JPH10316652A - 16−デヒドロビタミンd化合物の製造方法 - Google Patents

16−デヒドロビタミンd化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH10316652A
JPH10316652A JP10132611A JP13261198A JPH10316652A JP H10316652 A JPH10316652 A JP H10316652A JP 10132611 A JP10132611 A JP 10132611A JP 13261198 A JP13261198 A JP 13261198A JP H10316652 A JPH10316652 A JP H10316652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
epi
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10132611A
Other languages
English (en)
Inventor
De Ross Angeres Rey Maria
マリア・デ・ロス・アンゲレス・レイ
Muurino Antonio
アントニオ・ムーリノ
Fernandez-Gashio Ana
アナ・フエルナンデス−ガシオ
Faure Yagamare
ヤガマレ・フオール
M Halkes Kohen
コーエン・エム・ハルケス
Jan-Paul Van De Velde
ジヤン−ポール・バン・デ・ベルデ
Jan Zorgdrager
ジヤン・ゾルグドラガー
Sebastianus J Halkes
セバステイアヌス・ジエイ・ハルケス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duphar International Research BV
Original Assignee
Duphar International Research BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duphar International Research BV filed Critical Duphar International Research BV
Publication of JPH10316652A publication Critical patent/JPH10316652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/90Unsaturated compounds containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1892Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions not provided for in C07F7/1876 - C07F7/1888
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/24All rings being cycloaliphatic the ring system containing nine carbon atoms, e.g. perhydroindane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】 【課題】 16−デヒドロビタミンD化合物の製造方法
に関する。 【解決手段】 式I 【化1】 (式中、各記号は特定の置換基を表す)を有する16−デ
ヒドロビタミンD化合物の新規製造方法、この式を有す
る新規化合物、ならびに、この製造法に従って得られる
新規中間体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術的分野】本発明は、16−デヒドロビ
タミンD化合物の新規製造方法、一群の新規16−デヒド
ロビタミンD化合物、および薬理学でのそれらの使用に
関する。
【0002】
【従来の技術】ビタミンD化合物もしくはビタミンD関
連化合物(「ビタミンD化合物」)が、強い生物学的活
性を有し、そして、カルシウム代謝の問題が役割を演じ
る全ての場合に使用されうることが一般に知られてい
る。数年前、多様な活性ビタミンD化合物が、他の薬物
療法活性もまた有し、そして、例えばある皮膚および骨
の疾患の治療、美容上の応用、ならびに、糖尿病、高血
圧ならびにリウマチ性関節炎および喘息のような炎症性
疾患を包含する、細胞分化、細胞増殖もしくは免疫系に
おける不均衡と関連がある疾患の治療に成功裡に使用さ
れうることが見出された。加えて、これらの化合物は、
多様な家畜用途で、および診断の目的のため使用されう
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、考慮中の用途
にとってビタミンD化合物の最良の可能な選択をするこ
とができるように、上の多様な用途分野に対する、活性
ビタミンD化合物の一連の蓄積を手にすることが、最高
に重要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の方法によれば、
一般式I
【0005】
【化6】
【0006】(式中、−Rは、エピ配置もしくは正常の
配置を有し、かつ、直鎖状もしくは分枝状のC1-6アル
キル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、また
は、場合によってはハロゲン、C1-3アルキルもしくは
アルコキシで置換される芳香族基を表し、−Zは、飽和
もしくは不飽和の直鎖状炭化水素基、または、OH、
F、アルキル(C1-3)もしくはシクロアルキル
(C3-5)で置換されうる3〜6個の炭素原子を含有す
るオキサ炭化水素基であり、−R1は水素もしくはヒド
ロキシ保護基であり、−R2は水素もしくはヒドロキシ
であり、そして、−AおよびBは水素もしくはメチルを
表すか、または一緒にメチレン基を形成する)の16−デ
ヒドロビタミンD化合物を、良好な収率で容易に得るこ
とができる。
【0007】式Iの記号が上記に示した意味を有する、
上記のような化合物であるが、ただしRがメチルであり
かつZが3個の炭素原子を含有する直鎖状炭化水素基で
ある場合に、基Rがエピ配置を有する化合物は、新規化
合物である。
【0008】一般式Iにより提示される本発明の新規改
変ビタミンD化合物は重要な物質である。生物学的結果
は、これらの化合物が、生物学的活性物質として有望で
あり、また、全ての前述の薬物療法の適応において、よ
り具体的には、骨粗鬆症、腎性骨形成異常、骨軟化症、
乾癬(および他の過剰増殖性皮膚疾患)、湿疹ならびに
皮膚炎のような皮膚疾患、ミオパシー、白血病、乳癌お
よび大腸癌、骨肉腫、扁平上皮細胞癌腫、黒色腫、ある
免疫学的疾患、ならびに移植片拒絶の治療に使用されう
ることを示す。この適用のため、本発明の新規化合物
は、有効量で、加えて製薬学的に許容できる担体および
補助物質を含んで成る製薬学的組成物に組み込みうる。
さらに、本発明の新規ビタミンD化合物は、傷の治癒の
ために使用することができ、また、皮膚を保護し(prese
rve)、調子を整え、そして/もしくは保護する(protec
t)ため、ならびに、しわ、乾燥肌、皮膚の弛緩および不
十分な皮脂の分泌のような多様な皮膚の状態を改善する
ため、クリーム、ローション、軟膏などのような化粧用
組成物に組み込むことができる。
【0009】好ましい化合物は、Zが基(CH23であ
り、R1が水素であり、R2がヒドロキシであり、そして
Rがエピ配置を有しかつC1-4アルキル、シクロプロピ
ルもしくはフェニルを表し、また、A+Bがメチレンを
表す、一般式IのビタミンD化合物である。
【0010】本発明は、実施例で具体的に説明されるよ
うに、一般式II
【0011】
【化7】
【0012】(式中、Zは上記意味を有し、R'1はヒド
ロキシ保護基であり、R3はカルバミン酸エステル基も
しくはピバル酸エステル基であり、そしてR4は保護さ
れたヒドロキシ基、もしくは式III
【0013】
【化8】
【0014】ここで、AおよびBは上記意味を有し、R
5はヒドロキシ保護基であり、そしてR'2は水素もしく
はヒドロキシ保護基である、の基である)の化合物を、
基Rを導入するのに適する銅化合物試薬と反応させて、
式IV
【0015】
【化9】
【0016】(式中、R、R'1、ZおよびR4は上記意
味を有する)の化合物を生じさせ、次いで、式IVを有す
る得られた化合物を、それ自体既知の方法で、式Iを有
する化合物に変換することによる、上の式Iの16−デヒ
ドロビタミンD化合物の新規製造方法に関する。
【0017】上記の中間体もしくは反応体中のヒドロキ
シ基は、適するエステル化もしくはエーテル化剤との反
応により保護しうる。適するエステル化剤は、2ないし
5個の炭素原子を有するクロロカルボン酸アルキル、ま
たは、安息香酸のような、芳香族カルボン酸もしくは1
ないし4個の炭素原子を有する飽和脂肪族カルボン酸、
あるいは、エステル化反応に適するこうした酸の誘導体
である。ヒドロキシ基をエーテルの形態で保護するため
には、原則として、この目的上既知のいかなるエーテル
化剤も適する。すなわち、例えば、メトキシメチル化剤
(塩化メトキシメチルのような)、トリアルキルシリル
イミダゾール、トリアルキルシリルハライド、トリアル
キルシリルトリフラート、ジフェニルアルキルシリルハ
ライド、もしくはジフェニルアルキルシリルトリフラー
ト、またはそれらの誘導体で、そのアルキル基は1ない
し6個の炭素原子を有する。塩化トリメチルシリル、塩
化tert−ブチルジメチルシリル、塩化ジメチル−(1,
1,2−トリメチルプロピル)−シリル、tert−ブチル
ジメチルシリルトリフラート、もしくはトリメチルシリ
ルイミダゾールがこの目的上とりわけ適する。なぜな
ら、これらのエーテル化剤は、保護すべきヒドロキシ基
(1個もしくは複数)と容易に反応してエーテル官能基
を形成するからである。エーテル官能基は、一方で、考
慮中の反応(1種もしくは複数)の条件下で十分に安定
であるが、しかし、他方、容易に除去(脱保護)され、
元のヒドロキシ基を回復することができる。tert−ブチ
ルジメチルシリルの塩化物もしくはトリフラートが好ま
しいものである。なぜなら、tert−ブチルジメチルシリ
ル基が保護基として非常に適することが見出されている
からである。
【0018】式IIを有する出発化合物は、それ自体既知
の方法で、基OR3が水素である対応する化合物(当該
化合物はEP.0717034に記述される)を、所望の化合物II
に変換することにより、得ることができる(実施例3を
参照)。
【0019】R4が保護されたヒドロキシ基である式IV
を有する得られた化合物は、基R4を脱保護し、そして
脱保護されたヒドロキシ基をケト基に酸化し、そして得
られたケト化合物を、(a)一般式V
【0020】
【化10】
【0021】(式中A、B、R5およびR'2は上の意味
を有する)のウィティッヒ(Wittig)試薬を用い、もしく
は、(b)エノール化およびエノールのヒドロキシ基の
誘導体化の後、式VI
【0022】
【化11】
【0023】(式中、R'2およびR5は上の意味を有す
る)のエニン化合物を用いて、転化し、次いで、A+B
がメチレン基を形成する式Iの化合物を生じるように水
素化および異性化し、次いでヒドロキシ基(1個もしく
は複数)の脱保護による、それ自体既知の方法で、式I
を有する化合物に転化することができる。
【0024】化合物VIのエノール性のヒドロキシ基は、
好ましくは、N−フェニルトリフルイミドとの反応によ
り誘導体化されて、対応するトリフラートを生じる。
【0025】式IVの化合物への式IIを有する化合物の転
化は、いわゆる銅化合物試薬を用いて実施する。
【0026】使用されるべき銅化合物試薬は、以下のス
キームA(R4が保護されたヒドロキシである場合)お
よびスキームB(R4が式IIIの基である場合)から明白
であるように、式Iを有する所望の化合物の基Rの意味
に依存する。
【0027】スキームA
【0028】
【化12】
【0029】スキームB
【0030】
【化13】
【0031】選択的脱保護およびウィティッヒ試薬での
ヒドロキシ基のケト基への酸化の後にスキームAに従っ
て得られる式IVの化合物の転化が、スキームCに示され
る。
【0032】スキームC
【0033】
【化14】
【0034】
【実施例】
実施例1 化合物1からの化合物2の製造
【0035】
【化15】
【0036】アルゴン雰囲気下、8mlの無水ジエチルエ
ーテル中の379mgのヨウ化銅(1.99mmol)の冷却された
(−78℃)懸濁液に、ヘキサン中のn−ブチルリチウム
の2.5M溶液1.59ml(3.97mmol)を添加した。1時間攪拌
した後、4mlの無水ジエチルエーテル中の150mgの1
(0.26mmol)を添加した。反応混合物を室温に到達さ
せ、そして攪拌を暗所で12時間継続した。反応を、10ml
の飽和塩化アンモニウム溶液の添加により停止した。層
の分離後、水層をジエチルエーテル(3×10ml)で抽出
した。合わせられた有機層を、15mlの飽和炭酸水素ナト
リウム溶液で洗浄し、乾燥し、濾過しそして減圧で濃縮
した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液1
%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、113.1mgの2
を無色油状物質としてもたらした(88%、Rf=0.76;2
0%酢酸エチル/ヘキサン)。
【0037】1H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):
5.22(1H、t、J=1.1Hz、H−16)、4.69(2H、
s、OCH2O)、4.06(1H、m、H−8)、3.38
(3H、s、MeO)、2.22(1H、m、H−14)、1.
98−1.59(3H、m、H−15およびH−20)、1.18(6
H、s、Me−26およびMe−27)、0.98(3H、s、
Me−18)、0.85(11H、s、t−BuSiおよびCH2
−21)、0.04(6H、s、Me2Si) 類似の処置に従い、Zが(CH23でありかつR'1=M
OMの式IVの以下の化合物が製造されている。すなわ
ち、 a)R=エピ−フェニル;R4=TBSO1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):7.28−7.12
(5H、m、Ar)、5.49(1H、t、J=1.5Hz、H
−16)、4.65(2H、s、OCH2O)、4.07(1H、
m、H−8)、3.29(3H、s、MeO)、3.23(1
H、t、J=7.6Hz、H−20)、2.25(1H、m、H−1
4)、1.84(2H、m、H−15)、1.14(6H、s、M
e−26およびMe−27)、0.84(9H、s、t−BuS
i)、0.68(3H、s、Me−18)、0.045(6H、
s、Me2Si)。
【0038】b)R=エピ−シクロプロピル;R4=T
BSO1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):5.37(1H、
t、J=1.1Hz、H−16)、4.67(2H、s、OCH
2O)、4.07(1H、m、H−8)、3.33(3H、s、
MeO)、2.23(1H、m、H−14)、1.90−1.54(3
H、m、H−15およびH−20)、1.18(6H、s、Me
−26およびMe−27)、0.99(3H、s、Me−18)、
0.86(9H、s、t−BuSi)、0.80(1H、m、H
−21)、0.49(1H、m、CH2−シクロプロピル)、
0.36(1H、m、CH2−シクロプロピル)、0.10(1
H、m、CH2−シクロプロピル)、0.00(6H、s、
Me2Si)、−0.08(1H、m、CH2−シクロプロピ
ル)。
【0039】c)R=エピ−メチル;R4=TBSO1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):5.29(1H、
t、J=1.2Hz、H−16)、4.70(2H、s、OCH
2O)、4.09(1H、m、H−8)、3.36(3H、s、
MeO)、2.24−2.05(4H、m、H−20、H−15およ
びH−14)、1.19(6H、s、Me−26およびMe−2
7)、1.03(3H、d、J=6.8Hz、Me−21)、1.02
(3H、s、Me−18)、0.85(9H、s、t−BuS
i)、0.01(6H、s、Me2Si)。
【0040】d)R=正常のメチル;R4=TBSO1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):5.25(1H、
t、J=1.5Hz、H−16)、4.70(2H、s、OCH
2O)、4.08(1H、d、J=2.2Hz、H−8)、3.36
(3H、s、MeO)、2.22−1.90(4H、m、H−1
4、H−15およびH−20)、1.20(6H、s、Me−26
およびMe−27)、1.01(3H、s、Me−18)、0.97
(3H、d、J=6.8Hz、Me−21)、0.89(9H、
s、t−BuSi)、0.03(3H、s、Me2Si)、0.
02(3H、s、Me2Si)。
【0041】e)R=正常のtert−ブチル;R4=TB
SO1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):5.32(1H、
t、J=1.1Hz、H−16)、4.68(2H、s、OCH
2O)、4.09(1H、m、H−8)、3.37(3H、s、
MeO)、2.23(1H、m、H−14)、1.98−1.61(3
H、m、H−15およびH−20)、1.19(6H、s、Me
−26およびMe−27)、1.04(3H、s、Me−18)、
0.88(9H、s、t−Bu)、0.86(9H、s、t−Bu
Si)、0.01(6H、s、Me2Si)。
【0042】f)R=正常のシクロプロピル;R4=T
BSO1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):5.31(1H、
t、J=1.5Hz、H−16)、4.69(2H、s、OCH
2O)、4.08(1H、m、H−8)、3.36(3H、s、
MeO)、2.25(1H、m、H−14)、1.90−1.62(3
H、m、H−15およびH−20)、1.20(6H、s、Me
−26およびMe−27)、1.06(3H、s、Me−18)、
0.89(9H、s、t−BuSi)、0.88−0.35(5H、
m、シクロプロピル)、0.026(6H、s、Me2
i)。
【0043】g)R=エピ−メチル;R4
【0044】
【化16】
【0045】1H−NMR(CD2Cl2、250MHz、
δ):6.16、6.09(2H、AB、J=11.2Hz、H−6お
よびH−7)、5.30(1H、s、broad、H−16)、5.0
1(1H、d、J=1.2Hz、H−19E)、4.76(1H、
d、J=1.6Hz、H−19Z)、4.63(2H、s、OCH2
O)、3.84(1H、m、H−3)、3.29(3H、s、M
eO)、2.80(1H、dd、J=12.5Hzおよび4.4Hz、
H−14)、1.16(6H、s、Me−26およびMe−2
7)、1.02(3H、d、J=6.9Hz、Me−21)、0.87
(9H、s、t−BuSi)、0.67(3H、s、Me−1
8)、0.05(3H、s、MeSi)、0.04(3H、s、
MeSi)。
【0046】h)R=エピ−n−ブチル;R4
【0047】
【化17】
【0048】1H−NMR(CD2Cl2、250MHz、
δ):6.25、6.10(2H、AB、J=11.1Hz、H−6お
よびH−7)、5.27(1H、s、broad、H−16)、5.1
9(1H、s、broad、H−19E)、4.85(1H、d、J
=2.5Hz、H−19Z)、4.63(2H、s、OCH2O)、
4.37(1H、m、H−1)、4.18(1H、m、H−
3)、3.29(3H、s、MeO)、2.81(1H、m、H
−14)、1.15(6H、s、Me−26およびMe−27)、
0.87(2H、m、H−21)、0.86(18H、s、2t−B
uSi)、0.62(3H、s、Me−18)、0.06(3H、
s、MeSi)、0.05(3H、s、MeSi)、−0.10
(3H、s、MeSi)、−0.14(3H、s、MeS
i)。
【0049】i)R=正常のシクロプロピル;R4
【0050】
【化18】
【0051】1H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):
6.26、6.12(2H、AB、J=11.7Hz、H−6およびH
−7)、5.35(1H、m、H−16)、5.19(1H、s、
broad、H−19E)、4.86(1H、s、broad、H−1
9Z)、4.63(2H、s、OCH2O)、4.39(1H、
m、H−1)、4.19(1H、m、H−3)、3.28(3
H、s、MeO)、2.80(1H、m、H−14)、1.14
(6H、s、Me−26およびMe−27)、0.88(18H、
s、2t−BuSi)、0.80(1H、m、H−21)、0.7
2(3H、s、Me−18)、0.45(2H、m、CH2−シ
クロプロピル)、0.09(2H、m、CH2−シクロプロ
ピル)、0.06(6H、s、Me2Si)、0.057(6H、
s、Me2Si)。
【0052】j)R=正常のフェニル;R4
【0053】
【化19】
【0054】1H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):
7.28−7.14(5H、m、Ar)、6.23、6.12(2H、A
B、J=11.1Hz、H−6およびH−7)、5.56(1H、
m、H−16)、5.20(1H、s、broad、H−19E)、4.
87(1H、s、broad、H−19Z)、4.60(2H、s、O
CH2O)、4.39(1H、m、H−1)、4.19(1H、
m、H−3)、3.24(3H、s、MeO)、2.75(1
H、m、H−14)、1.12(6H、s、Me−26およびM
e−27)、0.89(9H、s、t−BuSi)、0.87(9
H、s、t−BuSi)、0.70(3H、s、Me−1
8)、0.08(6H、s、Me2Si)、0.07(6H、s、
Me2Si)。
【0055】実施例2 (i)化合物3からの化合物4の製造
【0056】
【化20】
【0057】アルゴン雰囲気下、0.5mlの無水THF中
の70mgの3(0.16mmol)の溶液に、THF中のTBAF
の1M溶液0.79ml(0.79mmol)を添加した。この混合物
を還流に加熱し、そして攪拌を12時間継続した。反応
を、4mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液の添加により停
止した。層の分離後、水層をジエチルエーテル(3×10
ml)で抽出した。合わせられた有機層を乾燥し、濾過し
そして減圧で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラ
フィー(溶離液10%酢酸エチル/ヘキサン)により精製
し、50.6mgの4を無色油状物質としてもたらした(98
%、Rf=0.53;20%酢酸エチル/ヘキサン)。
【0058】1H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):
5.30(1H、t、J=1.2Hz、H−16)、4.66(2H、
s、OCH2O)、4.09(1H、m、H−8)、3.33
(3H、s、MeO)、2.28−2.05(4H、m、H−2
0、H−15およびH−14)、1.17(6H、s、Me−26
およびMe−27)、1.03(3H、d、J=6.8Hz、Me
−21)、1.02(3H、s、Me−18)。
【0059】(ii)化合物4からの化合物5の製造
【0060】
【化21】
【0061】アルゴン雰囲気下、1.5mlの無水ジクロロ
メタン中の34mgの4(0.105mmol)の溶液に、109mgのP
DC(0.29mmol)を添加した。この混合物を6時間攪拌
した。反応混合物をセライトで濾過し、そして残渣をジ
クロロメタンで洗浄した。濾液を減圧で濃縮し、そして
残存する残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液
10%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、32.8mgの5
を無色油状物質としてもたらした(97%、Rf=0.62;2
0%酢酸エチル/ヘキサン)。
【0062】1H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):
5.28(1H、t、J=1.2Hz、H−16)、4.68(2H、
s、OCH2O)、3.35(3H、s、MeO)、2.80
(1H、dd、J=10.6Hzおよび6.4Hz、H−14)、2.4
6−2.24(5H、m、H−9、H−20およびH−15)、
1.19(6H、s、Me−26およびMe−27)、1.05(3
H、d、J=6.8Hz、Me−21)、0.80(3H、s、M
e−18)。
【0063】(iii)化合物5からの化合物6の製造
【0064】
【化22】
【0065】アルゴン雰囲気下、3mlの無水THF中の
126mgの化合物8(0.216mmol)の冷却された(−78℃)
溶液に、ヘキサン中n−ブチルリチウムの2.1M溶液0.10m
l(0.216mmol)を添加した。1時間攪拌した後、1.6ml
の無水THF中の35mgの5(0.11mmol)を添加した。反
応混合物を−78℃で暗所で12時間攪拌し、そして2時間
で−40℃の温度に到達させた。反応を、5mlの水の添加
により停止した。層の分離後、水層をジエチルエーテル
(3×10ml)で抽出した。合わせられた有機層を、10ml
の飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、濾過しそ
して減圧で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィー(溶離液1%酢酸エチル/ヘキサン)により精製
し、68mgの6を白色固形物としてもたらした(92%、R
f=0.77;20%酢酸エチル/ヘキサン)。
【0066】(iv)化合物6からの化合物7の製造
【0067】
【化23】
【0068】アルゴン雰囲気下、0.3mlの無水THF中
の31mgの3(0.045mmol)の溶液に、THF中のTBA
Fの1M溶液0.84ml(0.84mmol)を添加した。この混合
物を暗所で室温で12時間攪拌した。反応を、5mlの飽和
塩化アンモニウム溶液の添加により停止した。層の分離
後、水層をジエチルエーテル(3×10ml)で抽出した。
合わせられた有機層を乾燥し、濾過しそして減圧で濃縮
した。残渣を直接、後に続く反応で使用した。
【0069】(v)化合物7からの化合物9の製造
【0070】
【化24】
【0071】化合物7をアルゴン雰囲気下で3mlの無水
メタノールに溶解した。450mgの量の陽イオン性樹脂A
G50W−X4(3×10mlのメタノールで洗浄されそし
て真空中で乾燥された)を添加し、そしてこの混合物を
暗所で5時間攪拌した。陽イオン樹脂を濾過により除去
し、そして無水ジエチルエーテル(4×10ml)で洗浄し
た。濾液を減圧で濃縮し、そして残存する残渣をフラッ
シュクロマトグラフィー(溶離液50%酢酸エチル/ヘキ
サン)により精製し、白色固形物として16mgの9をもた
らした(88%、Rf=0.35;50%酢酸エチル/ヘキサ
ン)。
【0072】1H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):
6.35、6.09(2H、AB、J=11.1Hz、H−6およびH
−7)、5.30(1H、s、broad、H−16)、5.27(1
H、s、broad、H−19E)、4.90(1H、s、broad、
H−19Z)、4.38(1H、m、H−1)、4.15(1H、
m、H−3)、2.81(1H、dd、m、H−14)、1.15
(6H、s、Me−26およびMe−27)、1.03(3H、
d、J=6.8Hz、Me−21)、0.69(3H、s、Me−1
8)。
【0073】処理段階i−vに従い、Zが(CH23
あり、R1=H、A+B=メチレンかつR2=OHの式I
の以下の化合物が製造されている。すなわち、 a)R=エピ−n−ブチル 1H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):6.35、6.10
(2H、AB、J=11.1Hz、H−6およびH−7)、5.
30(2H、s、broad、H−16およびH−19E)、4.96
(1H、s、broad、H−19Z)、4.37(1H、m、H−
1)、4.16(1H、m、H−3)、2.81(1H、m、H
−14)、1.15(6H、s、Me−26およびMe−27)、
0.85(2H、m、H−21)、0.67(3H、s、Me−1
8)。
【0074】b)R=エピ−フェニル1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):7.26−7.13
(5H、m、Ph)、6.30、6.03(2H、AB、J=1
1.1Hz、H−6およびH−7)、5.56(1H、s、broa
d、H−16)、5.26(1H、s、broad、H−19E)、4.9
1(1H、s、broad、H−19Z)、4.35(1H、m、H
−1)、4.13(1H、m、H−3)、3.22(1H、t、
J=7.5Hz、H−20)、2.79(1H、m、H−14)、1.0
8(6H、s、Me−26およびMe−27)、0.20(3
H、s、Me−18)。
【0075】c)R=エピ−シクロプロピル1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):6.35、6.10
(2H、AB、J=11.3Hz、H−6およびH−7)、5.
40(1H、s、broad、H−16)、5.30(1H、s、bro
ad、H−19E)、4.96(1H、s、broad、H−19Z)、
4.38(1H、m、H−1)、4.16(1H、m、H−
3)、2.78(1H、m、H−14)、1.15(6H、s、M
e−26およびMe−27)、0.84(1H、m、H−21)、
0.69(3H、s、Me−18)、0.56(1H、m、CH2
−シクロプロピル)、0.40(1H、m、CH2−シクロ
プロピル)、0.17(1H、m、CH2−シクロプロピ
ル)、−0.02(1H、m、CH2−シクロプロピル)。
【0076】d)R=正常のシクロプロピル1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):6.35、6.10
(2H、AB、J=11.7Hz、H−6およびH−7)、5.
34(1H、m、H−16)、5.29(1H、s、broad、H
−19E)、4.96(1H、s、broad、H−19Z)、4.38
(1H、m、H−1)、4.18(1H、m、H−3)、2.
83(1H、m、H−14)、1.14(6H、s、Me−26お
よびMe−27)、0.86(1H、m、H−21)、0.73(3
H、s、Me−18)、0.42(2H、m、CH2−シクロ
プロピル)、0.04(2H、m、CH2−シクロプロピ
ル)。
【0077】e)R=正常のtert−ブチル1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):6.35、6.12
(2H、AB、J=11.2Hz、H−6およびH−7)、5.
36(1H、s、broad、H−16)、5.29(1H、s、bro
ad、H−19E)、4.96(1H、s、broad、H−19Z)、
4.36(1H、m、H−1)、4.11(1H、s、broad、
H−3)、2.83(1H、m、H−14)、1.12(6H、
s、Me−26およびMe−27)、0.88(9H、s、t−
Bu)、0.68(3H、s、Me−18)。
【0078】f)R=正常のフェニル1 H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):7.27−7.12
(5H、m、Ar)、6.35、6.08(2H、AB、J=1
1.2Hz、H−6およびH−7)、5.55(1H、m、H−1
6)、5.23(1H、s、broad、H−19E)、4.97(1
H、s、broad、H−19Z)、4.39(1H、m、H−
1)、4.18(1H、m、H−3)、2.71(1H、m、H
−14)、1.11(6H、s、Me−26およびMe−27)、
0.69(3H、s、Me−18)。
【0079】実施例3 一般式IIの中間体10の製造
【0080】
【化25】
【0081】アルゴン雰囲気下、30mlの無水ジクロロメ
タン中の1.1gの新たに昇華された二酸化セレン(10.3mm
ol)の冷却された(0℃)懸濁液に、t−BuOOHの
3M溶液6.8ml(20.5mmol)を添加した。この混合物を1
時間攪拌し、次いで、130mlの無水ジクロロメタン中の
5.7gの化合物11(13.4mmol)の溶液を添加した。添加が
完了した後、攪拌を室温で6時間継続した。反応を、50
mlの10%水酸化ナトリウム水溶液の添加により停止し
た。水相をジクロロメタン(3×25ml)で抽出した。合
わせられた有機層を乾燥し、濾過しそして減圧で濃縮し
た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液10%
酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、無色油状物質と
して5.5gの化合物10をもたらした(93%、Rf=0.43;2
0%酢酸エチル/ヘキサン)。
【0082】1H−NMR(CDCl3、250MHz、δ):
5.38(1H、dt、J=7.4Hzおよび1.1Hz、H−20)、
4.69(2H、s、OCH2O)、4.44(1H、d、J=
6.0Hz、H−16)、4.09(1H、m、H−8)、3.36
(3H、s、MeO)、2.22−2.12(3H、m、H−22
およびH−14)、1.20(6H、s、Me−26およびMe
−27)、1.09(3H、s、Me−18)、0.88(9H、
s、t−BuSi)、0.02(3H、s、Me2Si)、0.
01(3H、s、Me2Si)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/59 ADU A61K 31/59 ADU (72)発明者 アントニオ・ムーリノ オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 アナ・フエルナンデス−ガシオ オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 ヤガマレ・フオール オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 コーエン・エム・ハルケス オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 ジヤン−ポール・バン・デ・ベルデ オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 ジヤン・ゾルグドラガー オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 セバステイアヌス・ジエイ・ハルケス オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 (式中、−Rは、エピ配置もしくは正常の配置を有し、
    かつ、直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキル、C2-6
    ルケニル、C3-6シクロアルキル、または、場合によっ
    てはハロゲン、C1-3アルキルもしくはアルコキシで置
    換される芳香族基を表し、−Zは、飽和もしくは不飽和
    の直鎖状炭化水素基、または、OH、F、アルキル(C
    1-3)もしくはシクロアルキル(C3-5)で置換されてい
    てもよい3〜6個の炭素原子を含有するオキサ炭化水素
    基であり、−R1は水素もしくはヒドロキシ保護基であ
    り、−R2は水素もしくはヒドロキシであり、そして、
    −AおよびBは水素もしくはメチルを表すか、または一
    緒にメチレン基を形成する)の16−デヒドロビタミンD
    化合物の製造方法であって、式II 【化2】 (式中、Zは上記意味を有し、R'1はヒドロキシ保護基
    であり、R3はカルバミン酸エステル基もしくはピバル
    酸エステル基であり、そしてR4は保護されたヒドロキ
    シ基、もしくは式III 【化3】 ここで、AおよびBは上記意味を有し、R5はヒドロキ
    シ保護基であり、そしてR'2は水素もしくはヒドロキシ
    保護基である、の基である)の化合物を、基Rを導入す
    るのに適する銅化合物(cuprate)試薬で、式IV 【化4】 (式中、R、R'1、ZおよびR4は上記意味を有する)
    の化合物に転化し、次いで、式IVを有する得られた化合
    物を、それ自体既知の方法で、式Iを有する化合物に転
    化することを特徴とする16−デヒドロビタミンD化合
    物の製造方法。
  2. 【請求項2】 式IにおけるR、Z、R1、A、Bおよ
    びR2が請求項1で示された意味を有するが、ただしR
    がメチルでありかつZが3個の炭素原子を含有する直鎖
    状炭化水素基である場合に、基Rがエピ配置を有する、
    16−デヒドロビタミンD化合物。
  3. 【請求項3】 Rがエピ−CH3、エピもしくは正常の
    シクロプロピル、エピもしくは正常のtert−C49もし
    くはn−C49、エピもしくは正常のC65である、請
    求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 有効成分として請求項2に記載の最低1
    種の化合物を含んで成る製薬学的組成物。
  5. 【請求項5】 請求項4で特許請求されるような組成物
    を意図される目的に有効な量で温血動物に投与するかも
    しくは前記動物をこれらで治療することを含んで成る、
    前記動物における、自己免疫疾患、ざ瘡、脱毛症、皮膚
    の老化、免疫系における不均衡、リウマチ性関節炎およ
    び喘息のような炎症性疾患、ならびに異常な細胞の分化
    および/もしくは増殖に関連する疾患、ならびに固形
    癌、皮膚癌もしくは血液の癌を包含する、多数の皮膚疾
    患もしくは多数の疾患の治療および/もしくは予防方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1の方法に従って得ることのでき
    る式IV(a) 【化5】 (式中、R、ZおよびR'1は請求項1で示された意味を
    有し、かつR'4がヒドロキシ、保護されたヒドロキシも
    しくはケトである)を有する中間体。
JP10132611A 1997-05-02 1998-04-28 16−デヒドロビタミンd化合物の製造方法 Pending JPH10316652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL97201334.6 1997-05-02
EP97201334 1997-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316652A true JPH10316652A (ja) 1998-12-02

Family

ID=8228295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10132611A Pending JPH10316652A (ja) 1997-05-02 1998-04-28 16−デヒドロビタミンd化合物の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6080878A (ja)
EP (1) EP0884308B1 (ja)
JP (1) JPH10316652A (ja)
AT (1) ATE237586T1 (ja)
DE (1) DE69813380T2 (ja)
DK (1) DK0884308T3 (ja)
ES (1) ES2196476T3 (ja)
IL (1) IL124284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005074389A2 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Chugai Pharmaceutical Co Ltd ビタミンd化合物及びそれらの合成中間体の合成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404667B2 (en) * 2006-12-29 2013-03-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Compounds, compositions, kits and methods of use to orally and topically treat acne and other skin conditions by 19-Nor vitamin D analog
KR20170096238A (ko) * 2009-01-27 2017-08-23 베르그 엘엘씨 화학요법과 연관된 부작용을 경감시키기 위한 비타민 d3 및 이의 유사물
WO2011002756A2 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Vitamin Derivatives, Inc. Vitamin d compounds and methods for preparing same
JP5978130B2 (ja) 2009-08-14 2016-08-24 バーグ エルエルシー 脱毛症を治療するためのビタミンd3およびその類似体
ES2396524B2 (es) * 2012-12-11 2013-08-01 Universidade De Santiago De Compostela Intermedios versátiles y funcionalizados en la síntesis de vitamina D y nuevos derivados de vitamina D
EP3003497B1 (en) 2013-05-29 2024-02-14 BPGbio, Inc. Preventing or mitigating chemotherapy induced alopecia using vitamin d

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA8923B (en) * 1988-01-20 1989-09-27 Hoffmann La Roche 16-dehydro-vitamin d3-derivatives
DK0398217T3 (da) * 1989-05-18 1994-02-14 Hoffmann La Roche Dehydrocholecalciferolderivater
TW267161B (ja) * 1992-11-20 1996-01-01 Hoffmann La Roche
US5401733A (en) * 1993-10-01 1995-03-28 Hoffmann-La Roche Inc. Stable and active metabolites of 1,25-dihydroxy-16-ene-cholecalciferol
DE59409642D1 (de) * 1993-11-24 2001-03-01 Targor Gmbh Metallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Verwendung als Katalysatoren
US5428029A (en) * 1993-11-24 1995-06-27 Hoffmann-La Roche Inc. Vitamin D3 fluorinated analogs
US5384314B1 (en) * 1994-03-11 1997-08-05 Hoffmann La Roche 1alpha-fluoro-25-hydroxy-16-ene-23-yne-cholecalciferol
DE69508895T2 (de) * 1994-12-14 1999-10-21 Duphar Int Res Vitamin-D-Derivate und Verfahren zur Herstellung dieser Verbindungen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005074389A2 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Chugai Pharmaceutical Co Ltd ビタミンd化合物及びそれらの合成中間体の合成方法
WO2005074389A3 (ja) * 2004-02-03 2005-10-06 Chugai Pharmaceutical Co Ltd ビタミンd化合物及びそれらの合成中間体の合成方法
JP4795023B2 (ja) * 2004-02-03 2011-10-19 中外製薬株式会社 ビタミンd化合物及びそれらの合成中間体の合成方法
US9221753B2 (en) 2004-02-03 2015-12-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Process for the synthesis of vitamin D compounds and intermediates for the synthesis of the compounds

Also Published As

Publication number Publication date
ATE237586T1 (de) 2003-05-15
DK0884308T3 (da) 2003-07-21
DE69813380T2 (de) 2003-12-04
US6080878A (en) 2000-06-27
DE69813380D1 (de) 2003-05-22
EP0884308B1 (en) 2003-04-16
ES2196476T3 (es) 2003-12-16
EP0884308A2 (en) 1998-12-16
EP0884308A3 (en) 1999-05-19
IL124284A (en) 2004-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0633245B1 (en) Vitamin D compounds and method of preparing these compounds
JP4036490B2 (ja) ビタミンd化合物及びこれらの化合物の製造法
JP3246914B2 (ja) 新規ビタミンd類似体
JP2807083B2 (ja) 新規ビタミンd類似体
JP2007326871A (ja) ビタミンd化合物類
JP3207423B2 (ja) ビタミンd系列の23−オキサ誘導体、その製造法、該誘導体を含有する製薬学的調剤ならびに医薬品としての該誘導体の使用
JPH06321894A (ja) 2−位に置換基を有する19−ノル−ビタミンd3 化合物
CA2026671C (en) 24-homo vitamin d derivatives, process for their production and pharmaceutical preparations obtained therefrom
HUT68263A (en) 20-methyl-substituted vitamin d derivatives, process for their production, pharmaceutical compositions and intermediates
CA2224440A1 (en) New vitamin d derivatives with substituents at c-25, process for their production, intermediate products and use for the production of pharmaceutical agents
JPH10316652A (ja) 16−デヒドロビタミンd化合物の製造方法
CN1771226A (zh) 2-亚丙基-19-去甲维生素d化合物
US5278155A (en) Fluorine-containing vitamin D3 analogues and cell differentiation-inducing agent containing the same
JP3855280B2 (ja) ビタミンd化合物およびこれらの化合物の製造方法
CA2107471C (en) Fluorine-containing vitamin d3 analogues
JP3423002B2 (ja) タキサン誘導体、その調製、及びそれを含有する処方物
JP4512490B2 (ja) ビタミンd類似体、該類似体を含んで成る組成物およびその使用
WO1995019963A1 (en) New pharmacotherapeutically active compounds
JP3633639B2 (ja) ビタミンd化合物およびそれらの製造方法
KR20010102330A (ko) 3-메틸 비타민 d 유도체
JPH07304732A (ja) 含フッ素ビタミンd3類縁体
JP2004277433A (ja) ビタミンd化合物およびそれらの製造方法
EP1026155A1 (en) Vitamin d derivatives and process for producing the same
JPH1072487A (ja) ステロール化合物
MXPA97003720A (en) Compounds of 18-nor-vitamin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701