置21は、この復習対
象ファイル59に、講師によって予め設定された次に示
す復習教材ファイルのデータを付加する。
【0035】図14は復習教材ファイルの一例を示す図
である。復習教材ファイル60には、例えば、アンケー
ト回数欄60a、理解度欄60b、復習教材欄60c、
コメント欄60dが設けられている。すなわち、復習教
材ファイル60では、講義中に受講者に対して行った理
解度のアンケートの回数毎および各理解度に対応して復
習教材が設定されている。ここでは、復習教材は、ポイ
ンタで示されている。また、それぞれに対して講師から
の復習用のコメントが付されている。このような復習教
材ファイル60は、ユニット単位で設けられている。
【0036】端末装置21は、図12で示したスタート
ボタン58dがクリックされると、復習教材ファイル6
0から対応する復習教材提示データを選択して復習対象
ファイル59に付加し、復習教材提示データとして電子
メールで各受講者に送る。例えば復習教材ファイル60
がユニット1に関するものであり、かつアンケートの回
数が1回目のとき、理解度が2で復習対象ファイル59
にユニット1が設定されている受講者には、補助教材
「XXXX」とコメント「教材のXXXXを参照のこ
と」という内容のデータが送られる。同様に、理解度が
1の受講者には、プログラム「XXXXXX」とコメン
ト「プログラムで実習し確認する」という内容のデータ
が送られる。このような復習教材提示データを受け取っ
た受講者は、提示された復習教材とコメントを参照して
講義の復習を行うことができる。なお、復習教材そのも
のは、復習教材提示データとともに端末装置21側から
送られる場合と、受講者側の端末装置31等で保有して
いる場合がある。
【0037】また、講師は、この復習教材提示データ
に、図11で示したコメント一覧57の各受講者からの
コメントに対するコメント等を添付することができる。
この添付コメントの作成画面は、図12のコメント作成
メニューをクリックすることにより開かれる。
【0038】図15は添付コメント作成画面の一例を示
す図である。添付コメント作成画面61では、各受講者
のユニット毎にコメントを入力する添付コメント欄61
aが設けられている。講師は、この添付コメント欄61
aに、受講者からのコメントに対する回答等を記入す
る。こうすることにより、復習対象となっているユニッ
ト以外のユニットに対しても、受講者にコメントを送る
ことができる。
【0039】入力するページの切り換えは、切り換えメ
ニュー61bをクリックすることにより行える。こうし
て入力された添付コメントは、スタートボタン59dを
クリックすることにより、前述した復習教材提示データ
に添付され、受講者側に送られる。
【0040】図16は上述した理解度チェックのための
講師側の端末装置21の処理の流れを示すフローチャー
トである。 〔S1〕講師の操作によって各受講者側に理解度のアン
ケートの送信を行う。 〔S2〕受講者側からアンケートの応答データを受信す
る。 〔S3〕アンケート集計テーブルをクリアにして初期化
を行う。 〔S4〕送信された応答データから順に処理し、アンケ
ート集計テーブルの対応する部分を更新する。 〔S5〕更新した応答データが受信すべきデータの中の
最終データであるかいなかを判断し、最終データであれ
ば数値制御装置S7に進み、そうでなければ数値制御装
置S6に進む。 〔S6〕数値制御装置S4で処理したた応答データに含
まれている理解度に対応するカウント値に1を加算す
る。 〔S7〕各理解度のカウント値をグラフ表示する。
【0041】図17は復習教材提示のための講師側の端
末装置21の処理の流れを示すフローチャートである。 〔S11〕図12で示した復習対象設定画面58におい
て、復習対象とする理解度を設定する。 〔S12〕復習教材提示データを生成する。 〔S13〕コメント添付の指令がなされたか否かを判断
し、なされればステップS14に進み、そうでなければ
ステップS15に進む。 〔S14〕図14で示した添付コメント作成画面61に
おいて、添付コメントを作成する。 〔S15〕復習教材提示データに添付コメントを添付し
て、各受講者に電子メールで送信する。
【0042】このように、本形態では、講師側から受講
者に理解度のアンケートを行い、このアンケートの応答
データに基づいて理解度のグラフを生成し、講師側の端
末装置21で表示するようにしたので、各受講者の講義
に対する理解度を全体的に容易に把握することができ
る。
【0043】また、理解度が一定値以下の受講者に対し
て、復習教材を提示するようにしたので、適切な対応が
とれる。さらに、復習教材を提示する理解度の基準値を
講師側で設定できるので、より適切な対応がとれる。
【0044】次に、講義中、受講者側からの質問を受け
付けるための質問受け付け機能について説明する。講義
中、講師は、頃合いをはかって受講者に対して質問の受
け付けを行う。受講者は、質問を行いたい場合、自身の
端末装置31の操作メニュー部311d等に表示されて
いる質問ボタンをクリックする。この場合、例えば画面
上には、質問内容を入力する画面が表示され、受講者は
キーボード等の操作によって質問内容を入力する。そし
て、電子メール機能を使用して、質問要求データを講師
の端末装置21に送る。質問要求データは、受講者I
D、教室ID、質問内容等から構成されている。端末装
置21側では、質問要求データを受け取ると、次に示す
質問要求者リストを作成する。
【0045】図18は質問要求者リストの一例を示す図
である。質問要求者リスト62には、受講者ID欄62
a、氏名欄62b、教室ID欄62c、質問済欄62
d、質問内容欄62e等が設けられている。ここで、質
問済欄62dには、質問の要求に対して講師が応答して
いない場合に「1」が、応答済の場合には「0」が記録
される。「1」から「0」への書換えは、講師のキーボ
ード操作等によって行われる。
【0046】このような質問要求者リスト62は、講師
側の端末装置21のモニタ211に表示される。講師
は、この表示された質問要求者リスト62を見て、マウ
ス等を使用して質問要求者を指名し、音声や電子メール
によって応答を行う。そして、応答が済むと、講師は、
キーボード操作によって応答した質問要求者の質問済欄
62dを「0」にする。このように、書き換えられた質
問要求者リスト61は、各受講者のユニット毎または講
義全体の質問回数のデータ等も加えられて端末装置21
のハードディスク等に保存される。
【0047】図19は質問受け付け機能のための講師側
の端末装置21の処理手順を示すフローチャートであ
る。 〔S21〕質問要求データの受信を行う。 〔S22〕質問要求者リストを作成する。 〔S23〕作成した質問要求者リストを画面表示する。 〔S24〕質問者の指名または質問要求終了のボタン操
作がなされたか否かを判断し、なされればステップS2
5に進み、されなければステップS24を繰り返す。 〔S25〕ステップ24におけるボタン操作が質問者の
指名操作であるか否かを判断し、指名であればステップ
S26に進み、そうでなければステップS27に進む。 〔S26〕音声や電子メールによって、指名した質問者
の質問に応答する。 〔S27〕質問要求者リストを保存する。
【0048】このように、受講者側からの質問要求を自
由に行えるようにし、質問要求者のリストを画面表示す
ることにより、受講者の理解の状況等をより確実に把握
することができ、講師の裁量によってより適切な対応が
図れる。
【0049】なお、上記説明では、講師側からの問いか
けに応じて各受講者が質問を行うようにしたが、受講者
側で任意のタイミングで質問要求を行えるようにしても
よい。
【0050】また、上述した本形態の教育システムのソ
フトウェアについては、講師側の端末装置21、および
受講者側の端末装置31等がそれぞれ予め保持していて
もよいし、あるいは講師側の端末装置21側からネット
ワーク10を介して送信するようにしてもよい。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、各受講
者に対して講義の理解度のアンケートを実行し、各受講
者からのアンケートの応答結果を集計し、理解度別の人
数を画面表示するようにしたので、各受講者の講義に対
する理解度を、講師側で全体的に容易に把握することが
できる。
【0052】また、各受講者の理解度に応じた内容の復
習教材を提示することにより、理解度に応じて適切な対
応を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本形態のネットワーク型教育システムの機能の
概念図である。
【図2】本形態のネットワーク型教育システムの概略構
成を示す図である。
【図3】講師用の端末装置のモニタの講義中の画面表示
例を示す図である。
【図4】受講者用の端末装置のモニタの講義中の画面表
示例を示す図である。
【図5】受講者側の端末装置での理解度入力画面の表示
例を示す図である。
【図6】受講者側の端末装置での理解度入力画面の他の
表示例を示す図である。
【図7】応答データの内容の一例を示す図である。
【図8】アンケート集計テーブルの一例を示す図であ
り、(A)はデータをクリアにした状態を示す図、
(B)はデータの生成後の状態を示す図である。
【図9】理解度の集計表の一例を示す図である。
【図10】理解度のグラフの表示例を示す図である。
【図11】コメント一覧の一例を示す図である。
【図12】復習対象を決定するための復習対象設定画面
の一例を示す図である。
【図13】復習対象ファイルの一例を示す図である。
【図14】復習教材ファイルの一例を示す図である。
【図15】添付コメント作成画面の一例を示す図であ
る。
【図16】理解度チェックのための講師側の端末装置の
処理の流れを示すフローチャートである。
【図17】復習教材提示のための講師側の端末装置の処
理の流れを示すフローチャートである。
【図18】質問要求者リストの一例を示す図である。
【図19】質問受け付け機能のための講師側の端末装置
の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ネットワーク 2 端末装置 2a アンケート実行手段 2b 理解度データ表示手段 2c 復習教材提示手段 2d ビデオカメラ 2e モニタ 3 端末装置 3a アンケート応答手段 3b ビデオカメラ 3C モニタ 10 ネットワーク 20 ブース 30,40 教室 21,31,41 端末装置 22,32,42 ビデオカメラ 33,43 スピーカ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年12月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】図5は受講者側の端末装置31での理解度
入力画面の表示例を示す図である。ここでは、音声によ
ってアンケートの応答を要求した場合の画面の例を示
す。理解度入力画面51は、モニタ311の画面311
aのデータ表示領域311bに表示される。この理解度
入力画面51では、受講者は、講義のユニット(ここで
は、講義の一区切り、すなわち単元をユニットと呼ぶ)
の選択欄51aでユニットの選択を行い、そのユニット
について理解度の選択欄51bに表示されている5段階
の理解度を選択するようになっている。例えばユニット
1について、「完全に理解できた」ならば数字「5」
を、「ほぼ理解できた」ならば数字「4」を、「理解で
きないところが一部ある」ならば数字「3」を、「理解
しずらい」ならば数字「2」を、「理解できない」なら
ば数字「1」を、チェックボックスをクリックして選択
する。そして操作メニュー部311dをクリックしてデ
ータを講師側に送る。また、受講者のコメントを、キー
ボード等を使用してコメント欄51cに入力することが
できる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】こうして、全体の状況の確認に次いで、各
受講者のコメントを知りたい場合、講師は、操作メニュ
ー部211dの「コメント一覧」をクリックする。これ
により、データ表示領域211bには、グラフ56に代
わって、図11に示すようなコメント一覧57が表示さ
れる。コメント一覧57には、受講者ID、理解度、コ
メント内容などが表示される。なお、受講者IDに加
え、氏名や教室IDなどを表示するとさらによい。
た、ここで、理解度「0」とは、無解答を意味する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】また、講師は、この復習教材提示データ
に、図11で示したコメント一覧57の各受講者からの
コメントに対するコメント等を添付することができる。
この添付コメントの作成画面は、図12のコメント作成
ボタン58cをクリックすることにより開かれる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】図16は上述した理解度チェックのための
講師側の端末装置21の処理の流れを示すフローチャー
トである。 〔S1〕講師の操作によって各受講者側に理解度のアン
ケートの送信を行う。 〔S2〕受講者側からアンケートの応答データを受信す
る。 〔S3〕アンケート集計テーブルをクリアにして初期化
を行う。 〔S4〕送信された応答データから順に処理し、アンケ
ート集計テーブルの対応する部分を更新する。 〔S5〕更新した応答データが受信すべきデータの中の
最終データであるかいなかを判断し、最終データであれ
ステップS7に進み、そうでなければステップS6に
進む。 〔S6〕ステップS4で処理した応答データに含まれて
いる理解度に対応するカウント値に1を加算する。 〔S7〕各理解度のカウント値をグラフ表示する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】図17は復習教材提示のための講師側の端
末装置21の処理の流れを示すフローチャートである。 〔S11〕図12で示した復習対象設定画面58におい
て、復習対象とする理解度を設定する。 〔S12〕復習教材提示データを生成する。 〔S13〕コメント添付の指令がなされたか否かを判断
し、なされればステップS14に進み、そうでなければ
ステップS15に進む。 〔S14〕図1で示した添付コメント作成画面61に
おいて、添付コメントを作成する。 〔S15〕復習教材提示データに添付コメントを添付し
て、各受講者に電子メールで送信する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】このような質問要求者リスト62は、講師
側の端末装置21のモニタ211に表示される。講師
は、この表示された質問要求者リスト62を見て、マウ
ス等を使用して質問要求者を指名し、音声や電子メール
によって応答を行う。そして、応答が済むと、講師は、
キーボード操作によって応答した質問要求者の質問済欄
62dを「0」にする。このように、書き換えられた質
問要求者リスト6は、各受講者のユニット毎または講
義全体の質問回数のデータ等も加えられて端末装置21
のハードディスク等に保存される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ・ネットワークを利用して
    複数の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育シ
    ステムにおいて、 講師側から前記各受講者に対して講義の理解度のアンケ
    ートを実行するアンケート実行手段と、 前記各受講者からのアンケートの応答結果を集計し、前
    記理解度別の人数を画面表示する理解度データ表示手段
    と、 を有することを特徴とするネットワーク型教育システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記講義に対する前記受講者のコメント
    の入力を可能にする受講者コメント入力手段と、前記入
    力されたコメントを前記アンケートの応答データに付加
    する受講者コメント付加手段と、を有することを特徴と
    する請求項1記載のネットワーク型教育システム。
  3. 【請求項3】 前記受講者コメントを画面上で表示する
    受講者コメント表示手段を有することを特徴とする請求
    項2記載のネットワーク型教育システム。
  4. 【請求項4】 前記理解度データ表示手段は、前記理解
    度別の人数をグラフで表示するように構成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のネットワーク型教育シス
    テム。
  5. 【請求項5】 コンピュータ・ネットワークを利用して
    複数の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育シ
    ステムにおいて、 講師側から前記各受講者に対して講義の理解度のアンケ
    ートを実行するアンケート実行手段と、 前記各受講者の前記理解度に応じた内容の復習教材を提
    示する復習教材提示手段と、 を有することを特徴とするネットワーク型教育システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記復習教材提示手段は、前記理解度が
    基準値以下の受講者に対してのみ前記復習教材を提示す
    るように構成されていることを特徴とする請求項5記載
    のネットワーク型教育システム。
  7. 【請求項7】 前記理解度の基準値を画面上で設定可能
    にする基準値設定手段を有することを特徴とする請求項
    6記載のネットワーク型教育システム。
  8. 【請求項8】 前記復習教材提示手段は、前記理解度に
    対応して予め設定された書換え可能な復習教材テーブル
    からデータを選択して提示するように構成されているこ
    とを特徴とする請求項5記載のネットワーク型教育シス
    テム。
  9. 【請求項9】 前記復習教材の提示は、電子メールで行
    うように構成されていることを特徴とする請求項5記載
    のネットワーク型教育システム。
  10. 【請求項10】 コンピュータ・ネットワークを利用し
    て複数の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育
    システムにおいて、 前記講師に対して前記受講者側から質問の意思を示す質
    問手段と、 前記受講者側からの質問状況を画面表示する質問状況表
    示手段と、 を有することを特徴とするネットワーク型教育システ
    ム。
  11. 【請求項11】 コンピュータ・ネットワークを利用し
    て複数の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育
    システムの講師側プログラムを記録した記録媒体におい
    て、 講師側から前記各受講者に対して講義の理解度のアンケ
    ートを実行するアンケート実行手段、 前記各受講者からのアンケートの応答結果を集計し、前
    記理解度別の人数を画面表示する理解度データ表示手
    段、 としてコンピュータを機能させるためのネットワーク型
    教育システムの講師側プログラムを記録した記録媒体。
  12. 【請求項12】 コンピュータ・ネットワークを利用し
    て複数の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育
    システムの講師側プログラムを記録した記録媒体におい
    て、 講師側から前記各受講者に対して講義の理解度のアンケ
    ートを実行するアンケート実行手段、 前記各受講者の前記理解度に応じた内容の復習教材を提
    示する復習教材提示手段、 としてコンピュータを機能させるためのネットワーク型
    教育システムの講師側プログラムを記録した記録媒体。
  13. 【請求項13】 コンピュータ・ネットワークを利用し
    て複数の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育
    システムの受講者側プログラムを記録した記録媒体にお
    いて、 講師側から前記各受講者に対して送られた講義の理解度
    のアンケートに応答するアンケート応答手段、 としてコンピュータを機能させるためのネットワーク型
    教育システムの受講者側プログラムを記録した記録媒
    体。
JP13903797A 1997-05-29 1997-05-29 ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体 Pending JPH10333538A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13903797A JPH10333538A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体
US08/963,830 US6024577A (en) 1997-05-29 1997-11-04 Network-based education system with capability to provide review material according to individual students' understanding levels
GB9723621A GB2325774B (en) 1997-05-29 1997-11-07 Network-based education system and computer-readable medium thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13903797A JPH10333538A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10333538A true JPH10333538A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15235991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13903797A Pending JPH10333538A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6024577A (ja)
JP (1) JPH10333538A (ja)
GB (1) GB2325774B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169454A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Satt Kk 教育を目的とするコンテンツの管理システムとその管理方法
JP2002351299A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Dainippon Printing Co Ltd ネットワークを用いた教育システム
JP2003271750A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Byuudento:Kk 教育システム
JP2004015183A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Toshiba Corp コミュニケーションシステム、コミュニケーションサーバ、プログラム及びコミュニケーション方法
JP2004240425A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 First Principles Inc 電子コースにおける評価方法
JP2005084176A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Fujitsu Ltd 学習システム
JP2005123801A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Ntt Resonant Inc 多ノード通信システム
JP2005267355A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Takaya Corp 出席管理システム
JP2009200935A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Yamaha Corp 通信システム、通信装置及びプログラム
JP2009265115A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Yamaha Corp 履修支援装置
TWI622026B (zh) * 2017-04-12 2018-04-21 Tutor Group Ltd Interactive teaching system
JP2019179448A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社ベネッセコーポレーション 集計装置、端末、集計方法、送信方法及びプログラム
JP2022013123A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 株式会社シーエーシー コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム
JP2022050245A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 株式会社やる気スイッチグループホールディングス 学習支援システム、学習支援方法、及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6688888B1 (en) 1996-03-19 2004-02-10 Chi Fai Ho Computer-aided learning system and method
US5944530A (en) * 1996-08-13 1999-08-31 Ho; Chi Fai Learning method and system that consider a student's concentration level
US20040230495A1 (en) * 1997-04-04 2004-11-18 Mikhail Lotvin Computer systems and methods supporting on-line interaction with content, purchasing, and searching
US5907831A (en) * 1997-04-04 1999-05-25 Lotvin; Mikhail Computer apparatus and methods supporting different categories of users
USRE38432E1 (en) * 1998-01-29 2004-02-24 Ho Chi Fai Computer-aided group-learning methods and systems
CA2239666A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-04 Hsin-Kuo Lee Digital traffic signal device
US6322366B1 (en) * 1998-06-30 2001-11-27 Assessment Technology Inc. Instructional management system
US9792659B2 (en) 1999-04-13 2017-10-17 Iplearn, Llc Computer-aided methods and apparatus to access materials in a network environment
US6287123B1 (en) * 1998-09-08 2001-09-11 O'brien Denis Richard Computer managed learning system and data processing method therefore
US6178308B1 (en) * 1998-10-16 2001-01-23 Xerox Corporation Paper based intermedium for providing interactive educational services
US6149441A (en) * 1998-11-06 2000-11-21 Technology For Connecticut, Inc. Computer-based educational system
US7174083B1 (en) * 1998-12-30 2007-02-06 Xerox Corporation Systems and methods for using structured representations to index recordings of activity
US6347333B2 (en) * 1999-01-15 2002-02-12 Unext.Com Llc Online virtual campus
US6421525B1 (en) * 1999-02-03 2002-07-16 Arthur C. Prewitt Enhanced learning aid
US6343319B1 (en) * 1999-04-06 2002-01-29 Daniel Abensour Method and system for curriculum delivery
AU5128700A (en) * 1999-05-12 2000-12-05 Brainx.Com Interactive computer networked study aid and guide
US6397036B1 (en) * 1999-08-23 2002-05-28 Mindblazer, Inc. Systems, methods and computer program products for collaborative learning
US6965752B2 (en) * 1999-08-27 2005-11-15 Ecollege.Com On-line educational system having an electronic notebook feature
US6470171B1 (en) * 1999-08-27 2002-10-22 Ecollege.Com On-line educational system for display of educational materials
US6282404B1 (en) * 1999-09-22 2001-08-28 Chet D. Linton Method and system for accessing multimedia data in an interactive format having reporting capabilities
TW434524B (en) * 1999-12-16 2001-05-16 Mustek Systems Inc Correlative real-time sound teaching method
US6652283B1 (en) 1999-12-30 2003-11-25 Cerego, Llc System apparatus and method for maximizing effectiveness and efficiency of learning retaining and retrieving knowledge and skills
US6505031B1 (en) 2000-02-25 2003-01-07 Robert Slider System and method for providing a virtual school environment
CN1430754A (zh) * 2000-03-24 2003-07-16 朴南教 学习材料数据库及使用计算机系统向学习者提供学习材料的方法
AU2001250931A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-08 David A. Richter Computer-based instructional system with student verification feature
AU2001249805A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-15 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Method, system, and computer program product for representing object relationships in a multidimensional space
KR20010102704A (ko) * 2000-05-06 2001-11-16 조용학 네트워크 게임방식과 멀티미디어 채팅강의 방식에 의한원격가상교육시스템
KR20000054083A (ko) * 2000-05-22 2000-09-05 유완상 인터넷을 이용한 기술자격시험 맞춤교육방법
KR20010113250A (ko) * 2000-06-17 2001-12-28 전경헌 인터넷을 이용한 맞춤형 교육 서비스 방법
KR100404432B1 (ko) * 2000-06-30 2003-11-05 (주)새길정보통신 일대일 개인학습지도가 가능한 사이버교육 시스템 및 그방법
KR20020004167A (ko) * 2000-07-03 2002-01-16 박종원 몬테소리 인터넷 교육 방법
AU2001286397A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-30 Learningsoft Corporation Adaptive content delivery system and method
US7031651B2 (en) 2000-07-21 2006-04-18 Englishtown, Inc. System and method of matching teachers with students to facilitate conducting online private instruction over a global network
US6741833B2 (en) 2000-07-21 2004-05-25 Englishtown, Inc. Learning activity platform and method for teaching a foreign language over a network
US6549751B1 (en) 2000-07-25 2003-04-15 Giuseppe Li Mandri Multimedia educational system
KR20000063824A (ko) * 2000-08-04 2000-11-06 이명희 표준개별학습 프로그램(s-iep)의 온라인 정보제공
US6622003B1 (en) 2000-08-14 2003-09-16 Unext.Com Llc Method for developing or providing an electronic course
KR20020030318A (ko) * 2000-10-17 2002-04-25 이금룡 문학을 통한 창의적 놀이학습 시스템 및 그 방법
US6551107B1 (en) 2000-11-03 2003-04-22 Cardioconcepts, Inc. Systems and methods for web-based learning
US6704541B1 (en) 2000-12-06 2004-03-09 Unext.Com, L.L.C. Method and system for tracking the progress of students in a class
US20030009742A1 (en) * 2000-12-06 2003-01-09 Bass Michael D. Automated job training and performance tool
KR100433923B1 (ko) * 2000-12-20 2004-06-04 주식회사 비즈모델라인 원격교육평가 방법 및 시스템
US6652287B1 (en) 2000-12-21 2003-11-25 Unext.Com Administrator and instructor course management application for an online education course
GB2371139A (en) * 2001-01-05 2002-07-17 Research Machines Plc Metadata based teaching system.
WO2002056279A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-18 Prep4 Ltd. Training system and method for improving user knowledge and skills
US6871043B2 (en) 2001-02-02 2005-03-22 Ecollege.Com Variable types of sensory interaction for an on-line educational system
US7085842B2 (en) * 2001-02-12 2006-08-01 Open Text Corporation Line navigation conferencing system
US6885844B2 (en) * 2001-02-21 2005-04-26 Sri International System, method and computer program product for rapidly posing relevant questions to a group leader in an educational environment using networked thin client devices
US6688889B2 (en) 2001-03-08 2004-02-10 Boostmyscore.Com Computerized test preparation system employing individually tailored diagnostics and remediation
KR20010044827A (ko) * 2001-03-29 2001-06-05 임범준 인터넷을 통한 언어 교육 서비스 방법 및 시스템
US6789047B1 (en) 2001-04-17 2004-09-07 Unext.Com Llc Method and system for evaluating the performance of an instructor of an electronic course
US6554618B1 (en) 2001-04-20 2003-04-29 Cheryl B. Lockwood Managed integrated teaching providing individualized instruction
US7286793B1 (en) * 2001-05-07 2007-10-23 Miele Frank R Method and apparatus for evaluating educational performance
US6533583B1 (en) 2001-06-18 2003-03-18 Victoria C. Sportelli Instructional plan generating and monitoring system
US6790045B1 (en) 2001-06-18 2004-09-14 Unext.Com Llc Method and system for analyzing student performance in an electronic course
JP3964159B2 (ja) * 2001-06-25 2007-08-22 株式会社ノヴァ 通信回線を使用した教育サービスシステムおよび教育サービス提供方法
JP2003008768A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nova:Kk テレビ電話を利用したパソコン教室システム
KR20010096689A (ko) * 2001-07-20 2001-11-08 -- 원격교육을 통한 일대일 첨삭지도 방법
US6749436B1 (en) * 2001-07-24 2004-06-15 Ross Alan Dannenberg Computer aided test preparation
US7074128B2 (en) 2001-08-03 2006-07-11 Drb Lit Ltd. Method and system for enhancing memorization by using a mnemonic display
JP2003058033A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Sony Corp 学習システムおよび学習装置
JP3904869B2 (ja) * 2001-09-26 2007-04-11 株式会社東芝 学習支援装置および学習支援方法
US6996604B2 (en) * 2001-09-27 2006-02-07 International Business Machines Corporation Pre-availability of a lecture to promote interactivity
US10347145B1 (en) 2001-10-05 2019-07-09 Vision Works Ip Corporation Method and apparatus for periodically questioning a user using a computer system or other device to facilitate memorization and learning of information
KR20030034718A (ko) * 2001-10-26 2003-05-09 백기영 학업성취도 자기진단 및 열람방법과 그 시스템
US20040260584A1 (en) * 2001-11-07 2004-12-23 Takafumi Terasawa Schedule data distribution evaluating method
US20030099924A1 (en) * 2001-11-28 2003-05-29 Sougo Tsuboi Learning support method and learning support system
US20030113698A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Von Der Geest Michael Method and system for developing teaching and leadership characteristics and skills
US6775518B2 (en) * 2002-01-25 2004-08-10 Svi Systems, Inc. Interactive education system
KR20020035029A (ko) * 2002-02-23 2002-05-09 종 해 김 인지발달 측정 수단을 구비한 사이버 프리스쿨 시스템
JP3902488B2 (ja) * 2002-03-04 2007-04-04 富士通株式会社 学習支援プログラム,学習支援方法及び学習支援装置
JP3735307B2 (ja) * 2002-03-20 2006-01-18 富士通株式会社 学習支援方法及び学習支援プログラム
US7805486B2 (en) * 2004-05-28 2010-09-28 Netcentrics, Inc. Meeting effectiveness indicator and method
US20030198936A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 Say-Yee Wen Real-time learning assessment method for interactive teaching conducted by means of portable electronic devices
US20030208613A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Envivio.Com, Inc. Managing user interaction for live multimedia broadcast
US20040002048A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Matthew Thurmaier Method and system for providing a virtual computer classroom
PL355770A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-08 Jerzy Kalisiak Tele-education system
AU2002951608A0 (en) * 2002-09-23 2002-10-10 Lewis Cadman Consulting Pty Ltd A method of delivering a test to a candidate
KR20030033924A (ko) * 2002-10-11 2003-05-01 이동택 마술컨텐츠 제공시스템 및 제공방법
US20040161728A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Benevento Francis A. Distance learning system
WO2004100035A1 (ja) * 2003-05-07 2004-11-18 Takafumi Terasawa スケジュール作成方法及びスケジュール生成システム及び未経験スケジュール予測方法並びに学習スケジュール評価表示方法
JP4451079B2 (ja) * 2003-05-30 2010-04-14 株式会社日立製作所 情報管理サーバ及び情報配信システム
US7357640B2 (en) * 2003-07-02 2008-04-15 Drb Lit Ltd. Lock-In Training system
US20050003330A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Mehdi Asgarinejad Interactive virtual classroom
US20050058978A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Benevento Francis A. Individualized learning system
US8529270B2 (en) 2003-12-12 2013-09-10 Assessment Technology, Inc. Interactive computer system for instructor-student teaching and assessment of preschool children
TWM249950U (en) * 2004-01-02 2004-11-11 Cvc Technologies Inc Cap tightening machine capable of controlling tightening torque
US7364432B2 (en) * 2004-03-31 2008-04-29 Drb Lit Ltd. Methods of selecting Lock-In Training courses and sessions
US20050282125A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Coray Christensen Individualized retention plans for students
US8554130B1 (en) * 2004-09-15 2013-10-08 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus to provide machine-assisted training
US20060115801A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Christine Ganley Instruction follow up method
US20060141438A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Inventec Corporation Remote instruction system and method
US20060141441A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Foundation For Behavioral Resources Programmed classroom instruction
WO2006123261A2 (en) * 2005-03-31 2006-11-23 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Augmenting lectures based on prior exams
US20060246411A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Yang Steven P Learning apparatus and method
US20080254437A1 (en) * 2005-07-15 2008-10-16 Neil T Heffernan Global Computer Network Tutoring System
US20070048723A1 (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Caveon, Llc Securely administering computerized tests over a network
US7513775B2 (en) * 2005-10-05 2009-04-07 Exam Innovations, Inc. Presenting answer options to multiple-choice questions during administration of a computerized test
US20100010914A1 (en) * 2006-12-15 2010-01-14 Nam-Kyo Park Apparatus and method for recommending lecture tailored to person, and connection terminal thereof
WO2008121323A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Worcester Polytechnic Institute Global computer network self-tutoring system
US20090162827A1 (en) * 2007-08-07 2009-06-25 Brian Benson Integrated assessment system for standards-based assessments
US20090123902A1 (en) * 2007-08-10 2009-05-14 Higgs Nancy N Method And System For The Preparation Of The General Education Development Test
US20100279265A1 (en) * 2007-10-31 2010-11-04 Worcester Polytechnic Institute Computer Method and System for Increasing the Quality of Student Learning
US20090138508A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Hebraic Heritage Christian School Of Theology, Inc Network-based interactive media delivery system and methods
US20090287771A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Michael Boerner Intelligent Content Management System for Effective Knowledge Transfer
US8727788B2 (en) * 2008-06-27 2014-05-20 Microsoft Corporation Memorization optimization platform
US20100062411A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Rashad Jovan Bartholomew Device system and method to provide feedback for educators
SG10201401191TA (en) 2009-04-07 2014-07-30 Learning Tree Internat System And Method For Hybrid Course Instruction
TWI501209B (zh) * 2009-07-24 2015-09-21 Cheng Ta Yang 網路互動式教學管理系統
US10755592B2 (en) 2009-07-24 2020-08-25 Tutor Group Limited Facilitating diagnosis and correction of operational problems
US10872535B2 (en) 2009-07-24 2020-12-22 Tutor Group Limited Facilitating facial recognition, augmented reality, and virtual reality in online teaching groups
US20110200978A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-18 Assessment Technology Incorporated Online instructional dialog books
WO2011106364A2 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 Farmacia Electronica, Inc. Method and system for consumer-specific communication based on cultural normalization techniques
US20120208166A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Steve Ernst System and Method for Adaptive Knowledge Assessment And Learning
US9575616B2 (en) 2011-08-12 2017-02-21 School Improvement Network, Llc Educator effectiveness
US9262746B2 (en) 2011-08-12 2016-02-16 School Improvement Network, Llc Prescription of electronic resources based on observational assessments
US10453355B2 (en) * 2012-09-28 2019-10-22 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for determining the attentional focus of individuals within a group
US20140272901A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Alcatel-Lucent Methods and apparatus for providing alternative educational content for personalized learning in a class situation
US9454622B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Doron Etzioni Educational hub
AU2014250772A1 (en) 2013-04-12 2015-10-29 Pearson Education, Inc. Evaluation control
US20160111018A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-21 Rian Douglas Sousa Method and system for facilitating learning of a programming language
US11403959B1 (en) * 2016-03-09 2022-08-02 Naveed Iftikhar Multi-media method for enhanced recall and retention of educational of educational material
US20190026473A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 Pearson Education, Inc. System and method for automated feature-based alert triggering
US10803765B2 (en) 2017-12-22 2020-10-13 Knowledge Factor, Inc. Display and report generation platform for testing results
CN112580910A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 教学调查问卷分析方法、电子装置及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2427462A1 (de) * 1974-06-07 1975-12-18 Gutmann Karl Jr Schaltungsanordnung zum steuern, abfragen und anzeigen der individuellen programmselektion bei anlagen fuer die schulische unterrichtung
US4310317A (en) * 1978-09-27 1982-01-12 Sony Corporation Educational apparatus with automatic terminal identification
IT1207347B (it) * 1987-02-12 1989-05-17 C Olivetti E C Sp A Ing Sistema di stazioni di lavoro di in formatica per uso didattico in una classe di studenti
US5002491A (en) * 1989-04-28 1991-03-26 Comtek Electronic classroom system enabling interactive self-paced learning
US5437555A (en) * 1991-05-02 1995-08-01 Discourse Technologies, Inc. Remote teaching system
US5788508A (en) * 1992-02-11 1998-08-04 John R. Lee Interactive computer aided natural learning method and apparatus
US5303042A (en) * 1992-03-25 1994-04-12 One Touch Systems, Inc. Computer-implemented method and apparatus for remote educational instruction
US5310349A (en) * 1992-04-30 1994-05-10 Jostens Learning Corporation Instructional management system
DE69509473T2 (de) * 1994-11-04 1999-10-28 Ncr International, Inc. Computerunterstütztes Ausbildungssystem für Studenten
US5823788A (en) * 1995-11-13 1998-10-20 Lemelson; Jerome H. Interactive educational system and method
US5727950A (en) * 1996-05-22 1998-03-17 Netsage Corporation Agent based instruction system and method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169454A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Satt Kk 教育を目的とするコンテンツの管理システムとその管理方法
JP2002351299A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Dainippon Printing Co Ltd ネットワークを用いた教育システム
JP2003271750A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Byuudento:Kk 教育システム
JP2004015183A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Toshiba Corp コミュニケーションシステム、コミュニケーションサーバ、プログラム及びコミュニケーション方法
JP2004240425A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 First Principles Inc 電子コースにおける評価方法
JP2005084176A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Fujitsu Ltd 学習システム
JP2005123801A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Ntt Resonant Inc 多ノード通信システム
JP2005267355A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Takaya Corp 出席管理システム
JP2009200935A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Yamaha Corp 通信システム、通信装置及びプログラム
JP2009265115A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Yamaha Corp 履修支援装置
TWI622026B (zh) * 2017-04-12 2018-04-21 Tutor Group Ltd Interactive teaching system
JP2019179448A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社ベネッセコーポレーション 集計装置、端末、集計方法、送信方法及びプログラム
JP2022013123A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 株式会社シーエーシー コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム
JP2022050245A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 株式会社やる気スイッチグループホールディングス 学習支援システム、学習支援方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6024577A (en) 2000-02-15
GB2325774A (en) 1998-12-02
GB2325774B (en) 2001-08-22
GB9723621D0 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10333538A (ja) ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体
JP3930022B2 (ja) 遠隔教育システム、受講確認方法および受講確認プログラム
JP4503710B2 (ja) 通信方法及び端末
US7507091B1 (en) Analyzing cognitive involvement
WO2001009867A1 (en) Education/training management system, training management computer, class attendee terminal device, manager terminal device, education/training management method
JP7462175B2 (ja) 二者間のコミュニケーションにおいて個々人への関わり方を改善するためのコンピュータシステム、方法、およびプログラム
JP2005228107A (ja) オンラインコミュニケーションシステム及びオンラインコミュニケーション方法
US20070190513A1 (en) Learning system, learning server, and program
Nyerges et al. Developing and using interaction coding systems for studying groupware use
JP2014235558A (ja) 協働活動支援装置
KR101126440B1 (ko) 반응 정보 표시 시스템 및 이 시스템에서 실행되는 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체
WO2021131683A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2017026728A (ja) 遠隔教育支援装置、遠隔教育支援方法、及び遠隔教育支援プログラム
JP4985370B2 (ja) 遠隔講義システム
JP6588120B1 (ja) システム、端末及びプログラム
WO2021245759A1 (ja) 音声会議装置、音声会議システム及び音声会議方法
JP2014235557A (ja) 協働活動支援システム
JP6424693B2 (ja) 表示プログラム、表示方法、及び情報処理装置
US20240305493A1 (en) Method for collecting and reporting feedback for a presentation
JP2002132894A (ja) 施設診断システム、施設診断方法および記録媒体
JP2005070532A (ja) 遠隔対話型教育装置
JP6651175B1 (ja) 一人ひとりの相手に対する最適なコミュニケーションの仕方についてアドバイスを提供するコンピュータシステム、プログラム、方法
KR20020069973A (ko) 인터넷을 이용한 동영상 이력서 및 화상면접 서비스방법
JP2004192575A (ja) 予約監視方法及び予約監視システム
JP2021002316A (ja) 一人ひとりの相手に対する最適なコミュニケーションの仕方についてアドバイスを提供するコンピュータシステム、プログラム、方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040818

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050408