JPH0635004Y2 - 瓦固定用クリップ - Google Patents
瓦固定用クリップInfo
- Publication number
- JPH0635004Y2 JPH0635004Y2 JP8273888U JP8273888U JPH0635004Y2 JP H0635004 Y2 JPH0635004 Y2 JP H0635004Y2 JP 8273888 U JP8273888 U JP 8273888U JP 8273888 U JP8273888 U JP 8273888U JP H0635004 Y2 JPH0635004 Y2 JP H0635004Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- tile
- roof tile
- clip
- tongue piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は瓦固定用クリップに関し、詳しくは上下に葺
き重ねられる瓦の相互を確実に連結する瓦固定用クリッ
プに関する。
き重ねられる瓦の相互を確実に連結する瓦固定用クリッ
プに関する。
従来、和瓦、洋瓦等いわゆる厚型瓦で屋根を葺き上げる
場合、第6図に示すように下列の瓦A1を野地板Bの瓦桟
Cにその瓦尻D側を釘打ち固定し、次いでその上に上列
の瓦A2を重ねて載置したのち、同様に釘打ち固定するこ
とが行なわれる。
場合、第6図に示すように下列の瓦A1を野地板Bの瓦桟
Cにその瓦尻D側を釘打ち固定し、次いでその上に上列
の瓦A2を重ねて載置したのち、同様に釘打ち固定するこ
とが行なわれる。
ところで、上記瓦の固定構造によれば、各瓦A1,A2は夫
々瓦尻D側でのみ釘打ち固定さているので、強風下にあ
っては風圧により引き起こし方向に力Fが加わるとモー
メントにより比較的もろく剥がれ、飛散しやすいといっ
た欠点があった。
々瓦尻D側でのみ釘打ち固定さているので、強風下にあ
っては風圧により引き起こし方向に力Fが加わるとモー
メントにより比較的もろく剥がれ、飛散しやすいといっ
た欠点があった。
そこで、このような問題を解決するため、実開昭64-533
23号に開示されたもののように瓦前端部を下側に葺かれ
る屋根瓦後端と共に固定する瓦固定用クリップや、実開
平1-154222号に開示のもののように瓦の側縁部を野地板
に固定する同種クリップが提案されている。
23号に開示されたもののように瓦前端部を下側に葺かれ
る屋根瓦後端と共に固定する瓦固定用クリップや、実開
平1-154222号に開示のもののように瓦の側縁部を野地板
に固定する同種クリップが提案されている。
しかるに、上記の瓦固定用クリップに内前者のものは下
列瓦の上面に釘止めされた状態で上列瓦の前端縁をコ字
状折曲部で掛止させて上下の瓦を固定するものであり、
また後者のものは先端を瓦の側縁部に係合させ、クリッ
プ基部を野地板に釘打ち固定することで瓦を抑えるもの
であり、いずれもクリップを釘打ちによって下側瓦、も
しくは野地板に止めつけようとするため、これら釘打ち
のための下孔の開設処理が必要となったり、釘が打ちに
くい問題があって、瓦の葺き上げに手間を要し、施工性
が悪くなっていた。
列瓦の上面に釘止めされた状態で上列瓦の前端縁をコ字
状折曲部で掛止させて上下の瓦を固定するものであり、
また後者のものは先端を瓦の側縁部に係合させ、クリッ
プ基部を野地板に釘打ち固定することで瓦を抑えるもの
であり、いずれもクリップを釘打ちによって下側瓦、も
しくは野地板に止めつけようとするため、これら釘打ち
のための下孔の開設処理が必要となったり、釘が打ちに
くい問題があって、瓦の葺き上げに手間を要し、施工性
が悪くなっていた。
また、屋根葺き上げ後に、例えば瓦補修の必要が生じた
場合には釘打ちされたクリップの取外しが困難であるか
ら、該瓦補修に多大な手間が掛かる欠点が有った。
場合には釘打ちされたクリップの取外しが困難であるか
ら、該瓦補修に多大な手間が掛かる欠点が有った。
この考案は上記問題に鑑み、何ら釘打ちによる固定処理
を要しないものでありながら、葺き重ねられた上下の瓦
を簡単かつ、迅速に相互連結し、もって瓦の固定が確実
に行える瓦固定用クリップを提供することを目的として
なされたものである。
を要しないものでありながら、葺き重ねられた上下の瓦
を簡単かつ、迅速に相互連結し、もって瓦の固定が確実
に行える瓦固定用クリップを提供することを目的として
なされたものである。
即ち、この考案の瓦固定用クリップは上下に葺き重ねら
れる瓦の下側瓦の瓦尻下面に沿って挿入される舌片部
と、この舌片部から前記瓦尻端面に沿って垂直に起立さ
れ、上端部が上側瓦の側縁部上面に係合されるフック部
とされ、全体が金属板の折曲形成により成形されたこと
を特徴とするものである。
れる瓦の下側瓦の瓦尻下面に沿って挿入される舌片部
と、この舌片部から前記瓦尻端面に沿って垂直に起立さ
れ、上端部が上側瓦の側縁部上面に係合されるフック部
とされ、全体が金属板の折曲形成により成形されたこと
を特徴とするものである。
以下、この考案の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は瓦固定用クリップ1の斜視図、第2図及び第3
図は他の実施例の斜視図である。
図は他の実施例の斜視図である。
この考案のクリップ1は板金から製作され、下半部に瓦
の瓦尻下面に沿って挿入される長さlの舌片部2が形成
され、上半部にこの舌片部2の後部から瓦尻端面に沿っ
て一体に起立し、その起立先端を舌片部長さ方向とは直
角な横方向に湾曲させたフック部3が形成されている。
の瓦尻下面に沿って挿入される長さlの舌片部2が形成
され、上半部にこの舌片部2の後部から瓦尻端面に沿っ
て一体に起立し、その起立先端を舌片部長さ方向とは直
角な横方向に湾曲させたフック部3が形成されている。
なお、舌片部2の高さLは下側瓦の空所5(第4図)に
挿入できる高さとされる。
挿入できる高さとされる。
第2図のものは舌片部2を上向きコ字状としたものであ
り、第3図のものは舌片部2とフック部3との境界にお
いて板金に90°の捩り7をもたせると共に、舌片部2に
おいてもバネ力による係合が生じるようにL形に曲折し
たものである。
り、第3図のものは舌片部2とフック部3との境界にお
いて板金に90°の捩り7をもたせると共に、舌片部2に
おいてもバネ力による係合が生じるようにL形に曲折し
たものである。
上記の瓦固定用クリップ1は、第4図及び第5図のよう
に下列の瓦A1を第6図従来例と同様に野地板Bの瓦桟C
に釘止めし、その上に、第4図のようにいわゆる千鳥葺
き配置として上列の瓦A2を下列の瓦A1の瓦尻4上面に一
部重畳状態で葺き重ね、下列の瓦A1の瓦尻4側下面の空
所5内にクリップ1の舌片部2を挿入し、フック部3を
上列の瓦A2の側縁部6に上から係合させ、このフック部
3の弾力的係合力を利用して上下列の瓦A1,A2同士を挟
みつける。
に下列の瓦A1を第6図従来例と同様に野地板Bの瓦桟C
に釘止めし、その上に、第4図のようにいわゆる千鳥葺
き配置として上列の瓦A2を下列の瓦A1の瓦尻4上面に一
部重畳状態で葺き重ね、下列の瓦A1の瓦尻4側下面の空
所5内にクリップ1の舌片部2を挿入し、フック部3を
上列の瓦A2の側縁部6に上から係合させ、このフック部
3の弾力的係合力を利用して上下列の瓦A1,A2同士を挟
みつける。
これにより上列の瓦A1は瓦桟に固定された下列の瓦A2よ
り瓦固定用クリップ1を介して固定され、もって強風に
よって各瓦A1,A2に引き起こし方向の力が働いても、充
分に対向できるのである。
り瓦固定用クリップ1を介して固定され、もって強風に
よって各瓦A1,A2に引き起こし方向の力が働いても、充
分に対向できるのである。
また、上下両瓦の固定はフック部3のバネ力によるの
で、この挟みつけ力を相当大きくしても、瓦A1,A2の割
れは発生しない。
で、この挟みつけ力を相当大きくしても、瓦A1,A2の割
れは発生しない。
第2図に示したものは、舌片部2がコ字状となっている
ため瓦A1との接触安定性が増し、クリップ1が不測に回
転して位置ズレするのが防止される。
ため瓦A1との接触安定性が増し、クリップ1が不測に回
転して位置ズレするのが防止される。
また、第3図に示したものは舌片部2とフック部3との
双方のバネ力の働きで強固な連結が得られる。
双方のバネ力の働きで強固な連結が得られる。
以上説明したようにこの考案によれば、上下の瓦にわた
ってクリップを掛け止めするだけで、このクリップを野
地板、瓦等に釘打ちすることなく、両瓦を強固に連結で
きるので、瓦を相互連結しながら簡単に葺き上げること
ができ、施工性が向上すると共に、瓦補修時も簡単にク
リップを取外せて該瓦補修に要する手間を少なくできる
など種々の実用的効果を有する。
ってクリップを掛け止めするだけで、このクリップを野
地板、瓦等に釘打ちすることなく、両瓦を強固に連結で
きるので、瓦を相互連結しながら簡単に葺き上げること
ができ、施工性が向上すると共に、瓦補修時も簡単にク
リップを取外せて該瓦補修に要する手間を少なくできる
など種々の実用的効果を有する。
第1図はこの考案の実施例を示す斜視図、第2図及び第
3図は他の実施例を示す斜視図、第4図は第1図クリッ
プの使用状態説明図、第5図は同じく使用状態における
断面図、第6図は従来例の説明図である。
3図は他の実施例を示す斜視図、第4図は第1図クリッ
プの使用状態説明図、第5図は同じく使用状態における
断面図、第6図は従来例の説明図である。
Claims (1)
- 【請求項1】上下に葺き重ねられる瓦の下側瓦の瓦尻下
面に沿って挿入される舌片部と、この舌片部から前記瓦
尻端面に沿って垂直に起立され、上端部が上側瓦の側縁
部上面に係合されるフック部とされ、全体が金属板の折
曲形成により成形されたことを特徴とする瓦固定用クリ
ップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8273888U JPH0635004Y2 (ja) | 1988-06-21 | 1988-06-21 | 瓦固定用クリップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8273888U JPH0635004Y2 (ja) | 1988-06-21 | 1988-06-21 | 瓦固定用クリップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH025526U JPH025526U (ja) | 1990-01-16 |
JPH0635004Y2 true JPH0635004Y2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=31307482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8273888U Expired - Lifetime JPH0635004Y2 (ja) | 1988-06-21 | 1988-06-21 | 瓦固定用クリップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0635004Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-06-21 JP JP8273888U patent/JPH0635004Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH025526U (ja) | 1990-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0635004Y2 (ja) | 瓦固定用クリップ | |
JPH0328087Y2 (ja) | ||
JPS609290Y2 (ja) | 瓦の浮上り防止クリツプ | |
JPH0635005Y2 (ja) | 瓦の固定構造 | |
JPS6019227Y2 (ja) | 屋根板固定金具 | |
JP3079769U (ja) | 縦葺き金属屋根板 | |
JPH0738522Y2 (ja) | 止着構造 | |
JPS5919053Y2 (ja) | 金属成形かわらを用いた屋根構造 | |
JP3010596U (ja) | 折板屋根材の施工用治具 | |
JPH0635742B2 (ja) | 縦葺き屋根構造 | |
JPH0128174Y2 (ja) | ||
JPH1018519A (ja) | 金属瓦葺用吊子 | |
JP3018904U (ja) | のし瓦 | |
JPH08284336A (ja) | 板状屋根材の保持具及び屋根構造 | |
JPH037772B2 (ja) | ||
JPH04309648A (ja) | 横葺屋根の施工法 | |
JP2808256B2 (ja) | 板状屋根材の保持具及び屋根構造 | |
JPH0333869B2 (ja) | ||
JPH0684661B2 (ja) | 横葺き屋根構造 | |
JPS5825071Y2 (ja) | けらば瓦の取付装置 | |
JPH0810114Y2 (ja) | 瓦の固定構造 | |
JPH0433338B2 (ja) | ||
JPH01244057A (ja) | 横葺き屋根用の吊子および横葺き屋根 | |
JPH04116523U (ja) | 屋根葺構造 | |
JPH02248563A (ja) | 屋根材 |