JPH10317593A - 折板屋根葺板 - Google Patents

折板屋根葺板

Info

Publication number
JPH10317593A
JPH10317593A JP9311397A JP9311397A JPH10317593A JP H10317593 A JPH10317593 A JP H10317593A JP 9311397 A JP9311397 A JP 9311397A JP 9311397 A JP9311397 A JP 9311397A JP H10317593 A JPH10317593 A JP H10317593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
plate
engaging
engagement
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9311397A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Yasumoto
重一 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruichi Inc
Original Assignee
Maruichi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruichi Inc filed Critical Maruichi Inc
Priority to JP9311397A priority Critical patent/JPH10317593A/ja
Publication of JPH10317593A publication Critical patent/JPH10317593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】折板屋根葺板の一方側の係合部に、別の折板屋
根葺板の他方側の係合部を上から係合して固定する折板
屋根葺板を用いた折板屋根において、支持金具のある部
位でも無い部位でも、堅牢で外観の良い係合状態を得ら
れるようにすること。 【解決手段】固定された折板屋根葺板1は支持金具3を
介して相互の位置関係が一定に保たれるもので、支持金
具あのない部位では、折板屋根葺板1相互間の位置関係
が崩れ、ガタ付いたりするそれがあった。そこで、係合
部5,6部位に対して折板屋根葺板1の長さ方向の張り
を付与すべく、相互に係合する係合部5,6のうちの一
方に、係合した時に圧接して内圧を高める弾性圧接部6
bを形成した。 【効果】係合部5,6相互の圧接状態により、膨らんだ
ようになって剛性が高まり、外観も良好になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、折板屋根を形成
するための折板屋根葺板に関し、より詳しくは、容易に
固定できるとともに、固定状態が良好であるような折板
屋根葺板に関する。
【0002】
【従来の技術】折板屋根葺板は、両側縁に立上がり部を
有し、これら立上り部の上端部に係合部を有した長尺形
状である。固定は、下地材上に支持金具を配設してか
ら、該支持金具に対して行なうものであり、先に固定し
た折板屋根葺板の一方側の係合部に、後に固定する折板
屋根葺板の他方側の係合部を上から係合するようにし
て、順次行なう。図29は、そのようにして固定した折
板屋根101の斜視図である。
【0003】しかし、折板屋根葺板102を固定する上
記支持金具103は、梁材等の下地材104上に固定す
るもので、屋根の勾配方向に一定間隔Lおきに配設され
ている。通常、数メートルである。このため、中間部P
が弛んだようになって、ガタ付きなどが生じることがあ
った。これは、支持金具103のある部位では、支持金
具103が係合している折板屋根葺板102の係合部1
02a,102bの相互の位置関係を一定に規制してい
るのに対して、中間部では、折板屋根葺板102同士以
外に何もないからである。
【0004】
【解決すべき課題及びそのための手段】そこでこの発明
は、相互に係合する折板屋根葺板の係合部相互間に、係
合時の相互の密接度を高める構造を形成して、良好な固
定状態が得られるような折板屋根葺板の提供を課題とす
る。
【0005】そのための手段は、両側縁の立上がり部の
上端部に係合部を有した長尺状で、一方側の係合部に別
の折板屋根葺板の他方側の係合部を上から係合して固定
する折板屋根葺板であって、折板屋根葺板を固定する支
持金具のない部位においても係合部同士の係合が一定の
位置関係を保つようにすべく、作用反作用により相互が
圧接して係合部部位に長さ方向の張りを付与する弾性圧
接部を、相互に係合する前記係合部のいずれか一方また
は双方に形成した折板屋根葺板であることを特徴とす
る。
【0006】また、両側縁の立上がり部の上端部に係合
部を有した長尺状で、一方の係合部に別の折板屋根葺板
の他方の係合部を上から係合して固定する折板屋根葺板
であって、折板屋根葺板を固定する支持金具のない部位
においても係合部同士の係合が一定の位置関係を保つよ
うにすべく、作用反作用により相互が圧接して係合部部
位に長さ方向の張りを付与する弾性圧接部を、下側に位
置する前記一方側の係合部に形成した折板屋根葺板であ
ることを特徴とする。
【0007】この場合、前記弾性圧接部の作用方向を斜
め上方に設定して、全体として均整の取れた張りを与え
るようにするとよい。
【0008】また、全体として均整の取れた張りを与え
るようにするとともに、例えば大きな負圧が掛かったと
きなどでも確実に安定状態を保てるようにするには、前
記弾性圧接部の作用方向を、斜め上方に設定するととも
に、弾性係止部の先端縁部に、上から係合する別の折板
屋根葺板における他方側の係合部の内側面に当接して収
縮方向へ変位するのを阻止すべく、当接面を形成すると
よい。
【0009】
【作用及び効果】すなわち、上述の構成によれば、支持
金具に対して先に固定した折板屋根葺板の一方側の係合
部に、後から固定する折板屋根葺板の他方側の係合部を
係合すると、弾性圧接部が、あたかもバネが付勢力を蓄
えるように変形して作用反作用の力が働き、相互に係合
した係合部部位に長さ方向の張りが生まれる。このた
め、支持金具のない部位でも、係合部部位に一定の位置
関係を保つ力が生まれ、弛んだりすることを阻止でき、
機能も外観も良好な固定状態を得ることができる。
【0010】また、折板屋根葺板同士を係合するだけ
で、上述のような良好な固定状態を有する折板屋根を得
ることができる。つまり、固定状態が不安定になること
が心配な時には、係合部部位に対して部分的にとめる短
尺状のクリップと、その上から折板屋根葺板と同じ長尺
状のキャップを用いることが考えられていたが、その様
な別の部材を2種類も用いる必要はない。作業性の面か
らも、コストの面からも好ましい。
【0011】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1は、折板屋根葺板1(以下、折板という)
の斜視図で、図2はその横断面図である。この折板1
は、下地材2上に配設した支持金具3(図3,4,5参
照)間に順次固定して行くもので、例えば屋根の棟から
軒までに対応する長さの長尺状である。そして両側縁に
は、斜め上方に立ち上がる立上がり部4を形成して、こ
れら立上がり部4の上端部には、係合部(第1係合部5
と第2係合部6)を形成している。金属製である。
【0012】図面左側の第1係合部5は、支持金具3上
部の固定部材7に上から係合可能な形状である。つま
り、第1係合部5は、斜め下方に下がる係止爪7a,7
bを左右両側に有する上記固定部材7よりも若干幅広
で、上記係止爪7a,7bの先端対応部位に、第1係止
縁5aと第2係止縁5bとを有する。
【0013】第1係止縁5aは、図面左側に位置し、固
定時には、先に固定した折板1の上から図面左側の係止
爪7aに係合する(図4参照)。第2係止縁5bは、図
面右側に位置し、立上がり部から略三角形状に凹ませて
形成している。コ字形に凹ませてもよい。この第2係止
縁5bは、支持金具7における図面右側の係止爪7bに
係合する(図5参照)。そしてこれら第1係止縁5aと
第2係止縁5bとの間の頂部には、上方へ膨出する膨出
部5eを形成して、左右2つの立設面を形成し、そのう
ちの一方、図面右側を被当接面5dに設定している。
【0014】図面右側の第2係合部6は、支持金具3の
図面左側の係止爪7aの先端に対応する位置を略三角形
状に凹ませることで第3係止縁6aを形成し、それより
先を若干立上げてから支持金具3より上方に対応する位
置において、それまでよりも緩いが斜め上方に折曲させ
ている。この斜め上方に折曲した部位が部位が、弾性圧
接部6bで、先端部を略コ字状に折曲している。また、
上記被当接面5dと対向する面が当接面6cである。
【0015】弾性圧接部6bを斜め上方に向けて折曲し
ているのは、折板1の第1係合部5を係合した固定状態
において水平となるべき弾性圧接部6bが、第1係合部
5の内側面に対して圧接して、相互の位置関係を一定に
保つようにするためである。弾性圧接部6bの傾斜角度
は、材料の性質や厚みに応じて適宜設定する。
【0016】このように構成した折板1は、図3から図
5に示したように固定する。まず、折板1の第2係合部
6を支持金具3の固定部材7に係合する。これにより第
3係止縁6aが固定部材7の左側の係止爪7aに係止す
る(図3参照)。続いて、この第2係合部6に対して別
の折板1の第1係合部5を係合する。第1係止縁5a
を、支持金具3の固定部材7の左側の係止爪7aに対し
て、先に固定した折板1の第2係止部6における第3係
止縁6aの上から引っ掛けるとともに、図4に実線の矢
印で示したようにして、第2係止縁5bを支持金具3の
固定部材7における右側の係止爪7bに係止する。する
と、第2係合部6の弾性圧接部6bは、第1係合部5の
内側面に押されて、図4に仮想線で示したように、弾性
力を蓄積した状態で水平になるよう変形する(図5参
照)。この変形により、作用の力と、これを打ち消す反
作用の力が働き、支持金具3のない部位においても、係
合部5,6部位を長さ方向に張りのある状態に保つこと
ができる。
【0017】弾性圧接部6bは、第3係止縁6a近傍を
中心に回動するので、第2係合部6を係合して押さえ付
け、弾性圧接部6bにバネのような反発力(作用力)を
持たせたとき、その力は、斜め上方に向けていることに
なる。このため、係合が外れる方向に力が作用したりす
ることなく、全体として均整の取れた張りを与える事が
でき、効果は大である。
【0018】その上、前記当接面は、前記被当接面と当
接することで、後で固定する折板の第1係合部が先に固
定した折板の第2係合部に向けて横方向へ(収縮方向
へ)変位するのを阻止する。このため、全体として均整
の取れた張りを与えるようにするとともに、例えば大き
な負圧が掛かったときなどでも確実に安定状態を保つこ
とができる。
【0019】なお、この折板1の固定に使用する支持金
具としては、上述のような形状のもののほか、例えば、
図6から図11に示したようなものなど、適宜の支持金
具3を使用すればよい。図6の支持金具3以外は、改修
用または二重葺き用の支持金具であり、下に形成した既
設の折板屋根11上に固定する。図8中12は、既設の
折板屋根11を固定している剣先ボルト等を挿通するバ
カ穴である。また、図10、図11の支持金具3は、既
設の折板屋根11の山部間に突っ張って固定状態の良好
化を図る突っ張り片13を有している。
【0020】以下、他の例に係る折板1について説明す
る。なお、これら折板は、いずれも第1係合部5は、先
の実施例と同様第1係止縁5aと第2係止縁5bを有
し、第2係合部6は第3係止縁6aを有した形状で、第
1係合部5の頂部と弾性圧接部6bの形状が異なる。
【0021】図12に示した折板1は、第1係合部5の
頂部に半円形に膨出する膨出部5cを形成し、第2係合
部6の第3係止縁6aより先は、斜め上方に向けて真っ
直ぐ延設して弾性圧接部6bを形成し、その先端部を上
記膨出部5cの下面に対応する径に湾曲している。もち
ろん、弾性圧接部6bの傾きは、作用力を生ませるた
め、膨出部5cの下面に対して真っ直ぐ向かう角度より
も高く設定している。この折板1では、弾性圧接部6b
の先端を半円形に湾曲しているため、自ずと当接面6c
ができる。図13は、この折板1の固定動作を示してい
る。そして図14がその固定状態、図15が折板屋根の
一例である。弾性圧接部6bの先端部と第1係合部5の
膨出部5cの内側面との作用反作用で、係合部5,6部
位が張りのある状態になるとともに、当接面6cもある
ので横方向の変位に対しても強い。
【0022】図16に示した折板1は、第1係合部5の
頂部に幅広の膨出部5cを形成している。また、第2係
合部6の第3係止縁6aより先は、斜め上方に向けて、
上記膨出部5cの内側面に対応する位置まで延設して、
バネ作用をしない延出部6dを形成している。そしてこ
の延出部6dから先には、斜め上方に向けて弾性圧接部
6bを形成している。この弾性圧接部6bは、半円形状
の湾曲部6eを介した先端部を上記膨出部5cの内側面
に圧接するのである。先端部はL字状に折曲して、上記
膨出部5cの内側面の右側の縦の面(被当接面5d)に
対向する当接面6cを形成している。
【0023】図17はこの折板1の固定動作を示してい
る。そして図18がその固定状態で、図19、図20が
折板屋根の一例である。弾性圧接部6bの先端部と第1
係合部5の膨出部5cの内側面との作用反作用で、係合
部5,6部位が長さ方向に張りのある状態になるととも
に、横方向の変位を阻止する当接面6cと被当接面5d
を形成しているので、より良好な固定状態を得ることが
できる。また、弾性圧接部6bの変形(回動)の基準点
は延出部6dの先端位置であるとともに、湾曲部6eを
介在しているので、弾性圧接部6bの回動に伴う変形は
問題なく行なえ、他の係止部位に係止不良を起こした
り、一部が膨れてしまったりすることはない。
【0024】図21に示した折板1は、第1係合部5の
第1係止縁5aと第2係止縁5bの上側に立上がり部4
と同じ傾斜をつけた後、頂部を平坦に形成している。ま
た、第2係合部6の第3係止縁6aより先は、斜め上方
に向けて、弾性圧接部6bを形成している。この弾性圧
接部6bは、半円形状の湾曲部6eを有し、先端部は略
L字状に折曲して、第1係合部5の頂部の内側面により
押さえ付けられるようにしている。図22はこの折板1
の固定動作を示している。そして図23がその固定状態
である。弾性圧接部6bと第1係合部5の内側面との作
用反作用で、係合部5,6部位が長さ方向に張りのある
状態になる。
【0025】図24に示した折板1は、図21から図2
3に示した折板1の変形例で、第2係合部6の第3係止
縁6aの下側に、係合時の変形阻止用の、上へ向けて凸
の嵌合部6fを形成している。すなわち先の折板1で
は、第1係合部5の係合により第2係合部6の弾性圧接
部6bが変形する回動が、第3係止縁6a近傍で行われ
るので、製作誤差等によっては、その変形時に、第3係
止縁6aの下方部位のような他の部位がつられて変形し
てしまう事が考えられる。このため、図25に示したよ
うに、支持金具3の固定部材7の下に、一側がL字状に
折曲された規制板14を介在させて、この規制板14の
係止爪14aを、上記嵌合部6fに係止して、折板1に
かかる歪みの力が遮断されるようにしている。
【0026】図26に示した折板1は、前述の図12か
ら図15で示した折板1の変形例で、第1係合部5の第
1係止縁5aをさらに外側に湾曲させて、端縁が引っ掛
からないように丸みを付けて形成している点で、図12
に示した折板1とは形状が異なる。
【0027】図27は、上述の第1係止縁5aに丸みを
付けた折板1の固定動作を示し、同図上段の図におい
て、支持金具3の一方の係止爪7aに、一方(図中左
側)の折板1の第2係合部6の第3係止縁6aを係止
し、次いで同図中段の図に示すように、他方(図中右
側)の折板1の第1係合部5を前述の一方の折板1の第
2係合部6の上面から被せて、第1係合部5の第1係止
縁5aと第2係止縁5bとを、これらに対応する第3係
止縁6aの上部位置と係止爪7bの上部位置とに合わ
せ、この状態で第1係合部5の上部を、例えば、作業員
の体重を利用して作業員の足で押圧付勢して、同図下段
の図に示すように、第1、第2の係合部5,6を係合し
て固定する。
【0028】図28は、第1、第2の係合部5,6の固
定状態を示し、弾性圧接部6bの先端部と第1係合部5
の膨出部5cの内側面との作用反作用で、係合部5,6
部位が張りのある状態になるとともに、当接面6cもあ
るので横方向の変位に対しても強い。
【0029】上記実施例の第1係合部5は、実用新案登
録請求の範囲における他方側の係合部に対応し、第2係
合部6は、一方側の係合部に対応する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 折板屋根葺板の斜視図。
【図2】 折板屋根葺板の横断面図。
【図3】 折板屋根葺板の固定動作の説明図。
【図4】 折板屋根葺板の固定動作の説明図。
【図5】 折板屋根葺板の固定動作の説明図。
【図6】 支持金具の例を示す斜視図。
【図7】 支持金具の例を示す斜視図。
【図8】 支持金具の例を示す斜視図。
【図9】 支持金具の例を示す斜視図。
【図10】 支持金具の例を示す正面図。
【図11】 支持金具の例を示す正面図。
【図12】 他の例の折板屋根葺板の横断面図。
【図13】 折板屋根葺板の固定動作の説明図。
【図14】 折板屋根葺板の作用状態の説明図。
【図15】 折板屋根の構成を示す断面図。
【図16】 他の例の折板屋根葺板の横断面図。
【図17】 折板屋根葺板の固定動作の説明図。
【図18】 折板屋根葺板の作用状態の説明図。
【図19】 折板屋根の構成を示す断面図。
【図20】 折板屋根の構成を示す断面図。
【図21】 他の例の折板屋根葺板の横断面図。
【図22】 折板屋根葺板の固定動作の説明図。
【図23】 折板屋根葺板の作用状態の説明図。
【図24】 他の例の折板屋根葺板の横断面図。
【図25】 折板屋根葺板の作用状態の説明図。
【図26】 他の例の折板屋根葺板の横断面図。
【図27】 折板屋根葺板の固定動作の説明図。
【図28】 折板屋根葺板の作用状態の説明図。
【図29】 従来技術の斜視図。
【符号の説明】
1…折板屋根葺板 3…支持金具 4…立上がり部 5…第1係合部 6…第2係合部 6b…弾性圧接部 6c…当接面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側縁の立上がり部の上端部に係合部を有
    した長尺状で、一方側の係合部に別の折板屋根葺板の他
    方側の係合部を上から係合して固定する折板屋根葺板で
    あって、折板屋根葺板を固定する支持金具のない部位に
    おいても係合部同士の係合が一定の位置関係を保つよう
    にすべく、作用反作用により相互が圧接して係合部部位
    に長さ方向の張りを付与する弾性圧接部を、相互に係合
    する前記係合部のいずれか一方または双方に形成した折
    板屋根葺板。
  2. 【請求項2】両側縁の立上がり部の上端部に係合部を有
    した長尺状で、一方の係合部に別の折板屋根葺板の他方
    の係合部を上から係合して固定する折板屋根葺板であっ
    て、折板屋根葺板を固定する支持金具のない部位におい
    ても係合部同士の係合が一定の位置関係を保つようにす
    べく、作用反作用により相互が圧接して係合部部位に長
    さ方向の張りを付与する弾性圧接部を、下側に位置する
    前記一方側の係合部に形成した折板屋根葺板。
  3. 【請求項3】前記弾性圧接部の作用方向を、斜め上方に
    設定した請求項2記載の折板屋根葺板
  4. 【請求項4】前記弾性圧接部の作用方向を、斜め上方に
    設定するとともに、弾性係止部の先端縁部に、上から係
    合する別の折板屋根葺板における他方側の係合部の内側
    面に当接して収縮方向へ変位するのを阻止すべく、当接
    面を形成した請求項2記載の折板屋根葺板。
JP9311397A 1997-03-18 1997-03-26 折板屋根葺板 Pending JPH10317593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311397A JPH10317593A (ja) 1997-03-18 1997-03-26 折板屋根葺板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-85653 1997-03-18
JP8565397 1997-03-18
JP9311397A JPH10317593A (ja) 1997-03-18 1997-03-26 折板屋根葺板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317593A true JPH10317593A (ja) 1998-12-02

Family

ID=26426662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9311397A Pending JPH10317593A (ja) 1997-03-18 1997-03-26 折板屋根葺板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317593A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7712278B2 (en) * 2005-04-29 2010-05-11 Iscom Spa Roofing assembly including sheet panels having side edge portions with projections mating with grooves on brackets anchored to roof
CN105908905A (zh) * 2016-06-17 2016-08-31 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板
CN105908906A (zh) * 2016-06-17 2016-08-31 中铁第四勘察设计院集团有限公司 可提高抗风揭性能的屋面板
CN105926866A (zh) * 2016-06-17 2016-09-07 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板支架转接装置
CN105926868A (zh) * 2016-06-17 2016-09-07 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板固定装置
CN105952067A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板连接组件
CN105952066A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板锁紧装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7712278B2 (en) * 2005-04-29 2010-05-11 Iscom Spa Roofing assembly including sheet panels having side edge portions with projections mating with grooves on brackets anchored to roof
CN105908905A (zh) * 2016-06-17 2016-08-31 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板
CN105908906A (zh) * 2016-06-17 2016-08-31 中铁第四勘察设计院集团有限公司 可提高抗风揭性能的屋面板
CN105926866A (zh) * 2016-06-17 2016-09-07 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板支架转接装置
CN105926868A (zh) * 2016-06-17 2016-09-07 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板固定装置
CN105952067A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板连接组件
CN105952066A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 中铁第四勘察设计院集团有限公司 屋面板锁紧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004124583A (ja) 屋根上取り付け金具
JPH10317593A (ja) 折板屋根葺板
JP3322591B2 (ja) 横葺き屋根への付設構築物用の取付金具と横葺き屋根への付設構築物の取付構造
JP2506264B2 (ja) 鋼板屋根構造における鋼板屋根材及びその鋼板屋根材の締結用工具
JP2534620B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPH0470441A (ja) 屋根断熱構造、その施工方法及びそれに用いる断熱板受具
JPH0635743B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP2899554B2 (ja) 折板屋根構造、およびこれに用いる天井板支持具
JP4002770B2 (ja) 横葺き屋根構造物
JP3010596U (ja) 折板屋根材の施工用治具
JP4387042B2 (ja) 横葺き屋根構造
JPH0635004Y2 (ja) 瓦固定用クリップ
JPH0745762B2 (ja) 縦葺き屋根用のクリップ部材とこれを用いた縦葺き屋根構造
JPH085233Y2 (ja) 薄板金属板段葺屋根の雪止装置
JP3619436B2 (ja) 雪止め具
JPH09184252A (ja) アーチ型屋根用屋根板及び吊子
JPH07150701A (ja) 縦葺き屋根構造
JPH0636134Y2 (ja) 金属折版屋根の音鳴り防止装置
JP2000345662A (ja) 折板屋根用補強金具
CZ20004612A3 (cs) Upevňovací plechová spona k protivětrnému upevnění obyčejných taąek na střeąní ploąině
JP2688316B2 (ja) 屋根材の接続構造
JP2001279873A (ja) 瓦補強クリップ
JPH0647067Y2 (ja) 折版屋根材の接続構造
JPH07252915A (ja) 面構造体の接続構造
JPH10102690A (ja) 折板屋根構造、およびこれに用いる折板固定具