JPH10326504A - ランプ取付け構造 - Google Patents

ランプ取付け構造

Info

Publication number
JPH10326504A
JPH10326504A JP9150386A JP15038697A JPH10326504A JP H10326504 A JPH10326504 A JP H10326504A JP 9150386 A JP9150386 A JP 9150386A JP 15038697 A JP15038697 A JP 15038697A JP H10326504 A JPH10326504 A JP H10326504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
peripheral portion
lamp
claw
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9150386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Saito
政彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP9150386A priority Critical patent/JPH10326504A/ja
Publication of JPH10326504A publication Critical patent/JPH10326504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 見栄えを確保した上でより簡単な構成で簡単
な作業によりランプを取付けることのできるランプ取付
け構造を提供する。 【解決手段】 レンズ10Aを、レンズ前面11と、そ
の内側寄りに背後へ突設され、かつレンズ筒部13と、
レンズ前面11におけるレンズ筒部13のフランジ状レ
ンズ周辺部12とより形成すると共に、レンズ筒部13
の周面にレンズ周辺部12に間隔を置いて間欠的に複数
個の爪15を突設し、パネル1に円形状のランプ取付穴
1dを形成すると共に、その取付穴周辺部に爪15を通
過させる切欠部19を形成し、レンズ周辺部12及び爪
15間に嵌合し、かつ爪15を通過させる切欠部21a
が形成された嵌合部21を備える。レンズ周辺部12を
取付穴周辺部19に前方から装着した状態で嵌合部21
をその切欠部が背後から爪15を通過した後に回転させ
てレンズ周辺部12及び爪15間に取付穴周辺部19を
介在させて嵌合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前面にレンズを備
えたランプをパネルのランプ取付穴に取付けるためのラ
ンプ取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ランプを自動車のバンパカバー、フー
ド、ラッゲージ等のパネルに取付ける場合、レンズが円
形或は非円形であっても、通常図3或は図4に示すよう
に、バルブ5cをハウジング5b内に収納して正面にレ
ンズ5aを備えたランプ5を、周辺部のダミー部6の背
後でパネル1の取付穴周辺部1aにハウジング5bの周
辺部でパッキング材7を介して植込みボルト8をナット
9で締付けることにより、或はパネル1にハウジングパ
ネル2をシール材1bを介して溶接して、その取付穴周
辺部2aにハウジング5bの背面を同様に取付けてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
ボルトを用いる取付け方法に対して見栄えを確保した上
でより簡単な構成で簡単な作業によりランプを取付ける
ことのできるランプ取付け構造を提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、請求項1により、前面にレンズを備えた
ランプをパネルのランプ取付穴に取付けるためのランプ
取付け構造において、ランプのレンズを、レンズ前面
と、その裏面の内側寄りに背後へ突設され、かつ外周が
円形のレンズ筒部と、レンズ前面におけるレンズ筒部の
外側寄りのフランジ状レンズ周辺部とより形成すると共
に、レンズ筒部の周面にレンズ周辺部に対して間隔を置
いて円周方向へ間欠的に複数個の爪を突設し、ランプを
取付けるパネルにレンズ筒部に対応した円形状のランプ
取付穴を形成すると共に、その取付穴周辺部に爪を通過
させる複数個の切欠部を形成し、レンズ周辺部及び爪間
に嵌合し、かつ爪を通過させる複数個の切欠部が形成さ
れた嵌合片を備えることにより、レンズ周辺部を取付穴
周辺部に前方から装着した状態で嵌合片をその切欠部が
背後から爪を通過した後に回転させてレンズ周辺部及び
爪間に取付穴周辺部を介在させて嵌合させることを特徴
とする。
【0005】レンズ周辺部を取付穴周辺部に前方から爪
を取付穴周辺部の切欠部に通して装着する。次いで、嵌
合片を背後からその切欠部を爪に通して回転させて取付
穴周辺部の介在状態でレンズ周辺部及び爪間に嵌合させ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図1及び図2を基に本発明の実施
の形態の一例によるランプ取付け構造を説明する。ラン
プ10は、レンズ前面11と、その裏面の内側寄りに背
後へ突設され、かつ外周が円形のレンズ筒部13と、レ
ンズ前面11におけるレンズ筒部13の外側寄りのフラ
ンジ状レンズ周辺部12とより合成樹脂で一体に形成さ
れたレンズ10Aを備えると共に、その後端部を内部に
バルブ5cを備えたハウジング14の前端部に取付けて
構成されている。レンズ筒部13の周面には、その外側
寄りのレンズ周辺部12に間隔を置いて円周方向へ間欠
的に例えば4個の方形状の爪15が一体に突設されてい
る。
【0007】例えばバンパカバーであるパネル1には、
レンズ筒部13に対応した直径を有する円形状ランプ取
付穴1dが形成されると共に、その取付穴周辺部19は
レンズ周辺部12を収納するように段差を伴って凹状に
形成されている。取付穴周辺部19には、ランプ10を
ランプ取付穴1dに前方から装着する過程で爪15を通
過させる4個の切欠部19aが形成されている。
【0008】20は、ランプ10をパネル1に係合させ
る嵌合片としての合成樹脂製のキャップである。その前
部のリング状嵌合部21は、レンズ筒部13の外径に対
応した内径を有してレンズ周辺部12及び爪15間に嵌
合し、かつ背後からレンズ筒部13に装着する過程で爪
15を通過させる4個の切欠部21aが形成されてい
る。嵌合部21の前後方向の幅は、レンズ周辺部12及
び爪15間の間隔から取付穴周辺部19及びシール部材
29の厚みを減算した寸法値よりも小さな幅からこの寸
法値よりも大きな幅に隣り同士の切欠部21a間で図の
正面視で時計方向へ徐々に変化している。キャップ20
は、嵌合部21に後続して、レンズ筒部13及びハウジ
ング14を包囲し、かつ一対の把手23が突設されたカ
バー部22を備えている。
【0009】ランプ10の取付けに際しては、レンズ周
辺部12を前方から取付穴周辺部19に爪15を切欠部
19aに通して装着し、次いで把手23の操作により嵌
合部21をその切欠部21aに爪15を背後から通した
後に図の正面視で反時計方向へ回転させて取付穴周辺部
19及びシール部材29の介在状態でレンズ周辺部12
及び爪15間に嵌合させる。この回転操作過程で、嵌合
部21は緩い嵌合状態から幅の変化により途中で固い嵌
合状態となり、弾性を伴うシール部材29の反力により
確実にランプ10をパネル1に係合させる。
【0010】尚、このようなランプ10の取付け状態
で、その周囲に作業スペースがある場合には、嵌合片を
キャップとして構成することなく、前述のリング状の嵌
合部21のみで構成することも考えられる。また、その
幅を徐々に変化させなくても予め全域を同一厚みに高精
度に形成し、爪の撓み及びシール部材の弾性だけを利用
して装着させるようにもできる。レンズ前面が円形でな
い場合でも背後のレンズ筒部及びランプ取付穴を円形状
にすることにより、本発明の取付け構造を適用すること
が可能である。
【0011】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ボルト及びそ
の挿通孔、ナット等を不要にする簡単な構成の見栄えの
良い、質量の軽減されたランプ取付け構造が実現され
る。
【0012】請求項2の発明によれば、嵌合片の簡単な
回転操作により、関連構造の寸法誤差を吸収して確実な
嵌合を容易に行わせることが可能となる。
【0013】請求項3の発明によれば、ランプの周囲の
スペースが制約されている場合でも嵌合片を背後から容
易に回転操作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるランプ取付け構造の
ランプの取付け前の各部の斜視図である。
【図2】同ランプ取付け構造の取付け後の要部断面図で
ある。
【図3】従来のランプ取付け構造を例示する要部断面図
である。
【図4】従来の別のランプ取付け構造を例示する要部断
面図である。
【符号の説明】
1 パネル 1d ランプ取付穴 11 レンズ前面 12 レンズ周辺部 13 レンズ筒部 15 爪 19 取付穴周辺部 19a、21a 切欠部 20 嵌合片としてのキャップ 21 嵌合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面にレンズを備えたランプをパネルの
    ランプ取付穴に取付けるためのランプ取付け構造におい
    て、 ランプのレンズを、レンズ前面と、その裏面の内側寄り
    に背後へ突設され、かつ外周が円形のレンズ筒部と、前
    記レンズ前面における前記レンズ筒部の外側寄りのフラ
    ンジ状レンズ周辺部とより形成すると共に、前記レンズ
    筒部の周面に前記レンズ周辺部に対して間隔を置いて円
    周方向へ間欠的に複数個の爪を突設し、 前記ランプを取付けるパネルに前記レンズ筒部に対応し
    た円形状のランプ取付穴を形成すると共に、その取付穴
    周辺部に前記爪を通過させる複数個の切欠部を形成し、 前記レンズ周辺部及び前記爪間に嵌合し、かつ前記爪を
    通過させる複数個の切欠部が形成された嵌合片を備える
    ことにより、前記レンズ周辺部を前記取付穴周辺部に前
    方から装着した状態で前記嵌合片をその前記切欠部が背
    後から前記爪を通過した後に回転させて前記レンズ周辺
    部及び前記爪間に前記取付穴周辺部を介在させて嵌合さ
    せることを特徴とするランプ取付け構造。
  2. 【請求項2】 嵌合片の前後方向の幅が、レンズ周辺部
    及び爪間の間隔から取付穴周辺部の厚みを減算した寸法
    値よりも小さな幅から前記寸法値よりも大きな幅に前記
    嵌合片の隣同士の切欠間でそれぞれ同一回転方向に徐々
    に変化することを特徴とする請求項1のランプ取付け構
    造。
  3. 【請求項3】 嵌合片が、爪の背後のランプ部分を包囲
    し、かつ把手が突設されたカバー部を有するキャップと
    して形成されたことを特徴とする請求項1のランプのパ
    ネル取付け構造。
JP9150386A 1997-05-23 1997-05-23 ランプ取付け構造 Pending JPH10326504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9150386A JPH10326504A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ランプ取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9150386A JPH10326504A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ランプ取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10326504A true JPH10326504A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15495868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9150386A Pending JPH10326504A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ランプ取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10326504A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469844B1 (en) 1999-06-02 2002-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens holding method and lens holder
KR101058334B1 (ko) * 2008-10-27 2011-08-24 손수 차량용 램프의 전구 고정구조
CN103062648A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 东莞万士达液晶显示器有限公司 可旋式照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469844B1 (en) 1999-06-02 2002-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens holding method and lens holder
KR101058334B1 (ko) * 2008-10-27 2011-08-24 손수 차량용 램프의 전구 고정구조
CN103062648A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 东莞万士达液晶显示器有限公司 可旋式照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8807510B2 (en) Mirror device for a vehicle
JPWO2004025152A1 (ja) 車両用ホールカバー
JP3146157B2 (ja) コンビネーションスイッチの取付構造
KR20080004380A (ko) 부착구조물
JPH10326504A (ja) ランプ取付け構造
WO2017061251A1 (ja) コネクタ
JP2008074362A (ja) 自動車用ボディパネルと取付部品との取付構造、及びロッカパネルとロッカプロテクタとの取付構造
JPH10250455A (ja) 自転車の車載固定構造
JP2021041835A (ja) アシストグリップ
JPH0740781A (ja) トランクリッドのストップランプ取付構造
JP2562511Y2 (ja) ハイマウントストップランプの取付構造
JPH0618865Y2 (ja) スペアタイヤの固定用構造
JP3262975B2 (ja) 自動車車体へのバンパーの組付方法及びバンパー保護具
JP2552620Y2 (ja) 車両リッドのキーシリンダ取付装置
JPH0716245Y2 (ja) プロジェクタランプ
JP2000033818A (ja) ドアミラーブラケット
JP2004196048A (ja) シートベルトラップアウタアンカ取付構造
JP3217977B2 (ja) インシュレータジャケットチューブ固定構造
JP2001323690A (ja) 車両ドアのシリンダ錠取付構造
JPH07285341A (ja) 自動車のドアアウトサイドハンドル装置
JPH0742098Y2 (ja) 計器のハウジング構造
JP2570533Y2 (ja) リアコンビネーションランプの取付構造
JP2963656B2 (ja) 止め部材の止着構造
JPH061879Y2 (ja) ランプの取付け構造
JP5136381B2 (ja) 部品取り付け構造及びそれに用いる穴埋め機能付き螺子