JPH0716245Y2 - プロジェクタランプ - Google Patents

プロジェクタランプ

Info

Publication number
JPH0716245Y2
JPH0716245Y2 JP4414391U JP4414391U JPH0716245Y2 JP H0716245 Y2 JPH0716245 Y2 JP H0716245Y2 JP 4414391 U JP4414391 U JP 4414391U JP 4414391 U JP4414391 U JP 4414391U JP H0716245 Y2 JPH0716245 Y2 JP H0716245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
lens
housing
opening edge
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4414391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587709U (ja
Inventor
勝敏 山下
秀人 渡部
進 清水
穣 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Honda Access Corp
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp, Stanley Electric Co Ltd filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP4414391U priority Critical patent/JPH0716245Y2/ja
Publication of JPH0587709U publication Critical patent/JPH0587709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716245Y2 publication Critical patent/JPH0716245Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、自動車のフォグラン
プ等に利用されるプロジェクタランプに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなプロジェクタランプとして、
例えば図3に示すものが公知である。このものは前後方
向に半割状をなす前半部側のハウジングaと、後半部側
のリフレクタケースbを備える。なお、本願で前方とは
光の照射方向前方側いう。リフレクタケースb内には凹
面鏡を形成するリフレクタcが設けられ、その中心部に
ランプdが長さ方向を前後方向とした横向き状態で取付
けられる。リフレクタcの前部はハウジングa内でレン
ズホルダeの後部とネジfで止められる。レンズホルダ
eの前部はインナーレンズgの後部に形成されたフラン
ジhの後面を支持し、その中間部横断方向にシェードj
が配設される。シェードjはネジkでレンズホルダeへ
止められる。フランジhの前面はリテーナlの前部mに
当接され、リテーナlに後方へ突出するボスnにはリフ
レクタcの前部がネジpで止められる。また、インナー
レンズgの前方にはアウタレンズqが設けられ、アウタ
レンズqの後部に形成されたフランジrはシールsを介
してリテーナlの前部mとハウジングaの前端開口縁部
に形成された係合部tにより挟持される。ハウジングa
とリフレクタケースbは割り部で相互にネジ止めされる
(図示省略)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、このプロジ
ェクタランプを組立てるには、まずリフレクタcの前部
にレンズホルダeの後部をネジ止めし、かつレンズホル
ダeにシェードjをネジ止めする。続いて、レンズホル
ダeの前部にインナーレンズgを取付け、そのフランジ
hを、前方から被せたリテーナ1の前部mとで挟み、リ
テーナ1のボスnにリフレクタcの前部をネジ止めして
中間組立体を形成する。しかる後、この中間組立体をリ
フレクタケースb内へ入れ、フランジrの周囲にシール
sを取付けたアウタレンズqをリテーナ1の前部mの上
に置き、さらにハウジングaを被せてリフレクタケース
bとの各開口部を合せ、相互をネジ止めにより固定して
いた。ゆえに、ネジ止めケ所が比較的多く、かつ組立工
程が複雑になるため、多くの手間がかかるので、組立を
一層容易にできるものが望まれていた。また、アウタレ
ンズqのフランジrはシールsを介してリテーナ1の前
部mとハウジングaの係合部tにより挟持されてシール
されるが、この部分は組立精度に影響されにくいシール
構造となることが望まれている。さらに、全体をコンパ
クトにすることも望まれている。そこで本考案の目的
は、係る要請を満足させることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本考案に係るプロジェクタランプは、略筒状のハウ
ジングと、ハウジングの後方へ配設された凹面鏡状のリ
フレクタと、リフレクタの内部空間内へ配設されたラン
プと、ハウジングの前端開口部内へ嵌合されたアウタレ
ンズと、ハウジング内に収容されかつ前端部側がアウタ
レンズへ当接されたリテーナと、アウタレンズの後方へ
配設されてリテーナに支持されたインナーレンズと、イ
ンナーレンズをリテーナとの間で挟持可能にするためイ
ンナーレンズの後方へ当接されたレンズホルダと、イン
ナーレンズとランプの間に配設されたシェードとを備え
たものにおいて、リテーナの前端開口縁部の肉厚部に形
成された前方へ開放する環状の溝内へアウタレンズの後
端開口縁部をシール部材を介して嵌合し、かつアウタレ
ンズの後部外周面全周に突出形成された環状リブをハウ
ジング前端開口縁部に中心方向へ突出形成された係合部
により係止させるとともに、リテーナの後部にレンズホ
ルダとシェードを第1の締結部材で共締し、かつリテー
ナの後部外周面に半径方向外方へ形成されたフランジを
ハウジング後端開口縁部とリフレクタ前端開口縁部との
間に挟み、これら三者を第2の締結部材により共締した
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】リテーナとレンズホルダの前部でインナレンズ
を挟持した状態で、リテーナの後部へシェードとレンズ
ホルダを第1の締結部材で共締めして中間組立体を形成
する。次に、この中間組立体に対してアウタレンズを前
端開口縁部内側へ嵌合したハウジングを前方から被せ、
リテーナ後部のフランジをハウジングの後端開口縁部と
リフレクタの前端開口縁部との間に挟んで第2の締結部
材により三者を一体に共締めすると、全体の組立作業が
終了する。このとき、アウタレンズの後部外周には環状
リブが形成され、この環状リブがハウジング前端開口縁
部に中心方向へ突出形成された係合部との係止により後
方へ押されるので、アウタレンズはリフレクタ側へ圧接
され、アウタレンズの後端開口端縁部がリテーナの前端
開口縁部の肉厚部に形成されている環状溝へ内シールを
介して嵌合する。さらに、環状リブと係合部との間にラ
ビリンス構造が形成される。ゆえに、アウタレンズとリ
テーナとのシール構造に加え、ラビリンス構造によるシ
ール構造が形成される。
【0006】
【実施例】図1及び図2に自動車用フォグランプとして
構成されたプロジェクタランプの一実施例を示し、図1
その平面形状を半断面にして示す図、図2は側面形状
を一部きり欠いて示す図である。
【0007】図2において、このフォグランプは概略逆
L字形をなし、前半部側のハウジング1と後半側のリフ
レクタ2とに分離可能であり、それぞれの割り部に形成
されたフランジ3及び4でリテーナ(後述)のフランジ
5を間に挟み、ネジ6で前方から締結される。ネジ6は
本願における第2の締結部材に相当する。
【0008】凹面鏡状をなすリフレクタ2の内部空間に
は、長さ方向を前後方向と直交する方向、すなわち図の
上下方向にして配置(以下、縦置という)されたランプ
7が設けられている。
【0009】前すぼまりの筒状をなすハウジング1の前
端開口縁部内側にはアウタレンズ8が嵌合され、その後
方のハウジング1内にはインナーレンズ9がリテーナ1
0及びレンズホルダ11によって支持されている。イン
ナーレンズ9後方かつランプ7の前方にはシェード12
が配設されている。
【0010】図1において、リテーナ10はハウジング
1の内壁面に沿って配設される筒状部材であり、後部の
フランジ5近傍部分には段部13が形成され、ここにレ
ンズホルダ11及びシェード12の各屈曲縁部が重ねら
れ、本願の第1の締結部材に相当するネジ14により後
方から前方へ向かって共締めされている。
【0011】レンズホルダ11はインナーレンズ9の後
部を支持しており、インナーレンズ9の後部に外周方向
へ突出形成されたフランジ部15が、リテーナ10の中
間部内方へ段付状に突出するストッパー部16とレンズ
ホルダ11とにより挟持されている。このため、インナ
ーレンズ9によってインナーレンズ9、レンズホルダ1
1及びシェード12が一体化された中間組立体を構成し
ている。
【0012】リテーナ10の前端開口縁部には、その肉
厚部全周に前方へ向かって開放された環状溝17が形成
され、この中に嵌合されたシール部材18を介してアウ
タレンズの後端開口縁部19が嵌合される。
【0013】アウタレンズの後部外周には全周に環状
リブ20が突出形成されている。この環状リブ20の前
方部にはハウジング1の前方開口部21の縁部に一体形
成された内向フランジ状の係合部22が係合する。
【0014】なお、図中の符号23はシール部材、24
はリフレクタ2の周囲へ一体に突出形成される冷却用フ
ィンである。
【0015】次に、本実施例の作用を説明する。まず、
リテーナ10の開口部内へインナーレンズ9の前部を嵌
合し、ストッパー部16上にフランジ部15の前部を重
ね、さらにインナーレンズ9の後部上にレンズホルダ1
1を重ねる。このとき、レンズホルダ11の屈曲縁部は
リテーナ10の段部13上に乗る。そこで、ここにシェ
ード12の屈曲縁部と重ね、ネジ14で共締めすると中
間組立体が得られる。なお、環状溝17内には予めシー
ル部材18を嵌合する。
【0016】続いて、中間組立体をインナーレンズ9が
上になるようにして、開口部を上向きにしたリフレクタ
2内へ挿入し、さらにアウタレンズ8を後端開口縁部1
9が環状溝17へ嵌合されているシール部材18上へ当
接するように置き、ハウジング1を上方から被せて開口
部21内にアウタレンズ8を嵌合させる。するとハウジ
ング1後部のフランジ3が、リフレクタ2のフランジ4
上に重なっているリテーナ10後部のフランジ5へ重な
る。そこで、フランジ5を同3と4で挟む状態でこれら
三者をネジ6により前方(ハウジング1側)から共締め
すると、全体が組立てられる。したがって、本実施例に
よれば、ネジ6と14だけで全体を組立てることができ
るので、従来よりもネジ止めヶ所が少なくなり、かつ組
立工程も簡単になるから、作業性が向上する。
【0017】そのうえ、ネジ6の締結方向を同14と逆
にしたため、組立性が向上しかつ全体がコンパクトにな
る。すなわち、ネジ6を各部品の組みつけ方向と同方向
から締結できるから、組立作業が容易になり能率が向上
する。また、ネジ6の締結方向は外観上前方から行わな
ければならないが、仮にネジ14と同方向から取付ける
とすれば、リテーナ10の肉厚を大きくする必要があ
り、外径寸法が左右方向へ拡大してしまう。しかし、本
実施例では逆向きとしたので、ネジ14の延長部が後端
開口縁部19と一部重なる程度の位置に設けることがで
き、外径寸法にあまり影響を及ぼさなくでき、コンパク
ト化が可能になる。
【0018】またネジ6の締結時に、ハウジング1がリ
フレクタ2側へ圧接されると、ハウジング1の係合部2
2に係止されているアウタレンズ8の環状リブ20もハ
ウジング1とともにリフレクタ2側へ移動させられるか
ら、アウタレンズ8の後端開口縁部19がシール部材1
8に圧接されて環状溝17へ密に嵌合する。このためア
ウタレンズ8とリテーナ10の接合部が確実に防水され
る。しかも、上記シール構造に加えて、環状リブ20と
係合部22の係合部が一種のラビリンス構造をなすの
で、ハウジング1とアウタレンズ8との間も防水構造と
なり、さらに防水性能が向上して組立精度のバラツキに
影響されにくくなる。
【0019】さらにランプ7を縦置にしたので全体の前
後方向寸法をコンパクトにすることができる。すなわ
ち、図3に示した従来例のように、ランプを横置する
と、リフレクタ2の奥行を長くとらなければならない
が、本実施例のようにすれば、リフレクタ2の奥行をよ
り短くできるためである。そのうえ、リフレクタ2自体
をハウジング1に取付けることにより、従来のリフレク
タケース(図3中の符号b)を省略でき、その分だけ全
体の前後寸法を短縮できる。しかも、リテーナ10のフ
ランジ5をハウジング1とリフレクタ2の各フランジ
3、4で挟むことにより、リテーナ10をリフレクタ2
側へより後退させることができるから、この点でも前後
寸法の短縮に貢献できる。
【0020】
【考案の効果】本考案によれば、従来例と比べて締結ヶ
所を減少させることができ、組立工程を簡単にできるの
で、組立が容易になって作業性が向上する。しかも、ア
ウタレンズとハウジングとの間は、従来のシール部材を
介するシール構造に加えてラビリンス構造を設けたの
で、防水性能を一層向上させることができる。そのう
え、リフレクタ自体をハウジングに取付けることによ
り、従来のリフレクタケースを省略でき、その分だけ全
体の前後寸法を短縮でき、全体のコンパクト化が可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る平面形状を半断面で示す図
【図2】実施例の一部切欠側面図
【図3】従来例の平断面図
【符号の説明】
1 ハウジング 2 リフレクタ 6 ネジ(第2の締結部材) 7 ランプ 8 アウタレンズ 9 インナーレンズ 10 リテーナ 11 レンズホルダ 12 シェード 14 ネジ(第1の締結部材) 17 環状溝 18 シール部材 19 アウタレンズの後端開口縁部 20 環状リブ 22 係合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 井口 穣 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町748−52 スカイビュー戸塚 3−102号

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略筒状のハウジングと、ハウジングの後
    方へ配設された凹面鏡状のリフレクタと、リフレクタの
    内部空間内へ配設されたランプと、ハウジングの前端開
    口部内へ嵌合されたアウタレンズと、ハウジング内に収
    容されかつ前端部側がアウタレンズへ当接されたリテー
    ナと、アウタレンズの後方へ配設されてリテーナに支持
    されたインナーレンズと、インナーレンズをリテーナと
    の間で挟持可能にするためインナーレンズの後方へ当接
    されたレンズホルダと、インナーレンズとランプの間に
    配設されたシェードとを備えたプロジェクタランプにお
    いて、リテーナの前端開口縁部の肉厚部に形成された前
    方へ開放する環状の溝内へアウタレンズの後端開口縁部
    をシール部材を介して嵌合し、かつアウタレンズの後部
    外周面全周に突出形成された環状リブをハウジング前端
    開口縁部に中心方向へ突出形成された係合部により係止
    させるとともに、リテーナの後部にレンズホルダとシェ
    ードを第1の締結部材で共締し、かつリテーナの後部外
    周面に半径方向外方へ形成されたフランジをハウジング
    後端開口縁部とリフレクタ前端開口縁部との間に挟み、
    これら三者を第2の締結部材により共締したことを特徴
    とするプロジェクタランプ。
JP4414391U 1991-05-16 1991-05-16 プロジェクタランプ Expired - Lifetime JPH0716245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4414391U JPH0716245Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 プロジェクタランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4414391U JPH0716245Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 プロジェクタランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587709U JPH0587709U (ja) 1993-11-26
JPH0716245Y2 true JPH0716245Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=12683421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4414391U Expired - Lifetime JPH0716245Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 プロジェクタランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716245Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185977A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両用ヘッドライト構造
JP6453549B2 (ja) * 2014-02-28 2019-01-16 コイズミ照明株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587709U (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120119053A1 (en) Mirror device for a vehicle
JPH0716245Y2 (ja) プロジェクタランプ
JPS6228521B2 (ja)
JPH09245503A (ja) 灯具のバルブ固定構造
JPH0127522Y2 (ja)
JPS6110249Y2 (ja)
JPH02805Y2 (ja)
JPH0719042Y2 (ja) 車両用灯具のシール構造
JP2528751Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0317367Y2 (ja)
JPS644161Y2 (ja)
JPS583702Y2 (ja) 自動車用灯具
JPH046085Y2 (ja)
JPS594505Y2 (ja) 灯具防水構造
JPS639926Y2 (ja)
JPS6116565Y2 (ja)
JPH02102880A (ja) 自動車のオーバフェンダの取付構造
JPS587528Y2 (ja) 車輛用灯具
JPH0136242Y2 (ja)
JPH057682Y2 (ja)
JPS6220083Y2 (ja)
JPS6226884Y2 (ja)
JP3480056B2 (ja) 車両用灯具
JPS5921068Y2 (ja) ランプベゼルの取付構造
JPH0521482Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951017