JPS62116578A - イソシリビンの製造法 - Google Patents

イソシリビンの製造法

Info

Publication number
JPS62116578A
JPS62116578A JP60256652A JP25665285A JPS62116578A JP S62116578 A JPS62116578 A JP S62116578A JP 60256652 A JP60256652 A JP 60256652A JP 25665285 A JP25665285 A JP 25665285A JP S62116578 A JPS62116578 A JP S62116578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
reacted
protected
hydroxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60256652A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ohira
一夫 大平
Masayoshi Shibata
柴田 正芳
Toshiyuki Sakai
酒井 淑行
Hirokazu Nagai
博弌 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd filed Critical Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Priority to JP60256652A priority Critical patent/JPS62116578A/ja
Publication of JPS62116578A publication Critical patent/JPS62116578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 で表わされる( 2 R,3R)−3,5,7−トリヒ
ドロキシ−2−〔(2R,3R)−2−(4−ヒドロキ
シ−3−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシメチル−
1,4−ベンゾジオキサン−6−イル〕−4−クロマノ
ン(以下「イソシリビン」と称する)の新規な製造法に
関する。
〔従来の技術〕
インシリビンは、天然のを母アザミに存在し、肝疾患治
療効果が期待される物質である。
従来、イソシリビンの製造法として、を母アザミより抽
出する方法〔例えば、アルツナイミノテルーフォーシユ
ング(ドラック・リサーチ) (Arzneimi t
tel −Forschung (Drug Re−5
earch )) 18.688(1968)]や合成
による方法〔例えば、ジャーナル・オン・ザケミカル・
ソサイテイ、パーキン・トランザクションズI (Jo
unal of the Chemical 5oci
ety、Pe−rkinTransactions I
、 775(1980))が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、抽出方法では、イソシリピ/を単離する
には煩雑な精製工程が必要である。また合成法では原料
として高価な酸化銀を使用しなげればな〜ないと共に、
シリビンとインシリビンとがほぼ等量生成するため、こ
れを分離しなげればならず、工業的方法として満足でき
るものではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明は、高純度のイソシリビンを高収率で製
造すべく鋭意研究を行った結果、本発明を完成した。
本発明は次の反応式によって示される。
(1)           (2+ (式中、R3及びR2は保護基を示す)すなわち、本発
明は次の各工程からなるイソシリビンの製造法を提供す
るものである。
■ 3−保!ヒドロキシー4−ヒドロキシベンズアルデ
ヒド(1)にメトキシメトキシクロライドを反応させて
3−保護ヒドロキシ−4−メトキシメトキシベルズアル
デヒト責2)を得る。
■ これを脱保護基して3−ヒドロキシ−4−メトキシ
メトキシベンズアルデヒト責3)を得る。
■ これに3−(3−メトキシ−4−保護ヒドロキシフ
ェニル)−3−オキノー2−ブロモプロピオン酸エチM
13)を反応させて3−(3−メトキシ−4−保護ヒド
ロキシフェニル)−2−[5−ホルミル−2−(メトキ
シメトキシ)フェノキシ〕−3−オキソプロピオン酸エ
チル(4)を得る。
■ これをアセタール化して2−〔5−ジメトキシメチ
ル−2−(メトキシメトキシ)フェノキシ)−3−(3
−メトキシ−4−保護ヒドロキシフェニル)−3−オキ
ソプロピオン酸エチル(5)を得る。
■ これを還元して2−〔5−ジメトキシメチル−2−
(メトキシメトキシ)フェノキシ〕−3−(3−メトキ
シ−4−保護ヒドロキシフェニル)プロパン−1,3−
’)オー#(61ヲ得る。
■ これに硫酸を作用させて6−ホルミル−2−(3−
メトキシ−4−保護ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロ
キシメチルベンゾ−1,4−ジオキサン(7)を得る。
■ これを脱保護基して6−ホルミル−2−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシメチ
ルベンゾ−1,4−ジオキサン(8)を得る。
■ これにメトキシメチルクロライドを反応させて6−
ホルミル−2−(3−メトキシ−4−メトキシメトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシメチルベンゾ−1,4−ジ
オキサン(9)を得る。
■ これに2.4.6− )リメトキンメチルフロロア
セトフエノンを反応させて1− (2,4,6−トリメ
トキシメチルフコログリシニル)−3−C2−(3−メ
トキシ−4−メトキシメトキシフェニル)−3−ヒドロ
キシメチル−114−ベンゾジオキサン−6−イル〕−
2−プロパン−1−オン00)を得る。
Oこれを酸化して1− (2,4,6−ドリメトキシメ
チル70ログリシニル)−3−C2−(3−メトキシ−
4−メトキシメトキシフェニル)−3−ヒドロキシメチ
ル−1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2,3−
エボキンプロパンー1−オン(11)を得る。
0 これに鉱酸な作用させて(2R,3R)−3,5,
7−トリヒドロキ7−2−C(2R,3R)−2−(4
−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−ヒドロキ
シメチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−イル〕−4
−クロマノン(12)を得る。
本発明方法においてR1及びR2で表わされる保護基と
しては、水酸基の保護基として一般に使用されているも
のを用いることができるが、ベンジル基が特に好ましい
第■工程は、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、(1)
に塩基の存在下メトキシメチルクロライドを水冷下加え
、室温で反応させる。
第■工程の脱保護基は、パラジウム−炭素等の触媒を用
いて水素添加することにより行われる。
第■工程は、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、塩基の
存在下、(3)に水冷下(13)を加え、室温で反応さ
せる。
第■工程は、(4)にメタノールとトリメトキシメタン
を反応させてアセタール化を行う。
第■工程は、エタノール等の溶媒中、(5)を水素化ホ
ウ素ナトリウム等の還元剤で還元を行う。
第■工程は、(6)を酢酸等の溶媒にとかし、これに硫
酸を加えて加熱反応することによって行われる。
第■工程は、エタノール−酢酸エチル混液等の溶液中(
力をパラジウム−炭素等の還元剤で還元する。
第■工程は、塩基の存在下(8)にメトキシメチルクロ
ライドを反応さ′せる。
第■工程は、(9)と(14)をエタノール等の溶媒中
、水酸化ナトリウムの存在下室温で反応させる。
第@工程は過酸化水素等の酸化剤を用いて酸化する。反
応は水冷下行うのが好ましい。
第O工程は、(11)を塩酸等の鉱酸と加熱することに
よって行われる。
〔発明の効果〕
このような本発明によると、イソシリビンのみを高純度
かつ高収率で得ることができる。
〔実 施 例〕
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 (a)  3−ベンジルオキシ−4−ヒドロキシベンズ
アルデヒド4.6gをジメチルホルムアミド45m1に
溶解し、水冷攪拌下、χ−ブトキシカリウム2,3gを
徐々に添加し、室温にて30分攪拌後、氷冷下メトキシ
メチルクロライド1.5 mlを徐々に滴下し、室温に
て2時間攪拌した。反応終了後、氷水に注ぎベンゼンで
抽出した。ベンゼン層は希水酸化ナトリウム水溶液、水
にて順次洗浄し、芒硝にて乾燥後溶媒を留去して3−ベ
ンジルオキシ−4=メトキシメトキシベンズアルデヒド
5.3gを得た。次に、3−ベンジルオキシ−4−メト
キシメトキシベンズアルデヒド4.8gをエタ/ −k
 200 mlに溶解し、5%パラジウム−炭素900
mgを添加し、室温にて水素気流下8時間攪拌した。反
応終了後、ろ過し、ろ液を留去して、3−ヒドロキシ−
4−メトキシメトキシベンズアルデヒド3.0gを得た
。次にズーブトキシカリウム1.44gのジメチルホル
ムアミド12m1懸濁液へ攪拌下3−ヒドロキシー4−
メトキシメトキシベンズアルデヒド2.23 gのジメ
チルホルムアミド8 ml溶液を徐々に滴下した。滴下
終了後、室温にて1時間攪拌後、3−(3−メトキシ−
4−ベンジルオキシフェニル)−3−オキノー2−ブロ
モプロピオン酸エチル5.OOgのジメチルホルムアミ
ド15m1溶液を水冷攪拌下僚々に滴下した。滴下終了
後、室温にて2時間攪拌した。反応終了後、氷水に注ぎ
酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層は水洗し、芒硝に
て乾燥後、溶媒を留去した。残渣はシリカゲルカラム(
ベンゼン−酢酸エチル)にて精製し無色油状物の3−(
3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニル)−2−(
5−ホルミル−2−(メトキシメトキシ)フェノキシヨ
ー3−オキソプロピオン酸エチル4.23gを得た。
CHCJS  −+ 。
■R’  max  crrL  −1755,169
0,1595NMR(CDCJ、)δ: 1.22(3
H,t、 J=7Hz)。
3.44(3H,S)、 3.96(3H,S)、 4
.30(2H。
q、J=7Hz)、5.28(’4H,s)、5.84
(IH,5)t6.92−7.92(11H,m)、 
9.83(IH,s )tMSm/z : 508(M
 ) (b)3−(3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニ
ル)−2−[:5−ホルミル−2−(メトキシメトキシ
フェノキシ〕−3−オキソプロピオン酸エチル3.20
gをメタノール2,5mlとトリメトキシメタン3. 
□ mlの混合液に溶解し、塩化アンモニウム40■を
添加し、1時間加熱還流した。反応終了後、放冷し不溶
物はろ別した。ろ液から溶媒を留去した。残渣をシリカ
ゲルカラム(ベンゼン−酢酸エチル)にて精製して無色
油状の2−〔5−ジメトキシメチル−2−(メトキシメ
トキシ)フェノキシ)−3−(3−メトキシ−4−ベン
ジルオキシフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチル
3.29gを得た。
CHcl、   −1。
IRv m、xcm  、 1755.1680.15
95NM R(CD C1s )δ: 1.24(3H
,t、 J=7Hz )。
3.29(6H,S)、 3.41(3H,S)、 3
.95(3H,S)4.30(2H,Q、 J=7Hz
 )、 5.16(2H,s )、5.28(2H2s
 )+ 5.34 (I Ht s )、5.81 (
IH2S)t6.93−7.90(11H,m) (c)2−(5−ジメトキシメチル−2−(メトキシメ
トキシ)フェノキシ)−3−(3−メトキシ−4−ベン
ジルオキシフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチル
2.50gをエタノール80m1に溶解し、室温にて攪
拌下、水素化ホウ素ナトリウム5QQmgを徐々に添加
し、−夜室温にて攪拌した。反応終了後、溶媒を留去し
、残渣に水を加え酢酸エチルにて抽出した。酢酸エチル
層は水洗し、芒硝にて乾燥後、溶媒を留去した。残渣は
シリカゲルカラム(クロロホルム−アセトン)にて精製
して無色油状の2−〔5−ジメトキシメチル−2−(メ
トキシメトキシ)フェノキシ〕=3−(3−メトキシ−
4−ベンジルオキシフェニル)プロパン−1,3−ジオ
ール2.15gを得た。
CHCJ、   −+。
IRv m、x cm  、3500,1605,15
95NMR(CDCI!、)δ: 3−36 (6H7
s ) 、3−55 (3Hts )、 3.60−4
.00(2H,m)、 3.93(3H,s )。
4.33(IH,m)、 5.10(IH,m)、 5
.20(2H,s )。
5.29(2H,s )、 5.36(IH,s )、
 6.93−7.55(11H,m) (d)2−(5−ジメトキシ−2−(メトキシメトキシ
)フェノキシ]−3−(3−メトキシ−4−ベンジルオ
キシフェニル)プロパン−1,3−ジオ−# 2.00
 gを酢酸40m1に溶解し、5%硫酸4 mlを添加
し、70°Cにて2時間加温攪拌した。反応終了後、氷
水に注ぎ酢酸エチルにて抽出した。酢酸エチル層を水洗
し、芒硝にて乾燥後、溶解を留去した。残渣をシリカゲ
ルカラム(クロロホルム−アセトン)にて精製し無色針
状の6−ホルミル−2−(3−メトキシ−4−ベンジル
オキシフェニル)−3−ヒドロキシメチルベンゾ−1,
4−ジオキサン77Qmgを得た。
CHCl!、  −+ IRv   cm  : 3590.1690.160
5.159ONMR(CDCl!、’)δ:3.60(
2H,m)、 3.90(3H,s )。
4.08 (IH,m)、 5.04 (LH,d、 
J= 98Z )、 5.16(2H,s )y 6.
92−7.50(1,IH,m)、 9.83(IH。
(e)6−ホルミル−2−(3−メトキシ−4−ベンジ
ルオキシフェニル)−3−ヒドロキシメチルベンゾ−1
,4−ジオキサン750111gをエタノール−酢酸エ
チル混液(、1: I V/V )30mlに溶解し、
5%パラジウム−炭素100■添加し、常圧下室源にて
水素添加した。2時間攪拌後、不溶物はろ別し、ろ液は
溶媒を留去した。残渣はエタノールより再結晶して無色
針状の6−ホルミル−2−(4−ヒドロキシ−3−メト
キシフェニル)−3−ヒドロキシメチルベンゾ−1,4
−ジオキサン480■を得た。
C1(CJ、   −1・ IRvmax cm  、 3590.3540.16
85゜1605、159O NMR(CDC!!3)δ: 3.61 (2H,m)
、 3.92(3H。
s )、 4.12(IH,m)、 5.04(IH,
d、 J=sHz )y5.84(l)!、 s )、
 6.92−7.50(6H,m)、 9.84(IH
,5) (f)  水素化ナトリウム30IT1gのテトラヒド
ロフラン3ml懸濁液へ6−ホルミル−2−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシメチ
ルベンゾ−1,4−ジオキサン316mgのテトラヒド
ロフラン3 ml溶液を徐々に滴下した。室温にて1時
間攪拌の後、水冷攪拌下メトキシメチルクロリド112
μlを徐々に添加し、更に室温にて2時間攪拌した。
反応終了後、氷水に注ぎ酢酸エチルにて抽出した。酢酸
エチル層は水洗し、芒硝にて乾燥後、溶媒を留去した。
残渣をシリカゲルカラム(クロロホルム−アセトン)に
て精製して無色針状の6−ホルミル−2−(3−メトキ
シ−4−メトキシメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ
メチルベンゾ−1,4−ジオキサン285mgを得た。
JR,CH(J、  −+。
maxcm  、 3600.1690.1605゜1
595、91O NMR(CD(Js )δ: 3.46(3H,s )
、 3.84(3H。
S )、 4.02(182m)、 3.65(2H,
m)、 5.01(IH,d、 J=sHz )、5.
18(2H,s )、 6.88−7.42(6H,m
)、 9.80(]、H,s)(g)6−ホルミル−2
−(3−メトキシ−4−メトキシメトキシフェニル)−
3−ヒドロキシメチルベンゾ−1,4−ジオキサン25
0[1!gと2,4.6− )リメトキシメチルフロロ
アセトフェ/7215mgを無水エタノール5 ml 
IIC溶解し水酸化ナトリウム30111gを加えて室
温にて8時間攪拌した。反応終了後、水を加え酢酸エチ
ルにて抽出した。酢酸エチル層は水洗し、芒硝にて乾燥
後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラム(ベンゼ
ン−酢酸エチル)にて精製し無色油状の1− (2,4
,6−トリメトキシメチル70ログルシニル) −3−
(:2−(3−メトキシ−4−メトキシメトキシフェニ
ル)−3−ヒドロキシ、+’チ#−1,4−ベンゾジオ
キサン−6−イル〕−2−プロペン−1−オン412m
gを得た。
IR,CH(J、  、・ max cm  、 3595.1635.1605,
91ONMR(CDCz、 )δ: 3.40(6H,
S )、 3.52(6H。
s )、 3.80(2H,m)、 3.90(3H,
s )、 4.05(IH,m)、 5.02(IH,
d、 J=8H2)、 5.10(4H。
s)、5.17(2H,s)、5.24(2H,s)、
6.55(2H9S)、6.85−7.40(8H,m
)(h)  1− (2,4,6−)リメトキシメチル
フロログルシニル)−3−(2−(3−メトキシ−4−
メトキシメトキシフェニル)−3−ヒドロキシメチル−
1,4−ペンツジオキサン−6−イル〕−2−プロペン
−1−オン400mgをメタノール10rnlに溶解し
、水冷攪拌下30%過酸化水素水0.50 ml、続い
て5%水酸化す) IJウム水溶液0.50 rnlを
滴下し、室温にて5時間攪拌した。反応終了後、水を加
え酢酸エチルにて抽出した。酢酸エチル層を水洗し、芒
硝にて乾燥後溶媒を留去して油状ノ1− (2,4,6
−ドリメトキシメチルフロログルシニル)−3−(2−
(3−メトキシ−4−メトキシメトキシフェニル)−3
−ヒドロキシメチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−
イル:] −2,3−エポキシプロパン−1−オン39
6mgを得た。
IR,CHCII’s   l  。
maXC7rL、 3580.1690.1605,9
1ONMR(CDCI!s)δ :  3.40(6H
,s)、3.44(3H。
S)、3.49(3H,S)、3.74(2H,m)、
3.90(3H,s )t 3.84−3.96(2H
,m)、 4.06(IH,m)。
4.97(IH,d、J=8H,)、5.12−5.2
5(8H,m)、6.55(2H,S)、6.88−7
.24(6H,m)(i)  1− (2,4,6−ド
リメトキシメチルフロログルシニル)−3−[:2−(
3−メトキシ−4−メトキシメトキシフェニル)−3−
ヒドロキシメチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−イ
ル) −2,3−エポキシプロパン−1−オン360■
をメタノール3. Ornlに溶解し、室温にて攪拌下
濃塩酸1.0rnlとメタノール3.Omlの混液を滴
下し、70°Cにて5分間加熱した。反応終了後、氷水
を加え酢酸エチルにて抽出した。酢酸エチル層を水洗し
、芒硝にて乾燥後溶媒を留去して、淡黄色の粗結晶21
0■を得た。この粗結晶をシリカゲルカラム(クロロホ
ルム−メタノール)にて精製し、無色粉末状晶92mg
を得た。この無色粉末状晶は天然イソシリビンと重ジメ
チルスルホキシト中でのNMRスペクトルが完全に一致
した。
IRvmax cm  、 3440.163ONMR
(DMSO−d、)δ: 3.30−3.60(2H,
m)。
3.80(3)1. s )、 4.07−4.24(
LH,m)、 4.60(I H,m ) 、4.93
 (I H2d 、 J−9Hz ) 、5.13 (
11−1,d、 J=12H2)y 5.92(2H,
m)、 6.76−7.20(5H,m) 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の工程 (1)3−保護ヒドロキシ−4−ヒドロキシベンズアル
    デヒドにメトキシメチルクロライドを反応させて3−保
    護ヒドロキシ−4−メトキシメトキシベンズアルデヒド
    を得る。 (2)これを脱保護基して3−ヒドロキシ−4−メトキ
    シメトキシベンズアルデヒドを得る。 (3)これに3−(3−メトキシ−4−保護ヒドロキシ
    フェニル)−3−オキソ−2−ブロモプロピオン酸エチ
    ルを反応させて3−(3−メトキシ−4−保護ヒドロキ
    シフェニル) −2−〔5−ホルミル−2−(メトキシメトキシ)フェ
    ノキシ〕−3−オキソプロピオン酸エチルを得る。 (4)これをアセタール化して2−〔5−ジメトキシメ
    チル−2−(メトキシメトキシ)フェノキシ〕−3−(
    3−メトキシ−4−保護ヒドロキシフェニル)−3−オ
    キソプロピオン酸エチルを得る。 (5)これを還元して2−〔5−ジメトキシメチル−2
    −(メトキシメトキシ)フェノキシ〕−3−(3−メト
    キシ−4−保護ヒドロキシフェニル)プロパン−1,3
    −ジオールを得る。 (6)これに硫酸を作用させて6−ホルミル−2−(3
    −メトキシ−4−保護ヒドロキシフェニル)−3−ヒド
    ロキシメチルベンゾ−1,4−ジオキサンを得る。 (7)これを脱保護基して6−ホルミル−2−(4−ヒ
    ドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシメ
    チルベンゾ−1,4−ジオキサンを得る。 (8)これにメトキシメチルクロライドを反応させて6
    −ホルミル−2−(3−メトキシ−4−メトキシメトキ
    シフェニル)−3−ヒドロキシメチルベンゾ−1,4−
    ジオキサンを得る。 (9)これに2,4,6−トリメトキシメチルフロロア
    セトフェノンを反応させて1−(2,4,6−トリメト
    キシメチルフロログルシニル)−3−〔2−(3−メト
    キシ−4−メトキシメトキシフェニル)−3−ヒドロキ
    シメチル−114−ベンゾジオキサン−6−イル〕−2
    −プロペン−1−オンを得る。 (10)これを酸化して1−(2,4,6−トリメトキ
    シメチルフロログルシニル)−3−〔2− (3−メトキシ−4−メトキシメトキシフェニル)−3
    −ヒドロキシメチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−
    イル〕−2,3−エポキシプロパン−1−オンを得る。 (11)これに鉱酸を作用させて(2R,3R)−3,
    5,7−トリヒドロキシ−2−〔(2R^*,3R^*
    )−2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−
    3−ヒドロキシメチル−1,4−ベンゾジオキサン−6
    −イル〕−4−クロマノンを得る。 からなることを特徴とするイソシリビンの 製造法。
JP60256652A 1985-11-18 1985-11-18 イソシリビンの製造法 Pending JPS62116578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256652A JPS62116578A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 イソシリビンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256652A JPS62116578A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 イソシリビンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62116578A true JPS62116578A (ja) 1987-05-28

Family

ID=17295587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256652A Pending JPS62116578A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 イソシリビンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101829098A (zh) * 2010-05-25 2010-09-15 大理学院 取代异水飞蓟宾用于制备治疗病毒性乙肝药物的用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101829098A (zh) * 2010-05-25 2010-09-15 大理学院 取代异水飞蓟宾用于制备治疗病毒性乙肝药物的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0418925B1 (en) Method of producing (S)-4-hydroxymethyl-gamma-lactone
CN104496871A (zh) 一种他卡西醇的制备方法
JPH01149764A (ja) ビス−s−アルキルベンゼン誘導体
EP0080381B1 (en) Homobrassinolide, and its production and use
JP2001247594A (ja) フラボノイド化合物の製造法
CN109053496B (zh) 一种3-Boc-氨甲基环丁酮的合成方法
JPS62116578A (ja) イソシリビンの製造法
JPS58219196A (ja) 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法
FR2571369A1 (fr) Derives de la vitamine d et precurseurs de ceux-ci et compositions pharmaceutiques en contenant
JPH10316652A (ja) 16−デヒドロビタミンd化合物の製造方法
JPS6147479A (ja) シリビンの製造法
CN110698523B (zh) 一种化学合成β-熊果苷的方法
JPH03255081A (ja) dl―グリセオフルビン、dl―グリセオフルビン誘導体およびそれらの中間体の製造方法
JPH0637460B2 (ja) 1α―ヒドロキシ―ビタミンD▲下3▼の製造方法
JPH0248595A (ja) ホモノジリマイシン誘導体の製造方法
JPH0544947B2 (ja)
JPS62230743A (ja) 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法
JPS61263975A (ja) 1,3−ジチオ−ル化合物
JPS597183A (ja) ナフタセンキノン誘導体
JPS58121251A (ja) 5−〔2−(ジアルキルアミノ)エトキシ〕カルバクロ−ルアセテ−ト塩酸塩の製法
JP2000264878A (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
HU202473B (en) Process for producing (2s,3s)-1,3-bis(1-ethoxy-ethoxy)-2-substituted-4-alkenes
JP2003176260A (ja) 2−置換−5−フェニルベンゾニトリルの製造法
JPH01193260A (ja) エポキシプロパン誘導体エナンチオマー
JPH0471070B2 (ja)